-
1. 匿名 2021/11/22(月) 23:13:38
色々な「言うこと聞いておいてよかった」エピソードを教えてほしいです。
主は頑固でめんどくさがりなので、人の言うことは大概スルーしていました。損も沢山しています。
しかし妊娠中、あまりに夫が「自分が夜勤の日は実家にお世話になって!」としつこいのでスルーするのが面倒になり、妊娠後半の夜勤の日は第一子を連れて実家に泊まっていたら、予定日より大分早いのに深夜に産気づき、実父に第一子を任せ、実母に病院に連れていってもらい出産しました。子供と二人で家にいたら、大変だったな…人の言うことは素直に聞こう…と反省しました。
+211
-11
-
2. 匿名 2021/11/22(月) 23:14:01
騙すような人になるより、騙される方がまだマシだよってやつ。+85
-6
-
3. 匿名 2021/11/22(月) 23:15:16
人のアドバイスを、納得してないけどその通りやってみた経験がそもそも無いな。+76
-4
-
4. 匿名 2021/11/22(月) 23:15:44
>>2
騙すようなやつになりそうだったってこと?+4
-8
-
5. 匿名 2021/11/22(月) 23:15:59
真面目に勉強しておいてよかつた+74
-1
-
6. 匿名 2021/11/22(月) 23:16:47
送っていくという男の車には乗るな+149
-1
-
7. 匿名 2021/11/22(月) 23:16:54
親に猛反対されてまでした結婚
絶賛後悔中+225
-3
-
8. 匿名 2021/11/22(月) 23:17:03
高2のとき、面倒くさくなって中退して留学しようとしたけれど
まずは高校だけは出てくれと親に言われたこと。
留学といっても特に英語が得意だったわけでもやりたいことがあるわけでもないのに、バカだった
無事高校卒業→専門行き就職しました+177
-0
-
9. 匿名 2021/11/22(月) 23:17:18
挨拶するように、親から散々言われた事かな+71
-1
-
10. 匿名 2021/11/22(月) 23:17:58
>>1+3
-28
-
11. 匿名 2021/11/22(月) 23:18:12
身につけたものは誰にも奪われない
騙されたりしたけど、資格、知識、技術は誰にも奪われない。+166
-1
-
12. 匿名 2021/11/22(月) 23:19:06
父親が、物心ついた頃から車に乗ると執拗に「必ずロックしなさい。シートベルトしなさい。窓から体のどこも出すな」とうるさかった。とりあえず言われたとおりにしていて、大人になっても染み付いてる。
シートベルトは大きくなるまで意味なかったけど、習慣付けられてよかったと、大人になって色々な事故のニュースを知った今、思う。+115
-0
-
13. 匿名 2021/11/22(月) 23:19:07
>>2
騙すのも騙されるのもどっちも嫌だ+63
-1
-
14. 匿名 2021/11/22(月) 23:19:18
私のことを思って言ってくれてるのか、自分に得になるから言ってきてるのか、見抜く必要がある。+94
-0
-
15. 匿名 2021/11/22(月) 23:19:49
大学で上京する前に年の離れた姉に「絶対風俗とかで働くな」ってきつく言われた
仕送りもすごく少なくてお金に困りっぱなしの4年間で夜のお仕事している友人とかもいたけれど、今思うと気軽に夜のバイトに手を出さなくてよかったかな
多分姉は都会の誘惑と当時フラフラ遊んでた私の雰囲気を感じ取って忠告してくれたんだと思う
+197
-0
-
16. 匿名 2021/11/22(月) 23:20:03
>>10
言うこと聞く気ないなw+7
-0
-
17. 匿名 2021/11/22(月) 23:20:14
イーサリアムを買っておけ+2
-1
-
18. 匿名 2021/11/22(月) 23:20:23
>>12+4
-25
-
19. 匿名 2021/11/22(月) 23:20:38
眉毛は生えてこない!!+21
-1
-
20. 匿名 2021/11/22(月) 23:20:54
>>13
そりゃみんなそうよ+2
-0
-
21. 匿名 2021/11/22(月) 23:21:20
母親に「レジやATMでもたもたしない、電車は降りる人が先」って何度も言われてたからその通りにしてたけど、がるちゃんやリアルでよく上記と逆の事してる人にイライラするって話を聞くからちゃんと言う通りにしといてよかった。+104
-2
-
22. 匿名 2021/11/22(月) 23:21:46
旦那がええ奴過ぎて…+25
-0
-
23. 匿名 2021/11/22(月) 23:22:14
>>2
騙されるのは嫌だわ+23
-1
-
24. 匿名 2021/11/22(月) 23:22:54
職場、大学、一つの場所で付き合う人は一人だけ
別れたら別の場所で探す+5
-6
-
25. 匿名 2021/11/22(月) 23:23:12
>>7
私も、東南アジアの人と結婚しちゃった。+36
-1
-
26. 匿名 2021/11/22(月) 23:23:17
>>1
家族の言うことは、鬱陶しく思えても聞いたほうがいい率高い気がする。毒親とかだと話が違うんだけど。+131
-1
-
27. 匿名 2021/11/22(月) 23:23:19
>>5
それは本当によかつたですね。
私は学生時代、勉強に不熱心だつたことを後悔しています。
あの頃の自分に今を教へて、叱つてやりたいです。+75
-0
-
28. 匿名 2021/11/22(月) 23:23:28
>>14
どうやったら分かる?+2
-0
-
29. 匿名 2021/11/22(月) 23:23:39
行きたい大学のAO入試を母から勧められたとき。
私自身、口下手かつ小論文が苦手なので
元々センターや一般入試を受ける前提でいた。
「受かる気がする」と言う母の謎の勘を信じ受験したら、
9月末で第一志望の大学進学が決まった。
早く大学が決まったから、バイトで卒業旅行代を貯めることができた。
良い大学生活送れたし母に感謝。
+106
-7
-
30. 匿名 2021/11/22(月) 23:24:24
>>18
無駄遣いやめて+6
-2
-
31. 匿名 2021/11/22(月) 23:24:53
親に
「身体が丈夫なことはもちろん大事だけど、心が丈夫である事のほうがもっと大切。結婚するならそういう人を見極めなさい。」と言われて、本当にその通りだなと思った。趣味が筋トレで豆腐メンタルみたいな人とも付き合った事あるけど、本当にげんなりした。ていうか筋トレや運動好きなのにメンタル弱い人ってあんまりいないと先入観もってた。+113
-2
-
32. 匿名 2021/11/22(月) 23:26:28
すごい日常的なことだけど
「くしゃみするのは寒いからじゃけ、何か着い」って言われて着たら本当にくしゃみ止む+28
-1
-
33. 匿名 2021/11/22(月) 23:26:45
>>6
昔、忘年会の帰りに同僚に送ってくよと言われて遠慮なく送ってもらったことある。もしかして下心があるのか?と思ったけど全然なく真っ直ぐ自宅に送ってくれて家に到着したら「はい、お疲れでした!」と言われすぐに車を降りた。真っ直ぐ送ってくれたからそれはそれで良かったけど私、魅力ないのかな?と思った。+2
-14
-
34. 匿名 2021/11/22(月) 23:26:51
就職して初めてお給料もらったとき、親に「貯金しろ」と言われたことが妙に記憶に残っててコツコツ貯めてたら1000万貯まって嬉しい+106
-1
-
35. 匿名 2021/11/22(月) 23:26:52
>>7
親反対のために結婚出来ず、もう12年付き合ってる。そしてアラフォーになった。+31
-0
-
36. 匿名 2021/11/22(月) 23:28:54
>>1
旦那さんさすが
ちゃんと主さんや家族を大切に思ってるのが伝わるエピソードだね+103
-0
-
37. 匿名 2021/11/22(月) 23:30:57
>>14
確かに。
うちの親、毒ではあるけどKKみたいなタイプと結婚したいと言ったら大反対するのは目に見える。
でも、女にだらしないけどお金はあって、自分にもごちそうしてくれるタイプのクズなら後押しすると思う。
前者は自分にもデメリットがあるから反対する、後者は自分にはメリットしかない(娘が旦那の女遊びに泣いても仕方ない)から賛成する。+9
-0
-
38. 匿名 2021/11/22(月) 23:32:54
二階以上に住むこと。1階はダメだ(╯•﹏•╰)+21
-1
-
39. 匿名 2021/11/22(月) 23:33:18
>>34
お寿司行かない?+8
-0
-
40. 匿名 2021/11/22(月) 23:34:45
>>18
あちこちのトピに貼られてる。やめて。+5
-1
-
41. 匿名 2021/11/22(月) 23:35:23
>>34
私、叙々苑がいいな!+9
-2
-
42. 匿名 2021/11/22(月) 23:36:03
>>11+0
-6
-
43. 匿名 2021/11/22(月) 23:41:42
面倒くさくても、歯をきちんと磨くこと。
親指で指しゃぶりをしないこと。
今じゃ、虫歯に悩み、前歯が出てます。+5
-0
-
44. 匿名 2021/11/22(月) 23:41:57
>>1
良い旦那さんだよー
ほんとに家族のこと思ってる
「お世話になって」ってという言い方もご立派ですよ+137
-0
-
45. 匿名 2021/11/22(月) 23:44:04
昔から信頼してる友達からの助言。
保護者連中の突然のシカトに嫌がらせ。
ウンザリしてた頃、友達に相談。
間違った事してないなら堂々としてて。と言われ
無視される中子供の行事にも全部参加した。
凄くストレスもあったけど少しずつ状況が良くなって、自然にお母さん達が周りにいてくれる様になった。
その友達にもあの時のお母さん達にもとても感謝してます。
+70
-0
-
46. 匿名 2021/11/22(月) 23:44:44
貯金本気でしとけば良かった+14
-1
-
47. 匿名 2021/11/22(月) 23:45:54
法律事務所に勤務するうちの母に、
結婚する前には独身の貯金の残高証明取っておけ。って言われてた。
離婚する時に役に立ちました。母ありがとう!!!+92
-0
-
48. 匿名 2021/11/22(月) 23:48:32
>>12
シートベルトしたら助かる命あるからね。
駐車場内の移動でも装着する。低速だろうが急ブレーキの威力って半端ないよね。+29
-0
-
49. 匿名 2021/11/22(月) 23:51:17
>>2
騙さない、騙されない人が良くない?
わざわざ騙される意味+13
-1
-
50. 匿名 2021/11/22(月) 23:53:16
旦那に関してはあるけど、親に関しては言うこと聞いてきたせいで災難に遭ったことが何回もある+9
-0
-
51. 匿名 2021/11/22(月) 23:55:02
>>33
はい!お疲れでしたw
ちょっとウケる+27
-1
-
52. 匿名 2021/11/22(月) 23:55:31
>>7
国民の猛反対を押し切ったあの人もこうなりそう+74
-1
-
53. 匿名 2021/11/22(月) 23:58:05
>>44
よこです
愛ってこということだな、と思いました+16
-1
-
54. 匿名 2021/11/22(月) 23:59:47
妊活してた時に母親から「早く体外受精してみればいいのに」と言う事をちゃんと聞いてれば良かったです。
今もう手遅れの年齢です。+7
-0
-
55. 匿名 2021/11/23(火) 00:03:26
>>27
私もあなたと、まつたく同じ思ひです。+27
-0
-
56. 匿名 2021/11/23(火) 00:05:09
母「傘持って行っときな!」+29
-0
-
57. 匿名 2021/11/23(火) 00:05:39
亡くなったおばあちゃんに「油断したらあかん」と言われたのを折に触れ思い出してます。+6
-0
-
58. 匿名 2021/11/23(火) 00:07:00
>>27
人間失格的な文章が素敵+26
-0
-
59. 匿名 2021/11/23(火) 00:10:02
>>1
主です。採用されるとは思っておらず遅れました。
自分のエピソードも自分目線でしか捉えていませんでしたが、コメントくださった方のお話を聞いて「そうなんだ!」と目から鱗でした。夫に感謝します…。ありがとうございます。
こちらのトピでも学ばせていただきます。+36
-3
-
60. 匿名 2021/11/23(火) 00:13:16
>>56
これ、よく無視して後悔したわ…+6
-0
-
61. 匿名 2021/11/23(火) 00:19:50
>>5
これが優勝だと思う+9
-0
-
62. 匿名 2021/11/23(火) 00:21:16
コロナがひどかった時、会社の送別会に行くという夫を止めた。
結果、コロナにかかってた人が出て参加者みんな濃厚接触者に。言うこと聞いてよかったって言われたけど、みんなのこと止めなよって言ったのは実行しなかったよねって気持ちだった。+60
-1
-
63. 匿名 2021/11/23(火) 00:23:59
結婚しても仕事を辞めなかったこと
高校の時の担任が「男なんてあてにならんぞ!」ってよく言ってたけど本当その通り
働いてたおかげで義両親との同居話を勝手に進めてた元夫をポイっと捨てることに成功しました+71
-1
-
64. 匿名 2021/11/23(火) 00:24:26
高校時代、生理が半年に1回しか来ないことが普通でした。バイト先の主婦さんに真剣に『今のうちに病院へ行っておいた方がいい。』って言ってもらったのに恥ずかしくて放置。それが原因かは分かりませんが、今は不妊治療中です😭病院行っとけばよかったな。+39
-0
-
65. 匿名 2021/11/23(火) 00:25:24
>>18
この漫画の印象が悪くなるから止めて
漫画に罪は無いよ+1
-0
-
66. 匿名 2021/11/23(火) 00:26:07
>>24
それは縁だからなんとも+1
-0
-
67. 匿名 2021/11/23(火) 00:27:28
>>31
これは本当だと思います。
体の丈夫さは、自分自身が食事や運動、病気になれば医者にかかって治療すればいいけど心の丈夫さは生まれもった性質や考え方が影響すると思います。
旦那が体は風邪ひいたり弱いけどメンタルは強くて感情のコントロールもでき一緒にいて安心できる。居心地が良いです。
若いときにメンタル弱い人と付き合い、私までうつになった時があるので。+35
-1
-
68. 匿名 2021/11/23(火) 00:35:30
>>2
騙す側の方が幸せかな…+1
-5
-
69. 匿名 2021/11/23(火) 00:36:24
>>7
宗教がらみはやめとけ!親に感謝してる。+21
-0
-
70. 匿名 2021/11/23(火) 00:43:50
>>63
スタンディングオベーション!!!+23
-0
-
71. 匿名 2021/11/23(火) 00:45:49
>>27
でも、そうは言っても何だか賢そう。笑+17
-0
-
72. 匿名 2021/11/23(火) 00:48:31
>>56
朝行くときは降ってないのに帰りは降るんだよね
不思議(笑)+10
-1
-
73. 匿名 2021/11/23(火) 00:53:01
>>35
親どころか国全体だけど、常人以上の気の強さだよね。結構ケロッと仲良く暮らしていくかも…+3
-0
-
74. 匿名 2021/11/23(火) 01:07:08
勉強はできるうちにしておいたら良かった+3
-0
-
75. 匿名 2021/11/23(火) 01:10:49
>>1
危機管理能力がある上に、実家に帰ってて、じゃなくてお世話になって、って言い方が素晴らしくない?いい旦那さんに守られているね。+52
-0
-
76. 匿名 2021/11/23(火) 01:20:37
コンビニバイトしてる時主婦のバイトさんに「排水溝はこまめにやらなきゃいけない、掃除の仕方も覚えておいた方がいい、やることになるから」と言われた
結婚した今、久しぶりに排水溝を見たら惨劇で普段からやっておけばと後悔…+17
-0
-
77. 匿名 2021/11/23(火) 01:24:25
>>31
それ。筋トレとか、マラソンとかに熱中してる人って、案外鬱っぽいとか、すぐキレる男が多い気がする。わたしの周りだけなんかな
+35
-1
-
78. 匿名 2021/11/23(火) 01:25:40
父親に、自転車保険に入っておけと繰り返し言われて、あまりしつこいので、月に数百円のコンビニ保険に加入。有効になった日の3日後に、タチの悪い男にぶつかりかけて(ぶつかっていない)、トラブルになった。保険会社が交渉も間に入ってくれたし、数十万の保険金が下りた。あれ保険に入ってなかったらと思うとぞっとする。+39
-0
-
79. 匿名 2021/11/23(火) 01:29:04
乳がんのセルフチェック。
やるといいよと言われて、なんとなくやってた。
やってなかったら今頃、まだ自分が乳がんだと知らないで転移したり進行してたと思う。
みんなも、胸と、胸の周り、よく触って、手に触れるしこりがあったら必ず病院に行ってね。
発見の早さが大事です。+29
-0
-
80. 匿名 2021/11/23(火) 01:50:30
父親が挨拶にうるさい人だったので小さい時から挨拶のことをよく言われた。「人が何かしてくれたら、ありがとうは絶対言え。礼を言わなくてもいいような小さいことでもありがとうと言うとけ。ありがとうを言われて嫌な気分になる人はいないからな」と口を酸っぱくして言われた。おかげで、いつでも誰にでもありがとうが言えるようになった。+48
-0
-
81. 匿名 2021/11/23(火) 02:28:20
>>1
父から「就職するなら公務員か大きな会社。従業員1万人以上で組合があること。」言うこと聞いておいてよかった+9
-10
-
82. 匿名 2021/11/23(火) 02:30:06
>>5
今頑張れば大人になったら楽できるから、と友達と遊ぶのも禁止されて弟妹の分まで子守だの家事だのやらされても文句も言えず真面目に勉強したおかげで、親の言う通り30過ぎてもお金に困らず自由に楽しく生活できているのでよかったなぁと思う。
なぜか親は結婚しろってうるさいけど、せっかく親との生活から逃れて楽な生活してるのにわざわざ他人と暮らすなんて誰がするかw+3
-12
-
83. 匿名 2021/11/23(火) 02:30:30
>>21
焦ると忘れ物しちゃうので注意です+2
-0
-
84. 匿名 2021/11/23(火) 04:18:08
お母さんの「今日傘持ってきなさい」。
朝学校行くとき晴れてるのにーって思ってたけどいつも下校時間に降ってると、お母さんってすごいなと思ってた。
今みたいにスマホで逐一天気予報チェックできない昔の話。+6
-0
-
85. 匿名 2021/11/23(火) 05:25:19
>>6
昔スーパーの帰りとか知らん人の車で送って貰ってた
今思うと怖すぎる+8
-0
-
86. 匿名 2021/11/23(火) 06:50:44
姉にきつく言われてた
「停まってる車の近くは歩くな」
連れ去りの事件をニュースで見るたびきちんと守ってて良かったと思う+29
-0
-
87. 匿名 2021/11/23(火) 06:57:01
>>1
>>75
ほんとほんと
私は男で危機管理能力がある人ほとんど見たことない
いい旦那さん見つけたね主+20
-0
-
88. 匿名 2021/11/23(火) 07:03:07
>>1
素敵な旦那さん。自分の夜勤中に
何かあったら・・・と危機管理能力
抜群だし、言葉遣いから、主さんの
御実家への気遣いも感じられるね。
若しも旦那さんの言うこと聞かず、
お子さんと留守番していたら・・と
思うとホントに御実家に居て、無事
出産されて良かった。
素敵なエピソードありがとう。
+8
-0
-
89. 匿名 2021/11/23(火) 07:12:45
>>26
そうね。私も大学生で就活してる時、
ホントに落ちまくって(氷河期でした)
受かった所は保険の営業・・・
親の大反対押しきって就職決めたけど、
半年も経たず、その大反対の意味が
分かり、嗚呼・・・親の言うことは
聞くもんだと思ったよ。
+2
-0
-
90. 匿名 2021/11/23(火) 07:40:25
>>14
おためごかしってやつね。+2
-0
-
91. 匿名 2021/11/23(火) 07:49:19
私が寝ている間に、昨晩~今日は珍しく面白そうなトピが多い気がする+2
-0
-
92. 匿名 2021/11/23(火) 07:51:25
>>2+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/23(火) 07:58:07
>>32
アラフォーになるまで、
いやいやでも暑いし!暑がりだし!着たら汗かくし!アレルギーなだけだし!
と思ってたけど、今思えば意外と子供の頃から冷えのぼせだった
着たら本当にくしゃみ、鼻水治まる+4
-0
-
94. 匿名 2021/11/23(火) 08:21:33
>>7
馬子さんですか?
国民大半から反対されてたから。+2
-0
-
95. 匿名 2021/11/23(火) 08:32:16
天気予報の人の今夜は冷えるので上着を持っていきましょうって言葉+1
-0
-
96. 匿名 2021/11/23(火) 08:33:04
進路も決まってなかった高校時代
人生の杖になるから看護師の資格取っておきなさい
と母親に言われ看護師へ
派遣でも時給2400円貰える
とりあえず人生何とかなりそう
+14
-1
-
97. 匿名 2021/11/23(火) 09:07:35
中途半端(失礼な表現すみません)な共学大学にいこうとしたら、もう一つ受かったうちの地方の女子大の中では一番偏差値ある女子大への進学をすすめた高3担任。
お嫁さんに行くとき絶対いいから!との言葉に当時はめちゃ反発したけれど、その通りにして結局良い縁談に繋がったから良かった。
私はアラフィフだから、今の子なら女子大の方が縁談が…とかないかもだけど。+7
-1
-
98. 匿名 2021/11/23(火) 09:13:15
>>82
なんかそういうネット記事見たことある。
女の子が小さいときは勉強勉強と言い、年頃になれば急に結婚をせっつく親の矛盾を書いた記事。
多いらしいね。
まぁ、うちもだったかもw+3
-0
-
99. 匿名 2021/11/23(火) 09:26:21
>>32
花粉症でもやみますか?+0
-0
-
100. 匿名 2021/11/23(火) 10:02:45
彼と付き合っていたときに、会社の女上司に、
相手の親をしっかりみた方がいいと言われた。
会ってみたら、私の一番嫌いなタイプだった。
甲高い声、買い物しようとしたら「こっちの方が素敵よ」と口を出す。「何も気を使わないで、お嫁に来てくれるだけでアタシは嬉しいの」→結婚してもお前の嫁になるわけじゃない。
その後彼からプロポーズされたけどお断りした。
義母がストレスになりそうだったから。
後にお互い別の人と結婚したけど、彼は離婚したらしい。原因は知らないけど。+12
-0
-
101. 匿名 2021/11/23(火) 10:14:17
高校の時、部活を終えて1人で帰っていたら駅で先生にあった。担任でもなく顧問でもなく、ただある教科を習っていた先生。途中の駅まで一緒だったのでなんとなく一緒に帰っていたら、突然
「お金のある人と結婚しなさい。夫婦喧嘩の8割はお金に絡むこと。好きだけではだめなの。」と。
いきなり何だ?さては先生旦那さんと喧嘩した?笑
って思っていたけど、この言葉が妙に頭に残っていて、自分の結婚に影響した。
今は良かったと思っている。+12
-1
-
102. 匿名 2021/11/23(火) 10:48:04
>>27
子供も巣立った今思うことはそれ。学生の時にもっと勉強しておけば良かったと思う。そうすれば娘の進学時に相談に乗れたのかなって。+3
-0
-
103. 匿名 2021/11/23(火) 10:53:52
>>76
先輩ママさんの家事スキルって本当に効率的ですよね
めんどくさがりでサボりがち。。
こびりつく前やヌメる前にササッと掃除しなきゃ+1
-0
-
104. 匿名 2021/11/23(火) 11:50:15
>>92
一気にこんな一般庶民のような出立になれるんだ。すごいな。+5
-0
-
105. 匿名 2021/11/23(火) 11:55:06
>>7
父親はともなく母親が反対したら本気でヤバい+7
-0
-
106. 匿名 2021/11/23(火) 11:58:01
人の悪口を伝言するなと教えられたこと。
それくらいなら自分の意見として堂々と相手を批判して火の粉をかぶれ、と。
+7
-0
-
107. 匿名 2021/11/23(火) 14:08:41
>>63
担任の先生、恩師!+4
-0
-
108. 匿名 2021/11/23(火) 14:09:36
>>104
その辺の女の子だよね
結婚できて良かったね+1
-0
-
109. 匿名 2021/11/23(火) 22:26:20
>>77
私も鬱傾向で筋トレやウォーキング始めた口だから、よくわかります…。運動で改善するのってかなり初期段階というか、予防に効果的なのであってすでに鬱傾向ある人にはあまり意味ないと思う。筋トレ心の支えにしてても未だにトイレで泣いてるし+0
-2
-
110. 匿名 2021/11/29(月) 18:33:46
>>7
眞子さんの書込みかな。+0
-0
-
111. 匿名 2021/12/04(土) 13:38:54
>>48
それに自分が気をつけていても他車が突っ込んでくる可能性もゼロではないですからね。+0
-0
-
112. 匿名 2021/12/04(土) 13:49:22
>>101
こういうことを話してくれる身近な大人の存在って大切ですよね。
今の時代なら「お金のある人」ではなく、自分でも稼げるような人になりなさいかもしれませんね。
確かにお金があれば夫婦喧嘩の大半は起きないと思います。教育費、親の介護問題、老後など。
でももし相手とやっていけないと思った時、配偶者が倒れて働けなくなった時、自身に経済力があれば力強いですよね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する