ガールズちゃんねる

私は田舎に絶望している。Part2

4374コメント2022/01/01(土) 07:11

  • 1501. 匿名 2021/12/03(金) 00:00:03 

    >>1468
    ものすごくわかる。 そしてプリングルスの缶が憎い。 あれ本当になんなの? 蓋はプラスチック、筒は紙、 底は金属。
    でも食べたいからかっちゃうのよ

    +8

    -0

  • 1502. 匿名 2021/12/03(金) 00:00:23 

    >>1492
    すっごい想像だけで語ってるねw
    結婚したら大抵持ち家と車買うってw
    上京民だらけだからいちいち都民上京民とか興味持たないしそんなことで選ばないから
    知らないなら知らないで構わないから、作り話を体験談かのように語るのはやめて
    「私の想像なんだけど〜」って明言してくれ

    +6

    -0

  • 1503. 匿名 2021/12/03(金) 00:00:26 

    世間的には横浜より名古屋の方がダサいし田舎っス、それにブスが多くて民放のレギュラーない芸人がハメ外すイメージしかないや ひつまぶし美味しい ごめんなさい

    +7

    -5

  • 1504. 匿名 2021/12/03(金) 00:00:43 

    >>1476
    ごめん、もっと大事なことを教えて
    京都育ち?もし京都育ちなら育ちは洛中?

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2021/12/03(金) 00:01:20 

    信濃町w

    +1

    -0

  • 1506. 匿名 2021/12/03(金) 00:01:58 

    >>1379
    コロナ禍だと混雑避けるから急行が止まらない駅との差か無くなった
    都心からの駅数が少ない方が良い
    そもそも都区内なら急行止まらない方が普通

    +1

    -0

  • 1507. 匿名 2021/12/03(金) 00:02:09 

    赤レンガ今綺麗だよ

    +7

    -0

  • 1508. 匿名 2021/12/03(金) 00:02:29 

    >>1493
    あのみなとみらいとかの観覧車とかデパートとかあるところよw
    都内からよく行ったけど、駅から遠くのほうまで歩いても素敵な街並みが続いて楽しかったわ

    +6

    -1

  • 1509. 匿名 2021/12/03(金) 00:02:50 

    >>874
    私は田舎生まれでも勉強漬けだったから、どうせなら都会に生まれたかったわ
    父が大学から東京に住んでたのに、田舎に連れ戻した祖母を地味に恨んでる

    +19

    -0

  • 1510. 匿名 2021/12/03(金) 00:03:28 

    >>1418
    横浜知らない地方の人の感想だよね。
    新横浜だってそれなりにオフィス街だし、
    横浜も広いから栄えてる所が点在してる

    +7

    -2

  • 1511. 匿名 2021/12/03(金) 00:03:40 

    田舎って公務員と農協が強いよね

    +3

    -0

  • 1512. 匿名 2021/12/03(金) 00:03:40 

    >>1484
    田んぼなんて、名東区に一つしかないよ

    +2

    -3

  • 1513. 匿名 2021/12/03(金) 00:03:47 

    信濃町って創価の本拠地でもあるけど、慶應病院あるし南はほぼ青山だしで高そうな場所なんよな…w

    +5

    -0

  • 1514. 匿名 2021/12/03(金) 00:03:49 

    >>1471
    横浜の方が綺麗に見える
    海あるからか?

    +5

    -1

  • 1515. 匿名 2021/12/03(金) 00:04:19 

    京都の時点で無いわ
    東京以外なら埼玉千葉神奈川の東京寄り

    それ以外なら静岡、愛知、大阪、兵庫、岡山、兵庫の司令都市じゃないと暮らしやすくなさそう

    東北も本土以外も論外、日本海側も論外

    +4

    -1

  • 1516. 匿名 2021/12/03(金) 00:04:29 

    >>383
    見る前に飛べ。

    +1

    -1

  • 1517. 匿名 2021/12/03(金) 00:04:57 

    >>75
    そのコンビニですら夜中は閉まってる

    +12

    -0

  • 1518. 匿名 2021/12/03(金) 00:05:02 

    >>1418
    横浜を知らない人がなんか言ってる〜

    +4

    -2

  • 1519. 匿名 2021/12/03(金) 00:05:05 

    >>1502
    都心3区に住んでたらわからないかも知れないけど
    たまにはドライブがてら世田谷杉並練馬板橋を走ってみたら?

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2021/12/03(金) 00:05:44 

    >>933
    悲惨だね
    でも私意地悪なサディストだからあなたのこと守ってあげられると思う
    大学でやった心理学つかって頭をこんがらがして無口にさせるぐらいの仕上がりなら朝飯前よ
    あなたを監視するところに割って入って、この方をどなたと心得る!頭が高い!と一喝ですわ

    +4

    -1

  • 1521. 匿名 2021/12/03(金) 00:05:48 

    >>1477
    電車もバスもまず最寄駅がめちゃくちゃ遠くて2駅くらいは歩いた所にある、便も全然無くて、仕事終わって帰宅しよーにも電車で家まで徒歩15分歩く所まで行って降りるかバスを今から30分待つかという選択を迫られ全然使ってない

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2021/12/03(金) 00:05:50 

    >>1495
    横だけど人口の多さが便利さや都会的な暮らしには結びつかないと思う。
    首都圏は都市部も郊外もどこも人口がただただ多い。
    けど本当に欲しいものや魅力的なものは都内にしかなかったりするから、そういう意味で不便とか不足感を感じる人はいるんじゃないかな。

    +1

    -2

  • 1523. 匿名 2021/12/03(金) 00:05:58 

    >>1418
    元町や日吉や大倉山とか知ってる?山手知ってる?

    +7

    -0

  • 1524. 匿名 2021/12/03(金) 00:06:07 

    >>1507
    へ〜、実際川崎以外は横浜とか微妙じゃん

    赤レンガとかわざわざ見に行かないよ

    +3

    -10

  • 1525. 匿名 2021/12/03(金) 00:06:07 

    >>1503
    あらあら、マツコも嫌ってる横浜のプライドの高さが良く出てるコメント…

    +5

    -2

  • 1526. 匿名 2021/12/03(金) 00:06:22 

    ちょっと何で横浜と名古屋が戦ってるの?
    名古屋市民だけど、横浜は東京23区を中心とした大都会の一部で首都のお仲間、名古屋は地方都市でその立ち位置が違うから比べる意味がわからないよ

    +9

    -1

  • 1527. 匿名 2021/12/03(金) 00:06:37 

    >>1491
    大阪指定ゴミ袋じゃないよね?
    田舎は普通の生活ゴミである 燃えるゴミ出すにも一袋 35リットル60円の指定ゴミ袋買ってる。 雑貨ゴミもプラスチックゴミも 一袋当たり60円

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2021/12/03(金) 00:06:45 

    軽井沢住みなら楽しいね

    +1

    -1

  • 1529. 匿名 2021/12/03(金) 00:06:45 

    >>1513
    あの辺ってむかし貧乏な人が沢山住んでたところだよね

    +0

    -1

  • 1530. 匿名 2021/12/03(金) 00:07:02 

    >>1414
    それはない。
    最近、名古屋の買取業者が営業に来てたけど、
    横浜の方が全然規模が違うって言ってたよ。
    名古屋の方が都会じゃないですか?って言ったら、全くですよって。名古屋こそ駅周辺だけだって。
    お金持ちも横浜の方多いらしい。わざわざ名古屋から営業に来るくらいだからガチなんだと思った。

    +8

    -1

  • 1531. 匿名 2021/12/03(金) 00:07:06 

    >>178
    年に2回程行く伯母の家が
    コンビニも無いバスは1日往復1本のど田舎なんだけど、
    スーパーのお菓子とか?の値段は変わらないよ。
    でも、やっぱり、野菜はビックリする程安い。
    だから帰る時はもらう以外にも買って帰る。
    秋は、こっちでは高い栗も安い。
    後、水道代が井戸水だかでタダ。
    あと、こっちだと、ちょっと路駐もままならないから
    いちいち高い駐車場代が掛かるけど、
    向こうだと、駐車場代って払った事無い。

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2021/12/03(金) 00:07:26 

    >>796
    あら?ご存じない?
    公民館は運動会の打ち上げ、子供の習い事、子供会、消防団、婦人会、老人会やPTAの集まりなど万能な場所ですのよ

    +7

    -0

  • 1533. 匿名 2021/12/03(金) 00:07:27 

    >>58
    プロパンガス高いよー。びっくりした。

    +8

    -0

  • 1534. 匿名 2021/12/03(金) 00:07:37 

    >>1469
    そりゃ団塊の世代が抜けた穴を埋めるのに大卒者が引き手数多だった次期もちょっと前はあったわよ。でも今はコロナ禍。コロナの影響が少ない地方よりも人口過密の都会の方がヤバイのご存知?エリートのパイロットや狭き門の客室乗務員だって、いい就職先へは派遣されてないよね?

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2021/12/03(金) 00:07:49 

    >>1529
    そうだからうちじゃあ近寄るなって言われてきたよ

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2021/12/03(金) 00:07:51 

    >>1414
    ごめん、横浜で田んぼあるところってどこよ?
    緑区の一部とか?ほんと見かけないですが…

    +4

    -4

  • 1537. 匿名 2021/12/03(金) 00:08:25 

    >>1533
    それが東京でもプロパンガスの物件とか普通にあるのよね

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2021/12/03(金) 00:08:38 

    >>1504
    生まれも育ちも京都です。
    阪急の西院駅の近くに住んでいます。

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2021/12/03(金) 00:08:42 

    >>1522
    その便利な都内にすぐ行けるから作る必要ないんじゃないの?そして作らなくても大して不便じゃないから人も集まる

    +2

    -2

  • 1540. 匿名 2021/12/03(金) 00:09:09 

    >>1536
    横浜って新横浜の新幹線くらいしか通過しない

    横浜の魅力ってなに?
    川崎より下層だべ

    +1

    -6

  • 1541. 匿名 2021/12/03(金) 00:09:10 

    >>1535
    やっぱりそうだよね
    今でも独特な風情が残っている

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2021/12/03(金) 00:09:18 

    >>1149
    横浜下げするのは大体名古屋人と大阪人

    +10

    -11

  • 1543. 匿名 2021/12/03(金) 00:09:25 

    >>1497
    転勤族多いし、周りから魅了されたい!とも思わない
    良くも悪くも、内向的というか…

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2021/12/03(金) 00:09:27 

    >>181
    県庁に勤めてます
    高校の同級生が5、6人はいるよー

    +1

    -1

  • 1545. 匿名 2021/12/03(金) 00:09:28 

    >>383
    田舎って車一人一台くらい必要なレベルだよね

    いくら家賃が安くても維持費とかガソリン代とか固定資産税とか諸々で結局お金かかっちゃうし

    都会の貧乏も大変だけど
    田舎の貧乏は周りの目もあるし職も少ないからなかなか這い上がれなくて悲惨なイメージ

    +16

    -0

  • 1546. 匿名 2021/12/03(金) 00:09:37 

    >>1478
    名古屋から来た人が横浜の方が都会だって言ってたよ〜

    +2

    -2

  • 1547. 匿名 2021/12/03(金) 00:09:50 

    >>1468
    えー!私は田舎の方が断然楽だった
    乾電池も燃えるゴミだったし、何でも捨てられて楽だった

    地方都市に来たのに面倒くさくて、段ボールも燃えるゴミで捨ててしまう

    +1

    -1

  • 1548. 匿名 2021/12/03(金) 00:10:24 

    >>741
    土地柄、県民性みたいのはある
    転勤族で東北来たけど合わないよ
    私生活に探りを入れてきたりプライバシーなんてあったもんじゃない
    人に無関心な東京出身だからか慣れない

    +7

    -0

  • 1549. 匿名 2021/12/03(金) 00:10:33 

    >>1149
    長津田とか中山あたりかな?

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2021/12/03(金) 00:10:36 

    >>1540
    はいはい。
    で、あなたはどこ住みですか?

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2021/12/03(金) 00:10:37 

    >>1536
    旭区、泉区、戸塚区…たくさんある。
    横浜のチベットって言われてるところには、田んぼか空き地しかない

    +8

    -7

  • 1552. 匿名 2021/12/03(金) 00:10:47 

    名古屋のマタニティブルーの人が横浜ディスりしてるんやねここ

    +5

    -3

  • 1553. 匿名 2021/12/03(金) 00:11:02 

    >>1546
    それは無い
    川崎には負けるけど横浜は神戸と相互レベル

    +3

    -3

  • 1554. 匿名 2021/12/03(金) 00:11:10 

    >>181
    医師だと田舎の方が給料が良くなりがちだよ

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2021/12/03(金) 00:11:23 

    >>1551
    で、それがなんなん?

    +2

    -1

  • 1556. 匿名 2021/12/03(金) 00:11:37 

    名古屋と大阪の人口増えると良いね

    +3

    -3

  • 1557. 匿名 2021/12/03(金) 00:11:39 

    >>1551
    ごめん、そっちの区は余り行かないわ。
    まだあるのかね?でも戸塚何で再開発してマンションラッシュじゃない?

    +7

    -0

  • 1558. 匿名 2021/12/03(金) 00:11:42 

    >>1555
    藤井風

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2021/12/03(金) 00:11:43 

    >>1493
    じゃ都内住めば良くない?

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2021/12/03(金) 00:11:55 

    横浜って駅から全てが遠すぎる
    横浜でも車持ってないと生活困るよ

    +4

    -3

  • 1561. 匿名 2021/12/03(金) 00:12:15 

    >>1406
    あずさ号ですか!?

    +4

    -1

  • 1562. 匿名 2021/12/03(金) 00:12:55 

    >>1530
    なんの規模がちがうんだろう?

