- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/11/30(火) 13:56:10
しかし、29日に行われた立憲民主党の会議に出席した内閣官房の担当者の説明で、クーポン支給をした場合の事務費用は967億円で、クーポン支給を行わず10万円を現金で一括支給した場合の事務費用は、約280億円になることが新たに明らかになった。
▼関連トピ橋下徹氏が、玉木雄一郎氏が! クーポン給付の印刷費1200億円に怒「いい加減にしろ」girlschannel.net橋下徹氏が、玉木雄一郎氏が! クーポン給付の印刷費1200億円に怒「いい加減にしろ」 橋下氏はこれを受けて「印刷費に1200億円!これが事実ならほんと政府与党はいい加減にしろ!これを我々が納税して負担するのか?民間での納税の大変さを経験しろ!」と訴えた...
+14
-471
-
2. 匿名 2021/11/30(火) 13:56:29
金配れ+1173
-21
-
3. 匿名 2021/11/30(火) 13:56:38
やめやめ〜+749
-5
-
4. 匿名 2021/11/30(火) 13:56:42
バカでしょ+1080
-4
-
5. 匿名 2021/11/30(火) 13:56:52
>>1
これ電通にいくら入る案件なの?
監査とか入らないものなの??
+947
-3
-
6. 匿名 2021/11/30(火) 13:56:55
コロナ病棟にいる医療従事者にあげてよ+394
-68
-
7. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:08
全部やめれば0円!+1090
-18
-
8. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:12
一億円ちょうだ〜い
+136
-1
-
9. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:17
どうせ貰えない。どうでもいい。税金なんだよ+371
-6
-
10. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:17
もう現金給付もクーポンもやめてくれ+735
-24
-
11. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:19
>>1
またパソナ絡むのかな+197
-2
-
12. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:20
もう全国民に10万支給でいいよ+934
-11
-
13. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:22
やってらんねー+121
-0
-
14. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:24
現金でいいよ〜まだ間に合うよ+482
-11
-
15. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:33
それで潤う業者どこなん。批判されても特攻するには理由があるよね+477
-1
-
16. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:37
やるなら所得制限なくせよ+334
-6
-
17. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:41
あほくせー+75
-0
-
18. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:45
金を配るのに金が掛かるのか、アホらしい+706
-1
-
19. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:50
最近ニュース見てても腹立つことしかなくてイライラする。+486
-3
-
20. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:55
欲しいなー10マン+85
-1
-
21. 匿名 2021/11/30(火) 13:58:05
そんなおかしなことになるくらいなら一旦給付金の話白紙にしてその900億と給付予定だった金額全額別のことに使って欲しい。
目先の10万より消費税減税とかの方がずっと嬉しい+632
-10
-
22. 匿名 2021/11/30(火) 13:58:09
クーポンにすることで儲かるお偉いさんがいるんでしょ。
+354
-0
-
23. 匿名 2021/11/30(火) 13:58:18
>>1
無駄遣い+65
-2
-
24. 匿名 2021/11/30(火) 13:58:30
+455
-4
-
25. 匿名 2021/11/30(火) 13:58:30
だから一律給付にしたのに。それでも事務の時給2000円だったよ。最後にはやることなくてぼーーーっと座ってた✕100人✕ひと月+246
-0
-
26. 匿名 2021/11/30(火) 13:58:35
究極の無駄金+221
-1
-
27. 匿名 2021/11/30(火) 13:58:55
あほか。その経費があればどれだけの人にそのお金還元できると思ってんの?私達の税金無駄に使ってんじゃねーよ!ったくやってられない!!!+445
-2
-
28. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:04
中止一択。+181
-2
-
29. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:07
>>1
パチンコ税導入と大規模宗教法人に課税お願いします+255
-9
-
30. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:09
>>1
結局、総額でいくらの税金使うの?マスクの二の舞い。+160
-0
-
31. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:11
>>6
今めっちゃ貰ってるみたいじゃん。時給数千円のとこも良く見るよ+19
-11
-
32. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:30
スピード感アピールしてるけど、この給付は失敗。+269
-0
-
33. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:34
>>1
はいはい公明党公明党+132
-2
-
34. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:38
事務手続きだけで900億? ペイペイだけでお金が送りあえたり、銀行業務をブロックチェーン技術で運営ができたりするいまの社会で、金配るだけで900億? それって800億ぐらい、政治家幹部たちにかすめ取られてるとしか思えないんですがね、水増し請求もたいがいにしなさいよ。+377
-0
-
35. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:40
レシート持ってきた人に精算のがまし+60
-1
-
36. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:50
>>1
ベーシックインカム導入の流れに進んでいるな+6
-0
-
37. 匿名 2021/11/30(火) 14:00:01
そのお金全員に配ってくれ+122
-1
-
38. 匿名 2021/11/30(火) 14:00:18
3人分貰える側だからなんとも思わないけど、自分がもらえない立場だったらモヤモヤするだろうな+13
-31
-
39. 匿名 2021/11/30(火) 14:00:27
どこの業者がやってるか開示しなよ
相見積もりとか絶対やってないよね+178
-0
-
40. 匿名 2021/11/30(火) 14:00:28
つくづく税金って何のために払ってんだか、何のために増税されてんだかわからなくなるし、国民は搾り取るだけ搾り取られて大変な家庭もあるのに私腹を肥やして昼寝してる議員見ると本当税金返せって思う+309
-1
-
41. 匿名 2021/11/30(火) 14:00:34
愚の骨頂
役人、政治家はバカしかいないのか
それよりも減税しなよ+167
-0
-
42. 匿名 2021/11/30(火) 14:00:36
>>1
もうクーポンやめたら??
現金にした方がいいよ。+281
-4
-
43. 匿名 2021/11/30(火) 14:00:36
頭のいい人集めてもバカなことしかできない体制なのかな+150
-0
-
44. 匿名 2021/11/30(火) 14:00:49
>>1
税金で無駄な費用かけるなよ+73
-2
-
45. 匿名 2021/11/30(火) 14:00:53
こんなものに税金使われるのかと思うとほんとアホらし+158
-1
-
46. 匿名 2021/11/30(火) 14:01:17
>>1
事務経費=利権+41
-1
-
47. 匿名 2021/11/30(火) 14:01:17
そのクーポン発行にかかったお金で、税金をたくさん払ってる家庭にも配れたんじゃないのかい?+263
-0
-
48. 匿名 2021/11/30(火) 14:01:20
ねえ今から廃止にできないのこの給付????
バカげてるまじで+266
-4
-
49. 匿名 2021/11/30(火) 14:01:32
>>15
電 通+83
-0
-
50. 匿名 2021/11/30(火) 14:01:52
>>31
横だけど
それでもちゃんと働いてるなら外野から文句言うことじゃなくない?
+10
-11
-
51. 匿名 2021/11/30(火) 14:01:59
10万給付自体さっさと止めるべき。
+70
-6
-
52. 匿名 2021/11/30(火) 14:02:18
株の上がる業者が該当するんじゃないの?知らんけどね+0
-0
-
53. 匿名 2021/11/30(火) 14:02:18
>>5
それも電通案件?
電通解体した方がいいわ。
政府と仲良くしすぎて金流れまくり。+393
-1
-
54. 匿名 2021/11/30(火) 14:02:41
>>47
あとお子さんいないガチの生活困窮者にも配れるね+102
-1
-
55. 匿名 2021/11/30(火) 14:02:42
>>24
最初に900憶て見せられるから67憶が小さく感じるけど大金だよね+106
-0
-
56. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:07
オミクロン株よりこっちをどうにかしろ岸田+76
-0
-
57. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:12
>>1
どこがからんでいて、どこにお金が流れるのかをハッキリさせてほしい+20
-0
-
58. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:15
>>5
また電通かよ+246
-0
-
59. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:21
子供のいる家庭にしか配らないなら児童手当の振り込み口座への支給が一番経費がかからないのに。+108
-2
-
60. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:27
>>1
もうコロナ貧困の人はしんでるね
誰のメンツたてるとかどーでもええわ+18
-0
-
61. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:27
そのお金があれば国民全員に配れるんじゃないの?+112
-1
-
62. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:30
ほんとアホ
頭おかしい+41
-0
-
63. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:35
>>53
民間を装った天下り先より酷いね+96
-1
-
64. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:49
コロナで困らなかった人はいない。全員に配らないから不公平感も出るし、受け取るべき対象なのに受け取れない人も出るだろう。
これでは何の為のお金か意味が分からなくなる。国民全員に配れないならやらないほうがいいと思う。+96
-1
-
65. 匿名 2021/11/30(火) 14:03:51
>>33+26
-0
-
66. 匿名 2021/11/30(火) 14:04:16
公明党が票目当てと創価婦人部のガキに金配る目的のパフォーマンスでくだらん公約するからや+50
-0
-
67. 匿名 2021/11/30(火) 14:04:21
>>42
クーポンにすることで余計な経費かかるなら現金にしろだし、現金だと不公平だと言う声が上がるんだったら国民全員消費税減税とか、固定資産税、相続税、贈与税とか訳のわからん税金の見直しとかに乗り出して欲しい絶対やらないんだろうけど。+101
-0
-
68. 匿名 2021/11/30(火) 14:04:24
>>7
ただの無駄な時間+66
-2
-
69. 匿名 2021/11/30(火) 14:04:50
10万ばら撒くくらいなら、製薬会社のワクチンや治療薬の開発に補助金出すとかもっと他にいい使い道あるんでないの???+55
-0
-
70. 匿名 2021/11/30(火) 14:04:53
あほか!だったら国民全員に3万でも5万ずつでも給付しなさいよ。+105
-1
-
71. 匿名 2021/11/30(火) 14:04:59
>>14
もうクーポン刷りはじめてたりして。。。+9
-1
-
72. 匿名 2021/11/30(火) 14:05:02
>>5
また電通なの?
良い噂全く聞かないのに何でこんなに力持ってんの+279
-0
-
73. 匿名 2021/11/30(火) 14:05:16
給付金、もうやめようよ…
経済なんか回っても一時なんだし。
+38
-4
-
74. 匿名 2021/11/30(火) 14:05:17
>>50
日給数万円。貰いすぎなんじゃないだろうか
これ現場の声な+20
-1
-
75. 匿名 2021/11/30(火) 14:05:20
貯金されない為にクーポンで
つまり経済を回すのに数百億円追加でかかると
その数百億円で色々出来ると思うんだけど...+67
-0
-
76. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:00
内輪で金回しててウケる。
+16
-0
-
77. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:03
>>1
+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:09
967億をクーポンの手数料にかけるって事?!
日本って頭おかしいのか+96
-0
-
79. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:11
あほちゃう?
……あほちゃう?+4
-0
-
80. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:17
>>1
ほんま公明党いらんのんやけど+96
-0
-
81. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:19
>>7
大賛成+88
-5
-
82. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:25
貧乏子育て世代限定の給付自体不要
どうせ子供のためになんて使わないんだからあいつら+36
-3
-
83. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:30
所得制限は結局変わらないのかー
馬鹿馬鹿しいったらありゃしない+32
-0
-
84. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:32
>>71
ね、そんな気がするわ
後戻りできない状態で国民の声ガン無視でクーポン強行されるんだわ+51
-0
-
85. 匿名 2021/11/30(火) 14:06:50
差額の687億円は、自民公明議員のポケットマネーからお願いしますよ。+35
-0
-
86. 匿名 2021/11/30(火) 14:07:05
>>2
10万円の定額給付金を行うのに必要な貨幣発行(国債発行)は、12兆円。毎月1年間継続するのに必要な貨幣発行(国債発行)は、144兆円。政府の負債(貨幣発行額)は、国民の資産(預金額1人あたり120万円増加)ですから。このくらい問題ないです。インフレ率1%くらいです。100円の商品が、101円になるくらいです。国民からの文句は、ほぼ出ないでしょう。+2
-7
-
87. 匿名 2021/11/30(火) 14:07:15
>>5
怪しい影に電通の光あり。+202
-2
-
88. 匿名 2021/11/30(火) 14:07:22
本当に困ってる人達は公的な支援を受ければいいんだから、こんな年末の旅費にしかならないお金配らなくていいんだよ。+9
-0
-
89. 匿名 2021/11/30(火) 14:07:25
>>7
ほんとそれほんとそれ。+54
-3
-
90. 匿名 2021/11/30(火) 14:08:04
>>85
これも税金なら暴動起きるでしょ。+4
-0
-
91. 匿名 2021/11/30(火) 14:08:13
>>5
これ思い出した
今回も同じ感じかな
+201
-0
-
92. 匿名 2021/11/30(火) 14:08:33
なんでやねーーん+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/30(火) 14:08:46
地域の事は地域が一番知っているんだから地域のやり方に任せれば良かったのに。
私の市には地域振興券があってスーパーとかで使えたよ。新規で作らなくてもあるものを使ってくれればいいのに。+4
-0
-
94. 匿名 2021/11/30(火) 14:08:54
>>1
本当バカ
バカすぎて国民をイライラさせる事ばかり+48
-0
-
95. 匿名 2021/11/30(火) 14:08:57
所得制限つけて浮いた400億の倍ですか+50
-0
-
96. 匿名 2021/11/30(火) 14:09:00
>>6
今は暇らしいから+14
-2
-
97. 匿名 2021/11/30(火) 14:09:11
各国のトップ達にこの対応どう思うか聞いてみたいわ。
バカすぎて泣きたくなる。+26
-0
-
98. 匿名 2021/11/30(火) 14:09:27
>>82
うちもらえるけど貧乏ではないよ
だいたいが貰えるなら助かるなー、て感じじゃない?
無くても別にいいし
クーポンとかどうでも良い+6
-14
-
99. 匿名 2021/11/30(火) 14:09:37
>>68
時間が無駄になるだけで済むならまだそのほうがずっとマシ!!900億以上のお金が無駄になる前に一旦考え直して欲しい。国民が本当に困ってることは何なのか、国民が求めてることは何なのか、国民の声を聞いて欲しい。まず手始めに議員定数削減と議員報酬廃止と当面の間消費税減税、はやくお昼寝税金泥棒議員解雇して!!
+21
-2
-
100. 匿名 2021/11/30(火) 14:09:42
>>73
実姉、義姉、義妹、ママ友、全員貯金するって言ってる😅
+4
-9
-
101. 匿名 2021/11/30(火) 14:09:47
>>98
じゃあ辞退しなね+9
-2
-
102. 匿名 2021/11/30(火) 14:09:48
>>7
そーだよバカらしい
税金何だと思ってんのマジで+78
-2
-
103. 匿名 2021/11/30(火) 14:09:49
>>85
むしろ議員給もクーポンにしたらええんちゃうか
+42
-0
-
104. 匿名 2021/11/30(火) 14:10:00
>>29
浄土真宗も税金かかんの?
無理な話だろ+3
-10
-
105. 匿名 2021/11/30(火) 14:10:05
>>31
私はクラスター病棟にいましたが通常の給与と変わりませんでした+15
-1
-
106. 匿名 2021/11/30(火) 14:10:22
つくづくバカだよね
バカすぎて笑えない+15
-0
-
107. 匿名 2021/11/30(火) 14:10:26
クーポンにすればパチンコに金突っ込む人も居ないし貯金もできなく使うから経済回すのに貢献するけど、それに900億??かかってたら世話無いねヤレヤレ+19
-0
-
108. 匿名 2021/11/30(火) 14:10:38
>>6
それは違うと思う
今は収入減で生活が苦しい人に最優先で給付しないと
大変だろうけど、収入が確保できる状況にある人にではないと思う+28
-5
-
109. 匿名 2021/11/30(火) 14:10:52
そもそもクーポンて紙のクーポンなの??この時代に???+18
-0
-
110. 匿名 2021/11/30(火) 14:10:56
>>1
追加の+67億は何の費用ですか?
追加追加で結局1000億円以上費用かかるんじゃないの?
そんなにお金があるなら1人10万円支給してよ。
+50
-0
-
111. 匿名 2021/11/30(火) 14:11:02
>>101
貰えるなら貰うでしょ、まあ助かるわけで
辞退する意味はないな+4
-7
-
112. 匿名 2021/11/30(火) 14:11:03
>>91
これ後追いないのかな
オリンピックの無駄金もなあなあになったよね+63
-0
-
113. 匿名 2021/11/30(火) 14:11:17
アベノマスク
コロナアプリCOCOA
そんで次はこれかよ
税金ムダ使いしてばかり
+31
-0
-
114. 匿名 2021/11/30(火) 14:11:40
事務経費でも経済回すってか?+1
-0
-
115. 匿名 2021/11/30(火) 14:11:51
>>1
パチンコに課税して捻出して+5
-0
-
116. 匿名 2021/11/30(火) 14:12:08
これはさすがに無駄すぎる
このお金があれば所得制限なくせるんじゃないの?+22
-2
-
117. 匿名 2021/11/30(火) 14:12:23
もう現金分の5万で終わりにしよう
こんな無駄遣いは給付金貰える世帯でも望まないよ+19
-3
-
118. 匿名 2021/11/30(火) 14:12:34
>>109
お年寄りが紙しか使えないからw+6
-0
-
119. 匿名 2021/11/30(火) 14:12:46
>>67
固定資産税は土地が放置されるのを防ぐ為だし
贈与税とか相続税は一般人はほとんどかからないよ
広い土地や高額商品の為にお金を払えないなら管理も出来ないから
日本にとって無駄になるんだよね+1
-4
-
120. 匿名 2021/11/30(火) 14:13:02
居酒屋だけ給付金だの子持ち世帯だけだの誰が決めてるんだ?
衰退国だからしゃーねーか+8
-0
-
121. 匿名 2021/11/30(火) 14:13:12
単純になんで967億円もかかるの?
1億ぐらいあれば色々できそうだけど+4
-0
-
122. 匿名 2021/11/30(火) 14:13:45
半導体製造に税金投入すればいいのに
その方がよっぽど経済廻るけど+5
-0
-
123. 匿名 2021/11/30(火) 14:13:52
何かの政策、対策するのはいいけどちゃんと細かい部分もはっきり決めた上でやってくれ
行き当たりばったりはよくない+0
-0
-
124. 匿名 2021/11/30(火) 14:13:54
公明党とか電通とか何なんマジで
キモ
あと竹中平蔵のところもね
+25
-0
-
125. 匿名 2021/11/30(火) 14:14:03
この国は悪代官ばっかやな
+8
-0
-
126. 匿名 2021/11/30(火) 14:14:26
>>91
すでに前科アリだったw+53
-0
-
127. 匿名 2021/11/30(火) 14:14:39
>>113
ココアとかこのコメ見るまで存在忘れてたわw
あれまだ使ってる人いんのかね+3
-0
-
128. 匿名 2021/11/30(火) 14:14:44
>>5
支給事務やってる自治体には、会計監査入るのにな。
委託された側はスルーされるのか…+114
-1
-
129. 匿名 2021/11/30(火) 14:14:51
>>109
デジタルにしてマイナンバーとセットにしたらそれはそれで文句出そう+2
-1
-
130. 匿名 2021/11/30(火) 14:15:18
現金なんて親が使うだけだろ!みたいな声がここでも大きかったよね。そんな家庭かなり少数なのに。その900億円が他にも配られる可能性もあったのにむやみに批判すると自分の首を絞めることになる良い例。+5
-4
-
131. 匿名 2021/11/30(火) 14:15:27
>>129
文句言うやつはもらわなきゃいい+1
-0
-
132. 匿名 2021/11/30(火) 14:15:57
>>1
もう余計な税金の無駄遣いクーポンはやめて
国民一律の給付にしてよ
余裕のある人は惜しげもなく使うだろうし、際どいボーダーラインで不公平になることもないしさ+38
-0
-
133. 匿名 2021/11/30(火) 14:16:00
>>98
ここではそう言う事書かない方がいいと思う...
給付金トピではもらえる人の意見全部マイナスついてたから...+11
-0
-
134. 匿名 2021/11/30(火) 14:16:05
どーしても配りたいなら最初から全国民に5万にすればよかったのに
それなら2回目の給付だからスムーズだったはず+26
-0
-
135. 匿名 2021/11/30(火) 14:16:28
>>118
子育て世代に配るんでしょ+0
-0
-
136. 匿名 2021/11/30(火) 14:16:33
>>117
うち貰える
5万現金のみ、それでも全然良いよ
クーポンにする為に何百億と使うなんて貰う側でもバカなの?と思うし+6
-4
-
137. 匿名 2021/11/30(火) 14:16:41
とりあえずは給食費無料にしてくれればいいのに。+6
-0
-
138. 匿名 2021/11/30(火) 14:16:57
>>98
あんたより税金払ってて貰えない人が大勢いるの忘れないでね+8
-3
-
139. 匿名 2021/11/30(火) 14:17:03
>>91
今まで散々無駄遣いしてきたお金全額議員さん達が国庫に返還してくれ!良い加減にしろ!+56
-0
-
140. 匿名 2021/11/30(火) 14:17:12
どうせ貰えないんでどうでも良いわ
+2
-0
-
141. 匿名 2021/11/30(火) 14:17:35
>>133
貰える側のリアルな感想だし
マイナスつこうがどうでも良いよ
クーポンは無駄じゃない?+2
-3
-
142. 匿名 2021/11/30(火) 14:17:40
>>111
クーポンどうでもいいとか言わなきゃいいのに。よこ+5
-0
-
143. 匿名 2021/11/30(火) 14:17:44
967億円あったら何ができるかなぁ〜
クーポン作るってなんでなの?
その分、所得関係なく子供に配る事とか、本当に困窮している家庭に配るとかできると思うんだけど。
本当に愚策って言われてもしょうがないね。+16
-0
-
144. 匿名 2021/11/30(火) 14:18:02
へぇ〜。
毎日働いて税金納めて、スーパーのチラシ何が安いか見て特番材料でご飯作って。
バカらしくなるわ。+22
-0
-
145. 匿名 2021/11/30(火) 14:18:06
給食費無料とか、体操服&制服無料とかじゃダメだったの?
+8
-0
-
146. 匿名 2021/11/30(火) 14:18:43
岸田さんってかなりバカなの?
それとも操り人形的な?+17
-0
-
147. 匿名 2021/11/30(火) 14:19:08
>>15
電通電通電通。朝鮮人の電通。+71
-2
-
148. 匿名 2021/11/30(火) 14:19:28
>>1
日本の政治家は税金を
無駄遣いする事の天才。+13
-0
-
149. 匿名 2021/11/30(火) 14:19:48
これどんなに騒いで批判しても貫き通しちゃうんだよね?なんとかならんのかね。+18
-0
-
150. 匿名 2021/11/30(火) 14:19:50
決定する前に予算の見通しとかたてないの?
普通に考えれば予めわかりそうなことですが+1
-0
-
151. 匿名 2021/11/30(火) 14:20:02
>>1
またでっか?+13
-0
-
152. 匿名 2021/11/30(火) 14:20:06
>>12
財源は?ってコメ結構あるので、皆さんに安心して頂くために。
まず、そもそも日本は既に成熟しており、全ての税金は財源(国家予算)にはなっていません。驚くよね。コレ。
これは国民の確定申告の前に国家予算が決まるのは、わかりやすいと思います。血税なんてメディアとか政治家、役人が都合悪くなると国民の味方のフリして使う悪魔のフレーズです。笑
何故か?日本は自国で自国通貨を発行できる能力があるからに他なりません。
だから理論上は幾ら金刷ってばら撒いても全く問題ない。
但し、問題点は一点だけ。
ハイパーインフレになること位。
わかりやすく言うと円の価値が下がりまくって牛丼一杯35,000円とかになること。
つまり税金の徴収は成熟しきった現代日本では「円の価値」の調整役だということです。間違っても何かの財源では決してない。
でも今、デフレだよね?
つまり調整役が上手くいってないということ。
皆んな頑張って働いてるもんね。
実はただ、これだけの話。
消費税減らして政府は財務省に金刷らせて公共事業をガンガンやって、雇用を創出し、人が雇われ、儲けて、街でお金を使えば簡単に復活する。
イメージだけで世論が形成されていくのも問題です。
例えば昔、どう考えても毎年同じ場所を同じ時期に道路工事してませんでしたか?
これはお金を回すためにやっていたということです。公共投資をして道路工事を計画する。
人がそこで働く。金を稼ぐ。
金を使う。これで上手く循環していたんです。
ある程度国家が介入して需要と供給、お金の流れをコントロールするのが健全なんです。
借金は全て悪という擦り込みでいわゆる、国の借金を誤解してるだけ。正しくは政府の借金。
これも驚愕の事実だけど日本銀行は政府の子会社。だから連結決算で相殺。
つまり円建てで幾ら借金しようとも借金という概念にすらならない。
繰り返すけど日本は自国通貨を自国で発行できる国。
ギリシャやレバノンが財政破綻したのは外貨建ての借金だったから。
日本は円建てでしょ?お父さんやお母さんから借金してると思ったら良い。しかも学生が。
取り立てる?お父さんやお母さんが。笑
純粋な日本の財務状況と借金は以下の通り。
海外からの借入金600兆円、海外への貸し付け金950兆円。差し引き350兆円の純資産保有国。
いまだに世界一の優等生にして世界一のお金持ち国家。
因みに中国が急成長してるのはこの論理(自国通貨をガンガン発行してインフラ整備しまくる)に気づいたから。
日本の政府の借金は1100兆円、中国の政府は、はじめたばかりだから800兆円(すぐに日本の政府の借金は抜くでしょう)
アメリカは流石の日本の2倍の2200兆円
アメリカや中国で財政破綻論が起きないのはおかしな話。
日本は円建てで借金(日本政府の意思決定で円を刷る)範囲内にておいては破綻したくても破綻できません。というか厳密には借金と呼ばないしね。
なので皆さんは政府から無断で財布に手を突っ込まれ札束を抜かれて貧しくなってる。
デフレから一向に脱却できない。
だから、金刷ってよこせよ!って声を大にして言っていいんです。
以上!+18
-28
-
153. 匿名 2021/11/30(火) 14:20:21
コロナになる前は日本人に生まれて幸せだなって思ってたし日本大好きだったけどなんかコロナ以降本当クソだなって思って悲しい。
私たちが払った税金が無駄遣いされていく様をただ眺めてることしかできないのが悲しい。
+16
-0
-
154. 匿名 2021/11/30(火) 14:20:25
>>135
政治家がジジイしかおらんって話よ+4
-0
-
155. 匿名 2021/11/30(火) 14:20:48
>>142
どうでも良いのよほんと
現金でもクーポンでも変わらないのね
だからクーポンにバカみたいに手数料かける意味分からないよ
現金5万でも十分だし、クーポン無駄金なら10万現金の方が良いと思うのよ+5
-4
-
156. 匿名 2021/11/30(火) 14:20:49
アホな費用かけないで!
アベノマスク保管費用といい、、
普段、私たちの税金で云々ってネットで騒いでる人たちは、これに抗議しないの??+13
-0
-
157. 匿名 2021/11/30(火) 14:20:57
今ばら撒くより未来の年金を確保しといて欲しい。+1
-0
-
158. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:02
>>151
電通をどうにかすることはできないのか…+8
-0
-
159. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:03
>>152
驚くよね、までは読めた+10
-3
-
160. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:40
その費用を本当の貧困層に配る発想はないの?+4
-0
-
161. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:47
こんなのに無駄金払うなら国民一律10万の方が全然いい+24
-0
-
162. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:56
政治家関連の企業を潤わせたいだけだよね
貧困だの子供だの実際はどうでもよくて
だから意地でも消費税を一時的に下げるみたいな対策はやらない+11
-0
-
163. 匿名 2021/11/30(火) 14:22:04
>>139
無知はこの専門家の記事を読んで勉強して!【藤井聡】「岸田内閣の55.7兆円の経済対策」、前から決まってたものが大半で新たに決めたものは「ほぼゼロ」である。 | 「新」経世済民新聞38news.jpFrom藤井聡@京都大学大学院教授「コロナ禍で困り果てた国民を救うためには、政府が国債を大量発行して、支出を拡大する他ない」という論調が、このところ随分と支配的になって参りました。
+1
-2
-
164. 匿名 2021/11/30(火) 14:22:13
>>156
抗議しても行政のあれこれは決まっちゃうから無駄な労力使いたくないひと多そう。+1
-1
-
165. 匿名 2021/11/30(火) 14:22:35
間違った事を後に引けないからって強行するのは、能無しのやる事。
間違いは素直に認めて、最初から全部やり直せよ。
この給付にスピード感は全く必要ない。年内に配る意味ない!
子供の未来応援なら所得制限は付けないでクーポンはやめる。
貧困の経済支援なら、子供関係なく全国民に所得制限で給付。
コロナの経済支援なら、値段下げてでも全国民一律給付。
全部混ぜようとして中途半端な事してるんじゃないよ!有能な人は直ぐに間違いは正すんだよ!+23
-0
-
166. 匿名 2021/11/30(火) 14:22:48
>>1
擁護するわけではないけど、クーポンをゼロから刷って配るんだからこの金額はそこまで高いわけではないと思う。
なんで金かけてまで刷るのかはわからんけど。+0
-2
-
167. 匿名 2021/11/30(火) 14:22:54
まだグダグダやっとんの+1
-0
-
168. 匿名 2021/11/30(火) 14:23:11
>>151
電通まじいらん+12
-0
-
169. 匿名 2021/11/30(火) 14:23:28
消費税を下げるとかでよくない?
それでも事務費用ってかかる?+3
-0
-
170. 匿名 2021/11/30(火) 14:24:19
こんなのおかしい、やめようぜって人は政府の中にいないのか?+11
-0
-
171. 匿名 2021/11/30(火) 14:24:51
>>155
ここはばら撒き自体が無駄って人ばかりだからそろそろ黙った方がいい+6
-0
-
172. 匿名 2021/11/30(火) 14:25:04
>>7
なんでやねん!
地上波で放送されたこの回を見て❗️【東京ホンマもん教室】11月27日 放送 見逃し動画 10万円給付じゃ全然足りない? 日本人が知らない!“欧米給付の手厚い実態” ゲスト:森田実(政治評論家) - YouTubeyoutu.be●東京ホンマもん教室番組HP:https://s.mxtv.jp/variety/honmamon/●11月13日 放送 見逃し動画 本当に“積極財政”できるのか? 岸田内閣ホンマもんの話 ゲスト:森田実(対談テーマ:衆議院選 与党の勝利と「維新」の躍進)https://youtu.be/bl5GnLOM__w..."...
+6
-3
-
173. 匿名 2021/11/30(火) 14:25:46
>>167
それなら配らんでええわ!待ちだよ~+6
-0
-
174. 匿名 2021/11/30(火) 14:26:42
>>1
市役所で納税と住民確認出来た人に
手続きをすればいい。
+5
-1
-
175. 匿名 2021/11/30(火) 14:27:48
>>152
ごめんなさい。余計わからなくなった。+11
-5
-
176. 匿名 2021/11/30(火) 14:27:58
また竹中平蔵がピンハネ?+1
-0
-
177. 匿名 2021/11/30(火) 14:28:31
>>27
本当にガル民は経済オンチが多いね
政府の支出は国民の所得になるんだよ?
V字回復できない日本経済 政府は「妄想」ではなく「現実」を見ろ! [三橋TV第475回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...
証拠動画+4
-2
-
178. 匿名 2021/11/30(火) 14:28:58
まだ間に合うと思うから、本当にクーポンやめて!アベノマスクといい、国民がお金(税金)の無駄使いやめてーーーって思ってるのになんで?
1年間消費税なくします!!とかの方がみんな幸せになれると思う。+20
-0
-
179. 匿名 2021/11/30(火) 14:29:27
お役人の仕事って…
民間じゃこんなコストかかる事は秒で却下!+2
-1
-
180. 匿名 2021/11/30(火) 14:31:44
印刷する必要ある?
QRコードを載せた簡単なチラシを郵送して、同じ端末からは一回こっきりしか使えないシステムにするとか、はるかに安価で構築できそうだけど+4
-0
-
181. 匿名 2021/11/30(火) 14:31:46
>>10
多くの人がマスコミを通して池上彰や財務省に騙されて信じている嘘
・政府支出の財源=税金
・政府が国債発行で支出したお金=将来税で取られるお金
・国債償還=税で返済
・政府債務=将来税で返済しないといけないもの
・だから政府支出拡大は無責任
・国債発行は将来世代への借金のツケ回しだからけしからん
・政府債務が多いのはけしからん
こういう人らって
◆家計や企業はお金を稼がないといけないけどお金を発行している政府はお金使いたい放題じゃね?
◆政府が徴税で財源をまかなってるなら、そもそも民間が持ってるお金ってどこからきたんだろう?
◆お金は政府が発行してるのに、そもそも政府が財源のために徴税する必要あるわけなくない?
という素朴な疑問を持ったことないのかな?
こういうやつらは、通貨発行権という存在を忘れさせられていたり通貨発行が禁じ手だと洗脳されていて、政府の財源が税収に縛られると信じこまされているんだよ
だから税収と支出を均衡させるべきで政府が税収を大きく超える支出をすることを不道徳だと信じているんだよね
無知ゆえに有害無益な規律を守るべきだと信じているわけ
でも政府には通貨発行権があるので稼いだお金の中からやりくりしないといけない家計や企業とは運営思想がまったく異なるし、実際に政府は毎年何十兆円も通貨発行をしている
・政府支出の財源=通貨発行
・通貨発行=円建て国債発行
・政府が国債発行で支出したお金=ただの国民への貨幣供給
・国債償還=借り換えですべきもの
・政府債務=政府が通貨発行をして民間に残しているお金の残高
・だから政府は通貨発行でいくらでも財源をまかなえる
・政府に通貨発行権があるんだから税は財源ではなくインフレ調整手段
こうなるから、別に政府に国債発行による財政拡大を要求することはまったく無責任ではないし
政府が国債発行で支出した分を将来の税で返済しないといけないなんて嘘
政府に求められる役割は通貨発行権や徴税権を駆使したフローのインフレ率のコントロールであって、ストックの政府債務なんて気にする必要まったくないのよ+4
-6
-
182. 匿名 2021/11/30(火) 14:32:01
>>164
特定のトピックにだけ騒ぐとか、、+0
-0
-
183. 匿名 2021/11/30(火) 14:32:39
無駄な税金を使うなよ…+2
-0
-
184. 匿名 2021/11/30(火) 14:32:59
>>1
お国の政治家、お金使いたい放題だから国民と価値観ずれてない?+5
-0
-
185. 匿名 2021/11/30(火) 14:34:21
たががクーポンにこんな費用かかる訳ない
ポッケないないしようとしてるの誰だよ+5
-0
-
186. 匿名 2021/11/30(火) 14:35:06
>>7
この給付金でかかるお金全てを原油の値上がりに使ったほうがはるかに経済の立て直しに役立つよね。
運輸業・運送業、流通業、製造業、観光業、農業だけでなく、庶民レベルでもガソリン代が安定するし、物価の上昇も少なからず抑えられる。+52
-0
-
187. 匿名 2021/11/30(火) 14:35:08
>>178
本当だよね
すでに年齢と年収で区切る不公平感+6
-1
-
188. 匿名 2021/11/30(火) 14:37:38
>>141
そうかもしれないけど、前に何かのトピで
「それでアク禁になった」って言ってた人いたから心配になった😅
もしかしたら巻き込まれただけかもしれないけど、コメントした後にアク禁になったから可能性高いって😅+2
-0
-
189. 匿名 2021/11/30(火) 14:37:59
>>40
何のためにって?
真実はこちら↓なぜ我々は徴税されるのか?三橋貴明ニュース嘘だったのか!テレビ新聞政府の虚言をカンッペキに暴きます【こども経済教室vol.4】学校で絶対に教えない税金の真実。消費税の嘘。 - YouTubeyoutu.be三橋貴明 こども経済教室セカンドシーズンのテーマは格差です。今回は格差を生み出す根源、消費税について。消費税を撤廃して、日本の明るい未来を築いていきたい。電通が社員を個人事業主にする理由。反日グローバリストの魔の手を払いのけよう。池上彰のニュース...
+2
-1
-
190. 匿名 2021/11/30(火) 14:38:01
現金だと親がギャンブルに使うから商品券とかにしろって文句タラタラ言ってた人たくさんいたけど、これ見て文句言ってたら笑う+2
-2
-
191. 匿名 2021/11/30(火) 14:38:48
もうチベスナ顔になっちゃう+0
-0
-
192. 匿名 2021/11/30(火) 14:39:05
>>178
そりゃあ国民のことなんて考えてるわけないからだよ
国民のことを考えてるやつが政治家になんてなるわけないやん+2
-0
-
193. 匿名 2021/11/30(火) 14:39:17
>>161 ぜーったいないよね。+0
-0
-
194. 匿名 2021/11/30(火) 14:39:17
>>131
クーポンの話出る前までは給付金がパチンコに使われるから現金やめてクーポンにしろ!って声が多数あったんだよw+2
-2
-
195. 匿名 2021/11/30(火) 14:39:44
>>40
増税を決めているのは政治家だよ?
それってつまり、私たちがわざわざ自分たちの生活を苦しめる政治家を選んでいたのよ⁉︎
だから、国民がどんなに困窮していようと平気で増税なんかするの!
じゃあどうしたらいいのか?
それはもちろん、増税が好きな緊縮財政派の政治家に投票しないこと。
具体的には、自民党・公明党・立憲民主党といった過去に増税した実績のある政党の議員は絶対に投票したらダメね!
なんせ、経済の基本である
「変動為替相場制かつ自国通貨建て国債で、財政破綻をした国は歴史上ひとつも無い」
さらに、
「自国通貨建て国債は償還させずに永遠に借り換え債をするものであり、政府負債は増えていくもの」
という、通貨発行権を有する国なら当たり前の国際常識すら知らない政治家が増税と言っているのよ。
ちなみに今の日本は、政府の子会社の日本銀行が国債を買い取って借金をチャラにしてます。
こんな経済オンチの政治家がいる政党には消滅してもらいましょう。
では、どこに入れたらいいのか?
それはもちろん、政治家の口だけでは無く、実際に政策として消費税廃止や減税を謳っている党ね。
具体的には、れいわ新選組がいいわね❣️
もし、れいわ新選組が政権を取ったら、必ず減税をしてくれるので国民の生活が豊かになること間違いなし!
なぜなら、正しい経済を知っているから自民党みたいにそれもデフレ期に間違っても増税なんかしなよ、絶対にね。
だから安心して投票しよう!
えっ?財源はどうするのって⁇
そんなあなたにオススメの動画があります。
【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTubeyoutu.beこの動画は、DVD「字幕入り 山本太郎って仕事してるの?! 2019年国会質問&スピーチ集」に収録されており、見本公開をしています。DVDについては、以下のリンク先をご覧ください↓https://reiwashop.shop-pro.jp/?pid=1508684462020.1.30 愛媛・松山一番町交差点 街......
おまけ:なぜ毎月給付金を出せるのかデータで証明!財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTubeyoutu.beチャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29sd9XCEWRTrp90Ogご寄附は、リンク先からお...">
+5
-9
-
196. 匿名 2021/11/30(火) 14:39:45
使い道のこと心配して数百億使うって、頭沸いているとしか思えない。+3
-0
-
197. 匿名 2021/11/30(火) 14:39:58
うちの職場だけかもしれないけど、
お昼休みに給付金関連のニュースとかやってると
貰える人は肩身の狭い思いして貰えない人(所得が高い人)は何故か勝ち誇ってるんだよね...+0
-7
-
198. 匿名 2021/11/30(火) 14:40:51
橋下さんが言わないと分からなかったね。
なんでこういう大切なことをオープンにしないんだろ+3
-0
-
199. 匿名 2021/11/30(火) 14:41:36
前回の国民一律給付の事務費用1400億くらいじゃなかった?それと変わらないってどういうこと+3
-0
-
200. 匿名 2021/11/30(火) 14:41:57
勿体ねー!
発案者と周りはアホばっかりなん?
税金だからって無限に有るわけじゃ無いのにさぁ+3
-0
-
201. 匿名 2021/11/30(火) 14:42:26
>>98
申請しない選択も取れるし、それなら辞退したら?
でも、しないんでしょw
こういう人ほど即座に申請して貰うんだよねw
で「貰うのは権利」とかキレる。+11
-2
-
202. 匿名 2021/11/30(火) 14:42:41
高収入の人は無しとか制限つけても違うところでお金かかるなら辞めればいい。
+4
-0
-
203. 匿名 2021/11/30(火) 14:42:57
>>152
さっきから必死にMMT理論頑張ってるけど
ガルちゃんで専門用語使って頑張ってもあんま意味ないよ+13
-3
-
204. 匿名 2021/11/30(火) 14:43:03
>>19
財政破綻論者の「プロパガンダ」は、過去何十年も変わっていません。というか、プロパガンダのテンプレを守り続けています。変な言い方ですが。
◆ ルサンチマン・プロパガンダ:人々の苦しさ、貧困につけこみ、他者を「うらやましがらせる」ことで財政破綻論へと導く
例:「政府はムダなカネを使うな!」「高齢者の年金、医療費のために現役世代が犠牲になっているんです」等
◆ 恐怖プロパガンダ:人々の恐怖心を煽り、思考停止的に財政破綻論をすり込む
例:「国民一人当たり800万円以上の借金を抱えているんですよ!」「日銀が国債を買い取るとハイパーインフレーションになる!」
◆ ストローマン・プロパガンダ:財政拡大派の主張を歪め、藁人形をこしらえて攻撃し、主張の信憑性を貶める
例:「MMTは国債を無限に発行できると言っているが」
◆ レッテル貼り:攻撃対象を悪しき印象を与える呼称で呼び、発言や人格の信用を失墜させる
例:「政府の支出を拡大するなんて、社会主義者か共産主義者ですか?」
◆ 木を見せ森を見せない:対象の一部のみを見せ、全体を無視することで、ミスリードを図る。
例:バランスシートの「政府の負債」のみをクローズアップし、「国の借金が1000兆円越えている!」
◆ 造語:言葉を作り、ネガティブな印象で語り続けることで、「悪しき用語」を作り上げ、威圧し黙らせるときなどに使う
例:「国の借金」「財政ファイナンス」
◆ 既成事実化:虚偽情報を繰り返し報じることで、人々に事実として認識させ、後戻りできない状況に追い込む。
◆ 権威の利用:人々の信用が高い組織、あるいは人物に語らせることで、嘘に信憑性を持たせる
例:「東京大学経済学部名誉教授の○○によると」
◆ 共犯者のプロパガンダ:発言力がある者に一度「財政破綻論」を言わせ、マスコミに大々的に報じさせる。その後は、永遠に下僕、飼い犬と化す。
◆ ダブルスタンダード:都合が良いように、評価基準を使い分ける。
例:中国の財政拡大は絶賛し、日本が財政拡大に転じようとすると「財政破綻が~!!!!」
◆ 架空歴史ファンタジー:嘘の「史実」をでっちあげ、主張に信憑性を持たせようとする
例:「財政赤字の拡大が制限不可能なインフレをもたらしたことは歴史的必然だ!」
中でも効果があるのが、やはり「恐怖プロパガンダ」です。何しろ、恐怖は伝染する。+0
-3
-
205. 匿名 2021/11/30(火) 14:43:18
>>21
本当にそうよ。
期間限定で消費税率5%とかに下げたほうが、所得関係なく国民全体が恩恵受けられるんじゃないかと思うわ。
もちろん事務手数費最小限で!+32
-0
-
206. 匿名 2021/11/30(火) 14:45:10
>>24
❌税金
⭕️国債+8
-0
-
207. 匿名 2021/11/30(火) 14:46:55
クーポンにするってことはとにかく物を買うなり飲食するなりでお金使って回して欲しいんでしょ?
現金では貯蓄する家庭も少なからずいるだろうしね。
だったら子供対象にせず全国民に5万円分のクーポンなり商品券なり配布してくれればここまで事は複雑化しなかったのに。
もう対象者絞るようなケチくさい事せずに、国民一律クーポンでいいじゃん。
そしたら事務費云々まで公になる事もなく、時間の無駄もなかったのに。+16
-0
-
208. 匿名 2021/11/30(火) 14:47:09
>>201
たかが5万や10万でそこまで言われるんだ
飲食店の協力金なんて800万以上になったのに?
ここのガルちゃん達怖っ+2
-8
-
209. 匿名 2021/11/30(火) 14:47:28
>>26
デフレ不況なのに無駄金なんか存在しない【三橋貴明】ルサンチマン・プロパガンダに打ち勝て! | 「新」経世済民新聞38news.jp【近況】今回のコロナ危機、第二次世界恐慌という非常事態を受け、三橋は「国民を選別してはならない」と繰り返し、訴えています。何しろ、我が国に財政的な予算制約はないのです。「全ての国民」を救うことは可能ですし、救わなければなりません。
+0
-1
-
210. 匿名 2021/11/30(火) 14:48:56
>>195
政治家だけじゃないよ
大元の財務省がおるがな+0
-0
-
211. 匿名 2021/11/30(火) 14:49:13
>>1
超必読❣️「バラマキ批判」の中身がスカスカである“根本理由”とは? | 変異する資本主義 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp与党が経済対策の一環として現金給付を検討しているが、これを「バラマキ」と呼んで批判する声が多い。矢野・財務次官が、日本は財政破綻に向かっていると警告し、大規模な経済対策や消費減税といった与野党の政策論を「バラマキ合戦」と批判したのも、記憶に新しい...
+0
-0
-
212. 匿名 2021/11/30(火) 14:49:26
経費967億円 (中抜き) (*´・ω・`)ノ+1
-0
-
213. 匿名 2021/11/30(火) 14:49:58
>>208
本当、生活困ってないけど貰えるならラッキーとしか思ってないよね😅
それで「辞退しなよ」って話ずれてるよね、、
けどお金絡むとやっぱり皆シビアになるからあんまり書かないほうがいいのかも+4
-4
-
214. 匿名 2021/11/30(火) 14:50:45
ただの利権絡みだよね。+4
-1
-
215. 匿名 2021/11/30(火) 14:51:57
いいかげん弱い立場の国民を利用して自分らのお友達に甘い蜜配るような愚弄な行いやめてほしいわ。
低所得者、住民税非課税世帯を餌に対象外の国民黙らせると思ったら大間違い。
困窮してる国民を出汁に使わないで!+4
-0
-
216. 匿名 2021/11/30(火) 14:56:33
あれだけ議員がいるのに、これに反対する議員は少ないの?
+4
-0
-
217. 匿名 2021/11/30(火) 14:56:57
この支給さ、この前ニュースで子を持つ親2人に該当インタビューしてたのよ
1人は母親で「貯蓄にまわす」って言ってるんだけど一緒にいた娘は「好きなアーティストのグッズを買い集めたい」って言ってて親子で意見わかれてて、もう1人は父親で「現金とか支給よりも学童無料にするとか、給食費とか教科書代とかを安くしてくれた方がいい」とか言ってた
何だかなぁと思ったよ
+14
-0
-
218. 匿名 2021/11/30(火) 14:57:29
>>195
自民党以外が政権取ったらまた人工地震起こされるよー
アメリカや国より上の組織にとって日本の政権は自民党じゃないと都合悪いから+3
-2
-
219. 匿名 2021/11/30(火) 15:03:07
>>103
政治活動費もクーポンのほうがいいよ
しろくまとかガリガリくん買っちゃうんだし+2
-0
-
220. 匿名 2021/11/30(火) 15:05:18
経済を回すことが目的なら税軽減でいいじゃん+2
-0
-
221. 匿名 2021/11/30(火) 15:06:14
その900億で困ってる人めっちゃ助けれる+6
-0
-
222. 匿名 2021/11/30(火) 15:07:11
これまでもクーポンなんてプレミアム商品券とか作ってきたのに、なんで今回900億もかかるのか全然わからないんだけど+2
-0
-
223. 匿名 2021/11/30(火) 15:07:28
>>217
これぞ縮図。
何やっても満場一致にならんよね。
もうやめやめ。+6
-0
-
224. 匿名 2021/11/30(火) 15:07:34
お得意のマイナンバーカードに紐づけて、対象世帯はそこからピッて使えるようにすればいいじゃん
+4
-0
-
225. 匿名 2021/11/30(火) 15:07:55
勤労、納税の義務を果たしている日本人に給付して+6
-0
-
226. 匿名 2021/11/30(火) 15:08:04
>>1
アベノマスクの時と同じ無駄遣い+5
-0
-
227. 匿名 2021/11/30(火) 15:08:48
もうさ、一律10万円でいいよ+4
-1
-
228. 匿名 2021/11/30(火) 15:10:59
>>91
酷すぎる+13
-0
-
229. 匿名 2021/11/30(火) 15:11:07
>>2
クーポン印刷する事務費がかかるなら、十万円現金で配る、もしくはやめるクーポンのかやめたら、岸田株上昇するよ
そんな目先のことだけやるのやめなよ、岸田総理、国会議員の先生方たちのポケマネじゃなくて、みんなの血と涙と汗の税金でしょう
やめなさいよ
+42
-0
-
230. 匿名 2021/11/30(火) 15:11:18
>>4
こんな政治家しかいないのかな。
自民や公明に入れてなくても当選するのはなぜ?
選挙いっても変わらない。
高額な経費かかる事がわからない政治家なんていらない。
+19
-1
-
231. 匿名 2021/11/30(火) 15:14:39
こんなに批判されてもクーポンはやめないみたいね
理解してほしいと山際経済相が語っていたそう
別記事で「うちは今回の給付金支給対象外なのー」と夫が高収入とにおわせる支給対象外マウントまであるそうで‥下品だよね+1
-1
-
232. 匿名 2021/11/30(火) 15:16:15
>>15
しかも、ゆっくり話し合うじゃなくて
案が出てから実施する日付を決めるまで
早かったよね
他のことはなかなか実施するまで長いのに。
おかし過ぎるしょ
+45
-0
-
233. 匿名 2021/11/30(火) 15:16:28
余程の家庭じゃない限りは子供の学用品とか衣服とか定期的に新調するよね
それが現金からクーポンに置き換わるだけじゃないのかな?
これで経済回るの?+2
-0
-
234. 匿名 2021/11/30(火) 15:18:06
消費税なくせっていう人は自民に投票してないんだよね?
自民に投票して消費税なくせって言ってるなら笑える。+1
-1
-
235. 匿名 2021/11/30(火) 15:18:48
>>47
それね。
優秀な人が子供のために働いてるのに税金だけむしり取られて還元されないんだったら独身で高収入の人なんて結婚すらする意味ないって思うよ。+38
-0
-
236. 匿名 2021/11/30(火) 15:18:58
誰のための事業なの⁉️ 第二のアベノマスク😷+0
-0
-
237. 匿名 2021/11/30(火) 15:21:25
消費税減税とか所得税数ヶ月なしとかそういう方がいいよ+2
-0
-
238. 匿名 2021/11/30(火) 15:21:31
>>194
横だけど話がズレてない?
クーポンをデジタルで配布すればって話だと思うよ。+0
-0
-
239. 匿名 2021/11/30(火) 15:21:44
>>45
税金ではない!
もっと正しいマクロ経済を学ぼう+1
-0
-
240. 匿名 2021/11/30(火) 15:22:15
>>188
そんな理不尽な事があるんだね
こんなんでアク禁になるならガル辞めて全然良いわ
教えてくれてありがとう+2
-1
-
241. 匿名 2021/11/30(火) 15:23:15
政治家のこういうパフォーマンスって
夏休みの自由研究に似てる+1
-0
-
242. 匿名 2021/11/30(火) 15:29:40
>>12
余剰分と今年の予算で一人5万なら配れる+11
-0
-
243. 匿名 2021/11/30(火) 15:29:46
>>238
何しても文句言うんだろって話だよ
デジタルにしたらガラケーしか持ってない人はどうするならだとか意味わからないこと言い出すんだろ+0
-0
-
244. 匿名 2021/11/30(火) 15:30:56
も~なら現金5万で
子育て世帯以外に5万送れば+5
-0
-
245. 匿名 2021/11/30(火) 15:31:10
しかもコレ、下請けが9も入ってるらしくて本当にバァカかなと。+0
-0
-
246. 匿名 2021/11/30(火) 15:31:49
>>105
それ君のとこが異常なんじゃない?時給5000円以上とか普通に見るよ+0
-11
-
247. 匿名 2021/11/30(火) 15:31:59
自民党、公明党
アホばかり😭+2
-0
-
248. 匿名 2021/11/30(火) 15:32:41
いらんやろ子供に
+2
-0
-
249. 匿名 2021/11/30(火) 15:33:46
こんな無駄な事するなら全員に配れるだろ+3
-0
-
250. 匿名 2021/11/30(火) 15:35:10
クーポン券で経費が嵩むのはやむを得ないって公明党の人言ってたみたいだけどさぁ、まるでその経費や給付金、自分のお財布から出す様に簡単に言うよねー+4
-0
-
251. 匿名 2021/11/30(火) 15:35:29
こうなるのが嫌だったから最初は全員に給付だったのに
所得制限つけろだのって話も多かったからね+13
-1
-
252. 匿名 2021/11/30(火) 15:39:00
>>246
もらえるところもあればもらえないところもありますよ。病院が全部が全部、儲かってないですから+9
-0
-
253. 匿名 2021/11/30(火) 15:40:39
そのお金で全国民に回せない?
そこまでして18歳以下にしか渡したくないのか+17
-0
-
254. 匿名 2021/11/30(火) 15:43:19
政府にメールしましょう!中止になるように動かないとね+9
-0
-
255. 匿名 2021/11/30(火) 15:47:39
減税じゃダメなの?
消費税減税したら、国民は助かるし10万円の配るより効果ありそうだけど+10
-0
-
256. 匿名 2021/11/30(火) 15:47:59
>>2
日本一正しいことを言っている経済の専門家曰く、もっと財政出動しろって!【Front Japan 桜】『ムダなバラマキ』批判という無駄 / 明治時代の産業政策の偉業に学ぶ[桜R3/11/17] - YouTubeyoutu.be気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:三橋貴明・佐波優子■ ニュースPick...
+4
-0
-
257. 匿名 2021/11/30(火) 15:47:59
>>61
私もそのお金でもっと多くの人に配れるのでは?と思ってしまった。+21
-0
-
258. 匿名 2021/11/30(火) 15:50:03
>>5
独立行政法人がまぁ国の子会社みたいなものでたくさんあるんだけど、そこでとんでもない額の契約をたくさんしてるよ。開示も複雑だし分かりづらい。
監査するにしても、正直限度あるよ。+26
-0
-
259. 匿名 2021/11/30(火) 15:50:22
>>255
何を減税するの?+0
-0
-
260. 匿名 2021/11/30(火) 15:52:30
結局のところ よくわからん+2
-0
-
261. 匿名 2021/11/30(火) 15:54:06
>>250
経費が嵩まない方法を考えるのが議員の仕事なのにね+5
-0
-
262. 匿名 2021/11/30(火) 15:55:16
公務員、印刷屋、運送屋のための給付金+0
-0
-
263. 匿名 2021/11/30(火) 15:56:12
>>239
その反対の言葉は前に誰かかきこんでた。
国が潤えば国民が泣く。+2
-0
-
264. 匿名 2021/11/30(火) 15:59:53
>>251
橋下徹と谷原章介が朝の情報番組で発言してから風向き変わったと認識+9
-0
-
265. 匿名 2021/11/30(火) 16:00:37
>>238
デジタルならそれはそれで個人情報が漏れるだとかでブーブー文句言う人出てきそうねww+0
-0
-
266. 匿名 2021/11/30(火) 16:02:18
>>109
QUOカードみたいなの配るの?
それともスマホ決済みたいなのにするの?
バーコード読み取りのレジ入れてない所は対象外になっちゃうね+3
-0
-
267. 匿名 2021/11/30(火) 16:02:19
>>256
財政出動
これ前々からよく耳にするけど、なんで国は頑なに実行しないの?
誰か賢い人平たく教えて下さい。+3
-0
-
268. 匿名 2021/11/30(火) 16:04:44
>>2
受け取りたい希望者に取りに来てもらうのはダメなのかな?
どうしても来れないなら公務員が届けに行く!+1
-1
-
269. 匿名 2021/11/30(火) 16:04:45
>>203
横
専門用語は確かに難しいけど、おおまかには理解できる。
こう言うのは一人でも多くの人に知って欲しい。+6
-0
-
270. 匿名 2021/11/30(火) 16:06:27
>>4
バカしかおらん+9
-0
-
271. 匿名 2021/11/30(火) 16:08:59
>>225
ほんとに、おねがいしますよ🙇
あ〜、この手のトピで初めて本音言えたわ。+0
-0
-
272. 匿名 2021/11/30(火) 16:10:17
そのお金があれば助かる命もある+1
-2
-
273. 匿名 2021/11/30(火) 16:10:23
10万円給付の時、友達がバイトに行ってたけど
時給が1400円とこの辺では破格値
仕事も楽そうだった
またそれを自慢げに話す+4
-0
-
274. 匿名 2021/11/30(火) 16:10:40
>>251
コロナの支援なら所得制限つけろってなるでしょ。
子育て支援なら一律給付でいいと思うけど。+4
-1
-
275. 匿名 2021/11/30(火) 16:13:09
>>267
財務省が妨害している+2
-0
-
276. 匿名 2021/11/30(火) 16:13:38
>>193
うん、国民の事なんか虫けらくらいにしか思ってないだろうからね。
前回の給付が奇跡のようだよ。+6
-0
-
277. 匿名 2021/11/30(火) 16:15:06
面倒だから少しの間税金減らしてくれればそれでいいのに+2
-0
-
278. 匿名 2021/11/30(火) 16:16:09
初のおミクロン株 早速日本にはいっちゃったよん!+0
-0
-
279. 匿名 2021/11/30(火) 16:18:15
>>1
現金にしとけよ
クーポンにする為の費用がかかるってやる前にわかるだろ
それなら全世帯に補助金配れたし、年収関係なく支援できただろ
+14
-1
-
280. 匿名 2021/11/30(火) 16:20:18
>>275
妨害の理由を知りたい。インフレ防止?
でもコロナ以前からも相当な額のお金刷ってるけどインフレどころがいまだデフレ真っ只中だよね。+1
-0
-
281. 匿名 2021/11/30(火) 16:20:24
96万7000人分なんだけど…
所得制限かかって貰えない世帯ってどれくらいいるんだろう+2
-0
-
282. 匿名 2021/11/30(火) 16:22:29
>>266
これから何度も使うのならまだしも、ほぼ一度限りのクーポンにアプリなど開発する方がお金かかるし無駄でしかないよ。
クーポンが紙だからとブツブツ言ってる人も論点ズレてると思う+2
-1
-
283. 匿名 2021/11/30(火) 16:23:28
>>1
給付しなくていい!
私達の税金が、なんで裕福な家庭の家族旅行とかに使われなきゃならないんだ!?
するなら国民全員に現金給付してよ!+16
-0
-
284. 匿名 2021/11/30(火) 16:28:02
>>10
そうだよね
それが1番平等で良い+9
-0
-
285. 匿名 2021/11/30(火) 16:32:05
>>279
自分らに旨味の無いことは意地でもやらんよね。
+1
-0
-
286. 匿名 2021/11/30(火) 16:34:02
あほくさ。
頭悪いよね。
日本大変なのに、ろくな政策しないんだもん。
+3
-0
-
287. 匿名 2021/11/30(火) 16:36:07
>>116
というか、18歳以下を対象じゃなく国民皆に1人当たり1万とかで良いんじゃない
それすら出来ないなら無しで良い+9
-0
-
288. 匿名 2021/11/30(火) 16:40:17
クーポンにしないといけない理由を教えてほしい。どこに発注して、どういう利益になって、どんな風に経済に貢献されるのか。それを言えないなら給付そのものをやめた方がいいよ。アホほど経費かけて、所得制限もあるんでしょ?意味分からん。+2
-1
-
289. 匿名 2021/11/30(火) 16:41:27
そんなことやるなら
960万の壁をなくし、皆平等に配ればよかった
本当に腐ってる+9
-1
-
290. 匿名 2021/11/30(火) 16:43:40
いいこと考えた。
住民税課税世帯から10万円減税したら?
そしたら毎月の給料から引かれる金額が減るだけだから無駄な事務手続きは不要になるよ。
これなら、働いてる人に恩恵があるよね。
非課税世帯とか生保はもともと手厚いし、更にお金を支給される不公平感はなくなる。+8
-1
-
291. 匿名 2021/11/30(火) 16:46:33
>>16
所得制限なくして、日本国籍限定にしてほしいですな。+53
-0
-
292. 匿名 2021/11/30(火) 16:59:53
>>289
青森とか茨城とかの市で所得制限引っかかって給付金貰えない世帯の子達に10万給付してる所がある。
うちの子は「お友達が給付金でiPad買ってもらうって。良いなぁ」と言ってきました。うちは対象外だから買えない。納税してるのに。+9
-1
-
293. 匿名 2021/11/30(火) 17:07:39
>>1
ここには郵送料は含まれてますか?+0
-0
-
294. 匿名 2021/11/30(火) 17:08:19
>>47
お友達にあげたいからね。
要するに国民は金のなる木であり、国民が野垂れ死のうが知ったこっちゃないんだよね。
聞くことが得意なクーポン岸田は聞こえないふりをしてる。+8
-0
-
295. 匿名 2021/11/30(火) 17:11:26
>>288
説明してなかった?
貯蓄に回せないからって+0
-0
-
296. 匿名 2021/11/30(火) 17:12:11
>>290
来年の税金めちゃくちゃ上がるけどいいの?w+0
-0
-
297. 匿名 2021/11/30(火) 17:15:44
>>281
うち貰えないです。+2
-0
-
298. 匿名 2021/11/30(火) 17:15:47
なぜ、紙クーポン?もう令和なんですけど。
消費狙いならポイントでもいいのでは。+1
-2
-
299. 匿名 2021/11/30(火) 17:17:54
>>253
残念。全国民にはムリです。+1
-0
-
300. 匿名 2021/11/30(火) 17:20:22
>>274
コロナ支援なら960は高いよね。+1
-0
-
301. 匿名 2021/11/30(火) 17:23:09
所得制限つけても世帯合算したら超えてる家庭でも貰える時点でどうなの
早急に配るためではじかれて不公平を飲み込んだけど
今回クーポンで費用かかってその分1割の家庭に数万か配れる
いい加減にしてほしい+21
-1
-
302. 匿名 2021/11/30(火) 17:28:36
>>281
どこかで18歳以下は2000万人対象ってみたよ。所得制限世帯1割ってのもどっかで見たから200万前後かな?違ったらごめん
+2
-0
-
303. 匿名 2021/11/30(火) 17:42:57
>>295
クーポンそのものより、どういう経費かけてるか知りたいってことじゃない?どこに発注するのか、何がいくらかかるのか、貯蓄に回さないためにそれだけかけるのは妥当なのかとか。+4
-0
-
304. 匿名 2021/11/30(火) 17:43:49
>>299
それなら中止で+5
-0
-
305. 匿名 2021/11/30(火) 17:44:11
>>274
コロナ支援なら960は高いよね。+5
-0
-
306. 匿名 2021/11/30(火) 17:45:05
>>269
わりとこういう人ってハイパーインフレ起こそうとしてるけどハイパーインフレ起こったら物価高くなるから徐々にやってかないと需要と供給のバランス崩すよ。
たとえば、500mlのペットボトルの水が100円で売られているとしよう。いまの私たちからすれば、「だいたいこんな値段か」と思うので、特に何も思うことなく買うけどこれが1000円となると話は変わるよね。高すぎるので買う人はいなくなるよ。+1
-3
-
307. 匿名 2021/11/30(火) 17:56:53
>>5
だから、無駄なことをわざわざするわけだ。+45
-0
-
308. 匿名 2021/11/30(火) 18:02:30
これこそマイナンバーカードを普及させるチャンスじゃない?+6
-1
-
309. 匿名 2021/11/30(火) 18:03:15
>>290
うちは給料からの天引きでなくて普通徴収なんだよ。+0
-0
-
310. 匿名 2021/11/30(火) 18:04:16
>>129
国はマイナカード進めてるんだし、マイナカードとセットが良いって私にはも思う。
そしてマイナポイントみたいにすれば無駄な経費は使わなくて済むのに。
子育て世代とか取っ払って全国民に5万でいいと思うけどな。
+12
-0
-
311. 匿名 2021/11/30(火) 18:29:40
>>152
長いわ!+9
-1
-
312. 匿名 2021/11/30(火) 18:42:02
お願いだから国民の声を聞いてほしい。このまま強行突破しないで。やめてやめてってこれだけみんな言ってるのに。どうしたらやめてくれるの。どうしたら聞いてくれるんだろう。
もしくは年収制限なしの現金給付のみ。もしくは国民全員に一律。+24
-1
-
313. 匿名 2021/11/30(火) 18:43:52
住民税19万円返してくれんかなあ+10
-0
-
314. 匿名 2021/11/30(火) 18:47:53
公明党がかつて推奨した地域振興券の時も莫大な印刷費がかかって、何の経済効果も無かったんだよね?+9
-0
-
315. 匿名 2021/11/30(火) 18:49:02
新政権発足早々にこんな支持率下がるようなことやっててバカじゃないかと思う。この分だと、オミクロン株も日本で普通に広がるのが関の山だね。+7
-0
-
316. 匿名 2021/11/30(火) 18:50:43
>>32
しかもそんなにスピードない。+8
-0
-
317. 匿名 2021/11/30(火) 18:51:20
>>24
オリンピックと同じ。これからもどんどん増えていくよ+4
-0
-
318. 匿名 2021/11/30(火) 18:53:03
所得税の減税すればみんな平等で簡単なのに。
意地でもやらないよね。
公明なんて与党の資格ない。+21
-0
-
319. 匿名 2021/11/30(火) 18:57:39
関係ない!どうせもらえないもん。+1
-1
-
320. 匿名 2021/11/30(火) 19:00:44
どうしてマイナンバー制度使わないの?+4
-0
-
321. 匿名 2021/11/30(火) 19:05:12
もう現金でいいよ
貯金せずに、ちゃんと使って
経済に貢献しますから+6
-1
-
322. 匿名 2021/11/30(火) 19:05:25
>>1
公明・山口代表「現金給付より経費かさむのはやむを得ない」 クーポン支給経費967億円について - グノシーgunosy.com公明党の山口代表は11月30日の会見で、18歳以下の子どもへの10万円相当の給付をめぐり、クーポン支給をした場合の事務費用が967億円であることが明らかになったことについて、「一定の経費が現金給付よりはかさむということは当然でやむを得ない」と述べた。
当然でやむを得ない、ですって。こういう国民と感覚のズレでいる人に国会議員になってほしくない。まぁ選んだのは国民なんだけど。
この前の選挙でなんで自民公明が勝ったんだろう?こうなる事は目に見えていたのに、何で自民公明に投票する人がいるんだろう?なんで自民公明にNOというために選挙に行く人がいないんだろう?結局やりたい放題やられるだけなのか?+23
-0
-
323. 匿名 2021/11/30(火) 19:05:51
>>218
阪神大震災の時も自民、社会、新党さきがけの連立政権で何故か総理大臣は社会党から選出された村山富市だったしね?
自民党は事前に震災を知っていたから総理大臣の座を社会党に譲ったらしいよ+1
-1
-
324. 匿名 2021/11/30(火) 19:05:56
オリンピックのように、どんどん膨れ上がってるねー。
違う対策にしろよ!+6
-0
-
325. 匿名 2021/11/30(火) 19:07:05
>>320
普及してないから。そして無理矢理普及させるために無駄な税金をジャバジャバ投入する。まさに負の連鎖!+4
-0
-
326. 匿名 2021/11/30(火) 19:08:39
>>322
考え方がおかしい+4
-1
-
327. 匿名 2021/11/30(火) 19:08:45
>>7
子どもいるけど給付金とかもういいわってなるよね。
後々押し寄せる大増税のが恐ろしすぎるわ。
バラマキいらんからとりあえず税金下げろ!+19
-1
-
328. 匿名 2021/11/30(火) 19:13:49
>>312
この前の選挙で自民公明が勝ったからじゃない?自民公明は自分達が国民から支持されていると思っているから。こんな愚策でも国民が投票してくれるから。
この前の選挙で自民公明に投票した人や選挙に行かなかった人は文句を言う資格ないよ。
自民公明に文句を言う選挙という唯一の機会で支持したり放棄したりしたんだから。+6
-0
-
329. 匿名 2021/11/30(火) 19:32:35
ポカ─(o'д'o)─ン+0
-0
-
330. 匿名 2021/11/30(火) 19:38:16
>>1
また、どこかに中抜きさせる気だな。
その為にどんどん経費を積み増します!という酷い話。
+8
-0
-
331. 匿名 2021/11/30(火) 19:46:23
>>292
これも立派な差別だよね…弾かれた子供が気の毒。+7
-0
-
332. 匿名 2021/11/30(火) 19:47:08
本末転倒も良いところ
もう10万給付はしなくて良い
公明党の肝いり案だけど
ほんと辞めて欲しい
するならアイディア募れ
967億かからない方法を施策すべき
+10
-1
-
333. 匿名 2021/11/30(火) 19:47:18
>>322
自分のお金じゃないもんね。
ほんま腹立つ。+11
-1
-
334. 匿名 2021/11/30(火) 19:52:40
>>314
同じ過ちするなよ…。公明は馬鹿なのか?+2
-0
-
335. 匿名 2021/11/30(火) 19:54:53
>>1
創価学会員の友人がいるんだけど、選挙の前になると必ず「公明党に票を入れてね」と連絡よこしてくる。
その子は社長のお嬢様だったんだけど、父親の会社が倒産して高卒で今は建材会社の子会社のパートとして働いてる。創価学会には会社が倒産した直後家族ごと勧誘された。
そんな不幸な子だし普段はいたって良い子だから友達なんだけど、選挙前は本当にウザい。
そんなだし創価学会は人が弱ってるところを勧誘するそうだから、公明党の政策も偽善ぽくて嫌い。
+9
-0
-
336. 匿名 2021/11/30(火) 20:02:32
>>5
パソナも絡んでそう+35
-0
-
337. 匿名 2021/11/30(火) 20:04:44
>>152
長そうな文面やったからスクロールしたら案の定長かった…余計読む気が。+8
-1
-
338. 匿名 2021/11/30(火) 20:16:18
>>91
警察さん、動いてほしい。+6
-0
-
339. 匿名 2021/11/30(火) 20:17:13
現金で給付して欲しい
この2年近くコロナの予防にいくら掛かってるか…
家族4人分マスク代も馬鹿にならないし、休校になれば食費は掛かるしで、普段なら必要の無いような出費がジワジワきてる
+3
-1
-
340. 匿名 2021/11/30(火) 20:22:44
>>5
また来年も電通が過去最高益だったら笑うわ
電通なくてもよくない?+87
-0
-
341. 匿名 2021/11/30(火) 20:24:12
無駄が多い+0
-0
-
342. 匿名 2021/11/30(火) 20:26:22
この、無駄金で所得制限つけないで
18歳以下全員に配ればいいのに
税金が、無駄に使われるのが本当腹立つ。
マスクといい。+6
-0
-
343. 匿名 2021/11/30(火) 20:31:31
>>246
それはきっと 派遣の時給です。+6
-0
-
344. 匿名 2021/11/30(火) 20:49:14
>>165
何なんだろうね。首相の側にはこんな当たり前の事を助言する人もいないのかな?+3
-0
-
345. 匿名 2021/11/30(火) 20:57:47
>>152
最近ラジオでも大武健一郎さんが似たようなこと言ってるの聞いたわ
なるほど〜って思ったけど、一向に政府はその方向で動かなくない?+5
-0
-
346. 匿名 2021/11/30(火) 20:59:23
>>322
いや、自民党を支持してるだけなんだよ。公明党は嫌い。+0
-1
-
347. 匿名 2021/11/30(火) 21:01:19
これ処理する関連会社が全部、政治家、官僚の天下り中抜き会社。
自分達が税金泥棒するの前提で全てを決めるしね。
本当なら国民第一考えてやらなきゃいけないのに、腐り切ってるよ今の日本は。+4
-0
-
348. 匿名 2021/11/30(火) 21:03:23
公明党に忖度したらこの金額にりましたとさ(o´∀`o)めでたしめでたし ってそんなことあるか。
公明党が負担してくれたらいいだけの話し。
+2
-0
-
349. 匿名 2021/11/30(火) 21:03:36
>>205
選挙はもちろん野党に入れたんだよね?+0
-1
-
350. 匿名 2021/11/30(火) 21:06:35
>>53
だね
コロナではっきりしたじゃんね
アベノマスクからずっとやん
アベノマスクに関わった企業、業者、アウトっしょ+29
-4
-
351. 匿名 2021/11/30(火) 21:15:49
これを止めない岸田政権、国民舐めてるにも程がある+23
-0
-
352. 匿名 2021/11/30(火) 21:18:36
公明党様よ
スピード感スピード感言うならなぜ選挙前にしなかったの?+19
-1
-
353. 匿名 2021/11/30(火) 21:23:11
>>328
公明なんて連立与党だから生き残ってるだけで実際の支持率は会員位しかいないのにね。
その学会員がしぶといから。+11
-0
-
354. 匿名 2021/11/30(火) 21:27:02
本当馬鹿すぎる。何もしなくていいわ!政治家削減してくれ。+7
-0
-
355. 匿名 2021/11/30(火) 21:36:45
>>1
はあ?
どこの企業でやる案件なの?
何でこんなスピード早いの?
国民舐めてるの?+8
-1
-
356. 匿名 2021/11/30(火) 21:38:21
>>346
自民ももう積極的に支持する理由がないよ。
もうどこもダメ。
日本終わった。+9
-1
-
357. 匿名 2021/11/30(火) 21:48:45
これでも参院選は、どうせ自民党と公明党が圧勝なんですもん。
公明党はどんな人が入れてるかはもうお察しだけど。
そもそも投票に行かないし。
「若い人は自民党を支持してる」とか言って若者ぶって自民党に入れてみたり。
「分からないから自民党以外のどこに入れたらいいか教えて!」って切れてみたり。
増税とかコロナとかマスクとか、あれだけイベントがあったのに、全く成熟しない。
与党はこういうことするだろうと思ってたし、支持しないからちゃんと投票に行って、別の党に投票したけど、結局無関心層と今の与党支持者のとばっちりを受けなきゃならないと思うと、もう嫌になっている。+3
-0
-
358. 匿名 2021/11/30(火) 21:57:24
馬鹿らしい費用が高額すぎる
あべのマスクとかもなんだったの
あれも使わないマスク送られてきて経費が膨大だった気がする+19
-0
-
359. 匿名 2021/11/30(火) 21:57:40
>>7
無能な政治家減らせば経済効果かなりありそう+14
-0
-
360. 匿名 2021/11/30(火) 22:01:22
何に使えるのかよくわからんクーポン発行するのに、それだけ税金使うなら、全員給付にしてほしい。
前回振り込みしたんだから、迅速にできるだろうに。
ほんと無駄。+29
-0
-
361. 匿名 2021/11/30(火) 22:02:48
>>11
パソナ電通竹中平蔵
やたら絡むよね+15
-0
-
362. 匿名 2021/11/30(火) 22:04:40
>>291
資産のある年金受給者や外国人留学生も10万貰えるんでしょ?おかしいよね。
親はちゃんと納税の義務を果たしているのにうちの小中学生は貰えない。+20
-0
-
363. 匿名 2021/11/30(火) 22:05:51
>>360
ずーっとイライラが止まらない。
世帯主所得とか意味わからないし、おかしいことだらけなのに突き進んでる💢
+14
-0
-
364. 匿名 2021/11/30(火) 22:06:58
>>353
なんの能力もないけど呪いたいわ…+0
-0
-
365. 匿名 2021/11/30(火) 22:09:37
>>2
減税でいいじゃん!+18
-0
-
366. 匿名 2021/11/30(火) 22:12:02
>>365
所得税一年なしとかにしてほしい…無理だろうけどさ。+14
-0
-
367. 匿名 2021/11/30(火) 22:12:52
>>7
対象者だけどアホらしいからやめてくれて良い。大勢の人の仕事が増えるわけだし。+5
-1
-
368. 匿名 2021/11/30(火) 22:15:18
だったらまた全国民に10万配った方がマシじゃない?+18
-0
-
369. 匿名 2021/11/30(火) 22:29:22
>>5
どうやったら電通解体できるんだろう+32
-0
-
370. 匿名 2021/11/30(火) 22:36:37
>>1
前みたいに全員に10万円配るに変更してほしい+12
-0
-
371. 匿名 2021/11/30(火) 22:36:41
>>22
多分、そう。また身内に発注するんだろうね。国内の業者なら、まだマシな方。
+22
-0
-
372. 匿名 2021/11/30(火) 22:37:29
>>42
全部クーポンにして、入学シーズン前に配ればいいのに。
入学時に制服とか諸々に使えるようにしてあげた方が親切だよね。
春にクーポン配られても、その前に揃えなければならない物にお金が必要なのに何も分かってないね。+27
-1
-
373. 匿名 2021/11/30(火) 22:43:44
>>1
こんなクソ政策の10万円給付に批判が集まり
コロナ禍で必要な人に金が渡るのがどんどん遅れてる
くだらねえメンツとプライドと駆け引きしか能がねえ
国は国民を助ける気があるのかよ
+7
-0
-
374. 匿名 2021/11/30(火) 22:46:01
消費税凍結してくれたら腕時計安く買えたのに
公明党のパフォーマンスにはもうウンザリ+0
-0
-
375. 匿名 2021/11/30(火) 22:51:07
900億は学会員から出してもらえばいいんじゃない?+8
-0
-
376. 匿名 2021/11/30(火) 22:55:47
子どもできない既婚だけどサービス残業170時間とかしながら税金払ってる、私もほしい。全員で一万とかでもいいから。+12
-0
-
377. 匿名 2021/11/30(火) 22:58:04
>>34
これだから日本はIT後進国だなと痛感するわ。まだまだ政府の頭は昭和だね。+9
-0
-
378. 匿名 2021/11/30(火) 23:26:54
>>371
誰もしないようなマスクもね+3
-0
-
379. 匿名 2021/11/30(火) 23:34:13
>>152
長文はポン中の証+0
-2
-
380. 匿名 2021/11/30(火) 23:37:16
>>43
頭良いから、国民がこのくらいで暴動もしないしすり抜けて、利権使えるうちに使ってるんだよ。
どこかの企業が儲かり、そこから何かしらのメリットがあるからこうなってる。
日本の未来とかより目の前の利権+4
-0
-
381. 匿名 2021/11/30(火) 23:40:39
>>369
政府が電通干したら、電通の手下であるテレビ局がバンバン総理の批判して世論を動かすからねー。
まずはテレビを見ないことから始めてみよう!+14
-0
-
382. 匿名 2021/11/30(火) 23:45:04
>>377
昭和はまだ経済も上り調子だったから、多少の献金しても国民は目をつぶっていた気がする。
でも自民が愛国心あるなんて、昔のことになってるのかも。
これだけ国民の多数がお金に困り感出てくると、自民の金持ち金儲け主義が許せなくなってくるかもしれないね。
かといって野党も応援したいと思うところがない。
どうしたらいいのか。+6
-0
-
383. 匿名 2021/11/30(火) 23:46:29
>>5
デザインに印刷代にぼったくり放題だよな+21
-0
-
384. 匿名 2021/12/01(水) 00:12:19
>>360
クーポンにしないとお友達が儲からないしね
なんなのこの国は💢+6
-0
-
385. 匿名 2021/12/01(水) 00:16:06
>>18
1円つくるのに3円かかる+4
-0
-
386. 匿名 2021/12/01(水) 00:17:50
中抜き天国ニッポン+0
-0
-
387. 匿名 2021/12/01(水) 00:20:56
いくらオミクロンの方は入国制限迅速に対処したとしても
給付金の方が頭悪過ぎて自民公明も大嫌いだわって思うよ最近
まず中間業者の名前と取り分を詳細に国民に言えよ!
公表しないでバラ撒くならもう信用しない+6
-0
-
388. 匿名 2021/12/01(水) 00:21:26
>>360
国民全員に給付か、完全に無かった事にする(誰にも1円も給付しない)か、子供の有無にかかわらず年収500万とか400万以下の働いてる人に給付ってするのが納得いく人多そうな気がするけどもう調整するの無理だろうなぁ
そもそも子供を支援するのが目的だったんだもんね
なら色々納得いかないけど360さんの案が1番現実的だなって思った
もはや利権やらしがらみだらけだろうから、それすらも調整出来なそうだけどね+8
-0
-
389. 匿名 2021/12/01(水) 00:21:52
現金10万円にして貯蓄に回される方がマシか、政治家のお友達企業に横流しする方がマシか
どのみち金掛かるのは後者だよね+6
-0
-
390. 匿名 2021/12/01(水) 00:24:26
>>380
なんだかんだと中国共産党3位の人の試算が日本円にして7兆円相当というのを見た事があるんだよね
国民を舐めて搾取しているのはどこの国も同じ
むしろ外国の方が日本より金額がエスカレートしてる+1
-0
-
391. 匿名 2021/12/01(水) 00:26:55
>>360
口座分かってるんだから振り込むだけなのにね
世帯主死亡や子どもが増えた人だけ自分で申請すればいい+3
-0
-
392. 匿名 2021/12/01(水) 00:29:38
>>387
まぁ電通とパソナはスタメンでしょうな
総務省の天下り団体も+3
-0
-
393. 匿名 2021/12/01(水) 00:30:15
ただのばか
そうかのためにこんなに金使うなよ+1
-0
-
394. 匿名 2021/12/01(水) 00:47:14
選挙過半数取ったからってボーッと政策作ってんじゃねぇよ!+2
-0
-
395. 匿名 2021/12/01(水) 00:47:49
>>152
長文はポン中の証+0
-2
-
396. 匿名 2021/12/01(水) 00:48:23
また電通が丸儲け。
金はどこかへ消えて行きました。
おしまい。+1
-0
-
397. 匿名 2021/12/01(水) 00:50:41
そりゃそうだ+0
-0
-
398. 匿名 2021/12/01(水) 00:51:34
この話は無かったことにしてほしい。
将来税金あがったりしんどくなるだけ。+4
-0
-
399. 匿名 2021/12/01(水) 00:51:35
これもそうだけどアベノマスクの保管にまだ金かけてるんでしょ?よく選挙勝てたな+2
-0
-
400. 匿名 2021/12/01(水) 01:03:23
>>152
長文はポン中の証+1
-0
-
401. 匿名 2021/12/01(水) 01:07:25
もういいよじゃあやらなくて💢
無駄に税金使わないでほしい+20
-0
-
402. 匿名 2021/12/01(水) 01:09:24
>>5
公明党がらみだって話もあるよね+4
-0
-
403. 匿名 2021/12/01(水) 02:22:13
お友達がたくさんいるんだね…
前はマスク製造工場のお友達だっけ+6
-0
-
404. 匿名 2021/12/01(水) 02:42:20
>>365
ほんまや、
子供1人につき住民税マイナス5万にしてほしい。+12
-3
-
405. 匿名 2021/12/01(水) 03:08:10
なんも無くてもいいから一時的にでも減税してくれ……+8
-0
-
406. 匿名 2021/12/01(水) 03:20:17
サクッと住民登録している全員に配って所得にカウント。課税したら良い。子育て世帯や本当に困っている世帯のみ控除して非課税、実質の全額給付にすれば良い。
路上生活者は別で支援。
+7
-2
-
407. 匿名 2021/12/01(水) 03:41:28
900億円の経費を使ってまでクーポン給付にこだわる正当な理由は?
クーポン給付やめないと、岸田さん厳しいよ。+20
-0
-
408. 匿名 2021/12/01(水) 03:52:19
>>152
長文はポン中の証+0
-1
-
409. 匿名 2021/12/01(水) 04:10:38
子供いる人が何でも得するよね。
子なしは何でも恩恵なし。
+8
-6
-
410. 匿名 2021/12/01(水) 04:31:02
誰にも配るな。
どうしても何かを誰かに配りたいなら、国会議員が全員で、ポケットマネーでホームレスになりかけながら頑張って生きてる大人たちに毎日ごはん配れ。
+15
-0
-
411. 匿名 2021/12/01(水) 04:33:28
>>7
ほんとだよね!いいこと言うね。+4
-0
-
412. 匿名 2021/12/01(水) 04:40:08
毎日、自公それぞれに電話してるけど繋がらない。
ってことは、ひっきりなしに電話がかかって来てるという事。
多分苦情の電話。
普段、こんなに繋がらない事ないもん。
+4
-0
-
413. 匿名 2021/12/01(水) 05:31:02
中抜きでがっぽり儲かるという仕組み。
アベノマスクとかと同じ構図。
日本人全員には配れないのにコロナを持ち込んだ可能性もある留学生には配り外国人の治療は公費という感染推進派の自民党。+9
-0
-
414. 匿名 2021/12/01(水) 05:33:38
>>407
中抜きを成立させるため。
クーポンだと手続きが増えて印刷もできて中抜きできる機会が多くなります。
中抜きが起きたら自民党と公明党を解体しますとは言わない岸田総理。
+7
-1
-
415. 匿名 2021/12/01(水) 05:35:22
>>401
無駄に税金を使うために少ないターゲットを選んで中抜きするのですよ?
そのターゲットに選ばれるのは少子化で少ない子供。
少子化に拍車をかけたのは自民党と公明党なのにその責任を一切取ってない状況。+8
-0
-
416. 匿名 2021/12/01(水) 05:39:04
外国人が優遇されそっちに税金ジャバジャバ
+2
-0
-
417. 匿名 2021/12/01(水) 05:40:23
>>99
国民の声を聞くぐらいなら
中抜きをするためにクーポンや一部だけとか複雑なことをせず全員給付して必要ない人は受け取らないようにすればしてますよ。
でも中抜きが第一だからどうすれば中抜きができるかを考えたら今の構図になったというだけでこういう人達がいる限り議員定数削減とかするわけがない。
消費税を下げることは絶対にありえない。消費税から議員や公務員の給与も出てるから減税をすると議員や公務員の給与を一斉に下げない限りは成り立たたなくなるはず。+9
-0
-
418. 匿名 2021/12/01(水) 05:43:14
>>68
そんなことないよ、色んなこと見直せた部分もあるし。国も同じやり方では通用しなくなって来てることがわかったのでは?+0
-0
-
419. 匿名 2021/12/01(水) 05:49:20
>>155
意味はあります
複雑にするだけ税金の中抜きをできるチャンスが増えるということです。
簡単にする=中抜きできるチャンスが減る
複雑にする=中抜きできるチャンスが増える
という構図。
現金だと書類だけでその手続きする人の作業代の中抜きぐらいしか中抜きできるチャンスがないと思うがクーポンにすると
印刷業者
換金業者
クーポンを運ぶ配送業者
とかが潤います。
選ばれるのは自民党や公明党の支援者の人達です。
中抜きで票の買収等するためにいろんな理由をつけてクーポンとか複雑な作業にしたいのだと思うよ。
またペーパーカンパニーも参加してくると予想。+8
-0
-
420. 匿名 2021/12/01(水) 05:56:55
子供に確実に使ってもらうためって言うなら、始めから保育料や給食費に充てて一年間無料にするとかした方がいいんじゃない?+12
-0
-
421. 匿名 2021/12/01(水) 06:00:15
>>409
同意見です。
「子なし夫婦」とか子供がいないだけでバカにしたような扱いされる。+7
-3
-
422. 匿名 2021/12/01(水) 06:04:44
>>24
税金下げろーーーーーーーー!+5
-0
-
423. 匿名 2021/12/01(水) 06:12:55
政治家の御子息で不相応な贅沢してるのみてるとイライラする。まともなお金だとは思うけどイライラする。え?生活費月100万はかかるでしょ?って言われてイライラした。すいませんね心が荒んでて。+4
-0
-
424. 匿名 2021/12/01(水) 06:25:53
私こういう事務処理のバイトやってたけど
ほんとに急に募集かかるから時給も良くてウハウハだった反面
この時給税金なんだよな‥ってもモヤモヤした気持ちもあった。
心の底から思った事は
この税金の使い方
馬鹿なの?だったよ。
+7
-0
-
425. 匿名 2021/12/01(水) 06:39:55
送料やらにお金がかかるなら、欲しい人には役所まで取りに来てもらえばいい。
そうすれば、金に困ってない金持ちは「別にいいか。10万くらいで面倒臭い」となる。+6
-0
-
426. 匿名 2021/12/01(水) 06:55:38
>>415
401です。うちは子供2人だし給付の対象だけど、「だからラッキー」とは到底思えない税金の使い方💢☺️+3
-0
-
427. 匿名 2021/12/01(水) 07:29:00
>>152
つまり?
箇条書きでお願いします!+1
-0
-
428. 匿名 2021/12/01(水) 07:32:12
>>361
もはや日本裏で動かしてるんじゃ
+1
-0
-
429. 匿名 2021/12/01(水) 07:34:46
政治家の無駄遣いで日本破綻してしまうわ+1
-0
-
430. 匿名 2021/12/01(水) 08:07:03
与党にアメリカのシンクタンク調査で、
はっきり親中スパイって名指しされた政党がいるのがおかしい。
自分たちの看板で議員を大量に送っても、
一般票が望めないんで、自民党の皮をかぶった宗教議員多すぎ。
影響は野党の比じゃないよ。+0
-0
-
431. 匿名 2021/12/01(水) 08:09:58
そんな金があるなら、困ってる人たちに一人でも多く一円でも多くと思わないのかね・・+0
-0
-
432. 匿名 2021/12/01(水) 08:18:52
>>42
電子クーポンじゃダメなのかな?
18歳以下の子持ちならみんなスマホ持ってるし、紙媒体じゃなくて十分だと思うけど難しいんだろうか+2
-0
-
433. 匿名 2021/12/01(水) 08:21:01
>>417
議員はもっと下げればいいのに
昼寝ぶっこいてるような議員とか無免許事故議員とか不倫議員とか汚職議員とか汚い税金泥棒だらけじゃん+2
-0
-
434. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:49
>>152
それは分かってるんだけど、国内にお金を回すために政府は税金のコントロールをしなきゃいけないのに逆の方向にしかしてないんだよね。
もう政治まで中韓とズブズブで日本は食い尽くされる。+2
-0
-
435. 匿名 2021/12/01(水) 08:25:59
>>432
どうやるの?マイナンバーと携帯をつなげるの?+0
-1
-
436. 匿名 2021/12/01(水) 08:29:43
>>434
韓国に譲歩するカウントダウンが始まっていそう。
盗まれた仏壇のことが最近話題で、強面で返せの演出してるけど、
韓国が一番譲歩しやすいことを一つだけ解決させて、、
大きな支援とかをやりそう。
盗んだ仏像を返したご褒美なんてあげる必要ないのに。+1
-0
-
437. 匿名 2021/12/01(水) 08:34:08
>>205
消費税下げるのって色んなシステムや会計や店頭の表示とかあるゆるものを修正してするからめちゃくちゃ大変だと思う、、。+4
-0
-
438. 匿名 2021/12/01(水) 08:37:17
消費税無しとか、違う形でしろよ!!!!!!!!!!!+4
-0
-
439. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:16
>>437
そうなんだよねー
数年間消費税減税ならまだいいけど、数ヶ月限定とかだと販売業の人てんてこ舞いになりそう
でも経済回すなら消費税なくすのが手っ取り早いよなぁとも思う+1
-0
-
440. 匿名 2021/12/01(水) 08:53:30
>>436
これ、どうなんだろうね・・
自民党、“韓国制裁チーム”発足! 経済制裁やICJ提訴も検討 | Share News Japansn-jp.com韓国は朝鮮半島の南半分に位置する東アジアの国で、非常に厳しい軍事境界線が北朝鮮との間にあります。韓国はまた、桜の木や数百年前に建てられた仏教寺院が点在する緑に覆われた丘陵地帯や、海辺の漁村、亜熱帯の島
+0
-1
-
441. 匿名 2021/12/01(水) 09:15:18
マイナンバーカードを義務化させて通帳紐付けしたら大幅にコストカット出来るのに。
某情報番組が言ってたけどマイナンバーカードで国が悪用するなら通知カードある時点で既にしてるよって。+0
-0
-
442. 匿名 2021/12/01(水) 09:33:29
>>15
創価がらみの企業とかあるのかも、分からんけど+2
-0
-
443. 匿名 2021/12/01(水) 10:15:28
>>242
これ、真面目に意見メールした方が良いですよね。
声が大きければ少しは響いてくれると信じたい。
+5
-0
-
444. 匿名 2021/12/01(水) 10:16:59
>>433
お昼寝議員は罰金100万。
それを子育て支援に使おう。
なので、今回の給付金は
国民一律でお願いしたい。+2
-0
-
445. 匿名 2021/12/01(水) 10:19:34
>>415
横
うちは子供がいても対象外だったんですけれど、この莫大な事務手数料にドン引き。こんな手数料のために働いているわけではない。もっとちゃんとした税金の使い方をしてほしい。現金給付にしたら、もっと多くの日本国籍の人たちに給付できたんじゃないのかな。。。+5
-0
-
446. 匿名 2021/12/01(水) 10:21:22
その税金は、10万円貰えない人からも納められたお金なのにね。
+3
-0
-
447. 匿名 2021/12/01(水) 10:22:34
一人全国みんに10万の方が何か使おうとなるんだけどな。苦しいからこそ少し渡されても仕方なくクーポン使って後の5万は貯金の人が多いよ。+2
-0
-
448. 匿名 2021/12/01(水) 10:26:42
減税してよ。年ごとに給料上がったのに手取り一万減ったらやる気なくすわ😫残業増えてきつい思いした分が減ったと思ったら辛すぎる+0
-0
-
449. 匿名 2021/12/01(水) 10:30:33
>>12
クリスマスに年末年始、新学期に引っ越し。
一人10万なら嫌でも財布の紐は緩むと思う。+1
-0
-
450. 匿名 2021/12/01(水) 10:33:07
>>435
本人確認して、出来たらQRコード読み込んでもらうってシステムがいいかと思ったけどそれも難しいか…
自宅にQRコード送付しても結局印刷代かかるもんね
学校とか、大型施設で集団でやるとかも考えたけど結局手間はかかるし
現金じゃなくクーポンは消費増やすために良いと思ったけど、これだけ経費かかるとは+1
-0
-
451. 匿名 2021/12/01(水) 10:36:21
一時的に食品や日用品の消費税を下げてくれれば不平等さもなくて良かったのに+10
-1
-
452. 匿名 2021/12/01(水) 10:58:16
うちは貰えないけど、こんなだったら現金配ればいいじゃん
それか白紙撤回で全部無し+15
-1
-
453. 匿名 2021/12/01(水) 11:07:39
お金欲しいな+1
-0
-
454. 匿名 2021/12/01(水) 11:07:55
900億も出せるなら国民1人20万配れよ
+16
-0
-
455. 匿名 2021/12/01(水) 11:08:18
税金無駄遣い!+4
-0
-
456. 匿名 2021/12/01(水) 11:09:13
その金で日本潤う+1
-0
-
457. 匿名 2021/12/01(水) 11:10:14
>>440
親中親韓な政権だから、甘いことしそうでハラハラしてるんだね、外交部。
外交部会長はひげの隊長。いい仕事してくれてる。+2
-0
-
458. 匿名 2021/12/01(水) 11:13:47
>>440
関係ない話し+0
-0
-
459. 匿名 2021/12/01(水) 11:13:53
>>449
次の参院選直前に配る予定らしいよ。+0
-0
-
460. 匿名 2021/12/01(水) 11:15:00
>>322
考え方が間違えてる
+0
-0
-
461. 匿名 2021/12/01(水) 11:16:19
>>322
山口の自由に出来るお金でもないのに何をいってるんだろ!
+4
-0
-
462. 匿名 2021/12/01(水) 11:18:30
>>437
店内表示も全て電算にすればいいのに。+1
-0
-
463. 匿名 2021/12/01(水) 11:33:24
普通に現金を配った方がいい気がする。
なんだかなぁ+7
-1
-
464. 匿名 2021/12/01(水) 11:48:53
>>446
本当にそう思う。
事務人か無駄やんって。所詮自分のお金じゃないから大切に使おうという考えはないんだよね。+0
-0
-
465. 匿名 2021/12/01(水) 11:49:32
消費税を1年間止めます!
なら良かったな。お金持ちなら大きな買い物するだろうしそうで無くてもある程度買い物するのに。
経済回りそう。皆平等だし。+6
-2
-
466. 匿名 2021/12/01(水) 11:49:52
全額現金で良かったのに+2
-1
-
467. 匿名 2021/12/01(水) 12:05:30
>>84
でも現金にするかクーポンにするかは自治体が決められるんだよね?+0
-1
-
468. 匿名 2021/12/01(水) 12:06:42
というか、そのクーポンとやらはどうやって渡すの?
受け取りに来いってこと?+0
-0
-
469. 匿名 2021/12/01(水) 12:12:18
>>1
事務費用967億円wwww
国民が馬鹿だからもう完全にやりたい放題だねw+9
-0
-
470. 匿名 2021/12/01(水) 12:14:58
>>469
印刷代1200億円ですって
+1
-0
-
471. 匿名 2021/12/01(水) 12:20:37
な?国民のためになんて動いてないの
ばらまきで支持率アゲ、利権つくって税金うめぇ~、がやりたいだけなの
+5
-0
-
472. 匿名 2021/12/01(水) 12:40:15
印刷しないで、WEBからできるようにすればいいのにって思った。
それだとセキュリティが大変なのかな?
国勢調査みたいにすればいいのに。
+4
-0
-
473. 匿名 2021/12/01(水) 12:41:41
高校生の年収制限にかかる事務費用等はよ出せよな。いくらかかるんだよ?+0
-0
-
474. 匿名 2021/12/01(水) 12:43:47
>>471
利権っぽいよね。自分たちが得することにはがめついんだろうな、って印象
だって誰も得しなけりゃゴリ押しする理由無くない?+0
-0
-
475. 匿名 2021/12/01(水) 12:45:36
高校生の年収制限の事務費用+クーポンで1200億?
1200億って出てたよね?
だったら現金みんなに配っちゃったら。すげえムカつくんだけど。+2
-0
-
476. 匿名 2021/12/01(水) 12:49:10
わかったからさっさと配れ。年内に5万配る話どうなった。+0
-0
-
477. 匿名 2021/12/01(水) 12:54:28
>>467
それ逆に問題じゃないの?自治体がどっちか決められるなら、そもそもなんのためのクーポンなの?
やめちまえよ、ってならんの?意味分かんねえわ。+1
-0
-
478. 匿名 2021/12/01(水) 12:57:08
まじで無駄~!
はじめっから、現金10万にしとけばいいのに!
貯金されるからって、するに決まってるやん!
これからいくらでもお金かかるのに。
正直子育て世代なんて、経済まわそう!よりも、もらえてラッキー!貯金しようって言う人ばっかりだと思うけど?+4
-0
-
479. 匿名 2021/12/01(水) 13:01:42
>>472
調査員が一件一件まわってたけど、そういうのやるの?+0
-0
-
480. 匿名 2021/12/01(水) 13:04:50
こーめーとーはガン細胞+1
-0
-
481. 匿名 2021/12/01(水) 13:05:29
>>442
公明党はクーポン好きだよね+1
-0
-
482. 匿名 2021/12/01(水) 13:06:06
>>1
もし、現金だと計上されているけど、実際にはまだ印刷されていないお金を使うわけなのかな。
そうしたら、新しく紙幣を印刷する方が高くなるとか?
+0
-0
-
483. 匿名 2021/12/01(水) 13:11:42
>>6
コロナ隔離施設の看護師さんは月給80万とかだよ
誰もやりたがらないから+0
-1
-
484. 匿名 2021/12/01(水) 13:22:25
岸田政権になってから良い事ひとつもないよね。
寧ろ不安要素ばかり。
来年の参議院前後で退陣してほしい。+7
-1
-
485. 匿名 2021/12/01(水) 13:24:58
【政府】こども庁設置、財源は社会が広く負担する枠組みを検討 「こどもまんなか社会」実現へ
子供関連施策の司令塔となる「こども庁」創設に向けた政府の基本方針の原案が29日、判明した。
首相直属機関として、他省庁に子供政策の改善を求める「勧告権」を持つ担当閣僚やこども庁長官のもとに設置。
「企画立案・総合調整」など3部門で構成し、創設時期については「令和5年度の早い時期」を目指すと明記した。
政府は与党との協議を経て年内に基本方針を取りまとめる方針だ。
原案では、野田聖子こども政策担当相が持論とする常に子供を真ん中に据えた「こどもまんなか社会」の実現に向け、「専一に取り組む独立した行政組織と専任の大臣が必要」と掲げた。
内閣府の外局として設置し、政府内で分散してきた司令塔機能をこども庁に一本化。
自治体に加え、民間からの人材も積極的に登用する。
こども庁の体制は「企画立案・総合調整」「成育」「支援」の3部門で構成する。
企画立案・総合調整部門では、デジタル庁と連携し、子供たちの要請を待たず、行政側から働きかける「プッシュ型」で必要な支援を行うためのデータベースの構築などを推進。
成育部門では管轄する府省が異なる幼稚園や保育所、認定こども園に関する施策を主導する。
支援部門では、虐待やいじめなどさまざまな困難を抱える子供や家庭に対する包括的な支援に取り組む。
また、子供政策を推進するための安定的な財源の確保に向け、「企業を含め社会・経済の参加者全員が広く負担していく新たな枠組み」を検討していくことを明記した。
+0
-0
-
486. 匿名 2021/12/01(水) 13:47:28
つか印刷せんでも電子クーポンで良くね?+1
-0
-
487. 匿名 2021/12/01(水) 13:57:21
>>280
緊縮財政で成果を上げた財務官僚ほど出世する仕組みになっているから(ガチ)+0
-0
-
488. 匿名 2021/12/01(水) 13:57:28
>>484
それが本人はやる気まんまんなんでしょ。菅さんと同じ轍を踏まない、って言ってるんでしょ?
長くやる気まんまんじゃん。
マジで辞めて〜+0
-0
-
489. 匿名 2021/12/01(水) 14:00:29
>>479
いや、そういう事じゃなくてwebでクーポン発行できるようになればいいのにって。
+0
-0
-
490. 匿名 2021/12/01(水) 14:20:40
>>5
電通関係ある?
公明党でしょ+0
-0
-
491. 匿名 2021/12/01(水) 14:21:25
>>484
外国人入国禁止は早かったよ+0
-1
-
492. 匿名 2021/12/01(水) 14:22:20
うち子供いないけどコロナで収入減ってるんだけど…
子供いる家庭の方が色々優遇されてるからコロナの影響少ない家庭多そうだけどな
独身とか子無しの家はコロナの影響あまりないと思われてるのかな
+3
-0
-
493. 匿名 2021/12/01(水) 14:41:15
>>7
それな。+0
-0
-
494. 匿名 2021/12/01(水) 15:12:05
限定で消費税なくせばいい。これがほとんどの人に不公平感ないと思うけど。
以前、景気悪い時に地域振興券というのがあったけど、今で言うクーポン券。確か、特に効果なかったはず。ま、一世帯二万円だったと思うけど。
政府ってなんでこんなに馬鹿なの?
+1
-0
-
495. 匿名 2021/12/01(水) 15:28:52
>>492
うち子供いるけど対象外。
やはりコロナ前より収入は減っています…
切ないです。+0
-0
-
496. 匿名 2021/12/01(水) 15:30:38
住民税非課税世帯などへの一律10万円給付 854億円の事務費(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルスの感染拡大をふまえた経済対策として、政府が進める住民税非課税世帯などへの一律10万円給付をめぐり、新たに854億円の事務費がかかることがわかった。 これは、立憲民主党の会議で、内
また無駄なことが…わざとやっとる?+1
-0
-
497. 匿名 2021/12/01(水) 15:32:11
>>491
そこは良かったけど、
オミクロンの濃厚接触者は自宅待機だからもう散らばってる…+0
-0
-
498. 匿名 2021/12/01(水) 15:36:53
>>494
多分値段直したりシステム変えるのが大変なんだと思う。
+0
-0
-
499. 匿名 2021/12/01(水) 15:43:29
無駄遣い。
これなら国民全員に金配れ。+0
-0
-
500. 匿名 2021/12/01(水) 15:48:26
国民全員に、1万円でいいから公平に配れば、まだ納得できる。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「18歳以下の子どもへの10万円相当の給付」をめぐり、半額の5万円をクーポンの形で支給することにより、事務費用が967億円かかることが新たに分かった。財務省の11月26日の説明では、約900億円かかるとしていたが、29日に行われた内閣官房の説明で、さらに費用がかかることが明らかになった形だ。