-
1. 匿名 2021/11/30(火) 17:36:06
言い間違いは本心+18
-73
-
2. 匿名 2021/11/30(火) 17:37:02
>>1
言い間違いは言い間違いでしかないと思う。+199
-6
-
3. 匿名 2021/11/30(火) 17:37:12
+70
-6
-
4. 匿名 2021/11/30(火) 17:37:17
>>1
主だけでは?+50
-7
-
5. 匿名 2021/11/30(火) 17:37:38
+56
-9
-
6. 匿名 2021/11/30(火) 17:37:39
潜在意識で人生をハッピーに~みたいなのかと思った+81
-0
-
7. 匿名 2021/11/30(火) 17:37:56
今日なんかトピ主に対する批判的なコメント多くない?みんなイライラしてるのかな+16
-22
-
8. 匿名 2021/11/30(火) 17:38:22
>>2
右と言いたいのに左って言っちゃう時あるし+73
-4
-
9. 匿名 2021/11/30(火) 17:39:04
+147
-3
-
10. 匿名 2021/11/30(火) 17:39:26
>>7
ほぼ日本中、爆弾低気圧だからねー
イライラかダラダラよ
仕方ないのよ。+62
-4
-
11. 匿名 2021/11/30(火) 17:39:28
自分のことダメなやつだブサだ私なんてと思ってる時は周りからも軽く扱われたり良いこと起きないけど、自分のこと美人だ素敵だ私ならなんでもできる素晴らしい人間だみたいに思ってワクワクしてる時は周りから美人扱いされたり良いことが起きる…不思議+165
-5
-
12. 匿名 2021/11/30(火) 17:39:46
>>8
そこを右に左折してください
みたいな+26
-1
-
13. 匿名 2021/11/30(火) 17:39:48
潜在意識とは
過去の経験などによって無意識のうちに蓄積された価値観、習慣、思い込みから形成された自覚されてない意識である+62
-0
-
14. 匿名 2021/11/30(火) 17:41:04
>>1
フロイトだっけ。
お酒飲んだときもそうかな?+3
-1
-
15. 匿名 2021/11/30(火) 17:41:10
>>1
違うと思う。
パスタ食べたいのに
うどんください!と頼んだ時は、本心ではうどんが食べたいの?+36
-0
-
16. 匿名 2021/11/30(火) 17:41:12
ユング?+2
-0
-
17. 匿名 2021/11/30(火) 17:41:54
>>12
そんなバカいるのか+2
-8
-
18. 匿名 2021/11/30(火) 17:42:22
>>8
そうそう
私もそこのティッシュ取ってをキッシュって言っちゃったことあるけど、キッシュ嫌いだし+11
-0
-
19. 匿名 2021/11/30(火) 17:42:29
>>1
同じように使われる言葉に
寄っている時の言葉こそ本心。みたいなのあるけど
私は寄ってる時こそスラッスラお世辞が出る。
内心では自分でもびっくりしてる。
そのくらい嘘つきになれちゃう。+24
-3
-
20. 匿名 2021/11/30(火) 17:42:41
>>2
言い間違いには本心が出るってフロイドだかが言ったんだよ。+4
-13
-
21. 匿名 2021/11/30(火) 17:43:07
>>13
なるほど
カレーうどん食べると汁が服に飛ぶから食べたくないっていうのも潜在意識?+4
-3
-
22. 匿名 2021/11/30(火) 17:43:18
>>19
でもシラフのときはミスっちゃうのね+7
-0
-
23. 匿名 2021/11/30(火) 17:43:45
>>10
そうだったんだ。わたしはダラダラ派+23
-0
-
24. 匿名 2021/11/30(火) 17:43:54
>>15
本心は抑圧してるからわからないのだ。+3
-0
-
25. 匿名 2021/11/30(火) 17:44:08
>>20
フロイドは知ってるけど、それに関しては私は違うと思うわ。+28
-0
-
26. 匿名 2021/11/30(火) 17:44:17
買い物好き
→子どもの頃、辛抱が多くて物欲強いだと思ってる+52
-5
-
27. 匿名 2021/11/30(火) 17:44:49
頭では分かってるのに納得いかないとかね…
内観して原因探るよ+14
-0
-
28. 匿名 2021/11/30(火) 17:45:04
>>8教習所の教官が2/3の確率で左右間違える人だった
言葉通りに右折すると「だから右だって言ってるだろ!」とか謎のキレ方するし変えてもらったわ+43
-0
-
29. 匿名 2021/11/30(火) 17:45:41
>>1
人の名前間違える事もあるけど、本心では無い+12
-0
-
30. 匿名 2021/11/30(火) 17:46:08
>>13
「自覚されてない意識」って言うと自分の中に別の自分がいるみたいで怖いねw+20
-1
-
31. 匿名 2021/11/30(火) 17:46:46
>>12
言葉の重複だし
しかも重複する言葉も間違ってる
そんな人はいない
+0
-11
-
32. 匿名 2021/11/30(火) 17:46:46
津留晃一さん+7
-0
-
33. 匿名 2021/11/30(火) 17:46:47
自己肯定感を根本から高めたい時に潜在意識下の低い自己肯定感の改善に悩んだ。考えすぎる癖を意識する事で徐々に治した。+53
-0
-
34. 匿名 2021/11/30(火) 17:47:55
>>11
それ潜在意識ちゃう+24
-10
-
35. 匿名 2021/11/30(火) 17:48:17
>>1
散々言われてるけど本心ではない
本心はまだ顕在意識の範囲で
潜在意識は自分で解析するか予測して探るしかない+6
-0
-
36. 匿名 2021/11/30(火) 17:49:30
>>1
>>20
フロイトが定説した錯誤行為の事だね。
でも、すべての言い間違いが本心(潜在意識)から来るものではない。
例を出すなら、先生にお母さんと呼び間違えるのは、先生を好意的に思っているから。とか+42
-1
-
37. 匿名 2021/11/30(火) 17:49:59
>>25
横。二種類あるって事でしょ。
単なる言い間違いの場合と、本心の場合と。
私は時々本音がポロっと出ちゃう方だからわかる。+6
-1
-
38. 匿名 2021/11/30(火) 17:50:30
アファメーションって意味あるの?+8
-0
-
39. 匿名 2021/11/30(火) 17:50:53
>>20>>25
フロイドじゃなくてフロイトね。
人名なので訂正しとく。
+30
-0
-
40. 匿名 2021/11/30(火) 17:50:57
>>37
時々ポロッと出るってなかなか危ない人だね+2
-0
-
41. 匿名 2021/11/30(火) 17:51:37
>>1
SPEC的なことかと思ったら、、+1
-1
-
42. 匿名 2021/11/30(火) 17:51:47
>>39
わざわざご丁寧にありがとう+3
-3
-
43. 匿名 2021/11/30(火) 17:52:16
すんごい意地悪そうな顔したお局が、よく私って意地悪そうな顔してるって言われるし、そのせいであんまり友達出来なんだよねーって言ってるけど、実際に意地悪だし、意地悪そうな顔してるって面と向かって言うような関係の人居ないと思うから、自分で鏡見て自覚してる+自分が意地悪してるって自覚が潜在意識にしっかりあって自分で勝手に他者の意見と印象風に仕立て上げてるんだろうなと思いつつスルーしてる。+53
-0
-
44. 匿名 2021/11/30(火) 17:52:16
>>10
そうなの?