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2021/12/03(金) 00:13:08 

    かと言って都会も家賃やら駐車場代、外食だって何でも高くて稼いでも稼いでも出ていく…誘惑もたくさんあるしな。お金ないと惨めになるだけだよー

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2021/12/03(金) 00:13:10 

    都内でも車持ってないと負け組

    +2

    -5

  • 1565. 匿名 2021/12/03(金) 00:13:21 

    名古屋の人が急に横浜に喧嘩売り出した
    トピたてろよ
    こっちから見たらどっちも大都市だわ

    +10

    -2

  • 1566. 匿名 2021/12/03(金) 00:13:41 

    >>453
    一般だろうがバカ大学はどこいっても高学歴からもどの層からもバカにされてしまうよ

    +5

    -1

  • 1567. 匿名 2021/12/03(金) 00:13:43 

    カワサキwwww

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2021/12/03(金) 00:14:15 

    >>1539
    すぐ行けない横浜市もあるでしょ

    +3

    -0

  • 1569. 匿名 2021/12/03(金) 00:14:44 

    名古屋の人、名古屋に年末帰省できるといいね

    +6

    -0

  • 1570. 匿名 2021/12/03(金) 00:14:46 

    >>1471
    なんか悪意ある写真

    +7

    -4

  • 1571. 匿名 2021/12/03(金) 00:14:56 

    >>1545
    田舎というか地方の都市部なら車なしでも大丈夫だよ

    +3

    -6

  • 1572. 匿名 2021/12/03(金) 00:15:07 

    >>1559
    子供みたいw
    簡単に住めるなら住んでるんじゃない?w

    +2

    -5

  • 1573. 匿名 2021/12/03(金) 00:15:10 

    >>1418
    関内に住んでたけど、栄えてたよ。
    何をもって田舎だと言ってるかわからないけど、少なくとも石川町まで都会だと思う。

    +8

    -0

  • 1574. 匿名 2021/12/03(金) 00:15:57 

    名古屋の観光地ってどこ?
    流れついでに聞いてみる

    +3

    -0

  • 1575. 匿名 2021/12/03(金) 00:16:05 

    >>1036
    それだけ癖の強い人や変な人がいるし、言葉が通じない相手も来るのに、きっとずっと混雑してるよ。そしてこれは不動産屋が言ってたのだが、都心に行けば行くほど「お客の質がキツくなる」ので、少し離れた都下の店舗に移る予定だと言ってて、その気持ちわかるわと思った。

    もちろん、あなたがその分楽してるとは思ってないから誤解しないでくださいな。

    +14

    -0

  • 1576. 匿名 2021/12/03(金) 00:16:15 

    >>1471
    名古屋の夜景カラフルで派手だけどなんか昔の遊園地思い出す

    横浜は統一感あって洗練されてる感じ

    これは地域性かな

    +13

    -1

  • 1577. 匿名 2021/12/03(金) 00:16:45 

    >>1553
    最近、横浜来たことある?
    神戸もいい所だから別にいいけど。
    370万人いるの?

    +3

    -1

  • 1578. 匿名 2021/12/03(金) 00:16:52 

    >>1576
    ギラギラだよね

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2021/12/03(金) 00:16:59 

    >>50
    田舎の子供に失礼過ぎる

    +28

    -30

  • 1580. 匿名 2021/12/03(金) 00:17:21 

    田舎から出なかったのは何故?
    進学、就職で出るチャンスはあったと思うけど。

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2021/12/03(金) 00:17:37 

    >>1551
    田んぼが空き地っていつの時代の話やねん

    +5

    -2

  • 1582. 匿名 2021/12/03(金) 00:17:58 

    朝の通学の電車が2本しかないし
    (7時4分、7時28分。それを逃すと月は8時台になっちゃって遅刻。)
    風は強いし、冬は寒いし、夏は日本一暑いし、なーんもないし、ウンザリして20歳になって上京したよ。東京最高。

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2021/12/03(金) 00:18:05 

    >>1529
    そんな大昔の話は大丈夫ですw
    それなら渋谷や東京の都会も大昔は畑だったり田舎だったけど、今時そんなのでバカにする人はいないよ

    +7

    -1

  • 1584. 匿名 2021/12/03(金) 00:18:16 

    >>1562
    街の規模じゃない?

    +5

    -0

  • 1585. 匿名 2021/12/03(金) 00:18:21 

    >>1500
    低知能な妄想晒してるね
    田舎民の都会への嫉妬からくる攻撃性は気持ち悪すぎるから嫌われるのよ

    +10

    -0

  • 1586. 匿名 2021/12/03(金) 00:18:33 

    >>107
    南の方のど田舎出身だけど飲み会多くて娯楽がパチンコ、魚釣り、海での遊びだから学生時代かっこよかった人も日焼けして太って30歳くらいでおじさん丸出しになる
    SNSで焼酎片手にむくんだ顔で今日も飲んでます~とかやってるの見ると悲しくなる

    +30

    -0

  • 1587. 匿名 2021/12/03(金) 00:18:47 

    >>1
    そうやって都会にばっかり人がいくからいつまでも田舎はよくならないのよ

    +6

    -1

  • 1588. 匿名 2021/12/03(金) 00:19:03 

    >>1551
    田んぼがある事を騒ぐ人って田んぼをコンプレックスでも感じるの?私は田んぼ見ると癒されるけど

    +11

    -1

  • 1589. 匿名 2021/12/03(金) 00:19:11 

    >>1574
    名古屋城 駅前のデパート街

    +1

    -3

  • 1590. 匿名 2021/12/03(金) 00:19:31 

    >>103
    あるけど使わない と、
    元々無いのは意味が違うと思う。

    +24

    -1

  • 1591. 匿名 2021/12/03(金) 00:19:45 

    >>1564
    都心でも郊外でも一家に一台は普通だしね

    +3

    -1

  • 1592. 匿名 2021/12/03(金) 00:20:04 

    >>1560
    横浜のどこよ?

    +3

    -1

  • 1593. 匿名 2021/12/03(金) 00:20:17 

    >>1554
    医師不足な田舎にいた時は今の給料の倍貰えてた

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2021/12/03(金) 00:20:32 

    元コメの人が地方都市の都心から来たとあったからその目線で書いたんだけど、多分その「すぐ行ける」って感覚がコンパクトな地方都市と首都圏エリアだとギャップがあるんだと思う。

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2021/12/03(金) 00:21:24 

    都会ってどの辺り?

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2021/12/03(金) 00:21:52 

    >>1556
    名古屋の人口過去最多更新してるよ
    それでも233万人だから横浜には負けてるけど

    東京の衛生都市の横浜と三大都市圏の中心都市の名古屋なら名古屋の方が都市としての重要性は上

    +7

    -1

  • 1597. 匿名 2021/12/03(金) 00:21:59 

    私は田舎に絶望している。Part2

    +2

    -1

  • 1598. 匿名 2021/12/03(金) 00:22:08 

    >>55
    おー!!凄い!街だ!!ビルヂングがたくさんある〜。トーキョータワーみたいなものもあるし…。
    あれ?田畑や果樹園がどこにもないぞ?農協の建物はどれだ?1番立派な建物かな?

    +24

    -0

  • 1599. 匿名 2021/12/03(金) 00:22:22 

    >>1547
    乾電池は燃えるゴミで OK て どこよ

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2021/12/03(金) 00:22:24 

    >>1553
    指定都市は横浜が人口トップ、次が大阪、名古屋らしいよ
    横浜のほうが大きいのでは
    神戸も素敵そうな港町のイメージだが

    +4

    -3

  • 1601. 匿名 2021/12/03(金) 00:22:49 

    >>1536
    私神奈川区に住んでるんだけど
    ブルーラインのとある駅の近くは全部農家の人の土地らしくて
    コインロッカーに100円のお野菜がいっぱい売ってるよ

    でも都会にも出やすい立地で、なおかつそんな野菜も安く売ってるなんて良いとこどりじゃんと思って個人的にはポイント高い

    +16

    -0

  • 1602. 匿名 2021/12/03(金) 00:22:50 

    >>1588
    田んぼって綺麗だよね
    進歩的な建築家が田んぼの中に豪邸建てて借景にするぐらいなんだけど

    +5

    -2

  • 1603. 匿名 2021/12/03(金) 00:22:58 

    >>1429
    地方出身の兄が東大出たけど、都内の大企業勤めでコロナ禍でも年収3千万超えてたよ
    それでも少ない方って言ってた
    日本人は東大卒に弱いよ

    +2

    -1

  • 1604. 匿名 2021/12/03(金) 00:24:19 

    >>1565
    いつの間にか名古屋vs横浜になっちゃってるよねww

    +9

    -0

  • 1605. 匿名 2021/12/03(金) 00:24:24 

    >>1603
    ほう。企業の年収ランキング見てなさそう

    +0

    -5

  • 1606. 匿名 2021/12/03(金) 00:24:32 

    >>301
    旅行先で、そんな田舎って程でも無かったから
    お腹空いたらファミレス行けばいいや…って思ってたら
    ファミレス無くてビックリした事あったよ。
    ファミレスも、宅配範囲に無かったりするんじゃない?
    親戚の家は、無かった。

    +11

    -0

  • 1607. 匿名 2021/12/03(金) 00:24:49 

    >>1551
    都区内西部は高台で最後の最後まで水没しなそうだから奈良時代からずっと水の便が悪かった
    田んぼなんて羨まし過ぎる

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2021/12/03(金) 00:25:20 

    ごめんアンカー忘れたからもう一回
    >>1539
    元コメの人が地方都市の都心から来たとあったからその目線で書いたんだけど、多分その「すぐ行ける」って感覚がコンパクトな地方都市と首都圏エリアとではギャップがあるんだと思う。

    +1

    -0

  • 1609. 匿名 2021/12/03(金) 00:25:20 

    地方都市が一番住みやすい。すべてにおいてバランスがいいから。

    +6

    -4

  • 1610. 匿名 2021/12/03(金) 00:25:25 

    名古屋ってそんなに都会なの?
    義兄、名古屋出身だけど何もないって言ってたけど…

    +9

    -0

  • 1611. 匿名 2021/12/03(金) 00:25:31 

    >>1417
    なんでそんなピリピリしてんの?

    +11

    -17

  • 1612. 匿名 2021/12/03(金) 00:25:58 

    静岡駅のすぐそばに住んでるけど、結構田舎で住みやすいよ
    ただ旅館とかは東京からの客を見越してて割高に感じる
    他の地方都市の温泉地よりサービスもだいぶ劣ってる

    +5

    -0

  • 1613. 匿名 2021/12/03(金) 00:26:28 

    中学の時の同級生のお母さんとかに遭遇しちゃうと当然のように「結婚は?子供は?旦那さんの勤め先は?同級生の○○ちゃんって今何してるか知らない?」って質問攻めしてくる。
    顔見知り程度の人なのに距離感おかしい。

    +11

    -0

  • 1614. 匿名 2021/12/03(金) 00:26:39 

    Uターンで田舎に戻ったけど、
    行く場所行く場所で陰湿で利己的な風潮で辛い……
    ここで人間不信になって、外に出て元気になって、
    戻ってまた人間不信になった。

    +9

    -0

  • 1615. 匿名 2021/12/03(金) 00:26:56 

    >>1610
    まぁとくに何もないけど横浜のが田舎

    +4

    -10

  • 1616. 匿名 2021/12/03(金) 00:27:04 

    >>1598
    これは東京タワー本人だっぺ
    浜松町から頑張れば10〜15分くらいで行けるんだべ〜
    その左にあるのが六本木ヒルズ森タワーだべさ
    この中にあるに違いねえ(※ありません)
    東京タワーの前の森に囲まれた低い建物が増上寺だべな
    その左は芝公園なんだべ

    +8

    -0

  • 1617. 匿名 2021/12/03(金) 00:27:25 

    >>1606
    宅配範囲とは?
    都区内車持ちだと関東なら受け取れるからもっと遠くなんだろう

    +0

    -2

  • 1618. 匿名 2021/12/03(金) 00:27:54 

    >>1560
    そんなことはない嘘つくな!!!!

    +4

    -1

  • 1619. 匿名 2021/12/03(金) 00:27:59 

    >>1572
    横だけど
    そんなに文句タラタラなら都内に住んだ方がいいと思う

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2021/12/03(金) 00:28:13 

    >>12
    住み込みで働いていたけど普通の地元民は働かない超ブラックだから遠い土地に求人出して人が来るんだよ。

    ハロワでも遠い土地からの求人はブラックが多いと聞いたわ。

    昔、住み込みやってたけど夜逃げが本当に多かった。ここは日本か?っていうくらいブラック。
    本当にこんな世界があるんだ、と思った。
    普通に地元しか働いたことない人なら分からない世界。

    学校の紹介で、飛行機の距離の住み込み就職だったけど。

    荷物持たないで休日に買い物行くふりして飛行機や新幹線で逃げる。逃げた人は良いけど寮にいた私は「何で気が付かない!何で逃がした!」とご飯抜きにされた。逃げられない様に通帳も管理されていたり首都圏だったけど今でも本当にあるからね。

    出身高校には「私はこの会社で幸せです」みたいな手紙が送られて廊下に展示されてたと後輩から聞いたわ。

    誰が書いたんだろう?
    私じゃないよ、その手紙。
    ヤバイ会社だろ?

    +75

    -0

  • 1621. 匿名 2021/12/03(金) 00:28:30 

    名古屋っ子しつけーな 

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2021/12/03(金) 00:28:45 

    >>1615
    うけるw

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2021/12/03(金) 00:29:32 

    >>1612
    静岡駅ってそこそこ都会では⁇

    私の実家は最寄り駅まで車で20分だよ
    ちなみにバスは一日4本

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2021/12/03(金) 00:29:41 

    >>1572
    え?住めるでしょ
    横浜、東京じゃ

    +2

    -1

  • 1625. 匿名 2021/12/03(金) 00:29:46 

    >>492
    大変だろうし、何が不満か文面的に分からんけど何処に行ったって一緒だよ。
    都会に出た所で幸せになれる訳でもないし。

    +15

    -4

  • 1626. 匿名 2021/12/03(金) 00:30:17 

    >>1613
    こういうコメ見かけるけど、本当なの?
    地方都市で生まれ育ったけど1度も無い
    だから俄かに信じがたい

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2021/12/03(金) 00:30:28 

    >>8
    もうこの山手線走ってないよね〜

    +10

    -0

  • 1628. 匿名 2021/12/03(金) 00:30:31 

    >>1620
    まぁ都民なら自宅から通うし、普通の上京民なら家決めてから来るよね

    +31

    -0

  • 1629. 匿名 2021/12/03(金) 00:30:31 

    瀬戸内海あたりに住んでみたいなぁ
    ぽこぽこ島が可愛いよね

    +2

    -1

  • 1630. 匿名 2021/12/03(金) 00:31:26 

    東京23区→大阪→川崎→名古屋
    仙台、神戸、広島、静岡、岡山はほぼ同じでいいかと

    横浜は実際、博多、仙台くらい
    札幌ははっきり言ってほぼ街並みが埼玉
    すぐ山見渡せる

    +2

    -12

  • 1631. 匿名 2021/12/03(金) 00:31:41 

    >>1603
    外資系?もしくはご年配?

    +1

    -3

  • 1632. 匿名 2021/12/03(金) 00:32:05 

    >>1179
    横だけど、既婚者子持ちだってたまには遊びたい買い物したい、何がいけないのか分からない
    ずっと何不自由なく都会に暮らしてる方には想像がつきにくいと思うけど、本当に何かしたいなと思っても何も無い
    たまにの息抜きもしょぼいところばかりで都会に憧れを抱く気持ちも充分に分かるけどなあ

    +38

    -1

  • 1633. 匿名 2021/12/03(金) 00:32:15 

    >>75
    車の速度はどのくらいですか?田舎基準速度で(軽トラ、トラクターのいない時の速度で)信号無しだったら私もコンビニまで車で15分たよ♪

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2021/12/03(金) 00:32:29 

    >>1615
    もういいよ
    横浜より名古屋のが都会だね
    名古屋すごいのは認めてるよ

    +2

    -4

  • 1635. 匿名 2021/12/03(金) 00:33:00 

    >>429
    15年前に市役所に離婚届を貰いに行ったら担当者が小中の同級生(男)だった
    2年後に離婚したダンナと復縁する為に婚姻届を貰いに行ったら担当者がまた同じ同級生(男)だった 笑
    田舎だから広まるかと思ってたら、クラス会に行っても誰も離婚の件を知らなかった
    「⭕⭕君、黙っててくれたんだ!」って心から感謝した

    +70

    -0

  • 1636. 匿名 2021/12/03(金) 00:33:01 

    田舎は安いから存在価値がある 都会と一緒なら無価値だよ

    人件費や土地が安いから都市部に利用してもらってるんだよ

    田舎なのに都心の金求めたら切り捨てられるよ

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2021/12/03(金) 00:33:07 

    >>1630
    仙台は大宮そっくりらしいから横浜とは全然違うでしょ
    あと川崎は普通そこには入れないよ

    +9

    -1

  • 1638. 匿名 2021/12/03(金) 00:33:32 

    必死過ぎてかわいそう

    +1

    -1

  • 1639. 匿名 2021/12/03(金) 00:34:07 

    荒れてもないのに主出てこないのは何故だ?

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2021/12/03(金) 00:34:13 

    >>1493
    横浜駅周辺、再開発したけど。
    横浜駅だけでもルミネ、Newoman、高島屋、そごう、マルイ、横浜モアーズ、ビブレとか。ジョイナス
    そんなに買い物不便かな。みなとみらい行けばまた商業施設あるし。

    +9

    -0

  • 1641. 匿名 2021/12/03(金) 00:34:17 

    >>1630
    名古屋人がど田舎より更にねちっこくてしつこいのだけわかった
    名古屋横浜どーでもいーから

    +9

    -3

  • 1642. 匿名 2021/12/03(金) 00:34:20 

    >>1626
    本当。ガチのど田舎で先祖代々その土地に住んでいる人なら守られているけど、親の代から移り住んだ人は未だに余所者だから根掘り葉掘りされる。

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2021/12/03(金) 00:34:24 

    >>1503
    『民放のレギュラーない芸人がハメ外す』

    名古屋でもやっと感じてたのコレw
    言語化してくれてありがとう。

    ひつまぶしもそこまで美味しくないよ。
    うな富士のうな丼はこの世で一番美味しい食べ物の一つだけどさ。

    まぁ、名古屋の人間は普通に東北の田舎と感覚変わらないよね。

    +4

    -1

  • 1644. 匿名 2021/12/03(金) 00:35:04 

    >>1612
    静岡駅周辺はデパートが松屋と伊勢丹しか無くて、ほのぼのとしてる
    しかも全く混んでない

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2021/12/03(金) 00:35:16 

    >>1615
    名古屋すごいよねほんと横浜よりすごいもんね名古屋って東京より都会だもんねすごいよね

    +7

    -3

  • 1646. 匿名 2021/12/03(金) 00:35:16 

    >>1615
    なに言ってんの?!
    横浜の方が都会じゃん!
    名古屋なんか🍤エビフリャ~🍤しかないじゃん!

    +7

    -2

  • 1647. 匿名 2021/12/03(金) 00:35:48 

    >>1634
    どの辺りが凄いの?

    +5

    -1

  • 1648. 匿名 2021/12/03(金) 00:35:59 

    >>1547
    うちの田舎はゴミ袋に名前書くよ
    変なゴミの出し方したら誰のかわかっちゃうからめっちゃ気を使ってたわ

    +5

    -1

  • 1649. 匿名 2021/12/03(金) 00:36:07 

    >>1630
    埼玉って田舎に行かないと山見渡せないのでは??
    関東きたことないの丸わかり

    +4

    -0

  • 1650. 匿名 2021/12/03(金) 00:37:01 

    >>1615
    なんで横浜を目の敵にしてるんだろう…
    都内も広いし田舎というか、のどかな所あるけど…

    +9

    -0

  • 1651. 匿名 2021/12/03(金) 00:37:11 

    どの程度が都会で
    どの程度が田舎なんだろ?

    +3

    -0

  • 1652. 匿名 2021/12/03(金) 00:37:57 

    都会は苦手やけど、田舎すぎて車ないと、どこも行けない😭

    +1

    -0

  • 1653. 匿名 2021/12/03(金) 00:38:06 

    >>1149です。
    バトルにびっくり。
    横浜は地下鉄なのに快速があって、それには喫驚
    横浜、名古屋も車あり気生活を考えると、名古屋は坂もそんなにないし道路も広くて過ごしやすい。
    それから、横浜は子育て支援があんまりないので、そこも残念。
    この先は永住決定なので、横浜の素敵なところ見つけて過ごします。

    +4

    -7

  • 1654. 匿名 2021/12/03(金) 00:39:49 

    >>1642
    横だけど福岡も人がお節介って聞いてたけど1度もそういう事聞かれなかったな
    次は京都に転勤なんだけど、京都は根掘り葉掘りの逆なのかなー
    無視されるのかな

    京都は茶器とか雛人形とかがその家代々の凄いのを受け継いでたりするって聞く

    +2

    -1

  • 1655. 匿名 2021/12/03(金) 00:40:08 

    >>1651
    私は地方都市って都会だと思ってたけどコメントみてるとそうでもないのか?と基準が謎。

    +3

    -0

  • 1656. 匿名 2021/12/03(金) 00:40:09 

    >>1653
    まじ迷惑だな、あんた

    +6

    -4

  • 1657. 匿名 2021/12/03(金) 00:40:22 

    >>1589
    え、駅前のデパート街が観光地って。
    それなら横浜の方が買い物には困らないけと…
    名古屋行ったことあるけど、言うほどデパート街すごかったかな…名古屋水族館行ったよ。

    +6

    -3

  • 1658. 匿名 2021/12/03(金) 00:40:52 

    >>1522
    横浜から都内って何だかんだ遠いよ。
    遠いから用がない限りは横浜で済ませたい人も多い。人口が多いって事はそれだけ住む場所としての需要や利便性があるって事だよ。

    +8

    -1

  • 1659. 匿名 2021/12/03(金) 00:40:57 

    >>492
    子どもがいるなら尚更、一緒に都会へ引っ越すのもありだと思う
    このままだと子どもにも同じ目(田舎で生まれ育つ不利益)にあわせることになる
    思い切って連鎖を断ち切る行動力も必要かも

    +55

    -1

  • 1660. 匿名 2021/12/03(金) 00:41:17 

    たまに旅行行くと地方都市都会すぎてビビる時ある。

    +3

    -0

  • 1661. 匿名 2021/12/03(金) 00:41:34 

    >>1630
    なんでいきなり川崎、名古屋入れてんの?

    +8

    -0

  • 1662. 匿名 2021/12/03(金) 00:42:18 

    >>1653
    本人じゃないでしょ?
    横浜嫌だったら名古屋に引っ越したら?平和だよ心が

    +7

    -5

  • 1663. 匿名 2021/12/03(金) 00:42:19 

    >>10
    選択肢の数が違うだろうし…

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2021/12/03(金) 00:42:47 

    >>1658
    横浜でも住むところに寄るのでは?
    品川なんて直ぐじゃない?渋谷も30分かからないし。

    +5

    -3

  • 1665. 匿名 2021/12/03(金) 00:43:18 

    >>1653
    あなたが陰湿名古屋人?

    +6

    -5

  • 1666. 匿名 2021/12/03(金) 00:43:20 

    >>1630
    大阪人でしょ?w

    +0

    -4

  • 1667. 匿名 2021/12/03(金) 00:43:23 

    >>1149
    東京に近いだけの田舎よね

    +9

    -4

  • 1668. 匿名 2021/12/03(金) 00:43:37 

    >>1630
    なんか偏ってる 
    そんな統計知らね

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2021/12/03(金) 00:44:39 

    >>1
    都会生まれで田舎・都会どっちにも長期住んでたけど
    私は田舎がいいな。
    都会の密集感も狭い家も合わなかったわ。
    田舎で働いて、貯まった金であちこち遊びにいくくらいで丁度いいや。

    +9

    -3

  • 1670. 匿名 2021/12/03(金) 00:45:01 

    >>1667
    名古屋の方が田舎よねw
    わざわざ横浜まで営業きてて、ごくろーさん
    何もないって言ってたわよ

    +4

    -4

  • 1671. 匿名 2021/12/03(金) 00:45:10 

    >>1658
    都内に住めないだけ

    +0

    -2

  • 1672. 匿名 2021/12/03(金) 00:45:26 

    >>1

    同じく絶望しています。
    田舎に嫁いだのですが、本当に近所、自治会が最悪です。
    ある時期からある一家に何故か目をつけられ、周りを巻き込み陰口とかも言われています。
    あることないこと噂されるし。
    義両親と敷地内同居していて、新築で家を建てたことに後悔しています。
    ローンは残っていますが、旦那と家を出る計画もしているところです。
    義両親にはめちゃくちゃ反対されていますが。
    ちなみに義両親との関係は良好です。
    とにかくこの地域から出られればいいので、引っ越しても実家は帰れる距離のところに住めればいいなと。

    長文失礼しました。

    +12

    -0

  • 1673. 匿名 2021/12/03(金) 00:45:44 

    川崎駅前ってなかなかの大都市だよね
    あんまり出てこないけど

    ラゾーナ川崎や地下街に昔からのアーケード商店街やイタリア街とか

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2021/12/03(金) 00:46:12 

    来年春就職予定の大学4年生です。
    コロナで不安定な中での就活が辛くて地元の準公務員に決めてしまったけれど都会への憧れはずっとあります。

    職業としては安定してるけれど今住んでる県に愛着もないし大好きなお洒落をして出かける場所もあまりないので自分の決断が本当に後悔しないものなのかずっと考えてしまいます。広い県なので配属によっては引っ越ししなければいけないのも本当に嫌です。

    もっと真剣に考えて就活しなかった自分が悪いのは重々承知ですが何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

    +4

    -0

  • 1675. 匿名 2021/12/03(金) 00:46:22 

    都会に近い田舎がいい

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2021/12/03(金) 00:46:36 

    >>1671
    横浜って元から住んでる人多いよ。
    代々横浜の人。あまり出たがらない

    +5

    -0

  • 1677. 匿名 2021/12/03(金) 00:46:56 

    千葉生まれ→都内一人暮らし→結婚で宇都宮在住。
    宇都宮は田舎過ぎず美味しいものや自然が多く子育てには丁度いいけど20代が遊ぶには物足りないなぁと思う。新幹線なら東京駅まで1時間。

    +6

    -0

  • 1678. 匿名 2021/12/03(金) 00:46:56 

    まあこーゆー事っすわ。
    流石にヤバくない?w
    私は田舎に絶望している。Part2

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2021/12/03(金) 00:47:07 

    バスの本数は年々減って料金はじわじわ上がる。

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2021/12/03(金) 00:47:08 

    >>1176
    なんか湿気のある人生なんですね

    +28

    -2

  • 1681. 匿名 2021/12/03(金) 00:47:54 

    >>1665
    あんたがプライドだけはめっちゃ高い高飛車横浜人?

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2021/12/03(金) 00:47:55 

    田舎暮らしはやめた方がいい。
    朝早くから、マスク無しで家に訪問に来る糞ジジイがいる。朝の早い時間に人の迷惑考えろよ。
    コロナ流行してるんだからマスク付けろ。
    少しは頭で考えろよ。

    +7

    -1

  • 1683. 匿名 2021/12/03(金) 00:47:56 

    >>1564
    都心は車運転する方が負け組

    +4

    -2

  • 1684. 匿名 2021/12/03(金) 00:48:28 

    >>1
    親ガチャよりも、出身自治体ガチャの方が人生に与える影響は大きいのではないかと思う

    +7

    -1

  • 1685. 匿名 2021/12/03(金) 00:48:28 

    コロナの時代になってから田舎の方が勝ち組だと思ったよ

    +2

    -2

  • 1686. 匿名 2021/12/03(金) 00:49:10 

    >>1149
    不便よね

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2021/12/03(金) 00:49:10 

    >>1685
    全く思わない
    むしろコロナで田舎の陰湿さや閉鎖性が露わになった

    +3

    -1

  • 1688. 匿名 2021/12/03(金) 00:49:15 

    >>1681
    陰湿よりいいかなw

    +3

    -2

  • 1689. 匿名 2021/12/03(金) 00:49:25 

    >>1685
    これからは食料が貴重になる時代だしね

    +2

    -2

  • 1690. 匿名 2021/12/03(金) 00:49:25 

    地下鉄が通っていない所は田舎だよね。
    絶対住めない。

    +2

    -3

  • 1691. 匿名 2021/12/03(金) 00:50:11 

    >>23
    企業がねぇ
    (ショッピング)モールもねぇ
    最寄りの駅すら最寄りでねぇ

    +58

    -0

  • 1692. 匿名 2021/12/03(金) 00:50:49 

    >>1664
    遠いよー。仮に横浜駅の目の前に住んでたとしても品川まで30分は見る必要あるよ。横浜市18区。ほとんどのエリアは東京まで遠い。

    +1

    -4

  • 1693. 匿名 2021/12/03(金) 00:51:06 

    マンションにオートロックや宅配ボックスがないとか、そもそもマンションも少ないとか、色々驚きだった。

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2021/12/03(金) 00:51:21 

    >>1536
    畑と宅地予定のとこじゃない?田園都市線に土地余ったまま

    +2

    -1

  • 1695. 匿名 2021/12/03(金) 00:51:47 

    >>943
    そして田舎暮らしの老害が、免許返納出来なくて事故を起こす。。

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2021/12/03(金) 00:52:03 

    >>1653
    横浜はイジメ多いから気をつけて

    +3

    -6

  • 1697. 匿名 2021/12/03(金) 00:52:07 

    >>1613
    田舎ならそれが普通。

    多分、相手も貴女の事をよく知らないけれど話題も無いけど話しかけた感じ。

    結婚して子供出来てたら「あら~!早いわね~!うちの子なんてまだまだよ~」と嫌みにも思える言葉を投げつけられて噂にされるよ。

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2021/12/03(金) 00:52:59 

    名古屋のことどーでもいい 興味ない
    横浜に新しくできたライブハウス?行ってみたい
    クルミっ子って言うお菓子食べてみたい

    +2

    -3

  • 1699. 匿名 2021/12/03(金) 00:53:04 

    >>1690
    地下鉄って車窓楽しめないから嫌い

    +0

    -4

  • 1700. 匿名 2021/12/03(金) 00:53:17 

    >>1695
    上級国民のことを思うとなんとも言えない

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2021/12/03(金) 00:53:22 

    横浜駅の1日平均の乗降客数は約230万人
    ここで陰湿な名古屋人が1人?で喚いてるだけ…
    新宿、渋谷、池袋に次いで多い。名古屋なんて話にならないよ

    +8

    -5

  • 1702. 匿名 2021/12/03(金) 00:53:23 

    >>1616
    優しい方、ありがとうございまず。スカイトリーはほんとに立ってるのか、もしかしたらテレビ映像で騙されてるんじゃないか、とほんの数年まで思ってだけど、知り合いが行ってきてお土産ももらったから、本当にあるんだーって感激したよ。
    私のところは新幹線ない、電車?もビミョ〜(ディゼルでワンマンなんだ、ドアは手動で開ける)な町だからトーキョーの情報番組見ると異世界?こんな事や場所もあるんだーとしみじみ見てます。もしくは、ヤラセ???とか疑ってしまう。今は、ウーバーイーツが走ってるところ見て見たい。いっぱいウーバーさん走ってるのかなぁ〜。コロナ治ったら都会に行ってウーバー頼むのが夢なんだ!

    +3

    -1

  • 1703. 匿名 2021/12/03(金) 00:54:28 

    >>1236
    田舎ってプライバシーの概念が薄い人も多いよね。
    「おいおい、そんな事周囲にベラベラ喋っちゃっていいのか?」と突っ込みたくなった事がちょいちょい・・・

    +39

    -0

  • 1704. 匿名 2021/12/03(金) 00:54:42 

    20代のうちにやっぱ都会で遊んでおきたいなぁ。
    そうすればちょっと離れたとこに住んでもたまに行った時遊び方がわかるし。

    +4

    -0

  • 1705. 匿名 2021/12/03(金) 00:54:48 

    >>50
    住めば都みたいですよ。これ以上人口密度、人口の偏りに繋がる煽りしないでー。私は興味本位で地方に住んで息苦しいと感じたけど、そうでない人もいる訳で、きちんと棲み分けされてるんだなーと納得しました。

    +11

    -3

  • 1706. 匿名 2021/12/03(金) 00:55:25 

    都会は好きだけど電車はやだなあ。最近事件多くて怖い。

    +1

    -0

  • 1707. 匿名 2021/12/03(金) 00:55:46 

    >>1702
    1702です。
    浜ちゃんさんがCMしてる出前館も注文したいです。

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2021/12/03(金) 00:56:16 

    >>1650
    元コメは名古屋の人だよ

    +4

    -1

  • 1709. 匿名 2021/12/03(金) 00:56:28 

    >>746
    その通り
    どこに住んでもやっていかれる財力と能力があるから
    都会じゃ体験できなかったことに憧れて移住したんでしょ
    飽きたら都会に戻れる余裕があるからできることだと思うわ

    +10

    -0

  • 1710. 匿名 2021/12/03(金) 00:56:31 

    >>1653
    横浜は閉鎖的だよ

    +2

    -3

  • 1711. 匿名 2021/12/03(金) 00:57:03 

    >>55
    ずいぶん古い浜松町だね

    +6

    -0

  • 1712. 匿名 2021/12/03(金) 00:57:26 

    >>1701
    元コメの人が横浜の不便な所にしか住めなくて嘆いてるかんじかな

    +6

    -1

  • 1713. 匿名 2021/12/03(金) 00:57:27 

    >>1692
    東京で何するの?
    都内の田舎に住んでるけど、都心行く事あんまり無い

    +6

    -1

  • 1714. 匿名 2021/12/03(金) 00:57:28 

    >>301
    都内から地方に来ましたが
    出前はおろかピザの宅配もありません。

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2021/12/03(金) 00:57:38 

    >>1692
    え?路線にもよるでしょ?
    東横線とか田都なら都内寄りじゃない?
    その路線に住んでたら、最寄り駅から都内って直ぐじゃないの?

    +2

    -1

  • 1716. 匿名 2021/12/03(金) 00:57:41 

    >>1610
    名古屋と言ってもいろんな場所があるんじゃない?
    繁華なエリアは都会だと思う

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2021/12/03(金) 00:57:47 

    >>1564
    免許持ってないから知りたいんだけど、
    誰に負けるの?
    お隣さん?知人?ならくだらないよそれ
    タクシーでいいじゃん

    +5

    -0

  • 1718. 匿名 2021/12/03(金) 00:58:48 

    >>1701
    大阪には行ってみたいけど、名古屋は行きたいとは思わない 話題にも乗らないや

    +5

    -5

  • 1719. 匿名 2021/12/03(金) 00:58:57 

    >>1630
    大阪行ったけどあんまり都会だと感じなかった。賑わいはあるけどガチャガチャしてる感じかな。
    個人的には横浜の方が圧倒的に洗練されてて都会に感じたよ。

    +2

    -12

  • 1720. 匿名 2021/12/03(金) 00:59:18 

    田舎住まいです。百姓の家の人は言葉遣いが酷いし陰湿。
    すげー、やべー、じゃね?等聞くに耐えない。旧市街地はこちらでいう都会で、街の人達が嫌いな様子。公務員や医者が多いからかな?駅前のタワマン住んでる人達を地に足がついてないマンション住まいと訳のわからない悪口言ってる。郊外に増え始めた新興住宅街の人達はよそ者扱い。
    一番嫌われてるのは自分達だと気付いてない。
    シカトすると大騒ぎでほんと面倒。

    +5

    -0

  • 1721. 匿名 2021/12/03(金) 00:59:23 

    >>1564
    都内出身の人は免許すら持ってない人結構いるけどね

    +3

    -0

  • 1722. 匿名 2021/12/03(金) 01:00:25 

    >>1701
    また高慢ちきな横浜人が一人で喚いてるわ
    人口では横浜の圧勝ですよ

    ただ横浜はあくまで東京大都市圏の一部、東京のベッドタウンとしての性格が強くて大企業が少ないから財政難でカジノやろうとしたけど、夏の市長選であの結果だから今後も財政難は続くよ

    +5

    -9

  • 1723. 匿名 2021/12/03(金) 01:00:48 

    >>1692
    それさ、都内でも都心に出てくるのに30分以上かかるところなんてあると思うけど。

    +8

    -1

  • 1724. 匿名 2021/12/03(金) 01:00:53 

    田舎の娯楽ってイオンかパチか居酒屋、ラブホなど。
    遊園地もしょぼい、デパートもしょぼくて悲しくなる。

    +8

    -0

  • 1725. 匿名 2021/12/03(金) 01:01:27 

    面積は広いのに世間は狭苦しいのが本当嫌
    娯楽が少ないから人の噂が娯楽みたいな?
    賃金は激安なのにタイヤ交換は年2回あるし土地は広いからガソリン代かかる

    そりゃ自殺者減らないでしょw

    +4

    -0

  • 1726. 匿名 2021/12/03(金) 01:01:36 

    >>1530
    しかも、その名古屋駅ですらショボいというね
    半径500メートルしか栄えていないよ、マジで。

    +9

    -1

  • 1727. 匿名 2021/12/03(金) 01:02:03 

    インスタで見かけるセンス良いカフェとか行きテェぇぇ

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2021/12/03(金) 01:02:30 

    >>1564
    車の運転が嫌いで苦手
    公共交通機関で事足りるから車は要らない
    私みたいな人もいると思う

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2021/12/03(金) 01:02:40 

    東京は誘惑が多いから金あると楽しいけどないと逆にきついわ。

    +2

    -1

  • 1730. 匿名 2021/12/03(金) 01:02:49 

    >>1703
    娯楽が少ないから他人の不幸が一番の楽しみなんだよね

    田舎の人間関係シンドイ

    +23

    -0

  • 1731. 匿名 2021/12/03(金) 01:02:59 

    >>1719
    大阪のどこへ行ってそう思ったわけ?無理があるわwww

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2021/12/03(金) 01:03:02 

    普通に考えて名古屋駅と横浜駅なら横浜の方がメガターミナルだしなんでもあるよね。
    名古屋連呼してる人は何をもって横浜が田舎だと言うんだろう

    +4

    -1

  • 1733. 匿名 2021/12/03(金) 01:03:09 

    大阪人の友達が初めて名古屋行った時大阪より大都会に感じたって言ってたの思い出した

    +2

    -3

  • 1734. 匿名 2021/12/03(金) 01:03:14 

    >>1709
    つまんない事聞いてごめんだけど、「やっていかれる」って東京の人普通に使うよね
    田舎者の私だと「やっていける」と言うから新鮮なの

    東京の人のブログ読んでても私なら「行けないかな?」と言うところを「いかれないかな?」って頻繁に使うの読んで「へええー!」と思ったんだ

    +0

    -2

  • 1735. 匿名 2021/12/03(金) 01:03:29 

    >>1655
    ねぇ。地方都市って地方にある都市ではないのか?
    名古屋とか地方都市だから都会だと思ってた。

    +4

    -0

  • 1736. 匿名 2021/12/03(金) 01:03:33 

    >>1671
    都内も場所に寄りけりだけどね…

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2021/12/03(金) 01:04:05 

    >>1642
    うんうん。田舎って、都会だったら失礼になるような質問を平気でしてくる人も多い。
    まだ2度目に会った人が、私が子供居ないと知ったら「避妊してるの?」と聞くから、いくらなんでも聞き間違いだと思って、何度も聞き返しちゃった事があった・・・
    他の人には主人の年収聞かれたり。ホントに距離感おかしい。

    +8

    -0

  • 1738. 匿名 2021/12/03(金) 01:04:10 

    ご近所さんが常に目を光らせていて
    まるでセコムのようです


    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2021/12/03(金) 01:04:25 

    >>1722
    高慢ちき

    +5

    -0

  • 1740. 匿名 2021/12/03(金) 01:04:48 

    >>1692
    品川に住んでて横浜によく行ってたけど、そんなにかかったかな??
    調べたら20分じゃん
    近いでしょ
    あなた絶対住んでないじゃんww
    それに都会に住めて40分程度で品川いけるところで家賃も東京より安い(住んでた友人談)ってすごい恵まれた立地だと思うけど

    +7

    -2

  • 1741. 匿名 2021/12/03(金) 01:04:58 

    >>1726
    名古屋住みだけどわかる…
    地元民は名駅高島屋に行くことがステイタスらしい

    +3

    -3

  • 1742. 匿名 2021/12/03(金) 01:05:02 

    >>1692
    横浜から品川 17分
    遠いか?都内でも場所によって出にくいところなんて沢山あるのでは。

    +5

    -2

  • 1743. 匿名 2021/12/03(金) 01:05:07 

    >>279
    高い給料で人を集められるならそこはもう都会だよw
    人が少ないから仕事も少ないし物も売れない、都会と同じ給料にしたら会社やお店は潰れるよ


    +5

    -0

  • 1744. 匿名 2021/12/03(金) 01:05:17 

    >>1731
    大阪人って何でそんなに自意識過剰なの?
    自ら宣伝してる時点で田舎者って気付きなよ…

    +1

    -1

  • 1745. 匿名 2021/12/03(金) 01:05:19 

    なことは地方都市でしょー都会じゃないなぁ

    +0

    -1

  • 1746. 匿名 2021/12/03(金) 01:05:56 

    >>1653
    横浜、ていっても親世代か自分達が地方から出て来た世代が大半だから気にならないと思う。特に田都は。ただ、見栄っ張りで陰湿な面があった。いじめ、自殺の類はかなりあったから用心に越したことはない。

    +3

    -2

  • 1747. 匿名 2021/12/03(金) 01:06:07 

    規模で言うと福岡や札幌がちょうど良さそう

    +1

    -2

  • 1748. 匿名 2021/12/03(金) 01:06:15 

    >>1655
    福岡人も福岡は田舎だと思ってる節がある

    +2

    -3

  • 1749. 匿名 2021/12/03(金) 01:06:20 

    >>1744
    あれ?むかついた?私は大阪府民じゃないけど。

    +3

    -2

  • 1750. 匿名 2021/12/03(金) 01:06:29 

    >>1616
    六本木ヒルズ!聞いた事ある!!!あれだ、ヒルズ族だ、すげーなぁ。天上人が住むとか済まないとか。お金持ちの人がいるところだ!!テレビで見るところ、全部見て見たいな〜。

    +3

    -0

  • 1751. 匿名 2021/12/03(金) 01:06:33 

    >>1729
    田舎は誘惑が無さすぎて金あってもなくてもきついわ。

    +2

    -1

  • 1752. 匿名 2021/12/03(金) 01:06:39 

    >>1734
    横だけど、都民だけど、やって行ける/行けないかな?が主流だと思うわ…
    その人別の地域から来た人なのでは

    +9

    -0

  • 1753. 匿名 2021/12/03(金) 01:07:14 

    >>1722
    横浜も財政難なんだ
    京都市辺りもらしいね

    +5

    -0

  • 1754. 匿名 2021/12/03(金) 01:07:20 

    >>1272
    そうね。私の実家は多分将来そうなるけど、旦那の家はなかなかね。この話になると私🆚旦那一家になってしまうから、だったらもう一人で強く生きていかねばって気持ちが沸くときがある…
    できるなら東京の立川、日野あたりに住みたい

    +5

    -0

  • 1755. 匿名 2021/12/03(金) 01:07:54 

    横浜って広いんだよ〜富裕層もラフなひとも外国人も多くくておもしろいけどねぇ 

    +4

    -1

  • 1756. 匿名 2021/12/03(金) 01:07:59 

    >>1538
    西院駅の近くか…うーん、私なら亀岡には住まないと思う
    さっきも言ったけど、なんだかんだで閉鎖的だしやっぱりけっこう文化が違うよ
    特に京都市でずっと育った人にとっては本当に中途半端な場所だと思う
    違う都道府県の田舎ならまだいいのかもしれないけど
    正直いろいろとめんどくさいしそれなら亀岡に通勤した方がいいんじゃないかな
    ただ京都市は財政が大変だからその点だけは亀岡でもいいかもとは思うけど

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2021/12/03(金) 01:08:26 

    だからって東京には住みたくないなぁ

    +3

    -3

  • 1758. 匿名 2021/12/03(金) 01:08:36 

    >>1722
    それ。横浜は子育て支援が脆弱だし中学から給食もないし地下鉄運賃は高いし、ファミリーにむいてないよね
    独身者が住むなら関係ないだろうけど

    +6

    -4

  • 1759. 匿名 2021/12/03(金) 01:09:05 

    郷に入れば郷に従えらしいからジロジロジロジロジーロジロ見てやったらキレられた。
    あんたらがいつもやってることじゃん。
    自分がやられて嫌なことするなよ、田舎者!

