-
3501. 匿名 2021/12/03(金) 14:14:23
>>55
昔、東京タワーのすぐ下のビルで働いていたけど、電波の影響で、女の子を産む人多かったよ!!
って本当かな。+1
-4
-
3502. 匿名 2021/12/03(金) 14:14:25
>>3479
なぜ赤の他人を不躾に見るのか。
それは大変失礼だということが分からないのだろうか。
知り合いかどうか判断つかないなら、軽く会釈でもすれば事足りるのではないだろうか。+7
-1
-
3503. 匿名 2021/12/03(金) 14:14:44
>>3494
田舎のシニアは鬱などの精神疾患にも理解がない人多いね。あの人頭おかしくなったのよーとか言い出して慌てた。あれは差別に近いものがある。+19
-0
-
3504. 匿名 2021/12/03(金) 14:14:45
予備校の講師をしていた時
ある県の予備校からスカウトが
給料を聞くと 同じ なぜと聞くと
おたくの県の高校の学力はうちと同じようなものでしょうと
ですからと
むかっいたので あんたのとこと同じにするな
あなた県の高校は最高偏差値60 こちらは70以上の進学校が10校
あなたの県は東大2名 うちは120名
うちの予備校は50名合格 あなたのところは0
どこのデータ見てるのと言うと
電話が切れた
田舎は他県も同じようなものだと思っているんだなと呆れた。+3
-0
-
3505. 匿名 2021/12/03(金) 14:15:39
>>1823
滋賀の栄えてるところは大津市と草津市
どちらも岐阜に行くより大阪の方が遥かに近い+5
-1
-
3506. 匿名 2021/12/03(金) 14:15:40
今から東京行っても一生続く可能性が高い狭い賃貸暮らしが待ってるよ。
老後とかどうする気なんだろう?と思う
東京には高齢者もいしく老人ホームも入れない。高いし。+6
-6
-
3507. 匿名 2021/12/03(金) 14:15:52
環境が人を変えるし変わる+3
-0
-
3508. 匿名 2021/12/03(金) 14:16:02
ススキノはもちろん都会だけど再開発案件2つ完成しないとスーパー難民だよ、コンビニは山程あるけど
業務スーパーとまいばすけっとと24時間やってるディナーベル(東急系?)が命綱+1
-0
-
3509. 匿名 2021/12/03(金) 14:16:30
名古屋に嫁いだ姉ちゃんが、貧乏するなら都会がいい、と言っていた。
私は相変わらず田舎で、パートに軽自動車で通っている。
そろそろ冬タイヤに変えないと・・・。+7
-0
-
3510. 匿名 2021/12/03(金) 14:17:04
>>3453
私は何か疲れた時に自然の中で数時間過ごすと、心が浄化されるから見飽きることは無いな。
贅沢者だから、洗練された都会も味わいたいし、自然にも癒されたい。
何もない自然で数時間過ごすと何故か元気が湧く。
両方バランスよく感じてたい我儘があるから、郊外や地方都市が落ち着く。+6
-3
-
3511. 匿名 2021/12/03(金) 14:17:10
>>3501
東京タワーの近くなんて電波障害があって逆にテレビ見づらいww
田舎の方がよっぽどテレビに映りがいいと言う+4
-4
-
3512. 匿名 2021/12/03(金) 14:17:22
>>3239
いま、都内の不動産はバブル期並みに高騰してるね。山手線の内側なんでも爆上がりだよ。品川区の低層80平米で一億五千万スタート。それでも売り切れてた。都内で探すなら落ち着くの待ってたほうがよい。+8
-0
-
3513. 匿名 2021/12/03(金) 14:17:29
>>2960
23区から埼玉の主要駅の駅近に引っ越したけど、凄い住みやすいよ。家賃そこそこだしお店いっぱいあるし東京まで30分くらいで出られるし。今まで住んだ中で1番楽。+6
-0
-
3514. 匿名 2021/12/03(金) 14:17:30
>>3484
空気に関しては、正直めちゃめちゃ都心でも広大な緑地(究極の例で言うと皇居)があるし、水も別にまずいわけではない。
めちゃめちゃ都心は治安も悪くないし。
ただ、一般人は住めない。+4
-0
-
3515. 匿名 2021/12/03(金) 14:18:45
世界で魅力的な都市2位か3位だったからね
東京は
世界から投資マネーも入ってるし、そのうち庶民では東京の不動産は買えなくなるよ
今、東京に不動産持ってる人は勝ち組+3
-2
-
3516. 匿名 2021/12/03(金) 14:18:50
>>3502
人をジロジロ見る習慣のもと育って生きてきているから
不躾なんて思ってないのかも。
不愉快だよね。ムカつくけどこっちから会釈してみたら?+8
-1
-
3517. 匿名 2021/12/03(金) 14:18:52
>>3506
高齢者も多いし
でした+0
-0
-
3518. 匿名 2021/12/03(金) 14:18:58
>>547
単身者が一文無しでフラッと来ても余裕で生活できる便利な都市だけど、
都内で家族と家を持って子供を大学卒業まで育て上げるのには非常にハードルの高い街である
+16
-0
-
3519. 匿名 2021/12/03(金) 14:20:02
>>359
新しく知り合い作るなら都会の方が出会いも多いと思う。
そうやって引き留めるのは都会に出て行ってしまう寂しさもあるけど自分も出たかったコンプレックスがある様に聞こえちゃう。
+4
-0
-
3520. 匿名 2021/12/03(金) 14:20:51
>>3515
東京に不動産持ってるから勝ち組ということもないよ
税金払って維持するの大変だからね+0
-0
-
3521. 匿名 2021/12/03(金) 14:21:15
>>3239
東京生まれの東京育ちで とあるけど
ご実家の家はないの?
東京のご出身の方ですらそんな心配してるんだね。
田舎者は尚更無理だなぁ泣+0
-1
-
3522. 匿名 2021/12/03(金) 14:21:57
>>111
どのくらいの田舎かはわかんないけど急に家賃がバカ高い都会に行くのではなく、地方都市レベルから考えてみたら?+3
-0
-
3523. 匿名 2021/12/03(金) 14:22:11
>>3502
首都圏でもそんなとこありますよね
その駅に行くとなんか雰囲気が違うのよ+5
-1
-
3524. 匿名 2021/12/03(金) 14:22:20
手取り13万でかけ持ち禁止。。
もちろん退職しました。。。
ここらへんじゃもらえてる方だよと言われた。
+6
-0
-
3525. 匿名 2021/12/03(金) 14:22:56
>>3432
ずっと横浜に粘着してる陰湿な名古屋人に辟易してる。
やたら横浜下げてるの名古屋の人じゃない?
横浜市民は、名古屋は中部地方だし意識すらしてないと思う。+3
-1
-
3526. 匿名 2021/12/03(金) 14:23:07
>>10
いやそれ田舎者の考えだよ。
東京の方が圧倒的に職あるよ。
家賃が田舎に比べたら高いくらいで物価も別に同じだし、その分給料高いし、車いらないからその分税金かからないし、東京の方が仕事ないとか暮らすの大変ってのは幻想。
神奈川とか千葉も近いし、東京でも郊外とか立地拘らなければ家賃安いとこいくらでもあるし。
わたし偏差値低い商業高校卒のみの学歴で、大した資格もないけど時給1700円以上でフルリモートの契約社員と副業やれてるから貯金も投資もできてるし生活には困ってない。+16
-0
-
3527. 匿名 2021/12/03(金) 14:23:29
>>1958
田舎にもいい人がいることなんてわかってるけど、ここは絶望してるってトピだから
田舎が合わないとか合わなかった人が集まるから、悪いところを書かれるのは想像付くよね
地元の田舎度も様々だし、あくまでも一面を書いてるだけだよ
田舎のことを決めつけてるって言うけど、あなたも都会にいる田舎出身者は地元にコンプレックスがあるとか決めつけてる
そんなものないわ
たくさんの人が書き込んでるのにタチが悪いって一括りにするの?
ほんとにタチが悪いのはどっちだろう+16
-0
-
3528. 匿名 2021/12/03(金) 14:23:30
>>3457
親族や家族との繋がりが無い環境で
育った者からすれば、
羨ましい素晴らしい風習です+5
-1
-
3529. 匿名 2021/12/03(金) 14:23:50
>>1
ただの言い訳にしか聞こえないな。田舎のBBAで終わりそう…+0
-4
-
3530. 匿名 2021/12/03(金) 14:24:12
>>3494
転勤で住んでたとき
子供が発達障害あったから
母親のせいだとか普通に噂されてた
+5
-0
-
3531. 匿名 2021/12/03(金) 14:24:12
>>3504
気強っw+2
-0
-
3532. 匿名 2021/12/03(金) 14:24:15
>>772
どんなふうに無理なんですか?
閉鎖的?個人情報ダダ漏れとか?+5
-0
-
3533. 匿名 2021/12/03(金) 14:24:41
>>24
それ店とかもそうだよね。とにかく強気。選択肢が少ないから消費者や労働者が異様に弱い。
+9
-0
-
3534. 匿名 2021/12/03(金) 14:24:54
東京辺りの小企業や零細企業も、ワンマン社長やその家族経営で酷いところたくさんある
そもそも東京とかだって田舎出身者が大勢いるし
美化しすぎに感じる+2
-2
-
3535. 匿名 2021/12/03(金) 14:24:56
>>2318
島根、鳥取寄りの地域って、なんでそこに住んでるのか不思議なくらい不便そう。+5
-5
-
3536. 匿名 2021/12/03(金) 14:24:59
>>51
勝ち組に多いパターン+0
-0
-
3537. 匿名 2021/12/03(金) 14:25:30
>>873
なんで母親も付き添うのかね
そんなに結婚したいなら母親付き添いはマトモな女性から見たら敬遠する原因な気がする+8
-0
-
3538. 匿名 2021/12/03(金) 14:25:36
まあ一度東京住んでみるのも人生経験としては悪くないと思うけど、短期間で集中して遊びまくっってなるはやで地方都市に不動産所有して子供育てる生活がいいと思うわ
+6
-1
-
3539. 匿名 2021/12/03(金) 14:25:50
田舎の一部の人たちだろうけど、わんこやニャンコを外飼いしてるのが信じられないかわいそうだよね+4
-0
-
3540. 匿名 2021/12/03(金) 14:25:59
新潟の新潟市から電車で30分のところ
タイツを履くとダサくて、仕方なしにストッキングの重ね履きをしている…
12月に入ってからは、楽天で売ってる縦縞が入ったようなオシャレなボディースーツホワイトに、普通のストッキングと100均のストッキングを3枚重ねて、その上に黒いセクシーな柄ストッキングを履いて、またその上に他の柄ストッキングを履いて、出来上がるストッキングアートの一例+0
-1
-
3541. 匿名 2021/12/03(金) 14:26:15
>>1695
生活が不便になるからと80過ぎても平気で運転してるよね
目がみえなくなってるのか
一旦停止しないで飛び出てきてびっくりするときあるよ地方とか+5
-0
-
3542. 匿名 2021/12/03(金) 14:26:25
>>3515
まあ都市直下型くるけどね+3
-0
-
3543. 匿名 2021/12/03(金) 14:26:35
ネットで情報を得るのと体感体験出来るのは違う。+2
-0
-
3544. 匿名 2021/12/03(金) 14:26:37
>>3525
こういう時はどちらも下げたい地方の人だよ
+0
-0
-
3545. 匿名 2021/12/03(金) 14:26:45
自分は新宿で生まれ育って今地方に住んでるんだけど地方出身の人の方がすごいと思う
野生動物とか昆虫の事もよく知ってるし、女性も18歳から当たり前のように運転してるからみんな運転も上手い
でもそれを言うとなぜか嫌味だと思われるみたいで言えない+6
-0
-
3546. 匿名 2021/12/03(金) 14:26:57
>>3441
新築の値段だからね。中古で買う人もかなり多いよ+1
-0
-
3547. 匿名 2021/12/03(金) 14:27:47
>>3527
ほんと!おっしゃる通り。
わざわざこのトピに来てこういうこと言うんだから
まぁただの荒らしなんでしょう。
何をしても文句ばっかり言ってんだろうね。タチ悪いw
+9
-0
-
3548. 匿名 2021/12/03(金) 14:28:29
>>7
金ねンだわ…+12
-0
-
3549. 匿名 2021/12/03(金) 14:28:42
いかにも田舎者なコメントだなあ+1
-0
-
3550. 匿名 2021/12/03(金) 14:29:31
>>3530
子供の両親通り越して祖父母が原因で隔世遺伝もありえる
+3
-0
-
3551. 匿名 2021/12/03(金) 14:29:33
>>26
公民会で飲み会を馬鹿にする性格の悪さが問題だったんでは?+18
-3
-
3552. 匿名 2021/12/03(金) 14:29:35
>>3377好きなら別にいいと思うけど
あそこら辺は液状化が怖い地域だからな…
東日本大震災の後土地の人気も下がった
+9
-1
-
3553. 匿名 2021/12/03(金) 14:29:46
>>3424
福岡の方か、博多美人て言葉もあってか
綺麗な人多かった感じする
名古屋は…+4
-3
-
3554. 匿名 2021/12/03(金) 14:29:47
>>3535
家を買いたいけど市内の方は買えない。ど田舎に住む人は家を買って自給自足したりしたい人だと思う。友達もなんでこんなど田舎に住んたんだろうと思って聞いたら、ここなら土地が安いからって言って古い家を買ってリノベーションをしていたよ。友達は田舎で保育士の仕事をしているけど旦那さんは冬は雪が積もるし仕事に行くのに不便だろうなと思う+3
-0
-
3555. 匿名 2021/12/03(金) 14:29:55
和光市住みやすいよ良い学校もあるしオススメ+5
-3
-
3556. 匿名 2021/12/03(金) 14:30:05
>>428
性格悪そう+6
-1
-
3557. 匿名 2021/12/03(金) 14:30:11
都会から田舎に引っ越してきて、仕事のあまりの無さにネットショップ自分で始めた。
食器なんだけど、5000円以上の商品に関しては、配送先ほぼ首都圏。オーダー入る度に、ああ、又かーとか思ってる。
ちょっと難があってすっごい安くしているの買うのは大体地方の人。ネットショップやってみて、わかってたけど格差に愕然。+5
-1
-
3558. 匿名 2021/12/03(金) 14:30:29
>>1087
毎日航空自衛隊がクソうるさいよ。川越のほうがマシ+2
-0
-
3559. 匿名 2021/12/03(金) 14:31:14
田舎のオシャレ禁止みたいな流れにブチ切れてしまって、ネットなんかでも全然違う子ども向けのYouTube見まくってるとか、子どもいない人も…
あいつらが、こんなスレ見て平気で居れる訳がない…(笑)+2
-0
-
3560. 匿名 2021/12/03(金) 14:31:43
>>156
大宮宮原辺りがおすすめ。高崎線沿線がいいよ+0
-1
-
3561. 匿名 2021/12/03(金) 14:32:27
彼のご両親が実家に突撃訪問 - 北関東圏に住んでます。お| Q&A - @cosme(アットコスメ)www.cosme.net北関東圏に住んでます。 お見合いおばさん経由で出会った彼氏からプロポーズされて少し考えさせてと伝えてその日は別れましたが後日彼氏のご両親が再度結婚のお願いをしに来ました。 急に実家に来たことに嫌悪
こんなの見つけたw
田舎って本気で親子で見合い訪問はありえるの?+1
-0
-
3562. 匿名 2021/12/03(金) 14:32:29
>>1300
ちょっと遠いかも+2
-0
-
3563. 匿名 2021/12/03(金) 14:32:41
>>2957
腹八分…+4
-0
-
3564. 匿名 2021/12/03(金) 14:32:42
>>3482
男子も横のしがらみがすごくあって
ちょっと一緒にからかいに加わらなかっただけで、好きなんかとか大変なんだわ
+6
-0
-
3565. 匿名 2021/12/03(金) 14:33:17
地方中核都市を無視して、田舎と東京の極論に持ち込むの、やめてもらえますか?
日本のために、田舎も東京も消せばいいと思う
+5
-1
-
3566. 匿名 2021/12/03(金) 14:33:42
>>3551
だよね、そんな見下してる飲み会に誘われてもないみたいだし+11
-4
-
3567. 匿名 2021/12/03(金) 14:34:49
>>3557
地方にはそういう店が少ないだけじゃないの+2
-0
-
3568. 匿名 2021/12/03(金) 14:34:57
>>3257
男の人は田舎平気、もしくは好きな人多いよね
車好きなら車も沢山乗れるし、キャンプとか釣りとかアウトドアで遊べるし、農作物も作れるし、都会を離れて田舎のサテライトオフィスで働く人は男の人多い
女はそういうの嫌なんだろうね+6
-1
-
3569. 匿名 2021/12/03(金) 14:34:59
>>3258
>>3273
>>3267です。
そういった都市という意味合いでコメントしました。
混乱招いてごめんなさい(>_<)
+0
-0
-
3570. 匿名 2021/12/03(金) 14:35:00
昼間からがるできる幸せな人たちだよ
田舎者も田舎からでてきた都会に住んでいる人も+4
-0
-
3571. 匿名 2021/12/03(金) 14:35:13
>>3483
ご苦労さま+3
-0
-
3572. 匿名 2021/12/03(金) 14:35:15
>>3
ですね。大変な時こそ行動するべき+2
-0
-
3573. 匿名 2021/12/03(金) 14:35:54
>>3283
うちの小都市も小中学校のカースト上位はヤンキーだったよ
昔の小説やアニメに出て来そうなガキ大将(番長)が、時代が代わりヤンキーになり、また時代が代わりギャルになっただけで、基本は不良と呼ばれている人がカースト上位。高校生になると通う高校によって変わってくるけど、偏差値の低い高校ならそのまんま引きずっている感じ。
親の転勤族で都会から田舎に引っ越した時に、小中学校は荒れてるし不良が多くて、転校前の学校とはあまりにも違い過ぎて驚いた。そしてハブられない為に朱に交わって馴染むのも大変だったけど、思い返せば、あの引っ越しによって、兄弟の人生が大分変わったと思ってる。転勤は親の責任とまで言わないけど、あの引っ越しは、うちの家族にとっては最大の誤りだったと思ってるよ。+6
-0
-
3574. 匿名 2021/12/03(金) 14:35:59
田舎に住んでる親が、この辺に工場できないかな?そしたら都会から若い人が来るのに。と嘆いていて、時給の安い工場に都会の人が働きに来る訳ないだろと思いながら聞いてます。+4
-1
-
3575. 匿名 2021/12/03(金) 14:36:12
>>3557さん そうだよ~
私は、それが悪いからストッキングを1000買うって勝手なチャレンジをしているけど
肥満がいることによる服屋破壊など、昔は服の予約に鼻くそをつけていたり、兄が妹の為に精子をつけていたと聞いたし、私が子どもの頃は実際にやる人がまだ居た…
肥満田舎社会学っていうんだけど、サイズがないから服買うな!!って運動をしていた肥満体のそうした陰湿さは社会工学を少し齧ると都内に出て行った人の責任になるらしい…+2
-6
-
3576. 匿名 2021/12/03(金) 14:36:15
東日本に多いけど、
田舎と東京しか見ない人が多すぎる。
西日本は、群雄割拠なのに。
東日本が日本の癌だ。+4
-3
-
3577. 匿名 2021/12/03(金) 14:36:36
田舎でも合う合わないってあるよね。
私はガルちゃんでも嫌われがちな運転マナー悪い・閉鎖的・柄が悪いみたいな田舎に何年か住んでたけど楽しかった!
自己主張強い人多かったから気兼ねなく言いたいこと言えたし笑
口は悪いけどサッパリした人多くて良かったな。
一方今住んでいる田舎は文句を言うのは恥!みたいな内向的な文化で住みにくい。+3
-2
-
3578. 匿名 2021/12/03(金) 14:36:37
東京都多摩市って 都民の人達にとっては 田舎の部類?+2
-0
-
3579. 匿名 2021/12/03(金) 14:37:32
>>596
田舎の小さな町のカースト上位がDQNなことに絶望してる。+7
-0
-
3580. 匿名 2021/12/03(金) 14:38:02
多摩地方を田舎っていう人は根本的に東京の構造をわかってないと思う
上京者の土地勘のなさにはびっくりする+8
-0
-
3581. 匿名 2021/12/03(金) 14:38:44
>>3575
意味不+4
-0
-
3582. 匿名 2021/12/03(金) 14:38:48
転勤族の親に産まれた子供がもう転勤は嫌って、
大企業とかを忌避してるとか知らないんだろうな+6
-0
-
3583. 匿名 2021/12/03(金) 14:38:51
>>2853
高崎駅周辺となんもない町の差がえぐいて+3
-0
-
3584. 匿名 2021/12/03(金) 14:38:57
同級生が文京区出身の女性と結婚して奥さん地元に連れて帰ってきたけど3年で離婚してた
こんな情報も知れ渡る、それが田舎+9
-0
-
3585. 匿名 2021/12/03(金) 14:39:08
>>1010
前に別のトピでも見た
都会に来てすぐ彼氏できたってコメント
私いない歴年齢だけど田舎にいるよりは彼氏できるチャンスあるかな+4
-0
-
3586. 匿名 2021/12/03(金) 14:39:16
>>3503ウチの実家の母親も深キョンの事「頭おかしくなった娘を働かせて可哀想に」みたく言うし
ナイナイ岡村もずっーと「精神病んでるから」て言ってる
深キョン休ませた方がいいは同意だけど田舎の年寄りって何だか感覚が違う
+5
-0
-
3587. 匿名 2021/12/03(金) 14:40:07
25の時がモテ期だったよ、唯一。
①遠距離、都内に就職した1つ上の彼。
(学生時代からの付き合い)
②同じ支店の一つ下の後輩くん。
③友人結婚式で出会った、ひと回り上の
老人ホーム経営者。隣の県の男性。
私は①を選びました。
後悔は一切していない。+0
-1
-
3588. 匿名 2021/12/03(金) 14:41:08
港区女子みたいなのもあるけど、
札幌のすすきの、大阪の難波、福岡の天神に住んでるようなもんなのに、
なんかおかしいと思わないのかねぇ+0
-1
-
3589. 匿名 2021/12/03(金) 14:41:53
でもさ、全くファッション誌を読まない人が作り上げるオシャレって、コレらしいよ?
どう思う?+0
-7
-
3590. 匿名 2021/12/03(金) 14:42:31
>>26
勉強する為に
その大学選んだんだよね?
大学は娯楽ではありません。+7
-0
-
3591. 匿名 2021/12/03(金) 14:42:37
>>3553
名古屋民だけど、ブスが多いというよりは
ブスが堂々としてるのが名古屋だと思う
よく言えば、ブスが諦めなくていいというか…
男余りだからか、稼ぎ良くて優しい男も多い+10
-2
-
3592. 匿名 2021/12/03(金) 14:42:43
ここは退屈迎えに来て+1
-0
-
3593. 匿名 2021/12/03(金) 14:43:13
>>3578
23区から見たら田舎だし、多摩地域に住んでれば田舎でもないって感じ
京王線小田急線の2路線使えるし
まぁ郊外のベッドタウンだね+0
-0
-
3594. 匿名 2021/12/03(金) 14:43:21
田舎だと、何処で働いているとか、彼氏がいるのかとか、自分から発信していないのに広まっていて、世間の狭さに驚きます。
実家に住んでるから両親に好きなもの買ってあげたいし、仕事好きだからバリバリ働きたいだけなのに、あそこの家の娘はいい歳して独り身だとか、趣味にお金を費やしてるとか噂されて、家族まで巻き添いになるのが本当に申し訳なくて辛い。+4
-0
-
3595. 匿名 2021/12/03(金) 14:43:42
>>33
分かりすぎる。長男までが人間で次男や長女や次女なんかは人とすらカウントされないんだよね。
+6
-1
-
3596. 匿名 2021/12/03(金) 14:44:16
>>3575
最初から最後まで何言ってんのかさっぱりわからん
トピ間違えた?+7
-0
-
3597. 匿名 2021/12/03(金) 14:45:05
>>8
狭そうなマンション(左)
UR賃貸(右)+0
-2
-
3598. 匿名 2021/12/03(金) 14:45:07
>>769
わかる。雪にかける時間とお金よ…。
早朝に起きて、雪かき、暖機運転…フロントガラス凍ってたらぬるま湯かけたりしてたなぁ。
車が雪にハマって1人スコップでかきまくってなんとか脱出したことも。渋滞、事故も多い。
雪なし都会に引っ越してから車は一家に一台でスタッドレスいらないし、暖機運転で余計なガソリン使わないからコスト面もだいぶ違う。
家に灯油いらないし、光熱費が安い。雪国は家の前に自費で融雪つけてる人もいるし、とにかくコストめちゃかかる。空気は気持ち良いけど、田舎で雪降る地域は安く暮らせない。+4
-0
-
3599. 匿名 2021/12/03(金) 14:46:15
>>1010
上京した友達が、人は多いけどその分変人も多いし、たくさんの人の中から、自分だけが相手の目に留まるっていうのが簡単ではないと言っていた
それもそうだけど、出会いの数やチャンスは田舎とは大違いじゃんねって思う+9
-0
-
3600. 匿名 2021/12/03(金) 14:47:05
>>2580
20代の時は都内住んでたけど結婚してから電車で1時間かからない位で新宿か銀座に遊びいける距離に越したよ。ほどほどがちょうどいいよね。+5
-0
-
3601. 匿名 2021/12/03(金) 14:47:47
>>3551
上手くいかなかったのを福島のせいにしてるけど本人に問題があったのかもね
ネットだと私は悪くない周りが悪いって人ほど主張しがち+13
-4
-
3602. 匿名 2021/12/03(金) 14:47:59
>>3596さん メルカリとかショップ開設してる人って、田舎者からしたら尊敬されるらしくて
私は、服をメルカリとか大量購入しているから
食器類マウントは分からないけど、服で大変さが分かるから 結婚する為の自炊できます・食器類こだわってます系女子=料理頑張ってます もったいない精神で食べちゃうんですにタゲられてんじゃない?+2
-7
-
3603. 匿名 2021/12/03(金) 14:50:34
>>3078
うん、何言ってんの君?
スーパー行った時野菜の産地確かめてご覧+4
-0
-
3604. 匿名 2021/12/03(金) 14:50:47
田舎には、やたらそうしたデブ女がやらかしまくってるから ストッキングでストッキングが負ける首吊りとかで、物理的にも死なない?
首を吊ろうとしたデブが、川面で首吊りできないって、逆パフォーマンスをしようとしたんだって
最期だからと、ブランドストッキングを選んだらしいって、田舎のオカルトはある…+0
-7
-
3605. 匿名 2021/12/03(金) 14:51:42
>>3521
今は同居は 親や配偶者に気を使ったり、配偶者が嫌がったりして少なくなってるのでは?
もしくは 他の兄弟が独身で実家にいたり、家が狭いケースもあると思う。
賃貸でも夫婦でしっかり働けばなんとかなる。
あまり広くないけれど安い団地もある。
(ただし高齢になったら家賃払うのもきついかもしれない→しかし持ち家もローンが大変だし、負の遺産になる可能性も)
日本は都会でなくても比較的便利なところは住居費が高すぎるよ。
+5
-0
-
3606. 匿名 2021/12/03(金) 14:51:51
めっちゃわかる。都会のど真ん中には
家賃が高くて移住できないとしても、電車やバス、車で気軽に行ける距離くらいには住みたいよね+6
-0
-
3607. 匿名 2021/12/03(金) 14:52:22
ブランドストッキングって、簡単に破けはしないじゃん?
+0
-0
-
3608. 匿名 2021/12/03(金) 14:54:17
>>3337私も実家の親がそれやってる
結婚継続してる嘘設定のまま10年以上経過してるから、近所の人達から最近「子供は?」てマウント取られ捲ってるみたい
バリバリ働いて稼いでるしバツイチてそんなに珍しくもないと思うのに変に嘘付くから引けなくなって新しいマウントに困るんだよw
+0
-0
-
3609. 匿名 2021/12/03(金) 14:55:19
都会いいけど、結婚して子供いたら実家頼れないのはつらい+2
-3
-
3610. 匿名 2021/12/03(金) 14:55:19
田舎つまらないって言ってる人自分から楽しみみつければいいのに
田舎のせいにしてるだけで本人がつまらない人なんじゃないの
+11
-7
-
3611. 匿名 2021/12/03(金) 14:56:05
>>13
で言われてる人間と
>>3234
>>3238
の間に人間性の中身に大差ないと思う。小中が大学になっただけ。+4
-0
-
3612. 匿名 2021/12/03(金) 14:56:21
>>3482
確かにその通り。
みんな一緒になってからかってくるよね。
すぐ見た目で水商売って言うし下品。
とにかく女ってだけで下に見てるし男複数で暴行されそうになったことがある+3
-0
-
3613. 匿名 2021/12/03(金) 14:57:40
でもなんで関西って凋落してんだろ
大阪、神戸、京都、奈良など有名で歴史ある都市並んでるのに
+4
-3
-
3614. 匿名 2021/12/03(金) 14:59:08
>>3337
前に折り合いの悪いご近所さんの娘が離婚したのをディスっちゃたんだろうか。+0
-0
-
3615. 匿名 2021/12/03(金) 14:59:51
>>3564
まだ都会だと同調せず個の意見言いやすいと思う+3
-0
-
3616. 匿名 2021/12/03(金) 15:00:32
夏なんだけどさあ、デブが普通の服をこういう形にしてきたっていう証拠として出したら
理由が分からない田舎者に、すっごい言われたんだけど…
はだけてる服にしてきたのが、田舎のブスが綺麗な人に負けたくないと無駄に料理を頑張って、失敗はもったいないで食わせられる振られリピート人生の原初はこういう服を着てるって
つまり、美人がやるべき服装がコレなんです!!+0
-3
-
3617. 匿名 2021/12/03(金) 15:00:55
>>9
独身にはね…+2
-0
-
3618. 匿名 2021/12/03(金) 15:01:53
>>3041
中央区に住んでるけど普通だよ
そんな陰湿な人いるのどこよ
山?村?+4
-0
-
3619. 匿名 2021/12/03(金) 15:02:06
田舎だと、ファッションが育たないのが元凶だよね~って都会の殿方が言ってたw+1
-0
-
3620. 匿名 2021/12/03(金) 15:02:08
>>374
読んでるだけで息苦しいわ+3
-2
-
3621. 匿名 2021/12/03(金) 15:02:20
>>3547
ほんと。シンプルに性格悪いのに自分のことだけ正当化して高みの見物してるのってなんかやばいよね+5
-1
-
3622. 匿名 2021/12/03(金) 15:02:40
>>3568
やっぱり女子はいくつになっても、オシャレや美味しいスイーツ・グルメなど欠かせないからでは。
楽しいおしゃべりもしたいし、ショッピングも楽しみたいし。+2
-5
-
3623. 匿名 2021/12/03(金) 15:02:53
>>3602
意味不明+8
-0
-
3624. 匿名 2021/12/03(金) 15:02:53
>>3578
辺境地+0
-0
-
3625. 匿名 2021/12/03(金) 15:02:54
ただでさえ田舎なのに職場も実家から車で5分のとこだよ。
今はもう家を出て一人暮らしだけど、進学か就職で都会に出れば良かったと後悔してる。
+0
-0
-
3626. 匿名 2021/12/03(金) 15:02:59
>>3616
なに言ってるの?+1
-0
-
3627. 匿名 2021/12/03(金) 15:03:13
潰されたくないから、ネットでこういうのを上げまくるしかなくて+2
-1
-
3628. 匿名 2021/12/03(金) 15:03:27
田舎で全身ハイブランド着ようものなら皆から白い目です(-。-;+5
-0
-
3629. 匿名 2021/12/03(金) 15:04:09
田舎出たすぎるアラサーだけど、出てきたとこで仕事見つかるか不安
クソみてぇな仕事しかしてこなかったもんで+3
-0
-
3630. 匿名 2021/12/03(金) 15:05:06
>>3484
大気汚染は九州の方が酷いよ
中国からのpm2.5直撃受けてる+8
-0
-
3631. 匿名 2021/12/03(金) 15:05:09
住んでるところで手近に仕事を探そうとするから低賃金労働にならざるを得ないんじゃない?
経済的に自立してる大企業勤めを例に取ると、決して近所だからそこを受けたんじゃなく、まずは大卒や院卒で就職活動して内定をもらって、その上でどこ勤務になるかが決まる。+1
-0
-
3632. 匿名 2021/12/03(金) 15:06:04
>>2
なんやかんや金持ちは都会に多いよ。+4
-0
-
3633. 匿名 2021/12/03(金) 15:06:12
車ないと生きていけない+2
-0
-
3634. 匿名 2021/12/03(金) 15:06:28
>>3613
どこ情報?
少なくとも関西在住の知り合いは皆豊かな環境で生活をしています。視野が狭い?
詳細を知りたい+0
-1
-
3635. 匿名 2021/12/03(金) 15:06:33
>>3616
何言ってるかわからないし男性がどこで買ったかわからない編み上げ服きてる謎の画像+4
-0
-
3636. 匿名 2021/12/03(金) 15:07:06
東日本のゴリラって、子どものときの服を成長しても着れるって思い込むんだって
それは、生活習慣として身長が低くて、低体重なまま大人になる人は子ども服を大人になっても着れるから それが、田舎だとコスパが良くて
そういう人が、服マウントで子ども部屋おじさんの趣味やらのものも、ずっと同じもので遊ぶ闇?
それが経済を回さないクソゴミって認める人が破いていった?+0
-0
-
3637. 匿名 2021/12/03(金) 15:07:14
>>3598
分かる。
そこまでの雪国ではなかったけど、寒い地域に住んでてコストはかなりかかるなって思ってた。たまにドカ雪が降ると、車の雪かきで労力はかかるし、雪が降ってなくてもアイスバーンは日常だった。一度、ブレーキが遅れて信号機前で止まれなくて、横断歩道をスーと車が滑った時は、人が居なくて良かったと思ったくらい。
冬になると水道が破裂するから夜から朝にかけて水道をチビチビ出してたり、寒い地域はエアコンではなく灯油ストーブで凌がないと寒いし、コストやら危険やらが多くて嫌になったな。都会のマンションに住んでから冬はエアコンもつけずに赤外線の電気ストーブ弱で1時間10円くらいで済むのがいい。もう寒い地域には住めない。
+5
-0
-
3638. 匿名 2021/12/03(金) 15:07:16
田舎は人のしがらみがウザイ。
こっちはお前らに興味ねーよって+5
-0
-
3639. 匿名 2021/12/03(金) 15:08:13
>>3630
九州、被害者やん!
国際問題じゃない?+1
-1
-
3640. 匿名 2021/12/03(金) 15:08:20
だから東京に来ればいいじゃん
東京の独身捕まえて実家に転がり込めばいいだけだよ
男も女も+2
-1
-
3641. 匿名 2021/12/03(金) 15:09:11
経済を回そうとしない人?
でも、金を貯め込むことしかしないアレもあるし
田舎の またまとまったら書くわ…+1
-0
-
3642. 匿名 2021/12/03(金) 15:10:01
>>3394
高卒ばかりだから。
大学行く人は地元にいない。+2
-0
-
3643. 匿名 2021/12/03(金) 15:10:45
>>3559
オシャレ禁止わかるわー。職場に少しオシャレしていったら根掘り葉掘り聞かれて参ったよ。仕事帰りに予定がある人だっているだろ。+5
-0
-
3644. 匿名 2021/12/03(金) 15:10:58
>>51
私はそれです。
まぁお金はそれなりにって感じでしたが。
でも上京してやるー!とかじゃなく現状やこの先のことを考えると何もかもが嫌になったから出てきました
地元に余り良い思い出が無い、家族間も悪くないけど微妙
帰りたくないですね
家族とか特に一緒にいるから煩わしくなるし喧嘩にもなる
1人の方が大変さもあるけど適度な距離で楽です
ちなみに地元のスーパーにてパートの仕事してましたが、嫌な同級生に会うのがめっちゃ嫌だったw
東京でも地元に住んでスーパー務めみたいな人だとそういうこともあるかな?とは思うけど。
母親からは知り合いに会えば多少話したりして気が紛れて良いでしょうにってグチグチ言われた。いや、苦手な人なんだけど?あっちも嫌ってるだろうし…みたいな。
出て来て思うことは快適なのもそうですが、交通機関良すぎて、もう田舎には戻れないよと思ってます。車の免許はあるけど、今はペーパーで、あと余り得意じゃないので何するにも車必須な田舎は無理です。仕事も余り無いし…+4
-0
-
3645. 匿名 2021/12/03(金) 15:11:33
>>3609
いつまで親頼み…
小さい頃はいいけど、習い事や進学とか考えると
都会の方がいいよ。親子共々、ずっと田舎暮らしするならいいけど+3
-0
-
3646. 匿名 2021/12/03(金) 15:12:02
>>85
消防車に通報するといいよ+6
-0
-
3647. 匿名 2021/12/03(金) 15:12:10
東京のことおば、ことおじなんてごまんといる
独立して結婚生活となると大変だが、
その実家に転がり込んでの結婚生活なら別にお金なんてそんないらない
義親と同居はきついけど、いつまでも生きるわけじゃないし+1
-1
-
3648. 匿名 2021/12/03(金) 15:12:13
田舎で頑張って、楽しんでいこうってグループのリーダーがまあたそなんだぜ?+1
-0
-
3649. 匿名 2021/12/03(金) 15:12:44
>>3584
結婚(生活)は、妻に合わせないと、家庭不和のもとだよ これほんと!+4
-0
-
3650. 匿名 2021/12/03(金) 15:14:01
>>1
都内三人持ち。都会&海外育ちに出来て、この子らには良かったと思ってる。田舎からスタートはハードモードだよね。+2
-1
-
3651. 匿名 2021/12/03(金) 15:14:17
結婚が最初で最後の階層チェンジのチャンスだから
どんな職業でも、どんな生まれでも、結婚したら全部チャラ
小室Kみてみなよ+6
-0
-
3652. 匿名 2021/12/03(金) 15:15:41
田舎にも牧歌的な田舎もあれば、昔赤線があって今工場地帯とかの田舎もある。
仕事関係で後者に住んでたことあるけど、本当に忘れ去られた土地って感じでうらぶれた雰囲気漂ってるよ。+3
-0
-
3653. 匿名 2021/12/03(金) 15:15:59
>>3480の友達がそうとは思わないけど
実際、車椅子の人とかってエレベーターやエスカレーター乗り降りに時間かかるから開けて待ってたりするのに『開けて待ってて当然』みたく「ありがとう」も「すみませんも」なくムスッとしてる人居るし
別にペコペコしろと思ってないけどさ
何故だか怒った様なムスッとしてる人わりと居るじゃん?!(ベビーカーの場合も同じく)
田舎も都会も関係なく、そういう人は誰でも内心イヤなんじゃないかと思う
それと田舎は車社会で一人で公共の乗り物に乗る障害者に慣れてないのもあるんじゃないかな
+6
-0
-
3654. 匿名 2021/12/03(金) 15:16:03
休みの日にイオンに行くと知り合いに会う確率が高いよね+7
-0
-
3655. 匿名 2021/12/03(金) 15:16:52
>>3594
刺激や文化がないから噂話が娯楽なんだろうね+12
-0
-
3656. 匿名 2021/12/03(金) 15:17:41
東京に仕事探しに行くんじゃなくて、
(仕事を通じて)結婚相手を探しに行くだけでいい
女は専業主婦は許されるのだから
東京で実家暮らししてる親が太そうな男みつけてデキ婚すればいいだけ
これ最も確実な成り上がり手段+1
-8
-
3657. 匿名 2021/12/03(金) 15:19:32
田舎最高だけどね+3
-5
-
3658. 匿名 2021/12/03(金) 15:19:54
>>3609
実家近いってことは、親が年老いた時にあなたがキーパーソンになる確率高いんだよ。他に兄弟いたとして皆遠方ならあなたが全部背負うことになる。その割に親の死後遺言がない限り相続は等分だから割に合わないと、母の友達何人も言ってるよ。+1
-0
-
3659. 匿名 2021/12/03(金) 15:19:55
>>697
都落ちと言います+1
-0
-
3660. 匿名 2021/12/03(金) 15:20:02
>>685
同調圧力は異常だし、それをオカシイとも思わないというか客間的に見られなくなっていくのが田舎の怖いところ。多様性や個性なんて認められないよ。
都会から田舎にきて思うわ。+13
-0
-
3661. 匿名 2021/12/03(金) 15:20:20
>>51
中途半端の田舎ってどのくらいだろ?
人口10万人以下の所に住んでたけど、確かに地元から離れない人多いよ+4
-0
-
3662. 匿名 2021/12/03(金) 15:20:48
>>3363
幼少期の記憶けしたい。ってすごい共感。田舎ならではの罰ゲームみたいな暮らし辛。10代後半に気付いて、必死の努力が身を結んだけど、ダンナと子どもたちは田舎や地方も好きだったりする余裕の都会人。お互い、これからも幸せに過ごしましょう。
+2
-0
-
3663. 匿名 2021/12/03(金) 15:21:14
>>2911
中島みゆきのファイトの世界?
歌詞の中に
出てくならおまえの身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
みたいな+3
-0
-
3664. 匿名 2021/12/03(金) 15:21:28
>>3654
土日はイオンは駐車場入るために大渋滞してるよね+2
-0
-
3665. 匿名 2021/12/03(金) 15:21:30
>>470
家飲みは都会だろうと田舎だろうと普通じゃない?
あと公民館で飲んでるだけ良いと思うよ。ちゃんとみんなで集まれるところ借りてるんだから。
新宿とかの路上飲みで暴れてるのよりよっぽど民度高いと思う。
+7
-0
-
3666. 匿名 2021/12/03(金) 15:21:51
田舎の相続は割に合わないけど、
東京の相続は奪いあいになるほどだよ
不動産だけでとんでもないからね+2
-1
-
3667. 匿名 2021/12/03(金) 15:21:55
>>3
田舎は女が歩いてないから住みやすい。 みんな車だからね。
共働きで専業主婦少ないし 凄く住みやすい。
日本は何もかも悪循環だから 都会ほど日本の悪循環具合が出てる。女が殺伐としてる。+8
-4
-
3668. 匿名 2021/12/03(金) 15:22:12
私は田舎に住んでいる。
朝になったらババをする。
あんまり見事な茶色でね。
村人イタチと間違て竹で突く。+0
-3
-
3669. 匿名 2021/12/03(金) 15:22:24
>>3501
それ聞いたことある!
でもそれ言ったら、電子レンジやパソコン・スマホも電磁波出てるよね?
最近は女の子多いのかな?+3
-2
-
3670. 匿名 2021/12/03(金) 15:22:35
>>3658ヨコああ、、、キーパーソンね
パーキンソンかと思ったw
+1
-0
-
3671. 匿名 2021/12/03(金) 15:22:55
>>3651
結婚で階層チェンジしようとしてる人って滑稽
チェンジできてないから+5
-2
-
3672. 匿名 2021/12/03(金) 15:23:05
>>3499
支店長含めた地方勤務は普通あったほうがいい。
ずっと支店周りが旧帝march&関関同立に代表されるメガバンク支店周り
福大はそれよりさらに下扱いのはず。というかいない。
省庁も回るし
幹部もみな地方か海外あるよ
デタラメやめなよ
ずっと本社って総務みたいなんとか
運用とか。幹部は無理
デタラメだめ+0
-0
-
3673. 匿名 2021/12/03(金) 15:23:24
人口17万くらいの微妙田舎だったけど、町内会費が月700万でさらに年1の祭りで5千円、祭り道具買い直し?で数年に一回くらいは1万とか徴収される。
あとお寺に年3万くらい…など地域に払うお金が結構あった。
さらに神社掃除、側溝掃除、ゴミ拾い、町内会役員、地域運動会、祭りの準備…独身だと不参加でもまだ許されるけど家庭あれば参加しないわけにはいかない雰囲気だった。
そして若手が少ないから、全て若手に重荷がのしかかる。子どもの頃は色んな行事あって楽しかったけど親世代になってその大変さがわかって速攻脱出した。+3
-0
-
3674. 匿名 2021/12/03(金) 15:23:36
>>3656
その考えが昭和の田舎娘っぽい+8
-0
-
3675. 匿名 2021/12/03(金) 15:23:44
>>3643
あと、お洒落とか、自分好みの服装で出社してる(禁止ではない)人に対して
陰でヒソヒソ言ってるおばさんを見た。
結構自分の物差し中心で不寛容な傾向がある。+6
-0
-
3676. 匿名 2021/12/03(金) 15:24:07
>>3673
自己レス
月700マンじゃなくて700円です。高すぎ笑+3
-0
-
3677. 匿名 2021/12/03(金) 15:24:28
実家は街だけど住んでいるところは少し田舎だけど子育てしやすいし住みやすいよ。たまに実家に帰るとデパートがたくさんあるから服が好きだから服でお金を使いすぎてしまう。住むには街中の方がバスや電車など便利はいいけど、ちょい田舎の方が土地も安いし庭も広いし、ボール遊びもできる公園もあり伸び伸びできてお金は貯まる。+1
-0
-
3678. 匿名 2021/12/03(金) 15:24:39
都落ちしちゃってる時点で階層ダウンじゃん
結婚の本質をわかってないからそういうことになる
結婚っていうのは好き嫌いでするものじゃなくて、
あくまでも階層や住む場所、財産を決めるものよ
年取ったら自分の言いたいこともよくわかるようになる+1
-2
-
3679. 匿名 2021/12/03(金) 15:25:08
>>3504
でも偏差値の低い高校が多い地域で教えるんだったら、むしろ給料低くてもおかしくないんじゃない?
難関大学狙う生徒も少ないでしょ?地元の国立大学や私立に合格させるレベルの勉強を教える事になると思うけど、それで同じ給料だったら、むしろ好条件では?
+0
-0
-
3680. 匿名 2021/12/03(金) 15:25:12
>>1
お金がないと都会に住んでも楽しくないよ。都会に住むだけでは勝ち組とは言えない。+5
-0
-
3681. 匿名 2021/12/03(金) 15:25:28
>>3666
玉袋筋太郎も遺産相続壮絶だったみたいだしね+1
-0
-
3682. 匿名 2021/12/03(金) 15:25:34
田舎はブラックな企業が多くて病むよ。鬱で休職中だけど散歩もいけない。声かけられて根掘り葉掘り聞かれるからね。+5
-0
-
3683. 匿名 2021/12/03(金) 15:25:39
>>3666
相続税高いから、しょちゅう売りに出されてるよね。+1
-0
-
3684. 匿名 2021/12/03(金) 15:26:03
>>3628
わかります!自分の好きな服を着てお洒落を楽しみたいだけなのに、何がいけないんだろうと思ってしまいます。+1
-0
-
3685. 匿名 2021/12/03(金) 15:26:07
>>3679
え? 本気で言ってる?+0
-0
-
3686. 匿名 2021/12/03(金) 15:26:18
田舎引っ越してジョギングしてたら、お寺も近くにないのに突然お地蔵さん10体くらい並んでるのが出てきてすごくびっくりした。暗かったし心臓止まるかと思った。
あと祠がそこかしこにある。+6
-0
-
3687. 匿名 2021/12/03(金) 15:26:25
イオンに行ったことがない+1
-0
-
3688. 匿名 2021/12/03(金) 15:26:33
>>3629
都会の方が仕事はあるでしょ。事務スキルあれば派遣でホワイト企業に入り込めるし。
そこで旦那さん見つければ一生安泰。+1
-0
-
3689. 匿名 2021/12/03(金) 15:26:33
>>2471
東京は あなたみたいな性格悪い女が多いから住みにくいよ。+4
-3
-
3690. 匿名 2021/12/03(金) 15:27:31
>>2447
意味合いが全然違うから。+3
-0
-
3691. 匿名 2021/12/03(金) 15:27:56
>>3654
地方都市のイオンでめいっぱいおしゃれしてデートしてる若者とか見るといたたまれなくなる…
君たちまだ若いのに、イオンしか娯楽を知らないなんてね…+3
-6
-
3692. 匿名 2021/12/03(金) 15:28:01
>>3564
男子も女子も生きづらいな+3
-0
-
3693. 匿名 2021/12/03(金) 15:28:08
>>2058
わかる
東京は何でもあるけど人が多すぎるせいで不便なことも多い+4
-2
-
3694. 匿名 2021/12/03(金) 15:28:10
>>2724
転勤族ない会社は地元の小さい会社の薄給で働いてるんだろうなぁって思うよ。+3
-0
-
3695. 匿名 2021/12/03(金) 15:28:17
東京の人と結婚すると、時価数千万の不動産がついてくる
田舎の人と結婚すると、処理するのに数百万かかる負動産がついてくる
この時点で勝負あったじゃん
好き嫌いで結婚する人は、将来のこと何も考えてないんだよ+5
-1
-
3696. 匿名 2021/12/03(金) 15:28:19
>>42
逆でしょw
都会は独身女が多いから結婚したくても出来ない腹いせで嫌がらせしてくるから田舎に移住する男は多いでしょ。+3
-1
-
3697. 匿名 2021/12/03(金) 15:28:22
>>3548
NYには行ったくせにー+5
-0
-
3698. 匿名 2021/12/03(金) 15:28:40
>>2466がすごく参考になる
+2
-0
-
3699. 匿名 2021/12/03(金) 15:28:48
>>3666
じゃ東京の一人っ子って最強てこと?+1
-0
-
3700. 匿名 2021/12/03(金) 15:29:01
何でも、平等って概念で東南アジア系の男も居るから
日本海側の貿易やりたがる石油が必要な寒国の事情で、やたら神社儀式で
頭良い家系を潰してるから+1
-0
-
3701. 匿名 2021/12/03(金) 15:29:18
私は都会から田舎に嫁いできたんだけど田舎育ちの我が子達も人と違うということに敏感に嫌がるんだよね。個性を出しすぎると狭いコミュニティては排除されやすいみたい。
私は1000人越えの小学校だったけど本当に色んな人いたから、ちょっとやそっと変わってる位では話題にはならない感じだったし、変わっててもアイツはああいう奴だからで終わり。+11
-0
-
3702. 匿名 2021/12/03(金) 15:29:25
田舎が住みよい人しかがいいとは幻想なのか
移住考えたのに+5
-1
-
3703. 匿名 2021/12/03(金) 15:29:29
>>3686そういうのは怖いw
+2
-0
-
3704. 匿名 2021/12/03(金) 15:29:49
>>3625
職場が近いって楽じゃん
でも5分は近すぎなのかな
車で10分15分だと少し離れるからその位が丁度良いのかしらね+3
-0
-
3705. 匿名 2021/12/03(金) 15:29:49
仕事終わりに遊ぶ場所が全くないよね
車だからお酒も飲めないしストレス発散できるものがない
+6
-6
-
3706. 匿名 2021/12/03(金) 15:30:19
>>3702
自己レス
人がいい!ね
+0
-0
-
3707. 匿名 2021/12/03(金) 15:30:56
コロナで本当に田舎こわいと思った。ジジババの情報網がSNSの比ではない速さ。
感染者出たら次の日にはどこで出たか知られてる。+18
-0
-
3708. 匿名 2021/12/03(金) 15:31:12
>>3699
資産家の一人っ子が最強(資産が最大になるから)
貧乏家の一人っ子が最弱(援助する額が最大になるから)
結婚する際に大事なのは親の財産であって、本人の年収や職業ではない+4
-3
-
3709. 匿名 2021/12/03(金) 15:31:13
田舎は、好きで頭悪くされてる訳じゃないよ?
色んなことを知ってよ!!+0
-3
-
3710. 匿名 2021/12/03(金) 15:31:18
定年退職して老後に住むなら良いかもしれないけど、若いうちは絶対田舎はやめた方が良い+1
-0
-
3711. 匿名 2021/12/03(金) 15:31:37
インドアなんだけど1年住んで疲れた
スーパーにしても種類少なくて行く場所が
なさすぎて+6
-0
-
3712. 匿名 2021/12/03(金) 15:32:01
移住者のYouTube見てるけど、大変そう…+3
-1
-
3713. 匿名 2021/12/03(金) 15:32:07
>>3591
ブスだけど、名古屋で楽しく暮らしてるよ
ブスだからって気兼ねすることもなく特に不利益を受けることもなく堂々と生きてる
結婚に難航することもなかったし
ブスが幸せになれる街に産まれて良かったよ
+7
-1
-
3714. 匿名 2021/12/03(金) 15:32:55
>>3703
あと変な風習あった。年男は年男同士で集まって一晩飲み明かすんだって。近所にもお金や高価なもの配る。だからそのために子供の時から親が貯金してるんだって。+0
-0
-
3715. 匿名 2021/12/03(金) 15:32:57
>>3651
田舎のDQNみたいな格好パパラッチされてたし、試験には落ちてるし、やっぱりチェンジできてないよ。
今は良いかもだけど、数年後嫁の金がなくなるのと同時に落ちぶれてると思う。+4
-1
-
3716. 匿名 2021/12/03(金) 15:33:01
東京で生活するの、本当に大変よ?
満員電車に一生耐え続けなきゃいけない
食料品は鮮度イマイチだし
ホムセンないから日用品はほんと買いづらい
家は狭くて収納がほとんどなかったり賃貸でインテリアも楽しめない
家買っても税金は高くて維持するために働き続けなきゃいけないし
仕方ないから外で散財して身なりだけ金持ちぶってストレス発散する生活。
ネットで地方民相手にマウント発言して憂さ晴らし
老後も不安だし悲惨だよ+7
-8
-
3717. 匿名 2021/12/03(金) 15:33:13
>>2466
これ分かりやすいね。
私は田舎(都市部)出身で今は都心に住んでる。
やっぱり都会が好き+4
-0
-
3718. 匿名 2021/12/03(金) 15:33:49
都会のマウントがヤバ過ぎる幻想で
嵐は、それで辞めたんでしょ?+2
-1
-
3719. 匿名 2021/12/03(金) 15:34:25
田舎って言っても地方の中の都会ならわりと住みやすいと思うけどね+4
-1
-
3720. 匿名 2021/12/03(金) 15:34:36
>>3695
良い年なのに生涯賃貸暮らしの雑魚も多いよ+5
-0
-
3721. 匿名 2021/12/03(金) 15:34:54
都会の郊外でしか住めないなら
親戚マウントでね、私は都会に住めない…+0
-1
-
3722. 匿名 2021/12/03(金) 15:34:57
>>3713
ほんとは美人さんなんやろね友達になりたいよ+4
-0
-
3723. 匿名 2021/12/03(金) 15:34:59
>>3653
不自由なのが足だけとは限らないからね
体が不自由なせいで精神病んでたり、心の病気みたいなこともあるかもしれないよ+4
-0
-
3724. 匿名 2021/12/03(金) 15:35:43
>>3705
江戸時代の人達の娯楽
を調べれば
参考になるかも
日本人限定だけど+0
-0
-
3725. 匿名 2021/12/03(金) 15:35:59
車を運転するのは絶対に嫌だから都内に住んでる+3
-0
-
3726. 匿名 2021/12/03(金) 15:36:01
親戚マウントが、ほんとうに嫌だ…
だから、友達どうしで移住計画とかしてたのに
それにすら、口出してきて 羽交い締めみたいにされた+3
-0
-
3727. 匿名 2021/12/03(金) 15:36:14
>>2466
これ見るとうちはベットタウンだあ+0
-0
-
3728. 匿名 2021/12/03(金) 15:36:38
>>3716
扇風機1個買うのに悩む生活だよ
収納場所無くて。
+0
-0
-
3729. 匿名 2021/12/03(金) 15:36:53
>>3716
田舎と東京両方住んだけど、自分にとっては東京は天国だった。
性格とか、何を求めるかとかで合う合わないがあるんだろうね。+10
-0
-
3730. 匿名 2021/12/03(金) 15:37:10
夜這い文化ってまだあるの?+1
-0
-
3731. 匿名 2021/12/03(金) 15:37:10
電車に鹿がぶつかってよく遅延します。
元々1時間に1本くらいしか走っていないのに遅延するので、最早電車は移動手段としては当てにはなりません。+1
-0
-
3732. 匿名 2021/12/03(金) 15:37:41
>>3694
経営者なんて転勤ないし
逆に転勤なんて人権無視行為されておきながらろくに給料も与えられず可哀想になと思うよ+2
-2
-
3733. 匿名 2021/12/03(金) 15:37:45
最近さあ、肥満の脳にはウィルスが居て
それが、田舎の子どもを頭悪く遺伝してきたんじゃないか?って、研究結果が出ていて+1
-4
-
3734. 匿名 2021/12/03(金) 15:38:43
ラブホがないし、繁華街に行きたくない病ってのがあって+0
-0
-
3735. 匿名 2021/12/03(金) 15:39:08
>>2466
郊外とド田舎の狭間ぐらいだ。+0
-0
-
3736. 匿名 2021/12/03(金) 15:39:10
>>3728
え?どんなとこに住んでるの?ありえないわ+2
-1
-
3737. 匿名 2021/12/03(金) 15:39:20
>>3591
えー、それホントなら名古屋に移住考えるわ
そんなに美人じゃなくても堂々としていられてチヤホヤされるって最高!
男性はやっぱトヨタ関連企業が多いのかな?+2
-4
-
3738. 匿名 2021/12/03(金) 15:39:56
>>3712
田舎移住者のYouTubeなんてあるんだね
住んでみたい方はそういう動画も参考にすると良いかもね。
ど田舎育ちとしては田舎移住はあまりすすめられないけどね。+2
-0
-
3739. 匿名 2021/12/03(金) 15:40:34
人口20万から60万くらいの地方都市の市街地近郊が最強だってはっきりしてるからね
地方都市に移住すればいいのよ+4
-1
-
3740. 匿名 2021/12/03(金) 15:40:42
>>3711
田舎ってインドアな人ほどダメだと思うよ。私もインドアで無理だった。コンビニ遠いし、スーパーの品数問題もそうだし、Uberとか来ないし。+4
-0
-
3741. 匿名 2021/12/03(金) 15:40:50
>>1
私は東京生まれの東京育ち、結婚後に北関東の田舎ですが、若いキレイなときを東京で楽しめて良かったかな。今はそれなりに満足。犬たくさん飼えるし。便利だけどね、都会は。
若いなら東京行きなよ。+1
-0
-
3742. 匿名 2021/12/03(金) 15:40:56
>>3736
東京や大阪あたりは狭い物件多いのよ
土地が高いからね
田舎帰るとみんな家がデカくて驚く笑+4
-0
-
3743. 匿名 2021/12/03(金) 15:40:57
>>359
私も33歳で都会に来て、知り合いも夫しかいないけどすごい楽!地元にいても友達とよく会ってたわけじゃないんだけどね、この自由な感じはなんでなんだろう?+4
-0
-
3744. 匿名 2021/12/03(金) 15:41:11
田舎から出ようとしてる子最初はシェアハウスとかに住んだらいいのに もっと心軽く出て来なさいよ 待ってるぞ!+4
-1
-
3745. 匿名 2021/12/03(金) 15:41:31
ずるーい 私だって名古屋行きたいけど
お金貯めてる人が4500万とかな時期だし、どうなんだろうね? 平均貯蓄が4500万だから
+2
-3
-
3746. 匿名 2021/12/03(金) 15:41:34
>>3622
ショッピング、グルメ、スイーツ興味ないけどお酒が好きだから田舎だとキツイ。
飲める場所あっても帰りの足とかなかったり+0
-0
-
3747. 匿名 2021/12/03(金) 15:41:37
金もコネも学歴も運もない容姿も悪い人が都会にでてどう一発逆転できるのさ
+4
-0
-
3748. 匿名 2021/12/03(金) 15:42:44
>>3733
デタラメ書くなよ。+3
-0
-
3749. 匿名 2021/12/03(金) 15:42:56
北海道の医療職なのですが、都会の病院はどんなもんなのか、知りたい。
田舎ゆえのゆっくりさ、進まなさなのか、とにかく新しい物事の話が通らなくて困っている。
給料も騙されてるんじゃないかと思っている。
だって同じ年代の公務員より給料少ないんですよ?
やってられない。+0
-0
-
3750. 匿名 2021/12/03(金) 15:43:02
>>3743
近所の人がいちいちジロジロ見ない、
人の行動をチェックしない。
これって結構大事だなあと思ったよ。
監視されてるってなかなか精神に来る。+9
-2
-
3751. 匿名 2021/12/03(金) 15:43:31
>>35
私も。
若い時代を東京で過ごせて良かった。中年の今、田舎も悪くないかな。心に余裕がある気がする。+10
-0
-
3752. 匿名 2021/12/03(金) 15:43:31
>>3716
何か可哀想+6
-1
-
3753. 匿名 2021/12/03(金) 15:43:57
>>2466
うちは郊外だけど気質的には田舎そのものだよ。
噂が光の早さでまわり、子どもも超少ないよ。
家から一歩出ると知り合いだらけ、いつものスーパーで買い物、レジの人の顔もお互いに覚えてるし、嫌だからいつも帽子かぶって歩いてる。
イオンに人は集結。
あ~都会に戻りたい。
+8
-0
-
3754. 匿名 2021/12/03(金) 15:43:57
>>3652
みんな田舎をひとくくりにして語りすぎだよね
同じ県内で見ても、昔は別の藩だったりして歴史的な背景だったり産業とかが違うと、街の雰囲気も住人の性格も全然違うよって言いたい。
+6
-0
-
3755. 匿名 2021/12/03(金) 15:44:28
>>3200
>>971は毒親と言ってる訳ではないと思うよ
+2
-0
-
3756. 匿名 2021/12/03(金) 15:44:42
>>111
とにかく面接行きまくるとか、平行して安い家探して、家賃の計算して手取り20万切る所は、たとえ受かっても断ってた(面接で細かい給料を知るから。求人には良い事しか載ってない)
交通費出る会社、家賃補助ある会社、寮完備、住み込み可…都内でも探せば色々あるよ。
私はそれで、会社決まる時に引っ越し日程も決まった(家は先に決めてた)
地元で一人暮らししてて、いきなり都内行き決めたから周りは驚いてたけど、1ヶ月で決められたよ。その為に、今まで働いてた会社(契約だけど)更新しないで辞めたし、いらない物売って初期費用とかに充てた。
やれば出来るもんだよ。私は、どうしても地元出たかったから…+6
-0
-
3757. 匿名 2021/12/03(金) 15:45:04
>>3716
子供産むともっとハードル上がる
頼れる家族も親戚もないから、夫婦のみで子育て。
仕事してても都合よく保育園には入れるわけでもない
休職したら競争激しいから部下や同僚に地位を奪われるリスクもある
小学校に上がったら今度は習い事やら塾やらお受験競争に巻き込まれてペース保つの大変
受験に失敗してもかけたお金がもったいないし
うまいこと受験に成功しても私立の学費は半端ない
学校内で価格差感じながら常に競争
老人ホーム入れるかどうかも競争率高くてお金持ってる人間が勝つし
毎日の電車の席も競争率高くて思うように座れないし+3
-3
-
3758. 匿名 2021/12/03(金) 15:45:14
ずっと田舎はともかく、
東京に育って、今田舎なんていうのはやってられないと思うけど
どうしてそんな数奇な人生になったのか+2
-0
-
3759. 匿名 2021/12/03(金) 15:45:31
地元が田舎なんだけど、若い人で戸建てじゃなくマンションを買う人達が増えてるって言ってた。ご近所付き合いが嫌だそう。
あと20年くらいしたら田舎特有の面倒くさいしがらみ消えるのかなー。それさえなければ適度な田舎住みはありだけどね…。+1
-0
-
3760. 匿名 2021/12/03(金) 15:45:34
>>3716
確かにね〜。私は実家が東京だけど、実家だから困らないけど、上京して家借りてやってくって大変だよね。。+3
-0
-
3761. 匿名 2021/12/03(金) 15:46:17
県庁所在地くらいなら住みやすいんじゃないの?都会すぎず田舎過ぎず、適度に住環境良しで仕事も学校もありで。
+8
-0
-
3762. 匿名 2021/12/03(金) 15:46:18
>>3340
福島県の中で最も都会なのは福島市じゃなくて郡山市では?+15
-0
-
3763. 匿名 2021/12/03(金) 15:46:34
>>284
公立中学校から寮って衝撃すぎる!
前にテレビで山を二つ越えて通学している中学生を見たことあるけどそんな感じなのかな!?
