-
1. 匿名 2021/12/04(土) 20:33:47
自動車教習所
三重に住む私達は「車校」と呼んでいます。
県内でも違うのでしょうか?
車校に限らず、皆さんの地域特有の呼び名を色々教えてください。(絆創膏など…)
+144
-5
-
2. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:13
>>1
愛知も自動車学校は
「車校(しゃこう)」だったよ+199
-4
-
3. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:16
え、九州も車校ち言うばい+122
-30
-
4. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:16
山口 自校+65
-5
-
5. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:18
広島は教習所って言います!+239
-5
-
6. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:21
>>1
関東です
教習所かな+282
-2
-
7. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:21
教習所/教習+45
-2
-
8. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:24
群馬。教習所。+37
-1
-
9. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:35
信号パカパカ+9
-4
-
10. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:35
![【方言】これ、なんて言う?]()
+155
-3
-
11. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:38
絆創膏はカットバン+134
-4
-
12. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:39
チンチコチン
名古屋弁+54
-10
-
13. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:45
大阪
教習所+110
-0
-
14. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:45
>>1
自車校です
山形です+64
-8
-
15. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:47
箒ではわく、ランドセルからう、模造紙ではなく広用紙@熊本+26
-3
-
16. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:47
石川
車校です+7
-1
-
17. 匿名 2021/12/04(土) 20:35:51
>>3
九州のどこね
聞いたことなかよ+44
-22
-
18. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:01
教習 愛媛松山+9
-0
-
19. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:04
カメムシをガイダと呼ぶ。岡山です。+5
-11
-
20. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:15
絆創膏は傷テープちいよる+1
-0
-
21. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:18
>>1
広島、自動車学校(車校)って言います+24
-1
-
22. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:19
(筆記用具が)書かさらない+68
-1
-
23. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:23
じがくって言う北海道+72
-3
-
24. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:30
>>1教習所!!京都市民+31
-1
-
25. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:36
教習所
兵庫+35
-1
-
26. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:37
栃木
大丈夫を「だいじ」っていう+30
-1
-
27. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:40
>>1
沖縄では自練+37
-0
-
28. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:40
一時停止を一停(いってい)って全国で通じる?+18
-23
-
29. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:42
うるがす+47
-1
-
30. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:53
千葉
教習所+10
-0
-
31. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:54
砂ずり?砂肝?その他?![【方言】これ、なんて言う?]()
+8
-10
-
32. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:01
>>19
長崎はへっぷり+14
-1
-
33. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:06
しばれる=寒い+37
-2
-
34. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:18
自分らの時は車校と言ってた
なんか方言って聞いたことあるけど。
あと教習所と車校とでは本免の難易度?かなんかが違うとも聞いたことあるけど、よくわからん+2
-1
-
35. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:18
>>2
ウンウン私も実家名古屋だけど、車校って言ってた+20
-1
-
36. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:20
>>15
福岡県南部住みですが言います+6
-0
-
37. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:25
>>31
千葉
砂肝+15
-0
-
38. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:28
絆創膏はカットバン+13
-2
-
39. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:36
福岡ですが 学生時代 私の周りは自練って言ってました。
でも社会人になって同じ福岡出身の方に自練って言ったら何それって。同県内でも違うみたいです。+0
-7
-
40. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:42
>>1
自学(じがく)
札幌、アラフォー
他の世代はわからないけど
+40
-5
-
41. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:48
>>1
何回も立つねこのトピ+9
-1
-
42. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:53
>>15
ランドセルを背負うをからうって言うの?
かんあきチャンネルでからうって聞いてビックリした!+12
-0
-
43. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:58
>>23
砂川の友達は、車学っていってた。しゃがく+7
-2
-
44. 匿名 2021/12/04(土) 20:38:02
今はどうか知らないけど、私が子供の頃はラーフルと言ってました。(宮崎)![【方言】これ、なんて言う?]()
+17
-0
-
45. 匿名 2021/12/04(土) 20:38:19
>>1
言うよねえ
前にガルで車校って書いたらものすごい勢いでバカにされた
そんな言い方するのお前だけだからwみたいなことも言われたよ
あれは忘れられない+42
-2
-
46. 匿名 2021/12/04(土) 20:38:21
教習所は教習所
絆創膏は絆創膏
長野+9
-1
-
47. 匿名 2021/12/04(土) 20:38:21
じゃんけんほい
いんじゃんほい
九州生まれの祖母のがうつってるため私の地元大阪か博多かわからない+3
-2
-
48. 匿名 2021/12/04(土) 20:38:35
教習所+5
-0
-
49. 匿名 2021/12/04(土) 20:38:37
![【方言】これ、なんて言う?]()
+32
-0
-
50. 匿名 2021/12/04(土) 20:38:48
>>12
若い人はもう言わんね+16
-0
-
51. 匿名 2021/12/04(土) 20:38:59
青あざのことクロチ
宮城県です。+6
-0
-
52. 匿名 2021/12/04(土) 20:39:07
茨城どげ、車の学校ほげんにょぺ+0
-2
-
53. 匿名 2021/12/04(土) 20:39:24
>>28え?通じない。一時停止は一時停止。横からいっていだよ!とか言われたら、え?どうしたの?どこか痛い?って聞いてしまう。+8
-1
-
54. 匿名 2021/12/04(土) 20:39:29
>>40
函館ですが自学です。+7
-1
-
55. 匿名 2021/12/04(土) 20:39:33
捨てる➡️“ほかる”
名古屋市民+11
-0
-
56. 匿名 2021/12/04(土) 20:39:44
かさぶたは つ+12
-1
-
57. 匿名 2021/12/04(土) 20:39:45
三重県民なら
「あした、あさって」の次の日を何て言うのかが特徴的じゃん+1
-0
-
58. 匿名 2021/12/04(土) 20:39:50
車学+10
-0
-
59. 匿名 2021/12/04(土) 20:39:51
ほいど袋+2
-0
-
60. 匿名 2021/12/04(土) 20:39:57
絆創膏をサビって言う+0
-1
-
61. 匿名 2021/12/04(土) 20:40:02
>>34
愛知は難しいって聞いたことある+2
-0
-
62. 匿名 2021/12/04(土) 20:40:11
>>31
あー夕飯食べてんのに…。載せないでほしかった。+1
-34
-
63. 匿名 2021/12/04(土) 20:40:15
>>3
もしかしてあた熊本ね?うったちも車校て言いよったばい+25
-2
-
64. 匿名 2021/12/04(土) 20:40:21
腐るは ねまる
熊本+6
-0
-
65. 匿名 2021/12/04(土) 20:40:44
>>62
何で?+17
-0
-
66. 匿名 2021/12/04(土) 20:40:46
>>1
岐阜も車校です!+21
-0
-
67. 匿名 2021/12/04(土) 20:40:54
>>22
(スイッチが)押ささらない+33
-2
-
68. 匿名 2021/12/04(土) 20:40:58
>>1
自動車学校って県内どころか市内でも呼び方が変わる気がする。+8
-1
-
69. 匿名 2021/12/04(土) 20:41:08
車学(しゃがく)新潟+10
-1
-
70. 匿名 2021/12/04(土) 20:41:33
>>51
青たん
北海道+15
-1
-
71. 匿名 2021/12/04(土) 20:41:35
>>28
一方通行を「いっつう」とはいうけど
一旦停止を「いってい」とは言わない+48
-3
-
72. 匿名 2021/12/04(土) 20:41:39
>>43
帯広はじがくって言う人多いかも+3
-0
-
73. 匿名 2021/12/04(土) 20:41:40
>>40
胆振も『じがく』
私はアラフォーですが中学生の娘も『じがく』って言ってる。
全国共通だと思ってた+10
-1
-
74. 匿名 2021/12/04(土) 20:41:57
>>1
「おめこ」女性器のこと!