    +8

    -1

  • 1760. 匿名 2021/12/03(金) 01:09:49 

    田舎の農協に勤めてたけど
    女性は飲み会で男性職員の横に順番に座らせられてホステス扱い

    最後は新入の男の職員を連れて皆んなで風俗いくんだよ

    上司は次の日あいつを男にしてやったのは俺だから自慢が始まるよ

    +5

    -0

  • 1761. 匿名 2021/12/03(金) 01:09:53 

    地方都市最強説

    +5

    -2

  • 1762. 匿名 2021/12/03(金) 01:09:55 

    >>1722
    あれだけの都市本当に危機迫る難なら国から必ずテコ入れ入る。
    本当の財政難の田舎の市なんて目の前に破綻が来ないとニュースにもならない。前にもどっかで書いたけど地方議員の父がいて市政の話してた。横浜なんて比べられない程の難がある市、日本全国にあるわ

    +7

    -0

  • 1763. 匿名 2021/12/03(金) 01:10:17 

    >>1758
    藤沢や茅ヶ崎にでも住んでるみたら?そんなに横浜嫌ならさ

    +7

    -1

  • 1764. 匿名 2021/12/03(金) 01:11:10 

    >>1760
    令和の時代でも?

    +3

    -0

  • 1765. 匿名 2021/12/03(金) 01:11:15 

    夫の要望で夫の地元の田舎に家を建てた私は
    詰んだ。
    しかも35年ローン。

    +4

    -0

  • 1766. 匿名 2021/12/03(金) 01:11:17 

    >>1751
    安定はするけどね
    私は東京に住める金はなかったから地方都市。ちょっと物足りないけどたまに都会に遊びに行くくらいが身の丈かも。

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2021/12/03(金) 01:11:17 

    >>1722
    横浜って日産本社とか色々あるし観光地もあるしで完全ベッドタウンではないよ
    関東住んでないよね

    +9

    -4

  • 1768. 匿名 2021/12/03(金) 01:11:56 

    でもさぁ、東京の人って老後は田舎に住むパターン多いよね。

    +0

    -4

  • 1769. 匿名 2021/12/03(金) 01:12:04 

    横浜の悪口うるさいなー
    名古屋に帰れよ

    +6

    -4

  • 1770. 匿名 2021/12/03(金) 01:12:46 

    >>1740
    駅までの移動時間、待ち時間入れたら横浜駅の目の前に住んでたとしても30分だとギリくらい

    +0

    -2

  • 1771. 匿名 2021/12/03(金) 01:12:55 

    >>1764
    変わってないよー
    私は30代だけど
    未だに義理の兄(姉の夫)は私の彼氏をおっぱぶに誘います。
    田舎の消防団の皆んなと行こうって

    +4

    -0

  • 1772. 匿名 2021/12/03(金) 01:13:15 

    >>1733
    冗談だよね?

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2021/12/03(金) 01:13:40 

    >>1767
    資生堂も本社移したよね横浜に

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2021/12/03(金) 01:14:17 

    >>1765
    つらいね

    +5

    -0

  • 1775. 匿名 2021/12/03(金) 01:14:18 

    >>1768
    そんなの聞いたことないw
    多分実家が田舎な人のUターンでは
    うちの両親は都心から多摩地区に引っ越したよ
    駅から離れると畑があったりしてのどかだけど、駅前の商業施設やスーパーが充実してて大きな病院がある(ともに徒歩圏内)ところ

    +5

    -1

  • 1776. 匿名 2021/12/03(金) 01:14:32 

    >>1767
    ベッドタウンって話謎だよねw

    +2

    -2

  • 1777. 匿名 2021/12/03(金) 01:14:38 

    >>1733
    聴いたことない

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2021/12/03(金) 01:15:01 

    >>1194
    地方出身で嫁いで横浜の住宅地に住んでるけど、町内会に入っても入らなくてもいいし適度にサッパリした付き合いで良い感じ。
    首都圏郊外はどこもそんな雰囲気なのかな!?繋がりがない寂しさもあるけど田舎の近所付き合いに比べるとラクだな〜。

    +9

    -0

  • 1779. 匿名 2021/12/03(金) 01:15:13 

    >>48
    なんでこんなにマイナスついてるんだろ。
    私も田舎だけどコロナ禍では田舎が生きやすいと思ったよ。
    感染したら魔女狩りみたいにはなってたけどでもそれはコロナが流行り出した最初の頃だけだったな。
    買い占めとかもあまり酷くなかった。

    居酒屋も普通に空いていたし飲み会もできてたよ。
    20時過ぎても開いてたし。

    東京に単身赴任している夫が帰省した時にお店が開いている事にびっくりしていた

    +7

    -10

  • 1780. 匿名 2021/12/03(金) 01:15:47 

    >>554
    独身は男女問わず1番のウォッチ対象だよね
    ○○のとこの娘さん、もう30半ばになったんじゃない?とか。
    あの執着心はなんなんだろう、、

    +10

    -0

  • 1781. 匿名 2021/12/03(金) 01:15:52 

    >>1730
    田舎に引っ越して初めて噂好きのオバサンならぬオジサンがいる事を知った

    +24

    -0

  • 1782. 匿名 2021/12/03(金) 01:16:16 

    >>1773
    そうなの?今調べてもまだ汐留のままみたいだよ
    横浜にはグローバルイノベーションセンター(研究所?)があるみたいだね

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2021/12/03(金) 01:16:31 

    私は都会に遊びに行ってもテンションが上がるわけでもなく店は多いだけなんだなと思ってしまった

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2021/12/03(金) 01:16:36 

    >>1761
    都市伝説

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2021/12/03(金) 01:16:40 

    >>1752
    元コメ主です
    アラフィフです
    「いかれる」を「いける」というのは違和感があって使えない
    多分古い言い方で、若い人は「いける」を使ってるんじゃないかな

    +2

    -1

  • 1786. 匿名 2021/12/03(金) 01:16:59 

    >>1765
    何故反対しなかったのよ…
    頑張ってとしか言えない

    +3

    -0

  • 1787. 匿名 2021/12/03(金) 01:17:05 

    大分の田舎はマジでどうしょうもない奴しかいない。
    村八分、苛め仲間外れが大好き。

    +5

    -1

  • 1788. 匿名 2021/12/03(金) 01:17:09 

    >>59
    自分で入ったくせに文句言うのおかしくない??単にコミュ障なだけじゃない??田舎だろうが、都会だろうが、楽しめる人は楽しめるし、そうじゃない人はどこに行っても楽しめないと思う。

    +12

    -41

  • 1789. 匿名 2021/12/03(金) 01:17:14 

    >>1130
    沖縄とかに憧れて思い切っていざ住むとやっぱり引き返して来ちゃうみたいね。

    +20

    -0

  • 1790. 匿名 2021/12/03(金) 01:17:45 

    地方都市のせいか東京にいくまでもないなと思ってしまう
    田舎だと思ってるけど、山奥の方からしたら都会だろうなと

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2021/12/03(金) 01:17:57 

    >>1768
    そうでも無くない?
    全国的にだろうけど東京は人口が多いから空き家も孤独死もダントツで増えるってテレビで見た様な
    日本全体の問題だよね

    +1

    -2

  • 1792. 匿名 2021/12/03(金) 01:18:06 

    >>1761
    右に左

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2021/12/03(金) 01:18:09 

    >>1780
    他に娯楽が無いから興味が周囲の人になるんだろうな
    都会なら他に楽しい事たくさんあるから他人がどう生きてようがどうでもよくない?

    +9

    -0

  • 1794. 匿名 2021/12/03(金) 01:18:26 

    >>1767
    完全なベッドタウンなんて言ってないけど
    人口370万のわりに大企業が大阪名古屋に比べて圧倒的に少ないし、商業施設の売上も大阪名古屋より遥かに劣るのは経済データ見ればすぐ分かる

    +4

    -4

  • 1795. 匿名 2021/12/03(金) 01:18:28 

    >>1759
    同じだw
    相手と同じジロジロやってやったら、怯んで気まずい顔して逃げていくよw

    ジロジロやった時点で礼儀なんていらない相手と判断するから
    故意のガン見合戦は負けないんで、キツイ眼光で反撃してやるのよ
    いい歳した大人がどんだけありえない失礼なことやってんのか学習させてあげないとと思って

    +5

    -2

  • 1796. 匿名 2021/12/03(金) 01:18:42 

    >>1770
    あなたの自宅からのドアtoドアの時間なんか知らんわww
    ○駅から○駅までの時間と聞かれたら普通は乗車時間を答えるのよ
    もしかしたら車社会の人だとピンと来ないのかもだけど

    +6

    -0

  • 1797. 匿名 2021/12/03(金) 01:19:51 

    >>1794
    名古屋が一番だもんね名古屋下げウザっ

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2021/12/03(金) 01:20:09 

    >>1794
    何で別格の大阪巻き込んでるの?
    商業施設ってどれとどれの比較?
    多分施設の数自体が違うから、○○デパートの支店同士で比べても意味ないよ

    +7

    -0

  • 1799. 匿名 2021/12/03(金) 01:20:26 

    横浜って中華街で美味しい物食べて沢山買い物して楽しかった思い出しかない

    +1

    -1

  • 1800. 匿名 2021/12/03(金) 01:20:45 

    老いも若きも人が芋過ぎる
    見れる容姿の人が5%くらいしかいない

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2021/12/03(金) 01:20:54 

    田舎出身、ど田舎に嫁いだ。
    田舎時代は最悪な環境だったから、いま平穏な暮らしが出来ていい感じ。ライブやショッピングが好きだから、今は無縁な環境。行くとなったら、旅行しながらって感じだから中々むずかしいけど、精神状態は昔よりはいいよ。

    +5

    -0

  • 1802. 匿名 2021/12/03(金) 01:21:35 

    >>1761
    やっぱ空港に車で行ける生活がいいわ

    +3

    -4

  • 1803. 匿名 2021/12/03(金) 01:21:46 

    >>1761
    政令市もピンキリで
    上位の政令市はまさに便利な都会だもんね

    +4

    -0

  • 1804. 匿名 2021/12/03(金) 01:22:31 

    横浜っていうより神奈川は住みやすいとこが多い。山に海に都会的なとこもあって好きな地域

    +9

    -1

  • 1805. 匿名 2021/12/03(金) 01:23:08 

    >>1
    絶望…。人任せだからかな?

    +2

    -3

  • 1806. 匿名 2021/12/03(金) 01:23:15 

    >>1776
    ベッドタウンじゃなきゃ東横、田都の通勤地獄何なんだろうねw
    神奈川から東京に働きに出てる人が多い証拠だろうに

    +6

    -3

  • 1807. 匿名 2021/12/03(金) 01:23:50 

    >>1000
    小中の同級生の親子に2家族くらいいました。各学年そんな感じでした。
    多すぎることはないと思います。

    +1

    -0

  • 1808. 匿名 2021/12/03(金) 01:24:05 

    >>1692
    私都心まで電車で30分かかる距離だけど子供のお迎えまで時間ができたからちょっと出てぶらぶらしようって感じの気軽さはないね
    月に1、2回出るか出ないか
    地方にいたときは自転車とか徒歩で仕事も買い物もすぐ行けたけどね
    でも横浜だと地元にありそうだけどな
    まあそれもその人の需要に見合ってるかによるけど

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2021/12/03(金) 01:24:25 

    神奈川は東京からすぐ行けるありがたい観光地
    どこも素敵だし何かシャレオツ味もあるし雰囲気も好き
    今はコロナだから遠慮しているが

    +8

    -1

  • 1810. 匿名 2021/12/03(金) 01:25:02 

    「大阪を大阪民国、福岡を修羅の国って揶揄するけど1番治安が悪いのって東京だよね」

    ってコメを見かけて納得した岩手県民が通ります

    +3

    -6

  • 1811. 匿名 2021/12/03(金) 01:25:17 

    この前地元の友人たちに会ったけど、○○ちゃんは結婚したんだってー、○○さんはまだらしい、○○ちゃんは昔○○くんのこと好きだったらしいとか、くそどうでもいい話で一時間経過してたわ。
    早く帰ってあつ森したいなーってチベスナ顔してた笑

    +14

    -0

  • 1812. 匿名 2021/12/03(金) 01:25:33 

    都会は誘惑や出会いが多いよね。心配性な私は、それが心配。

    +1

    -1

  • 1813. 匿名 2021/12/03(金) 01:25:56 

    夜中まで起きてると次の日何してたのとかうるせーんだよー

    +5

    -0

  • 1814. 匿名 2021/12/03(金) 01:26:10 

    >>1722
    横浜市で東京のベッドタウンといえるのは青葉区位じゃない?
    まぁ、そもそもベッドタウンだからどうした?って話だけど。都内にもベッドタウンあるしね。大阪も東京の隣にあったら人口諸々吸い上げられるよ。

    +3

    -0

  • 1815. 匿名 2021/12/03(金) 01:26:40 

    横浜、名古屋言ってますけど地名が全国的に名の知れた都会人がどっちがどうとかねー…
    地名も知られてない本当の田舎者の私からすればどちらも都会だし、こんなバトル見てるとやっぱ都会ってギスギスで怖いー。田舎過ぎてどこかと比べようとも思わない。

    +4

    -3

  • 1816. 匿名 2021/12/03(金) 01:26:59 

    >>1802
    新幹線と空港が近いとこは最高だよね。

    +0

    -0

  • 1817. 匿名 2021/12/03(金) 01:27:14 

    >>1202
    24時間356日在宅介護しながら働く

    って田舎都会関係なくいつ働いてるの?生活できるの?