だから頭痛いのか…+16
-0
-
45. 匿名 2021/11/30(火) 17:52:40
>>1
失言って言った方がいいんじゃない?+5
-0
-
46. 匿名 2021/11/30(火) 17:53:27
>>5
潜在意識じゃなくて洗剤一式じゃねーか!+94
-0
-
47. 匿名 2021/11/30(火) 17:53:45
>>10
あーそれで異常に眠かったのか
理由が分かってすっきりしたわ+26
-0
-
48. 匿名 2021/11/30(火) 17:54:31
>>3
最近の研究だともっと潜在意識の割合が多いらしいよ
東大の先生が頭にリボンつけた犬のイラスト出して「リボンが顕在意識、犬が潜在意識」って言ってた+41
-0
-
49. 匿名 2021/11/30(火) 17:54:49
>>5
わぁお。全部香害の元+3
-3
-
50. 匿名 2021/11/30(火) 17:54:49
>>5の才能に嫉妬w
+17
-2
-
51. 匿名 2021/11/30(火) 17:55:27
潜在意識が設定した通りに生きてるなぁって思う
昔何気なく願ったことも、自分が忘れていも意識の深いところが覚えててくれて、勝手にそちらに向かっていくみたいな+45
-1
-
52. 匿名 2021/11/30(火) 17:55:49
例えば、
自分は有能って思ってても深層心理では劣等感の塊で、人から見下されることがめっちゃ怖いために頑張ってしまうとかかな?+9
-0
-
53. 匿名 2021/11/30(火) 17:56:42
考えるな!感じろ!
の、感じろの方だよね潜在意識って。
+20
-1
-
54. 匿名 2021/11/30(火) 17:57:31
顕在意識の何倍ぐらいなんだろ
潜在意識を知る手立てはないのかなあ+1
-0
-
55. 匿名 2021/11/30(火) 17:58:01
>>11
人は潜在的に共鳴してるんだってね
無意識で電波のやり取りしてるというか、脳波のことだけど
自分を認められてからの人生の開き方は感動的だったよ
別世界ワープした気分
+68
-3
-
56. 匿名 2021/11/30(火) 17:58:23
>>32
ガルちゃんに津留晃一さんを
知ってる方がいらっしゃるとは!感激✨
津留晃一の世界を時々読みます。+17
-0
-
57. 匿名 2021/11/30(火) 17:58:53
>>46
うまい+27
-1
-
58. 匿名 2021/11/30(火) 17:59:04
運転中の姿がその人の持つ本来の姿に感じる。+10
-0
-
59. 匿名 2021/11/30(火) 17:59:19
>>7
イライラはさらなるイライラを引き寄せるからね。+9
-0
-
60. 匿名 2021/11/30(火) 17:59:25
>>52
怖いってのは、頭で考えてるもの?
魂が過去のトラウマとかで怖いと感じてるもの?
胃がモヤモヤするとか…
意識で思考してるなら、その怖さは顕在意識だと思う!
+1
-0
-
61. 匿名 2021/11/30(火) 18:00:24
>>24
なら確証ないじゃん+3
-0
-
62. 匿名 2021/11/30(火) 18:00:24
>>54
魂の声とか、直感に従えばいいって聞いたよ!
頭で考えちゃダメって+9
-1
-
63. 匿名 2021/11/30(火) 18:01:12
ガルちゃんで「はぁ?」とかコメントする人。
見下した感じにしないと自分の存在価値が危ういんだろうなー。
人を踏みつけないと自分を保てない人。
本人はそんなこと思ってなくて単に気持ちいいだけなんだろうけどね。+17
-2
-
64. 匿名 2021/11/30(火) 18:01:21
>>51
私 金持ち毒親に育てられてお金が嫌いと潜在意識にあるのかも、、
どんどん落ちぶれていくんだけどそれがうっすら心地いいんだよね‥+20
-0
-
65. 匿名 2021/11/30(火) 18:02:21
破滅的な人は、潜在意識下では不幸を望んでるのかな。+10
-1
-
66. 匿名 2021/11/30(火) 18:03:41
良い環境に住まいを変えると自分も良くなるのも毎日目に入る綺麗な環境がサブリミナルみたいに潜在意識にたまって行くのかな+37
-0
-
67. 匿名 2021/11/30(火) 18:03:50
>>60
頭で考えてることじゃないよ。
本人は怖いってことは感じてない。全く気付いてない。
この場合は潜在意識だと思う。+6
-0
-
68. 匿名 2021/11/30(火) 18:06:01
>>53
違うと思う。
感じるのも顕在意識だよ。+4
-1
-
69. 匿名 2021/11/30(火) 18:07:11
>>38
アファ信じてやってたけど特に願いは叶ってないよ。
あれは心から応援してくれる人に聞いてもら
って効果を発揮すると思う。
+6
-2
-
70. 匿名 2021/11/30(火) 18:07:14
>>62
直感は潜在意識側?+7
-0
-
71. 匿名 2021/11/30(火) 18:07:25
>>8
私は何故かよく洗濯機と冷蔵庫をいい間違えるわよ
+10
-0
-
72. 匿名 2021/11/30(火) 18:08:11
変な話していい?