関西の方言です!
みんなの地域の「オマンコ」を集めよー!+1
-31
-
75. 匿名 2021/12/04(土) 20:42:32
岩手は自車校!+9
-1
-
76. 匿名 2021/12/04(土) 20:42:42
>>19
同じ岡山ですが、初めて聞きました。カメムシじゃなかったらハットウジと呼びます+13
-0
-
77. 匿名 2021/12/04(土) 20:43:28
おっちゃんしてタンタ履く+1
-0
-
78. 匿名 2021/12/04(土) 20:43:38
例えば…
コーヒーに砂糖を入れすぎて溶けきれずに下に砂糖が残ってある場合。
三重県(伊勢)では「とごっている」って言います。
あと、カエルが車などに轢かれてペシャンコになってカピカピになっているのを「かえるのカンピンタン」って言います。
他の地方ではこういうのを何て言うのですか?+2
-0
-
79. 匿名 2021/12/04(土) 20:43:58
>>3
福岡だけどうちのまわりは教習所っていってた。+19
-5
-
80. 匿名 2021/12/04(土) 20:44:05
>>58
私も車学
新潟です+11
-0
-
81. 匿名 2021/12/04(土) 20:44:30
>>62
行儀わっる!!!+23
-0
-
82. 匿名 2021/12/04(土) 20:44:37
>>10
いずい意外の言葉がわからない!!
みんな何て言ってるの?@札幌+84
-1
-
83. 匿名 2021/12/04(土) 20:44:42
>>1
自動車学校は教習所、試験場は帖佐(ちょうさ)
と呼ぶ鹿児島県民です(^_^)+4
-1
-
84. 匿名 2021/12/04(土) 20:44:59
>>31
焼き鳥おいしいですよね。必ず頼みます!
砂ずりです。福岡+32
-0
-
85. 匿名 2021/12/04(土) 20:45:24
>>5
高知県民も+7
-0
-
86. 匿名 2021/12/04(土) 20:45:29
>>14
青森も自車校+24
-0
-
87. 匿名 2021/12/04(土) 20:45:40
>>1
自車校っていうな〜
絆創膏は絆創膏+5
-0
-
88. 匿名 2021/12/04(土) 20:46:05
>>6
北関東です。教習所って言うなぁ。
地域差が有って面白いね。+25
-0
-
89. 匿名 2021/12/04(土) 20:46:11
>>10
岩手県沿岸は「えんずい」+36
-0
-
90. 匿名 2021/12/04(土) 20:46:12
>>15
福岡ですがからうで通じます。+8
-0
-
91. 匿名 2021/12/04(土) 20:46:20
新潟は車学(しゃがく)が多いと思う+3
-0
-
92. 匿名 2021/12/04(土) 20:46:28
>>20
カットバンぜよ+7
-0
-
93. 匿名 2021/12/04(土) 20:47:06
>>57
「ささって」ですよね。
日本全国だと思ってました。
大学進学で他県に住む子供達には友達と約束する時は日にちで確認してって言いました。+3
-1
-
94. 匿名 2021/12/04(土) 20:47:11
>>57
ささってしあさってだよね?笑+4
-0
-
95. 匿名 2021/12/04(土) 20:47:16
>>10
まず「いずい」って何?
画像からして何かの症状?+58
-0
-
96. 匿名 2021/12/04(土) 20:47:27
>>26
茨城県南もです
何故そこで切るのって思う+1
-0
-
97. 匿名 2021/12/04(土) 20:48:00
>>78
コーヒーのやつは、「砂糖まだ溶けてないわ」とか「下にたまってるわ」とか。
カエルのは、そんな状態のカエルを見たことがない…
北海道です。+5
-0
-
98. 匿名 2021/12/04(土) 20:48:01
>>28
通じる。北海道+16
-1
-
99. 匿名 2021/12/04(土) 20:48:09
>>10
いずいってピッタリだよね
いずいって関東だとどう表現するかな
親の影響でいずいって使ってきたからな
関東生まれで関東住みだけどわからん+52
-2
-
100. 匿名 2021/12/04(土) 20:48:25
さし
って呼びます![【方言】これ、なんて言う?]()
+14
-0
-
101. 匿名 2021/12/04(土) 20:48:30
>>1
車校。長崎+8
-1
-
102. 匿名 2021/12/04(土) 20:48:52
>>10
しっくりこなくていずい+35
-1
-
103. 匿名 2021/12/04(土) 20:49:01
>>51
青なじみ
茨城県南+1
-0
-
104. 匿名 2021/12/04(土) 20:49:02
>>74
謎テンションで笑った+7
-1
-
105. 匿名 2021/12/04(土) 20:49:07
>>92
サビオと言います
最近は絆創膏勢が勢力を伸ばしてます+2
-0
-
106. 匿名 2021/12/04(土) 20:49:29
ごんぼほる 青森+8
-0
-
107. 匿名 2021/12/04(土) 20:49:55
>>6
教習所と自動車学校(=車校)は別ものじゃないの?+1
-13
-
108. 匿名 2021/12/04(土) 20:50:15
>>3
うちんがたは教習所+3
-1
-
109. 匿名 2021/12/04(土) 20:50:32
>>2
鹿児島だけど車校って言ってた〜+1
-4
-
110. 匿名 2021/12/04(土) 20:50:36
>>10
東京から札幌に引っ越してはじめてきいた、とてもしっくりくる言葉ですよね+15
-2
-
111. 匿名 2021/12/04(土) 20:50:51
>>104
ガル男じゃん。どこにでもいるなガル男!キモいな+10
-1
-
112. 匿名 2021/12/04(土) 20:51:10
うんち→
新潟県(中越)→あっぱ
福島県(会津)→ばっこ+4
-0
-
113. 匿名 2021/12/04(土) 20:51:22
>>26
茨城出身の元カレもそう言ってた。懐かしい。いい人だった。+8
-0
-
114. 匿名 2021/12/04(土) 20:51:25
>>15
ほうきではわく
ランドセルはからうもの、穴はほげる(ほがす)もの。
模造紙は模造紙。+18
-1
-
115. 匿名 2021/12/04(土) 20:52:00
>>49
鼻に絆創膏の人見たことないな+0
-0
-
116. 匿名 2021/12/04(土) 20:52:04
>>1
福岡、車校+9
-2
-
117. 匿名 2021/12/04(土) 20:52:05
栃木。
お風呂が熱いとき、「水でうめといて!」と群馬出身の夫に言ったら通じなかった。
お風呂をぬるくすることです。+8
-0
-
118. 匿名 2021/12/04(土) 20:52:08
>>31
砂ずり。
長崎+8
-1
-
119. 匿名 2021/12/04(土) 20:52:27
>>87
熊本、リバテープとも言う+6
-0
-
120. 匿名 2021/12/04(土) 20:52:48
方言ではないかもしれませんが甲州弁の祖母は腰痛を「こしっぽねが痛い」と言います。他の地域ではどうですか?+2
-0
-
121. 匿名 2021/12/04(土) 20:54:13
>>51
青タン
東京+1
-0
-
122. 匿名 2021/12/04(土) 20:54:15
山梨
お風呂たてる、たてた、たてて+0
-1
-
123. 匿名 2021/12/04(土) 20:54:27
>>1
同じく三重で車校です。+1
-0
-
124. 匿名 2021/12/04(土) 20:55:28
>>122
お風呂沸いた
東京+3
-0
-
125. 匿名 2021/12/04(土) 20:55:42
![【方言】これ、なんて言う?]()
+6
-0
-
