-
1. 匿名 2021/11/30(火) 09:23:54
吉村氏は「政策の理念が見えず、クーポンにする必要がよく分からない。それだったら現金10万円の一括給付にして、900億円は経済的に厳しい人に給付する方がいい」と指摘した。+357
-8
-
2. 匿名 2021/11/30(火) 09:24:41
優秀な方なんだろうけど、イソジンがチラつく+41
-74
-
3. 匿名 2021/11/30(火) 09:25:03
くれるならクーポンより現金がいいに決まってる+312
-2
-
4. 匿名 2021/11/30(火) 09:25:05
橋下さんと同意見+68
-2
-
5. 匿名 2021/11/30(火) 09:25:12
アモス+19
-3
-
6. 匿名 2021/11/30(火) 09:25:35
その900億あったらもらえない人たちももらえるんじゃ…+359
-2
-
7. 匿名 2021/11/30(火) 09:25:39
AMSおばさん山下おばさん生きてるー?+0
-6
-
8. 匿名 2021/11/30(火) 09:25:45
>>2
大きな失敗でもないのにネチネチと+42
-39
-
9. 匿名 2021/11/30(火) 09:25:58
経費が+900億ってね…
そこまで経費をかけてクーポンにする意味+290
-0
-
10. 匿名 2021/11/30(火) 09:26:11
クーポンだと貯金に回さないからいいのかも知れないけど
家賃とか払えない貧困な人には現金がいいわね+143
-1
-
11. 匿名 2021/11/30(火) 09:26:23
>>2
あの時買ったのうちにまだあるわ+7
-0
-
12. 匿名 2021/11/30(火) 09:26:36
ああ、もう・・・+6
-2
-
13. 匿名 2021/11/30(火) 09:26:39
>>6
差別された1割の子供にも渡せたね
1800万の子は貰えるのに960万はアウトとか愚策+234
-1
-
14. 匿名 2021/11/30(火) 09:26:51
私もそう思います!!+17
-2
-
15. 匿名 2021/11/30(火) 09:27:07
>>8
公共の電波使ってステマのようなデマ拡散って、政治家として大失敗だろ+13
-15
-
16. 匿名 2021/11/30(火) 09:27:17
全員に配って後から徴収が一番良いのにね+8
-0
-
17. 匿名 2021/11/30(火) 09:27:17
え、なんでクーポンにするの?まじでわからん。貰える側からしたらびびる+67
-8
-
18. 匿名 2021/11/30(火) 09:27:21
もっとも+6
-1
-
19. 匿名 2021/11/30(火) 09:27:43
この人クレーマー化してるね+5
-27
-
20. 匿名 2021/11/30(火) 09:27:59
スーパーで働いてますがクーポン使用は手間がかかるし面倒です。
+94
-2
-
21. 匿名 2021/11/30(火) 09:28:00
>>2ポピヨンヨードだっけ?+2
-2
-
22. 匿名 2021/11/30(火) 09:28:00
960万って実際大した年収じゃないよね。一馬力でも可能だし。+17
-10
-
23. 匿名 2021/11/30(火) 09:28:16
正論も、言う奴によっては聞きたくなくなることってあるよね+10
-3
-
24. 匿名 2021/11/30(火) 09:28:19
あたいも欲しいの+7
-2
-
25. 匿名 2021/11/30(火) 09:28:19
橋下さんも怒ってたね橋下徹氏が、玉木雄一郎氏が! クーポン給付の印刷費1200億円に怒「いい加減にしろ」girlschannel.net橋下徹氏が、玉木雄一郎氏が! クーポン給付の印刷費1200億円に怒「いい加減にしろ」 橋下氏はこれを受けて「印刷費に1200億円!これが事実ならほんと政府与党はいい加減にしろ!これを我々が納税して負担するのか?民間での納税の大変さを経験しろ!」と訴えた...
+56
-3
-
26. 匿名 2021/11/30(火) 09:28:27
>>2
もう忘れてあげよう+14
-6
-
27. 匿名 2021/11/30(火) 09:28:32
やめさせる力はないし、行動も特にしない
口だけパフォーマンス+9
-14
-
28. 匿名 2021/11/30(火) 09:29:04
>>17
使用用途を限定するため+14
-0
-
29. 匿名 2021/11/30(火) 09:29:19
AMG
あーもう、愚策…+8
-1
-
30. 匿名 2021/11/30(火) 09:29:29
それなりに収入の高いところにも10万配れば、貯め込まずに使ってくれそうじゃんね+20
-0
-
31. 匿名 2021/11/30(火) 09:29:33
コロナになってから、国って意外に金あんだな、大丈夫じゃんって思うようになった
これってよくないと思う+40
-0
-
32. 匿名 2021/11/30(火) 09:29:37
クーポンという発想が面白いなぁと思う。普通にクーポン使って現金は貯金に回すし、本当に困窮してる層は現金じゃないと困る。
誰も得しない方法を編み出すプロだな、政治家は。
官僚は頭がいいはずなのになぜこうなる。+11
-3
-
33. 匿名 2021/11/30(火) 09:29:40
>>1
>やめてもらいたい
はっきり言ってくれてありがとう
+59
-0
-
34. 匿名 2021/11/30(火) 09:30:59
>>6
90万人分だよね
欲しいよね…+42
-0
-
35. 匿名 2021/11/30(火) 09:31:10
維新は
「身を斬る改革」とか主張してる緊縮財政派なんだよね…+4
-3
-
36. 匿名 2021/11/30(火) 09:32:14
マイナンバー作ったらポイント25000円も意味分からん
銀行と紐付けするなら口座に振り込めばいいのに
もう配る気ないでしょ
+52
-1
-
37. 匿名 2021/11/30(火) 09:32:18
>>13
正直1800万円もそれ以上も貰ったらいいと思うよ
この人たちがどれだけ税金収めてるか知ったら反対なんてできるはずもない
960万円アウトについても言わずもがな+87
-3
-
38. 匿名 2021/11/30(火) 09:33:04
イソヂン会見も大概だったけどな+4
-9
-
39. 匿名 2021/11/30(火) 09:33:05
>>6
みんなご苦労さま!ってことで全員に一律で10万円最後にやれば良かったのにね
+93
-1
-
40. 匿名 2021/11/30(火) 09:33:32
5万円をクーポンにするかは自治体で決められるようなことを今朝テレビで言ってた
もしそうなら大阪は全て現金にすればいいね
うちの県もそうしてムダな経費は他へ回してもらいたい
クーポンは使われる店舗側も地味に面倒だしねー+11
-1
-
41. 匿名 2021/11/30(火) 09:33:39
900億掛けてやる必要ないわ
焼け石に水だし公平さに欠けるし
+19
-0
-
42. 匿名 2021/11/30(火) 09:33:51
>>1
この愚策ってもう決定事項なの?私には子供いないけど900億円を政府お抱えの印刷業界にばら撒くくらいなら所得制限設けずにお金配ったら?
+96
-1
-
43. 匿名 2021/11/30(火) 09:34:05
クーポン印刷を依頼された印刷所とかの既得権益丸見え+30
-0
-
44. 匿名 2021/11/30(火) 09:35:05
>>8
失策というより裏があるのではとゲスカン
他のアピール
大阪発ワクチンも結局研究費無駄遣い
両者とも変な株価の動きがあった
市長の方だけど医療器具洗浄パートさんの訴え無視してた
とことん、票と金に結びつかない医療実務担う人達には冷たい
あと、EXPO2025ジャンパーず~っと着てた
+6
-4
-
45. 匿名 2021/11/30(火) 09:35:20
>>6
下手に子供たちに〜とか言わずに18歳以上の所得税を納めてる大人に配ったほうが早かったかもね。+12
-9
-
46. 匿名 2021/11/30(火) 09:35:21
現金で配りゃええやん。
何でクーポンとかめんどくさいことすんの?+15
-0
-
47. 匿名 2021/11/30(火) 09:35:24
現金だと中抜きできないからね+32
-0
-
48. 匿名 2021/11/30(火) 09:36:00
>>17
まだどのようなクーポンかわからないけど、地域の経済を回すためや転売も貯蓄にも回せず何かしら使うようにするためかなと。
反対意見がかなり多いのは分かるけど、正直にいうと私はクーポン助かります。
これを機に子供のをまとめ買いしたり。
中抜きや癒着、不公平等、政治的に違法な問題があり断念し給付無しになっても構わないし。+9
-3
-
49. 匿名 2021/11/30(火) 09:36:11
>>3
というよりもばら撒きが無駄でしかないし単なるパフォーマンスに税金が使われて結果的にそれをまた税金で徴収されるだけだからね+4
-1
-
50. 匿名 2021/11/30(火) 09:36:44
てかこれを仮にも阻止できない日本人って終わってるよね…
議員て何の為に居るんだろって話だし。
自分達の税金が900億も無駄に溶かされそうなのに、何もできないのが情けない。
私も政府にメール攻撃しかできない。あんなん見てないだろ絶対w
+60
-0
-
51. 匿名 2021/11/30(火) 09:38:03
>>23
本当だよね。
うちが10万貰えないのはこの人が余計な事を言った事も一因だと恨んでるよ。自分が貰わないのは勝手だけど、他の家庭を巻き込まないで欲しかった。
この人の発言は聞きたくないわ。+22
-8
-
52. 匿名 2021/11/30(火) 09:38:30
大きい声の人がTVでこういう事言うのは大事だよね
橋下とか
どっちも好きじゃないけど+1
-0
-
53. 匿名 2021/11/30(火) 09:38:35
クーポンは、店側にも面倒で負担がかかると思う。
+1
-0
-
54. 匿名 2021/11/30(火) 09:38:39
>>28
そもそも使用用途って限定する必要ある?
現金でも助かるんだからそれでいいのに+9
-1
-
55. 匿名 2021/11/30(火) 09:38:51
>>43
印刷経費より広報経費
子供専用だから日用スーパーとかには使えない
ソレを知らしめるための広報する必要があると政府も認めている
これがクサイ
アベのマスクでさえ変な中間搾取があった
そこを突っつくと「スピード感をもって」と自民、維新、公明は叫んでた+3
-0
-
56. 匿名 2021/11/30(火) 09:39:05
東京では山本太郎さんが圧倒的な人気だけど大阪では吉村さんが人気なのかな+2
-15
-
57. 匿名 2021/11/30(火) 09:39:15
さっさと現金で10万円配ってしまえばいいのに
年度末?にクーポン配布なんて批判を長く引きずるだけ+15
-1
-
58. 匿名 2021/11/30(火) 09:40:09
>>15
あのコロナ禍に一縷の望みでもイソジンが有益だと思ったから府民と情報を共有したかった
政府も知識人も皆んな手探りだった
一生懸命やってくれてるのにいつまでもネチネチと煩い+19
-2
-
59. 匿名 2021/11/30(火) 09:40:50
>>51
本当そう。
この人や橋下がうちはいらない!困ってる人にやれ!とかごちゃごちゃ言うからさ〜
こっちは困る前に貰いたいんだよ。+20
-7
-
60. 匿名 2021/11/30(火) 09:41:01
>>3
現金だと貯金しちゃうからね。+8
-4
-
61. 匿名 2021/11/30(火) 09:41:32
>>36
コロナ対策でもなんでもないよね。
ただのマイナンバー普及活動+9
-0
-
62. 匿名 2021/11/30(火) 09:43:23
>>46
街頭インタビューとかで親が支給されたら貯金に回すとか答えている人が多いからね+6
-0
-
63. 匿名 2021/11/30(火) 09:43:40
>>27
知事が国を動かす政策にまで手を加える事は出来ないけれど、それでもその政策が如何なるものか調べてより良い方法があるのではと提案するのは悪い事じゃないと思う。+4
-0
-
64. 匿名 2021/11/30(火) 09:44:05
>>60
でもこれって経済対策じゃないよね?
野党と同意見は嫌だけど、その辺はっきりしてないのよ+8
-0
-
65. 匿名 2021/11/30(火) 09:44:19
>>56
他の東京の人から怒られん?+7
-0
-
66. 匿名 2021/11/30(火) 09:44:35
>>17
900億かけても経済回したいって事でしょうね+7
-2
-
67. 匿名 2021/11/30(火) 09:44:46
そう言えば、半年前や1年前の吉村トピの常連だった『あーもう好き♡』さん来ないね。
就職したのかな+4
-0
-
68. 匿名 2021/11/30(火) 09:45:25
>>36
紐付け怖いよね
写真つけるのも嫌なのに+11
-0
-
69. 匿名 2021/11/30(火) 09:45:48
>>1
貯金に回ってしまうのは政府の経済の盛り上げ方が下手だから、本当国民のせいにしないで欲しいわ
自分達が血税を無駄な所に使って、上手く経済が回らないから国民が使わずに貯金に回すって事を考えて欲しい+4
-0
-
70. 匿名 2021/11/30(火) 09:46:00
>>6
事務費967億?
世帯主年収960万以下だとほぼ対象になるって
岸田首相が言ってたから
もらえない子供はそんなにないんだと思う。
ならコロナの定額給付金のデータで
全子供に平等に現金配った方がいいと
日本中の誰もが感じている。
金持ちの子は10万ぽっち要らないだろって意見もあるだろうけど
もらえない子供の親は高額納税者だろうから
このくらい恩恵というか還付があってもいいよね。
逆差別なんだよね。+42
-2
-
71. 匿名 2021/11/30(火) 09:46:07
>>65
何で?山本太郎さんは東京比例ブロックで圧倒的な人気で当選したんだけど+3
-6
-
72. 匿名 2021/11/30(火) 09:46:20
>>13
留学生に渡すのやめてほしいわ+43
-0
-
73. 匿名 2021/11/30(火) 09:46:37
配るための間接費でウマウマしたい人たちのための政策でしょ+4
-0
-
74. 匿名 2021/11/30(火) 09:47:02
現金配布じゃなくてクーポン配布の方が貯蓄に回らず消費されるからって言うのは理解出来るし特に反対でもありませんが、クーポン印刷するだけに1,200億とか900億っていうのはちょっと意味がわかりません。+9
-0
-
75. 匿名 2021/11/30(火) 09:47:15
来年の選挙では自民党は負けるでしょうね+6
-0
-
76. 匿名 2021/11/30(火) 09:48:52
若者の不登校や自殺は過去最高になり女子はパパ活や売春に走ってる+0
-0
-
77. 匿名 2021/11/30(火) 09:49:19
>>66
だったら全員に配ればいいのに+10
-0
-
78. 匿名 2021/11/30(火) 09:50:17
>>1
昔からの生保とかじゃなく(既に優遇されてコロナで収入が減るとかないから)、
頑張ってるけどコロナなどで困窮したり、収入が激減した人にした人に給付がいいと思う
それから、何度も何度も追加給付されてる一部の人への給付もやめてほしい
ことある給付ごとに、じゃあ非課税生保、シンママへも更に10万とか本当にあり得ない愚作だし
+15
-0
-
79. 匿名 2021/11/30(火) 09:51:07
>>21
呼んだ?+1
-2
-
80. 匿名 2021/11/30(火) 09:52:06
>>54
現金で配ったとき思ったような経済効果がなかったんでないの、知らんけど+3
-0
-
81. 匿名 2021/11/30(火) 09:52:23
金の使い方に関しては維新が言えたことじゃないけどな+2
-2
-
82. 匿名 2021/11/30(火) 09:52:49
今の与党では、
貧乏は貧乏を貫くよ
若者の雇用や賃金もあがらず、変なバラマキ給付ばかりしてる+6
-0
-
83. 匿名 2021/11/30(火) 09:52:57
今日の0時から始まった外国人流入を防ぐ策は早くて良かったと思う
でも、これは印刷屋、プリペイド屋との癒着なのか?と思ってしまうわ
公務員家庭、ナマポ家庭には渡さないよね?コロナ禍でも給与やナマポに変動ないでしょ?
日本国民で税金納めてる家庭に手当出せば良い
在日の外国籍に配るのは違うから+9
-0
-
84. 匿名 2021/11/30(火) 09:57:04
自民党は移民政策を加速させている。日本はベトナム人だらけになり治安も悪化するでしょう+5
-0
-
85. 匿名 2021/11/30(火) 09:58:38
>>56
人気なの?
山本太郎やべーヤツという認識だった+7
-0
-
86. 匿名 2021/11/30(火) 10:04:29
この人とか橋下さんみたいな人が総理になってほしいな+3
-5
-
87. 匿名 2021/11/30(火) 10:04:40
そもそも野党や外野がやいやい言ったせいでどんどん改悪になってるの、理解してるんかな+2
-4
-
88. 匿名 2021/11/30(火) 10:05:37
900億円のままやったら岸田政権は見限る+13
-0
-
89. 匿名 2021/11/30(火) 10:06:04
>>68
私は作らない予定…たかが二万五千円で顔と番号、空口座でも紐付けされるのは怖い。盗まれたら闇金から借り放題になりそう。通知カードに免許証で地道に生きていくつもり。+7
-1
-
90. 匿名 2021/11/30(火) 10:06:20
>>45
日本にはたくさんの税金があるのになぜ所得税限定…+4
-0
-
91. 匿名 2021/11/30(火) 10:07:23
新興宗教への法律も甘いよね
そこもなんとか変えた方がいい
税金そこから取ればいいと思う
使わない建物建てたり、土地を買収したり、融資の便宜などおかしな事が増えてる+6
-0
-
92. 匿名 2021/11/30(火) 10:08:30
>>87
やいやい言われたくらいでこんな改悪するならやっぱり政府がもうちょっとしっかりしないと+2
-0
-
93. 匿名 2021/11/30(火) 10:09:00
>>87
都合が悪くなったら人のせいですか+4
-0
-
94. 匿名 2021/11/30(火) 10:10:08
>>17
貯金されたら困るからやろ
前回もガルの中でも使わないと意味ないって意見あっても頑なに貯金する人結構いたし+5
-2
-
95. 匿名 2021/11/30(火) 10:10:46
野党が勝てば一律給付で減税もしてたのにね+3
-5
-
96. 匿名 2021/11/30(火) 10:11:54
>>56
都民ですけど一部にしか人気ないよ…総意みたいに言うのやめてよ+2
-1
-
97. 匿名 2021/11/30(火) 10:12:59
>>1
重箱のスミをつつき
政治改革やってるようで
維新は中国寄りですよ
カジノの誘致裏金逮捕など
中国からの防衛何もいわない+6
-1
-
98. 匿名 2021/11/30(火) 10:13:03
>>70
金持ちは、要らんだろうよ
実際960万は金持ちでも何でもない+2
-4
-
99. 匿名 2021/11/30(火) 10:14:02
これなら最初の通り子どもに10万現金で良かったよ+2
-0
-
100. 匿名 2021/11/30(火) 10:15:35
>>1
ホントにね。
なんなん、クーポンって。印刷会社への利権しかないよね。
+4
-0
-
101. 匿名 2021/11/30(火) 10:16:11
>>94
どなたかも書いてたけど、使おうって思える状況にしてない政治の問題でしょ
困る言われてもこっちが困る+4
-2
-
102. 匿名 2021/11/30(火) 10:21:14
>>64
経済対策でも貧困対策でもない単なるバラマキだろうね。ばらまくにしても貯金しないで使わせるためにクーポンなんだと思う。+4
-0
-
103. 匿名 2021/11/30(火) 10:21:53
>>92
理不尽で草
あぁしろこうしろ騒いでおいて、ほんとにやるとは思ってなかったってどういうこと+1
-1
-
104. 匿名 2021/11/30(火) 10:24:54
>>101
使おうと思える状況って?
あのとき経済停滞しててヤバイから何かしら使ったほうがいいのは明白だったから貯金はほんとに意味わからんかったよ。+2
-2
-
105. 匿名 2021/11/30(火) 10:25:24
なんか五万円も受け取るか受け取らないかの返信を待って、何も返事が無かったら受け取るものと判断して振り込むらしいね
何でそうイチイチ手間暇と事務諸経費かかる事ばっかりやるんだろう
国って本当に国民の税金を「使わせてもらってる」という自覚無く、遠慮なくジャブジャブ無駄遣いするわ~+3
-1
-
106. 匿名 2021/11/30(火) 10:32:06
>>9
印刷会社から賄賂貰ってるから+12
-0
-
107. 匿名 2021/11/30(火) 10:32:19
>>94
一旦は銀行に預けるだろうけど そこから支払いとか生活費になる人も居るんじゃないの?!よ+1
-0
-
108. 匿名 2021/11/30(火) 10:33:31
ディズニーランドやアウトレットに子連れが大量にうろうろ
何一つ困っても無いところに小遣い配って、逃げ場の無いサラリーマンにしわ寄せが来る
無駄金ばっかり放出されたら今困って無い人たちが徐々に困窮し始めるよ+10
-0
-
109. 匿名 2021/11/30(火) 10:35:44
>>9
吉村たちが騒いだからじゃん+1
-4
-
110. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:34
>>104
コロナみたいな不測の事態でもお金使ってほしかったら普段から国民に安心感与えておかないとってことだよ
年金もらえるかどうかもらえても減額するかも…消費税はどんどん上げようとする…給料上がらない…
まだ色々あるだろうけど、そういう状況でコロナがあって仕事も減って財布の紐がきつくなるの当たり前でしょう+2
-1
-
111. 匿名 2021/11/30(火) 10:38:57
>>70
子供、子供、言ってないで、全国民に配れば良い+11
-2
-
112. 匿名 2021/11/30(火) 10:44:09
経費面も最初から試算して公表すればみんな現金給付に文句言わなかっただろうに。もしくは期限付きの電子マネー給付でいいのでは、子育て層なら何かしら使ってるだろうし。+1
-0
-
113. 匿名 2021/11/30(火) 10:44:12
例の党は国民の税金なのに選挙で軽々しく「10万円差し上げま~す」って演説してたよね
完全に票集め目的だよね
言った以上することに必死で、他の事が置き去りになってる
バラマキで開始とともに
非課税(生保)にはまた10万円ばらまくみたいだし、空いた口が塞がりません
+7
-0
-
114. 匿名 2021/11/30(火) 10:45:41
ワクチン8ヶ月待ちもヤバイよね
色々後回しにになってると思うわ+0
-0
-
115. 匿名 2021/11/30(火) 10:47:08
>>110
前回のはここで少しも使わなかったらもっと経済悪化するってとこだったから、全部貯金は自滅行動で、
それも政府が普段から安心させないからっていうのは他責すぎると思うから考え方が違うんだろうね+2
-1
-
116. 匿名 2021/11/30(火) 10:47:15
マスコミが言ってた世帯収入での配布だったら、システム構築に更に莫大な経費が係ったわけね。+1
-0
-
117. 匿名 2021/11/30(火) 11:00:34
>>66
役立たずの議員に金やりすぎなんだよな+6
-0
-
118. 匿名 2021/11/30(火) 11:01:42
>>33
本当にやめてもらいたいよ。国民も。
力のある人、どんどん言って欲しい。+3
-0
-
119. 匿名 2021/11/30(火) 11:02:20
本当に完全な愚策だよね+2
-0
-
120. 匿名 2021/11/30(火) 11:02:27
>>1
維新は自分の党も見直して欲しいわ
10月31日に投開票された衆院選に滋賀3区から立候補し、落選した日本維新の会の直山仁(ひとし)氏(49)の陣営をめぐり、選挙運動の見返りとして運動員に報酬を支払ったとして、滋賀県警が29日、公選法違反(買収)の疑いで直山氏を書類送検したことが、捜査関係者への取材で分かった。また、運動員として報酬を受け取った大学生ら11人も同法違反(被買収)の疑いで書類送検した。
捜査関係者によると直山氏は公示後、数回にわたり、滋賀県草津市の選挙事務所で、投票を呼び掛けるといった選挙運動の見返りとして、運動員だった大阪府内の大学に通う学生ら11人に計約6万円を報酬として渡した疑いが持たれている。+4
-1
-
121. 匿名 2021/11/30(火) 11:02:38
>>115
それが政治家の仕事だから他責とかいう話じゃない
民間企業でも取引取れないのは応じてくれない人のせいなんて言わない
全部貯金といっても切り詰めてた生活をさらに切り詰めようとして消費がさらに冷え込むことを防げただけでも給付は意味あったと思う
こんな時に満点の経済効果を期待するのが間違い
+0
-0
-
122. 匿名 2021/11/30(火) 11:02:56
>>2
うがいしろは正論
イソジンはうがい薬の代表かイソジンしか知らなかったんでしょ んで発言したまででしょ
別にイソジンと言ってもいいじゃない うがい薬でした方がいいに決まってんだし
わたしもうがい薬はイソジンというイメージだったし+10
-3
-
123. 匿名 2021/11/30(火) 11:17:18
なんなんガル民の手のひら返し。この前クーポンにしたら色々手間がかかるし必ず手数料かかるから一括現金がいいって書いたら、クーポンにするから意味がある分かってないな!とかボロカス言われたんだけど!
どう考えてもクーポンにする意味ないと思ってた+0
-0
-
124. 匿名 2021/11/30(火) 11:18:24
>>13
これ、問題だよね…。どう考えてもおかしいのに突っ走るお偉いさん方…大丈夫?利権の匂いしかしない。+6
-0
-
125. 匿名 2021/11/30(火) 11:20:05
たかだか一度の10万給付でこのご時世消費にまわせとか無理がある。固定資産税、消費税、所得税、やったら給料から間引かれるお金、それらを向こう数年免除
その方がよほど消費にまわるんじゃないの?
その分無駄にでてる議員の金を削りなさいよ+3
-1
-
126. 匿名 2021/11/30(火) 11:30:38
扶養家族に18歳未満がいる家庭の所得税10万円減らせばいいだけ
税金なんやかんや払っていない人は無視
税務署のデータ抽出するだけだから簡単
+7
-0
-
127. 匿名 2021/11/30(火) 11:33:18
>>9
失礼ながら、そこまでお金かけて子供いる人だけ助ける意味…+5
-1
-
128. 匿名 2021/11/30(火) 11:34:07
>>125
ほんとほんと
せっかくボーナスもらってもめっちゃ引かれてるの見てげんなりするよ
何かに付けて差し引かれてそれでもまだ足りぬとかマジかと
会社が健康保険料と厚生年金の計算を間違ってたらしく今月の給料とボーナスから一気に引かれるので何かにいっぱいお金使う気力もない+1
-0
-
129. 匿名 2021/11/30(火) 11:35:21
今の政党の性根が丸見えの政策🤣
貧乏人にカネやっとけばなびく
参院選狙ってでしょ
今から政策打ち出せば参院選の頃には配り終えるからね+1
-1
-
130. 匿名 2021/11/30(火) 11:50:12
>>129
阿呆はお金くれた政党に入れるのかね。アホらしい+1
-0
-
131. 匿名 2021/11/30(火) 11:51:14
私は給付対象外だからどっちでも良いよ。余裕のある人はクーポンでも現金でもじゃんじゃん使って経費を上回るくらい経済回してくれ~🙏+1
-0
-
132. 匿名 2021/11/30(火) 11:54:34
>>130
アホは知らないけど、政党にはその考えあるんじゃないの?
+0
-0
-
133. 匿名 2021/11/30(火) 12:05:22
>>1
あんたの仲間の、けけなかはそういう方法で
お金儲けしてんだろうが‼
自分とこも、何もうまくやれてないくせにえらそーに‼+2
-0
-
134. 匿名 2021/11/30(火) 12:21:40
>>46
店舗経営。
クーポン自体だけでなく、ポスターやポップ、券を換金するときに使う封筒や複写の紙、ガイドブック等々、すごくお金をかけて出来ることだと感じる。キャッシュレス推進の時とかすごかったよ。エアペイやd払いなど、導入する度にスターターセットが届いた。最初の1セットで充分だったから、とてももったいなく感じた。
今回のクーポンもきっと似たようなものだろうな。貯蓄ではなく経済をまわすためという意図は理解できるけど、子どもの親なら大体スマホ持ちでネット社会にもついていけてると思うから、期限つきのポイントにしたらいいのにと思う。
世間に取り残されないように頑張っている店舗や会社はキャッシュレスを導入済みだし、gotoトラベルで電子クーポン利用のサービスも経験したから、対応出来る店舗は多いはず。電子に対応出来ないところはどうするんだという声があがると思うけど、そもそもいまだに現金や紙クーポンのみしか扱わない店舗は頻繁に利用されてないと思うし、たくさん利用してもらいたかったら店舗側も努力するべき。面倒な新しいことはしたくない経営者が文句ばっかり言ってる。
今回の給付の対象になれない人達の不満の声や、印刷物に頼った経費がかかりすぎる政策への疑問の声、政治家に届いて今後に生かして欲しい。
+0
-1
-
135. 匿名 2021/11/30(火) 12:52:19
>>58
努力だけで評価していいのは小学生までだよ
政治家を結果で評価できなくなったら有権者じゃなくてただの信者だよ+5
-4
-
136. 匿名 2021/11/30(火) 13:03:08
菅総理は有能+3
-0
-
137. 匿名 2021/11/30(火) 13:05:51
>>1
結局この知事が会見で言ってたイソジン効果はどうだったの?
+3
-0
-
138. 匿名 2021/11/30(火) 13:10:01
>>122
イソジンはどこにある会社ですか?+4
-0
-
139. 匿名 2021/11/30(火) 13:33:11
>>54
横だけど、どんなクーポンかわからないけど、現金だと親がパチンコに使って子供に行かないってこともあるかも+1
-0
-
140. 匿名 2021/11/30(火) 13:38:28
>>117
頑張っている人もいるんだろうけどそういう人も含まれているだろうから議員がまとめて非難されることになるよね
どこに対してもだけど足引っ張るようなことをする人は指導するか切るか何かしらしたらいいと思う+1
-0
-
141. 匿名 2021/11/30(火) 13:38:47
>>3
経済回すならクーポンだと思うけどね。でもそこまで巨額の経費かかるならまとめて振り込みした方がいいかも。+0
-0
-
142. 匿名 2021/11/30(火) 13:40:08
維新だって医療従事者に現金じゃなくてQUOカード配ったじゃん
あれも中抜き目的だったくせに+1
-0
-
143. 匿名 2021/11/30(火) 13:40:33
>>6
全額は無理だけど。結局振り込み料や事務手数料かかる。でもどちらかにすればいいのに、わざわざ二つに分けて経費増やす理由が分からない。+0
-0
-
144. 匿名 2021/11/30(火) 13:42:57
>>94
悪いけどうちも貯金する。必要なのは今じゃないし、子どものために貯めておきたい。大体の人はそうじゃない?そして増税されると思えば使おうとは思えないなぁ。+2
-0
-
145. 匿名 2021/11/30(火) 13:43:37
まずは一律現金5万円給付で翌年からは誕生日に
5万円給付していくでいいんだよ、経済対策ならさwww+0
-1
-
146. 匿名 2021/11/30(火) 13:47:18
>>70
児童手当と同じ口座に振り込む、じゃダメなのかな。そして児童手当と合わせて振り込む。
変更がある人は何日までに申し込みをしないといけない、とか。もう少し効率的に経費を抑えれるようにできないんだろうか。+2
-0
-
147. 匿名 2021/11/30(火) 13:49:31
そもそも、18歳以下だけと、
決めるから不満も出るのは当たり前、
日本国民全員一律にし、マイナンバーカードの住所に振り込みしていただいたらと思います。+3
-0
-
148. 匿名 2021/11/30(火) 14:40:40
どこの業界からどんだけ献金もらってるかが分かりやすいねw
あれだけコロナがー!人流がー!って言いながらもgotoトラベルに税金ぶっこんだ爺とかいたな+2
-0
-
149. 匿名 2021/11/30(火) 14:41:52
>>142
またブーメランかい?+0
-0
-
150. 匿名 2021/11/30(火) 15:27:26
なぜ自民党議員からこの指摘が出ないんだろう⁉️+0
-0
-
151. 匿名 2021/11/30(火) 15:30:13
>>146
それじゃ業界が儲からないよ😢⤵️⤵️+0
-0
-
152. 匿名 2021/11/30(火) 15:59:52
>>9
クーポンってなんのクーポンかなあ?
もし、使いにくいクーポンならば
本当に無駄。+4
-0
-
153. 匿名 2021/11/30(火) 16:20:46
>>138
シオノギだから日本でしょ
+1
-1
-
154. 匿名 2021/11/30(火) 16:33:11
子供3人いる私でも、10万円給付って聞いた時、バカなのかなって思った。そりゃ30万もらえるのはありがたいけど、何の意味がある給付なの?って感じ。その財源で保育士さんの給料上げたり、全国の水道管なおしたりしてくれよー、とか思ってしまう。てか、全ての親が子供のために10万使うならまだいいけど、アホな親なら自分のために散財して子供は苦しいままになってしまう。マジで、児童相談所の人員増やすためとかに使って欲しい。+3
-0
-
155. 匿名 2021/11/30(火) 16:53:36
ams+0
-0
-
156. 匿名 2021/11/30(火) 17:20:40
>>9
日本はそうかのためにあるんじゃないよ
何でそうかの言うことばっか聞かなきゃならんの?
自公連立なんてやめちまえ+5
-1
-
157. 匿名 2021/11/30(火) 19:14:44
>>107
そうそう、ただの生活費をクーポンで支払うか現金で支払うかってだけで
その世帯の全財産に+10万円されることには変わりないのにね
経済回すっていうなら極論1ヶ月以内に5万円のクーポンを娯楽に使え
ぐらい限定しないと計10万じゃみんな普段通りの生活送っちゃうよね+1
-0
-
158. 匿名 2021/11/30(火) 20:08:59
>>20
その分、売り上げ上がれば、給料増える!+0
-0
-
159. 匿名 2021/11/30(火) 20:35:58
>>72
本当これ。
外国人留学生が貰えて何故納税している独身は貰えないの。
+8
-0
-
160. 匿名 2021/11/30(火) 23:40:01
厳禁がいいなー
ジュエリー買いたい
+0
-1
-
161. 匿名 2021/12/01(水) 02:32:11
>>15
今見てたらこの人の言う事当たってたんちゃう、実際イソジンでうがいしたら予防出来る(風邪)レベルのウイルスやったやん笑
というかこのネタ毎回しつこ過ぎる飽きたわ+3
-0
-
162. 匿名 2021/12/01(水) 04:27:40
>>9
内輪の関連企業に金を回す。
企業から政治家にキックバックさせる。+0
-0
-
163. 匿名 2021/12/01(水) 04:31:05
>>71
ほんとうに人気があれば 比例無しで当選するでしょ?+0
-0
-
164. 匿名 2021/12/10(金) 20:28:35
しょせん維新なんてこの程度
誰だ、投票したアホは?松井一郎大阪市長が維新議員30人と「焼き鳥屋で大宴会」現場! | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp「同一テーブル4人以内」「2時間程度以内の会食」を府民に要請している大阪。そんな12月某日、松井市長をはじめとした約30人もの維新議員が3時間もの大宴会を開催。宴の様子は一体どんなものだったのか――。
+3
-0
-
165. 匿名 2021/12/13(月) 20:35:02
突っ込まれてますなあ【れいわ新選組】元府職員れいわ大石晃子議員が“大阪府市政の闇”をNHKで暴露!維新のタジタジぶり全国拡散|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.comれいわ新選組の新人議員が、全国放送で日本維新の会・吉村洋文副代表が知事を務める大阪府の「闇」を“告発”し、話題になっている。 注目を集めているのは、れいわの大石晃子衆院議員(比例近畿ブロック)だ。彼女は2018年まで大阪府職員。12日のNHK「日曜討論」で...
+1
-0
-
166. 匿名 2021/12/19(日) 07:21:29
2日で316万円の吉村知事、30人会食の松井市長…維新の会“ダブスタ”列伝 | 女性自身jisin.jp【女性自身】「ルールを変えていただかないと。みんな、そういうルールのなかでやっていると思うので。返還するようなもんでも僕はないと思いますよ」12月15日の会見で、大阪府の吉村洋文知事(46)はこう語気を強めた。2014年12月2日、大阪市長選出馬のため大阪市議...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本維新の会の吉村洋文副代表(大阪府知事)は29日、18歳以下に現金とクーポンで10万円相当を給付する施策で、現金での一括給付より事務経費が900億円高くなることについて「完全な愚策だ。やめてもらいたい」と批判した。