家出たら最初は道があるんだけど、途中から道すらもなくなって、草や藪の中を掻き分けて進んで行って、
崖が出てくるとお尻使って滑り降りたり。
さらに進んでくと腐り落ちた木の橋の残骸があって、そこの谷底に落ちないように注意しながら軽く助走つけて跳んで跨いだり。その後に船漕いで次の山を越えて、やっと学校!てのは見たな。
通学路2時間くらいだった。
こけないカメラマンも凄いと思って見てた
引っ越さないで子どもにそんな通学させ続ける親に虐待行為のケがあるのか、先祖代々の土地に住む由緒正しい家柄の常識人なのかは分からないけど、
ちょっとさすがにその子たちの親に対して疑問を持った
心底その中学生に同情した記憶あるわ。
あれはさすがにトラウマだろうな。
因みに雨の日は崖崩れの危険があるから登校は別日になるんだそう+4
-0
-
3764. 匿名 2021/12/03(金) 15:46:46
>頼れる家族も親戚もないから、夫婦のみで子育て。
東京生まれなら頼れる家族も親族もいるでしょ
上京者同士とかなら知らないけど+2
-0
-
3765. 匿名 2021/12/03(金) 15:47:17
価格さじゃなくて格差だった+1
-0
-
3766. 匿名 2021/12/03(金) 15:47:34
県庁所在地ならたいてい住みやすいけど
そこはやはり都会に分類される?+1
-0
-
3767. 匿名 2021/12/03(金) 15:47:45
>>3750
同感です。
横ですが、東京の他人に興味がないあの感じには私には最適で気分爽快です♪
なんかやっと自由になれた〜😊みたいな感覚です+10
-0
-
3768. 匿名 2021/12/03(金) 15:48:03
名古屋って住みやすいんだねぇ甘いお味噌味大好きだから口は合いそう❤️下の口も合いそう💕+1
-4
-
3769. 匿名 2021/12/03(金) 15:48:09
田舎に転勤してきた人はモテる
転勤族、単身赴任、遊び散らかしてるよ+4
-0
-
3770. 匿名 2021/12/03(金) 15:48:27
>>3758
東京育ちで今田舎だけど、おばさんになって東京にいるより田舎もまぁまぁいいよ。東京は子供から若い時代で十分。+2
-1
-
3771. 匿名 2021/12/03(金) 15:48:37
>>2371
エリートは大人になって世界はさらに広がるからずっと田舎にいるマイルドヤンキーと違って視野はまだ広いよ+7
-0
-
3772. 匿名 2021/12/03(金) 15:49:08
>>4
信じるか信じないかはあなた次第です。+1
-0
-
3773. 匿名 2021/12/03(金) 15:49:52
>>3739
このトピで東京の中間層が一番生活が厳しいと知って納得した
兎にも角にも家賃高いし、マンション高騰中だし住居費用にゴッソリ稼いだ金額持っていかれる
かと言ってチンタラチンタラ通勤に30分も40分下手したら一時間もかけてらんない
東京で稼げる一部の人は良いけど、大多数は苦しい生活だよね
+5
-0
-
3774. 匿名 2021/12/03(金) 15:51:32
稼ぐ稼がない関係なく、家賃とか不動産にお金かけてると辛いってだけでしょ
特に東京は
東京にデカい実家がある人捕まえればいいだけ+0
-3
-
3775. 匿名 2021/12/03(金) 15:52:13
>>62
元コンビニと思われる建物いっぱいあるわ+3
-0
-
3776. 匿名 2021/12/03(金) 15:52:24
>>3729
ヨコですが、私も東京がいいかな。こればかりは好みの問題だろうね。
私は地方出身で、夫の転勤で国内外に住んだけど、都内は支給されている給与で問題なく暮らせたら、こんなに楽しい所は他にはないと思う。赴任先で県庁所在レベルに住んでも、毎回、行くとこ限られてきてすぐに飽きてしまってたけど、東京は飽きがこなくていい。特に展示会や美術館、イベント好きな人はいいかもね。+4
-0
-
3777. 匿名 2021/12/03(金) 15:53:19
>>17
まあ、なんてかわいいワンちゃんたちなんでしょう‼
+7
-0
-
3778. 匿名 2021/12/03(金) 15:53:19
>>3770
都落ちじゃん
絶対に自分なら耐えられない+0
-5
-
3779. 匿名 2021/12/03(金) 15:53:40
>>1281
確かに(笑)。
一人暮らしする場所とは思えないけど、東京って。
東京出身だけど、東京ってそんなにすごいって暮らしながら思ったことないな。本当にお金ないと、東京の良さを享受できないしね。+0
-0
-
3780. 匿名 2021/12/03(金) 15:53:49
1人で広めのカフェに入ったら向こうの席の女の子2人が何回も見てきてムカつく
最初なんかわざわざ顔をこっちに向けてきた
よくそんなに他人に興味があるなって感じ、気持ち悪い
それ以外にも色々田舎無理
来年絶対出る+6
-0
-
3781. 匿名 2021/12/03(金) 15:54:26
>>924
私は福島市だけど、高校卒業と同時に上京してもう長らく住んでないから、無趣味の人が多いとかもわからないな…
ただ1つ言えることは、たまに帰るくらいが丁度良いかなって思ってる。みんなほぼ地元にいなくて、会える友達も2・3人しかいないし。+6
-0
-
3782. 匿名 2021/12/03(金) 15:54:27
一クラス15人で6年まで過ごすうちの子どもを見て可哀想だなって思うよ。15人、同性だってその半分しかいないのに、その中で友達選べって無理じゃない?私は一学年180人ぐらいだった。それでも合う人って数人。子どもの場合、友達関係も一度こじれたら大変。あの子とこじれたから他の子とって訳にもいかないみたいでキツそう。。何にしろ選択肢が少なすぎる。
+7
-0
-
3783. 匿名 2021/12/03(金) 15:54:36
スポーツジムに通いたいけど片道自転車40分漕いで山を越えなきゃ街に出れない
車で山を迂回すれば良いんだけどね…+0
-0
-
3784. 匿名 2021/12/03(金) 15:55:04
結局はそこのコミュニティが自分に合うのか?が問題なんだと思う。
干渉してくるコミュニティが良い人、無関心なコミュニティが良い人、人それぞれなんだよ。+2
-0
-
3785. 匿名 2021/12/03(金) 15:55:51
阪神地区の阪急電鉄エリアに住んでて
大満足です。三宮梅田近いし京都にもいける。
海と山があって快適。+3
-0
-
3786. 匿名 2021/12/03(金) 15:56:00
>>143
風呂あがりとかトイレ中とかだと絶対困りそう+1
-0
-
3787. 匿名 2021/12/03(金) 15:56:00
>>1353
過疎ってのは人口が居ないからだべ。
これからは、何処もそうなるべ。+0
-0
-
3788. 匿名 2021/12/03(金) 15:56:16
>>3774
なんで、そんなに寄生する気満々なんだろ
仮に旦那が借金返済のために土地売却したらさっさと別れるの?
+3
-0
-
3789. 匿名 2021/12/03(金) 15:56:42
>>1281
わかくて可愛い女の子はその限りではない
変な仕事しなくても食べては行ける
+0
-0
-
3790. 匿名 2021/12/03(金) 15:57:12
>>3780
田舎あるあるですね
本当分かります
早く出て本当の自由を謳歌して下さいね☆+3
-0
-
3791. 匿名 2021/12/03(金) 15:57:35
>>3653身体が不自由な人が困ってるんだし悪く思っちゃダメと考えてるけど
お手伝いさせるだけさせといて無言の人や感じ悪い人とかいるとモヤモヤなる
そういう経験何度かしたら急いでる時とかエレベーター閉めて先に行ったりしちゃうのかも
お互い悪循環だね
+2
-0
-
3792. 匿名 2021/12/03(金) 15:57:37
>>3779
東京に憧れて暮らしてみたけどお金なくて結局埼玉の南部で落ち着いたな。意地でも東京にいる人はすごいと思う。+0
-0
-
3793. 匿名 2021/12/03(金) 15:57:39
>>3783
もう自転車往復込みでスポーツジムやん。
かなり効果でそう。+3
-0
-
3794. 匿名 2021/12/03(金) 15:58:08
>>2569
福岡市出身者は「福岡市に残るか、東京に出るか」のほぼ2択だね。
流出ってほど流出でもないけどね。
職場の感じだと、九州山口の他には、東京名古屋の他になぜか北海道青森の人がよく来てる。+1
-0
-
3795. 匿名 2021/12/03(金) 15:58:23
>164
親は娘と孫殺ししたいんだね
死んだら、私かわいそうってさめざめ泣くのかな
お他人様の母親だけどまさかその後孫に会わせてないよね?
そのときはそのとき助かったから今がある~な~んていって会わせるってことは
その命を助けてくれた医者も看護師たちも冒涜してるね+0
-0
-
3796. 匿名 2021/12/03(金) 15:58:27
>>3781
福島県出身じゃないけど、地元はたまに帰るくらいで丁度いいよね
1~2日でいいかな+4
-0
-
3797. 匿名 2021/12/03(金) 15:58:41
>>3774
これだから寄生虫は ってなるんだよ?+1
-0
-
3798. 匿名 2021/12/03(金) 15:58:44
>>3716
家の狭さ、通勤ラッシュ>>>>>>田舎の監視生活
田舎出られて本当に良かった。+5
-0
-
3799. 匿名 2021/12/03(金) 15:59:28
>>3759
田舎のマンションの干渉は凄い+1
-0
-
3800. 匿名 2021/12/03(金) 15:59:28
コンビニ行くまで車で最低15分、店が何もない。近所のヒマな老人が毎日見ていて、家に車が停まっていると今日は休みか?と聞いてくる‥。ありえない。+2
-0
-
3801. 匿名 2021/12/03(金) 15:59:30
>>718
わかる。
福島県では福島市はまだ都会だよね☺️+4
-0
-
3802. 匿名 2021/12/03(金) 15:59:41
寄生虫の何が悪いのかわからない
なんだかんだで女の一生はどんな男と結婚するかで決まる+3
-6
-
3803. 匿名 2021/12/03(金) 16:00:05
>>91
でもそれ東京の下町地元民も似たようなこと言ってたな…
田舎に限らず出身地ってことがポイントなのかも
+4
-0
-
3804. 匿名 2021/12/03(金) 16:00:26
>>1
東京においでよ!+2
-3
-
3805. 匿名 2021/12/03(金) 16:01:04
>>3793
そうなんだけど夏も雨も生理の日もと考えたら萎える
小学生帰ってくるまでに帰って家事もせにゃならんし+0
-0
-
3806. 匿名 2021/12/03(金) 16:01:19
結局は金です。
田舎はお金がなくても近所付き合いがあれば生活は何とかなるけど、近所付き合いのない都会はお金がないとどうしようもない。
田舎は良い意味でも悪い意味でもお節介。都会は良い意味でも私い意味でも無関心。
お金があるなら都会に出ても生活できる。お金がなくて稼げる見込みもないなら田舎のほうが生活できる。+5
-5
-
3807. 匿名 2021/12/03(金) 16:01:26
>>2569
福岡なのか九州なのか分からないけど、九州の人はトヨタ関連で愛知県に出るのが多いと思ってた。他のトピで愛知県の人が九州人が多いと見たからかな
+9
-0
-
3808. 匿名 2021/12/03(金) 16:01:35
>>3716
郊外ならそこまで大変じゃないよ+2
-0
-
3809. 匿名 2021/12/03(金) 16:01:49
>>3802
田舎のおばあちゃんが似たようなこと言ってた。+2
-0
-
3810. 匿名 2021/12/03(金) 16:01:57
>>3716
マウントだけは余計+2
-0
-
3811. 匿名 2021/12/03(金) 16:02:13
>>3302
同じですか🥲
専門的な技術が必要な訳でも無いし
上がる見込みも有りません…悲+0
-0
-
3812. 匿名 2021/12/03(金) 16:02:36
>>3568
確かに私も女だからファッション好きだしショッピングすきだから田舎すぎる所は住みたくないなー。
今住んでる所は田舎だけどいちお駅ビルあって新幹線も通ってる場所だから電車で都内行けるから大丈夫w山しかない田舎は住みたくないし引越しして住みたいとは思わないなぁ。男の人も田舎すぎるとこは嫌だって言う人もいますよイベント行けないとか遠いとかで+1
-0
-
3813. 匿名 2021/12/03(金) 16:02:39
>>3794
福岡の中心部なら田舎じゃなくない?+5
-2
-
3814. 匿名 2021/12/03(金) 16:02:52
わたしが思うに田舎は男の幸福度が高いと思う。女の既婚率が高いから女から街で受ける嫌がらせ回数が少ない。だから独身男も幸福度が高い。
都会は比較的 女の幸福度が高いと思う。専業主婦が多いし 女が幅を利かせてる。
東京は「かかあ天下」という雰囲気。+4
-2
-
3815. 匿名 2021/12/03(金) 16:03:10
>>3809
都会のおばあちゃんだって同じこと言うよw
若いうちはわからないだけ+4
-1
-
3816. 匿名 2021/12/03(金) 16:03:13
>>7
多分一生都会に行かないんじゃないかな+2
-0
-
3817. 匿名 2021/12/03(金) 16:03:30
>>2522
九州って男尊女卑、給与安い、近年は災害が多いイメージある
あまり住みたくないな+6
-1
-
3818. 匿名 2021/12/03(金) 16:03:56
>>3240
都会の方が給料がいいからかな+0
-0
-
3819. 匿名 2021/12/03(金) 16:04:11
田舎に居た時は基本車ばっか乗るから太る笑
仕事終わりにジムとか怠くて無理🤣
東京は通勤で歩いたりしてるだけで自然に痩せる笑
車生活から抜けてダイエット東京も中々goodよ笑+7
-0
-
3820. 匿名 2021/12/03(金) 16:05:02
>>3767
経験したからその気持ち凄くわかる。+3
-0
-
3821. 匿名 2021/12/03(金) 16:07:35
>>1198
プラス100押したいわ。
私は都会派だけど友達は東京来て都会過ぎて体調崩してたからね。
一度住んでみなきゃわからないし、東京一つとっても駅によって全然雰囲気違うよ。
都会は好きだけどこの街は嫌い、って場合もあるから、もし引越すなら住環境よく知ってからの方がいい。+3
-0
-
3822. 匿名 2021/12/03(金) 16:09:13
>>3716
こういう田舎者がイチバンキモいわ+6
-2
-
3823. 匿名 2021/12/03(金) 16:09:30
>>111
じゃあ一生田舎にいて文句垂れてればいいじゃん。
田舎も嫌、都会も嫌じゃどうしようもない+3
-1
-
3824. 匿名 2021/12/03(金) 16:09:59
>>3817
反対に東京は専業主婦多いし、女の態度が でかい。
東京は女尊男卑なところがある。+2
-0
-
3825. 匿名 2021/12/03(金) 16:10:01
>>40
確かに都会に比べたら安いのかもしれないけど、不動産屋も周りに競合店がないし
利便性などを考えたら高いかなと思う。
うちの地域の平均は2dk、2ldkで五万円台。
プラス車は必須。決して安くはないと思う。+1
-1
-
3826. 匿名 2021/12/03(金) 16:10:32
>>3817
ご飯が安い、風俗が美人が多くて安いってのは裏を返せば給与が低いって事だよね
九州で完結できるのはいいことではあるけど空港に近いのが何がいいのか全く意味がわからない
海外に行こうと思ったら結局成田が一番便数多いんだし・・
それなら東京までバスや在来線や新幹線で一時間ぐらいの距離の田舎の人の方が便利なのでは・・+4
-3
-
3827. 匿名 2021/12/03(金) 16:10:32
>>149
ブーブー言ってる人からしたら6万も高いんじゃない?田舎の倍だから+1
-1
-
3828. 匿名 2021/12/03(金) 16:11:41
>>461
はいはい+0
-0
-
3829. 匿名 2021/12/03(金) 16:11:54
>>378
それ!それに尽きる!!+1
-0
-
3830. 匿名 2021/12/03(金) 16:12:25
貞操観念歪んでいませんか?
地元に留まっている人同士でくっ付いたり離れたり離婚率高くて驚く+2
-0
-
3831. 匿名 2021/12/03(金) 16:12:30
>>3568
うちは各々ジャンルの違うオタク趣味の夫婦なんだけど、男側の方が都会に住みたがる
やっぱりイベントは都内が多いから
あとネットじゃ買えない物もあったりするよね
性別よりも好きな物、趣味によっても変わってくるんじゃないかな+5
-0
-
3832. 匿名 2021/12/03(金) 16:14:53
>>990
レベル低いくらいならまだいい。
ここロシアかな?共産圏かな?って思うことあるよ。+4
-0
-
3833. 匿名 2021/12/03(金) 16:15:06
>>3802
一瞬サナダムシの話かと思った+1
-0
-
3834. 匿名 2021/12/03(金) 16:15:28
3万~の風俗があるとこがまともなのw
北朝鮮30円風俗とか言ってる東日本が可笑しいのよ
東日本の相場5000円~でホテル代500円とかだよ?
日本海側が1万~でホテル代1万
関西は、5万でホテル代20万+0
-0
-
3835. 匿名 2021/12/03(金) 16:16:22
>>2466
元カレが暮らしてたのが小千谷の郊外だったけど
駅前はド田舎農村部レベルだったと思う
コンビニまで車で10分かかったし、僻地だったのかなあ
お互い若くて結婚も考えられなかったけど、
例えば結婚してたら
姑がシングル、小姑は悪口陰口余裕で言う女だったから
小姑つきの家には嫁がないって心に決めることができたいい機会でもあったわ
でき婚でもしない限り結婚はない(嫁さん来ない)地域だったとおもうから
当時の元カレも結婚したかなあ?
+1
-0
-
3836. 匿名 2021/12/03(金) 16:16:51
>>817
私、田舎出身だけど田舎だからって物価安いわけじゃないんだよね。
スーパーやドラッグストアは都内と変わらないし、都内みたいに激安店無いし。
家賃は安いかもしれないけど、車の税金、ガソリン代、車の細かい消耗品とかの修理代、車検、車の保険で結構かかる。
まあでも家に一円も入れないでバイトしまくればそれなりに貯金できなくもないかも?
私、中卒フリーターで時給800円のバイトしまくって月に24万くらい稼いで家にお金入れてなかったから19で東京に出てくるまでそれなりに貯金できた。+6
-0
-
3837. 匿名 2021/12/03(金) 16:17:26
>>2423
じゃあしかたない。一生不満言うしか+3
-3
-
3838. 匿名 2021/12/03(金) 16:17:49
すすきの美人ばかりのおっぱぶ安いよー
北海道の闇
どうして美人が売春婦になるの ブランド物着飾って映えスイーツ食べる為に身体売るの?+0
-1
-
3839. 匿名 2021/12/03(金) 16:17:59
>>3710
老後に田舎は悲惨だよ。子供や孫がその田舎にいればいいけど。+2
-0
-
3840. 匿名 2021/12/03(金) 16:18:03
>>1
わたしもど田舎出身ですが、同級生の8割くらいは大学で都会へ出て行きます。大学や専門学校自体少ないので。そのまま都会で就職がほとんどです。わたしも学生時代ここで一生は無理!と思って都会で就職パターンですが、子どもが産まれてからは田舎ってやっぱりいい環境だよなあ〜と思うようになりました。
いまはサブスクで映画も見れるし通販も届くし、広い庭付きの家に住めてたまの旅行で贅沢するとかではだめですか?
子どもがいると車移動、自然が豊富、家賃が安い、農作物が美味しいとかはめちゃくちゃメリットに感じます!!
ちなみに田舎に残っている組はほとんど公務員か看護師。趣味は自然の中で楽しめるものやみんなで集まって何かするとかで楽しそうにみえます。
田舎のウワサ話や変な自治会とかあるとこだったらめちゃうざいですけどね😂w+1
-0
-
3841. 匿名 2021/12/03(金) 16:18:29
田舎の100均のパンツを履いていた男の子に対する貧乏いじり含む苛め+0
-2
-
3842. 匿名 2021/12/03(金) 16:18:29
>>3009
都会に出るためのお金が無いみたいだから、それなりの事情でもないみたいだよ+0
-2
-
3843. 匿名 2021/12/03(金) 16:18:32
>>3685
貴女が言うのが本当なら、学力のレベルが低い地域に行って勉強を教えるのに、何故給料が上がると思ってたの?って聞きたい
普通は下がると予想しない?
質とレベルの高い授業をして東大に合格させるのと、基本レベルの授業をして普通程度の大学に合格させるのとで、なんでなんで後者の給料のほうが高くなるのさ
塾も、難関学校を目指す受験コースの方が受講料が高い所が多くない?それなりの授業をする(=先生も大変)から高いんだなって思ってたけど。
+0
-0
-
3844. 匿名 2021/12/03(金) 16:18:35
>>3716
ホムセンは区によるのかな?
うちの区はホムセンは普通にあるし、豊洲市場に買いに行けば鮮魚も青果も鮮度良いんじゃない?日本全国から集まられてきているのだし。私は旧築地市場の方がアクセスがいいからそっちに買いに行ってるよ+4
-0
-
3845. 匿名 2021/12/03(金) 16:20:24
昔の同級生の噂話(しかもいつも同じような話)で盛り上がってるグループに嫌気がさして、30歳で思い切って上京したよ
今でいう発達障がい?のあったクラスの人の悪口をアラサーになっても言ってたり、幼稚な人間性、年々キツくなっていく性格がどうしても無理だった
上京後、33歳で友人の紹介で出会った旦那と結婚。子供にも恵まれました
噂話していたグループの人は、1人は結婚できたらしい。1人は高齢出産で子供が障がい持ち、1人は40過ぎてまだ独身らしい
あの時勇気を出して抜け出して良かったです+2
-2
-
3846. 匿名 2021/12/03(金) 16:20:52
>>990
私は関西出身
都内の接客でたまに、というか結構、ん?って事があるよ
なれなれしくてよく喋る関西人と比べてしまってる所もあるかもしれないんだけど
新宿、渋谷、原宿…特に苦労しなくても勝手に大量のお客さんが来るからか、若い人は特に横柄な態度の店員も多いなって思う
勿論、優しくて素敵な店員さんの方が多いんだけどね+3
-1
-
3847. 匿名 2021/12/03(金) 16:22:59
>>3802
ま、そうだよね
結婚しないなら別だけど
うちの旦那の会社もリベラル謳ってて
独身者や、子どもに手がかかる時期を終わった有能な女性も、まだ部長職以上には就けないよ+1
-0
-
3848. 匿名 2021/12/03(金) 16:23:04
田舎は 住んでいる人達の民度が低いとたまらんわ。ずかずか人の領域踏み込んでくるし 義父の介護で近くの都市に毎週通ってるのを あそこの嫁は 男ができて不倫して毎週会いにいってる とかありもしない物語をつくられる。そんなのしょっちゅうだよ。+6
-0
-
3849. 匿名 2021/12/03(金) 16:23:08
田舎の貧乏いじり含む何かなんてたっぷりあるわ…
みんながみんな、底辺を助ける為に動くと良いものを良いと言えずに高価なものを否定するだけ否定して何れ自滅しかない…
ブランド物は、丈夫だから高いとか印?
でも、子どもの頃にブランド分けをされることのなら働いてもGUCCIに貢がなきゃいけない、沢山買わなきゃいけないっていう平等を唱える人が居るから中古店が盛んで
誰も買わねえよってものから、スポーツ用品は綺麗なものが多くて優しい人が多いなって思うけど+0
-0
-
3850. 匿名 2021/12/03(金) 16:23:43
>>3840
そんな子供が田舎は嫌と言って出て行ったら何も楽しくないよ+0
-0
-
3851. 匿名 2021/12/03(金) 16:23:59
>>3845
あなたも噂話してるね+5
-1
-
3852. 匿名 2021/12/03(金) 16:24:07
>>3707
コロナの事もそうだし、老人の噂話に振り回されるのが嫌だな
+2
-0
-
3853. 匿名 2021/12/03(金) 16:26:21
噂話ってがるの芸能人話でも盛り上がるし
会社によってはどんな都会でクリエイティブでお洒落な職業でもあるものだよ
狭い業界なら特に+5
-1
-
3854. 匿名 2021/12/03(金) 16:26:30
>>3503
そういう人こそ精神疾患ぽい+2
-1
-
3855. 匿名 2021/12/03(金) 16:26:34
>>3846
ごめん私はグイグイくる関西人の方が苦手です+5
-4
-
3856. 匿名 2021/12/03(金) 16:27:10
>>3851
こういう話をするトピだからな+0
-4
-
3857. 匿名 2021/12/03(金) 16:27:15
>>3845
あなたも同級生にマウントとってる時点で同じ穴のムジナって感じ+5
-0
-
3858. 匿名 2021/12/03(金) 16:30:01
>>3388
ビル等の不労所得がすでにあります。
ありがたいです!+4
-0
-
3859. 匿名 2021/12/03(金) 16:31:45
>>3255
実家が太いは普通に使いますよ。+4
-1
-
3860. 匿名 2021/12/03(金) 16:32:40
>>3505
嘘じゃん。岐阜は隣県じゃん。
近くはないでしょ。大津から大阪の学校通うのに新幹線乗れる定期までつくんだから。京都超えるのに大阪のが近いってのはないでしょ。
まあ阪神間からすれば滋賀も和歌山も田舎で住みたくないけど。+1
-4
-
3861. 匿名 2021/12/03(金) 16:33:52
>>3846
それ わかる。私も東京で何度もそういう経験した。ちゃんと敬語使えない子多すぎ!「試着していいですか?」と聞いたら 「大丈夫ですよ」だとさ。客が敬語つかってんだから 敬語つかえよ!と思ったよ+5
-2
-
3862. 匿名 2021/12/03(金) 16:34:05
私田舎住みだけど、田舎の人って人のこと詮索して関心あるかと思いきや不親切だよね。
小学生の子供の帰りが15時、下の子の幼稚園のバスが15時15分位でいつも上の子が帰宅してからバス停に向かうのだけど、今日は上の子の帰りが遅くバスの時間までに帰ってこなかった。
バスはいつも時刻通り来るから玄関にメモを貼っておいて鍵をして出てきたんだけど(鍵開けっ放しは不用心だし、いつもならすぐにバスが来るので戻れる)、何故かこの日に限ってバスが30分近くも遅れてて。
上の子はちょうど私がバス停に着いたところで帰ってきたみたいだけど、ずっと玄関先で待っていてトイレ行きたい!と声も聞こえてきて。
上の子は結局寒い中トイレを我慢しながら30分も外にいた。
私は家に戻るべきか迷いつつもいつバスが来るか分からないからその場を離れられなかった。
(上の子にバス停まで鍵を取りに来るようジェスチャーしたけれど伝わらなかった。)
周りの家は在宅中だけど誰ひとりとして気にかけてもらえなくて悲しくなった。
助け合いもしていけたらと思って自治会(ほぼ強制だけど)やボランティア的なこともしているけれど結局こうなんだなぁ。
別に助けてもらいたかった訳じゃないけれど、人の噂話は大好きなくせにこう言う時は無関心とかどうなんだろうと思う。+10
-0
-
3863. 匿名 2021/12/03(金) 16:36:11
田舎の家に縛りつけられてる長男マジかわいそう
都会に出て行った子は、周りの親戚が嫌味言ってるし
東京に住みたいって出て行っちゃダメなのかよ
昔は長男ばかりチヤホヤされるのムカついてたけど、今となっては自分がその立場じゃなくて良かったって思う。兄弟には悪いけどね+5
-0
-
3864. 匿名 2021/12/03(金) 16:36:22
>>3807
愛知県民だけど、トヨタ関連で働く九州出身者は宮崎鹿児島が多い気がする
福岡の人にも会ったことはあるけど、あんまり多くない印象+4
-0
-
3865. 匿名 2021/12/03(金) 16:36:58
>>1
そもそも魅力ある田舎なら人口も増えるはずなんじゃない?
過疎っているなら何かしら問題があるんだと思う。うちの地元は県庁所在地までシャッター街が増えてきたよ。少子高齢化だけではなく、人口が流出しているのは間違いないと思う。パッとしない県だから若者も居つかないんだと思う。+4
-0
-
3866. 匿名 2021/12/03(金) 16:38:20
10万人都市で元々5万人とかだったのかなあ?
具体的な数字も知らないけど
その周辺から電車とバスで冬でもコートなく投稿出来ていて、なんか住んでる人より周辺から来る女の為にみたいは男どものせいで 婚期遅くされたり、嫌な噂をこれでもかと流されて、結局市の偉い人にそいつらが怒られる事態で振られた腹いせで神社で不幸を願われたりは普通にあるなら、対抗したくてイーガールズとNGTを苛め対策掲げて作ってたら自滅する男の大群が海に投げ売られ、身投げした…+0
-0
-
3867. 匿名 2021/12/03(金) 16:41:07
試着していいですか? には、どうぞ、ごゆるりと だから偉そうに聞こえるんじゃないですか?
分かりませんけど+0
-0
-
3868. 匿名 2021/12/03(金) 16:42:32
なんか日本語わからない人がちょくちょくいるけど同じ人っぽい
意味不明すぎる+7
-0
-
3869. 匿名 2021/12/03(金) 16:42:38
>>3848
嫌だね
あなた見たの?確認したの?て追及したらどうなるのかな+1
-0
-
3870. 匿名 2021/12/03(金) 16:43:28
太平洋側の千葉とか神奈川とかのそこそこ施設のあるところに住みたい
でも南海トラフが怖い+1
-0
-
3871. 匿名 2021/12/03(金) 16:43:39
>>3862
詮索して関心があるけど不親切ですよね。
田舎全体がそうとは言いませんが、
少なくとも私の地域はそんな感じです。
もう誰とも深く関わらず、期待などしなくなったらちょっと楽になりました。+4
-0
-
3872. 匿名 2021/12/03(金) 16:43:39
>>2296
彼氏や旦那が多趣味だと
視野が広がるよね+4
-1
-
3873. 匿名 2021/12/03(金) 16:44:28
なんかさあ、真実を聞けない田舎の人のせいで
上手く意思疎通をわざと出来なくされるのよ
これは、言葉を選んでも無理なのよ+0
-0
-
3874. 匿名 2021/12/03(金) 16:45:34
>>3865
うちは魅力の無い田舎だけどバンバン家が建って若いファミリー層が流入してきてる
都会の土地は買えないけど、ちょっと足を伸ばして戸建てに住みたい層
+5
-2
-
3875. 匿名 2021/12/03(金) 16:45:58
>>3654
仕事終わりに会社近くのスーパーに行くと誰かしら同僚がいる+3
-0
-
3876. 匿名 2021/12/03(金) 16:45:59
外にそんなに出ない人なら都会も田舎も大差ない気もするが+4
-0
-
3877. 匿名 2021/12/03(金) 16:47:57
>>3424
男は陰口噂話好きの陰湿なクソが多いです。+9
-4
-
3878. 匿名 2021/12/03(金) 16:48:10
田舎は田舎でも
東北と九州では何か違いはありますか?+2
-0
-
3879. 匿名 2021/12/03(金) 16:48:37
>>2276
男は遊んでりゃいーだろーけど女は家事、育児、子供絡みの付き合い、ご近所付き合い、介護があんのよ+4
-0
-
3880. 匿名 2021/12/03(金) 16:49:11
都会から移住してくれる家族の方に対しては、凄く好意的で向こうからしたら都落ちだから田舎暮らしは嫌な筈なのに、やたらそういう右も左も分からないだろう 教えてあげるよ をやりたがる男が大量発生して 田舎だからつまらない日常をどうにかドラマチックにしたい欲が有り余るらしく、今からコスプレとか種類が豊富にあるけど20年前とかはないから 父親のネクタイとおもちゃの目だけの仮面つけてタキシード仮面くらいしか思いつかない男たちで、顔を隠してお見合いがしたいとか
本末転倒なことを言い出してしまって女側は嫌なわけよ
顔を含めた結婚相手なんだから+0
-1
-
3881. 匿名 2021/12/03(金) 16:51:14
>>2724
転勤族ない会社は地元の小さい会社の薄給で働いてるんだろうなぁって思うよ。+1
-0
-
3882. 匿名 2021/12/03(金) 16:51:18
>>3802
それは夫婦お互いに言える事かもしれない+1
-0
-
3883. 匿名 2021/12/03(金) 16:51:30
>>3616
マジ怖いんですけど…+3
-0
-
3884. 匿名 2021/12/03(金) 16:51:42
やたら、ブサイクは心は誰が好き?とかをしまくっていて大迷惑を被って ただの時間稼ぎに10年15年奪われた…
結局、ジャニーズになりたくてなれなかった男たちを慰める会とか作られて
ジャニーズになりたかった人たちが、ジャニーズを妬んで儀式したらしい…+0
-0
-
3885. 匿名 2021/12/03(金) 16:52:47
松潤になりたい病が全国1位になってるうちのバカ田舎+1
-0
-
3886. 匿名 2021/12/03(金) 16:53:21
田舎暮らしの人は何が楽しみなんだろ。
+2
-3
-
3887. 匿名 2021/12/03(金) 16:53:38
でもそんなにお金無い人が都会で車持って賃貸マンション住もうと思うと、駐車場料金高いわ、駐車場は遠いわで結構大変だったりするよね
田舎は賃貸マンションでも駐車場料金込みで家賃安かったりするし、マンションの真ん前に車停められるし
買い物するにしてもスーパーの入り口付近に車停められるし無駄に歩く必要なかったりさ+2
-0
-
3888. 匿名 2021/12/03(金) 16:54:00
九州はお国自慢が強すぎてなあ
東北は寒すぎてなあ+7
-0
-
3889. 匿名 2021/12/03(金) 16:54:05
>>3860
横だけど岐阜の地元民だから言わせて
滋賀と岐阜は地図上は隣接してるけど、滋賀の人口集中地帯は京都寄りだよ
しかもテレビ局が滋賀は大阪、岐阜は名古屋だから文化圏も違うしJRも滋賀は西日本、岐阜は東海だから接続も悪いし各停が数本しか走ってないの
滋賀から大阪方面は新快速がバンバン走ってるし、岐阜も名古屋方面に快速がバンバン走ってるから向いてる方向が全く逆な訳。
しかも滋賀の米原から岐阜市も相当離れてるよ
+3
-1
-
3890. 匿名 2021/12/03(金) 16:54:15
>>3874
ちょっと足を伸ばして都会に行ける場所は田舎ではない+2
-1
-
3891. 匿名 2021/12/03(金) 16:54:33
子供の間は田舎でも楽しいかもしれないけど、中学生高校生になればお洒落したり、恋愛もする。
可愛いお店に行ったりもしたいと思うけど、何もないなんてかわいそう。+5
-1
-
3892. 匿名 2021/12/03(金) 16:54:49
することがないから子沢山だよね+3
-0
-
3893. 匿名 2021/12/03(金) 16:56:50
>>2276
元々田舎住みなのか、都会から好き好んで田舎に来たのかでかなり変わる気がする
都会から田舎に来た人は、田舎の人間の しがらみが無い分、自由に生きられる
なんなら田舎の人間から最初はハブられたとしても、後々一目置かれる存在になりがち+1
-0
-
3894. 匿名 2021/12/03(金) 16:57:23
+7
-0
-
3895. 匿名 2021/12/03(金) 16:59:26
>>3878
気質が違うと思う
九州はハッキリ言う人が多い
東北は表は黙ってるけど陰でなんか言う人が多い+5
-0
-
3896. 匿名 2021/12/03(金) 16:59:30
>>3891
正にそれだった
田舎で楽しいのは小学生まで
服とか芸能人とかに興味が出てくる中高生になると、マジで都会が羨ましくて羨ましくてしょうがなかったよ
小学生の頃は自然大好きで山を駆け回っていた私ですらこうなるんだから、元々オシャレとかに興味のある子はもっと辛いだろうな+4
-1
-
3897. 匿名 2021/12/03(金) 17:00:00
やっと、元凶のそういう男が自殺したり事故死したりコロナで働けなくなって思う…
悪いことをしているから、潰されて当然だし
世の中、金。って価値観にガチギレして 流れ星を飛行機だと信じて サンタクロースの乗り物が飛行機だから山田は修学旅行禁止な?とか子ども騙しを作り上げるために修学旅行行けなくされた+0
-0
-
3898. 匿名 2021/12/03(金) 17:01:24
>>2296
横だけど大きなお世話だわw
私も3つとも全く興味ない
そんなことにつぎ込める金もない
このガル男は独身じゃないのかな
結婚してたとしてもガル見てる時点で嫌だわwwx+4
-0
-
3899. 匿名 2021/12/03(金) 17:01:29
>>3879
ある旅番組の片田舎のイタリア人女性思い出した。
かなりガタイ良くて
一生懸命パスタを作りそれを販売しながら
私が働かないと!男はスポーツ見るか酒を飲むしかしないんだから!て言いながら漁師の旦那さんを支えていた+4
-0
-
3900. 匿名 2021/12/03(金) 17:01:46
福岡はコンパクトシティとして売り出してるから一極集中な分、都会に見えるんじゃないかな
神戸もわりと密集してるから都会に見える
LAは無駄に広くて田舎に見える
SFはそれほど規模が大きくはないのに密集してるからか大都会に見える
+2
-0
-
3901. 匿名 2021/12/03(金) 17:02:47
>>3876
外にそんなに出ない人こそ都会の方がいいんだよ
都会なら少し外に出るだけで必要な物が揃う、目当ての場所やイベントにも労力をかけずに行きやすい
田舎はその反対だから、どこに行くにも遠出とか気合が必要
基本インドアの元田舎民より+11
-0
-
3902. 匿名 2021/12/03(金) 17:02:59
>>3899
イタリアってそんな感じなの?
ジローラモとか見てるとそんな感じしないけど+2
-0
-
3903. 匿名 2021/12/03(金) 17:03:43
>>3878
さらけ出せば受け入れてくれるのが九州
大人しくしてた方がいいのが東北+7
-1
-
3904. 匿名 2021/12/03(金) 17:03:46
女余りの福岡で容姿が悪い子はどうやって生きて行けばいいんですか
+2
-1
-
3905. 匿名 2021/12/03(金) 17:04:47
>>3902
ジローラモは都会体質+3
-0
-
3906. 匿名 2021/12/03(金) 17:05:17
埼玉に住んでいます。
東北から初めて新居に遊びに来た姑に
「よくこんな所に住めるね」と言われ腹が立った。
そりゃ、そちらみたいに広大な面積に豪華なお屋敷も広々とした庭も畑も無いけどさぁ!!
ささやかでも夢のマイホームにその言い草💢
本当に陰湿!底意地の悪さがホントに大嫌い。
田舎の人は優しい人とキツイ人に分かれてるよね。+15
-2
-
3907. 匿名 2021/12/03(金) 17:05:39
>>3904
福岡は愛嬌があればなんとかなるよ+4
-1
-
3908. 匿名 2021/12/03(金) 17:05:48
>>3903
わかるー
まったくその通りです+2
-0
-
3909. 匿名 2021/12/03(金) 17:06:30
分かる…
だから、私30後半になって激安服500円~2000円アウター5000円とかの生活保護費くらいの娯楽費を親に出してもらって買ってる…
話すと長いけど、服って大体成長したら止まるから服を売らずに一生取っておくことが大切ってことを教師に嫌われて言われなかったの
つまり、低身長が多かったから言われなかったみたいな話のときに あのときはまだ小さかったからいきなり身長高いグループに来てきてとか言われて
あんまり、つるみたくなかったんだけど
しかも、低学年時の恨みがあるような子となんでまた関わらなきゃいけないの?みたいな話で
それが嫌だったから、クラス違う子と仲良くなろうどしたんじゃないの?って感じ
のを、未だに引きずってる生き方を推奨されて同じ話の繰り返しで人生棒に振る…
そもそも、お菓子で釣って好きと言わせる子どもの頃のやり方にブチ切れた女の子の父親たちが+0
-0
-
3910. 匿名 2021/12/03(金) 17:06:43
>>3907
女は愛嬌って価値観がもう昭和よね+7
-3
-
3911. 匿名 2021/12/03(金) 17:08:02
>>3861
それ まだいいほうじゃない?7000円のワンピが半額になっていて 買おうかどうか迷ってたら 接客してくれた女の子が 「普段手がいれられない値段のものが買いやすくなってますよ」7000円の洋服が 手にいられないほど あたし 貧乏くさくみえたかなぁ~とちょっと落ち込んだ😢確かに田舎者だけどさ+2
-0
-
3912. 匿名 2021/12/03(金) 17:08:26
>>2276
あんた頭悪そう。+4
-5
-
3913. 匿名 2021/12/03(金) 17:09:16
東北に住むには、花嫁衣裳ケースにストッキング1472枚は入れとけば?
マルコって、高いブランドストッキング分かる?
ちびまるこちゃんの
マルって、インド語で"うんこ"
blossom 咲き誇るうんこ+0
-3
-
3914. 匿名 2021/12/03(金) 17:11:20
>>3889
滋賀も岐阜も田舎やん。無理。
大津がーと言われてもね。+3
-3
-
3915. 匿名 2021/12/03(金) 17:12:00
あのときに、買ってた服を取っておいて居たら
こんなことにはならなかったとか言われたり…
は? 服の系統が変わることが分からない田舎男の悪癖が治らない…
人の処女を奪った振り?
処女が何かもわからんくせに偉そうに+0
-3
-
3916. 匿名 2021/12/03(金) 17:12:44
トピ落ちしたら変なコメント増えたねw+10
-0
-
3917. 匿名 2021/12/03(金) 17:13:19
>>3427
えー運転好きだよ私は
好きな音楽かけて走ると気分転換になる
人目も気にならないし+5
-1
-
3918. 匿名 2021/12/03(金) 17:13:46
24時間、場所不問で人の話しをしている。
大体が悪口と噂話。よく話せるなあと感心する。+3
-4
-
3919. 匿名 2021/12/03(金) 17:13:58
なんか、りんがほっちでぴえんかおにーま
ちんこ(中国語)、うんこ(中国語)、ちんこ(韓国語)、ケツの穴(中国語) クソッタレ(中国語)+0
-4
-
3920. 匿名 2021/12/03(金) 17:15:18
やたら、口癖が "なんかあ"になる症状が馬鹿じゃん?
でも、高校の体操着が茶色って… ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
流石、農業高校w+1
-3
-
3921. 匿名 2021/12/03(金) 17:15:32
>>3914
なんだ地域の事情を理解する気もないおバカさんだったか。単に滋賀を田舎田舎って言いたかっただけね。ウザっ+3
-1
-
3922. 匿名 2021/12/03(金) 17:16:11
>>3860
阪神間在住なのに関西の地図知らないの?
大津から大阪まで新幹線?w
そんなの使ってる人いないよ。
大津→山科(京都)→京都→高槻(大阪)→新大阪→大阪(梅田)
新快速で40分だよ+4
-0
-
3923. 匿名 2021/12/03(金) 17:16:35
>>3916
無視できない事情があるんだね+1
-0
-
3924. 匿名 2021/12/03(金) 17:18:12
基本的に、生き方大辞典なんて教師が見たり感じてきたもの
チビが多かった昭和のときの教師が多いから
高身長の服関係の話ってのはないって
意味分かるよね?
+1
-1
-
3925. 匿名 2021/12/03(金) 17:19:29
>>2422
横
沖縄住んでるし県民の中におかしな考え持つ人が多いのもよく分かるけど、あなたの意見も分かる
こっちに移住してきてずっと馴染めないって人の半数は正直本人に難ある気がする+3
-1
-
3926. 匿名 2021/12/03(金) 17:19:50
田舎で、先生の言うことを聞いて 素直に地元だけを愛して 都会には行かず、他県を見ることも無く、子どもを産み、また先生の言うことだけを聞かせるリピートアフターミー+1
-3
-
3927. 匿名 2021/12/03(金) 17:20:09
>>3812
駅ビルあるなら ほんとの田舎とは言わないよ。都会人からすれば田舎だけどさ。私の田舎は 買い物はちっちゃなイーオンくらい。でも 地方都市のイーオンいって イーオンに映画館あって ぶったまげたわ。
+2
-1
-
3928. 匿名 2021/12/03(金) 17:21:36
滋賀に住んで京都でお勤め+0
-1
-
3929. 匿名 2021/12/03(金) 17:21:48
>>3918
それしか娯楽がないから。そういうやからにとって 人の不幸は蜜の味
+0
-0
-
3930. 匿名 2021/12/03(金) 17:22:03
世の中に疑問を持たずに生きてたら、そりゃ親や先生に好かれるし
結婚も25までには用意されるんじゃない?
子どもを産むのは簡単、育てることの大変さが分からないから+0
-0
-
3931. 匿名 2021/12/03(金) 17:23:00
>>3906
姑が広大な面積のお屋敷に住んでるならそりゃ埼玉の新居は狭っ苦しく感じるのも無理はないけど、言い方次第だね
あんまり田舎とか関係なく慣れだと思う+3
-0
-
3932. 匿名 2021/12/03(金) 17:23:06
地元の県を田舎田舎言ってたら、他県の田舎様にお説教喰らいました…
ごめんなさい+3
-0
-
3933. 匿名 2021/12/03(金) 17:25:22
やたら、困ったら下ネタを話せばいいみたいなゴミに
良いものまでやり直し扱いされて恨みで人が死んだ
殺人4 飛び降り1 殺傷1 事故死3+0
-2
-
3934. 匿名 2021/12/03(金) 17:26:35
田舎を生き抜くコツ
ヌーブラの善し悪しを見極める…
ブラジャーで、何かある+0
-0
-
3935. 匿名 2021/12/03(金) 17:26:37
>>804
勤続12年、やっと昇給したけど月1000円アップしたよ!月給16万台だよ!
上司はこの給料で「うちは他よりも給料が多い」とおっしゃり、朝礼でわざわざ私を名指しで「ガル子さんは月の業務にかける時間にたいして給与が高すぎるんだよな」としみじみと言われたよ。
特殊業種の補佐の事務職。自主的にマクロを勉強して業務の負担と手間とかかる時間を減らしたのに。田舎のオッサンらは時間をかける=頑張ってるから評価されることばかりできついわ+3
-0
-
3936. 匿名 2021/12/03(金) 17:27:39
>>3932
じゃ地獄行きね
+1
-2
-
3937. 匿名 2021/12/03(金) 17:28:36
一生続く仕事の見つけ方が知りたいわ
貧乏だからしがみつくってやつが可愛がられるからなあ!+0
-0
-
3938. 匿名 2021/12/03(金) 17:29:15
まあ、説教してくれたのが滋賀のはなおだけどw+0
-0
-
3939. 匿名 2021/12/03(金) 17:30:20
田舎社会工学システム化理論アニメーション伝道師 はなお+0
-0
-
3940. 匿名 2021/12/03(金) 17:32:23
>>3869
はぶられる
+1
-0
-
3941. 匿名 2021/12/03(金) 17:32:42
>>3257
男の人が地元や田舎好きが多いのは分かる気がする。
地方出身のうち夫は、東京に転勤になってから、今までの赴任先の中で東京が一番のお気に入りになり、東京から離れたくないって言って早々にマンションを購入したくらいだから田舎よりも都会派なんだけど、夫の弟も首都圏住みなので、義母が将来は息子たちの近くの東京に住みたいとなってて、うちの場合は、地元から離れたくない義父と義母が揉めてるよ。+4
-0
-
3942. 匿名 2021/12/03(金) 17:34:46
>>3183
旦那は29です
性格はどちらかと言えば明るいタイプだと思います+2
-0
-
3943. 匿名 2021/12/03(金) 17:37:56
女が着飾れないから、籠って自炊の練習を若いうちからすることが 男の我儘を助長させ…
従わない女をレイプで言うことを聞かせ、セクゾなんかを作り、外国人を入れて教育レベルを落とし、子どもを殴る蹴るをして無駄に心の病を流行らせ、福祉の充実に金を注ぎ込ませて、コロナで死んで、障害者手帳で25万貰いつつ、時給130円で働く障害者様を神呼ばわり+0
-0
-
3944. 匿名 2021/12/03(金) 17:39:39
娯楽がないとか、テレビ局への文句で
嵐を結婚させれば、ジャニヲタも結婚するだろうみたいなアレらしいけど
私、こんな田舎で子ども産みたくないので
嵐櫻井翔が結婚したからと言って、ジャニヲタは結婚しませんよ? はあと+0
-0
-
3945. 匿名 2021/12/03(金) 17:40:49
交通費なしで、2000円でお昼と休憩を賄うやつ
690円のラーメン1杯、チーズケーキはいいじゃん?
500円の帽子、残り500円は行きでバナナラテ160円を駅の待ち合い室のとこで電車だとかなり早く着くから (朝抜いてたから朝ごはん♪)
で、その後半分歩いたとこにコンビニがあるからBOSSのホットフルーツティー1本160円と
午前中が終わってラーメン食べたあと、昼に同じコンビニで休憩がてらBOSSの同じの、
160×2で320円?+朝のバナナラテ160円=480円
予算2000円みたいに言ってるけど、2500円な気がする…(笑)
嘘。2000円でギリ足りたよ? はあと+0
-0
-
3946. 匿名 2021/12/03(金) 17:42:38
あ、間違えた
子ども要らない系と結婚する
遅くてもいい系となら…+0
-0
-
3947. 匿名 2021/12/03(金) 17:45:13
多数派が強くなる。貧困地域はバカ多いし、文京区はインテリだらけ
【民間】・・・社会的地位・収入など
(1)上場企業クラス・オーナー層(一・慶應、ニ・東大、三・他お坊ちゃん大学等)
(2)一流企業経営層(一・東大慶應、ニ・京大早稲田一橋、三・他有名大学)/医学部教授&大病院院長
(3)東証一部企業経営層(一.東大慶應早稲田、ニ.旧帝大MARCH関関同立など)/独立成功(医弁会)
①外資金融コンサル等、大手のマスコミ・商社・石油・金融など(一・東大慶應、ニ・京早一工、三・旧帝MARCHカンカン等)/医師弁護士会計士/経営者(状況様々)/大学教授(著名・一流大)
②一流メーカーほか大手企業(一・東京一工早慶、ニ・旧帝大等、三・マーカン他)/大学教授・成功士業
③大企業/地方有力企業(一・一流大学及び近場旧帝等、ニ・MARCH関関同立・国立大等)/中堅企業の一流大卒(出世街道)、エリートベンチャー/士業等
④-α:大多数の中堅企業(マーカン国立・ほか大卒・高卒)、大手優良子会社、大手大卒現業職・専任営業職(交通・保険等)
④-β:大多数の大企業子会社、大手現業職(Fラン卒・高卒)、零細経営者、医療現業職など
⑤大多数の中小企業(大卒・高卒)や現業職など/自営業
⑥大多数の零細企業、飲食店・介護法人・現業職、非正規勤務など(Fラン卒・高卒)/ポスドク(大学院)
⑦大多数のフリーター、ニート、ヒッキー、事業失敗(負債)など
■【関西凋落】 東京企業は東大早慶、一工MARCHなど、関西企業は京阪神・関関同立などに人材の厚みがあるが、関西企業は多く、本社機能を東京に移転したほか、関西企業の勢いダウンも散見される。同偏差値に見えても、一頃から関東系大学と関西系大学には格差があり、人材レベルの差が企業業績にも反映されうる。+0
-0
-
3948. 匿名 2021/12/03(金) 17:45:25
酢豚
Sweet and sour pork
空いとんで ソープって、発音+0
-0
-
3949. 匿名 2021/12/03(金) 17:47:25
お金を節約して、自分らしさを探した方が得なのかな?って…
お金持ちマウントも、どうせ発端は皇室だから引きこもりニートが何故か気分は皇室だとか抜かしてる田舎でさ
笑えないんだよ…+0
-0
-
3950. 匿名 2021/12/03(金) 17:48:35
黙って通報ね+5
-1
-
3951. 匿名 2021/12/03(金) 17:52:40
空耳英語を極めようとして、子ども作ってしまい
別居を告げられた大バカ男…
こういうやつが、田舎の民度も質も落としてる真実に気づいたんだろう?
こういうバカは、いつ懲りるの?
仮面を外さないスタイルでbanされまくった挙句
空いとんで ソープ の 酢豚をどうぞとやりやがるw+0
-0
-
3952. 匿名 2021/12/03(金) 17:56:14
>>2713
ん?+0
-0
-
3953. 匿名 2021/12/03(金) 17:58:51
結局田舎を毛嫌いしてる本人に問題ありそうなコメント多かったな〜
コミュ障や陰キャの人ほど田舎嫌ってる感じ+9
-7
-
3954. 匿名 2021/12/03(金) 18:02:43
東南アジア系のが居ない田舎とかで事情が違うよ
東南アジア系がいるとこのイケイケは、外人だし…
フィリピン女とかチャイニーズ女?
それ以外も、大して変わらない 可愛くない台湾女に+1
-0
-
3955. 匿名 2021/12/03(金) 18:03:40
外国人を入れて、日本女を下げるの?
外国人に金を流して、金持ちアピール?(笑)+1
-0
-
3956. 匿名 2021/12/03(金) 18:04:26
で、外国人を工場で働かせるの?
私らは?+1
-0
-
3957. 匿名 2021/12/03(金) 18:06:45
>>3912
横だけど
どういった点で頭が悪いと感じたの?
私は自分の好きなものおすすめしているのかなぐらいにしか思わなかったよ
+1
-0
-
3958. 匿名 2021/12/03(金) 18:06:53
>>3912
あんたもね
+0
-1
-
3959. 匿名 2021/12/03(金) 18:13:58
>>3895
影でなんか言うってここにいる私たちと同じだね+3
-1
-
3960. 匿名 2021/12/03(金) 18:15:01
田舎に居る馬鹿男の数だけ、ストレスがあると考えたら肥満率って弾き出せるし 大体の数字と出身大学というか進学率で過疎分布域まで分かるって
また、そこから衛星写真で管理コントロールする気象作用でまたその子ども世代にその市や街が背負わされているモノの破綻が奇形や障害児が産まれる度に殺してきたことが浮き彫りにされるであろう+0
-0
-
3961. 匿名 2021/12/03(金) 18:16:07
肥満率 殺してきた奇形や障害者の数
貧しさを分からないまま恨んでる子どもの幽霊たち…+0
-0
-
3962. 匿名 2021/12/03(金) 18:17:35
>>3959
同族嫌悪なだけかも
で自分は都会に出たから偉いと勘違い
しょせん根は田舎者だよ+3
-3
-
3963. 匿名 2021/12/03(金) 18:18:59
就職氷河期世代だけど、従姉妹はかなり受けたけど全滅。理由は、一人暮らしは雇わない。実家通勤しかダメだった。
田舎ものはここでダメ。+0
-1
-
3964. 匿名 2021/12/03(金) 18:21:27
>>3962
がるちゃんをやっている都会人はいないということ?+1
-1
-
3965. 匿名 2021/12/03(金) 18:22:30
でもさあ、田舎だから企業したりする上で実績?がないといけなくて、それがお金としか言われないから
陰湿過ぎる苛めを調査入れるだけで、金は掛かるみたいな、みんなお金稼ぎたいから排除される者も出てきて、田舎しか知らないような人がいきなり
板橋と、桜田門? 青山?渋谷?+0
-0
-
3966. 匿名 2021/12/03(金) 18:26:13
>>3906
最下層地域はなんとなく知ってるでしょ、自覚+0
-0
-
3967. 匿名 2021/12/03(金) 18:28:31
>>3245
かなり昔、全都道府県を面白おかしくディスる本に、東大卒よりいわき高校卒の方が地元では賢いとされる…と書いてあったw
あと個人的見解だけど、福島に生まれたら福大に行って地元の役所で勤めるのが一番正しい生き方な様に思っている年配の人が多いと思う。+6
-0
-
3968. 匿名 2021/12/03(金) 18:40:29
>>1010
タイムリーな悩みの答えもらった気分になれた笑
マッチングアプリで探してても自分の地域の人少ないし、年収とかも自分より上のレベルがいないんだよね
人生1回は上京しよっかなってふんわり思ってたんだけど、コロナ終息したら実現させたい!+6
-0
-
3969. 匿名 2021/12/03(金) 18:43:06
>>3797
横
共働きならたぶんセーフじゃない?+0
-0
-
3970. 匿名 2021/12/03(金) 18:54:37
都会も結局田舎出だらけ
+0
-0
-
3971. 匿名 2021/12/03(金) 18:55:28
少年のアビスみたいな荒れてる田舎には住みたくないなって思う+1
-0
-
3972. 匿名 2021/12/03(金) 18:56:05
>>3729
田舎育ちだけど、
東南アジアなど海外か東京→関西→以下都市順
白人国家は食わず嫌いだけど物価高いしイメージよくない。イエモン
に好き+0
-0
-
3973. 匿名 2021/12/03(金) 18:56:44
大津って、教師の道徳性なんたらがあるの?
よく分かんないけど
教師の盗みが生徒に擦り付けられた罪っていうのがあって、それを処罰するみたいな+0
-0
-
3974. 匿名 2021/12/03(金) 18:58:17
和歌山地震とかさ、実は凄いのは田舎で
しかも、そういうところっていう…
皮膚の根?+0
-0
-
3975. 匿名 2021/12/03(金) 19:03:50
メルカリで、d.i.aとか買ってるとさあ
逸脱とか言ってきて
地元女が買っていい服がEMODAかEATMEかで決まってるみたいなことを言ってる人が居た…+0
-0
-
3976. 匿名 2021/12/03(金) 19:04:57
なんか、って言って話始めることを恥ずかしいと思っていないことをアピールする為に、敢えてなんかってつけて話し出す? え? 分かんない 焦+0
-0
-
3977. 匿名 2021/12/03(金) 19:05:38
>>3568
旦那は田舎嫌いだと思うよ
田舎出身だけど
つか地元が嫌いなのかなと思う寒いし、旦那の親族がステレオタイプなんだけど見てると納得する
旦那の母親も含むなんだけど
都会好き田舎好きまあ人それぞれだし+0
-0
-
3978. 匿名 2021/12/03(金) 19:05:38
偽物ブランドスカーフの行方+0
-0
-
3979. 匿名 2021/12/03(金) 19:06:08
中国人見えませんアピール+0
-0
-
3980. 匿名 2021/12/03(金) 19:08:24
教師による、犯罪を隠すように早期セックスの実態操作+0
-0
-
3981. 匿名 2021/12/03(金) 19:18:02
>>3750
そっか!確かにそうですね!
悪く言えば無関心なのかもしれないけど、本当楽。
他の方が言ってるように解放されたーって感じ。
夫は地元に戻りたいって言ってるけど、私はしばらくこっちにいたいw+0
-0
-
3982. 匿名 2021/12/03(金) 19:19:34
>>3957
ないのかな?
ないのかな?
ないのかな?
ないのかな?+0
-0
-
3983. 匿名 2021/12/03(金) 19:30:00
>>3906
姑、わかってないわー。
広いと掃除も大変だし、冬は暖まらなくて寒いし、無駄に物が増えるから、大家族でもない限り住みにくいだけだよ。田舎は資産価値もないしね。+3
-0
-
3984. 匿名 2021/12/03(金) 19:34:08
結局、情弱か金ないか 金のかけ方間違えてるかの三別
オールシーズンタイヤ
雪かき業者
便利屋
+0
-0
-
3985. 匿名 2021/12/03(金) 19:36:04
>>3295
二子玉がいいとかw+0
-0
-
3986. 匿名 2021/12/03(金) 19:36:28
どんなに寒くても、オシャレに出掛けられる気分が少し上がる柄ストッキング如何ですかあ?
水周りにお湯をかけるのにわざわざストッキング5枚履いて用が片付いたら風呂場で一緒に洗うのにストッキング100枚セット如何ですかあ?
(´^ω^`)ブフォwww+0
-0
-
3987. 匿名 2021/12/03(金) 19:40:28
>>2559
ちなみに幼稚園から大学まで全て私立。
特に小学校時代の友達は全て同じような金銭感覚でランチとお茶で5,000円で収まればいい方。類ともとはよく言ったと思う。+0
-0
-
3988. 匿名 2021/12/03(金) 19:44:04
>>2493
2440です。
私もそのイメージでした!
事実、家の近くに山も川もありますし、大きなカブトムシや天然のホタルに感動しました。
なぜなのかですが、
都内よりも電車の1駅区間が長いです。
それが多摩地区の魅力でもあると思います。
【都心まで早く行けるけど実際の距離は遠い】
が多摩地区やトカイナカの特徴です。
わかりづらくて申し訳ないのですが、23区の駅移動1駅が3駅ぐらい移動する感じ。埼京線線みたいな感じですかね。常に快速に乗ってるような。さらに快速の快速みたいのが10分に1本走ってます。
ただ多摩地区にも完成されてる(?)都市、立川や八王子などがあるので都心に出る必要性もなくこんなに快適な世界があるのだと感動しました。
23区に負ける点は都心に出る時の交通費がかかる点ですが車を持てるし、仕事の仕方でカバーできます。都会と田舎のハイブリッドがあるのだと住んでみて成功しましたし賛否両論あると思いますが、都会で生まれて疲れてる人には是非おすすめしたいです。+3
-0
-
3989. 匿名 2021/12/03(金) 19:52:14
>>3315
頭悪い地域だよ
インテリ率が15%超えてくると、
ヤンキ貧困家庭は憐れまれるだけ+0
-0
-
3990. 匿名 2021/12/03(金) 19:54:12
>>3083
自民党と三菱三井芙蓉の町
東大慶應卒+0
-0
-
3991. 匿名 2021/12/03(金) 20:17:19
田舎はさぁ、小中高仲良くしてきた 励ましあえるいい友達達が 地元にいて いざという時 助けてくれたり味方になってくれる親、親戚がいれば 田舎でもそこそこ幸せに生きていけると思うよ。+1
-1
-
3992. 匿名 2021/12/03(金) 20:23:29
>>3891
うちは四国の田舎だけど、関西近いから親がよく車で関西までお買い物に連れてってくれたなぁ
だから困るとかなかったかなー
高校生になったら、皆バイトして、そのお金で高速のって買い物とかライブ行ったりしてたし、その点はなんか逞しいなと思ったよ+0
-0
-
3993. 匿名 2021/12/03(金) 20:26:09
田舎に残る人って、そこに収入源があるから離れられないだけ。
お金のため。郷土を愛してるわけじゃない。
なのに都会に出て行く人達を「金儲けしたいから出て行くんやろ」みたいに逆の事を言う。
実際は田舎の人ほど金金金。それ以外に価値観を持ってない。+3
-0
-
3994. 匿名 2021/12/03(金) 20:32:14
>>1577
横浜市民なんだけど
食は神戸に完璧に負けてるよ横浜は
+0
-0
-
3995. 匿名 2021/12/03(金) 20:35:26
>>3968
終息したら〜なんて言ってたら、終息した時も「○○が終わったら〜」ってなっちゃうよ
東京でも感染者既に20人くらいだし
もう時が来たと思ったら動き始めるべき!後悔したら戻れば良いのさ!まずはやり始めることが大事な気がする+2
-0
-
3996. 匿名 2021/12/03(金) 20:36:12
元々田舎の塾勤務だったけど、市外のさらに田舎の地に赴任することになり、でもそこの生徒はみんな可愛らしいこが多かった印象
東京とか大都会の塾には勤務したことないからわからないけど、中途半端な都会ほど変にませてたりひねくれてる子が多いのかなと思った+0
-1
-
3997. 匿名 2021/12/03(金) 20:53:22
中部の県庁所在地に住んでるけどこれ以上田舎には住めないと思ってる。
実家が田舎なんだけど、身内に不幸があって新幹線使わずに兄弟が車で2回ほど帰ってきたんだけど2回とも車を傷つけられたり汚された。
2回目に嫌がらせされた時、さすがに警察に言おうよって親を説得したけど近所付き合いがあるからって却下された。兄弟は泣き寝入りだったけどこの時ほど田舎を恥じた事はない。こういう人たちばかりではないけど、倫理観が破綻してる事を疑問にも思わない田舎者っているんだよね。+0
-0
-
3998. 匿名 2021/12/03(金) 20:56:03
>>1299
これね
空気が悪いうるさい都会に住みたいとは思わない+2
-0
-
3999. 匿名 2021/12/03(金) 20:59:11
>>164
大学時代の田舎出身の卒業後地元戻って就職した友達、子宮口が開かなくて緊急帝王切開するのに帝王切開できる医者がその産婦人科には常駐してないとかで、県庁所在地から派遣されてくる手術のできる医師を1日半待ったって言ってて、にわかに信じられなかったんだけど田舎あるあるなのかな?+2
-0
-
4000. 匿名 2021/12/03(金) 21:29:18
>>3173
その通りだわ。
都会→進学のため田舎→就職のため田舎→結婚のため田舎
と引っ越してるけど、同じ田舎でも結婚のために引越した今の地域が苦痛でたまらない。
全部自分で選んだ道だけど、何故か結婚に伴う引越しだけ気持ちが違う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する