-
1. 匿名 2015/05/19(火) 22:47:48
歌謡曲といえば、80年代が多いと思うんだけど、
当時活躍したアイドル歌手や有名人をあげてみましょう!
私は、小泉今日子!
かわいくて、好きだったなあー!+12
-15
-
2. 匿名 2015/05/19(火) 22:49:03
チューリップ+11
-4
-
3. 匿名 2015/05/19(火) 22:49:57
はっぴいえんど+11
-6
-
4. 匿名 2015/05/19(火) 22:50:11
松田聖子❤︎
雰囲気が好きだった。+31
-2
-
5. 匿名 2015/05/19(火) 22:50:11
+5
-6
-
6. 匿名 2015/05/19(火) 22:50:23
沢田研二かなー。容姿は色々たたかれてるけど、楽曲は素晴らしい。+39
-3
-
7. 匿名 2015/05/19(火) 22:50:28
サボテンの花+8
-3
-
8. 匿名 2015/05/19(火) 22:50:42
歌謡曲の定義ってなんですか?+19
-2
-
9. 匿名 2015/05/19(火) 22:50:58
中森明菜は歌姫!!+43
-3
-
10. 匿名 2015/05/19(火) 22:51:08
八神純子
パープルタウンとみずいろの雨はカラオケの十八番です+28
-4
-
11. 匿名 2015/05/19(火) 22:51:29
山口百恵。+20
-4
-
12. 匿名 2015/05/19(火) 22:52:07
中島みゆきは歌謡曲?+3
-5
-
13. 匿名 2015/05/19(火) 22:52:21
歌謡曲と昭和歌謡は違うの?+9
-3
-
14. 匿名 2015/05/19(火) 22:52:27
松本隆×筒美京平のゴールデンコンビ!!
名曲、ヒット曲数知れず…+32
-3
-
15. 匿名 2015/05/19(火) 22:53:12
8
歌謡曲:日本のポピュラー音楽の総称、およびジャンルの1つ
ポピュラー音楽:広く人々の好みに訴えかける音楽のこと
だそうです+6
-4
-
16. 匿名 2015/05/19(火) 22:53:24
あれ? 採用されてる!
うれしいー!
中森明菜の、北ウィングも好きでした!+43
-4
-
17. 匿名 2015/05/19(火) 22:53:36
九十九里浜~夕日が~泣いている~パヤパヤってやつ!!
歌手の名前忘れちゃったけど。+10
-3
-
18. 匿名 2015/05/19(火) 22:53:40
布施明の「君は薔薇より美しい」
こんなこと言われてみたいw+17
-3
-
19. 匿名 2015/05/19(火) 22:53:52
松本隆×細野晴臣が好きです+12
-4
-
20. 匿名 2015/05/19(火) 22:53:58
ユーミン+15
-3
-
21. 匿名 2015/05/19(火) 22:54:12
岡村孝子の夢をあきらめないではホント名曲+17
-3
-
22. 匿名 2015/05/19(火) 22:54:26
聖子ちゃん 明菜ちゃんが
ツートップだった時代です!
あの頃は 歌番組も多かったし
生歌がほとんどだった+44
-3
-
23. 匿名 2015/05/19(火) 22:54:37
ゴダイゴ
+21
-3
-
24. 匿名 2015/05/19(火) 22:54:49
90年代以前のオリコンチャートはほとんどが歌謡曲じゃないかな。+12
-3
-
25. 匿名 2015/05/19(火) 22:56:03
くたばっちまえアーメン♪
インパクトありすぎて逆に好きです+22
-2
-
26. 匿名 2015/05/19(火) 22:56:50
J-popってアレンジは今のトレンドを取り入れてるけど、根本は歌謡曲だと思う。西野カナとかAKBとかアレンジは今風なんだけど歌謡曲だよね。+5
-7
-
27. 匿名 2015/05/19(火) 22:57:42
じゃあ渡辺美里のマイレボリューション。小室もかかわってるww
アニソンは幅広く好きw+23
-2
-
28. 匿名 2015/05/19(火) 22:58:29
時の流れに身をまかせ+15
-2
-
29. 匿名 2015/05/19(火) 22:58:48
抱いてくれたらいいのに+15
-4
-
30. 匿名 2015/05/19(火) 22:58:52
70、80年代の歌とか子供だったり生まれてなかったりしても
結構な歌数何となく知ってるから凄いと思う+10
-2
-
31. 匿名 2015/05/19(火) 22:59:04
寂しい熱帯魚+19
-3
-
32. 匿名 2015/05/19(火) 22:59:15
愛人+8
-4
-
33. 匿名 2015/05/19(火) 22:59:18
15
曖昧ですな〜
ありがとうございます!+2
-2
-
34. 匿名 2015/05/19(火) 22:59:26
ふりむけばヨコハマ+6
-3
-
35. 匿名 2015/05/19(火) 23:01:21
歌謡曲は時代を語って、
J-popは日記や、今で言うブログなど
個人的なことを語る。
作詞家の阿久悠が生前
おっしゃってました\(^o^)/+24
-4
-
36. 匿名 2015/05/19(火) 23:01:30
ピンクレディーって意味のわからない歌歌ってたよね+14
-1
-
37. 匿名 2015/05/19(火) 23:01:47
70年代くらいはフォークソングと歌謡曲ってわかれてて、その後にニューミュージックとか言われるものが出てきて、曖昧になってきたみたいなことを聞いた。+7
-1
-
38. 匿名 2015/05/19(火) 23:02:01
紅白で白組司会の加山雄三がこの曲を
「仮面ライダー」と言ってしまったのを思い出した+23
-4
-
39. 匿名 2015/05/19(火) 23:02:37
菊池桃子さんが出た時は、男子がみんな夢中でした。
でも、本当にかわいかったですよね。
+24
-1
-
40. 匿名 2015/05/19(火) 23:03:27
村下孝蔵さんが好き!
初恋とか踊り子とか名曲!+22
-1
-
41. 匿名 2015/05/19(火) 23:03:40
愛のメモリー
メモリーグラス
サンセットメモリー
スターダストメモリー
メモリーがゲシュタルト崩壊する(笑)
+17
-1
-
42. 匿名 2015/05/19(火) 23:04:36
80年代までは洋楽のメロディやアレンジをパクッたりしてた。そのおかげで日本の音楽シーンも発展したわけだけど。+6
-0
-
43. 匿名 2015/05/19(火) 23:05:59
あみんの待つわ
完璧ストーカーの歌+7
-3
-
44. 匿名 2015/05/19(火) 23:06:01
ペガサスの朝とか君の朝とか思い出がいっぱいとか、爽やか系歌謡曲ってありましたよね
モーニンモーニン♫+11
-1
-
45. 匿名 2015/05/19(火) 23:06:10
42
洋楽パクリは今もそうだけどねw+4
-0
-
46. 匿名 2015/05/19(火) 23:06:29
聖母たちのララバイ
東京ららばい
ららばいって言う響きがたまらない。
歌謡曲大好きです。+13
-1
-
47. 匿名 2015/05/19(火) 23:06:36
寿司くいねェ~
NHKのみんなのうたで流れてて好きだった笑+5
-1
-
48. 匿名 2015/05/19(火) 23:08:52
とつぜん愛はかげろうを思い出した。雅夢だっけ?
狩人のあずさ二号とかチャゲアスのひとり咲きとかも同じ時期の歌謡曲ですよね?+8
-1
-
49. 匿名 2015/05/19(火) 23:10:14
どエロな歌も多い
今の人達が歌ったら「下品極まりない」って叩かれそうな曲多数+5
-1
-
50. 匿名 2015/05/19(火) 23:11:01
ミスターサマータイム
アメリカンフィーリング
よく歌います(笑)
歌謡曲大好き!+13
-1
-
51. 匿名 2015/05/19(火) 23:12:37
49
時には娼婦のようにとか(笑)+5
-1
-
52. 匿名 2015/05/19(火) 23:15:16
17さん
MIKEの思い出の九十九里浜ですね^_^+6
-2
-
53. 匿名 2015/05/19(火) 23:16:45
岡田有希子ちゃん
恋はじめまして
可愛いくて、歌が上手くて大好きだった。+9
-1
-
54. 匿名 2015/05/19(火) 23:18:32
どの部分を持って「歌謡曲」というのかってけっこう難しいよ
先日あった演歌トピの中ですら
演歌と歌謡曲(POP)の区別が明確にできなかったくらいだから
+5
-2
-
55. 匿名 2015/05/19(火) 23:20:13
わらべの「もしも明日が」
+3
-1
-
56. 匿名 2015/05/19(火) 23:21:53
異邦人
YouTubeで当時の映像を見たら久保田早紀さんが美人過ぎてびびりました。
恋人よ は、思ったより五輪真弓さんは不美人ではなかった(笑)+12
-0
-
57. 匿名 2015/05/19(火) 23:23:58
70,80年代は名曲が多い!
+14
-0
-
58. 匿名 2015/05/19(火) 23:25:11
アルフィー「メリーアン」
この曲のヒットから30年以上たつけど
新曲をリリースすると、いまだにオリコンの10位以内をキープし続けてるから凄い。+11
-0
-
59. 匿名 2015/05/19(火) 23:27:26
ざっくり分けたらこういう認識になってそう
10.20代のイメージする歌謡曲→80年代POP
30.40代のイメージする歌謡曲→60〜70年代(フォーク・GS)
50.60代のイメージする歌謡曲→戦後P(ブルース・ジャズ・ムード歌謡)+7
-4
-
60. 匿名 2015/05/19(火) 23:30:19
太田裕美は木綿のハンカチーフより九月の雨が好きです。
松本隆と筒美京平コンビ最高!+11
-0
-
61. 匿名 2015/05/19(火) 23:31:10
アクアマリンのままでいて
君は1000%
カルロストシキ&オメガトライブ
ブラジルの日系2世だったかな、童顔で甘い声で
…また見たいな~+10
-0
-
62. 匿名 2015/05/19(火) 23:33:54
歌謡曲の隆盛だった時代の方が名曲が多いね+7
-0
-
63. 匿名 2015/05/19(火) 23:34:01
あーあーーーーーーーーーーーーはってっしなーいーーーー
ゆめをーーーーおいーかけてーーえええーーーーーーーーー+8
-0
-
64. 匿名 2015/05/19(火) 23:34:28
美空ひばりさんの川の流れのようには名曲+3
-1
-
65. 匿名 2015/05/19(火) 23:34:28
54さんのご指摘の通りでございます。
歌謡曲とJ-POP何が違うのから始まって、いろいろ音楽のジャンル分けについていけません。
海外のを例にとっても、マイケルジャクソンのキングオブポップスはわかるとして、エルビスプレスリーのキングオブロックンロール…エルビスってロックだったんだ…
が正直な感想になります。
誰か詳しい人、細かく教えて…+5
-0
-
66. 匿名 2015/05/19(火) 23:35:14
高田みずえさんの私はピアノが好きです+14
-1
-
67. 匿名 2015/05/19(火) 23:36:18
荻野目洋子のダンシングヒーロー+16
-0
-
68. 匿名 2015/05/19(火) 23:36:51
チエッカーズ❤︎大好きでした。フミヤの声がとても好きでした♡ᵕ̈*⑅+7
-0
-
69. 匿名 2015/05/19(火) 23:41:10
+9
-1
-
70. 匿名 2015/05/19(火) 23:49:15
クリスタルキングのフロントふたりが不仲で、お互いの声と歌い方が大っ嫌いだったと
いうエピソードを聞いてから、大都会の動画を見たらなんだか趣深かった(笑)+5
-0
-
71. 匿名 2015/05/19(火) 23:55:15
失恋レストラン
のっていない・・・みんなしらけているわ!+7
-1
-
72. 匿名 2015/05/19(火) 23:56:10
来生たかおの曲が多かったですよね?
セーラー服と機関銃、スローモーションとか。本人も歌ってた。
はぐれそうな天使は岡村孝子の曲だと思ってたけど来生たかおの曲だったと最近知りました。+10
-0
-
73. 匿名 2015/05/20(水) 00:02:34
シルエットロマンスも来生たかおですよね
よく歌います(笑)+7
-0
-
74. 匿名 2015/05/20(水) 00:19:22
化粧品会社のキャンペーンソングが名曲揃いでした。
くちびるよ熱く君を語れ とか、君は薔薇より美しい とか+7
-0
-
75. 匿名 2015/05/20(水) 00:24:24
都倉俊一
全てがヤマ+3
-0
-
76. 匿名 2015/05/20(水) 00:40:49
安全地帯。悲しみにさよならで玉置さんの歌声に惚れました。+3
-2
-
77. 匿名 2015/05/20(水) 01:00:26
桑田靖子
ブレイクしなかったアイドルだったけど歌唱力があって曲も大人っぽい曲が多かった。生歌がハラハラするアイドルや歌手もいたけどこの人は歌詞テロップ要らないくらい歌詞の発音がハッキリしてて、いつも安定感があって子供ながらに安心して聴けるなーとか思ってた。
+7
-0
-
78. 匿名 2015/05/20(水) 01:16:39
ちあきなおみ
歌唱力があるのはもちろんだけど、歌いかたというか表現力がもう舞台観てるようなカンジだった。
夜へ急ぐ人なんか子供が観たら泣いちゃうぐらい怖かったし、喝采なんか子供でもグッとくる気持ちになるほど切なかった。
CD聴くだけでも魅力わかるけど、歌ってる姿が一番凄い。引退状態でもう観れないのが残念。+7
-0
-
79. 匿名 2015/05/20(水) 01:37:03
いい時代だったなぁ
高田みづえさんの「そんなヒロシに騙されて」を
すごく大人っぽいなぁと思いながら観てた記憶がある+6
-0
-
80. 匿名 2015/05/20(水) 02:30:08
30代です。岩崎宏美の橋が大好きでした。
当時まだ小学生だった私は、お昼の土曜サスペンスの主題歌のこの歌を聴くために、急いで学校から帰ったのを覚えています。
「ありがとう愛させてくれて、ありがとう愛してくれて。もう一度この世に生まれたら、あなたを夢へ渡せる橋になります」
子供心ながらに歌詞に感動し、大人になってからカラオケで歌いました。
+4
-0
-
81. 匿名 2015/05/20(水) 02:41:03
77さん
桑田靖子懐かしい!
小学生の頃大好きで、実家にまだレコードありますよ。
たしか、ガラスのラブレター!
恋の花はきれいで儚い、咲いて散るのが法則ね。嫌いになりたい〜傷ついて透き通る愛〜。
歌唱力も歌もパーフェクトでした。
+4
-0
-
82. 匿名 2015/05/20(水) 04:01:50
桑江知子さん+5
-0
-
83. 匿名 2015/05/20(水) 07:35:35
毎月、買ってたな~。
+1
-0
-
84. 匿名 2015/05/20(水) 08:16:27
麻丘めぐみ!
メルヘンチックな曲が多い+1
-0
-
85. 匿名 2015/05/20(水) 14:12:09
昔は
どんな音楽番組でも フルバックに生歌良かった その分ハプニングあったけど 歌詞間違えは普通 明菜さんはベストテンでハイヒール脱げた そんなのも面白い 今のダメね 歌番組+0
-0
-
86. 匿名 2015/05/20(水) 17:01:45
77さん 81さん
桑田靖子、歌上手かったですよね〜
デビュー曲かな?
脱プラトニックが好きでした。
カラオケで歌ってスッキリ(笑)
♪嫌われても嫌われても あなただけです〜♪+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する