-
1. 匿名 2021/11/25(木) 19:15:24
私は根っからの人見知りしないタイプで、初対面の人に話しかけることに抵抗がありません。
旅行先の観光地や飲み屋で、知らない人と話すのが楽しいです。
同じように人見知りしないタイプの方、今までのエピソードや、困ったことなど教えてください!+57
-3
-
2. 匿名 2021/11/25(木) 19:16:04
相手は選ばないの?私は取捨選択しちゃうわ+45
-4
-
3. 匿名 2021/11/25(木) 19:16:19
私も初対面の人にたいして
江戸っ子口調で話します
てやんでい!!+10
-4
-
4. 匿名 2021/11/25(木) 19:16:27
+2
-4
-
5. 匿名 2021/11/25(木) 19:16:40
yeah
今日飲みに行こうぜブラザー+15
-2
-
6. 匿名 2021/11/25(木) 19:17:56
>>5
行こうぜ、なあ兄弟+15
-1
-
7. 匿名 2021/11/25(木) 19:17:57
+2
-7
-
8. 匿名 2021/11/25(木) 19:18:01
元々は人見知りだったけど、接客業についてから知らない人に話しかけるのに抵抗なくなって、人見知りじゃなくなりました。+32
-1
-
9. 匿名 2021/11/25(木) 19:18:43
私は海外に出ると途端に人見知りしなくなる
ローカルでも他の旅行者でも男でも女でもすぐに話せる
独りで旅に出て二週間たって帰る頃には新しい連絡先が10くらい増えてたりする
日本でもあの性格ならもう結婚しているかもなあ+8
-0
-
10. 匿名 2021/11/25(木) 19:18:48
私も人見知りしないけど、話しかけて欲しくなさそうな人には無理には話しかけない。+25
-0
-
11. 匿名 2021/11/25(木) 19:19:18
>>5
嫌です+1
-7
-
12. 匿名 2021/11/25(木) 19:19:33
職場とかもすぐ打ち解けられるから、コミュ2ケーション困ったことないや+7
-0
-
13. 匿名 2021/11/25(木) 19:19:45
自分はしないんだけど、相手にされるとそれが移ってしまう。+1
-0
-
14. 匿名 2021/11/25(木) 19:19:52
おっす〜カレーうどんうま〜〜〜+1
-0
-
15. 匿名 2021/11/25(木) 19:20:04
>>10
ありがてぇ、ありがてぇなぁ。+12
-0
-
16. 匿名 2021/11/25(木) 19:21:00
用事があれば赤の他人でも話しかけることに躊躇ない。
用事が済んだあとや、用事がない相手と雑談とか場をもたせるための会話をするのは苦手で、そこは人見知りになる。+18
-1
-
17. 匿名 2021/11/25(木) 19:21:34
正直初対面の人は話しやすいけど、2度目会った時どのくらいの距離感で話したらいいのか戸惑うことはあります+25
-0
-
18. 匿名 2021/11/25(木) 19:21:43
平気!でも深く狭くが苦手かも
深くまでは立ち入って欲しくない
浅く楽しくその場で和気あいあいが好きなの
+19
-0
-
19. 匿名 2021/11/25(木) 19:23:23
私も初対面は得意なので、友達の友達とか集まった飲み会では周りは私がどの子と元からの友達なのか分からないらしいです笑
そんな特技?も、コロナでここ2年ほど発揮してないですけどね。+1
-0
-
20. 匿名 2021/11/25(木) 19:24:13
コミュニケーション力あるんだろうなぁ
自然に他人に興味が湧くのかなー?
