ガールズちゃんねる

ノルマのある職種どうですか?

107コメント2021/11/24(水) 17:50

  • 1. 匿名 2021/11/23(火) 22:32:03 

    パートなのですが、クチコミをみていたらどうやら
    ノルマがある様です。
    ノルマのある職種に就いている方、
    精神的にきついなどどんな感じなのか
    教えてください。

    +15

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/23(火) 22:32:40 

    無理どす

    +107

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/23(火) 22:32:53 

    しぬ

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/23(火) 22:33:17 

    ノルマのある職種どうですか?

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/23(火) 22:33:17 

    会社による
    うちは誰も達成できないノルマだからあってないような感じ
    追われるのならそれなりの給料でないと無理

    +70

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/23(火) 22:33:27 

    ノルマのある職種どうですか?

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/23(火) 22:33:37 

    ノルマのある職種どうですか?

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/23(火) 22:33:50 

    ノルマのある職種どうですか?

    +9

    -23

  • 9. 匿名 2021/11/23(火) 22:33:58 

    なんでパートにノルマ…

    モロにブラックじゃん。

    +155

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/23(火) 22:34:02 

    ノロマには無理

    +8

    -4

  • 11. 匿名 2021/11/23(火) 22:34:11 

    郵便局のノルマきつすぎ
    このご時世年賀状のノルマなんか達成出来ねえわ

    +80

    -4

  • 12. 匿名 2021/11/23(火) 22:34:27 

    やってみればよかろう。
    時間制限があり、時間内に必ず作業を終わらせないといけない仕事とかしてみればわかるんじゃない?

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/23(火) 22:34:30 

    ストレスで病む

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/23(火) 22:34:33 

    経験者じゃない限り、とにかくやめた方がいい。

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/23(火) 22:34:37 

    どういうノルマ?
    パートなら販売とか?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/23(火) 22:35:26 

    先月までコンビニでバイトしてたけど社員の人はクリスマスケーキとか、うなぎとかシーズンに合わせて自爆ノルマかけられてて気の毒だったよ

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/23(火) 22:35:55 

    >>1
    パートでノルマがあるって、どんな仕事?
    売上ノルマ?
    業務処理のノルマ?

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/23(火) 22:35:59 

    ノルマね.
    ノルマのある仕事するくらいなら個人でやるかな

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/23(火) 22:36:12 

    会社によるかな。
    私はノルマあるけど、達成しなかったからと言って怒られることはない。むしろ達成するにはどうすればいいかを上司も一緒に真剣に考えてくれる。
    達成すればインセンティブも入るし、ノルマが仕事を頑張るモチベーションにもなってるから何も気にしたことない!

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/23(火) 22:36:40 

    ずっと営業だけど、自分に向いてると思ってる

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/23(火) 22:36:43 

    ノルマのある仕事が苦手すぎてもう2度とやりたくない
    旦那もノルマのない仕事なので安心してる

    +43

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/23(火) 22:37:00 

    ストレスプレッシャー 

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/23(火) 22:37:05 

    きついです
    達成してもまた次の期にまた増やされて設定されるので無限ループ

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/23(火) 22:37:07 

    どこの会社も今どきノルマなんてないよ

    +2

    -23

  • 25. 匿名 2021/11/23(火) 22:37:09 

    >>11
    まだあるの?

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/23(火) 22:38:35 

    ノルマに振り回されそうで不安...

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/23(火) 22:39:31 

    目標としてのノルマだから別に何ともない
    目標高すぎで達成がほぼ全員難しいから
    売り上げがいい人だけ褒められるだけ

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/23(火) 22:40:03 

    金融の営業だけど、新人の頃はストレスで喘息になった。達成できなそうな時は夜眠れなかった。
    今は慣れてグーグー寝てます

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/23(火) 22:40:09 

    ズケズケといけるタイプにはいいと思うけど、
    相手の迷惑とか考えてしまう人はやめた方がいい

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/23(火) 22:40:25 

    一応ノルマあるけどこなせなかったからと言ってどうなるけでもない。
    まあ、なんだかんだ毎月こなせてるんだが。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/23(火) 22:40:41 

    精神的にやられる
    どうしてもそこでしか働けないわけでなければ、別の場所をおすすめする

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/23(火) 22:40:51 

    無理です
    郵便局で働いてたけどメンタル壊して辞めたし、ノルマ達成のために調子の良い営業トークする同僚が心底無理になったわ。

    +35

    -3

  • 33. 匿名 2021/11/23(火) 22:41:20 

    >>1
    ノルマって言葉の印象も良くないしパートタイマーに課す時点でお察しの会社だなぁ…という印象
    基本給+インセンティブ給与の仕事はしていたよ!コツを掴めばいいだけ。それを個人の裁量に委ねすぎる会社は、世の中的にブラックとされる。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/23(火) 22:42:29 