126. 匿名 2021/12/04(土) 20:55:44
>>2
旦那が瀬戸市だけど
瀬戸自動車学校、略して「せじこう」って言ってるわ+4
-0
-
127. 匿名 2021/12/04(土) 20:55:44
>>120
福島の祖母はお尻の肉のことを、しりっぺた(ほっぺたみたいな感じかな)って言う、似てるね+2
-0
-
128. 匿名 2021/12/04(土) 20:56:02
>>82
なんだろ?笑
歯に挟まっていずい
タグ当たっていずい+10
-0
-
129. 匿名 2021/12/04(土) 20:57:00
>>107
でも主は>>1で自動車教習所って言っているよ+6
-0
-
130. 匿名 2021/12/04(土) 20:57:10
>>33
松山千春の歌詞に出てきますね+0
-0
-
131. 匿名 2021/12/04(土) 20:57:36
福岡、ケイドロとかで2チームに分かれる時に【うらか】で決めてた。
『裏か表で腹かきなーし!』で。
大阪に嫁いだら、グっとパーらしく、うらかそのものが存在しなかった。
うらか分かる人いますかーーー???+0
-0
-
132. 匿名 2021/12/04(土) 20:57:50
>>125
仙台だけど普通に上靴っていってたなぁ。+2
-0
-
133. 匿名 2021/12/04(土) 20:57:53
>>117
あ、それわかるな
うめる、って昔言ってたかも
IN茨城県南+4
-0
-
134. 匿名 2021/12/04(土) 20:59:27
>>17
北九州やけど、車校っち言うよ。
福岡市の友達も車校っち言いよったばい。+31
-7
-
135. 匿名 2021/12/04(土) 20:59:47
ライトや信号などが点滅すること
チャカポカ言います。
長野県+2
-1
-
136. 匿名 2021/12/04(土) 21:00:29
>>112
佐賀の年配の親戚が「あぽ」と言ってるの聞いたことあります+0
-0
-
137. 匿名 2021/12/04(土) 21:01:53
>>126
うちの旦那は遠賀自動車学校で『おんじ』っち言いよった。+2
-2
-
138. 匿名 2021/12/04(土) 21:02:07
高知ではJRのこと「汽車」って言います
最近北海道でも言う地域があると知った!
ちなみに高知で電車といえば路面電車のことを指します。+4
-0
-
139. 匿名 2021/12/04(土) 21:02:20
>>134
えー初耳ったい+4
-8
-
140. 匿名 2021/12/04(土) 21:02:39
>>55
うっちゃる 茨城+0
-0
-
141. 匿名 2021/12/04(土) 21:02:48
>>107
同じだよ
別物だとしたらそれぞれ何なの?+9
-0
-
142. 匿名 2021/12/04(土) 21:03:10
>>1
新潟は「車学」です+20
-0
-
143. 匿名 2021/12/04(土) 21:03:50
>>5
埼玉県も+2
-0
-
144. 匿名 2021/12/04(土) 21:04:39
>>26
ダイジっていうヒーロー者好きでした!+2
-0
-
145. 匿名 2021/12/04(土) 21:04:39
>>3
各々違うばい
一緒にせんでよかろうもん
+11
-1
-
146. 匿名 2021/12/04(土) 21:04:49
>>126
「せじこう」懐かしい!
大学の時に瀬戸の友達が言ってた+2
-0
-
147. 匿名 2021/12/04(土) 21:05:39
>>95
気持ちよくない、しっくりこない
私の中で一番当てはまるのはストッキングの長さが足りなくて股の部分が合っていないとき。+28
-0
-
148. 匿名 2021/12/04(土) 21:06:02
>>11
サビオ+20
-1
-
149. 匿名 2021/12/04(土) 21:06:20
>>82
いずいは、いずいだよね。しっくりこないが正解?+36
-0
-
150. 匿名 2021/12/04(土) 21:06:30
>>100
線引きって言ったら夫に通じなかった。
夫は長尺って言ってた。+0
-0
-
151. 匿名 2021/12/04(土) 21:06:58
机をつる in三重
「今から掃除するから机つって〜」みたいな
もしやみんな運ぶって言うの?
+3
-1
-
152. 匿名 2021/12/04(土) 21:06:59
>>79
教習所ちしかいわんよね+5
-1
-
153. 匿名 2021/12/04(土) 21:07:40
疲れた事を『えらい』
三重は言いますよ+8
-1
-
154. 匿名 2021/12/04(土) 21:07:49
>>106
どういう意味?
ごぼう掘り?+0
-0
-
155. 匿名 2021/12/04(土) 21:08:09
>>78
愛知県西三河です!とごってるって言います!+1
-1
-
156. 匿名 2021/12/04(土) 21:08:35
>>153
疲れたことをこわいっておばあちゃんが言ってた+1
-0
-
157. 匿名 2021/12/04(土) 21:08:57
洗濯物をこむ
お皿を冷やす+1
-0
-
158. 匿名 2021/12/04(土) 21:09:18
>>12
ちんちんは?+7
-1
-
159. 匿名 2021/12/04(土) 21:10:13
>>150
しぞーか?+0
-0
-
160. 匿名 2021/12/04(土) 21:11:20
>>151
机をつるは愛知県も言うよ
むしろ、愛知県の方言だと思ってた+2
-0
-
161. 匿名 2021/12/04(土) 21:11:40
>>156
うちのおばあちゃんは驚いた時に「お〜コワ」って言う 三重
言葉が出るのが早い乳児を見て「お〜コワ」、みたいなw+0
-0
-
162. 匿名 2021/12/04(土) 21:11:42
新潟では車学と言うよ。+0
-0
-
163. 匿名 2021/12/04(土) 21:11:57
>>44
元々は鹿児島の方言ですもんね。+5
-1
-
164. 匿名 2021/12/04(土) 21:13:06
とごる
沈殿していること。インスタントスープが混ざり切ってなかったりして底に溜まってるのを「とごっている」って表現する。とごっとる!って
標準語だとなんて言うの?
+0
-0
-
165. 匿名 2021/12/04(土) 21:14:00
>>51
青血(あおぢ)
広島です。+11
-0
-
166. 匿名 2021/12/04(土) 21:14:23
がね
ってわかりますか?食べ物です+0
-0
-
167. 匿名 2021/12/04(土) 21:15:23
>>66
岐阜って車校と教習所と違いなかったっけ?
岐阜離れたから忘れちゃった。+0
-5
-
168. 匿名 2021/12/04(土) 21:15:31
あずましい+1
-0
-
169. 匿名 2021/12/04(土) 21:17:08
>>147
へぇ!!!
そういう風に使うんですね!+16
-0
-
170. 匿名 2021/12/04(土) 21:18:27
>>1
自校 富山+4
-0
-
171. 匿名 2021/12/04(土) 21:19:09
北海道だけど、サビオって言わないよ+1
-1
-
172. 匿名 2021/12/04(土) 21:19:27
>>51
青タン
広島県です+4
-0
-
173. 匿名 2021/12/04(土) 21:19:57
キットカット買っとかんといかんかったのに、あんたが買っとかんかったでいかんかったんだわ+6
-1
-
174. 匿名 2021/12/04(土) 21:20:05
>>156
うちのばあちゃんも言ってたなー
北海道+5
-0
-
175. 匿名 2021/12/04(土) 21:21:06
しゃっこい+5
-0
-
176. 匿名 2021/12/04(土) 21:21:09
>>119
お年寄りもそう言うの?
なんかおしゃれだね!+0
-0
-
177. 匿名 2021/12/04(土) 21:22:26
>>138
福岡の路面電車が昔あった地域に住んでたけど
路面電車があったころは区別するために、JRを汽車って
呼んでたなあ
路面電車がなくなってからは、JRを汽車って言わなくなった
+2
-0
-
178. 匿名 2021/12/04(土) 21:22:34
>>158岐阜県ですが、とても熱いことを「ちんちん」言います。「ちんちんになっとるで気をつけて」と。
+14
-0
-
179. 匿名 2021/12/04(土) 21:22:49
北海道は場所とかで違うからねー
あと 開拓地だから いろんな言葉がある。+6
-0
-
180. 匿名 2021/12/04(土) 21:23:22
>>17
九州でもものすごい訛り。+7
-1
-
181. 匿名 2021/12/04(土) 21:23:31
>>11
バンドエイド+11
-0
-
182. 匿名 2021/12/04(土) 21:23:31
>>169
私も初めて聞きました+6
-0
-
183. 匿名 2021/12/04(土) 21:23:52
>>153岐阜県、しんどいことを「えらい」と言います。飛騨地方だけかなぁ。
+3
-1
-
184. 匿名 2021/12/04(土) 21:25:01
カットバン
十勝+4
-0
-
185. 匿名 2021/12/04(土) 21:25:03
>>14
同じ山形県民です
やっぱり自車校ですよね!
他はなんかしっくり来ない…+6
-1
-
186. 匿名 2021/12/04(土) 21:26:53
>>29
うるかす なら聞くけど
十勝+29
-1
-
187. 匿名 2021/12/04(土) 21:28:59
>>31
砂肝です
北海道+1
-0
-
188. 匿名 2021/12/04(土) 21:30:48
>>153
静岡の西の方も言う。すごく疲れたら、どえらい。清水の子には通じなかった。+2
-0
-
189. 匿名 2021/12/04(土) 21:32:51
Uターンすること「Uかます」と言うのは方言? by静岡
+4
-0
-
190. 匿名 2021/12/04(土) 21:33:19
>>19
呼ぶ!ちなみに岡山北部の出身です+2
-0
-
191. 匿名 2021/12/04(土) 21:33:23
>>1
鹿児島の人は知ってるかな?![【方言】これ、なんて言う?]()
+0
-1
-
192. 匿名 2021/12/04(土) 21:33:51
>>19
くせんこむしです。青森+2
-0
-
193. 匿名 2021/12/04(土) 21:34:56
狭い道で
車が行き違うことを
「離合」と言います
バスの運転手も、行き違うために停まったりすると
「ただいま離合待ちです」とか言う
大人になるまで標準語と思っていました
福岡+4
-0
-
194. 匿名 2021/12/04(土) 21:35:09
>>158
愛知県。
ちんちんの上がちんちこちん。+13
-0
-
195. 匿名 2021/12/04(土) 21:35:44
>>10
初耳w
骨髄的なやつ?+4
-0
-
196. 匿名 2021/12/04(土) 21:36:09
>>163
ポルトガル語じゃないの?+2
-0
-
197. 匿名 2021/12/04(土) 21:36:12
これ、なんて言う?
![【方言】これ、なんて言う?]()
+1
-0
-
198. 匿名 2021/12/04(土) 21:36:35
あめる+1
-0
-
199. 匿名 2021/12/04(土) 21:36:59
>>100
関西ですか?+1
-0
-
200. 匿名 2021/12/04(土) 21:37:04
>>5
広島だけど車校って言ってた。
+12
-1
-
201. 匿名 2021/12/04(土) 21:37:12
北海道 「自学じがく」かな+2
-0
-
202. 匿名 2021/12/04(土) 21:38:42
>>164
溶け残ってるって言うかな+0
-0
-
203. 匿名 2021/12/04(土) 21:38:56
福岡、博多
お風呂が熱くて、入れないとき
水をいれてぬるくすることを
うべる
水溜まりのぬかるみや、穴にはまることを
いぼる
穴を空けることを
ほがす+3
-0
-
204. 匿名 2021/12/04(土) 21:39:03
>>98
私も北海道です!
通じないですね内地は!+4
-0
-
205. 匿名 2021/12/04(土) 21:39:15
>>197
スコップ+7
-0
-
206. 匿名 2021/12/04(土) 21:39:30
青い看板のこと
アオカンって言う。Hokkaido+3
-1
-
207. 匿名 2021/12/04(土) 21:40:01
北海道の夕張の近くの栗山出身の知り合いが「いずい」は分かるがうちの方では「ゆずい」と発音すると言ってたけど本当だろうか+3
-0
-
208. 匿名 2021/12/04(土) 21:40:32
>>23
私札幌で通ってたけど自学だったわ!+17
-2
-
209. 匿名 2021/12/04(土) 21:41:21
>>159
私茨城、夫千葉です+0
-0
-
210. 匿名 2021/12/04(土) 21:43:07
>>156
東北や北関東だとこわいっていうかも+3
-0
-
211. 匿名 2021/12/04(土) 21:44:30
>>141
車校は実技試験まで受けられて、免許センターではペーパーテストのみ。
教習所は免許センターで実技試験から受ける。
長崎県の皆さん、同じだよね?!+1
-6
-
212. 匿名 2021/12/04(土) 21:44:38
>>23
自学なの?
うちの方は中学生の宿題が自主学習で2ページとかを自学って言うよ+5
-5
-
213. 匿名 2021/12/04(土) 21:45:36
>>178
静岡もいうよ
チンしてチンチンなったとか
+7
-0
-
214. 匿名 2021/12/04(土) 21:46:45
あした、あさって、ささって、しあさって
+1
-0
-
215. 匿名 2021/12/04(土) 21:47:59
静岡
使う?をほしい?て言いませんか?+0
-0
-
216. 匿名 2021/12/04(土) 21:49:23
>>117
宮城出身の母も言うから意味はわかるよ!
私は神奈川県民だけど+2
-0
-
217. 匿名 2021/12/04(土) 21:49:43
自転車をケッターもしくはケッタ+0
-0
-
218. 匿名 2021/12/04(土) 21:52:15
3階押そうとしたら4階も『押ささっちゃった』+0
-0
-
219. 匿名 2021/12/04(土) 21:54:03
1000円札を小銭に両替する時など、
「1000円こまめて」+1
-0
-
220. 匿名 2021/12/04(土) 21:54:27
>>11
傷バン+5
-0
-
221. 匿名 2021/12/04(土) 21:54:43
米かしといてー
愛知県民+2
-0
-
222. 匿名 2021/12/04(土) 21:55:01
>>5
大阪も+6
-1
-
223. 匿名 2021/12/04(土) 21:55:08
>>214
コレは他県の人と約束事したら揉めそうw w 『あさって』って言われたら、ささってのとこだと思っちゃうわ。+2
-0
-
224. 匿名 2021/12/04(土) 21:55:11
ちんちんぼんぼ+1
-0
-
225. 匿名 2021/12/04(土) 21:55:11
>>29
さっき鍋うるがしてから洗ったばっかりw+9
-1
-
226. 匿名 2021/12/04(土) 21:55:51
>>82
凄く癖なく表現すると「気持ちが悪い」かな+9
-0
-
227. 匿名 2021/12/04(土) 21:56:51
>>2
1は自動車教習所って言ってて2は自動車学校って言ってるのも面白いね。
ちなみに私(鹿児島)は自動車学校って言ってました。
短くはしなかった。+2
-0
-
228. 匿名 2021/12/04(土) 21:56:58
>>64
ねまるは 座る
青森津軽
+4
-0
-
229. 匿名 2021/12/04(土) 21:57:33
>>205
だよね?普通はスコップだよね+0
-0
-
230. 匿名 2021/12/04(土) 21:58:18
それ、なおしといて(それ、片づけておいて)
変?+1
-1
-
231. 匿名 2021/12/04(土) 21:59:20
>>86
えっ!うちの地域は 自車が だわ+2
-0
-
232. 匿名 2021/12/04(土) 21:59:36
>>10
いずくてあずましくない!+33
-1
-
233. 匿名 2021/12/04(土) 22:00:49
>>29
うるかすなら使うー 道民+17
-0
-
234. 匿名 2021/12/04(土) 22:01:07
〇〇しようぜ→〇〇しよっけ
男の子〜若者が使う感じの表現 女性や年寄りはあまり使わない気がする+0
-0
-
235. 匿名 2021/12/04(土) 22:01:20
>>26
栃木の従姉妹が言ってた、あと、「そこどいて」を「かして」って言われた時何を貸すの?って聞き返した。+1
-1
-
236. 匿名 2021/12/04(土) 22:02:36
>>51
ずくろちん
鹿児島+0
-0
-
237. 匿名 2021/12/04(土) 22:02:58
>>206
それ方言なのか・・・
他のとこで言うたら下ネタの方だと思われちゃうって事?🥴+2
-0
-
238. 匿名 2021/12/04(土) 22:03:37
>>154
駄々を捏ねて泣く+3
-0
-
239. 匿名 2021/12/04(土) 22:05:11
>>14
私も自車校って言います @宮城
東北は多いのかな?
年代によっても違うかもしれないですが
+17
-0
-
240. 匿名 2021/12/04(土) 22:05:45
>>11
リバテープ+14
-0
-
241. 匿名 2021/12/04(土) 22:06:15
>>1
宮城県は教習所が多いです+0
-0
-
242. 匿名 2021/12/04(土) 22:06:55
>>191
旦那がニヤニヤしながらお土産で買ってきたけど
味の方向性が苦手で食べきれなかった 道民+0
-2
-
243. 匿名 2021/12/04(土) 22:07:14
ドライビング・スクール
北関東の田舎です…+0
-0
-
244. 匿名 2021/12/04(土) 22:08:44
>>10
宮城県民です!いずいのトピ画でやって来ましたww
いずいは違和感があるとか、しっくりこないとか、なんかスッキリしないなーってことに使います
今の時期だと食器洗っていて、腕まくりしたはずのフリースとかの袖が落ちそうで落ち切らない時に出ます+78
-0
-
245. 匿名 2021/12/04(土) 22:10:34
しゃっちが、を標準語に訳したかったけど、
無理だった…+1
-0
-
246. 匿名 2021/12/04(土) 22:10:52
>>14
山形県民だけど、教習所。+9
-2
-
247. 匿名 2021/12/04(土) 22:13:30
>>196
横だけど、大元はポルトガル語だね。
ポルトガル語のラーフルって言葉が鹿児島では黒板消しの意味になった。+0
-0
-
248. 匿名 2021/12/04(土) 22:13:54
>>197
昭和初期生まれの母はシャベルって言ってた
青あざは黒血で、絆創膏はサビオ+2
-0
-
249. 匿名 2021/12/04(土) 22:15:11
>>51
くろにえとる 長野です
「黒にえとる」なのかな?
「~とる」は「〜してる」などの意味なのでアザだけなら「くろにえ」?音で覚えて物心ついた時にはこう言ってので意味は分からないです💦+0
-0
-
250. 匿名 2021/12/04(土) 22:15:14
>>197
シャベル!+6
-0
-
251. 匿名 2021/12/04(土) 22:16:13
>>15
そうそう!「広用紙」は独特ですよね!+1
-0
-
252. 匿名 2021/12/04(土) 22:17:15
車学(しゃがく)
新潟です。+0
-0
-
253. 匿名 2021/12/04(土) 22:18:38
>>55
ほかす 姫路+1
-0
-
254. 匿名 2021/12/04(土) 22:23:45
>>230
言う 兵庫県+1
-0
-
255. 匿名 2021/12/04(土) 22:25:02
>>191
ちんこ団子って初めて聞いたww
子供の時から好きで食べてるけど、私の周りは
しんこ団子って言ってるから場所で違うのかな。+3
-0
-
256. 匿名 2021/12/04(土) 22:25:04
>>12
岐阜だけど
あっちんちんだから気をつけてとか言います+6
-2
-
257. 匿名 2021/12/04(土) 22:25:13
>>1
秋田県央出身
私の周りでは「じしゃが」もしくは「じしゃがく」でした+6
-0
-
258. 匿名 2021/12/04(土) 22:26:40
>>70
青たんの色のことをブス色+0
-0
-
259. 匿名 2021/12/04(土) 22:29:54
>>10
パンツが食い込む
歯に物が挟まる
って説明したら大阪の子は理解してくれた!+17
-0
-
260. 匿名 2021/12/04(土) 22:30:41
>>257
青森県民です^_^
私の周りも「じしゃが」でした!+5
-1
-
261. 匿名 2021/12/04(土) 22:33:06
>>10
目がいずい。+11
-0
-
262. 匿名 2021/12/04(土) 22:33:22
>>10
違和感があってしっくりこない+12
-0
-
263. 匿名 2021/12/04(土) 22:33:39
静岡、教習所+1
-0
-
264. 匿名 2021/12/04(土) 22:35:00
>>178
あっちんちんって言ってた。愛知出身の母。+1
-0
-
265. 匿名 2021/12/04(土) 22:35:56
めばちこって分かる?+0
-0
-
266. 匿名 2021/12/04(土) 22:36:45
>>2
福岡も車校って言いよったよ+1
-1
-
267. 匿名 2021/12/04(土) 22:38:53
>>250
シャベル!?シャベルはこれです!
ちなみにどちらの方ですか?
![【方言】これ、なんて言う?]()
+0
-0
-
268. 匿名 2021/12/04(土) 22:39:33
>>265
九州から関西に来て初めてそれを知りました
今では普通にめばちこ+0
-0
-
269. 匿名 2021/12/04(土) 22:39:54
北海道
「ごみステーション」
今は東京に住んでいるけど、ついつい言っちゃいそうになる+1
-0
-
270. 匿名 2021/12/04(土) 22:40:38
>>22
これ食べらさる+16
-1
-
271. 匿名 2021/12/04(土) 22:46:06
>>232
津軽!+4
-4
-
272. 匿名 2021/12/04(土) 22:46:36
>>197
小さいのはシャベル!
大きいのはスコップ!
