-
1. 匿名 2021/11/30(火) 11:33:54
11月末に投稿され話題となったのは、とある救急救命士のつぶやきだ。書かれているのは、「救急車のサイレンがうるさいという苦情が年々増加している」という内容。
サイレン不使用だと迅速な現場到着、搬送が行えないこともあり、ツイートを行った救命士は「仮に要望どおりにすれば、困るのは市民側。苦情として受理するのはいかがなものか」とその複雑な心境を明かしていた。
総務省消防庁消防救急科は「サイレンに関する消防庁への苦情は、たしかに毎年一定数あります。頻度でいうと月1回程度」と状況を説明する。
増加傾向については「総務省消防庁への苦情が増加している印象はありません。ただ、地域の消防本部に直接訴えてくるケースもある」とのことだった。+8
-101
-
2. 匿名 2021/11/30(火) 11:35:30
人の命が関わることにクレーム出す人こそうるさいサイレンだ+1018
-9
-
3. 匿名 2021/11/30(火) 11:35:43
そういう人に限って、自分や家族が救急車必要な時には、早く来いだの遅いだの口うるさい
自分の都合に合わせて世界が動いてると勘違いしてるんだろうか+838
-6
-
4. 匿名 2021/11/30(火) 11:35:52
深夜のサイレンはよく響くね
夜中に祖父が倒れて救急車呼んだときは住宅外にあるのでサイレン無しで赤色灯だけでも出来ますか?て聞いてお願いしたことある+59
-65
-
5. 匿名 2021/11/30(火) 11:35:55
世の中まじきちな人は一定数いるんだよ、そういう人の意見いちいち聞かなくてよろしいよ。+320
-3
-
6. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:03
さすがクレーマー+111
-2
-
7. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:15
お前がうるせぇ+127
-1
-
8. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:17
救急車呼んだ時、家の近所ではサイレン鳴らすの辞めてもらうようお願いしたよ。+15
-50
-
9. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:27
救急車が通過しようとしてるのに横断する歩行者もいるしね+235
-2
-
10. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:37
呼ばれた場所に近付いたら音消してるよね。+155
-0
-
11. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:43
救急車のサイレンに文句言う人がいるなんて私の想像力が無さすぎるからなのかまさかそんな人がいるなんて思いもしなかったわ…
サイレンの音が煩いと思う人は自分が急病で倒れても救急車呼ぶなよと思ってしまう。というか心の病気の可能性がありそうで逆に心配だわ+155
-2
-
12. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:51
聞く必要ない。
人の命がかかってるのにサイレンうるさいとかクレーム入れるとかキチガイだな。+152
-3
-
13. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:53
>>3
まさにそう
世界は自分中心で動いてると思ってる+91
-1
-
14. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:54
クレームどころか進行妨害した人がいたよね
道交法違反だったけど、もしあれで搬送が遅れて命に関わったら殺人よな救急車妨害疑いで書類送検、秋田 「サイレンうるさかった」girlschannel.net救急車妨害疑いで書類送検、秋田 「サイレンうるさかった」 緊急走行中の救急車や救助工作車の進路となる車道に徒歩で入り、立ち止まるなどして走行を妨害した疑い。市内の二つの総合病院付近で待ち伏せし、走行を妨害していた。救急車妨害疑いで書類送検、秋田 ...
+70
-1
-
15. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:55
救急車のサイレンが煩いと難癖つけるなら絶対に救急車のお世話にはなるなよ、と思う+103
-2
-
16. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:58
子どもが寝た瞬間のサイレンは、まじか、、と思うけどそれだけだわ
クレーマーやば。+36
-3
-
17. 匿名 2021/11/30(火) 11:37:04
こういうクレーム言うやつとか、救急車に道譲らないやつ、自分がどんなに苦しくても家族が倒れても呼ぶなよ?って正直思う+79
-1
-
18. 匿名 2021/11/30(火) 11:37:06
都内で救急車来てるのに道を譲らない自動車多いよね
免許剥奪してほしいわ+88
-3
-
19. 匿名 2021/11/30(火) 11:37:07
自己中が増えていませんか?+69
-2
-
20. 匿名 2021/11/30(火) 11:37:45
サイレンは仕方ないじゃん
深夜以外は道路空いてないしサイレンなしは事故る+30
-2
-
21. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:17
メロディ変えるとか。+0
-13
-
22. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:18
>>1
サイレンに対するクレーマーもそうだけど、サイレン鳴らしてる救急車に道譲らない車も増えてるって聞いた+50
-1
-
23. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:18
>>9
見かけたことある呼び掛けにも個性が出てるよね。+12
-1
-
24. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:25
除夜の鐘といい
保育園幼稚園の子供の声といい
何でもうるさいうるさい言うやつなんなの?+87
-5
-
25. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:35
サイレン🚨ビックリするけど、それは仕方ないよね。+3
-1
-
26. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:37
山奥に住んだらいい+22
-1
-
27. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:41
サイレンも辛いほど精神的に弱ってるんじゃないのかな。
そういう人も助けられるといいのにね。+1
-18
-
28. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:46
>>8
いちいちそういうお願いするとか気を遣ってるつもり?
人の命救う事だけに専念させてあげてよ。+71
-3
-
29. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:46
>>14
それで間に合わず最悪の事態になってたら自分が人殺しになると言う想像力働かないのかな?こんな人が世の中にチラホラいると思うと本当恐ろしいわ+12
-0
-
30. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:50
クレームの犯人は鬼束ちひろ+0
-7
-
31. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:57
>>21
そういう問題じゃない+9
-0
-
32. 匿名 2021/11/30(火) 11:38:59
救急車のサイレンがうるさいと騒ぐ奴は、自身が急病で救急車を呼ばなくてはならなくなった時に絶対に頼らないで欲しいわ。
身内に頼んでチャリで行け!!+22
-1
-
33. 匿名 2021/11/30(火) 11:39:08
サイレンにも弱の設定があったらいいんじゃないかと思いはする。
幹線道路でMAXで鳴り響く音量は、静かな住宅街にはちと大きいかと。←って少し思うだけでこれだ!と言ってるわけではない。+2
-7
-
34. 匿名 2021/11/30(火) 11:39:31
車運転してる側からしたら爆音のがいい
爆音じゃないと気付かなくて交差点に進入してしまう。+53
-0
-
35. 匿名 2021/11/30(火) 11:39:55
昔、中国で救急車に道を譲らなかった人がいて、実は自分の親からの要請で救急車が間に合わなくて亡くなったってニュースみたわ
因果応報はある+18
-0
-
36. 匿名 2021/11/30(火) 11:39:57
>>8
これは良くある要望だと思う。住宅街だからサイレン消してくださいって
近所迷惑とか目立ちたくないとか色々考えちゃうんだろうね
でも基本的にはそういう要望には対応しない方針なんだって読んだ事あるよ
+46
-0
-
37. 匿名 2021/11/30(火) 11:41:12
>>22
今は端によって停まるけど、若い頃は知らなかったわ。
田舎と都会の道路事情でも避け方変わってきそう。+1
-22
-
38. 匿名 2021/11/30(火) 11:41:35
>>24
音に敏感すぎる人は精神の病をもってる人だと思う
隣人の騒音クレーマーも調べたら誰も音出してなかったり
+22
-0
-
39. 匿名 2021/11/30(火) 11:41:51
文句だけじゃないと思う。他人が言ううるさいのクレームじゃなくて、出動要請した方が近隣に配慮して静かに来てくれませんかとお願いしているってこともあると思う。+0
-1
-
40. 匿名 2021/11/30(火) 11:41:55
自己中のアホが多くなったなぁ
まあ、自分や身内がお世話になるかもしれないというのに
+4
-0
-
41. 匿名 2021/11/30(火) 11:42:43
>>1
クレームは通報した人がいれてんの?
ご近所さん?+4
-0
-
42. 匿名 2021/11/30(火) 11:43:05
>>37
教習所で習わないっけ?+21
-1
-
43. 匿名 2021/11/30(火) 11:43:10
>>8
それをして到着が大幅に遅れて人命に支障があってもいいの?+10
-3
-
44. 匿名 2021/11/30(火) 11:43:19
>>19
多様性社会()なんでw+3
-7
-
45. 匿名 2021/11/30(火) 11:43:23
>>30
やめなさい+5
-0
-
46. 匿名 2021/11/30(火) 11:43:39
>>4
ご家族の配慮だと思うけど、サイレンあった方が安心な感じはする。
交差点侵入の時とか、サイレン鳴らしてても凄い慎重に運転してるし、赤色灯だけだと事故増えるんじゃ無いかなと思ってしまう。
深夜だから交通量少ないってこともあるんだろうけど。
サイレンのあるなしって大事だよね。周りが気が付かないと停車したり避けたり出来ない。+78
-1
-
47. 匿名 2021/11/30(火) 11:43:40
コロナ禍で
明け方の4時に向う隣に来た時は
びっくりして飛び起きて
しばらくばくばく心臓がしてた
自分心臓弱いのでちょい辛かったww
あとは
あー頑張れよとかしか思わないけどね
+6
-0
-
48. 匿名 2021/11/30(火) 11:44:01
>>22
一般車両が救急車の後ろをずっと走って渋滞回避してるの見たことあるわ
一瞬身内かと思ったけど途中で全然違う方面に曲がっていった+16
-0
-
49. 匿名 2021/11/30(火) 11:44:15
>>4
人命救助に専念させてあげてほしい
到着が大きく遅れておじいさんの命に関わったらどうするの?+90
-1
-
50. 匿名 2021/11/30(火) 11:45:20
>>37
免許がない時は知らなかったけど教習所で習ったよ
知らないのはダメなんじゃない?+24
-0
-
51. 匿名 2021/11/30(火) 11:45:41
>>43
マイナス付いてるけど、住宅密集地だと結構死活問題だと思うわ。
道路自体狭いし人も自転車も車も多いから、サイレンありでも通るのスムーズに行ってない時ある。
サイレン無しだと交通量と時間帯によっては救急車の事故増えると思う。+13
-0
-
52. 匿名 2021/11/30(火) 11:45:45
>>36
そりゃそうだよね
一刻を争う急病かもしれないのに一々そんな要望に応えてられないよ
救急隊員さんが時間と争ってる時に余計な気遣いや仕事を増やすのはやめて貰いたいよ+25
-0
-
53. 匿名 2021/11/30(火) 11:46:25
>>16
選挙カーの方が嫌だよね
救急車は音は大きいけど通り過ぎるの早いし+35
-2
-
54. 匿名 2021/11/30(火) 11:46:34
>>9
いる。
どこまで近づいて来てるか分からないから、目視出来るまでは動かないようにしてる。+25
-0
-
55. 匿名 2021/11/30(火) 11:46:42
>>19
さすがに緊急時のサイレンにまでクレーム入れるのはわがまますぎるよね+12
-0
-
56. 匿名 2021/11/30(火) 11:46:55
>>9
交通量が多い片側4車線の道路でよく救急車が通るんだけど、大体いつも途中の渋滞で進めないで停まっている。
ある時、信号待ちの先頭車両が少し端に寄り、次々に車が車路を空け始めて「ご協力ありがとうございます!!」って颯爽と救急車が走り去って行ったのを見た時は少し感動した。
+28
-1
-
57. 匿名 2021/11/30(火) 11:47:22
旧九州厚生年金病院の前を通勤路にしてますが病院に近づくと救急車サイレン止めるよ 交通量の多い所だから最後まで鳴らした方がいいが近所の苦情があるんだろうね+3
-0
-
58. 匿名 2021/11/30(火) 11:48:17
>>53
選挙カーが迷惑なのはわかる
一時期救急病院の横のマンションに住んでたから夜中も目の前よく通ってたけど緊急車両のサイレンは迷惑だと思ったことがない
自分だって何かあったらお世話になるのにね+17
-0
-
59. 匿名 2021/11/30(火) 11:49:05
>>2
小学校の国語だったらマルもらえそう。+28
-3
-
60. 匿名 2021/11/30(火) 11:49:19
>>21
ミッションインポッシブルのテーマとかな+0
-0
-
61. 匿名 2021/11/30(火) 11:49:29
>>4
うちも同じことあった。でも、サイレンは消せないって言われたよ。+60
-1
-
62. 匿名 2021/11/30(火) 11:49:50
>>3
本当に
苦情といえばお客様の声も貼り出さなくていいのにって思う嫌なのもいっぱいある
なんでこんなに自分は大切にされるべき存在だとかたくなに信じてるのか不思議+37
-0
-
63. 匿名 2021/11/30(火) 11:49:57
車運転してる時サイレンの音はいつも気にして走ってる。
後ろから聞こえて来た時はハザード付けて傍によったり交差点も右折しないで待ってたりするんだけどお構いなしなのか聞こえないのか追い越していったりクラクション鳴らされたりするよ。
あれが聞こえないんだったらヤバいよね。+9
-0
-
64. 匿名 2021/11/30(火) 11:50:11
>>41
ご近所さんか消防署から現場に行くまでの道路沿いに住んでる人じゃない?+2
-0
-
65. 匿名 2021/11/30(火) 11:50:44
冒頭に鬼塚ちひろの激昂を持ってくるのはどういうことだ? 伏線?
鬼塚さんまさかサイレンがうるさいとの抗議でのキック?とか思うじゃん+0
-0
-
66. 匿名 2021/11/30(火) 11:50:45
我が家の後ろのお宅が行き止まりの袋小路。高齢のご夫婦が住んでた。おじいさんが度々具合悪くなり救急車を呼ぶが狭い私有路を進めないため、我が家の真ん前に救急車が止まる。それは全然構わない。深夜もピーポー大音量で突然我が家の前に止まるのでビックリする事もあったが特に。
よく思わない近所の人がいたようで、我が家に匿名で「深夜に救急車やかましい」といった投書がされたり嫌がらせされた。うちじゃないんだけどな…と思いつつ、そのうちおじいさん亡くなられておばあさん施設に行かれた。
深夜の住宅街で頻繁な場合、時と場合による配慮(近くなったら赤色灯のみ)も必要かと思う。+6
-1
-
67. 匿名 2021/11/30(火) 11:50:46
>>1
サイレン聞いてもいつも大変だなぁくらいにしか思ってなかったわ。
あの中で生きるか死ぬかやってるかもしれないのによくうるさいとか言えるな。+15
-0
-
68. 匿名 2021/11/30(火) 11:50:50
ど田舎だけど、住宅街はサイレンなし。
患者さん乗せて発進しても大通り出るまでサイレン鳴らさないで去っていくから(あぁ…手遅れだったんだ…)って初めの頃は思ってたわ。
うるさいって苦情が多いらしくて対策でそうしてるって聞いて心底驚いた。+9
-0
-
69. 匿名 2021/11/30(火) 11:51:43
>>53
選挙カーは本当に迷惑でしかない。
政策とか何かしら訴えるわけでもなく名前の連呼だけだし。
ネットでマニフェストきっちり出してアクセスしやすいようにしてたりする方がよっぽど良い。
名前の連呼だけでそういうとこやってない人にはむしろ投票しない。+20
-0
-
70. 匿名 2021/11/30(火) 11:51:52
>>1
こんな自分勝手な人のクレームなんか真面目に聞かなくていい
いつも人の命を助けてくれてありがとう
お疲れ様です+13
-0
-
71. 匿名 2021/11/30(火) 11:52:05
>>26
本当に周りになにもない山奥(ポツンと一軒家みたいな場所)だと
野生動物や虫の鳴き声、風で木々が擦れる音、川もあれば水の流れる音が
夜になると案外目立ったりするけどそういう場合はどこにクレームつけるんだろう?+5
-0
-
72. 匿名 2021/11/30(火) 11:52:24
うちなんて駅の真ん前の区間の
交差点の角に建ってるマンションだから
深夜早朝問わず緊急車両ガンガン通るけど
住んでるうちに慣れきってしもうたわ
近所でパトカー停まったらベランダから野次馬や+3
-0
-
73. 匿名 2021/11/30(火) 11:52:33
想定外じゃないじゃん+0
-0
-
74. 匿名 2021/11/30(火) 11:52:40
>>10
停車中鳴らしてないのにうるさいって
通りすぎるだけでクレームしてるんだよね
短気過ぎるよね
+16
-0
-
75. 匿名 2021/11/30(火) 11:53:41
昔、中高年女性に人気の某掲示板で
・主…居住地域で、救急車がサイレン鳴らして走ってるのに、小さな子供に手を上げさせて横断歩道をゆっくり歩く母親など、救急車を優先しない人が多くてびっくりした
・レス…「救急車を優先するって知らなかったのでは?」「意外に習わないですし」「そもそもそんな地域に住んでる主がおかしい」
みたいなトピが盛り上がってて震えた。+9
-0
-
76. 匿名 2021/11/30(火) 11:54:07
>>56
ある時、信号待ちの先頭車両が少し端に寄り、次々に車が車路を空け始めて「ご協力ありがとうございます!!」って颯爽と救急車が走り去って行ったのを見た時は少し感動した。
これわりと普通だと思うんだけど、そんなことないの…??地域によるのかな。
私は逆に、信号待ちの車で救急車通れなくて、他の車と同じように信号待ちしてるのを見た時に驚いた。
サイレンも鳴らしてたのに、その時だけ音止めて、交差点通り過ぎたらまた鳴らしてた。+32
-0
-
77. 匿名 2021/11/30(火) 11:54:12
>>1
蹴って邪魔する芸能人もいるくらいだからね
大変だよ+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/30(火) 11:54:19
将来お世話になるかもしれないのにその言い方はなんなんだよ+1
-0
-
79. 匿名 2021/11/30(火) 11:54:44
現場はそれどころじゃないので、あれこれ注文するのやめて欲しい+2
-0
-
80. 匿名 2021/11/30(火) 11:54:48
>>4
めちゃくちゃ迷惑だよ
なんのための赤灯とサイレンがあると思ってるの?
それなら自分で病院連れてけば?+88
-5
-
81. 匿名 2021/11/30(火) 11:55:05
>>31
君が代流せばいいじゃん。+0
-3
-
82. 匿名 2021/11/30(火) 11:55:30
>>43
夜中に救急車呼んだときはサイレンやめてもらったよ
家からでも音聞こえてた距離だし、交通量なんか0だし到着に影響なんかない+1
-11
-
83. 匿名 2021/11/30(火) 11:55:50
>>18
歩行者でもたまにいるよねー。救急車が通過しようとしてるのに、信号が青だからって渡ろうとする高校生いて親だかお婆ちゃんに止められてたわ。あと自転車の高校生も周りが待ってるのにその人だけ渡ってたよ。ルールやマナーの意味が理解できてない人は恐いよ。+21
-1
-
84. 匿名 2021/11/30(火) 11:56:22
文句言う人なんなの??
自分が運ばれる時はサイレン消してもらって信号もきちんと停車して交通ルール守ってから運んでもらえば。+4
-0
-
85. 匿名 2021/11/30(火) 11:56:34
>>4
住宅地密集地に住んでて深夜に呼んだときは「サイレンは消して行きますね」って言われた
苦情が多いのかなと理解したし、それでお願いしますと答えた
でも近づいてきているのかが分かりにくくて、とてつもなく不安にはなったな+45
-0
-
86. 匿名 2021/11/30(火) 11:56:36
>>3
自分勝手だよね
お世話になることだってあるかもしれないのにそんなクレームいれて迷惑な人+10
-0
-
87. 匿名 2021/11/30(火) 11:56:55
>>62
嫌な苦情に関しては、
敢えて見せてるんだとも思う。
こういうクレーマー的な苦情を書く人も居るって。+20
-1
-
88. 匿名 2021/11/30(火) 11:58:28
苦情って…どうなってんだか。
車に乗っていてよく思うけど、救急車が通過する時道を空けるって知らないのかな。
後方から救急車がきていて、ハザードランプつけて路肩にとめたら、後ろの車が私を抜かしていったよ。+9
-0
-
89. 匿名 2021/11/30(火) 11:59:23
>>4
迷惑な人だな
自分で病院に連れてったらいいのにと思っちゃうわ+37
-9
-
90. 匿名 2021/11/30(火) 11:59:59
>>1
確か今のサイレンがそもそもうるさいって苦情で音変更してあるんだよね?
通り過ぎた後はすぐ小さくなるだか遠くなるようになってるって
それでもだめなんかい…じゃあどうすればいいのよ?サイレン鳴らしてても平気で無視して信号渡る歩行者とかいるし止まらないどころか救急車の前をずーっと走る(多分みんなが避けてるから早く行けるとか思ってるんじゃないかと)車もいるのに+5
-0
-
91. 匿名 2021/11/30(火) 12:00:16
>>4
なんかおじいちゃん可哀想に思った+22
-3
-
92. 匿名 2021/11/30(火) 12:01:32
>>4
信号も止まってゆっくり来てってこと?+26
-1
-
93. 匿名 2021/11/30(火) 12:01:57
>>34
気のせいか最近の車は外の音聞こえにくくなってない?
もっと大きくても良いぐらいだよ
ちなみに我が家は道を挟んだ向こう側が大きな消防署だから救急車も消防車も毎日出動してるけど、うるさいとは思わない+11
-0
-
94. 匿名 2021/11/30(火) 12:02:30
>>9
耳が悪い人いるから+1
-5
-
95. 匿名 2021/11/30(火) 12:03:59
>>18
必要な交通ルールを知らない人は学び直しで守らない人は免許剥奪にしてほしいよね
危ないし迷惑だし+6
-0
-
96. 匿名 2021/11/30(火) 12:05:11
父が元消防士だから定年になってから色々聞いたけど、とんでもないクレームいっぱい入るらしいよ
土地柄の悪い所から要請あるとクレーム覚悟で出動してたって話してたわ+6
-0
-
97. 匿名 2021/11/30(火) 12:05:54
自分の事しか考えてない
そんな人が増えてるんだね
+1
-0
-
98. 匿名 2021/11/30(火) 12:06:22
>>4
お願いしてもサイレンは消せないって言われるよね。でも近所迷惑なので住宅地などでは通り二本手前位で音は消して欲しいな。じゅうぶん来たのはわかる。近所の人が物見高く出てくるのもいや。気を使えない気持ちのところ病状を聞かれるのも嫌。+7
-19
-
99. 匿名 2021/11/30(火) 12:06:55
>>82
それまでの道中はサイレンならして自分の家の周辺だけ消してもらうってこと?+2
-0
-
100. 匿名 2021/11/30(火) 12:07:45
いや、、あの、、私、あの音量で目まいするんですけど。
スムーズに通り過ぎてくれるときはまだいい。
混雑してる道を徐行してて、その道の歩道を自分が歩いてるシチュエーションはきつい。手持ちのタオルも駆使して耳ふさぐけど、脳が揺さぶられるような感覚で車酔いぽくなったりもする。
音質でなんとかならないのかな。音響技術というか。遠くの車にほどよく聞こえて救急車を目視できる距離の人には小さく聞こえるような技術ないの?
実際私が倒れて事件になればいいんだよね。そうすれば動いてくれるかな。+1
-12
-
101. 匿名 2021/11/30(火) 12:07:59
>>82
信号がないところなのかな?
サイレン鳴らさなくて赤信号の道路を侵入するのは救急車が危ないと思う+6
-0
-
102. 匿名 2021/11/30(火) 12:10:09
>>43
マイナスはどういう意味なの?
サイレン鳴らさないと譲ってもらえないし赤信号で救急車が止まっちゃって場所によっては到着遅れたりするよね?+4
-0
-
103. 匿名 2021/11/30(火) 12:11:26
>>36
自分で近所に謝りに行けばいいのにね
それが嫌なだけだろうし+4
-0
-
104. 匿名 2021/11/30(火) 12:12:28
>>19
少数のクレーマーの我が儘を取り入れすぎるから、言った者勝ちになってきたんだろうね。
+9
-0
-
105. 匿名 2021/11/30(火) 12:13:22
いいよ
クレームした家庭には二度といかなくて+6
-0
-
106. 匿名 2021/11/30(火) 12:13:32
>>36
近所まで来たらサイレンは止めてくれるよ。回転灯はついてるけど。+11
-0
-
107. 匿名 2021/11/30(火) 12:13:43
>>85
ヨコですが。
うちもそんな感じでした。
確かに不安はありましたが、近所にアタオカ爺さんが住んでいるので、静かに搬送してくださってよかった。+19
-0
-
108. 匿名 2021/11/30(火) 12:14:07
そのクレームした人は救急車使用禁止、119に電話しても着信拒否対応でいいかも+7
-0
-
109. 匿名 2021/11/30(火) 12:14:20
>>71
耳栓しかないよね、自然は虫や動物たちの住む場所だから
それか、完全防音にした家を建てるしかない+2
-0
-
110. 匿名 2021/11/30(火) 12:15:00
>>8
田舎住みだから 「近くに来たらサイレンは止めてほしい」 って言ったけど、「無理です」って一蹴された。+9
-0
-
111. 匿名 2021/11/30(火) 12:16:00
救急車避けて目の前で事故見たことあるわ。前に居た初心者マークのハスラーは前の車達と同じように左ギリギリまで寄せて停止、なのに凄いスピードで来た初心者マークのフリードがハスラーに衝突し、その前に居たスペーシアにも衝突してた。そのまま降りて大丈夫ですか?とハスラーの運転手に声掛けに行った。フリードの初心者マークのおばさんは逆ギレしてて恐怖だったわ+7
-0
-
112. 匿名 2021/11/30(火) 12:16:53
>>33
道路ではMAXにしないと事故に繋がるよ。
救急車とぶつかって中に乗ってた人が病院に間に合わず亡くなるケースもあった。+5
-0
-
113. 匿名 2021/11/30(火) 12:16:54
自己中が増えたという事だ+4
-0
-
114. 匿名 2021/11/30(火) 12:18:07
>>80
確かに!
その通りだと思う。
サイレンの音が近所迷惑になるからとか、知られたくいとか思うなら自分で連れていけばいい話よね。+31
-1
-
115. 匿名 2021/11/30(火) 12:18:11
>>14
妨害まではいかないけど今住んでる地域は後ろから救急車が来てもみんな頑なに避けない
少し端に寄って真ん中を開ければそのまま走行できるのにそれができないから結局信号でも停車してる
この地域で救急車を呼ぶ事態はなんとしても避けないとと思ってる+5
-0
-
116. 匿名 2021/11/30(火) 12:18:45
クレームなんてしない。する必要が無い。
側を通る時に音が大きいから耳を塞ぐのと、救急車の通過を待った事で出先に遅れた事くらい。
後は、病院への問い合わせは救急車の中でして欲しかった。人の多い外で個人情報を話されるのは勘弁して欲しかったかな。
人の命を助け繋いでくれる大切な存在。感謝してる。+3
-0
-
117. 匿名 2021/11/30(火) 12:21:04
サイレンにクレームは考えたことないな。自分がお世話になる可能性もあるし、あの音聞くと乗ってる人が助かるといいなと思う+5
-0
-
118. 匿名 2021/11/30(火) 12:21:07
自分が救急車呼んだ時は必死過ぎてサイレンのことなんて意識したことなかったな…+4
-0
-
119. 匿名 2021/11/30(火) 12:21:15
>>98
呼ばれた場所に行く際に周囲に緊急事態だから避けてと知らせるためのサイレンでしょ
そこまでの配慮を求めるならタクシーでも呼んで自分で連れて行けばいいのに+20
-1
-
120. 匿名 2021/11/30(火) 12:21:50
>>9
いますよね!!横断歩道だから、ゆっくり通過しようとしてた救急車の前に急に飛び出してきた高校生くらいの子達がいて、こっちもビックリしました+8
-0
-
121. 匿名 2021/11/30(火) 12:22:07
>>1
本末転倒の話。+1
-0
-
122. 匿名 2021/11/30(火) 12:23:40
>>9+14
-4
-
123. 匿名 2021/11/30(火) 12:23:59
救急車のサイレンより、選挙の宣伝カーの方が煩い。+4
-0
-
124. 匿名 2021/11/30(火) 12:24:09
>>18
片側一車線の道路で救急車が後ろから来たから、ハザードたいて左側に寄ったら次から次へと後続車に追い抜かされた事があるよ。
とりあえず邪魔にならない様に道を開けるのが当たり前だと思ってたけど、避けてるのが自分だけだと自信なくなる…+18
-0
-
125. 匿名 2021/11/30(火) 12:24:16
>>27
辛いとサイレンとか考える暇すらないよ。
+3
-0
-
126. 匿名 2021/11/30(火) 12:26:14
>>98
来たのがわかるって問題じゃないのよ。
呼んでる人はわかってるでしょうけど、それを知らない人に知らせて協力を要請してるんだよ。
近所に極秘で運ばれたいならタクシー呼ぶべき。+20
-1
-
127. 匿名 2021/11/30(火) 12:26:20
救急車がサイレン鳴らして走ってたから通り過ぎるまで信号渡るの待ってたんだけど、他の人や車もみんな待ってる中、普通に信号渡り出した人がいてびっくりした。
特に急いでいる風でもなく、普通にスタスタ歩いてた。+3
-0
-
128. 匿名 2021/11/30(火) 12:26:25
>>5
そうだそうだ!
お前が生まれる前からサイレン鳴らして走っとんのじゃ!
子供の頃はサイレンが聞こえたら「あ!ピーポ来たぁ!」とか言ってただろうに。
サイレンがうるさく思うのはお前が大人になって変わっちまったからだよ!
って言いたい。+13
-0
-
129. 匿名 2021/11/30(火) 12:26:34
救急車増えてるよね
ワクチン接種が始まってから
毎日ピーポーピーポー+1
-2
-
130. 匿名 2021/11/30(火) 12:26:36
サイレンより自分のクレームの方がうるさいことに気がつけ+7
-0
-
131. 匿名 2021/11/30(火) 12:27:10
>>4
呼んだ時、サイレン聞こえたら来てくれたと安心したよ。落ち着いたよ。
+24
-0
-
132. 匿名 2021/11/30(火) 12:27:56
>>9
どかない車もいない?音楽ガンガンかけて気付いてないのかもしれないが+3
-0
-
133. 匿名 2021/11/30(火) 12:30:41
>>76
横だけど地域差だろうね
今住んでる地域はほとんどの車が避けない
前に住んでた地域はほとんどの車が避けてたし教習所でもそう習った+14
-0
-
134. 匿名 2021/11/30(火) 12:32:59
>>24
多分めっちゃ暇なんだと思う。
考えることが他にないから、そういうことに集中するんだと思う。+8
-0
-
135. 匿名 2021/11/30(火) 12:33:25
昔は夜中も鳴らしてた? ような気もする+1
-0
-
136. 匿名 2021/11/30(火) 12:38:31
>>4
うちも、深夜に救急を呼んだことがあるから気持ちは分かるわ。
うるさいとか嫌とかじゃなくて、深夜だと近所迷惑になったらとかって、普通に思うよね。
可否は別として、特におかしくない普通の感覚だと思うよ。
>>80>>89みたいなのは、何が迷惑なの?
救急車呼ぶ時に一言、そう伝える事が?
サイレン鳴らさないで来いって強要したわけでも、ゴネたわけでもないのに、何がそんなに迷惑なのか教えて欲しい。救急車呼ぶ時って、オペレーターと患者の状態とか家の場所目印とかを普通に長く会話するんだけど、その時にたった一言そう言って、おそらくオペレーターからの無理ですって返しを貰うそのやり取り、
あなたになんの迷惑がかかるの?+8
-33
-
137. 匿名 2021/11/30(火) 12:39:44
>>5
父親が消防士だったけど、あり得ないクレームがそこそこあったみたい(本当にヤバい話は詳しくは教えてくれないけど)。
直接消防署に怒鳴りこむ人とか、夜、車両車庫のシャッター閉めてたら(盗難防止の意味でも)、直ぐに出動するつもりがない、やる気がない、寝るなとか。
公務員だから強くはでれないし、税金泥棒って言われたり、火事がないから暇だろうとか。ストレスたまったらしい。
救急所属が長かったけど、救急車が入れない狭い道なので手前で停めたら「家から遠いところで停めた。やる気がない」とクレームきたり。そんな人たちは一部なんだろうけどね。
+11
-0
-
138. 匿名 2021/11/30(火) 12:41:16
>>136
……話にならない。釣りじゃないことを祈る+22
-2
-
139. 匿名 2021/11/30(火) 12:41:53
でも運転中はあの音じゃないと
聞こえないから困る+2
-0
-
140. 匿名 2021/11/30(火) 12:43:32
>>35
ものすごいブーメランだね
+4
-0
-
141. 匿名 2021/11/30(火) 12:43:47
私も今年、お世話になったけど救急隊員の方もコロナ禍の中一生懸命お仕事されてた。親切にしてくれて助かりました。
病院に着いたら、引き継ぎしてすぐ帰ってしまったので、お礼すら言えなかったな。医者や看護師さんにはお礼言えたけど。
影で支えてるお仕事だよね。
サイレンとか知らないよ。お互い様だよ。
自分や家族含めて、一回ぐらいはお世話になるのに、よくそんなこと言えるなんて、酷い。+0
-0
-
142. 匿名 2021/11/30(火) 12:43:53
うち団地で救急車呼んたらその音に釣られて周りの近所の人たちが野次馬で外に出てきたから分からない事も無いけど、そばまで来たら鳴らさないでほしいなぁ+0
-0
-
143. 匿名 2021/11/30(火) 12:46:40
救急車よりパトカーの方がうるさい
救急車は慎重で丁寧な感じで通りすぎふけどパトカーってオラつくよね
スピーカーから発する言葉がパトカー通るからどけみたいな威圧的な態度+1
-0
-
144. 匿名 2021/11/30(火) 12:46:44
>>1
近所に仮消防署できて、出動の時に24時間関係なく、サイレン鳴らして行くけど、人命がかかってんだからと理解してるよ。サイレンのクレーム入れる人にはもう救急車の要請があっても行かなくてもOK。サイレンがうるさいから。+5
-0
-
145. 匿名 2021/11/30(火) 12:48:01
>>4
命かかってんだから、気づかう必要ないよ。お互い様だよー。+14
-0
-
146. 匿名 2021/11/30(火) 12:48:53
自分で鼓膜でも破って一生何も聞こえないで生活すればいいのに。+1
-0
-
147. 匿名 2021/11/30(火) 12:49:59
>>1
こいつらには地震のサイレンも津波サイレンも聞こえなくしてしまえ
ずっと地下にでも潜ってれば+3
-0
-
148. 匿名 2021/11/30(火) 12:50:25
>>9
うちのあたり、外国人が急増したけど緊急車両に断固として道を譲らない車も増えてるんだよね。ナンバーが特徴的だから、日本人じゃないんだろうなぁと思う。そして、本当に運転する資格がある人か?とも疑ってる。標識も理解してない人すらいるもの。+5
-0
-
149. 匿名 2021/11/30(火) 12:50:31
>>4
気を遣ってるつもりかもしれないけどあなたのような考え方がスタンダードになられると困る
こういう人って他の人がサイレン鳴らした状態で呼んだら住宅街なのにサイレン鳴らして…とか思うわけでしょ
救急車はサイレン鳴らして当然としてもらわないと一秒一刻を争うケースのときに騒音マナーなんて気遣うべきではないし本来はそういう時にだけ呼んでほしい
それにサイレンを鳴らさないで出動することによって交通事故に繋がることもあるかもしれない
あなたの自己満足のためだけにマニュアル外の対応させて救急隊員を危険に晒すことになるかもとは思わないの?+36
-2
-
150. 匿名 2021/11/30(火) 12:51:32
>>22
車だけじゃなく歩行者も増えてると感じる+4
-0
-
151. 匿名 2021/11/30(火) 12:51:35
>>1
ちょっとズレるけど、病院で患者さんが重症そうだから早めにご案内したら順番守れ!ってクレーム言われたけど、じゃアンタがしにそうなとき優先しませんねって言いたかった(言えなかった…)+4
-0
-
152. 匿名 2021/11/30(火) 12:54:57
以前自宅で転んで動けなくて救急車来てもらったとき野次馬もめっちゃ湧いてて恥ずかしかったかことあるんだよね
自分のときはサイレン鳴らさないで来てほしい!と思ったけどうるさいとかクレーム入れるのは違うと思う。+2
-0
-
153. 匿名 2021/11/30(火) 12:56:31
>>151
腹立つね
代わりに言ってあげたかった+3
-0
-
154. 匿名 2021/11/30(火) 12:57:25
ド田舎なんて真夜中でも救急車の音と赤色灯に反応して呼んだ人の家の周りに集まってくるよw+3
-0
-
155. 匿名 2021/11/30(火) 12:57:39
>>136
人命救助で一刻を争う状況の中「ここでサイレンを止めないと」「ここならサイレンを鳴らし始めてもいいかな」とか普段なら考えなくていいことを増やされるんだから迷惑と思わない?
あなたが同じ状況になることなんてないだろうしその人の立場になって考えるというのも苦手そうだから理解できないなら仕方ないけど+25
-1
-
156. 匿名 2021/11/30(火) 12:58:05
>>127
You Tubeで見たことあるわ
サイレン鳴らす救急車の前をのんびり横断してる人
マジで後ろからぶん殴ってやりたい+3
-0
-
157. 匿名 2021/11/30(火) 13:03:06
実家。田舎なんだけど、救急車を、呼ぶとき「家の近くにきたら、サイレンの音止めて下さい」って、お願いしてた。 音がうるさいのと、近所の人が来るから嫌って母が言ってた。
都内だと、近所迷惑だと苦情が来ると言われた。+0
-2
-
158. 匿名 2021/11/30(火) 13:08:18
>>136
救急隊員に迷惑がかかるんだよ
ただでさえ普通の交通ルールより危険な運転で急いで来てくれてるのに人命救助に専念させてあげてほしい+26
-1
-
159. 匿名 2021/11/30(火) 13:08:59
>>136
まず救急はサービス業じゃなくて緊急の人命救助だと理解してる?
あなた一人に与えられた個人的なサービスじゃないんだからイレギュラーな対応を要求する事自体が間違い
あなたにとっては軽い一瞬の問答かもしれないけどその余計なやり取りのせいで救急の一瞬の時間が無駄になるでしょ
窒息事故なんかはその一瞬が生死の分かれ目になる
あなたの家の次に行く現場がそういう事故ではないと誰が言い切れるの?+20
-3
-
160. 匿名 2021/11/30(火) 13:11:40
>>110
同じです
一応23区内ですが、できませんって断られました
場所によるの?全国一律できないものだと思ってた+3
-0
-
161. 匿名 2021/11/30(火) 13:12:26
>>115
それ一体どこの地域?(´◔_◔)+6
-0
-
162. 匿名 2021/11/30(火) 13:12:59
>>1
ドアを蹴った
これは迷惑というより精神的な侮辱やDVだよね?+3
-0
-
163. 匿名 2021/11/30(火) 13:14:52
>>122
うんこみたいな女だな+24
-0
-
164. 匿名 2021/11/30(火) 13:14:54
緊急車両が迷惑だとかサイレンがうるさいとか
そんなこと今まで一度も感じたことないや
むしろ、「無事に到着できますように」とか「大丈夫かな」って心配になる+2
-0
-
165. 匿名 2021/11/30(火) 13:16:51
数年前の救急隊員消防隊員レスキュー隊員は水飲むな!飯食うな!休むな!の空気も酷かったね
クレーマーって本当に素で相手が意思を持った人間と思ってないのかと怖くなった
壊れても替えがきく機械か何かと勘違いしてるのかと+3
-0
-
166. 匿名 2021/11/30(火) 13:18:27
そんなやつが本当にいるんだろうかと思うけど
実際いるんだろうな
+0
-0
-
167. 匿名 2021/11/30(火) 13:20:59
>>160
救急車が来ると絶対に人が家の周りに集まってきてジーーーーッと見張ってるド田舎から23区中心部のマンションとビルしかない商業地域、
両方に暮らしましたが23区の都心だと救急車が昼間に停まろうが通行人は一瞥もしませんね。+2
-0
-
168. 匿名 2021/11/30(火) 13:26:15
>>24
社会は皆がそれぞれ我慢し合ったり譲り合ったりで成り立っているものなのにね
自分だけが配慮されるべきって考えの人が増えれば生き難くもなるだろうに
自分で自分の首を絞めている+1
-0
-
169. 匿名 2021/11/30(火) 13:26:21
>>62
お客様の声で執拗に1人の店員に対してのクレームが何枚も貼られてるのがあってそんなの貼らなくてよくない?と思った。
クレームの中にその人の何曜日とか勤務時間とかどこの売り場にいたとか書いてあってひたすら気持ち悪かった。あんなの貼り出さないでほしいけど受け入れて貼り出さないとまた追加のクレームになるのかな。+6
-0
-
170. 匿名 2021/11/30(火) 13:26:46
>>122
まずちゃんと横断歩道歩けよ+31
-0
-
171. 匿名 2021/11/30(火) 13:28:04
救急車って昔に比べたら音質、音量、静かになってるんだよね。
これで十分でしょ。+0
-0
-
172. 匿名 2021/11/30(火) 13:30:04
救急車来ても避けない車とかいるのも不思議。避けようもないとかなら仕方ないけど死にそうで一分一秒争うような場合もあるのに。
前とある地域は救急車を基本よけないってやっててその地域には住めんな、と思った。+0
-0
-
173. 匿名 2021/11/30(火) 13:30:31
>>1
自分が怪我した時は是非「うるさいのでサイレンは鳴らさずに来てください」つって、救急車に気が付かない一般車両が避けてくれずに現着が遅れるのを、ゆっくりたっぷり待つといいよねそういう人は。+2
-0
-
174. 匿名 2021/11/30(火) 13:33:34
>>165
世の中、「医者が昼休みをとって昼食を食べるとは何事か、そんな時間があるなら待っている患者を診察しろ」って怒り狂ってクレーム入れる人とかいるらしいからね(特に救急でもなんでもない科で)。
病院側は「医師も人間ですので食事休憩は当然必要です」と一顧だにしなかったみたいだけど。+1
-0
-
175. 匿名 2021/11/30(火) 13:38:48
>>122
助走つけて突き飛ばしたい+14
-0
-
176. 匿名 2021/11/30(火) 13:45:20
そういうクレームか
救急車乗ったことあるけど、ガタガタして寝心地悪かったから乗り心地的なクレームかと思ったわ+1
-0
-
177. 匿名 2021/11/30(火) 13:55:23
>>160
場所や状況によると思う。
都内じゃないけど田舎道で裸で放置されてる女の人見つけて頼んだらサイレン鳴らさず来てくれた(こちらはバイクだったので上着軽くかけるくらいしか出来ずに裸見られそうだったから)
ちなみに犯罪被害者だと思ったら単に精神的におかしな人だった。+1
-0
-
178. 匿名 2021/11/30(火) 13:55:39
ガルちゃんでも言われたけどね
家族が病気持ってて何度か救急車呼んだけど、やっぱり近所の人は出て来ると書いたら
「それってうるさくて迷惑だからだよ」って
それに大量+だった
ガル民コロコロ意見変わるからなあ
多数派に流されやすいし+4
-0
-
179. 匿名 2021/11/30(火) 13:56:01
確かに夜中に救急車と消防車のサイレンがハモってるとビックリする
でもそのぐらいの音量じゃないと昼間車運転してると聞こえないよね。後ろから来るのって割と遠くからでも聞こえるんだけど、横から来る時って間際にならないと気づけない+1
-0
-
180. 匿名 2021/11/30(火) 14:27:00
>>1
うちの隣人も救急車うるさいからクレーム入れてやった!と大声で話していて
「普段から道路で近所迷惑な事しているお前が⁉️」
とひいたよ
+7
-0
-
181. 匿名 2021/11/30(火) 14:28:54
>>24
公園にクレーム出している人は本当にヤバイよね+9
-0
-
182. 匿名 2021/11/30(火) 14:31:51
>>5
救急車だからって信号無視とかおかしくない?と言っていた人がいたよ。耳を疑ってしまった。+10
-0
-
183. 匿名 2021/11/30(火) 14:35:07
>>178
ここもクレーマーみたいな人多いよね。
+1
-0
-
184. 匿名 2021/11/30(火) 14:35:16
高齢者がたくさん住んでるから頻繁に救急車来るし、真夜中にサイレンで目が覚めても『どうしたのかな、大丈夫かな』としか思わない。
逆にいつの間にか来ていて、搬送する時のサイレンで気づく時もあるから救急車側もかなり気を遣ってるんだなって思った。+3
-0
-
185. 匿名 2021/11/30(火) 14:48:32
>>115
地域揃って法律違反のキ○ガイってことか
この日本にそんな場所があるなんて
日本人の質が年々劣化していく、、+4
-0
-
186. 匿名 2021/11/30(火) 14:52:16
>>4
深夜たからこそ鳴らしてもらったほうがいいよ。信号機も止まってるし。+8
-0
-
187. 匿名 2021/11/30(火) 14:52:29
>>24
引っ越してきて除夜の鐘がうるさいって言いだすやつもいるらしいよね、、
お前が産まれる前から鳴らしてる風物詩的行為に、よくもまあ文句言えるなと思う。
というか、普通うるさいと思っても口には出さないし、出せない。
普通の人なら常識や羞恥心で越えない・越えられない一線を、やすやすと超えるキ○ガイが多すぎるよね+7
-0
-
188. 匿名 2021/11/30(火) 14:54:07
>>178
うるさくて迷惑じゃなくて、誰が運ばれたんだろう?って気になったって言ってたよ。私はサイレン鳴ってても起きない。+1
-0
-
189. 匿名 2021/11/30(火) 14:58:15
うちは家の前が県道で近くに救急と消防の出張所があるから、1日に数回救急車たまに消防車も出動してる(ちなみにその度にうちのワンコも高らかに遠吠えする)けど、サイレンがうるさいなんて一度も思った事ないわ。これにクレーム入れるとかバカ人間の極みだ。+0
-0
-
190. 匿名 2021/11/30(火) 15:02:14
>>122
非常識もいいとこだなこの女。これで救急車がこの人をはね飛ばしても救急車が悪くなるのは理不尽だ。+18
-0
-
191. 匿名 2021/11/30(火) 15:17:18
>>56
渋滞で通れない方がありえない。
今まで運転してきて救急車きたらちゃんとみんな車寄せて通してるよ。
頑張ってギリギリまで車寄せてる。+8
-0
-
192. 匿名 2021/11/30(火) 15:19:16
うち消防署のすぐ近くだから、朝、夜構わずサイレンなるけど、その音にムカついた事ないよ。+2
-0
-
193. 匿名 2021/11/30(火) 15:21:54
>>151
逆に夜間病院で患者さんたくさんいてみんな順番に待ってた時に、息子がひきつけ起こしたら周りの人が先に診てあげてって看護師さん呼んでくれた。
本当に優しい人ばかりで涙が出たよ。+4
-0
-
194. 匿名 2021/11/30(火) 15:33:55
鬼束ちひろの事件の後だから、余計に心中お察しする+3
-0
-
195. 匿名 2021/11/30(火) 15:55:37
ていうか何に対してもクレーム言う人多すぎ+1
-0
-
196. 匿名 2021/11/30(火) 16:23:40
状況によるんだろうけど、命がけっこうヤバい状態で救急車をよんだときはサイレンが聞こえてきたときにホッとして涙出たよ。+0
-0
-
197. 匿名 2021/11/30(火) 16:51:20
>>192
私総合病院のすぐそばで同じように深夜も聞こえてくるけどムカついたこともうるさいと思ったこともない。
むしろ搬送されてる方も救急隊の方も頑張ってって思ってる。+1
-0
-
198. 匿名 2021/11/30(火) 16:53:33
>>34
わかるわー
運転しながらどっちから来るんだ?って必死に探してる。街中は音が反響するから分かりにくいんだよね。+3
-0
-
199. 匿名 2021/11/30(火) 17:18:55
馬鹿な人が増えたのかな?と思ったけど、そうじゃなくて、実際は不幸な人が増えたのかな?
とくにコロナ禍になってから、都内はイライラしてる人が本当に多い。+1
-0
-
200. 匿名 2021/11/30(火) 17:19:39
クレーム入れた人は自分が救急搬送されるときに、ノーサイレンでよいのだろうか?+1
-0
-
201. 匿名 2021/11/30(火) 18:03:58
夜間外来に行った時に
救急車で搬送されて来た人がいた。
物凄い勢いで付き添いで来た人が怒り出したから
何事??って思って話を聞いてたら
「救急車帰ったってどう言う事?!どうやって帰るのよ!!呼び戻してよ~!!」って。
タクシーで帰れよ・・・。って思った。+7
-0
-
202. 匿名 2021/11/30(火) 18:32:28
>>9
体調悪くて朦朧としていて渡ってしまった事がある。途中で気がついて急いで渡ったけど。+5
-1
-
203. 匿名 2021/11/30(火) 18:35:08
今日ハザード出して幅寄せして止まってたんだけど救急車過ぎたしさぁ行くかと思ったら次々後ろから抜かされたけど、ハザード出すと停車と間違えられて紛らわしい?+2
-1
-
204. 匿名 2021/11/30(火) 18:55:08
サイレン鳴らさないと緊急走行できないそうです。+1
-0
-
205. 匿名 2021/11/30(火) 19:01:18
以前、家族が心不全起こして夜中呼んだことあるけど
生命の危機があるならば夜中だろうか何だろうがサイレンがうるさいとは思わないな。
緊急走行するためにはサイレンが必要であるみたいだし。
うるさいとか近所でサイレン消してくださいと思うなら重症者ではないのではと思う。
本当に重症者なら傷病者やその家族からしたらそう思わないと思う。
救急車よりもパトカーとかサイレン鳴らして来られる方が嫌だ。
+5
-1
-
206. 匿名 2021/11/30(火) 19:26:51
>>9
免許持ってない人は、どんな場合でも歩行者が優先(緊急車両よりも)だと思いこんでるよ+14
-0
-
207. 匿名 2021/11/30(火) 19:49:02
>>136
緊急車両は仕方なく信号無視もするし通行レーンも守らないけど、赤色灯とサイレンがあるから他の車や歩行者に気づいてもらえて交通ルールを無視しても事故を起こさずに済んでるんだよ。
サイレン鳴らさないってことは事故を起こしやすくなるわけで、十分迷惑だよ。
サイレン無しで事故ったら誰が責任とるのさ。+6
-1
-
208. 匿名 2021/11/30(火) 20:00:51
>>167
そうなんですね、返信ありがとうございます
確かに…あ、救急車、最近よく見るなぁ位で、さっさと通り過ぎるかもです+1
-0
-
209. 匿名 2021/11/30(火) 20:03:28
>>177
思いがけずすごい体験談が😳
性犯罪被害者だと思って保護されたのですね、優しい方ですね
あなたに、何事もなくてよかった
サイレン音も状況や場所によりなのですね、ありがとう!+1
-0
-
210. 匿名 2021/11/30(火) 20:48:00
>>100
とりあえず病院で診てもらったら
+1
-0
-
211. 匿名 2021/11/30(火) 22:29:48
>>22
聞こえたら身構えてるけど、救急車かどっち方面から来てるのかがわからない。
例えば、車一台分の狭い道の信号待ちで先頭にいたら 赤を無視して進む?それとも変わったら即座に譲る? 悩む時がある。+0
-0
-
212. 匿名 2021/11/30(火) 22:57:59
>>1
救急車のサイレンがうるさいって・・・。前も除夜の鐘がうるさい!!花火の音がうるさい!!!ってコメをがるちゃんで見て、毎日鐘を鳴らしたり花火上げたりしているわけじゃあるまいにって思ってたけれど、これはもうレベルが違うよね。人の命がかかってるんだよ。たとえ寝入りばなたたき起こされたって、大変だとしか思えないわ。苦情として受理する必要なんて全くないよ。クレームいれてきた人が救急車呼んだ時だけサイレン鳴らさずにゆっくり運んでやって。+3
-0
-
213. 匿名 2021/11/30(火) 22:59:49
>>4
うちの地域は少し手前でサイレン音消すみたい
スーッと静かに入ってくる救急車をよく見かけるしたまたま家のところで倒れてる若い人がいて要請したら「サイレン音が聞こえる そろそろかな」て思ってたら静かにやってきた
多分住宅街でスピード出せなさそうな所だから配慮してくれてるのかな🤔+7
-0
-
214. 匿名 2021/11/30(火) 23:00:04
>>100
悪いけれど、自分でなんとかしてください。常に耳栓持ち歩くとか。+1
-0
-
215. 匿名 2021/11/30(火) 23:02:29
>>206
優先と思い込んでるというより、自分が緊急車両の邪魔をしているという理解がない人の方が多いように思える。車が止まっても歩行者が横断していたら、救急車通れないでしょう?って言ったら、「あ、そうか。」って言った人もいるし。+5
-0
-
216. 匿名 2021/11/30(火) 23:10:59
>>5
故人曰く「間違いは何処にでも有り、気違いはどこにでも居る」+0
-0
-
217. 匿名 2021/12/01(水) 00:06:53
確かに夜中はすごい響くしそれがうるさいと感じる人がいるかもだけど、救急車来ても止まらない人いるしそんなん文句言わないでって話ƪ(˘⌣˘)ʃ+0
-0
-
218. 匿名 2021/12/01(水) 00:39:16
>>122
こういうので子供連れて手を上げて横断してる動画見た事ある。+1
-0
-
219. 匿名 2021/12/01(水) 00:41:49
>>35
松本清張の話でありそう。+2
-0
-
220. 匿名 2021/12/01(水) 06:13:15
>>136
車運転してる時に遠くから音だけでも聞こえてたら心構えはできるけど いきなり救急車現れたら 避けれる場所じゃなかったら困る。
住宅街なんて道幅狭いのに 通り過ぎるまで2台通れるところで待機するのも大変そう。
夜に狭い道バックで通りたく無い。+3
-0
-
221. 匿名 2021/12/01(水) 06:13:50
救急車と思ったら、赤十字社やガス会社がサイレン鳴らすのも救急扱いでしょうか?+0
-0
-
222. 匿名 2021/12/01(水) 08:28:09
>>138
むしろ、釣りであることを祈るわ+1
-0
-
223. 匿名 2021/12/01(水) 08:28:39
>>136
アホだな
救急車の意味ないだろ
タクシー変わりに使うなよ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
シンガーソングライターの鬼束ちひろ容疑者が救急車のドアを蹴ったとして28日、器物損壊の疑いで逮捕された。人命を救うため日夜稼働している救急隊員にとっては迷惑な話だが、時を同じくして「救急車サイレンへの苦情が増えている」と明かす投稿がツイッター上で大きな話題を呼んでいる。