私、なにかを決める時、心の中で「どうする?」って思うと、頭の中でなにかが駆け巡って「よし!」って決まるんだけど(この間、言葉では一切考えない)、これって潜在意識とやり取りしてるとかって事ある?
もう何十年もこのやり方で、いつか誰かに聞いてみたかった。+38
-3
-
73. 匿名 2021/11/30(火) 18:08:34
一生目が見えて健康でいられるように
願ってる。+27
-0
-
74. 匿名 2021/11/30(火) 18:10:10
>>26
不足感が強いだけかもよ
足りない自分が不安→なにかで埋めなきゃ→買い物へ
原因だった不安が解消して精神的に安定すると買い物しなくなる人も多いみたい
愛情不足とか劣等感とか原因は色々+33
-0
-
75. 匿名 2021/11/30(火) 18:11:05
宇宙が〜とかハイヤーセルフがーとか一瞬ハマった。でも現実があまり変わらないから飽きてやめた。+19
-0
-
76. 匿名 2021/11/30(火) 18:11:54
>>72
同じかも!
寝る前にこの問題の答えを教えて~って頼んでから寝ると、だいたい寝起きと共に解決策が思い付くよ
潜在意識が答えてくれてるのかな?+34
-4
-
77. 匿名 2021/11/30(火) 18:11:57
>>64
ちょっとわかる。
私も表面的には仕事とか頑張ってるけど、深層心理では不幸になって親に知らしめたいって思ってると思う。
アラフォーでカウンセリングで引き出してもらった。+17
-0
-
78. 匿名 2021/11/30(火) 18:13:37
>>2
先生のことお母さんって呼んでもぼーっとしてただけで別にお母さんだとは思ってないな。笑+27
-0
-
79. 匿名 2021/11/30(火) 18:22:13
>>1
父をかあさん母をとうさんと間違えることがあるけど
本心ではないと思う
+4
-0
-
80. 匿名 2021/11/30(火) 18:22:17
襲われても感じたり濡れたら本心は受け入れてるということ+0
-23
-
81. 匿名 2021/11/30(火) 18:22:23
イジメは潜在意識下のシャドーを
攻撃しているのが原因+12
-1
-
82. 匿名 2021/11/30(火) 18:23:49
>>76
あ、それもある。寝てる間に頭の中が整ってるのを実感するわ。(>72です)
普段から言葉で考えるって過程を踏まなくて、脳が勝手に考えて決めてくれてる感じです。+8
-0
-
83. 匿名 2021/11/30(火) 18:23:56
>>11
私はそこがチグハグ。自意識と世間からの反応がいつもズレてて脳がショートして自滅する感じ。
自信持ってるときはけなされ、自分を卑下してるときはおだてられるような。メンタルが世間についていけない。+31
-1
-
84. 匿名 2021/11/30(火) 18:25:23
虐待も潜在意識下にいる
もう一人の自分であるシャドーを
攻撃しているのが原因
シャドーが見えなくなったのは
知恵の実を食べたから+5
-0
-
85. 匿名 2021/11/30(火) 18:29:10
>>75
私も
あれ一気にハマるけど冷めた
なんか選民意識が凄すぎるよね
+8
-0
-
86. 匿名 2021/11/30(火) 18:29:28
>>10
昨日突然不安になって号泣しちゃって死のうか結構本気で考えちゃったわ
もう生理とか天気とかで何もかもメチャクチャになるのホントやだ。+44
-0
-
87. 匿名 2021/11/30(火) 18:35:11
>>9
そーねー!!+9
-1
-
88. 匿名 2021/11/30(火) 18:37:03
>>9
Tシャツまで作られてんのかワレ❗️+14
-0
-
89. 匿名 2021/11/30(火) 18:40:07
>>34
違う
潜在意識に繋がってはいますよ
いいイメージを潜在意識に書き換える、すりこむことは重要だし
+31
-2
-
90. 匿名 2021/11/30(火) 18:40:24
>>10
私イライラだった
そうかー。
+9
-0
-
91. 匿名 2021/11/30(火) 18:40:25
>>1
本心なのかなぁ?
嫌いな義母のことを普段はババアと思っていて、孫と会わす時に「ばぁば」と言うところを「ババア」と間違ってしまうということですか?+8
-0
-
92. 匿名 2021/11/30(火) 18:42:34
>>75
それ、ただ逃げに使ってただけだからよ
逃げに使えばそりゃ変わるわけないわ+5
-1
-
93. 匿名 2021/11/30(火) 18:45:26
>>72
ちゃんと自分自身と向き合えてるいいことだと思います
もう1人の自分みたいなね
+10
-0
-
94. 匿名 2021/11/30(火) 18:47:34
>>80
お前もその人たちと同じ目にあえばわかるんじゃない?+6
-0
-
95. 匿名 2021/11/30(火) 18:57:24
>>72
なんかわかるかも。
自分が調子を崩してる時は言葉であーだこーだ考えて悩んじゃう。
自分らしくいられてる時は、言葉なしに答えがわかる。
頭で比較検討する必要もあることの場合、前日晩に思考して(事実や感想をすべてテーブルに並べるイメージ)、寝たら答えがわかる。
あーだこーだ考えて答えが見えなくなる時もあった。(たぶんだけど、決断事項がトラウマ記憶とかぶっていて、意識下でのプロセスが阻害されてた)
+16
-1
-
96. 匿名 2021/11/30(火) 19:01:07
直感は大体正しい。+14
-0
-
97. 匿名 2021/11/30(火) 19:02:37
アファメーション意味あるよ私は。
言いまくってると怖くなってくる。その怖さが潜在意識で思ってる怖さだと思う。
例えばお金お金、、、って言いまくってるとだんだんお金が来るのが怖くなってくる気分になってくるの。
わかる人いるかな?😅
私はお金がほしいほしい顕在意識では言ってるけど、潜在意識ではお金をたくさん持つの怖いんだって気づいた。
願いを叶えるためにアファメーションしたけど、もっとすごいことに気づけちゃったから意味あった+21
-1
-
98. 匿名 2021/11/30(火) 19:03:36
意識されていない(自分に隠している)抵抗が働いて言い間違えてしまうとか。なので、本人がその重要性を意識できないのは当たり前なのかも。+4
-0
-
99. 匿名 2021/11/30(火) 19:04:56
>>83
私もそう!!!逆なんだよ、何だこれ?+16
-0
-
100. 匿名 2021/11/30(火) 19:24:23
yoko宇宙、YouTubeでときどき聴いてる。
少し飽きてきたけど。。+3
-0
-
101. 匿名 2021/11/30(火) 19:54:53
>>36
は?あなたは結局その例題でどちらが言いたいの?
・お母さんと言い間違えるのは好意的に思っているから。
・お母さんと言い間違えるのは好意的に思っている訳ではない
どちら?+2
-8
-
102. 匿名 2021/11/30(火) 19:58:19
>>2
まだ、可能性として寝言の方が本心のような気がする+9
-2
-
103. 匿名 2021/11/30(火) 20:04:05
そろそろ潜在意識トピを申請したいな~と思ってた所なので
主さん、立ててくれてありがとう
実質「潜在意識を語ろうPart3」という風に考えてもOKですかね?+28
-0
-
104. 匿名 2021/11/30(火) 20:15:15
無意識の状態の時、私は普通に言いたいことを言えてて普段は頭の中真っ白で何を言ったらいいかわかんないんだけど
普段の私はいろんなものに縛りつけられててまともに話せないんだなって
潜在意識はいろんなものから解放されるんだと思う+11
-0
-
105. 匿名 2021/11/30(火) 20:23:37
嫌だと思った事は実現して反対は叶わないのは何故ですか?+7
-0
-
106. 匿名 2021/11/30(火) 20:33:20
>>105
潜在意識の領域に刷り込まれて入ってるから。
ブロックとも言う
潜在意識は強力だからね
顕在意識でいっくら願ったって無理だよ+10
-1
-
107. 匿名 2021/11/30(火) 20:36:18
>>68
よこ
潜在意識って無意識の意識だよね
普段生きてる感覚は顕在意識かな+8
-0
-
108. 匿名 2021/11/30(火) 20:39:26
>>106
なるほど、ありがとうございます
+7
-0
-
109. 匿名 2021/11/30(火) 20:39:34
>>64
分かります。私も金持ち毒親で辛い子供時代おくったけど表面的にはいい環境、親に見えるから辛いと言わせてもらえなかったです。だから精神疾患患った時辛い反面やっと辛さを認めてもらえたと少し心地よかったしね‥。後は、言わないけど身体障害、貧乏毒親、身体的虐待など分かりやすい人を見ると嫉妬してしまう。←多分この感情は、金持ち毒親で分かりにくくて辛さを認めてもらえず、寂しかった潜在意識から来てると思う。まあ、こんな感情持ちたくはなかったけどね。+14
-0
-
110. 匿名 2021/11/30(火) 21:08:29
>>1
それはただのうっかりさんでは?+3
-0
-
111. 匿名 2021/11/30(火) 21:10:18
+3
-0
-
112. 匿名 2021/11/30(火) 21:14:17
>>13
直感みたいなものかな?+3
-0
-
113. 匿名 2021/11/30(火) 21:16:00
>>93
いいことだと言って貰えるとは思っていなかったので嬉しいです。
もう1人。確かにいつも自分に向かって話しかけてるかも。頑張れーとかw+4
-0
-
114. 匿名 2021/11/30(火) 21:18:41
私、逆引き寄せだけは大得意で
歳を取るごとに、どんどん不幸になる一方でした
アファメーションも一時的に効果はあるけど、ある時点でドーンと落ちる
トラウマ・レベルの事が起こったりして必ず中断してしまいます
なので心理ブロックを外す為のトピを申請したりして、、、(でも申請されず)
潜在意識が大きく関わってる事だけは分かるので
ここで私と似たような人と色々お話できたらと思います
+12
-0
-
115. 匿名 2021/11/30(火) 21:21:26
>>95
調子が良い時って思考の速さに言葉がついていかない、と言うか、そういうプロセス吹っ飛ばして答えに行きついたりしますよね。
寝ると答えが出る人が案外いらっしゃって、益々脳の世界って神秘だなーと思えてくるわ。+18
-0
-
116. 匿名 2021/11/30(火) 21:28:06
>>1
詐欺師とか自己啓発セミナーで逮捕されたオヤジが潜在意識潜在意識
よく言ってた
目に見えないもので人を洗脳し騙したいとき
「潜在意識商法」はかなり優れているし使える+7
-4
-
117. 匿名 2021/11/30(火) 22:01:18
>>106
潜在的なトラウマを癒してから肯定が入ってくるのかな
トラウマに蓋したまんまいくらポジティブシンキングしても入ってこないとか+16
-0
-
118. 匿名 2021/11/30(火) 22:03:49
>>113
まだまだ自分自身と向き合えてない人は多いと思う
更に向き合うことから逃げてると人生はどんどん辛くなる
コメ主さんはそのまま進んでいって下さい❗️+9
-1
-
119. 匿名 2021/11/30(火) 22:20:24
投影って自分に見たくなくて他に見てることだからわかりずらいけど、分かるとわだかまりがほどける+8
-0
-
120. 匿名 2021/11/30(火) 22:20:48
>>46
めっちゃ笑った𝕨𝕨𝕨𝕨+14
-0
-
121. 匿名 2021/11/30(火) 22:22:35
>>109
元コメの64です
ダメな娘を切り捨てる親で疎遠な私は元々存在しない事になっていると思われます
落ちぶれた娘を見てもどうも思わない真性毒親なので、私も見つからない様にびくびく隠れて落ちぶれています
精神的にアンバランスなまま、隠れて一人自滅している私からみるとあなたは羨ましい
分かりやすい毒親持ちに嫉妬するとあるけど、そうハッキリ自分の本音を認められるのも羨ましい
私は他の毒親持ちさんにも遠慮してしまうの 恵まれたお金のある環境で毒に甘えた自分を罰してしまう
+9
-1
-
122. 匿名 2021/11/30(火) 22:32:24
>>114
私も不幸を引き寄せてる自覚あります
でも最近、今まで不幸と思ってきた事が逆なのかもと思ったり、揺れています
底つきの為の不幸なのかなとか
今まで周囲に洗脳された幸せ追ってきたけど、本当に欲しいものは一見不幸な現在の方があるのかなとか
人脈多くて交友華やか が苦手で
引きこもって静かに一人好き勝手にしてる 今が幸せでこれが潜在意識なのかな、、とか+10
-1
-
123. 匿名 2021/11/30(火) 22:45:36
>>122
潜在意識の中にあるメンタル・ブロックって
ある意味、自分を守ってくれている装置みたいなもんらしいので
(ブロックが出来た時点では、その事は危ないから近寄せらないように機能していた)
不幸と思ってきた事が逆なのかも、の直観は当たってると思います
でもそれは古いトラウマや、単なる思い込みだったりもするので
ブロックを解除しないと、次の行きたい方向へ行けないし
ブロックが積み重なって行く一方なんですよね
+16
-0
-
124. 匿名 2021/11/30(火) 22:55:48
んー ときめかない
百瀬にパッションがない…+1
-1
-
125. 匿名 2021/11/30(火) 22:56:41
>>124
トピずれでした…+6
-0
-
126. 匿名 2021/11/30(火) 22:59:04
>>25
わたしはフロイドを知らないわ+2
-0
-
127. 匿名 2021/11/30(火) 23:14:46
このトピ勉強になる!+7
-0
-
128. 匿名 2021/11/30(火) 23:20:15
>>54
自分の前にある現実が潜在意識をあらわしてる。
自分はいつも嫌われる・好かれる
自分は運がいい・悪い
世の中には優しい人が多い・悪い人ばっかり
こういうのも潜在意識からきてる。
潜在意識がその人を動かしてるからね。
わたしは人に「優しいね」と言われてると、離れたくなる。
怖いと思ってしまう。
潜在意識で「奪われる」と思っていて、とっさに反応してしまう。
母をはじめ、依存してくる人が多かったから。
原因に気づいてからも、
頭ではそうじゃないから大丈夫と思っても、
もっと深いところで恐怖を感じてしまうのはなかなか直らない。
地道に修正し続けてる。
そのうち変わるから。
+17
-1
-
129. 匿名 2021/11/30(火) 23:21:25
>>55
本当かな?
私は勝手に周囲に良い人キャラを押し付けられてたけど、自己主張するようになってから周囲が変わった
頭の中で考えてる事は昔も今も変わらないよ+4
-0
-
130. 匿名 2021/11/30(火) 23:22:28
>>25
ピンク・フロイドというのは人名かしら+5
-0
-
131. 匿名 2021/11/30(火) 23:37:06
ネガティブで頭が心配とか不安ばっかりでいっぱいだと、それを引き寄せちゃうんだなって自分がポジティブに切り替わって初めて気付いた。+10
-0
-
132. 匿名 2021/11/30(火) 23:54:11
>>55
素晴らしいです!
どうやって自分を認められましたか?+18
-0
-
133. 匿名 2021/12/01(水) 00:29:07
>>97
分かる
抵抗感や恐怖心が湧き上がってくるアファメーションある+4
-0
-
134. 匿名 2021/12/01(水) 00:34:52
>>129
周りの思う通りは嫌だ、自分らしく生きたいと思って行動したなら、潜在意識だってその通りになってて、両方の相乗効果で周りの人も変わったんじゃない?
潜在意識が変われば、目に見える言動だって変わるさ+7
-0
-
135. 匿名 2021/12/01(水) 00:48:16
+0
-3
-
136. 匿名 2021/12/01(水) 00:51:55
>>44
私も先週末から頭痛い
爆弾なのね…+2
-0
-
137. 匿名 2021/12/01(水) 01:18:21
>>32
おお
量子力学というものを初めて知ったのはこの方のサイトでした。
どん底だった時だったので軽く人生観を変えられました。
今ならこの方が何を言っているのか十分理解できます。
+4
-0
-
138. 匿名 2021/12/01(水) 01:47:58
潜在意識が眠いと言っております
おやすみなさい+20
-0
-
139. 匿名 2021/12/01(水) 01:50:22
>>138
おやすみよーヽ(=´▽`=)ノ+7
-0
-
140. 匿名 2021/12/01(水) 02:56:21
スタンド使い同士は引かれ合う。
でしたっけ?
印象に残ってるフレーズだったんですがそーいう事か!と最近わかる感じがする✨+1
-0
-
141. 匿名 2021/12/01(水) 03:12:05
>>1
言い間違いは言い間違いだよ。
パッと目に入った看板とか広告とか、全然関係ない言葉が口から出てくることあるもん。
+7
-0
-
142. 匿名 2021/12/01(水) 07:01:20
>>123
「自分を守ってくれている装置としてのメンタル・ブロック
でもそれは古いトラウマ、思い込み
ブロックを解除しないと、次の行きたい方向へ行けない
ブロックが積み重なって行く一方」
もう全て自分に当てはまります
変な方向へ行きかけてるのはブロックが強すぎる 解除の仕方が分からないから ただトラウマに引きずられているだけと心当たりあります
成功体験を思い出せなくて、嫌だった失敗体験が常に頭の中にあり、あれもこれも嫌で出来ない自分をベースに考えるので建設的になれないと気付かされました
+11
-0
-
143. 匿名 2021/12/01(水) 07:17:30
無意識に積み重なるもの。
ぼーっとしてても、子供の頃から
ちゃんと人生は始まってたん
だなって思った。
+7
-0
-
144. 匿名 2021/12/01(水) 07:39:46
>>1+4
-0
-
145. 匿名 2021/12/01(水) 07:50:29
>>128
目の前にある現実が潜在意識なんですね
潜在意識は顕在意識みたいに意識して変えられないのだとしたら、目の前にある現実は問答無用で受け入れるしかないのでしょうか?
目の前の嫌なこと、どこ行ってもパワハラ上司にあたるなど、それら全ては潜在意識が現実化してるのだとしたら、絶望的です+9
-0
-
146. 匿名 2021/12/01(水) 08:57:37
>>145
私もそう。
どこ行ってもパワハラに遭うし、友達関係でもグループになるとハブられる。
バリバリ仕事がしたくてたまらなかったけど、潜在意識では、働きたくない、人とは関わりたくないって思ってるということなのか…
今までどんなに前向きに動いても辛いことばかり、もう引き籠もったよ。+16
-1
-
147. 匿名 2021/12/01(水) 08:57:38
>>2
酔っ払った時に言うのが本音とかいうのも追加で
意味のないことに無理矢理意味を見出そうとしたり、深読みしてるつもりで勝手にゲスの勘繰りしてる人がいる+4
-1
-
148. 匿名 2021/12/01(水) 11:06:18
>>80
体を守るために濡れたりするらしいですよ。
+6
-0
-
149. 匿名 2021/12/01(水) 11:35:18
>>143
幼少期はスポンジの様に何でも吸い取るからね。+3
-0
-
150. 匿名 2021/12/01(水) 11:36:07
潜在意識のおすすめの本ありますか?+3
-0
-
151. 匿名 2021/12/01(水) 12:57:27
>>37
つい本音が出るのって言い間違いなの?+0
-0
-
152. 匿名 2021/12/01(水) 13:27:29
>>145
私も常に周りかモラハラっぽく扱われます
次の人は 今度こそと思っても同じ
相手が横暴と思っていましたが、潜在意識がそうさせてるのなら、私の見てる世界が怯えた世界で 誘うように相手を横暴にさせてる面もあるのかもしれない
話は飛びますが、簡単な「孫子の兵法」たまたま見つけ読んでいます
戦う技術ってこんなにレパートリーあるんだと面白くって
そういう知識も知っておくと潜在意識にプラスになるかも
世渡り上手な友人たちは幼い時から自然と「兵法」実践してるんです+7
-0
-
153. 匿名 2021/12/01(水) 14:29:58
昨日潜在意識のトピ立たないかなと思ってました。
+8
-0
-
154. 匿名 2021/12/01(水) 14:34:07
>>83
私もです。
中学生のとき根拠のない自信を持っていたのですがそのおかげか
女の子には結構チヤホヤされて友達になってほしいって子がいっぱいいました。
ただ、モテたかったのに男性には賛否両論で
普通に貶されたりもしてました。
なんでだろう。+10
-0
-
155. 匿名 2021/12/01(水) 16:06:27
>>153
引き寄せましたね!+4
-2
-
156. 匿名 2021/12/01(水) 16:13:43
潜在意識って頑固だよね
酷いトラウマがあって、今まで過酷だったんだけど、セラピーやカウンセリングで徐々に楽になってきてる
徐々にしか変わっていかないし、とても時間かかるね+8
-0
-
157. 匿名 2021/12/01(水) 18:05:58
>>119
どう意味かわからない(>人<;)+4
-0
-
158. 匿名 2021/12/01(水) 18:24:20
>>142
嫌だった失敗体験が常に頭の中にあり>
そうなんですよね、、、
で、問題はそれが潜在意識にまで深く入って
自分の人生を操っている事なんです
私はブロックを取りたくて(でないと苦しすぎて耐えられない)
スピや引き寄せ、自己啓発、色々やって来ましたが
今は、スピ系ユーチューバーさんのオススメのブロック外しや
感情の欲り下げ等に取り組んでます
(他にもメソッドやっていますが怪しすぎて書けませんw)
本当に徐々にですが、マシになって来ている気はします+4
-0
-
159. 匿名 2021/12/01(水) 19:32:34
>>2
左右盲もいます。+2
-0
-
160. 匿名 2021/12/01(水) 22:57:00
>>150
マーフィー+2
-1
-
161. 匿名 2021/12/02(木) 00:07:54
>>160
調べてみるね!ありがとう+2
-0
-
162. 匿名 2021/12/02(木) 00:52:19
>>8
だよね
エスカレーターとエレベーター言い間違えるし
本当はそっちに乗りたいとか訳わからん+4
-0
-
163. 匿名 2021/12/02(木) 08:17:22
>>154
自分に自信がある人は、もちろん異性にも魅力的に映るから、童話の「酸っぱい葡萄」の心理で「どうせ俺のことなんか鼻にもかけないんだろ?!プライド傷ついたから貶してやる!」ってやつなんじゃないかな?+6
-0
-
164. 匿名 2021/12/02(木) 08:28:00
>>74
わかる。
出身とかスペックとかで自分に自信がない子ほど、服飾品だけでなく家具でも家電でもなんでも、有名ブランドの最新モデルにこだわって買ってたりする。
身の丈に合わないことするから、借金までしたりしがち。
+5
-0
-
165. 匿名 2021/12/02(木) 08:53:01
>>65
外国の著者の本で「不幸になりたい女たち」みたいな(正確なタイトルは忘れた)本があった。
幸せになりたい!って表面的には思ってるんだけど、潜在意識下では不幸の方が居心地がよくて、ことごとく失敗する選択をしていくってやつだったような。+8
-0
-
166. 匿名 2021/12/02(木) 09:07:14
>>81
イジメしてる子が、自分のシャドーをイジメられる子に見て攻撃してるってこと?
イジメられてる子が、自分のシャドーを攻撃してるから、誰かからイジメられるってこと?+4
-0
-
167. 匿名 2021/12/02(木) 11:12:30
+4
-0
-
168. 匿名 2021/12/02(木) 20:52:44
>>145
そういうことじゃないかな。
絶望があなたの潜在意識なんだろうね。
パワハラ体質な人に当たっても、
それに飲み込まれずに離れられる人と、
飲み込まれて支配されてしまう人がいる。
たまたま当たってしまうのではなくて、
どこにいってもひどい扱いをされる人って、
「自分は人にひどい扱いをされる人間だ」
というのが潜在意識に刷り込まれているから、
どこにいってもそういう扱いをしてくる人に出会うんだと思うよ。
そういう扱いをされてしまうような言動や雰囲気を自ら醸し出してる。
結果、目をつけられて嫌な扱いをされる。
それが嫌なら、そこから見つめなおして変えるしかないよ。
絶望じゃなくて。+16
-0
-
169. 匿名 2021/12/02(木) 21:04:11
>>146
働きたくない。人とは関わりたくない。
あなたはきっと、そう思ってる。
それは確かだけど、大事なのはそこから先なのよ。
「なぜ」働きたくないのか?
「なぜ」ひとと関わりたくないのか?
潜在意識で、そう思い込むようになった理由があるはずだよ。
そこを自分で掘り下げて、人のせいではなく原因は自分にあると理解できれば変えていくことができるよ。
質問)デメリットは何?
人と関わると、どんな嫌なことがある?
→例えば
利用される、目立つと虐められる、才能を発揮すると妬まれる… etc
質問)メリットは何?
人と関わらなければどんないいことがある?
→目立たなくて済む、虐められずにすむ… etc
こんなふうにどんどん掘り下げていくといいよ。
+13
-1
-
170. 匿名 2021/12/02(木) 21:37:16
>>165
よこ
この間「幸福否定」という深層心理を臨床で見付けて
「感情の演技」という方法で治療してる精神科医のサイトを見付けて
これって本当なの?と気になって今、そのサイトを読んでる所
この笠原敏雄さんという精神科医は、患者さん達が
自分をどんどん不幸にする為に、幸福を感じそうになる度に
潜在意識があわてて否定して、幸福な記憶を不幸な出来事に書き換えてる
って言うんだけど、、、ホンマかいな?とちょっと不思議
自己啓発系でよく言われてるメンタル・ブロックにも似てるんだけど
それよりももっと強力に「幸福を否定」する為に
潜在意識がわざわざ記憶まで書き換えてるんだって
でも、こんなの自分じゃ検証出来ないし
この幸福否定説を唱えてる人も他にいないから
ホンマかいな~?とずっと思ってる、、、
ただ、自分の人生に当てはめて考えてみると
本当に「不幸を好き好んで選んでるのか?」みたいな事が
次々と起こるから、この説を無下にも出来ないんだよね
幸福否定という考えかたに基づく心理療法の基本概念www.02.246.ne.jp幸福否定という考えかたに基づく心理療法の基本概念 サイトマップ 心理療法の実際 幸福否定の種々相 トピックス 心理療法随想 定説への批判 理論的考察 超常現象について 超心理学入門 死後存続研究 超常現象研究資料 近 刊 書 書 評 集 幸...
+14
-0
-
171. 匿名 2021/12/03(金) 00:29:13
>>170
そういえば人と楽しく会話した夜にひとり反省会でその会話を反芻してるうちに、嫌味に受け取られたかも?とか本当は気を悪くさせてたかも?とか思い始めてそのうち楽しい会話→失敗体験になってる
そういうこと?薄いエピソードでごめんw+14
-0
-
172. 匿名 2021/12/03(金) 06:12:20
>>171
確かにそれも幸福否定のひとつと言えるのかも知れませんね
ただ、私がサイトを読んで理解した限りで言うと、、、
幸せを感じそうな何かが起こる(例えば、彼氏に優しくされて嬉しいと感じそう)
→起こった事実をすぐさま消去(優しくされた事実の記憶を潜在意識が消す)
→嫌な記憶に書き換える→嫌な出来事が起こったと認識
→彼氏の事が苦手になって別れる(幸福を否定)
みたいな感じでした
で、この精神科医は「幸福感を否定する直前に起こった
優しくされた、という消去された本当の記憶さえ思い出せれば
病的な精神症状がすぐさま消える(でも潜在意識が全力で拒否するので
思い出すのはかなり難しい)」と、かなりの確信を持って書いています
こうした「幸福否定」が生まれる原因としては
記憶にない位の日常のちょっとした事、例えば家具に小指をぶつける程度の
事だったとしても、ショックで一瞬意識が空白になって
その瞬間に、その時の情景や記憶全てが「危険なもの」として潜在意識に記録される
→次にその記録と少しでも条件が似た事が起こると
潜在意識が一瞬でブロックをかけ→記憶を消して→ヤバいもの、と認識させる
らしいです
こうしたものが積み重なって、まるで幸福を否定しているような
人生を作っていくらしいです
(自己愛性人格障害の人なんかは、感情の乖離や、記憶の書き換えなんかは
日々当たり前のように誰にでも分かるレベルで起こっている事なので、もしかしたら
普通の人にも薄っすらとは、その要素もあるのかな?とも思ったり)
でもこの説は170でも書いたように、支持者がほぼいない上に
もしこれが本当だったら現在、心理学者や精神科医やカウンセラーが
唱えてる幼少期のトラウマ説や、そこから導き出している治療方法が
根底から間違っている事になるようです
この精神科医、ただの妄信者なのか?この説は本当なのか?謎すぎて、、、
けど気になる説だったので、ちょっと書きこんでみました
+7
-0
-
173. 匿名 2021/12/03(金) 06:48:09
>>172
自己レスです
ショックで一瞬意識が空白になって>と書いた箇所ですが
外から受けるショック体験では無くて
「シマッタ」という自分自身の後悔、自責の念から
空白になり、自分自身で記憶の消去、改ざんをするそうです
なのでこの医者はPTSD理論を否定する意見のようです+6
-0
-
174. 匿名 2021/12/03(金) 07:34:15
>>173
横ですが
日常の些細なつまずきを全て不幸に結びつけているのは、記憶の改ざんをしていたのかもと心当たりがあります
私は常に否定されて育ち、~せねば シマッタ又失敗しちゃった と言う台詞を心の中で毎分唱えている様な生活です
ちょっとした良い出来事をすぐさま自分で否定して毎日過ごしているなら、健康的な明るい気持ちで暮らして行くことは出来ないんだと分かります
人付き合いが苦手なのですが、そもそも自分の身に起こる事の全てに不幸ストーリーを脚色しているのでヘトヘトで他人とやり取りする余裕が全くないのもしれません
そういう私のウジウジを吹き飛ばしてくれる「今日もいい天気だね!」とそれだけで心底幸せそうな彼と付き合っていた時代だけ生き生きしていた記憶があります
彼が出来た良い人と言うよりも、私の毎分不幸を引き寄せてた体質を忘れさせてくれた事が大きいのだと分かりました
+6
-0
-
175. 匿名 2021/12/03(金) 08:09:59
>>1
潜在的な能力
ポテンシャル
+0
-0
-
176. 匿名 2021/12/03(金) 23:30:44
幼少期のトラウマが重くって
今メンタルのバランス取れる様に頑張ってる
人から傷つけられてきたからなかなか人との
距離が難しいし人がまだまだ怖い
+4
-0
-
177. 匿名 2021/12/04(土) 02:50:25
>>174
ヘトヘトで他人とやり取りする余裕が全くないのもしれません>
何かを制圧する事に大半のエネルギーを使ってしまって
本来の力を使い切れていない人というのは、結構いるみたいです
心理ブロックを外す方法をコツコツとされてみては?と思います
効果があるのか?は分かりませんが私はこのKIKOさんの方法↓と
「ザ・マネーゲームから脱出する方法」のプロセスという方法を使って
ブロック外しを試み中です
(スピリチュアルが入っているので、もし苦手ならばスルーして下さい)【超有料級】一気に現実が変わる!ブロック外しの極意を思い切って全出ししちゃいます【今さら聞けないシリーズ】 - YouTubewww.youtube.com0:00 今日のテーマは0:56 ブロックとは?1:32 ブロックってどうやってできるの?2:20 ブロックを見つけるには7:19 仮説から本当のブロックを見つけるには9:09 ブロックはどうしてそこにあるの?11:04 ブロックを外すタイミング14:16 ブロックを手放すと次は...
+3
-0
-
178. 匿名 2021/12/04(土) 15:03:30
なんか濃ゆい書き込みが多いけどw
潜在意識に操られて生きてるなーと思うよ
急に何か思いついたら新しいこと始めたりとかがよくある+7
-0
-
179. 匿名 2021/12/04(土) 17:37:02
とりあえず自愛しとけばいいと思うよ+6
-1
-
180. 匿名 2021/12/05(日) 20:28:47
幸せになってはいけない
というブロックが根深く残ってる
+1
-0
-
181. 匿名 2021/12/05(日) 20:31:24
人が怖い。女性はどちらかというと年上、男性は年下から同世代が怖い。
だからいつもモラハラとしか付き合えなかった。今は自分癒し中で、次こそはと思ってるけど。+5
-0
-
182. 匿名 2021/12/08(水) 12:12:59
>>165
あーこれわかる
潜在意識で叶ったつもりを実践してみたけど、欲しくてたまらないものが既にあるイメージしたときの本音が「暇」「手持ち無沙汰」「つまらない」だということに気づいた
自分でもショックだた+2
-0
-
183. 匿名 2021/12/10(金) 14:47:21
>>182
私もそれあります。
自分の希望が全て叶ったことを想像してみた感想がつまらないだったんですよね。
素敵な人生にもいずれ慣れてしまうのでは?
そしてつまらないと感じてまた違う別の何かを求めてしまうんでは?
と思ってなんかわくわくしません。+1
-0
-
184. 匿名 2021/12/12(日) 10:13:18
>>111
ありがとうございます😊この方知らなかったー!今日休みだから観まくります!+1
-0
-
185. 匿名 2021/12/12(日) 10:16:06
>>6
私もそう思った!+2
-0
-
186. 匿名 2021/12/12(日) 11:25:52
>>145
私もずっとそうだった。派遣先の外資会社の上司にパワハラされ、その挙句に雇い止めにあった時に、「絶対にパワハラ被害に遭うのはこれを最後にする。自分を変える」って決心して海外本社に告発をした。不安な時は、「自分にはできる」って日々アファメーションした。半年後、会社は非を認めて、その上司は退職することになった。私はもう人生でパワハラ被害に遭うことはないと思う。自分の意思で悪い流れはどうにだって変えられる。私にできたんだからあなたにだってできるから!+3
-0
-
187. 匿名 2021/12/19(日) 11:25:43
>>177
教えてくれてありがとう!
面白かったので別の動画もみたら、「感情を掘り下げる話」もピンと来ました+1
-0
-
188. 匿名 2021/12/23(木) 08:38:28
>>177
ザ・マネーゲームから脱出する方法
スピリチュアルが入ってるのは
奇跡のコースが基になってるからだよ
奇跡のコースは10年やってるけど大分、自己卑下やイライラが減ってきた+1
-0
-
189. 匿名 2021/12/23(木) 08:42:12
>>182
>>183
そういう人は究極の欲しがり屋さんなんだよ
物質的満足じゃなく究極を求めてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する