    >>11
    あるねぇ。
    この季節になると声かけてくる人いるわ。
    旦那さんが郵便局でそのノルマの為にね。
    あまり親しくない方なので
    連絡あるのは、年にこの一回のみ(笑)

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/23(火) 22:42:57 

    >>11
    超時代遅れですよね

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/23(火) 22:43:05 

    集金の仕事したことあるけど決まった日にちまでに取りきらないといけなくてそれが早く達成できるごとにインセンティブで給料上乗せになるんだけど私のせいじゃなく何回家に行っても留守で都合いい日時の連絡くださいってメモ残しても連絡してこなくてそんな客多くてぜんぜんお金にならなかった。
    4ヶ月で辞めたよ。酷いやつだと家に居るのに子供にインターフォンごしで「今手が離せないからまた今度きてください」って言わせたり

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/23(火) 22:43:28 

    ノルマ達成できません。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/23(火) 22:44:34 

    >>32
    わたしは、ノルマ=郵便局 と変換されます

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2021/11/23(火) 22:44:55 

    無理!
    「ノルマじゃないよ、目標だよ」って会社から言われたけど、目標も結局ノルマ。無理!

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/23(火) 22:45:06 

    >>1
    スーパーのパートです。ノルマあります。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/23(火) 22:46:39 

    お金が欲しい時は、数字をやればいいだけで、しんどい事もあるけど、結果が全てでシンプルで、頑張っただけお給料も上がるから達成感もある。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/23(火) 22:48:13 

    精神やられるし、どんどん過激な売り込み方で、営業やるしかなくなって、詐欺してるような気持で仕事をしている気分になった。

    若いとチームのノルマのためにも、上から法律的にグレーなこともされられる。

    本当に辛い。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/23(火) 22:48:26 

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/23(火) 22:48:34 

    ナースしてて良かった点はそこです。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/23(火) 22:52:25 

    >>25
    かもめ~るは買ってくれと頼まれた事ある

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/23(火) 22:52:45 

    >>40
    ノルマ達成でも恩恵はないけど未達成だと怒号が飛ぶ恐怖政治

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/23(火) 22:52:58 

    >>11
    郵便局きつそう
    この時期、土日とかに街角出店して年賀状売ってるところあるけれど、いやそんなんしても売れなくない〜休日出勤大変〜って横目で眺めて通り過ぎます。年賀状ほとんど書かないので。

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/23(火) 22:53:48 

    >>24
    多分底辺の会社には未だにあるんだよ

    +3

    -6

  • 49. 匿名 2021/11/23(火) 22:54:58 

    >>1
    ノルマのある仕事をする人=低学歴or自分で稼ぐ手段を考えることができない人

    だと思う。

    +1

    -17

  • 50. 匿名 2021/11/23(火) 22:55:54 

    絶対ノルマ嫌だと思っていた私。数年います。
    未だに向いてるとは言い切れないし嫌なこともあるけど、成長したとは思う。やってみて合わなけばやめればいい。自分に合ったらいい仕事ですよ。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/23(火) 22:57:13 

    名前と売上、全国の店舗に定期的に通達される
    たまに凄い売れたりしても名指しで褒められる人はなんとなし決まってた

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/23(火) 22:57:34 

    >>47
    年賀状書く人が減ってるんだからノルマ立てても達成出来るはずないよね

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/23(火) 22:57:40 

    守らなくても全然いい目標月一千万って言うノルマはあった。

    私だけ毎月クリアしてたけど。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/23(火) 22:58:40 

    就活してた時ノルマ未達成だと3年目以降かな?基本給すら保証しないと某大手の金融会社が説明してたな。えげつないなと思った。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/23(火) 23:00:18 

    >>11
    年賀ハガキを売れ!売れ!という上層部からの指示が、Eメールで来ますよ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/23(火) 23:00:55 

    >>1
    販売ならバイトでもパートでも派遣でも社員でも個人売上目標という名のノルマはある。
    達成すれば褒賞金やボーナスの査定にも繋がる。
    本部は数字でしか仕事できるかを判断しない。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/23(火) 23:01:21 

    >>49
    高学歴な人が行く大手さんでもありますよ。
    金融・証券は厳しいし、大抵の営業はノルマ(又は目標)あるはず。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/23(火) 23:01:48 

    >>55
    ノルマ廃止したんじゃなかったの?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/23(火) 23:02:53 

    >>57
    大手や商社の営業のノルマと同じにしてはいけない。
    底辺のノルマって基本給がマジでないところがほとんどだから。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/23(火) 23:04:26 

    ノルマと言うほどでもないけど、百貨店はお中元とお歳暮はパートでもギフトセンターで○円以上を1人何件って強制された。催事もある県の物産展だけは1人3000円以上買えって言われたなぁ。時給の安いパートにそれさせるのか。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/23(火) 23:05:07 

    >>1
    高まるっ…!!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/23(火) 23:05:57 

    >>40
    売り上げノルマですか?それともいくつ品出ししないといけないみたいな感じ?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/23(火) 23:06:21 

    >>1
    たかがパートなのにノルマ??

    コンビニ関係かな?

    ブラックパートなんて、止めておけとしか………

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/23(火) 23:06:43 

    >>1
    そう言えば昔友達が有名デパートの正社員でエレベーターガールをしてた時があり、エレベーターガールなのに売上ノルマがあって月末になるとよく自分の給料から色々買って家族やら友人に配ってて非常に辛そうだったのを思い出しました

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/23(火) 23:06:48 

    ノルマ…何言われてもクヨクヨせず完全スルーできるような精神の持ち主なら大丈夫でしょう。
    きっと最初は皆平気なんです。最初だし気合いあるし頑張ろうって思ってるし。でも…病みますよ
    個人ノルマがある仕事はやめた方が良い。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/23(火) 23:07:31 

    ドラッグストアでバイトしてたけど、この商品を売り出せ!とかポイント会員登録させろー!とか、絶えず言われてた。各店舗の実績見れるようになってたり。絶対ここには就職しないぞって思った。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/23(火) 23:09:04 

    >>11
    年賀状もキツイけど、子会社を食わせるためのカタログ商品ノルマもハンパなくキツイ。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/23(火) 23:09:50 

    >>64
    ただの悪徳商法...

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/23(火) 23:09:52 

    前にアパレルの店長してたけど、毎月売上ノルマあって 日々追い込まれるし辛かったな〜

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/23(火) 23:09:53 

    >>58

    今は〈個人目標〉って言ってます。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/23(火) 23:14:17 

    >>70
    言い方変えただけじゃん…

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/23(火) 23:14:47 

    アパレルのバイトのノルマきつかった。
    ノルマある仕事は向いてないとよくわかった。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/23(火) 23:15:29 

    >>62
    発注してます。売上ノルマです。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/23(火) 23:20:45 

    >>11
    なんかみなさんのコメント見てたら郵便局のブラックっぷりが透けてみえます

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/23(火) 23:26:27 

    >>50
    全く一緒!ノルマが無い仕事を探してたはずなのに入ってからノルマあると知った私w
    でももう7年やってます笑

    未だに向いてるかはわからないけど辞めずに続けてみて良かったかなー

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/23(火) 23:27:37 

    >>25
    あるあるよ
    かもめーるとか入口の横らへんにある梅干しのカタログとか年賀状以外にも。
    金融商品やゆうちょペイとか

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/23(火) 23:38:11 

    >>52
    売れ売れ言ってる人たちも自分で書いてないよね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/23(火) 23:39:44 

    ノルマ達成できないと脅してくる上司がいたらブラック。前の職場がそうだった。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/23(火) 23:48:49 

    >>11
    郵便局は保険と貯金のノルマもあるんでしょ、ノルマまみれですね

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/23(火) 23:57:33 

    ヤ○ルトレディの仕事は、ノルマなしと言いながら目標という言い方変えたノルマがあった。
    マネージャーによっては、月末になるとセンターの売り上げ上げたい為に、無理やりレディ達に多めに仕入れさせて、勝手に個人の冷蔵庫に置かれていた。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/24(水) 00:13:06 

    >>1
    クリア出来るならいい、出来ないなら精神的にキツくなるし、ストレス
    なんなら、もう病んでくるよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/24(水) 00:25:02 

    >>47
    私交友関係めっちゃ狭いんだけど、郵便局でパートしてる母はすごく友達多くって、年賀状売上のノルマをものすごく上回って売ったらしくて、ご褒美(?)に郵便局のノベルティたくさんもらって来てたことあった。ポスト型の貯金箱とか。
    でも今は郵便局も不景気だから、ノベルティとかもだいぶ貰えなくなって、母も年取ってやる気なくなったみたい。
    パートはまぁ、ノルマあるけど達成できなくてもお咎めなしだから全然やらない人もいるらしい。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/24(水) 00:56:44 

    >>73
    そうなんですね
    教えてくれてありがとうございます

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/24(水) 01:04:28 

    コンビニバイトしてた時うなぎやクリスマスケーキ買ってた
    店長やオーナーは良い人だったけどだからこそ困ってるの見ると買ってしまうというか…

    達成強要されるとしても怒られたくないから買うと思うのでノルマある仕事には就かない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/24(水) 01:08:48 

    郵便局に切手買いに行った時シールタイプの可愛い柄の勧められてそっち買ったけどあれもノルマだったのかな…?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/24(水) 01:14:53 

    ストレスで夢にまで出てきた。
    個人のノルマ達成したとしても
    インセンティブ無かったし
    社員に褒められるだけで
    評価されるのは店舗。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/24(水) 01:21:47 

    バイトだけどノルマあった
    そこそこ成績良かったから勝手にバイトリーダーにされた
    そして自分の成績だけでなく先輩たち含めた10人分の成績について社長に詰められたから辞めた

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/24(水) 01:24:06 

    有名老舗百貨店でもノルマあって驚いた。それからは前は好きだったデパ地下寄るのも嫌になった。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/24(水) 01:25:28 

    >>49
    マイナスだけど、パートでノルマ有りの仕事だよ。
    事実だよ。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/24(水) 01:41:58 

    >>49
    こういうコメント見るとこいつ世間知らずなんだなって思う

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/24(水) 01:45:46 

    新卒で日産に就職したけど1台も車を売ることが出来ず入社から半年で辞めた。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/24(水) 01:49:41 

    >>91
    あなたは悪くない。売れる車はだまっていても売れるから、売れない車しか作れない日産が悪い

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/24(水) 02:07:06 

    >>11
    そういえばよく行く郵便局で何故かかもめーるハガキ勧められたわ、懸賞用だから別にどっちでも良かったから購入したけど

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/24(水) 02:37:17 

    >>15
    主です。とある展示場の受付という名の
    呼び込みのお仕事です。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/24(水) 03:01:56 

    >>11
    これって店頭で買ってくれる人が買うとその人の数になるの?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/24(水) 06:01:17 

    >>1
    スーパーです、ご協力ください等と毎日朝礼で店長が話します、協力しない人はほぼ居ません、休憩室や会議室や事務所に大きなグラフが貼ってあり皆の購入数が書かれています、クリスマスパンフレットやボージョレパンフや節分パンフや鰻パンフ
    それぞれパンフレットの中から1個以上
    クリスマスだけは10個
    中元や歳暮はノルマは無いけど数によりコンクール的に表彰と副賞があります!
    私は毎年クリスマス10個はクリアしません、
    2個だけ自腹購入し静かに小さくなってます、私の他に3人くらいクリアしない人は居ます。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/24(水) 08:27:01 

    >>90
    働いたことないんだろう

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/24(水) 08:57:48 

    売れるものは何もしなくても売れる。以上。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/24(水) 10:04:47 

    >>49
    それを課す会社側が問題では

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/24(水) 10:14:56 

    ノルマ達成できないと自腹で買い込まなきゃいけないから、友達や親戚にお願いしなきゃいけなくなって、なんかアムウェイとかと変わらんなこれ、と思って辞めた。
    買ってくれた友達や親戚には非常に感謝しているが、当然、疎遠になってしまった。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/24(水) 10:39:03 

    全国の店舗別売り上げ順位を毎日出されて競争させるとこにいたんだけど、下位の店舗従業員は特別指導みたいなのあったよ。毎日毎日プレッシャーかけられてさ。辞めた。2度とやりたくない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/24(水) 11:01:34 

    >>11
    成績の張り出しが無くなったのと配達区域外の営業禁止になった去年から開き直って買ってない。
    それまでは年賀貯金して数万円分自爆してた。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/24(水) 11:07:58 

    >>95
    コメ主じゃないけどならないよ。だからお願いして注文書書いてもらって事務方に倉庫から出してもらったりしてた。そしたら個人成績になるから。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/24(水) 12:12:55 

    >>11
    今年はみんな喪中ばかりで年賀状売れないだろうね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/24(水) 14:03:21 

    >>17

    売上じゃないけど
    ビジネスホテルの清掃は部屋ノルマがあった。

    2時までにきめられたエリアを一人でこなさなきゃいけない。
    時間以内に終わらないとベテランさんを呼んで手伝ってもらう。
    昼休憩なし。
    真夏は地獄。熱中症予防にウィダーインゼリーがかかせない。

    リーダーがチェックして、鏡の吹き残しひとつでもパスできないとやり直しさせられる。
    残業代なし。
    ベッドメイキングなどで体を酷使するし、コンドームとかゲロとか汚れ仕事もこなして
    これで時給800円。 すぐ辞めた(笑)

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/24(水) 15:50:03 

    >>38
    ノルマ=ドラッグストアも追加で。
    健康食品、化粧品、医薬品等ノルマがある。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/24(水) 17:50:23 

    看護師です。一般外来勤務なんですがノルマあります…びっくりしました。辞めてしまいましたが。
    患者の紹介件数でお給料に加算などもありました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード