-
1. 匿名 2021/11/25(木) 23:10:56
+6
-270
-
2. 匿名 2021/11/25(木) 23:11:19
もうやんなっちゃうね+529
-6
-
3. 匿名 2021/11/25(木) 23:11:21
まぁ!+7
-5
-
4. 匿名 2021/11/25(木) 23:11:43
ほらきた+397
-2
-
5. 匿名 2021/11/25(木) 23:11:45
もうお支払いするお金がありません+633
-1
-
6. 匿名 2021/11/25(木) 23:11:47
まじで働いたら負け。+546
-5
-
7. 匿名 2021/11/25(木) 23:11:50
始まった
アゲアゲ攻撃
+272
-0
-
8. 匿名 2021/11/25(木) 23:12:13
ちょっとずつ上げてるな。姑息な!+356
-1
-
9. 匿名 2021/11/25(木) 23:12:18
はー
働いて納税してる日本人には厳しく
ほとんど遊びに来てる外国人学生に10万円かあ+1145
-4
-
10. 匿名 2021/11/25(木) 23:12:31
税金支払うために働いてる+350
-2
-
11. 匿名 2021/11/25(木) 23:12:31
金をばら撒いて選挙の票を買う自民党とたかだか10万で喜んでる馬鹿と負担する現役世代+480
-5
-
12. 匿名 2021/11/25(木) 23:12:32
終えらいさん達の給料から出したらどうですか?+274
-2
-
13. 匿名 2021/11/25(木) 23:12:33
それより通信費100万円を見直したらいかがですか?+673
-0
-
14. 匿名 2021/11/25(木) 23:12:36
取れるところから取っとけやめて!+152
-2
-
15. 匿名 2021/11/25(木) 23:12:38
岸田さんなってからもう嫌な法案ばかり+689
-4
-
16. 匿名 2021/11/25(木) 23:12:40
手取りがまた減るの+368
-0
-
17. 匿名 2021/11/25(木) 23:12:42
これは組合頑張るやつ?
それとも仕方ないねになるやつ?+13
-3
-
18. 匿名 2021/11/25(木) 23:13:10
>>15
ほんそれ+173
-0
-
19. 匿名 2021/11/25(木) 23:13:27
まぁコロナ解雇で失業保険配りまくってたからね。
これは仕方ない。
けど不正はちゃんと取り締まってほしい。+213
-13
-
20. 匿名 2021/11/25(木) 23:13:31
働けど働けど…
大人にも10万くれや
留学生いらんろ!+484
-1
-
21. 匿名 2021/11/25(木) 23:13:44
コロナ患者受け入れ断ってる病院から協力金返してもらったのかしら+120
-5
-
22. 匿名 2021/11/25(木) 23:13:55
ほんとにやめて。今もギリギリの生活なんだよ。どこまで切り詰めたらいいんだろ。+285
-0
-
23. 匿名 2021/11/25(木) 23:14:00
ふ ざ け ん な+155
-1
-
24. 匿名 2021/11/25(木) 23:14:03
もうこれ以上国民から税金を取るのはやめてよ。
私の旦那は耳鼻科医で開業してから6年経つけど
年収が5000万円あるけど手元に残るのは2600万円だけだよ。これだけ稼いでるのに
もう税金と保険料地獄は嫌だよ·····
どれを経費にしようかとか常に考えたりして
日頃から税金のことに悩まされてる
これ以上国民の負担になるような事はしないでほしい+118
-88
-
25. 匿名 2021/11/25(木) 23:14:07
>>15
岸田は貧乏神+351
-4
-
26. 匿名 2021/11/25(木) 23:14:12
>>15
岸田さん、広島ですアピールするけどあの人別に広島で育ってないからなぁ...+182
-2
-
27. 匿名 2021/11/25(木) 23:14:26
取るばかりでどのくらい戻してくれるの?
年金とかも絶対満額無理じゃん?
介護保険料も高いのに、うちの祖母が使おうとしたら手続きは複雑だし認定おりるまでにも時間かかるし、その間に亡くなっちゃったよ…+317
-2
-
28. 匿名 2021/11/25(木) 23:14:35
>>20
そもそもなんで留学生にお金あげるんだ?+353
-0
-
29. 匿名 2021/11/25(木) 23:14:39
この国大丈夫か?+202
-0
-
30. 匿名 2021/11/25(木) 23:14:50
えー…パートなのに。
社会保険抜けようか…いやいや稼ぎ少なくなるのは困る…どうしたらええんや
その分賃金あげてくれい+190
-3
-
31. 匿名 2021/11/25(木) 23:14:55
もう死ぬしかないのかな?+85
-1
-
32. 匿名 2021/11/25(木) 23:15:01
>>1
高すぎる国民健康保険も何とかして下さい+276
-1
-
33. 匿名 2021/11/25(木) 23:15:04
誰のための国なの?+181
-0
-
34. 匿名 2021/11/25(木) 23:15:23
物価も値上げ、保険料も値上げ、給料は殆ど上がらない。これじゃあ庶民は貧しくなるばかりだよ
+227
-3
-
35. 匿名 2021/11/25(木) 23:15:25
コロナで倒産多かっただろうけど、企業の内部留保も過去最大らしいから、内部留保してる企業にもう少し負担してほしいな。+131
-2
-
36. 匿名 2021/11/25(木) 23:15:34
雇用調整助成金とかを保険入ってない人にまで配ったからじゃん。
ほんと政治家バカばっかりか?!+284
-2
-
37. 匿名 2021/11/25(木) 23:15:51
岸田の馬鹿に投票した奴誰よ😱+169
-4
-
38. 匿名 2021/11/25(木) 23:15:54
ちょ、介護士賃金値上げで喜んでたけどこれじゃ全く意味なくないか????+146
-1
-
39. 匿名 2021/11/25(木) 23:16:16
衰退国、日本に何にも期待はしません。
老後のためにコツコツお金を貯めます。+68
-2
-
40. 匿名 2021/11/25(木) 23:16:19
ずっと辛抱して働いてる人が損して辞めた人にはホイホイお金を差し出すって納得できん!辞めた理由にもよるけど、働いてるこっちはモチベーション下がるわ!+190
-2
-
41. 匿名 2021/11/25(木) 23:16:32
>>34
平均年収で比較する表を参考にしちゃダメだよ+4
-0
-
42. 匿名 2021/11/25(木) 23:16:40
そろそろコロナの無償治療やめて一部だけでも払ってもらったらいいのでは?+202
-3
-
43. 匿名 2021/11/25(木) 23:16:42
え、大して給料貰ってないのに更に引かれるん!?+171
-0
-
44. 匿名 2021/11/25(木) 23:17:09
>>24
がるちゃん名物医者の嫁+132
-4
-
45. 匿名 2021/11/25(木) 23:17:14
>>26
広島県民としても迷惑
ただの親中派じゃん
で金持ちに更なる課税をし庶民からも奪い
貧困層と外国人にばら撒いてるだけにしか見えん
+135
-0
-
46. 匿名 2021/11/25(木) 23:17:52
なぁ、いい加減給与所得の底上げをしてくれや。
抜かれる額ばかり大きくなってたまらん。+205
-0
-
47. 匿名 2021/11/25(木) 23:18:04
>>24
私が年間100万円近く払っている保険料があなたの家庭を潤してるのか・・・+115
-11
-
48. 匿名 2021/11/25(木) 23:18:32
斜陽国家、日本国。+25
-0
-
49. 匿名 2021/11/25(木) 23:18:47
こうやって少しずつ様々なところから搾取されてくんだよな
いい加減にしてくれよ
その前にやることあるだろうよ
国会議員の給与削減と人員削減だろうが
うちらにだけ痛み分けしろと?+219
-1
-
50. 匿名 2021/11/25(木) 23:19:00
ねぇねぇ
この20年でアメリカは賃金25%あがったよ
韓国は45%あがったよ
日本は0.4%だよ😀
これ何より変えなきゃいけないんじゃないの?
なによりも!!!!!!+333
-1
-
51. 匿名 2021/11/25(木) 23:19:01
やめてくれ、手取り更に減るわ+53
-0
-
52. 匿名 2021/11/25(木) 23:19:22
専業主婦高みの見物
やっぱり勝ち組だわ+7
-26
-
53. 匿名 2021/11/25(木) 23:19:43
>>47
いや逆やろ(笑)+25
-3
-
54. 匿名 2021/11/25(木) 23:19:54
>>24
高所得者は半分持ってかれるなんて馬鹿らしいわな。+148
-5
-
55. 匿名 2021/11/25(木) 23:19:54
税金も物価も上がり続ける...
そろそろ全業種給料底上げしてくれん?
もう娯楽費は削らないとダメだね
+50
-0
-
56. 匿名 2021/11/25(木) 23:20:09
>>32
医者の高給を支えるためにガンバレ!+1
-4
-
57. 匿名 2021/11/25(木) 23:20:30
これ以上えぐらないで〜
お金なくなるわ…+9
-0
-
58. 匿名 2021/11/25(木) 23:20:37
>>34
日本全然あがってないじゃん!+55
-0
-
59. 匿名 2021/11/25(木) 23:21:10
もうお渡しできる銭はございませぬ。+52
-0
-
60. 匿名 2021/11/25(木) 23:22:05
税金は上がるのにお菓子は小さくなる+66
-0
-
61. 匿名 2021/11/25(木) 23:22:20
>>1
ガルでも産休育休取るだけ取って仕事復帰しないとか言ってる人多いもんね
絶対回らなくなると思ってた+96
-0
-
62. 匿名 2021/11/25(木) 23:22:40
そこそこの税金を納めてるけど辞めるのは簡単だし何ならナマポでも恥ずかしくない。プライドも既に捨ててる。
この覚悟持った人間が密かに増殖してたら後悔するよ。頑張って働く気力のある人結構少ないと思う。+56
-0
-
63. 匿名 2021/11/25(木) 23:24:24
>>24
年収5000万あるなら法人化したら?
医療法人。
法人税安いって聞くけど。+96
-1
-
64. 匿名 2021/11/25(木) 23:24:29
>>28
なんで日本国籍の無い留学生に税金配るんだろうね。外国に媚びてるのかなぁ…+210
-0
-
65. 匿名 2021/11/25(木) 23:24:32
>>24
自分で働いてないのに。年金払ってないのに。
生きるか死ぬかの人たくさんいるのに。
+59
-8
-
66. 匿名 2021/11/25(木) 23:25:22
日本円は将来価値が無くなるって言われてて議員で日本円持ってない人は外貨しか持ってないって言われてるよ
みんな円から変えた方がいいかもね+8
-2
-
67. 匿名 2021/11/25(木) 23:26:07
>>9
頭おかしいよね+186
-0
-
68. 匿名 2021/11/25(木) 23:26:32
両率上げるなら、待機期間の3ヶ月をなくして欲しい。+3
-2
-
69. 匿名 2021/11/25(木) 23:28:46
父子家庭。死亡保険金1000万と遺産1400万と売却額300万の土地を遺してくれたお父さんありがとう。
独り身だから大病したり働けなくなるまで1円も使わず老後に残しておきます。
+74
-2
-
70. 匿名 2021/11/25(木) 23:29:45
>>34
中央値で見た方がいいよ+3
-0
-
71. 匿名 2021/11/25(木) 23:29:47
>>32
今いくらくらいなんですか?
15,000くらいだったんだよなー国保だったとき+3
-1
-
72. 匿名 2021/11/25(木) 23:30:00
>>1
公務員最強
民間の負け組はせこせこ保険料払っとけ!w+1
-20
-
73. 匿名 2021/11/25(木) 23:30:31
最低
公務員を優遇する税制じゃん
いい加減にしろよ+55
-6
-
74. 匿名 2021/11/25(木) 23:30:41
働いたら損するってどーゆーこと?!!!!+29
-0
-
75. 匿名 2021/11/25(木) 23:30:57
給与明細見るたびにいつもガッカリする。
私の労働の対価なのに税金だけでこんなに引かれるのかと思うとやる気失くすわ。
それでもちゃんと働くし納税するけどさ。
今の50代以上の政治家って、日本の未来本当に考えてるの?先のビジョンなんて見てなくて、自分たちが現役のまさに「今」だけ取り繕って何とかなっててば良いって考えなんじゃないのかって本気で思えてくるんだけど。+129
-0
-
76. 匿名 2021/11/25(木) 23:31:21
これから外国人受け入れて日本人より外国人雇いまくってどんどん仕事減って、、ってなる未来が待ってる+61
-0
-
77. 匿名 2021/11/25(木) 23:31:55
保育士の賃金が上がることになった直後にこれですか。騙された。賃金値上げなんてこれじゃ全く意味ないじゃん。+75
-0
-
78. 匿名 2021/11/25(木) 23:32:48
>>64
昔から外国に媚びるのお家芸やん
今に始まった事ではない+27
-0
-
79. 匿名 2021/11/25(木) 23:32:59
>>27
年金の満額って、幾ら+1
-3
-
80. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:08
>>28
留学生、日本ちょろ過ぎるって
心の中で大笑いしてそう
+130
-0
-
81. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:29
こうむいんになってよかった+0
-7
-
82. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:33
>>9
何故そんなことをするのか詳しい方解説してほしい、全く理解出来ない。+179
-0
-
83. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:41
お金くれないのに
ガソリンやら食品やらジワリと値上げしてくるね笑
やってらんないよ…泣+69
-1
-
84. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:44
結局こうやって回収されていくんだよ。全国民に10万配ったって、じわじわ回収していくシステム+78
-0
-
85. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:00
>>69
使わないなら投資信託買ってそのまま置いておきなよ!!!銀行に置いとくなんて勿体なさすぎるから。30年おいておけば8000万近くになるよ。+6
-1
-
86. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:06
>>24
なんで法人にしないの?所得税より法人税の方が安いんじゃないっけ?+61
-2
-
87. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:48
>>73
でも公務員はボーナスカットじゃなかったっけ?+6
-5
-
88. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:02
>>71
横だけど
私が会社員だったときは年間で40万円くらい払ってた記憶がある+3
-2
-
89. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:23
>>84
もらえないのに回収されるこっちはたまらん!+25
-0
-
90. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:45
>>75
みぞうゆうの人がいい例。+4
-0
-
91. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:24
本当選挙のときだけは嘘八百キレイごとだらけの公約かかげやがって
終わったとたんやりたい放題
+70
-1
-
92. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:44
現役世代に負担ありすぎ
医療発達して医療ケア児とか高齢者が寿命延びてるんだから寝たきりの人とか保険適用6割位にしてよ
生活保護とかも日本人限定にして欲しい
海外の人が生活に困ったら問答無用で強制送還して欲しい+132
-3
-
93. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:26
社会保障のためにと言って消費税上げたのにまた上げるの?
+35
-0
-
94. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:35
今ニュースでいったけどまた税金3%値上げするらしいやん
+21
-0
-
95. 匿名 2021/11/25(木) 23:40:51
>>15
ガースーはあれだけの仕事したのにマスコミにあんなに叩かれた、なのに岸田が叩かれない不自然+393
-2
-
96. 匿名 2021/11/25(木) 23:41:59
岸田、本当に無能。+73
-0
-
97. 匿名 2021/11/25(木) 23:42:05
>>85
またまた。
みんながそんなに得するわけないよ。
+21
-1
-
98. 匿名 2021/11/25(木) 23:42:51
>>86
釣りコメントだったのかしら?+15
-1
-
99. 匿名 2021/11/25(木) 23:46:05
雇用保険に加入していない人にまで雇用調整助成金を支給して、挙げ句保険料値上げしますっておかしくない?+71
-0
-
100. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:05
天引きだから知らない間に手取りが減っていくのよね。昇給してるはずなんだけどな。頑張ってるんだけどなぁ…仕事。+28
-0
-
101. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:38
もうなんやねん!+9
-0
-
102. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:44
>>15
結局誰がなっても一緒だよね
まともな人いない+113
-6
-
103. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:56
>>85
学歴も知識もないど素人が手をだしても大丈夫?+14
-0
-
104. 匿名 2021/11/25(木) 23:49:36
宗教法人に1%でも5%でもいいから税金かけるべき。+128
-0
-
105. 匿名 2021/11/25(木) 23:49:57
そういえば国民年金を、厚生年金で補填って話はどうなったの!?
+13
-0
-
106. 匿名 2021/11/25(木) 23:54:46
>>9
生保に優遇半端ないしよね、
本当に重病などで働けなく困ってる人じゃなく、働きたくない病の人にも次から次へと給付してる感じにみえる
近所のそういう人も、日中うろうろ元気だし、酒ものんでるし、、
宗教にもハマってて偉そぶってて横柄だよ
甘やかすことばかりで、ますます働かないと思うわ
+191
-3
-
107. 匿名 2021/11/25(木) 23:55:49
>>33
政治家のため+15
-0
-
108. 匿名 2021/11/25(木) 23:57:56
>>15
公明の言いなりだからだよ
貧困やシンママ、生保にバラマキ過ぎ
昔からの度重なるバラマキはそれだよ
岸田さんがなめられてる気がする
+198
-2
-
109. 匿名 2021/11/25(木) 23:59:10
今だと本人3/1000、事業所6/1000で合計9/1000だよね
どれくらい上がるのかな+2
-0
-
110. 匿名 2021/11/26(金) 00:01:55
>>104
なぜ、それをやらない?と思うよね
お察しだわ
胡散臭い+45
-0
-
111. 匿名 2021/11/26(金) 00:06:01
>>15
絶対国民が得するようにはさせないんだね+106
-0
-
112. 匿名 2021/11/26(金) 00:08:33
あちらの国みたいに、国民がデモやったり大きな声あげないから国民なめてるのでは、と思ったりする
Twitterでは、岸田総理の辞職を求めますとかハッシュタグついて色々賑やかではあるけど、行動にうつす人は少ないなぁと
署名活動してたとしても結果どうなったんだろう?とかわからないし
選挙行っても結局民意を無視するんなら何のために投票してるんだろうって思う+22
-0
-
113. 匿名 2021/11/26(金) 00:08:44
>>105
反発がかなり予想されるから、模索中みたいだね。
絶対反対です。+13
-0
-
114. 匿名 2021/11/26(金) 00:09:48
>>32
国保の自治体で違うのもやめて欲しいよね。+27
-0
-
115. 匿名 2021/11/26(金) 00:12:24
Yahooニュースに岸田が賃金3%アップを号令ってのってるけど、しれっと税金や保険料増やして結局見せかけだけのまやかしで、実質賃金は下手すりゃ下がるだろうね
糞だわ政治家なんて+70
-0
-
116. 匿名 2021/11/26(金) 00:12:30
最低賃金は上がっていってるけど、取られる額もどんどん上がってってるから同じだよね。
税金も、物の価格も上がる一方。
嫌になっちゃうね。+28
-0
-
117. 匿名 2021/11/26(金) 00:15:23
>>113
ありがとうございます!
絶対、反対ですよね。どこで声をあげたらいいのか…。+6
-0
-
118. 匿名 2021/11/26(金) 00:15:34
議員に配る100万はどうなったの?
+8
-0
-
119. 匿名 2021/11/26(金) 00:23:26
まず生活の潤いだよなぁ
潤えば消費するじゃん
潤いなければ安さに走り、やっぱり賃金下がり続けることになるよね
公務員のボーナスカットしてる場合じゃないんだって
税金絞るだけ絞っておいて中抜きしてるやつらいい加減にせーよ+25
-0
-
120. 匿名 2021/11/26(金) 00:24:04
>>108
そんなとこにばら撒いてもリターンがないのにね、経済的にも税収的にも。投票するかもわからんのに。+47
-0
-
121. 匿名 2021/11/26(金) 00:24:37
>>15
株も税金引き上げとかいってたし。
馬鹿だわ。
+106
-0
-
122. 匿名 2021/11/26(金) 00:24:57
産休、育休を取りまくらないと割に合わない+9
-1
-
123. 匿名 2021/11/26(金) 00:25:45
>>1
公務員最強+0
-11
-
124. 匿名 2021/11/26(金) 00:26:10
お給料上がんないのに仕事は増えるし税金ばっかり上がって生活苦しくなるし、この前そんなテレビ番組見てたら死にたくなった。+24
-0
-
125. 匿名 2021/11/26(金) 00:26:25
>>32
もともとも高い上に、家族が増えるごとに保険料増えるしつらすぎる
自営も景気悪いし、将来貰える年金も少ないし+18
-0
-
126. 匿名 2021/11/26(金) 00:31:44
いまいち恩恵を感じれないんすよね。横領事件多すぎて。+1
-0
-
127. 匿名 2021/11/26(金) 00:34:26
>>87
誤差程度だしそれとこれとは関係ないですよ
そもそも民間と乖離して給与体系が高すぎる+3
-3
-
128. 匿名 2021/11/26(金) 00:34:37
>>120
信者は投票するんでしょうね
そういう貧しいとか訳ありの人も実際多い気がする
ナゼかあの新聞は多部数取ってるのよね、不思議だよ
+9
-0
-
129. 匿名 2021/11/26(金) 00:37:23
>>1
公務員に雇用保険を負担させろ
金は民に従うんだろ?
だったら雇用保険を民にだけ負担させるという抜け道作っていい思いするのは許せない+7
-1
-
130. 匿名 2021/11/26(金) 00:40:07
>>72
公務員も雇用保険ふつうに納めてない?大丈夫か?
+8
-3
-
131. 匿名 2021/11/26(金) 00:40:16
ガキにばら撒いて労働者からは搾り取ると
ほんま自民公明は糞+25
-0
-
132. 匿名 2021/11/26(金) 00:43:38
>>130
公務員は雇用保険の適用除外されてるよ
だから額面が同じでも公務員の方が手取りが高い
こういう目に見えにくい部分で公務員は得してる+30
-2
-
133. 匿名 2021/11/26(金) 00:45:06
>>70
中央値ってどこか出してる?
公務員って平均だけ出して中央値とかばらつきは隠してるイメージ+3
-0
-
134. 匿名 2021/11/26(金) 00:49:48
>>33
上級国民のため+15
-0
-
135. 匿名 2021/11/26(金) 00:54:54
最低賃金決めるのも税率決めるのも政治なんだよね。このまま自民党が勝ち続ければ消費税19%になるし、夏は絶対野党に投票する。+19
-2
-
136. 匿名 2021/11/26(金) 01:00:45
>>76
そんな心配が要らないかもしれないほど悲惨かも。
ベトナム人ももうオンライン面接にさえ来なくなってるし、コロナが収まらない限り他の国からも暫く来ない。それくらい日本の経済力は落ちてます。
かといって求人を出しても偏りがあるから、人手不足でますますこの先国内産業が淘汰されそう。
小さい会社の経営者だって疲弊して頑張るのが馬鹿らしくなってもう諦めムードですよ。雇用を守るとか、業界を守るとか、産業を下支えして維持して次世代に引き継ごうとか、もうどうでもいいかなって。
岸田政権って現状把握さえ出来てないのかもしれない。やることなすことズレてる。岸田さんって元々長らくそういうイメージの人だったよね?官房長官がこれまた良くない感じ。+13
-0
-
137. 匿名 2021/11/26(金) 01:10:35
>>30
賃金上がったら雇用保険も所得税も上がる
社会保険、雇用保険料も上がる
中途半端に1〜2万上がっても
引かれて元より数千円プラスなんじゃないかな?
よく分かんないけど5万以上の増額で
少し給与上がった実感
10万近くでバンザイ🙌って感じがする
働くってなんなんだろう…
+54
-0
-
138. 匿名 2021/11/26(金) 01:13:04
一律に10万だったらここまで批判なかったかもね。生保や非課税世帯ばっかウハウハじゃん。顔も知らない他人の尻拭いのために働くわけね+31
-1
-
139. 匿名 2021/11/26(金) 01:14:29
>>11
本当に自民の戦略にみんなダマされ過ぎだよ。私は今回、野党に投票したよ。ずっと自民に託してきて自分の生活が良くなったかどうかくらい分かりそうなものなのに。いつまでダマされ続けてるんだろう。+53
-4
-
140. 匿名 2021/11/26(金) 01:22:56
>>50
潤っている企業が少ないんだろうね…
企業も税金納めてるわけだし、
賃金上げたくても国に搾取されるから企業も大変よね
根本の改善って一体何なのかな?
何が進展すると私達の生活も潤うのかな?+23
-1
-
141. 匿名 2021/11/26(金) 01:34:08
>>79
そんなの人によるでしょ
いくら納めてきたか、今後納めるかによるよ
ねんきん定期便、よく読んだ方がいいよ+14
-1
-
142. 匿名 2021/11/26(金) 01:43:17
税金、社会保険、年金どんだけ国民は払わなきゃいけないの?国会議員とか財産によって給料下げたらいいのに。太郎ちゃんは給料無しとか。+9
-1
-
143. 匿名 2021/11/26(金) 01:49:21
国民にお金を支給する時は対象を絞って労働者外して、国民から金を取る時は労働者対象にするんだね。+9
-0
-
144. 匿名 2021/11/26(金) 01:56:45
>>6
働いてない留学生には大盤振舞します♥+34
-1
-
145. 匿名 2021/11/26(金) 02:11:38
民間人が会社の業績に給料左右されるように、政治家や公務員も景気に給料反映されるようにしろ、まじで。+3
-1
-
146. 匿名 2021/11/26(金) 02:17:20
>>13
通信費って所で騙されてる気がするけど、そもそも議員報酬が高過ぎる所には触れてくれないから通信費なんか単なる目眩し。+40
-0
-
147. 匿名 2021/11/26(金) 02:18:59
>>28
てか金ない癖に留学すんな!!!!+94
-0
-
148. 匿名 2021/11/26(金) 03:08:51
>>139
と、いうか未だに自民にいれてる人がいることにびっくりなんだけど。+15
-2
-
149. 匿名 2021/11/26(金) 03:25:26
>>15
いい気がしない💢+5
-0
-
150. 匿名 2021/11/26(金) 03:26:41
>>20
いらない!要らない!あげる意味が分からない!+18
-0
-
151. 匿名 2021/11/26(金) 03:28:22
値上げ!値上げ!ってマジで頭にくるわ!💢+9
-0
-
152. 匿名 2021/11/26(金) 03:31:06
>>1
外国人優先はもういい加減にやめろ!💢+39
-0
-
153. 匿名 2021/11/26(金) 03:32:05
>>9
そういう外国人邪魔💢消えてくれ💢+101
-0
-
154. 匿名 2021/11/26(金) 03:36:42
使ったことねーす+0
-0
-
155. 匿名 2021/11/26(金) 04:04:58
>>15
新自由主義からの脱却
=
高負担税社会だから+5
-0
-
156. 匿名 2021/11/26(金) 04:26:05
社員で手取り15万ない。福利厚生も退職金もない。これ以上搾取して死ねというのか。一人暮らしでも生活保護なんか貰わずに一生懸命働いてるよ。+30
-0
-
157. 匿名 2021/11/26(金) 04:27:47
住民税も高いのになんでそんな値上がりするんだろ+12
-0
-
158. 匿名 2021/11/26(金) 04:34:06
>>97
インデックス投資で調べてみなよ。+2
-1
-
159. 匿名 2021/11/26(金) 04:35:05
>>103
みんな最初はど素人だから大丈夫だよ。心配ならまず少額からやってみるべきだよ。+1
-4
-
160. 匿名 2021/11/26(金) 04:53:17
上がるね~…社会保険抜ける事になっちゃうかもな~!+0
-0
-
161. 匿名 2021/11/26(金) 05:15:45
>>9
外国人にあげないでよ…+74
-0
-
162. 匿名 2021/11/26(金) 05:16:16
>>139
でも政権取ったら一番にやる事はモリカケサクラと学術会議の任命って言ってたよ。国防や財政なんて考えてなかったんじゃない?
消去法で自民党にならざるを得なかったけど。+11
-4
-
163. 匿名 2021/11/26(金) 05:28:36
>>95
マスゴミから叩かれないってことは、中国韓国にとっていい仕事をやってるんだな〜。わかりやすい+126
-0
-
164. 匿名 2021/11/26(金) 06:08:45
>>35
内部留保は会社法で決まってるから、つまりお国が決めてるからそうそう勝手に出来ないよ。+1
-2
-
165. 匿名 2021/11/26(金) 06:21:33
雇用保険の労働者個人負担とかたいした額ではない。会社側の負担は小さな会社でも毎年すごい額です。+5
-0
-
166. 匿名 2021/11/26(金) 06:26:15
岸田さんは、昔から増税論者だよ。
財務省の言いなりだから。
それをボカした感じなのが「成長と分配」
この際どちらが先かなんて言葉遊びになっちゃうけど、財務官僚に丸め込まれてるのか、経済がトンチンカンなのか、そのどちらか。+15
-0
-
167. 匿名 2021/11/26(金) 06:40:56
>>28
んなことしたらさらに外国人入ってきちゃうじゃんね+22
-0
-
168. 匿名 2021/11/26(金) 06:54:19
>>1
これにも外人対策が必要+4
-0
-
169. 匿名 2021/11/26(金) 07:10:55
介護で気持ち上がるかなーっと思った矢先こんな仕打ちって、ありえへんわ。
日本のお偉いさんなにやってるん??そりゃコロナとかで大変なのは分かるけどいくらなんでも生活苦しめすぎなんですけど。
まず国のトップがなんぼもろてるか知らんけどそこの賃金を低くしろよ!!
国民にばっかり皺寄せしてくるな!!+12
-0
-
170. 匿名 2021/11/26(金) 07:13:49
せめて賃上げ税制で会社が
給与やボーナス上げてくれるといいけどね。。+4
-0
-
171. 匿名 2021/11/26(金) 07:34:35
何のために生きているのか分からなくなる+4
-0
-
172. 匿名 2021/11/26(金) 07:52:09
>>34
20年で各国下がってるのはコロナだよね。
…アメリカさん?+4
-0
-
173. 匿名 2021/11/26(金) 07:53:49
何にも考えないで
足りないな〜じゃあ税金上げましょう!
って誰でもできるじゃんよ?
もっと頭使って考えろや!
まずは無駄な税金から減らせや!
無免許運転の議員や居眠り国会議員や元姫の一般人夫婦やらに無駄な税金が行かないようにしろや!+13
-0
-
174. 匿名 2021/11/26(金) 07:54:21
朝イチにこのトピ開くんじゃなかった。労働意欲ガタ落ち。+7
-0
-
175. 匿名 2021/11/26(金) 08:04:55
>>9
まずカットしてから色々上げてくれだよね。
馬鹿馬鹿しいと思う。+7
-0
-
176. 匿名 2021/11/26(金) 08:09:26
日本ってなんなん?気持ち悪い。+6
-0
-
177. 匿名 2021/11/26(金) 08:12:30
>>162
モリカケ桜を徹底的に再調査することが悪いこと?税金絡みの疑惑なんだから真相を明らかにしようとするのはむしろ当然のことだと思うけどな。あなたはわざと印象操作してるよね。再調査してる間、経済もコロナも外交も・・・すべてそっちのけで疑惑の追及だけやってる政府なんてある訳ないでしょ!いつもそうやって矛先かえようとしてるね。もうダマされないから。
+6
-5
-
178. 匿名 2021/11/26(金) 08:33:21
>>140
企業の内部留保は過去最大だよ。
+9
-0
-
179. 匿名 2021/11/26(金) 08:34:57
昨年、年金保険料を値上げしたばっかりなのに・・・。食料品やガソリンも値上がりしてるし・・・。なんでお給料は上がらない?
+12
-0
-
180. 匿名 2021/11/26(金) 08:39:36
実質賃金を上げるには、やはり消費活動とワンセットなんだよ。
消費活動は低迷してるのに、賃上げなんかしたら、物価は低迷するし失業者が増える。
それに失敗してるのが、お隣の韓国(それ以外の原因もあるけどねアチラは)
物価高を抑制しながら、賃上げを調整しないと。
消費は金額云々じゃなくて人間心理なんだから。
人間心理が消費を促すのに、単に金をばら撒けってホントに愚策中の愚策。
今から増税が来るのに、何かプチ贅沢しようなんて誰も思わなくなる。
財布の紐は緩まない。
+6
-0
-
181. 匿名 2021/11/26(金) 08:50:31
>>98
そのようね、奥さん+9
-0
-
182. 匿名 2021/11/26(金) 08:53:06
>>1
外国人にはばらまくくせに、日本人からは搾取ばかり+16
-0
-
183. 匿名 2021/11/26(金) 09:09:49
いい加減にしてくれ+3
-0
-
184. 匿名 2021/11/26(金) 09:11:23
>>179
冗談じゃなく政権交代させないとずっとこの調子が続いていくと思う。
賃金を安く抑えたい経団連。
その経団連を一番の支持母体とする自民党。
経団連優遇の政策→大企業への税制面での優遇、コストカット→中小企業も大企業に右えならえ→政治家への献金、選挙の応援→自民は安泰
経団連と自民の持ちつ持たれつのウハウハな構図
この既得権益で繋がった関係が続いていく限り一般国民の生活より経団連の顔色伺う政治は続いていくはずだもの。
一般国民を生かさず殺さずでいいように搾取してさ。舐められたもんだね。+11
-0
-
185. 匿名 2021/11/26(金) 09:16:01
+34
-1
-
186. 匿名 2021/11/26(金) 09:16:43
>>15
こういうの見てると、結局、自民が圧勝してる時だからこういう法案を通せって前もって言われてただけの貧乏クジ引いた総理って感覚しか持てなくなる。
移民もそうだし、税金上げ率もそう。
雇用保険ってさ、前6年以上勤めた会社辞めた時に申請だけして、待機期間中に次の会社決まったらもうその申請した分は受給出来なくなるんだよね。
でも、就職の期間に間が開くと、どんどん決まりづらくなるから結局いつも申請中に決めてしまう。
+16
-1
-
187. 匿名 2021/11/26(金) 09:21:36
岸田は会社に賃金上げろといってるけどどーせまた税金あげてその分むしりとっていくだけ。賃金上がらない会社はその分マイナス。何故人件費削るなり生保にも病院での負担を課したり、外国人は生保対象外とそっち側に舵を切らないのか。+2
-0
-
188. 匿名 2021/11/26(金) 09:25:11
もう怒る気力もない
もう知らん+0
-1
-
189. 匿名 2021/11/26(金) 09:26:54
総裁選のときに所得倍増を!って勇ましいこと言ってたのに、当選したら賃金を3%賃上げするよう企業に要請しますに変わっちゃってるよね。所得倍増なら100%のはずじゃないんですかね岸田さん・・・。しかも「賃上げする」じゃなく「要請」ってなんですか?それ以上に物価も税金も上がりっ放しですよ。+9
-0
-
190. 匿名 2021/11/26(金) 09:28:07
>>132
公務員優遇政策じゃん+2
-3
-
191. 匿名 2021/11/26(金) 09:29:01
>>33
日本は公務員の公務員による公務員のための国だよ+2
-1
-
192. 匿名 2021/11/26(金) 09:30:31
そもそも今の国会議員のビックリするような高待遇の身分保障の法律作ったのも自民政権。自分たちだけいい思いしてないで身を切れよ!+5
-0
-
193. 匿名 2021/11/26(金) 09:46:36
たまには下げてくらたってええんやで😇+1
-0
-
194. 匿名 2021/11/26(金) 09:52:57
>>1
逼迫する雇用保険財政逼迫との事だけど、他の保険も全部そうでしょ。
これから続々値上げかぁ。。。 嫌だなぁ。+6
-0
-
195. 匿名 2021/11/26(金) 09:53:50
>>193
旦那はん冗談がキツおまんな。下げるわけあらしまへんがな。まだまだ上げさせて貰いまっせ。+0
-1
-
196. 匿名 2021/11/26(金) 10:42:30
外国人労働者の扶養制度が甘過ぎて
税金も全然納めてないですよね、
滞在税取ってくださいよ〜+5
-0
-
197. 匿名 2021/11/26(金) 10:43:40
岸田になってから日本人苦しいね?
外国人優遇ですかー+6
-0
-
198. 匿名 2021/11/26(金) 11:15:17
お給料上がらないのに物価と税金は上がっていくの?+5
-1
-
199. 匿名 2021/11/26(金) 11:16:34
自民党じゃなくなったら解決?
他の党はお金どこから捻出するの?+3
-1
-
200. 匿名 2021/11/26(金) 11:45:50
値上げの必要性ないでしょ
これまでどんだけ余ってたんだよ+2
-0
-
201. 匿名 2021/11/26(金) 11:48:49
>>133
これとかは?
h t t p s://worldpopulationreview.com/country-rankings/median-income-by-country+0
-0
-
202. 匿名 2021/11/26(金) 11:50:23
>>103
積み立てニーサなら20年非課税だし、素人でも簡単でリスク少ないから良いと思うよ!+5
-0
-
203. 匿名 2021/11/26(金) 11:56:45
詳しくないからよく分からんけど…10万円でアピールしたけど収入減ったら少子化進みそう。+2
-0
-
204. 匿名 2021/11/26(金) 12:13:09
>>9
それ書き込みに来たら
もう書かれてた。
外国人優遇し過ぎだよね!
そんな金があるなら
じわじわ税金上げないでほしい。
本当に生活出来る額しか残らない。
余暇に使う費用が残らないんだよ!+55
-0
-
205. 匿名 2021/11/26(金) 12:25:26
>>135
だからって野党が優秀なわけでは無いけどね。
消去法しかないのが残念。+14
-1
-
206. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:29
>>1
公務員は公務員税として所得の30%を払って欲しい
それでも民間平均より高いんだから+8
-4
-
207. 匿名 2021/11/26(金) 12:43:13
>>40
いずれ正社員になるからって非正規で入社して正社員と同じ実績の仕事をしてきたけど、このコロナで真っ先にクビ切られ、失業保険は10万もなかった。家賃や光熱費払ってたっかい税金も速攻通知が来て払って、貯金なんて沢山できるような給料でもなかったから、ほとんど生活費残らない。詰んでる。+10
-0
-
208. 匿名 2021/11/26(金) 12:48:42
>>156
働いてる方が病院代も節約して行けないよね。保険料はクソ高いのにさ。+14
-0
-
209. 匿名 2021/11/26(金) 12:55:26
>>157
わかる。うち夜は足元がよく見えないような真っ暗な道通らないといけないんだけど、なんで街灯が無いのか疑問だったんだけど、これも住民税?
よく渋滞するような交通量の多い国道沿いの歩道も2人すれ違えないくらい雑草が伸びまくりで危ない。+3
-0
-
210. 匿名 2021/11/26(金) 13:01:52
>>178
そうだよ。社長の息子だけ給料どんどん上がってるわ。+3
-0
-
211. 匿名 2021/11/26(金) 13:04:45
>>9
10万円以上だけど+43
-0
-
212. 匿名 2021/11/26(金) 13:06:23
>>185
給料より多い…+12
-0
-
213. 匿名 2021/11/26(金) 13:11:15
>>9
留学生への給付金って今日のニュースで見たんだけど、ほんとにやるの?
どう考えてもコロナ失業とかで困ってる日本人が先だろ!
どうしてもやりたいなら、国会議員の有志で自分たちの給料から出せば?+89
-0
-
214. 匿名 2021/11/26(金) 13:17:55
>>61
プラスいっぱいついてるけど、たぶんそっちじゃなく、コロナで失業者が多くて回らないのが問題なんだろうよ…
あと高齢化が進んでるから、介護と高年齢雇用継続給付だね。
女が関わる何かが原因だってすぐ思って賛同するあたり、ガルちゃんならではだね。+6
-4
-
215. 匿名 2021/11/26(金) 13:31:33
>>127
公務員全員がとは思わないけど、役所行くと受付に案内係の人が数人いて、いつも暇そうでこれ税金で雇う必要あるか?って思ってたw(パートとかで、そんなに高い給料ではないと思うけど。)
この手続きは何番窓口ですよ〜とか、案内板見りゃわかるわ!!って事しかない。
忙しくて割に合わない公務員もいるだろうけどね、仕事ぶりに応じて貰える額決めてほしいわ。(話ちょっと違くてごめんなさい。)+4
-0
-
216. 匿名 2021/11/26(金) 13:53:18
>>140
法人税の大幅減税があって内部留保は過去最大だから潤ってます。ただ給料上げたくないだけ。
法人税を補填してるのが消費税。
消費税廃止して法人税と金持ちの所得税をを元に戻すことをしないから、日本の経済は停滞してる。
それを政治を知ろうともしないで、自民党以外入れる政党がないと言ってい搾取され続けている庶民。+17
-0
-
217. 匿名 2021/11/26(金) 13:56:09
>>205
この30年ほぼ自民党政権で経済成長どころか衰退して、先進国で1番の低賃金なのに野党ではダメという理由がわからない。+4
-2
-
218. 匿名 2021/11/26(金) 14:16:11
>>15
選挙は勝ちすぎると増税増税になっちゃうんだよ。
私はそれが嫌だった。
私は維新の支持者ではないけど、維新は公約に国会議員
の数の削減を明記してたから維新に投票した。+26
-14
-
219. 匿名 2021/11/26(金) 14:42:20
雇用保険っでまだ微々たるもんだけど、年金とかはあげないで欲しい…+0
-0
-
220. 匿名 2021/11/26(金) 14:44:32
>>205
正直あなたみたいなコメントにはウンザリしてる。いつもそうやって自民しかないよね・・・ってわざとらしく誘導してる。消去法で、消去法でってさ。それを長年、繰り返してきた結果が「今」なのに。+7
-4
-
221. 匿名 2021/11/26(金) 14:51:29
>>217
わざとだよ。自民が何してようが悪いのは野党、野党よりマシ···こればっかり。常に野党に支持が向かないように仕向けてる。ネット工作。+5
-1
-
222. 匿名 2021/11/26(金) 14:58:50
政治家しか儲からない日本+4
-0
-
223. 匿名 2021/11/26(金) 15:13:20
>>162
あの真っ黒文書はないわ
消去法でなくて今回は過半数取らせない事が最重要だったよ
マスコミも組織票割れを不安にさせるため自民劣勢煽ってたんじゃないかとすら思う
自民に入れてないから文句はガンガン言わせてもらうぞ+1
-0
-
224. 匿名 2021/11/26(金) 15:16:14
>>99
年金もだけど
なんでかけてない人がもらえたりするんだろう?
いくらかけたかで支給額変えなきゃいつまでたっても足りないよね+12
-0
-
225. 匿名 2021/11/26(金) 15:48:23
>>218
大阪府民の所得は平均より12万下回ってるんだよ⁉︎
正規の公務員減らしてパソナの派遣で中抜きしまくって、病院減らしてコロナ死の全国トップに押し上げた維新に投票したの?
一体維新のどこを評価したの?自民党より悪い事してるよ。+1
-4
-
226. 匿名 2021/11/26(金) 15:53:34
>>220
本当これ!最近では自民がダメだから維新に投票したってネット工作も増えたね。どっちも最悪だしついでに国民民主党も。
政権交代しないと消費税は上がり続けて、社会保障
は薄くなり続ける。
+2
-2
-
227. 匿名 2021/11/26(金) 16:25:44
子供に給付金配るより
こっちの雇用保険料を据え置きにしてほしい。+6
-1
-
228. 匿名 2021/11/26(金) 16:51:31
辞める時、何回掛け合っても環境の改善してくれなかったから私は会社都合だと思ってたのに会社は自己都合扱いにするよね。
自己都合じゃ払ってても失業保険貰えるまでに時間かかるし、いた会社と揉めたくないんだけど、会社って働いてた社員のことほんとに考えてくれないよね。
まぁ自己都合でも労基で事情説明して調査入れてもらったら会社都合になったんだけど+1
-0
-
229. 匿名 2021/11/26(金) 17:31:14
具体性のない「財源は大丈夫」のカラクリがこれか。手のひら返しが始まるな。+0
-0
-
230. 匿名 2021/11/26(金) 17:33:03
>>121
本当にやるの?決定?+0
-0
-
231. 匿名 2021/11/26(金) 18:05:28
>>20
自国に帰ってどうにかしてください!と、言いたい。+12
-0
-
232. 匿名 2021/11/26(金) 18:06:55
>>13
そーだそーだ!
菅さんだったらやってないかもな
菅さんは演説は得意じゃないけど有能だった…+4
-0
-
233. 匿名 2021/11/26(金) 18:40:01
これも腹立つ。
日本人の税金は日本人に使ってくれ。+4
-0
-
234. 匿名 2021/11/26(金) 19:30:18
>>211
留学生が多い偏差値低い大学は消えて欲しい+17
-0
-
235. 匿名 2021/11/26(金) 19:31:12
維新に投票とかバカすぎるでしょ。吉村人気も意味わからない。みんなが嫌いなやしきたかじんの嫁の弁護士なのに政治家になった途端何で人気になってるの?文通費100万だってバレなきゃそのままネコババしてたくせに、その100万を維新に寄付したって財布変えただけじゃん。+1
-0
-
236. 匿名 2021/11/26(金) 19:33:43
>>24
もっと払って欲しい
食べるの困ってないでしょう?+4
-1
-
237. 匿名 2021/11/26(金) 19:36:29
>>32
私失業した時一月2万5000円払ってた
病院滅多に行かないのに
そしてたまたま行ったら誤診されて悪化
医者って優秀か無能か極端でこまる
AI化して失敗しないので!ってなって欲しい+3
-1
-
238. 匿名 2021/11/26(金) 19:47:52
>>218
工作員?マイナスつかないんだけど。
維新に投票したら増税しないと思わせるのやめて。
改憲も増税も賛成してんじゃん。
+1
-0
-
239. 匿名 2021/11/26(金) 19:48:54
>>211
日本は外国人に甘いから、ろくでもない外国人留学生がけっこう来日する。遊び呆けて学位も取れないやつとか普通にいるけど、学費やら給料が支払われる現実よ…。+8
-0
-
240. 匿名 2021/11/26(金) 20:02:55
お先真っ暗だ…政治家たちは日本人じゃないような政策をとる。
毎日しんどくて働いてるのに、さらに節約しなくちゃいけないなんて、くるしい。+3
-0
-
241. 匿名 2021/11/26(金) 20:31:52
>>177
そればっかやって他の法案まともに審議する気がないから言われてんやろ!!
+2
-1
-
242. 匿名 2021/11/26(金) 20:35:52
子供に10万配るってトピでドヤ顔してた子持ち達反省しろ+1
-0
-
243. 匿名 2021/11/26(金) 20:46:35
12月6日に国民民主の玉木さんがトリガー条項凍結解除法案してくれるから岸田は何と言うかな。
これでノーと言ったら自民に票を入れる事はない。
ただ、松野博一官房長官は16日の記者会見で、「流通の混乱や国・地方の財政への多大な影響などの問題があり、凍結解除は適当でない」と否定的な見解を示した。
ガソリン高騰に救世主「トリガー条項凍結解除」に期待 国民と維新が法案提出 政府の対策「効果は不確実」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国民民主党と日本維新の会は25日、原油価格の高騰を踏まえ、ガソリンにかかる揮発油税などの税率を一定の上限で時限的に引き下げる「トリガー条項」の凍結を解除する法案を、臨時国会に共同提出することを確認
+0
-0
-
244. 匿名 2021/11/26(金) 20:50:17
外国人に大盤振る舞いの理由は、日本の高齢化のせいじゃない?
低賃金の重労働労働力は一定数必要不可欠だが、
年配者は過酷な仕事はできない
無駄に学歴をつけて見栄えを気にする若者もやりたがらない
主婦さんは気軽に働きたい
働きたくない、働けない日本人の穴を埋めるには外国人しかいないんだよ
楽する代償じゃん+0
-0
-
245. 匿名 2021/11/26(金) 20:58:05
>>230
まだ決定じゃないよ。
選挙前に世論の反応、株価暴落を受けて、すぐにやるとは言っていない、あくまで予定であり提案、一つの案みたいにぼやかしたよ。+0
-0
-
246. 匿名 2021/11/26(金) 20:58:38
外国人はお客様
お客様は神様
つまり外国人は神様
日本にはお客様をもてなす礼儀があります+0
-0
-
247. 匿名 2021/11/26(金) 20:59:30
納税するの馬鹿馬鹿しい!!!!!+4
-0
-
248. 匿名 2021/11/26(金) 21:00:59
私、生命保険会社で働いてるんだけど
正直生保レディってやる気さえあれば誰でも入社できるでしょ?
だから就職するとすぐ妊娠して
一年くらいですぐ育休入る人ばっかだよ。
育休目当てに入社してるとしか思えない。
雇用保険から育休手当て出てるんだよね。
まあ、それくらいしかメリットない仕事だけど。+1
-1
-
249. 匿名 2021/11/26(金) 21:04:06
>>209
雑草がのびてて避けると車道にはみ出て危ないとか、
見通しが悪くて事故起きそうとか
そういうのは管轄の役所に申し出れば
切ってくれませんか?
電話でも大丈夫だと思われます。+0
-0
-
250. 匿名 2021/11/26(金) 21:06:30
給与天引きされるから逃げられないよね。
文句があっても有無を言わせず取っていく。
+2
-0
-
251. 匿名 2021/11/26(金) 21:11:16 ID:wpqJIZQ3QC
こんなことばかりされると
貯金をぱーっと使い果たして会社もやめ、
生活保護受けた方がよさそう。
まあ、そんなことできないけどさ。+4
-0
-
252. 匿名 2021/11/26(金) 21:19:18
岸田が総裁として選ばれるくらい自民党内があちらに汚染されてるんだと理解してはいたけど思った以上に傀儡だ。終わる終わると言われているけどすでに日本は終わっている+6
-0
-
253. 匿名 2021/11/26(金) 21:26:03
>>218
ためしにマイナスしてみたけど反映されなかったーー
工作員コメントは反映されないとかあるの?+2
-1
-
254. 匿名 2021/11/26(金) 21:29:10
岸田さん、民主党時代より経済音痴だわ。
財務省のポチだわ。
参院選惨敗だね。
岸田さんじゃ勝てないわ。
円高が継続したら、庶民は更に打撃。
+4
-0
-
255. 匿名 2021/11/26(金) 21:34:51
育休の給付金に使われてんだよな
育休ワーママだけは余裕で得してるよね+6
-1
-
256. 匿名 2021/11/26(金) 21:56:34
うちの妹はシングルマザーでありながら無職。たまに謎の仕事して所得税も払ってない。もちろん雇用保険も。働かなくても生きていけるし、私みたいに必死に働いてカツカツなのバカみたいって見下してる。ムカツク。こんな仕組みおかしいよ!+3
-1
-
257. 匿名 2021/11/26(金) 21:57:11
総支給と手取りの差が半端ねえ+4
-0
-
258. 匿名 2021/11/26(金) 22:10:05
雇用保険はダダ余りで、コロナで吐き出しただけ。
そもそも使うものであって貯めるものじゃない。保険なんだから。
官僚はクソだな。+2
-1
-
259. 匿名 2021/11/26(金) 22:12:38
雇用保険も県民共済みたいに使わなかった分は返してほしい
今はコロナで失業者が増えてるから我慢できるけど回復したら下げてほしいな
上げっぱなしは嫌だ+1
-1
-
260. 匿名 2021/11/26(金) 22:19:35
>>106
だから生保になりたくて
持ち家放火して
甥っ子たち焼き殺してもいいと思うような
人間でてくるんだね+3
-0
-
261. 匿名 2021/11/26(金) 22:23:01
>>71
低所得者片親ならひと世帯で
子供何人いても県によるけど3500円ぐらい
働いてる人は何倍もとられる+0
-0
-
262. 匿名 2021/11/26(金) 22:23:49
>>255
それ言ったら失業保険もそうじゃない?
むしろコロナで失業率上がれば必然なんじゃないかと。+1
-1
-
263. 匿名 2021/11/26(金) 22:40:22
保険料も上がるし最悪だわ+0
-0
-
264. 匿名 2021/11/26(金) 22:48:06
お金の流れがよくわからないから、小学生がするような質問かもしれないけど、お金って世界で出回ってるのは一定の額なの?
お金を作りすぎたら価値が下がるとか、そもそもその価値の基準ってどうやって決まってるのか?
一定の額しか出回ってないなら、コロナによってどこの国にお金いっちゃったの。
どの国もロックダウンとかで経済厳しそうなのに。
+0
-0
-
265. 匿名 2021/11/26(金) 23:01:27
>>9
本当に嫌だわ
子育て世代に配るならまだわかるけど外国人に何で配るのか意味不明+1
-0
-
266. 匿名 2021/11/26(金) 23:02:03
日本の対中姿勢が問われるなか、林芳正外相が「無用な誤解を避ける」として日中友好議員連盟会長を辞任したが、岸田文雄首相が地元広島の日本中国友好協会(日中友好協会)会長を、鈴木俊一財務相も岩手の協会顧問をそれぞれ務めていることが分かった。
河野さんより親中でした…岸田内閣親中しかいない…
+3
-0
-
267. 匿名 2021/11/27(土) 00:09:34
政治家は国民を苦しめてばかり。
日本を良くしようと思っていない。
その証拠に今度憲法改正しようとしてるし。
しかも大事な基本的人権を削除しようとしている。
絶対させちゃいけない!+2
-1
-
268. 匿名 2021/11/27(土) 00:30:10
岸田さんが総理になってから、は?みたいな愚策がスピーディーに連発されてる。1秒でも早く辞任してほしい。外国人と非課税世帯しか守られないよ。+4
-0
-
269. 匿名 2021/11/27(土) 06:17:30
>>139
私も自民公明には票入れてない。
またばら撒いた後に酷い搾取の無限ループ+1
-1
-
270. 匿名 2021/11/27(土) 13:34:07
>>132
でも失業給付されるわけではないから公務員と雇用保険とは全く関係なくないか+0
-0
-
271. 匿名 2021/11/27(土) 22:37:54
>>236
この5000万の人は釣りだと思うけど、
努力して稼いでる人がなんでそんなに税金取られなきゃならない?
食べるのに困ってないからって何故稼いだ金を他人のために差し出さなければならない?
あなたが言ってるのは共産主義だよ。+1
-0
-
272. 匿名 2021/11/28(日) 14:52:29
>>215
受付の案内係や、窓口対応は臨時職員だから月額15万いかないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省は25日、労使で賃金の計0.9%を負担している雇用保険の保険料率を、来年度から引き上げる方向で調整に入った。26日に閣議決定する補正予算案では、逼迫する雇用保険財政に2兆円強の一般財源投入が決まっており、労使にも相応の負担を求める必要があると判断した。