北海道です。+6
-0
-
273. 匿名 2021/12/04(土) 22:47:05
>>100
定規
長いのはものさし+5
-0
-
274. 匿名 2021/12/04(土) 22:51:32
静岡県出身で20歳で愛知県で車の免許取りました。静岡県では教習所と言っていて愛知県では車校と言ってました。+0
-0
-
275. 匿名 2021/12/04(土) 22:58:17
>>272
西日本ですが真逆です
小さいのがシャベルとかめちゃくちゃ違和感+3
-0
-
276. 匿名 2021/12/04(土) 23:01:17
いわき市在住の方、教えて下さい。叔母が孫の話になると「うちげの孫」と言います。叔母に「うちげの孫??」とソフトな返しで聞いてみたら「うちげの孫だっペよ!」と返しになりました。「うちの孫」ということでOKですね。+1
-0
-
277. 匿名 2021/12/04(土) 23:01:45
>>245
いちいち◯◯しないと気がすまない、みたいな感じかな?+0
-0
-
278. 匿名 2021/12/04(土) 23:03:23
飴のことはちゃん付けする?+1
-0
-
279. 匿名 2021/12/04(土) 23:04:10
>>17
九州の方言いいな+11
-3
-
280. 匿名 2021/12/04(土) 23:04:53
>>1
自学だったな+1
-0
-
281. 匿名 2021/12/04(土) 23:13:20
>>28
えっ言います
ちなみに栃木+3
-0
-
282. 匿名 2021/12/04(土) 23:13:30
かちんうどん
+0
-0
-
283. 匿名 2021/12/04(土) 23:15:34
>>17
鹿児島は車校って言うがよ〜!
九州でも言わない県があるのけ?
車校のことなんて言ってるか教えてくれないけ〜??+13
-3
-
284. 匿名 2021/12/04(土) 23:20:38
>>19
周りはみんなヘンクサって呼んでる(山形)+0
-0
-
285. 匿名 2021/12/04(土) 23:27:54
北海道 自学+0
-0
-
286. 匿名 2021/12/04(土) 23:28:40
>>22
笑わさるも。
お葬式とかで急におもしろいこと思い出して笑わさると困る!+18
-1
-
287. 匿名 2021/12/04(土) 23:28:44
>>3
ウチら辺は普通に自動車学校っち言うよ+7
-2
-
288. 匿名 2021/12/04(土) 23:29:51
>>199
高知です。若い人は呼ばないかもです。+3
-0
-
289. 匿名 2021/12/04(土) 23:31:04
>>51
お隣の岩手ですが、濁点がついてクロヂだな。
岩手も広いから、地域によって違うかもしれない。
+1
-0
-
290. 匿名 2021/12/04(土) 23:31:10
おいど→お尻
大阪です。今はあまり使わないけど両親が言って育ったので私も、家族内ではそう言います。
恥ずかしいから、他人には言わない。+0
-0
-
291. 匿名 2021/12/04(土) 23:35:15
むくむ→はばったい 群馬か栃木?+0
-0
-
292. 匿名 2021/12/04(土) 23:38:10
>>14
宮城も自車校っていうよー!+7
-0
-
293. 匿名 2021/12/04(土) 23:38:56
>>82
広島ですが、しっくりこない事を「ぐつが悪い」って言います。+3
-0
-
294. 匿名 2021/12/04(土) 23:43:35
イカサマ
青森の津軽弁で「ほんとだ」+0
-0
-
295. 匿名 2021/12/04(土) 23:51:08
>>294
津軽ですがいがさま!って言います。+1
-0
-
296. 匿名 2021/12/04(土) 23:51:32
>>107
関東です。
教習所は教習所。入学金を払って自動車教習を教えてもらって仮免、卒検もそこで出来るところ。
県警の運転免許センターは、教習所とは別に自分で勉強して技能試験だけ受けに行くところだよね。もしくは更新。+0
-0
-
297. 匿名 2021/12/04(土) 23:52:54
>>14
山形ですが教習、教習所です。+8
-0
-
298. 匿名 2021/12/04(土) 23:54:54
>>1
自校『じこう』
静岡です。+4
-0
-
299. 匿名 2021/12/04(土) 23:54:55
>>131
私も福岡ですが、「裏かおもテステステ~」でした。
おもは表の事だけど、テステステって何かわからんまんま言ってました笑+0
-0
-
300. 匿名 2021/12/05(日) 00:06:57
>>22
電話かけるつもりじゃなかったのにかけちゃった時
=押ささっちゃった!+21
-1
-
301. 匿名 2021/12/05(日) 00:11:38
>>119
福岡、リバテープ。ただし、通じない時もある。+0
-0
-
302. 匿名 2021/12/05(日) 00:12:16
>>26
「大丈夫?」って聞く時は「だいじゅ?」って言います。埼玉です。(一部だけかな?)+0
-0
-
303. 匿名 2021/12/05(日) 00:13:54
>>206
私も普通に使ってて注意されたことある+0
-0
-
304. 匿名 2021/12/05(日) 00:15:44
>>10
「いんずぃー」っていいます!
津軽です
まぶたの中がいんずぃー+11
-0
-
305. 匿名 2021/12/05(日) 00:17:42
山陰地方。疲れて不調になることをけんびきが出るって言う。+0
-0
-
306. 匿名 2021/12/05(日) 00:35:11
沖縄→自練+2
-0
-
307. 匿名 2021/12/05(日) 00:43:18
親が使ってました
じょっびんかる
北海道です+0
-0
-
308. 匿名 2021/12/05(日) 00:49:18
>>271北海道も使います
+12
-0
-
309. 匿名 2021/12/05(日) 01:05:34
>>49
これ未だに実家にあるw+0
-0
-
310. 匿名 2021/12/05(日) 01:11:03
>>10
秋田だと「あべわるい」っていいます!
しっくりこないっていう意味です+7
-1
-
311. 匿名 2021/12/05(日) 01:22:08
>>1
福岡やけど、田舎に住んでた時も市内に住んでる今も車校って普通に言うばい。
うちの周りは全員車校って言うね。+1
-1
-
312. 匿名 2021/12/05(日) 01:29:13
>>25
あとドライビングスクールとか。
サンテレビ見てるとCMが多くて。+0
-0
-
313. 匿名 2021/12/05(日) 01:41:01
>>140
静岡県もうっちゃる+0
-0
-
314. 匿名 2021/12/05(日) 01:45:05
>>197
移植ごて+1
-0
-
315. 匿名 2021/12/05(日) 02:10:05
>>3
長崎も車校って言うばい+6
-2
-
316. 匿名 2021/12/05(日) 02:49:21
>>1
車学です。(しゃがく)新潟市出身ですが、県内地域によって車校呼びらしい。+4
-1
-
317. 匿名 2021/12/05(日) 04:20:05
あまり人前で言っちゃいけない感じの侮蔑的な方言てありますか?
クソ野郎、ビッチ的な意味の…+0
-0
-
318. 匿名 2021/12/05(日) 05:01:16
上履きを中ズック+0
-0
-
319. 匿名 2021/12/05(日) 05:26:11
>>265
ものもらいでしょ+0
-0
-
320. 匿名 2021/12/05(日) 06:22:46
>>310
塩梅悪い
てことか+4
-0
-
321. 匿名 2021/12/05(日) 06:26:15
>>308
だから?+1
-3
-
322. 匿名 2021/12/05(日) 06:44:13
>>11
東北だね
+1
-0
-
323. 匿名 2021/12/05(日) 06:46:49
>>55
投げる 山形
ゴミ投げって言う+1
-0
-
324. 匿名 2021/12/05(日) 06:51:06
>>125
上履きだなぁ
ズックはいわゆるスニーカーや上履きの靴全般を言ってた。スニーカーって言葉二十歳くらいに知ったよ+0
-0
-
325. 匿名 2021/12/05(日) 06:52:16
>>131
山形だけど、うーらーおーもーてって言ってた+1
-0
-
326. 匿名 2021/12/05(日) 07:32:56
かさぶた→つ、ものもらい→おひめさん+1
-0
-
327. 匿名 2021/12/05(日) 07:33:46
>>11
エースバン+0
-0
-
328. 匿名 2021/12/05(日) 07:34:38
>>323
北海道もゴミ投げって言う。
+2
-1
-
329. 匿名 2021/12/05(日) 07:34:41
>>193
車校でも「離合するときは〜」って習ったんだけど、標準語では何て言うんだろう?+1
-0
-
330. 匿名 2021/12/05(日) 07:38:07
ジョンバ+1
-0
-
331. 匿名 2021/12/05(日) 07:39:35
>>22
北海道だなw+4
-2
-
332. 匿名 2021/12/05(日) 07:54:06
すいばりがたった。
他県で通用したこと無いです。+0
-0
-
333. 匿名 2021/12/05(日) 08:02:43
>>95
むず痒いって意味だと。
+2
-0
-
334. 匿名 2021/12/05(日) 08:03:22
>>28
広島だけど、いうよ!+1
-0
-
335. 匿名 2021/12/05(日) 08:12:41
>>302
あ、聞いたこと有る。「だいじゅう?」
最初ビックリしたけど、何だか可愛くて
最近は萌えw+0
-0
-
336. 匿名 2021/12/05(日) 08:14:28
>>42
九州みんな言うかも。
長崎やけど私もからうっていいよったもん+2
-0
-
337. 匿名 2021/12/05(日) 08:15:26
>>17
佐世保もいうばい!
九州みんな言うと思っとった!
もしかして年代じゃなか?
若い子たちはみんなそがん言いよるよ+9
-0
-
338. 匿名 2021/12/05(日) 08:16:14
>>74
こうゆうときに使えのかな?
『ググれカス』+1
-1
-
339. 匿名 2021/12/05(日) 08:17:13
>>26
家の母も栃木出身。だいじ?言う。
私もクセがうつり、会社とかでも、
「これでだいじかな?」とか
言ってしまう。他県の人は
「大切」の大事だと思っちゃうよね。
あと、後ろの事を裏って言う。
車の裏に乗るとか。+3
-0
-
340. 匿名 2021/12/05(日) 08:48:07
>>313
あたし…このワード使った事無いの![【方言】これ、なんて言う?]()
+0
-0
-
341. 匿名 2021/12/05(日) 08:58:47
大判焼きをあじまんって言う山形県民です🍒+0
-0
-
342. 匿名 2021/12/05(日) 09:06:15
>>138
北海道民だけど、同じくJRのことを汽車って呼びますね~
電車っていうと札幌や函館の路面電車のことを思い浮かべます+2
-0
-
343. 匿名 2021/12/05(日) 09:12:44
自(動車)学(校)なんだよね。
北海道出身の彼氏が自学って言ってて話噛み合わなくてはぁ?ってなったw
埼玉県の私は教習所+0
-0
-
344. 匿名 2021/12/05(日) 09:12:52
元道民、現関東住みですが
カレーに添える福神漬けを
ふくしんづけと言ったら馬鹿にされた+0
-0
-
345. 匿名 2021/12/05(日) 09:30:43
>>283
夫が鹿児島出身で、東京出てきていて方言気にしたことなかったんですが、この間ずっと鹿児島にいるお姉さんと食事したら何言ってるか本当分からなかった…+0
-0
-
346. 匿名 2021/12/05(日) 09:33:07
今年大河ドラマの渋沢栄一と同じ深谷出身です。親世代が本当あんな喋り方。+0
-0
-
347. 匿名 2021/12/05(日) 09:37:42
>>235
栃木県民だけど、そこどいてをかしてとは聞いたことない。+1
-0
-
348. 匿名 2021/12/05(日) 09:50:12
>>158
今関東住みだけどたまに言っちゃいそうになる
意味知らないと中々のワードだから笑+0
-0
-
349. 匿名 2021/12/05(日) 10:07:03
>>31
砂ずり
山口+2
-0
-
350. 匿名 2021/12/05(日) 10:13:11
>>42
かるう、て言ってました。
山口。+2
-0
-
351. 匿名 2021/12/05(日) 10:24:52
>>74
通報通報+4
-0
-
352. 匿名 2021/12/05(日) 10:28:03
>>2
車校て言いますね, しかも高校3年生の冬に希望者は最寄りの車校に集団入校します,そして3月の卒業までに免許取得て流れです。就職してから取りに行くのも大変なので有難いです⬅︎自分も高3で取りました
+1
-0
-
353. 匿名 2021/12/05(日) 10:29:55
愛知です「トキントキン」わかりますか? 先の尖っていることです, えんぴつをトキントキンに削るとか+1
-0
-
354. 匿名 2021/12/05(日) 10:32:09
>>1
びっこたっこ![【方言】これ、なんて言う?]()
+2
-1
-
355. 匿名 2021/12/05(日) 10:37:02
>>20
バンドエイド+1
-0
-
356. 匿名 2021/12/05(日) 10:38:26
身体がしんどいことを「えらい」といいます。
患者さんにも「えらいとこはないですか??」
+3
-0
-
357. 匿名 2021/12/05(日) 10:47:57
愛知
トッキントッキン+1
-0
-
358. 匿名 2021/12/05(日) 11:00:13
>>267
宮城です
北海道の方と同じで大きい方をスコップと言っています+0
-0
-
359. 匿名 2021/12/05(日) 11:05:54
>>3
学校によって違った
私達の学校はみんな自校て言いよったけど
隣の高校は車校て言いよった+2
-1
-
360. 匿名 2021/12/05(日) 11:06:59
>>267
気になって調べたら東と西では逆の言い方をするみたい
東は小さい方がシャベル、西はスコップなんだって+1
-0
-
361. 匿名 2021/12/05(日) 11:10:03
>>317
最近知ったんだけど、「つんぼ」とか「めくら」とかかな?
あと部落どこ?とか普通に使ってた。+2
-0
-
362. 匿名 2021/12/05(日) 11:41:14
>>14
岩手県
自車校でした!!+6
-0
-
363. 匿名 2021/12/05(日) 11:51:27
>>1
秋田県
県南の自動車学校だったのでそっちの人は「じしゃが」中央は「しゃこう」でした。+2
-1
-
364. 匿名 2021/12/05(日) 11:51:33
>>10
ブラのひもがねじれてていずい
パンツが尻に食い込んでいずい
服のタグが首元に当たっていずい
履いてる靴の中に小石が入ってていずい+9
-0
-
365. 匿名 2021/12/05(日) 11:59:45
>>19
新潟はヘクサムシです😵💫+2
-0
-
366. 匿名 2021/12/05(日) 12:12:08
>>10
これ全国で通じれぱ
いろいろ捗るなーと思うw+11
-0
-
367. 匿名 2021/12/05(日) 12:38:54
>>265
ばかって言う+1
-0
-
368. 匿名 2021/12/05(日) 12:39:25
>>23
そう!北海道は自学って言うよね!最初聞いた時は驚いたー+3
-0
-
369. 匿名 2021/12/05(日) 12:41:51
>>323
宮城も言う+1
-0
-
370. 匿名 2021/12/05(日) 13:02:06
いちびる いちびり
簡単に言うとふざけている様子と、それをしている人なのですが、
いちびっとんか、いちびんなよ、など。あまり良い意味では使いません。
大阪+0
-0
-
371. 匿名 2021/12/05(日) 13:04:01
>>360
新潟だけど、小さいのがスコップ、大きいのはシャベルだよ+0
-0
-
372. 匿名 2021/12/05(日) 13:33:02
>>15
模造紙 ー 大洋紙
新潟です+0
-0
-
373. 匿名 2021/12/05(日) 14:07:52
>>131
福岡だけど、裏か表でわかれましょでした+1
-0
-
374. 匿名 2021/12/05(日) 14:23:07
>>33
単純に寒いんじゃなくて、寒いよりさらに寒くて肌がピリっとする感じ。
と、使い分けている道民の私。+0
-0
-
375. 匿名 2021/12/05(日) 14:25:29
>>178
私も岐阜やけど、このちんちんって囲炉裏に吊した鉄瓶やら据えたお釜でお湯が沸いた時の音からきとるん?+2
-0
-
376. 匿名 2021/12/05(日) 14:28:36
>>15
岐阜県しか言わんみたいやけど、所謂模造紙の事はB紙って呼ぶんやで。
B1版の用紙からきとるらしい。+5
-0
-
377. 匿名 2021/12/05(日) 14:31:07
>>29
秋田県由利本荘市
水に浸すという意味で使うよ。+4
-0
-
378. 匿名 2021/12/05(日) 14:32:33
>>62
飯を喰らいながらスマホする方が悪い😠+7
-0
-
379. 匿名 2021/12/05(日) 14:32:48
>>82
札幌近郊だけど「痛い」だと思ってました。
周りに使ってる人がいない・・・+0
-1
-
380. 匿名 2021/12/05(日) 14:34:02
>>1
北海道(道央)ですが「自学」と呼んでいます。+0
-1
-
381. 匿名 2021/12/05(日) 14:37:02
>>361
つんぼ ⇨ 耳の不自由な方
めくら ⇨ 目の不自由な方
ちび ⇨ 身長が不自由な方
でぶ ⇨ 胴回りが不自由な方
はげ ⇨ 頭髪が不自由な方
ぶす ⇨ 顔面が不自由な方+3
-0
-
382. 匿名 2021/12/05(日) 14:39:25
>>1
自工(じこう)が各トヨタ自動車工場の事だから 東海3県では自校とは呼べなくて 車校と呼ぶって聞いたよ。おじいちゃんたちはよくトヨタ自動車工場で働いている人をまとめて自工さんって呼んでた。
豊田市地元です。+2
-0
-
383. 匿名 2021/12/05(日) 14:40:56
トンボの事を秋津
古語が残っているみたい+2
-0
-
384. 匿名 2021/12/05(日) 14:44:05
>>311
うちも福岡住んでて使ってたけど、通じんことも多かった+0
-0
-
385. 匿名 2021/12/05(日) 14:59:53
>>15
ランドセルは
しょう
模造紙
>>376
と同じ
B紙
岐阜です。+2
-0
-
386. 匿名 2021/12/05(日) 15:02:20
>>1
関東
ちがかった
(違ったのこと)+0
-1
-
387. 匿名 2021/12/05(日) 15:45:10
絆創膏 カットバン バンドエイド
+0
-0
-
388. 匿名 2021/12/05(日) 15:52:39
>>131
うーらかおーもーて!
佐賀+0
-0
-
389. 匿名 2021/12/05(日) 16:11:53
>>4
山口 下関は車校+2
-0
-
390. 匿名 2021/12/05(日) 16:35:25
>>40
私も自動車学校で、自学(じがく)でした!+0
-1
-
391. 匿名 2021/12/05(日) 17:11:15
>>1
車学(しゃがく)
新潟市です
+0
-0
-
392. 匿名 2021/12/05(日) 17:12:07
黒板消しはラーフル+0
-0
-
393. 匿名 2021/12/05(日) 18:07:57
>>1
和歌山の友達はカースクって言ってました!カースクールの略だそうです。+1
-0
-
394. 匿名 2021/12/05(日) 18:15:15
>>384
そーなん?北九と博多とじゃあ若干方言も違うしね。+2
-0
-
395. 匿名 2021/12/05(日) 18:27:51
>>3
うん、佐賀も車校て言う!+1
-0
-
396. 匿名 2021/12/05(日) 19:18:15
>>276
うちの家→うちげになっていると思われます。+0
-0
-
397. 匿名 2021/12/05(日) 19:29:03
>>1
香川も車校です+0
-0
-
398. 匿名 2021/12/05(日) 19:36:31
>>70
京都市民、私も青たん。+0
-0
-
399. 匿名 2021/12/05(日) 19:56:23
>>20
リバテープ+0
-0
-
400. 匿名 2021/12/05(日) 20:01:08
>>4
山口市は自校で萩市は車校だった。+0
-0
-
401. 匿名 2021/12/05(日) 20:07:42
>>158
お風呂がすごい熱かったりするときに使う言葉+0
-0
-
402. 匿名 2021/12/05(日) 20:09:33
>>193
山口県でも離合っていう。
看板にも離合って使われてる。![【方言】これ、なんて言う?]()
+1
-0
-
403. 匿名 2021/12/05(日) 20:09:58
体がこわい→恐ろしいではありません。具合悪いとか不調なとき
北海道+2
-0
-
404. 匿名 2021/12/05(日) 20:22:29
>>193
愛媛も離合って言います。
標準語だと思ってました。+1
-0
-
405. 匿名 2021/12/05(日) 20:44:21
「ちょっと」をなんて言いますか?
群馬県は「ちっとんばい・ちっとんべー」とか言います。+1
-0
-
406. 匿名 2021/12/05(日) 20:45:10
捨てる。+0
-0
-
407. 匿名 2021/12/05(日) 20:50:53
>>1
新潟ですが車学と呼んでました!+0
-0
-
408. 匿名 2021/12/05(日) 21:43:18
>>2
一昨年長野から愛知に越してきたけど、「しゃこう」って最初なんのことか全然わからなくって戸惑った。
地元は「教習所」って言ってた。+0
-0
-
409. 匿名 2021/12/05(日) 21:56:20
>>331
東北もだよ。+0
-0
-
410. 匿名 2021/12/05(日) 22:01:54
>>193
漢字だし、普通の熟語っぽいから地元の人は方言とは思わないよね。
私、よそから来て離合って言葉を初めて聞いたから、どういう意味?って訊いて常識ない人扱いされたw 自分自身その語感から方言とは思わなくて、あとから方言だと知ったよ。+1
-0
-
411. 匿名 2021/12/05(日) 22:10:09
>>224
肩車だよね+0
-0
-
412. 匿名 2021/12/06(月) 12:40:26
>>385
机をつる
鍵をかう
も岐阜弁やと聞いたよ
方言やと気がつかんで東京出身者に使ってまって叱られてまったわ。
机を吊す
鍵を掛ける
なんやね。+0
-0
-
413. 匿名 2021/12/06(月) 12:43:00
>>403
体が固まるというか固まるという様なニュアンスからきているみたいですね。ウチのばさまもよく言ってました。
ご飯がこわい。も言います
from 秋田県由利本荘市+0
-0
-
414. とらこ 2022/01/04(火) 07:53:18
辺鄙な地区のことを「在」(ざい)っていいます。
ざいだから、コンビニもない。とか。+0
-0
-
415. 匿名 2022/01/04(火) 08:00:26
ばんつぁん→おばあさん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する