知らない人なんて知らない人でしかない…それ以上ないから凄いと思う+3
-0
-
21. 匿名 2021/11/25(木) 19:24:40
誰とでも話せるけど繊細だから拒絶された態度取られたらその人には二度と近寄らない+4
-0
-
22. 匿名 2021/11/25(木) 19:26:03
>>10
ガル見るようになってから「でも内心は?」って明るく返してくれる人にも本当は迷惑じゃないかなウザくないかなとか最近不安になってきた…
+4
-0
-
23. 匿名 2021/11/25(木) 19:27:26
もともと人見知りだったけど、逆転の発想?で周りに知り合いを増やせばいいんだと思って職場でちょこちょこ周囲の人と他愛もない話をするように心掛けてたら他人に話しかけることに抵抗なくなってきた+6
-0
-
24. 匿名 2021/11/25(木) 19:27:52
>>1
知らない土地の人と話すのも旅の思い出ですよね。
+7
-0
-
25. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:30
大人になると、人見知りしてる場合じゃない場面が増える。話すしかない。コミュニケーション大事。
経験積めば直るよ。+11
-4
-
26. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:15
>>4
人見知りなわ〜たしさえ〜
変えてしま〜う+2
-0
-
27. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:33
10人の若者のチームリーダーやって、何十人も相手に一日トレーニング講師とかやってたら、人見知りなんてしてられんわ。慣れだよ慣れ。+2
-1
-
28. 匿名 2021/11/25(木) 19:31:34
よくスーパーなんかで同じ品物を見てるご婦人に話しかけられて会話しますが抵抗ありません。私の場合 知り合いと話すのと区別があまりないようです。+5
-0
-
29. 匿名 2021/11/25(木) 19:32:05
知らない人なら話できる。旅行先やタクシーの運転手とかめっちゃ喋れる。
けど、微妙な関係の知り合いやこれから付き合いあるだろうなって人は人見知り?して喋れない。
+12
-0
-
30. 匿名 2021/11/25(木) 19:33:05
>>1
人見知りしないひとの頭のなかどうなってるんだろうと、社会不安障害の私は思ってる+8
-0
-
31. 匿名 2021/11/25(木) 19:38:29
>>1
わたしも初対面っていうか一期一会の人とその場限りで話すのは全然いけるんだけど、職場とかずっと続いていく人間関係がダメダメ。根っこは人見知りだけど、その場限りなら接客の仕事みたいに明るく話せちゃう、みたいな。
主さんはどうですか?主さんは根っからコミュ力高くて友達も多そうだな。+21
-1
-
32. 匿名 2021/11/25(木) 19:38:49
かなりマイナスだと思うけど、最初に人見知りですって言う人って苦手です。
根っから明るくて、人見知りなんてぜんぜーん!って人もいるだろうけど、みんな多少話しかける努力や勇気を出したりしてるのに、自分は受け身でいる気満々でずるい人だと思ってしまう。
私は元々人見知りだったけど、接客業なのでやっぱり努力して克服しました。+8
-3
-
33. 匿名 2021/11/25(木) 19:42:20
>>30
知り合いの人、初対面の人という括りが無いんだと思う
だから緊張しないの+5
-0
-
34. 匿名 2021/11/25(木) 19:43:01
>>1
友達が友達を連れてきてその初対面の方が友達にばかり話しかけてこっちが話かけても目も合わせない態度で素っ気なくされても大丈夫ですか?
あと、初対面でも大丈夫な人が雰囲気で分かり苦手な人は何回会ってもずっとダメ。
そういう苦手な人も上手にかわせますか?
私はこの2つのケースがダメなので、人見知り無い人に聞いてみました。
初対面でも大丈夫な人は最初からマシンガントークで話せますが。+3
-0
-
35. 匿名 2021/11/25(木) 19:46:18
極度の人見知りだったのが一周回って全く人見知りしなくなった
元が人見知りなので萎縮しちゃう人の気持ちも汲めるからマジですぐ色んな人と仲良くなれる+0
-0
-
36. 匿名 2021/11/25(木) 19:46:21
人見知りしないけど、初対面なのにどんどん踏み込んでくる人には一定の距離を取ります。
集まりとかで所在なさげにしている人と2人で話したりとかが好きです。+5
-0
-
37. 匿名 2021/11/25(木) 19:47:25
>>31
全く一緒。
飲み屋で偶然隣になった人とかスーパーで話しかけてきた人とか全然話せるんだけど、付き合いが続くであろう人、姑とか職場とかはすごく構えて固まる。+12
-0
-
38. 匿名 2021/11/25(木) 19:47:52
>>5
おめえのおごりなっ!+5
-0
-
39. 匿名 2021/11/25(木) 19:50:38
普通にしません
大人なんで+1
-1
-
40. 匿名 2021/11/25(木) 19:51:13
>>34
相手があまり友好的でないと感じたらそれに合わせてあげたら良いと思います。全ての人とすぐに打ち解けるなんて無理。深く考えず雰囲気に合わせて対応するのがコツです。+2
-2
-
41. 匿名 2021/11/25(木) 19:52:16
人見知りはしないけど人付き合いは苦手だわ+1
-0
-
42. 匿名 2021/11/25(木) 19:56:12
セックスしよーぜ!
ウェイー+0
-2
-
43. 匿名 2021/11/25(木) 19:59:00
興味深い会話するのに相手は誰でも関係ないわ。会話の内容が優先なので。+3
-0
-
44. 匿名 2021/11/25(木) 20:00:31
>>40
その人のテンションや雰囲気に合わせて対応はしてますが、苦手な要素出されるとすぐ無理…と思って無口になり顔にも出てしまいます。
そうすると相手に伝わって余計にやられるんですよね。
って感じでキツい人に人見知りします。
なかなか難しいです。+3
-0
-
45. 匿名 2021/11/25(木) 20:03:37
話しかけて欲しいよー!!
目つきが怖いとか近寄りがたいと言われ続け、本当は軽いノリとか冗談とか好きなのに恥ずかしくて話しかけられない。
職場や学校でも、なんで輪に加わろうとしないんでしか?とよく言われるけど加わり方がわからない、恥ずかしい。
+0
-1
-
46. 匿名 2021/11/25(木) 20:04:06
>>37
横。すごい分かる。
そして、職場で顔合わせる人のほうが癖が強かったり合わない人が多い。
一期一会は後腐れ無いからテンション高く合わせて話せるけど。+8
-0
-
47. 匿名 2021/11/25(木) 20:06:04
羨ましい~(,,・д・)!+1
-0
-
48. 匿名 2021/11/25(木) 20:08:23
そりゃ一応、話す前に少し観察はするよ
コロナでストレス溜まってる人も多いし、それでなくても物騒な世の中だからさ+0
-0
-
49. 匿名 2021/11/25(木) 20:21:25
私は接客や旅行先で全く知らない人に
話しかけたり話しかけられるたりは
リラックスして抵抗なく喋れるのですが、
友達、ご近所、顔見知りの人とは
緊張して喋り方も上手くできません。
+1
-0
-
50. 匿名 2021/11/25(木) 20:23:22
人見知りせず誰とも仲良くするタイプです。
職場でも誰とでもたくさん話しかける。でも心は開かないし職場以外では関わらない。仕事を円満に続けるコツはそこと思ってる。+1
-0
-
51. 匿名 2021/11/25(木) 20:30:50
>>44
じゃあその人とは、それくらいの関係にしておく。相性ってあるから多くを望まないことよ。+2
-2
-
52. 匿名 2021/11/25(木) 20:33:10
話しかけて仲良くなるのは早いけど名前と顔を覚えられない
名前を言わずに会話してる+4
-0
-
53. 匿名 2021/11/25(木) 20:37:48
>>34
連れてきた友達が友好的でなくてもその場は満遍なく話しかけて楽しくなるようにしてる
それでも嫌な雰囲気を醸し出すなら次からは誘わないようには友達に釘を刺す
後人見知りしないのとマシンガントークは関係ない
会話のキャッチボールを心掛けている+4
-1
-
54. 匿名 2021/11/25(木) 20:50:57
>>1
1対1なら全然普通にはじめての人とでも話せるけど、三人以上になると話すのが難しくて黙ってしまう。+2
-1
-
55. 匿名 2021/11/25(木) 20:51:51
>>43
分かる
人じゃなくて話に興味があるんだよね+2
-1
-
56. 匿名 2021/11/25(木) 20:55:25
旅行先とかで出会ったその場限りの人とかには人見知りしないけど大学やバイト先などこれから何回も顔を合わせる人には人見知りしちゃう+0
-1
-
57. 匿名 2021/11/25(木) 21:03:43
>>1
今日からこの人と一泊旅行に行ってください!
と振られても「行ってきま〜〜す!」だわ
目の前に100人いようが1000人いようがステージで司会やれといわれても「行ってきま〜〜す!」だわ
所詮 人だぜ+1
-1
-
58. 匿名 2021/11/25(木) 21:04:35
>>31
主です。思い返すと、私は初めて話す時も、慣れ親しんでから話す時も、変わらないかもしれません!
あんまり考えたことがなくて…すみません。
職場の人でも、この人楽しそうだなと思ったら話しかけに行ってしまいますね。+1
-0
-
59. 匿名 2021/11/25(木) 21:05:04
私も人見知りしない〜人好き!+2
-1
-
60. 匿名 2021/11/25(木) 21:10:59
対人は人見知りしない。
なぜか、電話はだめ。
電話大嫌い。+1
-0
-
61. 匿名 2021/11/25(木) 21:13:01
人見知りしないから婚活で無双したよ笑
婚活した理由も今の知り合い以外のいろんな業種、立場、価値観の人に会ってみたかったから
面白かった+3
-2
-
62. 匿名 2021/11/25(木) 21:13:24
>>34
主です。
その状況だったら、その初対面の方が緊張してるのかな?もしくは人見知りの人なのかな?と思うし、無理に話しかけないで2人の話を聞きます。
適度に質問したりして、2人の話が広がるように努めます。
その方があまりにも拒絶するようだったら、何もしないと思います笑
苦手な人には話しかけません!笑
話しかけられても適当に笑って適当に対応してます。相手が不愉快にならない程度になるようにしてるんですが、多分顔に出てると思います。+1
-0
-
63. 匿名 2021/11/25(木) 21:20:55
>>62
たとえ人見知りでも微笑んだり頷くことぐらいできるよね。目を合わさないならまだ分かるけど無反応はあまりにも非常識で自己中だよ。
たぶん人を選んで試してるんだろうね。ワガママで意地悪だなって思う。
私はそういう人は即無理になる。
+6
-1
-
64. 匿名 2021/11/25(木) 21:22:22
>>31
私も! 接客業大好きだけど休憩は無言w+3
-0
-
65. 匿名 2021/11/25(木) 21:31:16
義理の兄弟が親戚の集まりでも誰が来ても知らんぷりで誰にも話しかけたりニコリともペコリともしないんだけど、シャイなのかな人見知りなのかなプライドが高いのかなウゼーとか思ってるのかな?
わからなくって困っちゃうよ、お姉様方はどうやって取っ掛かり作る?
愛想も場を良くするサービス精神と思ってきた私には斬新すぎるんだけど、ヘラヘラしてるように見えるんだろうか。+0
-0
-
66. 匿名 2021/11/25(木) 21:33:38
>>65
その兄弟の方はおいくつなんですか?+0
-0
-
67. 匿名 2021/11/25(木) 21:37:37
>>66
27歳ですよ。+0
-0
-
68. 匿名 2021/11/25(木) 21:38:38
>>65
本当は人見知りなのを悟られたくないから無愛想にしてるんだと思う。
要はプライド高い人。+1
-2
-
69. 匿名 2021/11/25(木) 21:44:06
>>68
そうか~、慣れてくれるまで無難に話しかけてみるわ。+1
-1
-
70. 匿名 2021/11/25(木) 21:50:24
となりの部屋から良い匂いしたから壁こんこん叩いて何食べてるんですかー?よかったら分けてくださいって話しかけたらご飯とビーフシチュー分けてもらいました。+0
-0
-
71. 匿名 2021/11/25(木) 21:54:36
>>70
ちょっとー、そんなんされたら明日の献立も考えちゃうじゃん、1品増やしちゃおうかなとかw+2
-0
-
72. 匿名 2021/11/25(木) 21:55:14
>>65
義理の兄弟なんて向こうからしてもほぼ他人だし関わりたくないよね+2
-0
-
73. 匿名 2021/11/25(木) 22:02:27
>>65
挨拶は基本よね
子供以外でぺこりもしない人は付き合いたくないわ+3
-0
-
74. 匿名 2021/11/25(木) 22:06:09
>>32
これは分かるわ。+3
-2
-
75. 匿名 2021/11/25(木) 22:15:02
>>57
羨ましい
私もそんな人になりたかった+0
-0
-
76. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:25
>>72
それを弁えつつお付き合いするのが社会人だけど挨拶もしないから親戚の人達がコソコソ話しながら引いちゃっててね。
プライド高いらしいなら尚更恥じるべきでさぁ
+1
-1
-
77. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:34
>>32
人って得意不得意あるから自分は気にしないよ
きっかけさえあれば話せる人もいるしね+4
-1
-
78. 匿名 2021/11/25(木) 22:24:46
>>63
ほんとこれ。+1
-0
-
79. 匿名 2021/11/25(木) 22:31:46
>>62
質問に答えていただきありがとうございます!
感じ悪い人は向こうも人見知りしてるんでしょうね。
うまく人付き合いできるようにがんばります。+0
-0
-
80. 匿名 2021/11/25(木) 22:52:22
シンプルにメンタル強いかも
今話してる人とどうなっても平気
私のことが好きな人もいれば嫌いな人もいるよなーくらいで人と接してる+2
-0
-
81. 匿名 2021/11/25(木) 22:54:02
>>1
人見知りなんですけど
話しかけるときどんな事考えてますか?
引かれたらどうしようとか考えないですか?+0
-0
-
82. 匿名 2021/11/25(木) 23:00:21
>>76
逆に相手に恥をかかせている可能性は考えないの?+0
-0
-
83. 匿名 2021/11/25(木) 23:09:36
>>2
選ぶよ〜ただ人と接することに抵抗感が一切ないだけだから、何でも受け入れるわけではない笑
執着してきそうなタイプには一線引いてるし、外で不審者っぽい人がいたら空気になって距離取っていくよ+0
-0
-
84. 匿名 2021/11/25(木) 23:22:22
>>52
同じ!🤣学生時代の同級生から連絡きて覚えてないけど仲良くやり取りしてる。あだ名でSNS登録してる子は困る。あとエピソードに出てくる子の名前と顔が一致しない。でも嫌いなわけではないの
友達多く思われるけど脳内メモリにある情報がしっかりしてる友達は本当に少ない+1
-0
-
85. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:24
>>31
同じ!!
旅行先、飲み屋などその場限りなら何思われても怖くないから気にせず話しかけられます。その後も深い仲になることも。
逆に生活圏内ではこう思われてしまうかもしれない、この先子供関連で関わるかもしれない、職場で不快にさせてしまうかもしれないなど気にしすぎて、会話に正解を導こうとしてしまい頭の中が真っ白になりながら、無難なことばかり話してしまうので羨ましいです。+1
-0
-
86. 匿名 2021/11/25(木) 23:42:04
>>81
主さんじゃないけど…
特に何も考えてないよ。
もし引かれたとしてもこの人とは合わないんだなあ、と思って次行くかな。+1
-0
-
87. 匿名 2021/11/26(金) 00:02:27
>>81
ありがとうございます
いつもネガティブな結果を考えてしまうのですが
同じように考えるようにしてみます+0
-0
-
88. 匿名 2021/11/26(金) 00:45:28
>>82
子供ならまだしもわざわざ教えるような事ができないのは本人の問題だよ。+0
-2
-
89. 匿名 2021/11/26(金) 00:46:46
>>88訂正
教わる
+0
-0
-
90. 匿名 2021/11/26(金) 00:50:10
再度訂正
教わる様な事じゃないのが
あーもう自分恥じてきますー。+0
-0
-
91. 匿名 2021/11/26(金) 01:58:16
>>88
教わった上で
礼儀をつくす価値が無いと判断されてるのよ
ここの人見知りしない人って
大人っぽいのではなく
単にがさつで無神経、自己中な人が多いから
もちろん
相手の気持ちを踏まえた賢い人もいる
そういう人は自分も相手も楽しくなるよう行動するし
人見知りかそうでないかも余り関係ない+2
-1
-
92. 匿名 2021/11/26(金) 02:13:27
>>91
ふーん。見たわけでもないのによく言うわ。
義両親の祖父祖母大叔父大叔母親兄弟にも礼を尽くす価値なしって事ですよねあなたの言い分だと。
礼装もきちんと出来ない、床に直置きした荷物を食事する机に置くような人が人を選ぶとか烏滸がましくないんですか。
しかもご自分賢い側と思ってらっしゃるの。+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/26(金) 02:25:18
>>91
ここの方たちは大人としての立ち振る舞いをされてると思いますよ。
+1
-1
-
94. 匿名 2021/11/26(金) 02:31:54
>>73
その感覚が普通だと思うんですけどね。社会的な階層が上の人ほど見る所で、基本がなってない人は論外だとご存知ないみたいです。
私達がさつで自己中なんですってね。+1
-0
-
95. 匿名 2021/11/26(金) 07:34:18
>>16
赤の他人とかの方がむしろ全く新しい自分で入れるからめっちゃ話せる。気になることや質問もたくさんあんしその人がどんな人か知りたくなる。相手も自分にある程度興味持ってくれると会話が弾む
ある程度知ってからは質問も無くなるけどそこからは波長や相性かなぁって思ってる
1番ダメなのが昔からのそんなに仲良くはないけど顔は知ってるみたいな近所の幼馴染とか会う約束しないでも会ってしまう可能性が結構ある人
はい嫌いさよならともできないし1番話してて逆に緊張する。+1
-0
-
96. 匿名 2021/11/26(金) 08:25:32
>>81
主です!
私も>>86さんと同じで、特に何も考えてません!
相手に失礼にならないようには気をつけてます。
合わないな〜とか、あからさまに引かれたら、次に興味が湧いた人に行ってますね。+1
-0
-
97. 匿名 2021/11/26(金) 10:26:09
人見知りしない人ってガルちゃんにあまりいないみたいだね笑+0
-0
-
98. 匿名 2021/11/26(金) 18:44:24
自分人見知りなので…
コミュ力ある人って
自然に会話できているのか、ちょっと頑張って会話しているのか、どちらなのか気になります!!
1対1だと話せるのに、4人以上になれば無口になってしまいます😅+0
-0
-
99. 匿名 2021/11/27(土) 16:11:16
>>98
私は普通ぐらいのコミュ力ですが、会話は自然に出来ます
頑張って話すというより話したい時だけ話す感じですねー
4人以上でも特に気にならないですよ
一対一の方が時に頑張って話します。どっちかが話さないと間が持たない時があるので+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する