ガールズちゃんねる

ノルマのある仕事してるひと、してた人!

112コメント2021/04/07(水) 12:39

  • 1. 匿名 2021/04/05(月) 18:38:18 

    私はアルバイトですが、販売で1日10万円売り上げることがノルマでした。未達で怒られるということはなかったですが、勉強会やら反省会がありしんどかったです。時給1500円だったのでバイトにしては高給でしたが、一年でへこたれて辞めました。

    ノルマのあるお仕事してたひと、してる人でお話しましょう!!

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2021/04/05(月) 18:39:14 

    負け組の仕事

    +2

    -56

  • 3. 匿名 2021/04/05(月) 18:39:57 

    ノルマのある仕事してるひと、してた人!

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/05(月) 18:40:10 

    >>2
    目くそ鼻くそ

    +2

    -11

  • 5. 匿名 2021/04/05(月) 18:40:16 

    聞き耳って下品だね

    +0

    -14

  • 6. 匿名 2021/04/05(月) 18:40:40 

    あるホテルに勤めてたけど、クリスマスにはケーキやチキン、正月にはお節を売らされたわ。
    ビジネスホテルの3万のお節なんて誰が買うんだよ。

    +128

    -1

  • 7. 匿名 2021/04/05(月) 18:41:02 

    >>2
    ドン引き

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/05(月) 18:41:23 

    >>1
    辞めたのにその話しするの?

    +3

    -17

  • 9. 匿名 2021/04/05(月) 18:41:24 

    >>2
    は?ふざけんな

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2021/04/05(月) 18:41:38 

    保険会社で営業してました
    メンタル本当にもたないわ。
    毎日誰にあたるの誰にあたるの聞かれ夢でもうなされてたわ

    +98

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/05(月) 18:41:44 

    ドラックストア。自社製品や薬だったりを推奨販売しないといけない。
    それが事務所のみんな見れるところにグラフの成績表が貼られてる。

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/05(月) 18:41:44 

    就職氷河期、唯一拾ってくれたのが証券会社
    生理が1年止まって、辞めました

    +75

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/05(月) 18:41:52 

    >>2
    独身ニートがなに言ってるの?

    +13

    -6

  • 14. 匿名 2021/04/05(月) 18:42:02 

    >>3
    ディーラーだったけどまさにこういうの貼りだされてたわ~
    売れない月はメンタルくるんだよね

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/05(月) 18:42:14 

    ノルマといえば保険屋。
    やってました。
    ○月戦、□月戦とかって、年に3回くらいは「今月はやるぞ、やるぞ、やるぞー!」みたいな月があった。
    もうとにかく嫌で、どこで毎日サボるかを先輩と考えてた。

    +63

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/05(月) 18:42:40 

    >>1
    販売で1日10万は安くない?
    単価低いお店?

    +1

    -26

  • 17. 匿名 2021/04/05(月) 18:42:54 

    >>2
    あんた最低やな

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/05(月) 18:43:17 

    ノルマっていうとヤバイって分かってるから、あくまでも目標と言いつつ実際ノルマ

    +78

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/05(月) 18:44:01 

    金融系。
    毎年ノルマの事ばっかり考えてて、ストレス凄かった。
    だいたい辞める人もノルマ達成出来ずに、暗黙の了解で辞めるみたいなのばかりだった。

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/05(月) 18:44:24 

    営業職してたけど、人脈作ったあとは紹介で売りに行けたからノルマは月初めに達成。
    後は、上司にエリア売上げで少ないからなんとかしてくれないかと頼まれた時に出してた程度。

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/05(月) 18:44:27 

    本当にね、メンタルというか無にならなきゃ出来ない仕事だと思う。
    私も最初めちゃくちゃ頑張ったけど、それでも数字に繋がらない日があって最後はもう開き直ってた。
    そこで責任感とかを強く感じちゃう人ほど病んでしまうし、「無理なもんは無理!もう私は知らない!」くらいに思える人じゃないと出来ない。

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/05(月) 18:44:28 

    交通違反の取り締まり

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2021/04/05(月) 18:44:39 

    23年前だけど保険のセールスレディ。
    新卒で入ったけど、必要性を訴えたくても人生経験が無いから何も語れない。上からのノルマの圧がすごかった。
    結局1年半で逃げるようにして辞めた。手取りは一桁で物凄く勿体ない時間だった。

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/05(月) 18:44:40 

    >>1
    あるよー
    保険会社いたから
    私には向いていなくて半年で辞めた
    飲み会強制(二次会も)だし

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/05(月) 18:45:06 

    なんか複数前のトピ辺りからガルちゃんの雰囲気悪くなってる…

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/05(月) 18:45:17 

    保険の営業はキツイ。そもそも保険会社が儲かるようになってるからお客さまにとってあまりよくない商品だし。

    +44

    -5

  • 27. 匿名 2021/04/05(月) 18:45:20 

    >>16
    販売も色々あるよ。
    どんだけ視野が狭いの

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/05(月) 18:45:38 

    >>10
    〇〇共済だけど同じ
    まず手ぶらでは支店を出られない
    どの家の誰にどのような提案をするかを報告して、設計書作ってからでないと外回りに出られない
    ローラー作戦するときは全員一斉に

    もう提案のネタも尽きて真夜中に心臓がきゅーっとして起きる

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/05(月) 18:45:53 

    国内某化粧品会社の美容部員
    何年か前だけど、目標という名のノルマがありました。
    自腹きつかった。
    今なら自腹で買ってもフリマアプリとかで売る人いそう

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/05(月) 18:46:07 

    >>16
    地味に単価でマウントとってて草

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/05(月) 18:46:40 

    >>15
    身体使って売ったりするの

    +0

    -20

  • 32. 匿名 2021/04/05(月) 18:47:15 

    >>1
    金融の営業してた
    目標とかも達成して結構持ち上げられてたけど毎回期ごとにリセットされて一から…てのを永遠にしないといけないのかと思ったら嫌になってやめました。笑

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/05(月) 18:47:24 

    >>22
    身内は特別に逃すあの取り締まり?

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/05(月) 18:47:46 

    ノルマがある仕事ってノルマ達成出来ないと心が折れるだろうな…って入社前想像出来そうなのに
    それでもその仕事に飛び込む理由はなんですか…?
    私はアパレルで働いてみたかったけどノルマやら売り上げやら考えただけで無理だなと思い諦めました…

    +3

    -8

  • 35. 匿名 2021/04/05(月) 18:48:03 

    >>27
    だから単価低いお店が聞いてるんじゃん
    主でもないのに絡んでくんな

    +1

    -11

  • 36. 匿名 2021/04/05(月) 18:48:19 

    メーカーの開発だけど特許のノルマがある
    普段の製品開発のプロジェクトと並行して時間がある時(時間はない)に書くというスタイルなのでけっこうきついよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/05(月) 18:49:21 

    販売で店長でした
    ノルマってか目標は当然ある
    で、月間達成したらインセンティブ出るから、あと1万、みたいな時は自腹で買ったりしてたな
    捨て月は目標を高くして未達でいいことにして、極端に目標低い月を作って達成してインセンティブを確実に得るという、ちょっとズルいこともやってました!
    おかげで儲かった!

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/05(月) 18:50:01 

    >>6
    社員割引で3000円なら買うよね🤣
    ホテルだと単価が高いから大変
    コンビニもクリスマスとかケーキやってるの、ノルマあるのか、私の友達10個くらい兄弟の為にって買ってて、なぜか毎年もらってた

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/05(月) 18:50:06 

    洋服の販売でノルマがあったけど、めちゃくちゃ成績良かったよ
    保険とかより進めやすいし、毎年なにかと買い替えるから顧客増やせば楽勝でした

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/05(月) 18:50:10 

    >>2
    私はそれで20代前半で年収800万もらってました。

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2021/04/05(月) 18:51:13 

    >>34
    でもどんな仕事でもある程度あるよね?
    評価があれば、達成したかどうかの基準もあるから、売上ではなくても何かしら数値化した目標ラインとかさ

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/05(月) 18:51:28 

    >>10
    私もです しかも新卒で入ってしまったのであなたと同じく夢にうなされました……

    テレアポ、エリア訪問、ノーアポからのパワハラ、ルート営業、もう聞きたくない単語たち……

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2021/04/05(月) 18:51:59 

    短期解約になると、契約の期間によるけどノルマ数字が2倍や3倍になって戻されてくる
    それがキツくて、ほんとはいけないんだけど、お客さんの保険料たてかえたことあります(20年前)

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/05(月) 18:52:08 

    >>25
    何かあったの?帰ってこのトピしかまだ見てない

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/05(月) 18:53:28 

    >>31
    私は1年しかいなかったけど、そういう人は居なかったなー。
    けど、夜の仕事からほぼそのままの身なりで来ました~みたいな雰囲気の人は割といるから、プラン提案の時とかはキャバクラ的な雰囲気にはなってるかもね。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/05(月) 18:53:30 

    コンビニで、1つ2000円のうな重が売れずに6つ買わされた。うちは4人家族じゃ。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/05(月) 18:53:37 

    自腹切るのも、もう嫌。お客様に勧めたい商品も無いし、保険の内容も悪くなっているし。辞めました。それでいて、ノルマはたっぷりある…過疎化が進んでる田舎で何を勧めるのよ…

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/05(月) 18:54:03 

    >>19
    今はしらないけど、昔は別室に呼び出されて『給料が何で出てるかわかってるよな?』と。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/05(月) 18:54:32 

    >>11
    ドラストバイトに聞いたことある〜
    お客さんが似た商品を買おうとしてても、推奨商品に変えさせるとか
    品出しとレジだけじゃないんだよね

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/05(月) 18:54:36 

    ディーラー3年で精神的にダメになって辞めた
    車だけじゃなくて保険とかノルマたくさんあって、週末・月末が怖い
    休みの日もずっと仕事のことが頭から離れなかった
    続けてる人すごいなと思う

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/05(月) 18:55:37 

    >>2
    仕事に貴賎なしだよ
    働く事自体がすごいこと

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/05(月) 18:55:41 

    バイトでノルマ…私なら速攻辞めてる。割に合わない。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/05(月) 18:56:04 

    銀行

    『ノルマ』ではなくて『目標』と言ってましたが実質ノルマだった。毎朝ある会議が何か情報とか実績ないと地獄みたいだった。必死に月末に実績とっても翌月になるとまた新たにノルマ追加されるから毎日胃が痛かった。

    お客さんには別の商品の方が得だけれど、ノルマがあるからそっちの方を勧めないといけなくてすごく申し訳ない気持ちになって精神的に病んで辞めました。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/05(月) 18:56:47 

    エステ
    商品1ヶ月50万
    施術1ヶ月150万
    達成しないと仕事をしてないと責め立てられる
    ちなみに休憩はないもしくは5分でご飯を食べて仕事していました。
    毎月月末は地獄でした

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/05(月) 18:57:13 

    20年以上昔だけどパチンコ屋のコーヒーレディしてた
    1日何杯ってノルマあって達成できない日はめちゃめちゃ気まずかったな

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/05(月) 18:57:51 

    あやしい化粧品。2年で辞めました。結構法律的にきわどい事をやっていてこんな事続けるなんて無理だと思っていた所で契約打ち切りになった。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/05(月) 18:57:56 

    結構大きなグループの水商売だけどグラフ貼ってあるよ🙈勤務3ヶ月以降は月本指名最低30本って事が店のノルマだよ。売上のノルマは無いんだけど指名数でノルマある感じ。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/05(月) 18:59:14 

    朝のミーティング怖かったな
    一人ずつ今の成績言われてどのくらい足りないか伝えられて、見込み聞かれてゼロだと圧が…
    思い出しただけで苦しい

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/05(月) 18:59:34 

    共済と貯金と新聞と車検とガスと雑誌と入浴剤とお取り寄せとお正月食材とジュースお茶とスーツ。まだなんかあったような気もする

    農協です

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/05(月) 18:59:37 

    バリバリの営業マンです。
    最初は病んでたけど、今は慣れた。
    むしろノルマさえやれば、昼に洗濯物入れに帰ったり社用車でYouTube見たり優雅にランチしたりできるからめちゃくちゃ良い(笑)
    全部自己責任だからそこだけ辛いけど。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/05(月) 19:01:12 

    >>19
    同じく金融、証券会社。
    毎月何千万ものノルマで出来ないと、親でも親戚でも騙して金作って来い!と罵倒された。
    まるでヤ○ザ。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/05(月) 19:02:19 

    >>10
    私も一昨年まで生保レディしてました。一人でアポとか訪問しなければいけなかったし、職域行けば嫌な顔されてました。土日祝はでられないと話してたのに、ノルマ達成してなければほぼ強制的に出ざるを得なくなり退職しました。せっかく辞めて晴々したのに、今年から現職場の目の前に引っ越してきました。最初は仕事のこと思い出すし、なんか知らんが無視されるしで気持ちが落ちましたが、最近は慣れてきましたね。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/05(月) 19:03:20 

    営業とか堅苦しくて苦手
    営業マンとか見ると見てるこっちまで息苦しくなる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/05(月) 19:04:16 

    正直、続けれるかは上司にもよるよね

    ガミガミ大声で圧だけかけてくるような上司だと精神病むけど、成績上がらない時に寄り添って一緒に考えてくれる上司もいたなぁ
    仕事内容は同じなのに、この人のためにも頑張ろうって気持ちになれた

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/05(月) 19:07:45 

    >>16
    客単価はだいたい一人当たり5000円ほどです。
    販売はこれしか経験がないのでノルマ10万が安いのか普通なのか分からないです。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/05(月) 19:10:08 

    >>11
    私も高校生の頃にそれしてた。ただのドラストバイトなのにプレッシャーで、ノルマ達成できなくて自分で買ってる子もいた。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/05(月) 19:13:30 

    >>62
    私も元保険の営業。
    たぶん昨今の保険商品は営業員は販売できないネット専用の安い保険商品が増えてて営業員は苦戦を強いられてる。だから一抜けしたあなたが羨ましいんだよ。
    来店型の保険屋さんもあるから余計にしんどいんだと思う。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/05(月) 19:19:55 

    >>36
    私はそれが嫌で弁理士取って知財に異動したよ
    キツイよね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/05(月) 19:20:59 

    >>34
    一生続けようとは思わなかったから、とりあえず給料に釣られて始めた。うちのとこはノルマが達成されたら売り上げに応じてインセンティブがもらえたので、成績が良ければかなり給料が多くもらえる。
    ノルマもあって給料も安いならやってないな。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/05(月) 19:24:49 

    営業の仕事してたけど、当時はめっちゃ性格悪くなってた。
    自分の成果が数字で見れてそれが給料になる事にやりがいを感じてたけど、結局鬱になって辞めた。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/05(月) 19:28:28 

    飛び込み営業。
    ノルマを2ヶ月連続でクリアできないと飛ばされる。
    給料は良かったけど、給料手渡しだったし、タイムカードないし、1日3件取ったらその場で手渡しで一万貰えたし、色々とやばい会社だったんじゃないかと今になって思う。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/05(月) 19:28:33 

    >>25
    今日、いろんなトピでやたら噛みついてくる人いる

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/05(月) 19:29:58 

    >>24
    私も保険。何だかんだで4年いたけど辛かった。チームもあって、チームで自分だけ契約なかったら肩身狭いし、持ち出しのお金も多いしガソリン代は出ないし飲み会あるわで最悪だよね。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/05(月) 19:33:16 

    >>10
    家に帰ってからも、明日は誰に電話しようかとか、どんな話法で話そうかとか仕事の事が頭から離れなかった。その内、電話鳴ったんじゃないかと思って見たら鳴ってなくて幻聴まで聞こえ始めたよ。

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/05(月) 19:34:10 

    >>67
    ただ見えてない、または私のこと覚えてないってのはあるかもですね笑
    頑張れば給料上がるのはわかってるんですけどね。そこに行くまでのお金と時間がもったいなく感じたのもあり辞めました。営業自体向いてなかったんでしょうね笑

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/05(月) 19:35:04 

    >>31
    正直いるよ。サボってるのバレバレなのに毎月桁違いの契約取ってくるもん。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/05(月) 19:38:47 

    >>12
    私も氷河期に証券会社に入社したよ。なんだかんだで7年半続いたから、かなり神経図太いのかも。笑
    メンタル強い人にとってはめちゃくちゃいい仕事だと思う。トップセールスの先輩、1回のボーナスが1,000万だったし。

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/05(月) 19:40:14 

    >>1
    非正規でクレジットカードの勧誘してる時は1日3件とかノルマがありました。

    個別で順位付けられたり、「なんでノルマ達成出来なかったんですか?」って社員から電話がかかって来たり。
    件数悪い人だけ集められて、どういう声掛けしてるかやってみて下さいってさせられたり。

    でも辞めたいって言ったら事務の部署へ異動させてもらえて、そこで事務の勉強して別の会社に転職しました笑

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/05(月) 19:46:48 

    >>78
    こういう人を騙すような仕事しててどう思ってるの?

    +1

    -11

  • 80. 匿名 2021/04/05(月) 19:49:36 

    >>53
    銀行に大金を入れにいったら、すごく応対が良かったのはそれでなのね。とても上へ上への対応でいい気分でした。1回しかできなくてごめんね。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/05(月) 19:53:55 

    古本屋 ただのパートなのにノルマがあった 1番売れない種類の本担当だった私は毎月嫌味ばっかり言われてた

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/05(月) 19:54:17 

    デパートに勤めてました。

    宝石、ティファニーなんかを買う
    着物、成人式用に買う
    スーツ、親が買う

    もう30年くらい前だから
    ノルマもう無いかな?

    当時はマジキツかったー

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/05(月) 19:57:26 

    大手スーパーのパートです、ノルマではないけどクリスマス、お節、恵方巻など買わされます。強制じゃ無いけど買わないと白い目で見られる。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/05(月) 20:04:10 

    さんざん書かれてるけど私も保険の営業してた。

    25日締めで、締め切りが終わったと思ったら月内と言われ、年3ある重大月はノルマが倍になり、5年なんとか頑張ったけど辞めた。
    仕事は好きだったけど、終わりが見えず毎月追いかけられてる、逃れられないと言う気がして辞めた。

    何十年とやってる人凄いなぁと思う。


    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/05(月) 20:26:23 

    10年ほどバイトでクレジットカードの訴求してました。
    バイトなので目標達成でも未達でも特に何もないけど、営業社員はヤバそうだった。
    入社半年で鬱で休職したり退職したり、一年間で3回担当社員が変わったことも。酷い年は営業社員が全員いなくなった時もあったし。
    本職しながらのバイトなので私は楽しかったけど社員として働くのはムリって思いました。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/05(月) 20:29:03 

    >>59
    現在進行形

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/05(月) 20:30:18 

    >>26
    そりゃそうだけど保険金がおりて助かった人の話聞くと、この仕事しててよかったって思うよ。年1回くらい。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/05(月) 20:39:50 

    何年も前だけど、ペットショップで仕事してました。
    月のノルマは50万、その上は100万でした。
    なかなか達成できず、その他諸々なんだかんだあって1年で辞めてしまいました。
    でも色んな意味で辞めて良かったです。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/05(月) 20:43:46 

    >>11
    ドラッグストアの店員さんすごいよね。
    薬の飲み方の相談しにいったら「これが1番いいですよ!」ってめっちゃ高いの勧められる。

    昨日は気になったマスクにサイズを書いてなかったので、
    「サイズ分かりますか?」
    って聞きに行ったらクソ高いマスク勧められた。

    こっちの話聞いてないのかよってイラッとした。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/05(月) 20:49:54 

    営業の仕事してます!
    個人向けの営業10年やって、
    こないだから、法人営業に転職しました。

    商材、売る相手が変わると、
    こんなにやりやすいのか〜!と今、しみじみ感じてます。
    法人だと、相手も自分の会社を背負ってる訳だから
    変な人はいないですね。
    個人だと…本当に人の本性出ますね、
    色々鍛えられました。

    ただ、私、基本腹黒いし性格悪いんで、
    営業あってるみたいです。
    10年以上も勤務してると、
    面の皮もかなり分厚くなって、
    以前の個人向けの営業職でも
    「予算?達成してませんけど?何か?」みたいな態度だったんで、上司の方が大変だったかも。
    営業やる人は、売上あげなきゃ、なんて振り回されて、
    メンタルやられちゃダメ!
    売ろう!売上作る!なんて鼻息荒いとなかなか売れないよ、売れたらラッキー⭐︎くらいの気持ちでやろう!
    真面目な人ほどメンタルやられちゃうよね。
    人生長いから、何事も、ほどほどに。
    営業は特にね、今日ちゃんと出社した!くらいでもうOKだよ。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/05(月) 21:01:13 

    ノルマあるけどノルマ達成したら楽ちんだよ。
    ほんとは一日8時間労働だけど実際のところ、3時間しか働いてない。後は家に帰ったり、買い物したり楽な仕事だよ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/05(月) 21:10:45 

    結構昔ですが、駅ビルに入ってるカバン屋でパート社員として働いてました。一日のノルマ70000円でしたが、未達成の日がほとんどでした…。
    怒られはしないけど、何となく居づらくて半年で辞めてしまいました。
    でも知識もほとんど無く、オシャレ大好きと言うタイプでもなかったので、単に向いてなかっただけかと思います。
    その後は事務の仕事に付き、ずーっと同じ会社で働いています。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/05(月) 21:13:18 

    >>59
    電化製品忘れてるよ‼️

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/05(月) 21:15:12 

    >>59
    宝飾品の推進もない?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/05(月) 21:30:45 

    >>59
    年金もJAカードもあるよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/05(月) 21:38:01 

    保険
    貯金
    ジュース
    新聞
    雑誌
    関連商店でのお買い物
    その時の不作のもの
    ご自宅へお届けする食材
    どこの職場か当ててください(笑)↑で一組織です。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/05(月) 21:56:12 

    >>51
    がる民の職業に貴賤なしか?トピでは貴賤はある、が大多数だったよ

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2021/04/05(月) 22:20:59 

    有形商材営業。3社で11年続けたけど、育児短時間勤務でクズみたいな客先回されて適応障害になったのでもう辞めます。と他責にしてる時点でもう営業としてダメなのかもね。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/04/05(月) 22:46:52 

    >>40
    かっけー

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/05(月) 23:11:28 

    某乳製品販売やってました。ノルマではなくて目標といいながら、毎月の売り上げとグラフで比べられるし毎月胃が痛かった!
    小さい子供がいて家庭の事もある主婦がやるもんじゃないなーと。
    休みにくいし。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/05(月) 23:13:00 

    ウェディングプランナー兼プロデューサーやってた時、月に10件の成約とかキツかった。
    憧れが嫌いになった。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/06(火) 02:32:28 

    アパレルやってた時ノルマあったよ。達成率でボーナスが決まる。
    お客の取り合いが凄くて、いつもギスギスしてる職場だった。結局一番ガツガツしてる人が売上良かった。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/06(火) 02:38:52 

    >>79
    まさかの現金派?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/06(火) 05:18:03 

    >>16
    いやいや販売価格でマウントは面白すぎるよ。笑
    そんなの物や業種によるでしょ。w
    マウントとってるつもりが、世間知らず&頭悪すぎてみっともないからやめな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/06(火) 05:19:38 

    >>35
    それなら主の文章読んで単価低いお店なんだな~って自己解決しろよ。
    頭悪いくせして単価でマウントとるなよ。
    どうやって生きてきたらそんな頭悪く育つの?w

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/06(火) 05:20:12 

    >>35
    頭悪そ~

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/06(火) 07:32:14 

    >>59
    家の光。読まないのに4冊買ったこともある。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/06(火) 08:14:41 

    >>84
    でも、5年続いたのはすごいよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/06(火) 18:44:52 

    某料理教室の元社員でした。
    料理大好きで、食に関わる仕事をと思って入社したけど月のノルマが半端なかったです。
    生徒を振り分けられていかに新しいコースを勧めるか、体験レッスンで来た新規顧客相手にどれだけ大口の契約を取れるかが全てだった。
    純粋に料理やお菓子を作れるようになりたい!というキラキラした顔で来てくれるお客さんにも、それが学生であっても何十万というコースを勧めたり。
    私が契約取れそうもないと上司が出てきて接客交代→お客さんも困惑→契約取れず後でお説教。
    楽しくレッスン受けてくれて金額も高いので考えてきてまた来てもいいですか?って言ってくれてるのに、高圧的に営業されて悲しい顔で帰ってくお客さんを見る度に悲しくなって私何してるんだろって思って退職しました。
    営業成績さえよければどんなに若くてもどんどん出世できる会社だったけど、私には無理に押し付ける営業は向いてなかったな。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/06(火) 19:55:27 

    派遣会社の営業事務やってました(現在はない会社)。
    稼働数と予約率あげるノルマがあったので、
    登録者に毎日電話してました。
    支店長が毎日チェックしているのです。
    2ちゃんねるに実名で「しね」と書かれましたが、誰が書いたか察しがつくレベルでデータ毎日ガン見していた。半年で辞めたけど、私の仕事を評価してくれたのここの上司だけだった。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/06(火) 20:39:26 

    新卒で不動産営業!
    新築マンションもやったし、用地仕入れもした!
    詰めもあったけど新卒で入ったから社会ってそういうもんだと思ってあまり辛くなかったな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/07(水) 12:39:14 

    旦那がノルマありの保険営業で、このスレが気になって見てみたけど
    かなり壮絶なんだね・・・。
    尊敬するわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード