ガールズちゃんねる

【転職】就業条件で悩む点がある所から内定貰った時

47コメント2021/12/13(月) 00:11

  • 1. 匿名 2021/12/04(土) 18:48:10 

    就職・転職で、人によって重視する条件の優先順位はあると思いますが、出来るだけ多くの条件(給料・勤務時間・福利厚生など)が希望に通りor近い職場を探すし希望すると思います。

    色々求人チェックしたり応募しても、こちらが“ここ、一番希望に近い!”という所であっても不採用になることは当然ありますが、一応応募はしたけど内定貰っても悩むなぁ…という所から採用貰うこともあると思います。
    例えば、他に内定貰ってて選べるとかならいいですが、“そろそろ決めないとやばいな…”みたいな状況だったり、他に内定を貰えなかったりしたとき、皆さんなら多少不満・悩む所に入りますか?
    それとも、そういうモヤモヤがどうしてもある場合は、辞退しますか?

    +15

    -3

  • 2. 匿名 2021/12/04(土) 18:49:46 

    これまでの経験上、そういうモヤモヤは早期退職に繋がる確率がかなり高かった

    +138

    -0

  • 3. 匿名 2021/12/04(土) 18:50:52 

    社内の雰囲気が明るいと言ったが、のちにブラックだと分かった。

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2021/12/04(土) 18:52:52 

    それが次の退職理由になる

    +61

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/04(土) 18:53:01 

    買いま・・キープ!
    できたらいいですね。

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/04(土) 18:53:45 

    複数応募しているなら本命から内定貰うまではキープしておく

    +1

    -4

  • 7. 匿名 2021/12/04(土) 18:54:26 

    +0

    -7

  • 8. 匿名 2021/12/04(土) 18:54:37 

    完璧な条件の場所なんてないよ。

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2021/12/04(土) 18:55:01 

    わかる
    でも焦るしキープしておきたいよね・・・

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/04(土) 18:55:09 

    希望どおりと思って入ったのに言われてた条件と全然違って残業の嵐だった泣

    +32

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/04(土) 18:55:19 

    どんなに条件満たしていても
    就職して中に入るとまたぜんぜん違うのよ
    福利厚生などの条件は大事だけど
    それだけで判断しても
    どうにもならない問題の方が実はデカい
    それでも入る前からモヤモヤするならやめておく方がいいね

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/04(土) 18:57:30 

    ずっとそればかり引っかかるようになる

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/04(土) 18:57:34 


    自分が新しい職場に望む条件の優先順位は大事。
    パーフェクトな職場なんてまずない。
    妥協できるところは妥協する。

    あとはあなたの懐次第、貯金額。(笑)
    内定が貰えたところを蹴って、しばらく休職中でも生活できる貯金があれば断るかもしれない。
    ただ、休職期間が長期間すると再就職に不利になると思うので休職期間は最大半年以内にするかな。

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/04(土) 18:59:14 

    KKさんの様に給与が高い所は10人雇っても1年後は誰もいない事は日常茶飯事です。

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2021/12/04(土) 18:59:57 

    面接で見た社内の様子が「アットホーム」っぽかったけど、即決されたしお金なくて悩んで入った。やっぱりヤバかった。
    それでも逆に思いがけない働きやすい部分もあったから、余裕があるなら試してみるのもありなのかな。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/04(土) 19:01:12 

    28歳で独身だけど、最近長く働いてたところ辞めて、
    今パートで働きながら好きな仕事探してる。
    焦って失敗したくないからこの選択肢にしたけどこれでいいのか分からなくなってきた

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/04(土) 19:02:27 

    >>16
    16です
    ×好きな仕事探してる
    ◯好きな仕事しながら正社員探してる

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/04(土) 19:03:10 

    >>1
    あたかも第一志望の様な顔でキープしておく

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/04(土) 19:06:36 

    面接の時、子供を作る予定やら家庭環境やら根掘り葉掘り聞かれた。
    「長く働いて欲しいから、こちらもどういう人なのか知りたい。。社員は家族みたいなものだから。。」と言われ、
    社風に合わなさそう、、と迷ったけど、再就職焦ってたから結局入社した。

    今現在、病気を患い闘病中だけど、
    休みとかの理解もしてくれて、フォローも手厚い。
    若干暑苦しい社風だけど、今のところ入社して良かったと思ってる。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/04(土) 19:08:58 

    面接時の社長がどうにも信用できなくて断ったよ
    毎朝「みんなへのありがとうを言う時間」があると聞いて無理だった
    その後ネット検索したら社長がどっかのインタビューで「昇給よりも仕事のやりがいや感謝を重視」と
    やりがい搾取をする典型的ブラック企業なこと言ってた

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/04(土) 19:12:21 

    離婚と同じで、辞めるのってとても大変で精神的にも疲れるから
    最初から懸念持って入社しても、嫌なとこばかり目についちゃうし、私なら辞めておくなぁ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/04(土) 19:19:31 

    >>19
    会社を家庭に見立てて、家族って考える会社はいい所だったけど、俺たち仲間だぜ!仲間ってより家族じゃね?絆最高〜!みたいな会社はヤバい。

    飲食店なんだけど、会長がたまたま来てて、雑談の流れから家族が食べにきてるって話したら挨拶してくれて、私の事たくさん褒めてくれて、会計も済ませてくれてた。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/04(土) 19:23:08 

    どんなモヤモヤかによるけど、絶対ムリな感じのモヤモヤなら辞退するし、うーんよく分からないけど何となく、な不安なら百聞は一見にしかずで入社してみます。
    嫌なら辞めればいいじゃん!のマインドで。
    といっても、そんなに簡単にやめられないですけどね。

    やらぬ後悔より、やる後悔です!

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/04(土) 19:40:31 

    対応するのは人事部は、配属になる部署は別なので。。。
    人事部が配属部署の個別事情なんか把握しているわけないので、こればっかりは入社してみないと分からない

    私が優先順位に挙げたのはボーナスが最低3ヶ月以上で、従業員数500人以上の大企業に分類されること
    配属部署には不満しかないけど、待遇が良いので頑張れる

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/04(土) 19:40:57 

    >>1
    エージェントは無駄に急かすから気にしないで伸ばせるだけ伸ばそ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/04(土) 19:45:17 

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/04(土) 20:39:42 

    >>1
    ちょっとな…と引っかかることがある時は辞めたほうが良いです
    結局嫌な事やうまく行かないことが起こって
    やっぱりこの会社は合わなかったなってなる
    転職5回目の私が断言します
    辞退するのはいつでも出来るし
    不思議と一社決まると次々決まるから
    とりあえずキープしておいてギリギリまで就活した方が良いです

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/04(土) 21:59:33 

    >>18
    それなwもしくは内定キープしたまま1日だけ出勤して(契約書などは書かない)イメージと違えば即やめる

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/04(土) 22:00:14 

    >>27
    おいくつですか?私も30代で4社目だからヤバい

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/04(土) 22:08:53 

    >>8
    そうなんだよね。モヤモヤはしてもこれ以上いい所に受かるとも限らないしね。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/04(土) 22:10:15 

    >>19
    全く同じだ…けど私は断ったなーハローワークに密告して注意してもらった

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/04(土) 22:41:25 

    わたしも現在主さんと似たような悩みを抱えています。
    先日社長面接があり仕事内容にとても魅力を感じたのですが、社長との相性は合わないなと感じました。

    実際働いてみないと分からない事って沢山あると思うので、無責任かもしれませんが一先ず入社するだけしてみるのもいいのかなと思います。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/04(土) 23:05:27 

    >>8
    でも妥協していい条件とそうでない条件があるよ
    超絶ブラックで働いても何も得られない

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/04(土) 23:07:03 

    >>29
    >>27です
    48歳です
    30代ならまだまだ大丈夫ですよ
    私は新卒で入った会社を12年勤めて
    初めて転職したのが30代半ばでした
    キャリアアップのつもりでしたがとてつもないブラックで3年で転職
    焦りもあってすぐに次を決めてしまったら人間関係が最悪でした
    今思えばいい事ばかり言って何となく怪しかった(笑)
    何度かの転職して思うのは
    年齢的な事で妥協してしまうとやはり後悔します
    自分の中で譲れない条件は諦めたりしては駄目ですよ
    ちなみに最後に転職したのは43歳の時です
    とても良い会社に巡り会えて今はとても落ち着いています

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/04(土) 23:49:43 

    >>34
    ありがとうございます!12年も勤めたのは素晴らしいです!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/05(日) 00:49:41 

    前日面接して見学までさせてもらった会社の従業員たちからジロジロ見られてなんか気分悪かった…
    採用されたけど辞退しようか迷ってる😰

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/05(日) 11:54:43 

    >>16
    妥協した会社で正社員になって、退職→転職繰り返すよりいいと思います。私は失業保険切れるタイミングで受かったちょいブラック気味の会社に入ったけど、やっぱり続かなかった。急がば回れってこともある。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/05(日) 16:27:14 

    >>1
    私も内定先について悩んでます。
    給料や福利厚生などの条件はいいけど、入社式に参加したときに、やりとりが機械的で人間味がせず、1時間ほどでしたが憂鬱でした...。
    転職ではなく就職なのですが、がるちゃんを見てると条件を優先させれば他のことは気にならない感じなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/05(日) 16:28:34 

    >>19
    いい話

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/05(日) 19:54:03 

    >>1
    主さん、私も今まさにその状況です。私の場合は、お給料で悩んでいます。3ヶ月の試用期間があるので、それが終わった後の給与を聞いて、業務内容・人間関係と見合うかどうか 考えて決めようと思います。
    面接の雰囲気で、相性が良さそうな会社であれば まず働いてみるのもいいのではないでしょうか。
    恋愛と似ていて タイミングと相性ですよね、就職も。お互いうまくいくといいですね。
    長文失礼しました。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/06(月) 17:50:35 

    2年ブランクがあって最近内定貰いました
    福利厚生はいいけど合わないんじゃないかと不安な要素正直ある
    でもこんな時期だし迷ってられないので無視して実験台になる予定😇

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/07(火) 06:35:31 

    >>29

    30代で4社目かぁ。
    余程スキルがないと次は年齢的に大変そう。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/07(火) 07:12:02 

    色々不安要素があったけど在職中の会社が嫌すぎて入社したけど大失敗した。前職の方が良かった。あんなに嫌な会社だったけど戻りたい。ほぼ勢いで転職して後悔してます。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/08(水) 07:03:47 

    >>43
    わかります。私も同じ気持ちで後悔しています。
    お互い気持ち切り替えて頑張りましょうね。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/08(水) 23:12:05 

    お金がまだあって生活できる、ブランクが6ヶ月以内なら辞退する。
    採用されたけど求人票との条件が悪いほうで違う、労働条件の明示が無いところは辞めました。
    そういう会社はお金が無く仕事もいい加減なことが多くてやりにくいです。



    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/09(木) 12:49:19 

    >>34
    43 歳でも転職できたのすごいですね
    文章からもテキパキしているのが伝わってきます

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/13(月) 00:11:17 

    マジで頭抱えてるからどう思うか意見伺わせて!

    今は扶養内の事務パートで仕事や人間関係に特に不満なし。

    だけど最近、フルタイム事務で他から採用された。
    今の住まいだと徒歩圏内だからパート先より近い。

    だけど非常勤で上限3年で雇止めなことと、来年引越すことになって通勤がやや大変になる。無理な範囲ではないけど立地が微妙な職場で駅着いてもさらに15分は歩き。

    しかも転居後はパート先の方が近いw

    契約上限がある働き方に不慣れなことと通勤で不安が…。

    夫激務だから家事分担は出来ない家庭です。

    引越し考えるとパート先に留まる方がいいようにも思うけど非常勤職員のほうがまとまった額入るしで、金と通勤の板挟み!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード