-
1. 匿名 2021/12/03(金) 23:41:28
主は滅多に風邪を引きませんが、風邪を引くと毎回必ず38度後半〜39度まで上がります。
尋常じゃない寒気がするので暖かくして寝ていると、汗びっしょりかいて一晩で治ります。
いつもこのパターン。
1月〜3月だとインフルを疑い検査を受けるも毎回陰性。
ちなみに扁桃腺辺りは押しても痛くないので、腫れてなさそうです。
周りでは聞いた事がないのですが、同じような人いますか?
+26
-8
-
2. 匿名 2021/12/03(金) 23:43:09
+7
-1
-
3. 匿名 2021/12/03(金) 23:44:20
>>1
私も普段ひかないからか、その分が一気にくるみたいな感じで余裕で40℃近くいく
41℃の時は体から血の気が引く感じがして寒さでどんなに着込んでも布団をかけても寒かった
3日は熱が続くからいつも体重が2キロくらい減る
そして治ってからはまた元通り!+29
-1
-
4. 匿名 2021/12/03(金) 23:45:22
>>1
わたしも大人になっても、年に数回39度くらいの熱でるよー+17
-1
-
5. 匿名 2021/12/03(金) 23:45:24
溶連菌かな?+8
-2
-
6. 匿名 2021/12/03(金) 23:46:49
風邪引いてないと思ってる期間にも実は軽く風邪引いてるのかもよ
重症化した時だけ自覚するみたいな
主にとっての体調悪いのハードルが高いのかも?
ちょっとだるいなくらいは疲れたんかな〜と思って寝て回復してて
高熱みたいに数字に出ないと風邪と認識しない感じというか
+23
-2
-
7. 匿名 2021/12/03(金) 23:47:07
+1
-3
-
8. 匿名 2021/12/03(金) 23:47:41
>>1
アラサーです。20代前半まで風邪ひくとすごい高熱出てました。インフルエンザじゃなくても高熱出て死ぬかと思うくらいしんどいけど翌日になると下がって元気って感じでした。最近は風邪をあまり引かなくなりました。+3
-1
-
9. 匿名 2021/12/03(金) 23:48:45
扁桃腺が腫れやすかったので、風邪引くとすぐに40度越えてましたね。
42度になったときはあの世に逝きかけて救急車で搬送されました。
これから寒さも厳しくなるので、皆さんお大事に‼️+21
-1
-
10. 匿名 2021/12/03(金) 23:49:35
>>1
高熱が出て一晩で治っちゃうなんて免疫反応がフル活動してるって感じ。
私は39度まで上がったら2~3日は平熱には戻らないな。+43
-1
-
11. 匿名 2021/12/03(金) 23:49:48
私は高熱出た時って逆に妙に元気というかハイな感じになる
気分はそんななのに身体だけフラフラする不思議な感覚+7
-2
-
12. 匿名 2021/12/03(金) 23:49:51
産後よく体調崩して発熱するようになった
夜中何度も赤ちゃん起きるし産後2ヶ月で仕事復帰したから疲労かな+6
-1
-
13. 匿名 2021/12/03(金) 23:50:25
私もいつも、エラーになる。43℃くらいあるんだと思う。39℃位までは余裕。+6
-4
-
14. 匿名 2021/12/03(金) 23:50:34
>>1
主さん!私同じだよ!
冬場は風邪引くと、毎回インフルの検査になります。そして同じく陰性なの(笑)
高熱に慣れすぎて39度とか40度でも意識ははっきりしてるし、普通に喋れたりするから、それを言うと38度以上なんてほとんど出ないって人に驚かれる+15
-1
-
15. 匿名 2021/12/03(金) 23:51:15
普段は寒気がするから(風邪かな?)とは思う程度なのですが、6年に1度くらいのペースで「これは風邪なのかインフルエンザなのか知らんけど!ヤバすぎない?」って程熱出して咳出して寝込むことがあるよ。(39度コース)
辛すぎて動けないから病院に行っていないので風邪なのかインフルエンザなのか判別できてないけど。+1
-2
-
16. 匿名 2021/12/03(金) 23:53:31
熱が出るのは体が風邪と闘ってるからなんだよね
知り合いの医者はかぜ薬飲まないって言ってた+4
-1
-
17. 匿名 2021/12/03(金) 23:53:52
>>1
大人の溶連菌感染症の3大症状は?仕事の復帰時期、治療法を解説!|病気スコープfdoc.jp病気に関することなら「病気スコープ」。こちらは「大人の溶連菌感染症の3大症状は?仕事の復帰時期、治療法を解説!」のページです。
+2
-1
-
18. 匿名 2021/12/03(金) 23:54:15
私は喉からくる。喉が痛いなと思った時点ではもう何をしても遅くて、薬を飲んでも翌日には38度越えは当たり前。40度超えたときは「私このまま死ぬかも」って思った。熱が出るとき徐々にじゃなくて一気にあがるからだいたいインフル疑われるけどインフルにかかったことはないですがすぐ高熱出すから病院行くと医師には「子供みたいだね」っていつも笑われる(笑)コロナ禍ではずっとマスクしてるからなのか喉痛くなることもなくこの2年は熱出してません。+15
-2
-
19. 匿名 2021/12/03(金) 23:55:24
引き始めに喉が痛い時は必ず熱が出ます。+5
-1
-
20. 匿名 2021/12/03(金) 23:55:28
>>16
37℃38℃位なら
そうだけど、40℃以上なら死ぬよ。
早く飲め。と言われるよ。解熱剤+5
-1
-
21. 匿名 2021/12/03(金) 23:58:04
まさに私です。発熱すると39℃くらいはザラ。+5
-1
-
22. 匿名 2021/12/03(金) 23:59:17
わたし、23歳で扁桃腺の手術しました。退院後
縫合が取れて血を吐き1、5リットル、再オペ。
胃洗浄、輸血。死にかけました。
でも年1は40℃出ます。体質かな+7
-1
-
23. 匿名 2021/12/03(金) 23:59:40
同じです!
たまにしかないけど、熱が出ると40度近くまで上がる。で、1日で下がる。‥‥ずっとそうだったんだけど、40代になったら熱も他の症状も長引くようになったよ(悲)
ちなみに子供もこの高熱体質を受け継いでて、冷や冷やするよ。+5
-1
-
24. 匿名 2021/12/04(土) 00:02:57
主です。
同じような方結構いらっしゃるんですね!
周りに聞くと38度後半から39度なんてインフルエンザぐらいしか出ないよ、インフルじゃないの?と言われたり、扁桃腺腫れてるんじゃない?と言われます。
早い時だと朝高熱が出て、夜には平熱になってる時もあります。ちなみに解熱剤や風邪薬は飲まないです。
乳児と未就学児がいるので、高熱出た時は意識朦朧としながら育児していました(ワンオペで頼れる人がいない)
+3
-2
-
25. 匿名 2021/12/04(土) 00:04:10
風邪をひいても熱だけで喉とか痛くならない人が羨ましいです。
私は風邪をひいたら熱はそこまで高くなりませんが、必ず喉が痛くなり、酷い時には声も出なくなります。鼻水もダーダー出るのでそれが痰に変わり痰を切るのも辛いです。。+6
-3
-
26. 匿名 2021/12/04(土) 00:05:24
私は逆に高熱が出ないタイプ
いつも37.5~37.7の微熱が2~3日続くからそっちがダルい
思いっきり39~40度くらい出てくれたほうが後々楽かなーと思ってる+2
-5
-
27. 匿名 2021/12/04(土) 00:06:18
>>17
私出産の時にB群溶連菌がいるからって2人とも点滴しながら産んだんだけど、それとは別?
+1
-1
-
28. 匿名 2021/12/04(土) 00:08:40
コロナ禍になって、みんな衛生面を気にするようになった分、普通の風邪への免疫が減って重くなる可能性があるとか言われ出したよね。+1
-2
-
29. 匿名 2021/12/04(土) 00:08:52
私は10代の頃は扁桃腺からの熱で 40度超えの熱よく脱水起こし入院してました…手術しよう言われてたけど、あまりよくなる話し聞かなくしませんでした。20代後半で妊娠して体質変わったのか、頭が痛い〜てなってようやく体温測る感じ…平熱が35度8とかだから37あったらフラフラしてます。
コロナワクチン打った時39.8まで上がって目眩ひどく、このまま〇ぬんじゃないか思いました(;▼ω▼)ゞイテテ・・・+1
-1
-
30. 匿名 2021/12/04(土) 00:19:25
39℃以上の高熱でガン細胞は
死滅するそう
かなり高熱出すほうですが
良い事も有るんだと思ったw
41℃以上もインフルエンザで
出ました
+1
-2
-
31. 匿名 2021/12/04(土) 00:27:09
>>1
ヨコですみません
私は熱が上がりきらずに
1週間ぐらい食欲不振に倦怠感と微熱を引きずるから
病み上がりも体力が回復するまでに
かなり時間がかかります
高熱が出てでも1日で治したいので
ちょっと羨ましいです+3
-1
-
32. 匿名 2021/12/04(土) 00:28:48
>>17
溶連菌きつすぎるから2度となりたくない…+1
-1
-
33. 匿名 2021/12/04(土) 00:39:19
扁桃腺炎、溶連菌から慢性腎臓病になる事があります。1日で下がるから、すぐ治るからと自己判断せず必ず病院に行って下さい。+3
-1
-
34. 匿名 2021/12/04(土) 00:55:23
>>11
凄いわかる!
体はだるいし節々が痛いんだけど、気力は失ってないのよね。
若い頃、全然元気はあったけど体が熱いし痛いしで姉が病院に連れてってくれて、病院で熱測ったら39℃あって姉がドン引きしてた…
今でも39℃までは体動く。
けど仕事は迷惑かかるから休む。+1
-1
-
35. 匿名 2021/12/04(土) 00:58:20
主さん、しんどそう+0
-1
-
36. 匿名 2021/12/04(土) 01:00:50
普段から
水分とビタミンが足りない人が、風邪の時に熱が出る傾向がある。+1
-1
-
37. 匿名 2021/12/04(土) 01:03:54
>>1
薄着してないですか?上半身の熱とられちゃったら発熱しますよ。インナー2、3枚重ね着したら身体冷やさずにいいですよ♪+0
-1
-
38. 匿名 2021/12/04(土) 01:39:17
>>5
溶連菌って結構高熱出るし、気づかないで風邪と思ってると家族で何周もするよね+3
-1
-
39. 匿名 2021/12/04(土) 01:53:33
>>1
同じ感じです!
でも基本1日2日くらいで熱が下がるのですか、去年の今頃38度から39度以上の熱が5日くらい続いて辛かったです…
インフルでもコロナでもなく…(検査2回陰性)
37度後半とかに下がっても、数時間でまた39度くらいになって繰り返してました
本当なんだったんだろう…+4
-1
-
40. 匿名 2021/12/04(土) 02:32:43
>>1
主さん、私も同じです!
1日だけガーンと40度近くまで上がって、翌朝には嘘のように36〜7度台に下がります。
扁桃腺も腫れません。
たまに発熱+嘔吐の場合もありますが、大抵は発熱で大人しくしていれば治ります。
このご時世、気を付けたいですよね。+2
-1
-
41. 匿名 2021/12/04(土) 02:49:40
>>1
最近は高熱が出てから2,3時間寝たら解熱してる風邪ばかりです。汗もかかず。
病院に行くべきか毎回迷う+1
-1
-
42. 匿名 2021/12/04(土) 02:56:30
>>1
同じ!
子供生んでから体質変わったのか、まず風邪引かなくなった。
数年に一度引くけど、その時は高熱が出て一晩で治る。
本当はここぞとばかりに休みたいのに!+2
-1
-
43. 匿名 2021/12/04(土) 03:42:55
>>1
同じです
風邪っぽいとかいう待機期間がなく一気に高熱になります
高熱が2日ほど続き熱が引いた後疲れ切っているので3日は休みたいのですがインフルでもないので「タダの風邪のくせに」と思われ職場への説明がいつも困ります…
怪我の影響で免疫機能がおかしくなって以来こういう熱の出方になりました
健康なら風邪ウイルスと闘うという段階である熱っぽいとか咳とか鼻水だーだー出るというの部分が抜けて直で発熱しているようです+2
-1
-
44. 匿名 2021/12/04(土) 03:57:55
>>1
何でマイナス多いんだろう?
どういう意味でマイナス付けたのかな。
+3
-1
-
45. 匿名 2021/12/04(土) 04:42:23
うちの子ども(幼稚園児)が2人ともそんな感じだから、小さい子に多いのかと思ってた。
高熱出てるときは心配だけど、早く治るから親としては助かる。+0
-1
-
46. 匿名 2021/12/04(土) 05:51:07
50歳です。
先月39℃の熱が出た。呼吸器系は大丈夫だったからコロナじゃない。寝れば治るやつだってわかるんだよね。
私の場合は、仕事の疲れと体を冷やしてしまうのが重なると高熱が出る。
体がメンテナンスモードに移行してるんだなって思って、病院行かず薬も飲まずおとなしく寝てる。+2
-1
-
47. 匿名 2021/12/04(土) 05:57:49
普段平熱が、35.5℃~35.9℃と低いのですが、
風邪引くといつも、38.9℃~40.0℃まで行きます。
平熱低い私は、かなり辛いです。+1
-1
-
48. 匿名 2021/12/04(土) 07:56:40
夜になるとよく37.5から38.0になります+0
-1
-
49. 匿名 2021/12/04(土) 08:31:56
>>1
熱出る人と
あんまり出ない人の違いってなんだとおもう?
私風邪ひいても熱出ないし出て微熱なんだよね。+0
-1
-
50. 匿名 2021/12/04(土) 08:32:10
>>9
噂でしか知りませんが、42度って本当にやばいやつですよね!?ご無事で何よりです💦+1
-1
-
51. 匿名 2021/12/04(土) 08:32:31
>>1
私は病気したら熱が出ない。
コロナワクチンで~39℃出た!本当に苦しかった。+0
-1
-
52. 匿名 2021/12/04(土) 08:33:38
>>49
同じく熱出ないタイプです。ちなみに生まれてこのかたインフルにかかったことがない。+0
-1
-
53. 匿名 2021/12/04(土) 08:37:22
>>1
年に1度くらい38.5以上、酷いと39度出てたけどコロナ対策してから38.5度以上出なくなったよ+0
-1
-
54. 匿名 2021/12/04(土) 08:49:15
>>52
全くおなじ!
看病してもかからない。+0
-1
-
55. 匿名 2021/12/04(土) 10:29:25
で、コロナとインフルと高熱の風邪って何がちがうんだ?+0
-0
-
56. 匿名 2021/12/04(土) 12:20:42
>>1
きれいにマイナス1ついているのは高熱に納得いかない人なのかなw+4
-0
-
57. 匿名 2021/12/04(土) 12:24:43
熱っぽいけど、いつも熱でないんだけど(そのかわり喉、鼻水、関節痛がひどい)
なぜだろう+0
-0
-
58. 匿名 2021/12/04(土) 13:56:03
>>38
そうなんだ。知らなかった。+0
-0
-
59. 匿名 2021/12/04(土) 14:07:30
>>58
喉が腫れるのが有名だけど、意外とお腹に現れることもあったり、病院によっては見過ごされがちなんだよね
検査をしない限りは判明しないので、特に大人は菌持ってても免疫あり健康な状態だと発症しないので気づかれない
「健康保菌者」と呼ばれ、実際は保菌してても発症しなければ問題ないんですよね
ただ免疫がまだ不安定な子供がいると何度もうつして発症させてしまったり、大人でも体力落ちてると発症したり
例えばめっちゃ元気なパパが気づかれない健康保菌者だと、そこから何度も子供がもらったり、看病疲れのママがもらったり…でも大元のパパは病院に行くことがないから繰り返す、みたいな感じ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する