    +15

    -3

  • 1818. 匿名 2021/12/03(金) 01:27:44 

    埼玉の人って湘南好きだよね

    +0

    -2

  • 1819. 匿名 2021/12/03(金) 01:27:45 

    >>214
    私は日本海側から太平洋側に結婚して移住したけど、冬は毎日晴れで感動したよ!
    実家の母親が冬に2週間くらい遊びに来てたんだけど、毎朝、冬なのにこんなにお天気で嬉しい♪って言ってた。

    だから冬だけでも東京戻りたいってわかるよ!
    日本海側は湿気で肌は潤うけど、空が重たすぎて鬱々する。

    +9

    -0

  • 1820. 匿名 2021/12/03(金) 01:27:52 

    >>1812
    それが当たり前になるからいちいち浮つかなくなるよ
    出会いだってその時々で判断すればいいし
    もちろんワンナイトとかはありえないが

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2021/12/03(金) 01:28:01 

    >>1800
    しまむらくらいしか服買うとこないから

    +2

    -0

  • 1822. 匿名 2021/12/03(金) 01:28:08 

    >>111
    ワンルームで4万払えばあるよ
    めちゃくちゃ狭いけど

    +1

    -1

  • 1823. 匿名 2021/12/03(金) 01:28:10 

    >>1678
    どういう風にやばいの?
    和歌山と大阪は隣だから車あればすぐだよ?
    関西でやばいのは滋賀じゃない?京都超えないと大阪行けないし。
    滋賀は岐阜のが近いし気候も関西というより中部地方より。

    +4

    -2

  • 1824. 匿名 2021/12/03(金) 01:28:19 

    >>1804
    日本の南の田舎出身で、来年から神奈川に住める事になりました
    ライブや舞台に行く時、交通費や宿泊費が毎回かかって大変だったので関東に住めるだけでも相当嬉しかったけど、神奈川は良いところなんですね
    楽しみです!

    +9

    -1

  • 1825. 匿名 2021/12/03(金) 01:28:27 

    >>1795
    ジロジロの反撃で逃げていくってことは
    最初にジロジロやった方が、不快な迷惑行為だと自覚した瞬間だよね
    そこまでしてあげないとわからないのが田舎のドン引きする知能

    マナーより己の欲望優先とかアスペかと

    +5

    -2

  • 1826. 匿名 2021/12/03(金) 01:29:33 

    >>117
    うちは人口1万の町だけど出前館でピザ屋1つだけは利用できるからもうこれは運だけのような気がする。

    +13

    -0

  • 1827. 匿名 2021/12/03(金) 01:30:24 

    >>1155
    つらいね。涙出る。同じでした。
    東京出てきてそんなこと話すとみんなに目をぱちくりされる。別の世界の話みたいに。

    +11

    -0

  • 1828. 匿名 2021/12/03(金) 01:30:31 

    >>1794
    そんなデータ見てるの?笑える

    +5

    -2

  • 1829. 匿名 2021/12/03(金) 01:31:15 

    >>1765
    同じだけどルンルンだよ!

    +2

    -1

  • 1830. 匿名 2021/12/03(金) 01:31:34 

    >>1802
    年に数回しか使わないのに重要?

    +6

    -0

  • 1831. 匿名 2021/12/03(金) 01:31:44 

    >>15
    そんな方々が集まるのはどこの田舎ですか?

    +20

    -1

  • 1832. 匿名 2021/12/03(金) 01:31:48 

    >>1815
    田舎の人って田舎田舎言ってる割に自分の住んでる地名を明かさないよね

    +7

    -2

  • 1833. 匿名 2021/12/03(金) 01:32:22 

    ど田舎出身で都会にでてお金がかかるけど全てにおいて快適です。

    学生時代のヒエラルキーとか田舎に帰ったら30歳にもなってまだそんな話題で話ししてるから同窓会とかも呆れて行かなくなりました

    どこ高校?どこ中とか?
    何歳って思ってしまいます

    +5

    -1

  • 1834. 匿名 2021/12/03(金) 01:32:51 

    田舎に住めばそれなりの生活をすればいいだけ

    +2

    -1

  • 1835. 匿名 2021/12/03(金) 01:32:52 

    >>1811
    くそどうでもいい情報収集に命かけるみたいに躍起になってる子、いるよね
    あちこちのグループに出入りして時にはこっちのグループの悪口言って、代わりに別なグループの情報仕入れたりしてる
    一銭にもならないしそのスパイ紛いの行動してる子だって陰で笑われてるだろうに…

    彼女らは一体何のためにやってんだろうって思う
    家庭内で居場所ないのかな

    +6

    -0

  • 1836. 匿名 2021/12/03(金) 01:33:22 

    >>8
    ざっくりまとめすぎじゃない?wwww

    +17

    -0

  • 1837. 匿名 2021/12/03(金) 01:33:34 

    >>1806
    元レスのベッドタウン「の性格が強い」への反論だから、企業本社とか県内にも色々あるよって話をしてるのでは
    もちろんベッドタウンではあるが

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2021/12/03(金) 01:34:43 

    >>547
    東京は大変だから大阪市内がいいよ

    +13

    -19

  • 1839. 匿名 2021/12/03(金) 01:35:05 

    >>1831
    軽井沢あたりじゃないかと予測
    普通の田舎ではないよね
    一流大学一流企業の定義がわからないからアレだが

    +12

    -0

  • 1840. 匿名 2021/12/03(金) 01:35:37 

    離島に住んでいます。町の行事。集落の行事。婦人会の集まり。
    葬式だ回忌だ棟上げだ新築祝いだ。その他もろもろ、で飲み会をする。
    しかも連日。
    人を招いて縁起を担ぐだと?
    飲みたいだけだろ?暇人どもが。
    生活の為に働いてるのにたかが行事事でパートを休むと給料は減るし。
    住みだして数年。愚痴を言えば広がってしまうので言えませんでした。
    スレを立ててくれてありがとう。

    +8

    -0

  • 1841. 匿名 2021/12/03(金) 01:35:50 

    >>1615
    名古屋住んでたことあって、横浜は勤務先だったけど横浜の方が私は便利だと感じたし、町並みも好き

    +7

    -1

  • 1842. 匿名 2021/12/03(金) 01:36:18 

    同じ村のだれさんが結婚したとか子供できたとか母がいちいち話ししてくるけど10年以上会ってもない同級生の現代なんか興味ないよって思う
    これからもその同級生とは一生関わる事ないだろうし本当に興味ない

    +8

    -0

  • 1843. 匿名 2021/12/03(金) 01:37:23 

    >>1785
    へええー!
    「行ける」と言うのは違和感があって「行かれる」って言う方がスムーズなんだ?

    面白い
    昔の東京の人の言葉なんですね
    ありがとうございました

    +2

    -0

  • 1844. 匿名 2021/12/03(金) 01:38:15 

    >>1271
    田舎を舐めてるね。
    そんなに甘くないよ。

    +39

    -0

  • 1845. 匿名 2021/12/03(金) 01:38:19 

    >>1832
    だって地名言ったところで知らないから!
    ふーんかへー、掘り下げてくれてもどこ???何県?で終わるからね。地方の村だよ?村民。トピタイ通りの田舎者。

    +8

    -0

  • 1846. 匿名 2021/12/03(金) 01:38:44 

    >>706
    さいたま市とか船橋とかだと思ったらみんな以外なところ想像してた笑

    +9

    -0

  • 1847. 匿名 2021/12/03(金) 01:39:12 

    >>1752
    あれっ?そうなんだ
    ありがとう

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2021/12/03(金) 01:39:40 

    >>55
    なして浜松町?

    銀座とか貼ってけれw

    +10

    -0

  • 1849. 匿名 2021/12/03(金) 01:39:52 

    >>1820
    田舎と都会だと、その当たり前が違ってくるんだね。
    田舎は出会いがなくて、遊ぶところも無い。都会はその逆だからね。
    私は都会に行けばきっと色々目移りしてしまうかも^^;珍しいから。同じ日本なのに、面白いね。

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2021/12/03(金) 01:40:09 

    房総に移住しようと思ってる どうでしょうか?

    +0

    -1

  • 1851. 匿名 2021/12/03(金) 01:40:44 

    田舎がいいな
    福岡市の駅近辺りが良いな

    +2

    -4

  • 1852. 匿名 2021/12/03(金) 01:41:44 

    >>1814
    青葉区にいたけど、ベッドタウンだね。群馬、埼玉、新潟、栃木、山梨、茨城、島根、三重…と友人達の出身地がカオスだった。皆さん田舎から出てきて、夏休みはそれぞれ帰省しちゃうから友人と遊べなかった思い出がある。マウンティング気質が激しかった。

    +1

    -1

  • 1853. 匿名 2021/12/03(金) 01:42:12 

    >>1851
    静岡駅界隈もほのぼのとしてて良さそう

    +2

    -0

  • 1854. 匿名 2021/12/03(金) 01:42:18 

    >>1731
    梅田難波だよ
    都会云々より地方都市感強烈で地方に来たなって感じた
    たこ焼きの街って感じ

    +1

    -2

  • 1855. 匿名 2021/12/03(金) 01:43:49 

    >>1788
    それはもちろんあるけどやっぱり土地や人と合う、合わないはあると思う。ちょっと見学しに行ったくらいでは分からないと思うし。

    +14

    -0

  • 1856. 匿名 2021/12/03(金) 01:44:03 

    >>1854
    たこ焼きの街、行ってみたい

    +2

    -0

  • 1857. 匿名 2021/12/03(金) 01:45:07 

    東京港区生まれだけど親の都合でド田舎(そこまで秘境ではないけど秘境スポットもある)で育って18歳で再び上京しました。
    別物すぎて個人的に育ったド田舎と東京を比較しても仕方ないと思ってる。
    もちろん地方都市出身者の争いにも入れない。
    ってか何で揉めてるの?どっちも都会じゃない?って感じw

    田舎あるあるで、知らないおばちゃんが私の事知ってて突然話しかけられてびっくりした事あるから、東京の距離感はかなり心地よい。
    また、東京の子供は文化的にも恵まれててそういう面では羨ましいけど(でも学校の校庭やプールが狭いのは羨ましくない)、結論は、自然いっぱいの田舎で小さい頃を過ごせて良かったと自分は思ってる。

    大人になってからスローライフとか言って田舎暮らしするのとでは見え方感じ方が全然違いそう。

    都会育ちの友人には全く理解されないし田舎なんて絶対住みたくないわー!って言われるけど、まぁーそうだよね〜と言いつつも、素敵だった幼少時代に思い馳せたりする。

    でも逆に便利なところから田舎来ると辛いよなぁとコメント読んでて思った。田舎育ちだとそのギャップもないからそこもメリットw

    +9

    -2

  • 1858. 匿名 2021/12/03(金) 01:45:12 

    >>1835
    そこにいない人の悪口を言うのが一番の楽しみなんだって
    うちの姉が悪びれなく言ってたよ

    実家出てよかったって思った

    +10

    -0

  • 1859. 匿名 2021/12/03(金) 01:45:34 

    >>1779
    私も田舎在住だけど東京出身で埼玉に住んだ事もある。首都圏内には親や妹や友人、親戚・・・知人なんて数え切れない程居るからコロナ騒ぎは胸が痛かった。思い出深いホテルやスーパーからも陽性者が出てたし、埼玉に居た頃にはしょっちゅうお世話になってた病院では国内最大のクラスターが起こって、自分が比較的安全な所に居る事自体が申し訳ない気分になったよ。
    都内には何年も前に父親が亡くなって独り暮らししてる母親が居るんだけど、70代で会社の独身寮の食堂の仕事してて、高熱出した寮生が出て(陰性だったけど)からコロナに怯えるようになっちゃって、コロナよりメンタルが心配になったり。
    東京に関係のある人間には大変な時期が延々と続いてたから、事実であっても「田舎はラクだった~🎵」とか言うのは無神経に聞こえてマイナス付くんだと思うよ。

    +4

    -3

  • 1860. 匿名 2021/12/03(金) 01:46:51 

    >>1779
    ここは田舎に絶望してる人のトピだからじゃない⁇

    +6

    -0

  • 1861. 匿名 2021/12/03(金) 01:47:14 

    >>1851
    その辺って都会じゃないの?

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2021/12/03(金) 01:48:07 

    >>489
    富山だけどコストコあるから田舎じゃないって言っていいかな😂?

    +4

    -0

  • 1863. 匿名 2021/12/03(金) 01:48:20 

    >>1851
    県庁所在地やん
    それ田舎ではなく地方都市だよ
    九州では1番の都会では?

    +5

    -0

  • 1864. 匿名 2021/12/03(金) 01:48:39 

    >>1431
    私も宇都宮だけど、賃貸住まいだからか近所との関わりなんて全くないよ。
    コロナ禍で全く行ってないけど、都内に日帰りできるし。
    普段は車で好きなところ行ける。
    バス便のいいとこに住んでるからかもだけど、どこに行くのもほんと楽。
    いろいろちょうど良くて快適。

    +2

    -0

  • 1865. 匿名 2021/12/03(金) 01:50:30 

    このトピで挙がってるような被害のせいで、田舎は過疎が進むだけ
    田舎は寂れてるのに、同じ日本かと思うぐらい渋谷は人の波でものすごい需要の格差が歴然としてる
    自業自得だと思うし、同情なんて不可能
    若者がいなくなってジジババだらけになり、勝手に滅んでいくのが妥当

    +4

    -1

  • 1866. 匿名 2021/12/03(金) 01:50:51 

    起きたらドトール行くんだぁ

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2021/12/03(金) 01:51:30 

    兵庫県のとある田舎で二年間仕事した。

    “都会の人間はわがままで困るでかー”
    “女性専用車両ができていて知らないで乗って困ったわ”

    などと、民度の低い会話が日夜繰り広げられている。

    人の車のナンバープレートをわざわざ走っている時に見ている。

    とても、暇人で相手にしたくない人種なので、東京にすぐ戻りました。

    +6

    -0

  • 1868. 匿名 2021/12/03(金) 01:52:17 

    >>2
    地方だと30万超えたら高収入に入る

    +16

    -0

  • 1869. 匿名 2021/12/03(金) 01:52:21 

    >>1851
    ごめん
    「駅に近い田舎がいい」と書きたかったの

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2021/12/03(金) 01:52:24 

    実際に恐ろしい出来事があった異常な間取りらしい。
    どこがおかしいかわかる人いる?
    私は田舎に絶望している。Part2

    +1

    -1

  • 1871. 匿名 2021/12/03(金) 01:52:47 

    >>1
    都会生まれは勝ち組だよね
    自分も田舎出身で、田舎が嫌で都会に出てきたけど、都会出身だと実家住まいで貯金しても自分で使えるお金がたくさんある
    結局都会に生まれた人が人生有利だと思うわ
    でも田舎に絶望してるくらいなら都会に出るのもありじゃない?
    一度きりの人生だよ

    +11

    -2

  • 1872. 匿名 2021/12/03(金) 01:54:52 

    >>173
    都会かどうかではなくて、東京出身かそうじゃないかが重要って事でしょ。地方都市では嫌なのね

    +1

    -4

  • 1873. 匿名 2021/12/03(金) 01:55:28 

    >>1819
    まさに今、日本海側に住む母が遊びに来てて同じこと言ってる。
    「冬なのにこんなに晴れてて信じられない!!
    人生損してる気がする!」って、毎日言ってる。
    挙句、「こんなに天気良いなら、冬中いようかな~」だと!?!?
    一日中、実家(田舎)の近所の人のうわさ話ばっかり繰り返し聞かされてたら
    こっちが鬱になるわ。
    早く帰ってくれ~~~!

    +8

    -0

  • 1874. 匿名 2021/12/03(金) 01:56:15 

    >>1870
    子供部屋から主寝室を通らないと階段へ行けないのグレそう

    +6

    -0

  • 1875. 匿名 2021/12/03(金) 01:56:25 

    >>1835
    なんか色々悲しくなったよね
    うちの親もおばあちゃんも噂好きで疲れるし
    なんでそんなに他人の状況を知りたがるかわからない

    私、他人に興味なくて、自分と旦那と好きなアーティストにしか興味ないからw
    何聞いてもふーん、へーとしか思えなかったし(周りにあわせてえー!!とか言ったけど)
    自分のこともネタにされるのわかってるから人に話たくないしで、早く帰りたかったよ

    +7

    -0

  • 1876. 匿名 2021/12/03(金) 01:56:31 

    >>263
    その医療事務最低!最悪!ですね!
    守秘義務ぐらい守って欲しいですよね!

    +71

    -1

  • 1877. 匿名 2021/12/03(金) 01:57:14 

    >>1176
    田舎出身在住か都会出身在住かって話とはちょっと違うかも。あなたは環境に問題があったみたいだから仮に都会出身でもその人生を辿ったのでは。あと多摩地区は都会ではない…。でも人生に満足感を得られていて、それは何よりだと思うよ。

    +24

    -0

  • 1878. 匿名 2021/12/03(金) 01:58:14 

    漁師はギャル好き

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2021/12/03(金) 01:58:25 

    >>1870
    前トピになってたよね?
    親の寝室?がオープンになってて壁ドアがない、なぜかその奥に洗面所とシャワーがある、別個に風呂もある、トイレが子供部屋の奥にある…w
    あとこの家には1階があって、そっちにもお風呂あったような

    +5

    -0

  • 1880. 匿名 2021/12/03(金) 01:58:44 

    >>1870
    浴室があるのにシャワー室もあるとこ…?
    浴室にシャワーあったらわざわざいらないよね?

    +5

    -0

  • 1881. 匿名 2021/12/03(金) 01:58:49 

    >>216
    そんなん滅多にいないよ
    医学部行けない頭ならそれなりにテキトーな大学か留学でもしてやっぱイージーモードだよ

    +10

    -2

  • 1882. 匿名 2021/12/03(金) 01:58:49 

    >>1
    東京の人間関係も大変だよ
    友達にも一軍、二軍、三軍があるし

    +1

    -5

  • 1883. 匿名 2021/12/03(金) 01:59:37 

    >>1
    生まれた時から田舎ならまだいいじゃん。大都市と言われる所から田舎に来た方がもっと最悪。
    東京から中国内陸部に引越したようなもんだよ。

    +5

    -1

  • 1884. 匿名 2021/12/03(金) 01:59:47 

    >>1828
    バカのくせに分かった風なコメントしないでね

    +2

    -3

  • 1885. 匿名 2021/12/03(金) 01:59:53 

    >>1877
    横だけど多摩地区は田舎として語ってると思う
    イオンモールあるなら武蔵村山あたりだけど、都内では都会でも地方に比べたらそれなりの都市だろうし

    +9

    -0

  • 1886. 匿名 2021/12/03(金) 02:01:09 

    >>1882
    どこの子供向け少女漫画で得た知識なのw

    +5

    -0

  • 1887. 匿名 2021/12/03(金) 02:01:18 

    >>1010
    私も田舎で彼氏ずっといなかったけど上京したらすぐモテ期きて彼氏出来た。

    地元でも出会いはあったけど男尊女卑、モラハラ男ばっかりだったけどこっちで出会った人はみんな紳士的でびっくりした。

    田舎の職場はお局にいじめられてたし
    都会ではそんな事もなくなった。いい意味で人に興味ない人多いから。

    結果ほとんどの悩みが解決した。

    +50

    -4

  • 1888. 匿名 2021/12/03(金) 02:01:23 

    >>484
    でも絶望するほどの田舎じゃないでしょ
    そもそも東京駅40分以内って、横浜の中心地からですらそんくらいかかるし

    +8

    -0

  • 1889. 匿名 2021/12/03(金) 02:01:36 

    >>1870
    こんな部屋設計する時点で通報した方が良い気がする
    子供が可哀想

    +11

    -0

  • 1890. 匿名 2021/12/03(金) 02:01:43 

    職場の人が
    ロングブーツ履いてただけで
    周りの人に陰口叩かれてた。
    田舎は陰湿だよ。

    +9

    -0

  • 1891. 匿名 2021/12/03(金) 02:02:40 

    >>1856
    大阪市ど真ん中に生まれ育って来たけど、そこまでたこ焼きの街でもないんよ。
    ただ、ベタにお好み焼き器は家にあるけどね。

    +2

    -0

  • 1892. 匿名 2021/12/03(金) 02:02:58 

    >>1870
    夜中に夫婦でベッドでやってたら、トイレで起きてきた子供と鉢合わせ
    シャワー行く度に、家族に寝室が丸わかり
    これは地獄

    +7

    -2

  • 1893. 匿名 2021/12/03(金) 02:03:33 

    >>1882
    友達に順番つけてるの⁇
    それは都会とか田舎とか関係ない気がするけど

    +4

    -0

  • 1894. 匿名 2021/12/03(金) 02:03:37 

    >>1386
    結婚で都内から田舎来ましたが、普通だと思っていた環境がどれだけ便利だったか思い知らされますね。。私も出来ることなら老後は便利な場所に住みたいなあ。。

    +8

    -0

  • 1895. 匿名 2021/12/03(金) 02:04:24 

    >>518
    都心まで1時間って充分だと思うけどな
    首都圏住みの人はみんなそのくらいかけて通勤・通学してるしね
    何よりそれより都心に近いと家賃爆上がりだから

    +4

    -0

  • 1896. 匿名 2021/12/03(金) 02:04:33 

    >>187
    子供部屋に専用トイレがあるのが一番違和感を感じる

    +3

    -0

  • 1897. 匿名 2021/12/03(金) 02:04:50 

    >>23
    渋滞や行列がないのだけは良い。

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2021/12/03(金) 02:05:01 

    >>2
    よく田舎は給料安いとか女性は特に正社員で手取り13万とかの記事最近特に見るけど、男性も同じように安いの?それだと夫婦共働きでも2人合わせて月収25万ぐらいにしかならないよね。それで家賃や物価が都会と大差なく、車必須だとかなりキツいと思うんだけど、子持ちはそれでやっていけるものなの?

    +9

    -0

  • 1899. 匿名 2021/12/03(金) 02:05:23 

    >>1862
    いや…富山は田舎だと思う。。地元なんだけど、帰ったら行く先々で同級生と遭遇(みんな行くところ決まってるからね)聞いてもいないのに「同級生の○○ちゃんと○○ちゃんは今無職らしい」とか「○○ちゃんはシングルマザーらしい」とか。20年以上会ってない同級生のいらん情報くれたりする。
    あと、方言で大声で話すのがカッコいいと思ってる一度も県外に出た事ない勘違いお祭り大好き男が多い気がする。あのノリはなんなの…… 海の方はとくに生き辛い所だと思う。

    +7

    -0

  • 1900. 匿名 2021/12/03(金) 02:06:09 

    >>1882
    あんた、文章の大意が捉えられてないよ

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2021/12/03(金) 02:06:49 

    >>932
    地方から都会に行って働いて都会で税金納めて、年取って老後を地方に戻って過ごす人は地方からすると迷惑

    +6

    -10

  • 1902. 匿名 2021/12/03(金) 02:07:00 

    >>1611
    東京の嫌なところだよ

    +6

    -11

  • 1903. 匿名 2021/12/03(金) 02:07:17 

    >>1890
    わかる
    人に執着してジトーっとした目で上から下まで観察してくるから気持ち悪いし
    すぐ人に言い触らす

    田舎に多様性はない

    +15

    -1

  • 1904. 匿名 2021/12/03(金) 02:07:55 

    >>1870
    子供さんは何か病気があって、トイレが近くないとダメとかなのかな…
    両親の部屋がオープンなのは、異変に気づきやすくするためとか?(でも子供部屋は二重扉🤔)
    介護のためかと思ったけど、トイレだけでなくシャワーも近いほうが良いよね…

    +8

    -0

  • 1905. 匿名 2021/12/03(金) 02:07:58 

    >>1536
    横浜市民だけど田んぼは普通にあるよ笑(元コメの名古屋の話はよく分かんないけど)横浜って言ってもかなり広いしね
    ていうかどんな都会にも田んぼはある

    +11

    -3

  • 1906. 匿名 2021/12/03(金) 02:08:39 

    >>1897
    それはかなりの幸せだと思うよ

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2021/12/03(金) 02:09:33 

    田舎で貧乏だと最悪
    大学なんて夢のまた夢

    +12

    -0

  • 1908. 匿名 2021/12/03(金) 02:09:35 

    >>1862
    すまないが、コストコある地域は田舎だと思うわ…

    +13

    -2

  • 1909. 匿名 2021/12/03(金) 02:09:54 

    なんか東京に夢見過ぎなコメント多すぎる気がする
    そりゃ近所は知らない人だらけだから干渉はないけどママ友つき合いとかは噂話多いよ

    +10

    -5

  • 1910. 匿名 2021/12/03(金) 02:10:11 

    なんかネットつかった田舎叩き工作がはじまってるね
    創作まるだしのろくでもない話をあちこちに投下して回ってる
    たとえば、台風の日に自分のたんぼの水を他のたんぼに流すとか、できるわけないだろって内容+田舎の人間はクソだのクズだのとコメをくっつけて垂れ流し
    ほんとネットは特定利権屋による情報工作ばっかりだわ

    +5

    -12

  • 1911. 匿名 2021/12/03(金) 02:10:25 

    >>1903
    都心にもそういうタイプの人はいる

    +3

    -4

  • 1912. 匿名 2021/12/03(金) 02:11:28 

    >>1798
    何が別格なの?

    +1

    -2

  • 1913. 匿名 2021/12/03(金) 02:12:26 

    >>1908
    コストコないけどうちの県田舎だよ

    +2

    -0

  • 1914. 匿名 2021/12/03(金) 02:13:27 

    >>1871
    都会生まれだと学歴に差が出やすいと思う

    +0

    -5

  • 1915. 匿名 2021/12/03(金) 02:13:36 

    >>1891
    お好み焼き器って何?ただのホットプレートやん笑
    たこ焼き器の間違いです。すみません!

    +4

    -0

  • 1916. 匿名 2021/12/03(金) 02:13:40 

    体調悪くて実家に帰って上の子見てもらってゆっくり過ごしてたら、近所の人に離婚したって噂を立てられてたよ。

    +8

    -0

  • 1917. 匿名 2021/12/03(金) 02:14:02 

    平均偏差値が低いと民度が下がります

    アホ高校やFランにDQNが多いのと同じです
    田舎も同じです

    +5

    -2

  • 1918. 匿名 2021/12/03(金) 02:14:08 

    私は田舎から神奈川の田舎に引っ越した
    都心には1時間半くらい必要
    でも神奈川の田舎の方が地元の田舎より最高
    東京近いしウーバー出来るし最高

    +8

    -0

  • 1919. 匿名 2021/12/03(金) 02:14:19 

    >>1901
    年金と貯金を落としてくれるなら良いんじゃないの?

    +7

    -0

  • 1920. 匿名 2021/12/03(金) 02:14:32 

    >>1911
    都会にもそういう人いるけど僅か

    田舎はそういう人がほとんどで束になって攻撃してくるよ

    +4

    -0

  • 1921. 匿名 2021/12/03(金) 02:16:22 

    >>1908
    田舎ってより郊外って感じでない?

    +5

    -0

  • 1922. 匿名 2021/12/03(金) 02:16:52 

    >>1910
    なんか田舎叩きが異常だよね
    都会にも変な人はいくらでもいるのに

    +7

    -9

  • 1923. 匿名 2021/12/03(金) 02:17:02 

    >>1671
    ご存知でないかもしれませんが都心部も安い家賃の所沢山ありますよ

    +5

    -0

  • 1924. 匿名 2021/12/03(金) 02:17:15 

    >>36
    北海道か何か?
    30kmって行こうとは思わないよ、その距離は。

    +21

    -0

  • 1925. 匿名 2021/12/03(金) 02:17:36 

    >>1475
    守秘義務は医療、行政はまもらないなら訴えましょう

    +15

    -0

  • 1926. 匿名 2021/12/03(金) 02:17:59 

    こと人間関係において、
    都会の人は田舎に夢見て「のんびりしてるんだろうなあ」と思うけど、
    田舎は都会以上にコミュ力必要で濃い人間関係築かなきゃいけないし、
    田舎の人はそこに辟易して「都会は放っておいてくれる」みたいに夢見るけど、
    田舎ほどの人間関係はないけど別のギスギス感だったりコミュ力は要るし助け合いもないよ、っていう

    +9

    -0

  • 1927. 匿名 2021/12/03(金) 02:18:01 

    >>1907
    高校卒業後即工場パターン

    +10

    -0

  • 1928. 匿名 2021/12/03(金) 02:18:20 

    地震ーー

    +18

    -0

  • 1929. 匿名 2021/12/03(金) 02:19:01 

    まーた東京で、地震来たわ

    +12

    -1

  • 1930. 匿名 2021/12/03(金) 02:19:38 

    >>1524
    横だけど
    あら残念〜今赤レンガのクリスマスマーケット🎄やってて凄く綺麗だよー

    +6

    -0

  • 1931. 匿名 2021/12/03(金) 02:20:22 

    >>1910
    なるほどね、またそういう事だったのか

    +3

    -4

  • 1932. 匿名 2021/12/03(金) 02:20:23 

    昨日と同じような時間に地震😵
    こわいーーー

    +9

    -0

  • 1933. 匿名 2021/12/03(金) 02:20:39 

    >>1929
    昨日も2時だよね💧

    +7

    -0

  • 1934. 匿名 2021/12/03(金) 02:20:57 

    >>1905
    多摩地区の半田舎ベッドタウンに住んでるけど、畑は沢山見るけど田んぼは一個もないわ…
    水張ったり大掛かりな装置も必要そうだし
    都会には田んぼあるもんなん?

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2021/12/03(金) 02:21:58 

    >>1929
    神奈川も揺れたわ

    +5

    -0

  • 1936. 匿名 2021/12/03(金) 02:22:12 

    自演癖のある田舎者が来たね

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2021/12/03(金) 02:22:22 

    今、東京に住んでるんだけど、夫がなんか急に田舎に憧れを持ち出して、成田の安い土地見ながら、こういうとこ住みたい。イイなぁとか言ってます。正直、相手にしてなくて、なんか夜とか子供の帰りとか心配だし、都会の治安の良さ、便利さ、気楽さに慣れてしまったから今更、田舎はと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2021/12/03(金) 02:22:40 

    >>1
    なるほど。なるほど、

    そうかもしれませんね。(^^)

    いつか自然な豊かな豊かなところも素晴らしいと感じますよ(^^)

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2021/12/03(金) 02:22:58 

    せめて電車で大阪や東京にすぐ出れるぐらいの田舎に生まれたかった。

    鹿児島って……完全に出身地ガチャ大外れ。
    1番近い都会は福岡だけど福岡までも新幹線往復2万はかかる。

    +12

    -2

  • 1940. 匿名 2021/12/03(金) 02:23:29 

    >>1898
    男でも月収10万円台はいるよ。だから子持ち夫婦なのに手取り20万とかでカツカツってことはあり得る。ただ周囲を見てると実際そういう家族はあまりいない。そういう家族は公営住宅やボロ家屋に住んでて、地方でもイマイチな感じよ。そもそもそういう家族って都会にもたまにいるよね。

    地元企業はたしかに低賃金が多いんだけど、本当に田舎になると企業勤めはあまりいなくて「公務員」「保育士や教員などの教育系」「医者や看護師などの医療従事者」「農家や漁師などの第一次産業」「自営業系」の比率が都会より多い。

    だから、低賃金の男でも奥さんはナースで安定してるとか、夫婦共に低賃金で子持ちの家は実は農家やってる実家の親が車も家も援助してたりでなんだかんだ経済的にはセーフだったりする。

    +17

    -1

  • 1941. 匿名 2021/12/03(金) 02:23:39 

    東京のこの超過密さで大地震来たら本当にどうなるのか怖いんだけど
    避難所に人はいりきらないでしょ

    広場みたいなとこもあんまりないし

    +4

    -1

  • 1942. 匿名 2021/12/03(金) 02:23:54 

    また揺れ出した

    +6

    -0

  • 1943. 匿名 2021/12/03(金) 02:23:58 

    また揺れた😭

    +6

    -0

  • 1944. 匿名 2021/12/03(金) 02:23:58 

    またきたー地震

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2021/12/03(金) 02:24:02 

    また、揺れた。

    +3

    -0

  • 1946. 匿名 2021/12/03(金) 02:24:35 

    震源、山梨だって😱
    富士山コワイ

    +7

    -0

  • 1947. 匿名 2021/12/03(金) 02:24:47 

    >>1941
    意外と公園とかあるし私立公立学校沢山あるから大丈夫かと

    +1

    -1

  • 1948. 匿名 2021/12/03(金) 02:24:52 

    毎日よく揺れるね

    +2

    -0

  • 1949. 匿名 2021/12/03(金) 02:24:58 

    なんか変だな
    地震2回目@東京

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2021/12/03(金) 02:24:59 

    >>1910
    あーガル運営のプラマイ操作入ってるわこれ

    +0

    -4

  • 1951. 匿名 2021/12/03(金) 02:25:18 

    >>1908

    でも>>485見たらコストコある都道府県って都会じゃない?(数県除く‥(ゴメン))

    +1

    -0

  • 1952. 匿名 2021/12/03(金) 02:25:20 

    >>1905
    ヨコ
    横浜で田んぼあるところってどこよ?って聞かれてるのに…

    私もだけど周りに田んぼはないわ

    +6

    -0

  • 1953. 匿名 2021/12/03(金) 02:25:39 

    >>1674
    新卒で公務員なんか選ぶのはそもそも生まれた瞬間から人生を諦めてるような連中だから、そんなのが都会に出ても使えなくて一年で地元に帰るのがオチだよ。身の丈に合ったその仕事で一生を終えなさい。

    +5

    -7

  • 1954. 匿名 2021/12/03(金) 02:26:33 

    >>1937
    成田かーー
    東京駅から行ったけど電車2時間くらいだったな…
    何とかして東側の浦安とかに移動させよう
    ラッシュで死ぬけどw

    +2

    -1

  • 1955. 匿名 2021/12/03(金) 02:26:33 

    >>1919
    確かに、それはそうかも…?

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2021/12/03(金) 02:26:34 

    >>1905
    何区?
    田んぼは普通にないけど。

    +4

    -0

  • 1957. 匿名 2021/12/03(金) 02:26:37 

    >>1951


    >>489だった
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2021/12/03(金) 02:27:34 

    >>1635
    田舎一括りにするけど、皆が皆口が軽い訳でもないよね。無口な人も居るし、人に興味ない人も居る。都会にだって噂好きで口の軽い人は居るし、人のこと詮索する人は居る。

    こういうトピは、自分の育った田舎にコンプレックスある人が多いんだろうけど、田舎の全ての人を見た訳でもないのに、田舎はこうって決めつけすぎな人が多いように思う。
    生まれも育ちも都会の人よりも、田舎を嫌ってる田舎出身者が一番たちが悪いと思うわ。

    +30

    -12

  • 1959. 匿名 2021/12/03(金) 02:27:39 

    >>1951
    ごめん、都道府県じゃなくて具体的な所在地の場所の話してたわ…

    +3

    -0

  • 1960. 匿名 2021/12/03(金) 02:28:14 

    >>1
    そりゃそうでしょ

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2021/12/03(金) 02:28:26 

    >>1946
    2回目も同じ場所😱

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2021/12/03(金) 02:29:01 

    >>1948
    昨日も同じ時間に揺れたらしいね
    さっき短いけど2回揺れた

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2021/12/03(金) 02:29:20 

    >>1905
    それどこの地域の都会の話なの??
    横浜の都会にあるようにも思えないんだけど
    丸の内のパソナの社内にあるような田んぼはまた別だよね?w

    +3

    -2

  • 1964. 匿名 2021/12/03(金) 02:29:26 

    私は田舎に絶望している。Part2

    +1

    -0

  • 1965. 匿名 2021/12/03(金) 02:29:29 

    >>1946
    山梨震度4だって

    +3

    -0

  • 1966. 匿名 2021/12/03(金) 02:29:31 

    >>1674
    公務員、ぷっ
    しかも準て

    +1

    -10

  • 1967. 匿名 2021/12/03(金) 02:29:55 

    >>1956
    長津田の駅の裏とかは?

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2021/12/03(金) 02:30:01 

    富士山大丈夫か…
    達者でいてくれ

    +6

    -0

  • 1969. 匿名 2021/12/03(金) 02:30:10 

    >>1524
    逆に川崎ってアゲるほど何かあったっけ。

    +7

    -0

  • 1970. 匿名 2021/12/03(金) 02:30:10 

    >>1941
    正直大地震は日本にいる以上都会だろうが田舎だろうがあんまりリスク変わらない気がするよ

    +5

    -2

  • 1971. 匿名 2021/12/03(金) 02:30:18 

    >>1963
    パソナてw

    +0

    -1

  • 1972. 匿名 2021/12/03(金) 02:31:19 

    >>1971
    あったのよ、社屋の中にw

    +3

    -0

  • 1973. 匿名 2021/12/03(金) 02:31:40 

    >>1905
    田都だけど畑と宅地はあるけど田んぼはないかな

    +2

    -0

  • 1974. 匿名 2021/12/03(金) 02:31:46 

    地震は最近関東近辺狙われてるよなあ
    首都直下の懸念とコロナがあるから、今は関東オススメできるものではないんだよなあ

    +4

    -1

  • 1975. 匿名 2021/12/03(金) 02:31:59 

    >>3
    行きてえよ😭

    +18

    -1

  • 1976. 匿名 2021/12/03(金) 02:32:25 

    >>1967
    いや、聞かれても。
    分からないから聞いてるのに…
    長津田の駅裏に田んぼあるんだ?

    +5

    -0

  • 1977. 匿名 2021/12/03(金) 02:32:57 

    >>1964
    千葉の群発から地震多いんだよ

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2021/12/03(金) 02:33:44 

    田舎者は本当に都会を舐めてるんだと思うけど
    田舎で公務員になったようなのが都会で仕事とか無理だから
    特にある程度の企業でしっかり働こうと思ったら
    学歴もいるし勉強も必要だし実力もいるし
    公務員の世間知らずも田舎は特に激しい

    +8

    -0

  • 1979. 匿名 2021/12/03(金) 02:33:53 

    >>1223
    なんか綺麗事だなークソ田舎知らないんだなぁとしか感じない

    +8

    -0

  • 1980. 匿名 2021/12/03(金) 02:34:02 

    震源が山梨なのに「これだから東京は心配だ!有事に対応できない!」って騒ぐ人多そうw
    すでに震災でなかなかのダメージ負ってたことも知らないんだろうな
    震源じゃないけど、東京もかなり被害受けてたのに

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2021/12/03(金) 02:34:30 

    >>1905
    私も横浜市民だけど、田んぼは普通にないよ

    +4

    -1

  • 1982. 匿名 2021/12/03(金) 02:34:40 

    >>1974
    今は関東以外の政令市もいいよね

    +1

    -2

  • 1983. 匿名 2021/12/03(金) 02:34:48 

    >>1972
    あるね、たまに本社ビル屋上に畑とかw

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2021/12/03(金) 02:34:50 

    >>1674
    これから不況そうだし公務員系いいと思う。
    地方は仕事さえマシなのあれば、まだいい方だと個人的に思う。
    きっと比較的優秀なのだろうから、都会ならもっといい職に就けてた可能性はあるかもだけどね

    +5

    -0

  • 1985. 匿名 2021/12/03(金) 02:35:19 

    >>1905
    1905です。
    なんか色々返信来ててびっくりしました😅
    畑はあるけど田んぼはないってコメ見て気付きましたが、私、畑と田んぼをほぼ同義で考えてました。すみません。確かに田んぼはないですね。田んぼ=自然、緑って感じで、そこまで細かく考えてなかったです。

    +5

    -0

  • 1986. 匿名 2021/12/03(金) 02:35:50 

    >>1976
    あるよ!

    +2

    -0

  • 1987. 匿名 2021/12/03(金) 02:36:23 

    >>1981
    ていうか田んぼって都会に限らず、ある地域逆に限られるよね?
    田んぼがない=都会だと大体の地域都会になっちゃうわ

    +3

    -1

  • 1988. 匿名 2021/12/03(金) 02:37:03 

    >>1937
    都内通勤なしで車さえあれば近隣に大型店舗多くて緑もあっていいなとは思う。
    ずっと都内の私は夜の暗さが無理だと思ったけど

    +2

    -0

  • 1989. 匿名 2021/12/03(金) 02:38:43 

    >>1985
    なるほどw
    ちょっとビックリしたわ〜(笑)

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2021/12/03(金) 02:38:57 

    >>1958
    ガルちゃん真に受けてると精神 病むよね
    長文はなんか創作体験談っぼいし

    +10

    -3

  • 1991. 匿名 2021/12/03(金) 02:39:44 

    >>1985
    いやなんとなくニュアンスは伝わってるから大丈夫よ
    畑はあるけど田んぼはないです💢ってわざわざキレ気味に否定する意味もよく分からん

    +4

    -2

  • 1992. 匿名 2021/12/03(金) 02:40:58 

    >>650
    コロナで失業した人が寮を追い出されてファミレスも漫喫も休業で夜過ごせる場所がなくて路上生活強いられてたものね

    +21

    -0

  • 1993. 匿名 2021/12/03(金) 02:41:13 

    >>1986
    ググッたら駅から歩いて徒歩15分だって。
    自然保護地域とかなのかな

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2021/12/03(金) 02:42:47 

    >>1993
    長津田、田舎だしなぁ

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2021/12/03(金) 02:42:56 

    >>1963
    パソナ本社、て社長の地元の淡路島に移転したよね。社員は朝晩、海で釣りしてるとか紹介されてた
    淡路島に移転1年 パソナが呼び込む企業ニーズ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    淡路島に移転1年 パソナが呼び込む企業ニーズ(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    人材派遣大手のパソナグループが、主要な本社機能を東京から兵庫県の淡路島に移転し始めて1年が経過した。現在までに東京や大阪などから約230人が移住し、現地採用の従業員らを含めて計約600人が働く。都会

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2021/12/03(金) 02:43:25 

    >>1991
    キレ気味のレスってどれ??
    都会に田んぼなんてないし、驚いて聞いただけじゃないかな

    +3

    -2

  • 1997. 匿名 2021/12/03(金) 02:45:52 

    >>1021
    今や10人に1人は東京に生まれてるんだって。田舎歩いても老人ばかりだが、東京赤ちゃん多いよ。

    +5

    -0

  • 1998. 匿名 2021/12/03(金) 02:45:54 

    >>1524
    赤レンガ、コロナ前から過疎ってない?

    +0

    -1

  • 1999. 匿名 2021/12/03(金) 02:47:12 

    >>1991
    水田と住宅地の隙間の畑とはイメージが違うからじゃない?

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2021/12/03(金) 02:47:22 

    >>59 福島市在住です。福島ってそんなですか?私っは主人の仕事の関係で引っ越して来ました。住みやすいし、周りに干渉してくるような方もなく暮らせてますよ。子供達もとても楽しく学校に行っています。海や山にもすぐに行けるし、キャンプもここへ来て始めました。ちなみに出身は新潟市で、大学は東京でした。私には福島県はとても住みやすいです!

    +67

    -12

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード