ガールズちゃんねる

大人目線でドラえもんを語るトピpart5

293コメント2021/11/24(水) 23:18

  • 1. 匿名 2021/11/22(月) 21:12:33 

    のび太のママはのび太の私物を勝手に燃やしたりするので毒親だと思う

    +158

    -7

  • 2. 匿名 2021/11/22(月) 21:13:12 

    大人でもドラえもんが欲しい

    +192

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/22(月) 21:13:29 

    スネ夫ん家もだけどしずかちゃん家もなかなかお金持ち

    +227

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/22(月) 21:13:32 

    しずかちゃんは風呂入りすぎ

    +152

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/22(月) 21:13:36 

    しずかちゃんの友人関係が心配

    +131

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/22(月) 21:13:41 

    ドラえもんが居候していることで食費が1人分増えて大変そう

    +128

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/22(月) 21:13:47 

    ドラえもんは一緒に暮らすには面倒くさい

    +37

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/22(月) 21:13:51 

    遅刻多数、忘れ物多数、授業中すぐに空想に浸って注意もしくは居眠りで注意力散漫、鈍臭い

    のび太はADHDだと思う

    +240

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:03 

    剛田雑貨店で雑貨売ってんの?

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:03 

    >>3
    お父さんが船長さんなんだよね。

    +19

    -3

  • 11. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:04 

    ドラえもんが猫型の意味は?

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:10 

    しずかに女友達がいないのは良く分かる。

    +94

    -6

  • 13. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:11 

    もしもボックスがあれば有意義に暮らせると日々思ってる

    +66

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:12 

    のび太は覗き魔

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:15 

    フランスではドラえもん放送禁止って本当ですか?
    なんでも頼みさえすれば便利な道具で一発解決するってのが教育上よくないって理由らしいけど

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:19 

    わざわざその道具使わなくても、どこでもドアあれば出来るやんっていう時がある

    +131

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:20 

    タイムマシンができる可能性はあるけど過去に戻る事は不可能

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:27 

    ドラえもんのチンコは内蔵型ですか?

    ♂だよね?ドラえもんって

    +0

    -27

  • 19. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:31 

    スネ夫はちゃんとしたお金持ちの学校に行ったほうがいい

    +120

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:37 

    もしもボックスが1番最強説

       
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +76

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:39 

    ジャイアンは映画のキャラで許されてる感あるけど、普段のエピソードは酷すぎる

    +107

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:41 

    >>8
    拳銃だけが得意なのも特徴的だね

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:46 

    のび太のお母さんスタイル良い

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:55 

    >>8
    射撃とあやとりが得意ってのもね‥‥

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:57 

    のび太のおばあちゃん何歳よ?生きていた頃の容姿は年寄りすぎるし亡くなるの早すぎない?

    +28

    -4

  • 26. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:58 

    ジャイアンの暴力は酷すぎる

    +66

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:59 

    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:03 

    >>22
    あやとりも!

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:07 

    >>6
    ドラを養ってどら焼きを買うお小遣いまであげられるんだからのび太の家もそこそこ余裕あるよね

    +112

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:12 

    21世紀になってもお前は来なかった
    代わりにこいつが来た
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:13 

    >>22
    あやとりもできるよ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:24 

    ジャイアンの暴力は、もはや犯罪

    +84

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:29 

    ドラえもんズって何でなくなったの?

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:35 

    剛田剛
    剛田ジャイ子
    実在しなそうな名前にとは聞いたことあるけどいかにせん兄妹での名の格差よ

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:45 

    栗まんじゅう問題

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:51 

    勉強苦手でもさすがに0点はありえない
    どう見ても病気
    叱るんじゃなくて病院に連れて行きなよ
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +83

    -2

  • 37. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:53 

    錠剤飲む系の秘密道具はどうかと思う。場合によってはラリってるかの様に見える。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:54 

    しずかちゃんみたいな女の子は実在しない

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:55 

    どこでもドアがあれば、タケコプターは不要

    +63

    -3

  • 40. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:56 

    もう21世紀だよドラえもん
    いつ会えるんだろう

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:58 

    スネ夫はダントツお金持ちなのになぜ庶民の子達としか遊ばない?

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:13 

    >>9
    コンビニが近くに出来たら店潰れそう

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:18 

    のび太、しずか、スネ夫、ジャイアン
    どの子も性格悪いと思う

    +60

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:19 

    のび太ママ、よく見知らぬロボットを家族の一員にしたよね

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:23 

    のび太の射撃速度は実は次元大介や冴羽獠よりも速い。
    何もできないように見えて射撃に関しては右に出る者無し
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:26 

    >>9
    鍋とかフライパンとか売ってたよ
    日用雑貨かな?

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:28 

    >>8
    高校でも中堅以下の学校なら普通にこういう子いるよ・・・

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:30 

    ジャイアンリサイタルやってる空き地の近所の人から苦情こないの?

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:34 

    いや映画の時だけジャイアンいい子ぶるなよ

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:34 

    出来杉と結婚しない理由がない

    +82

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:47 

    どこでもドアが本当にあったら不法入国者が止まらなくなるね

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:52 

    >>6
    ドラえもんも結構アホだから上手いこと騙して道具使わせたら丸儲けできる

    +58

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:05 

    のび太父はのび助、のび太の息子ものび助

    のび太父はゴルフ下手、釣り下手、運転免許取れない、休みはぐーたら寝てる

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:17 

    >>1
    ジャイアンは、商業高校卒。お店をコンビニにしてオーナーに。生活困窮外国人バイトを雇って子沢山家庭で一緒にご飯とか食べさせてあげたり。意外といい奴になってる気がする。

    スネオは青学から親コネ使って広告代理店。中堅の。一生懸命に業界風吹かせてそう。

    しずちゃんは教育大学出て小学校の先生かな。結構お仕事頑張っちゃって、のび太のことも気になっちゃって、なかなか結婚しない。

    のび太は介護福祉士。たくさん失敗しつつ、お年寄りに陰で冷たい福祉士とケンカして負けつつ、それでもお年寄りに可愛がられて頑張ってそう。

    +6

    -15

  • 55. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:20 

    >>15
    じゃあ妖怪ウォッチも駄目だよね。
    何でもかんでも妖怪のせいにしたら駄目。

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:24 

    発達障害児の母なんだけど、のび太ママと担任のやり方は見ていてヒヤヒヤする。あれじゃのび太の自己肯定感下がるよね。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:25 

    このドラえもんが1番かわいい
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +47

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:31 

    大山のぶ代ドラの母感最高

    +51

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:36 

    >>25
    おじいちゃんともう片方の祖父母は?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:39 

    >>30
    ドラえもんは22世紀じゃなかった?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:43 

    ドラえもんと一緒に人生を過ごしたい!

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:44 

    のび太のこと本気で考えたら、安易にのび太に都合のいい道具出すなよって思う。のび太、結構自業自得なとこある。子どもの夢を叶える漫画だからそれ言ったら終わりだけど…大人目線で…。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:46 

    そもそものび太はドラえもんの事周りに何て説明してるの?

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:48 

    >>4
    絶対肌カサカサになる
    光熱費ヤバい

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:52 

    ポケットのないドラえもんと暮らしたいと思う人がいるかどうか。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:56 

    しんちゃんの後にドラえもんだから、いかにドラえもんに出てくる人たちの性格が悪くて友情のかけらもなければ、見栄見栄見栄だし、親も親な人ばっかだなと思う。すねおは自慢して仲間外れ、それを堂々と喜ぶジャイアン、しずか。それに対して見返したい仕返ししたいのび太。最悪じゃん。幼稚園児のしんちゃんはいつも友達大事にしてるというのに…

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:07 

    >>42
    将来はでっかいスーパーになるよ
    ジャイアン経営者

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:08 

    独裁スイッチとか、物騒だったり犯罪に使えそうな物が未来の世界でも売っている不思議

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:13 

    >>18
    たしか立ちションしてる場面あったよね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:17 

    >>41
    マウントとりたいからなんじゃ?
    あとはお金持ちが周りにいないからとか

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:17 

    >>51
    公共交通機関やタクシーもいらなくなるね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:21 

    便利な道具出しても大抵がトホホ…な結果になる話じゃない。いくら便利でも使い方を誤れば失敗するし、都合よくいく道具ばかりではない。そういうことよ。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:23 

    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:24 

    >>51
    脱獄もできる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:49 

    スネちゃまの親戚のテレビプロデューサーは、いつも一文字違いの惜しいタレントさんばかりとお仕事している

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/22(月) 21:19:03 

    のび太が怒られてばかりなのが可哀想

    自分も強いadhdだからもう怒るのは
    よそうよと言いたくなる。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/22(月) 21:19:05 

    >>71
    運輸系は軒並み廃業だね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/22(月) 21:19:07 

    >>21
    ほんとそれ!!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/22(月) 21:19:09 

    >>65
    いたいとこつくなあ

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/22(月) 21:19:10 

    >>6
    居候なんだから、もっとママに道具使ってあげて楽させてあげて欲しいと思う
    お使いとかお手伝いとかそんなしてないみたいだし

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/22(月) 21:19:37 

    >>51
    入国どころか他人の家に侵入し放題
    自宅ですら安全な場所でなくなる

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/22(月) 21:19:38 

    空き地に勝手に入って遊んだらダメだよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/22(月) 21:19:49 

    ドラえもん排泄してるの?
    ご飯は食べてるね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/22(月) 21:19:52 

    >>5
    女子から反感買うよね

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/22(月) 21:20:05 

    ドラえもんの嘘つき!
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/22(月) 21:20:06 

    >>22
    あやとりも、得意だけど
    射撃に関しては各漫画の最強キャラよりも突出して最強だよねw

    何か一つだけがずば抜けて得意なのも特徴の1つな気がするわ
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/22(月) 21:20:14 

    >>68
    地球破壊爆弾なんて何に使うんだよw
    しかも一介の子守り用ロボットが持っているという

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/22(月) 21:20:32 

    もしもボックスさえあれば実は何でもできて、世界征服。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/22(月) 21:20:46 

    のびママと何処でもドアで一緒にスーパーに行って荷物持ちしつつ一緒に買い物くらいはするべきだよニートたぬき

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/22(月) 21:20:53 

    >>65
    はーい
    未来の話とか聞きたいよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/22(月) 21:20:57 

    >>25
    昔のおばあちゃんってあんな感じだったよ
    着物を着て腰が曲がってる人が多かった

    +23

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/22(月) 21:21:03 

    >>5
    アメトークでは自分以下の容姿の女友達しかいないとか言われてた

    +50

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/22(月) 21:21:07 

    >>51
    女湯に男が乱入

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/22(月) 21:21:31 

    のび太の家の2階は一部屋のみ?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/22(月) 21:21:47 

    >>68
    独裁スイッチは使った人がパラレルワールドに飛ぶスイッチだよ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:01 

    のび太ってある意味凄いよね
    あんだけ虐められても一緒に遊ぶし、仕返ししようと思うし
    普通あんなにボコボコにされたら近づきたくない

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:05 

    >>87
    現代の原子爆弾と一緒じゃない?使わなくても持ってるだけで抑止力になる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:10 

    >>4
    娘があんなにしょっちゅう風呂に入ってたら、流石に注意しちゃうかな。ガス、水道代凄いことになりそうだし。

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:11 

    >>6
    ドラえもんの道具を上手く使って得したり儲けたり出来ると思う

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:12 

    >>65
    暮らしたい
    明るいから楽しいし、うちの子の話し相手になってほしい

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:13 

    >>54
    ザ・ノンフィクションに出そう

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:25 

    >>25
    最近のおばあちゃんが若いんだよ

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:43 

    >>6
    でも帰ってきたどらえもんか何かで、ドラえもんが帰ってきたらママが笑顔でハンバーグ4個焼いてたの記憶にあるから嬉しいんじゃないかな

    てかアラレちゃんってご飯いらないのになんでドラえもんはご飯必要なんだろうね、同じロボットなのにw
    小さい頃からの不思議だったわ

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:51 

    同級生に風呂覗かれるなんてトラウマレベルの黒歴史だろ

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/22(月) 21:23:08 

    >>60
    ここに常駐している年齢層の人が子どもの頃は21世紀設定
    現実に21世紀になる頃に間に合わないと気付いて22世紀になったの

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/22(月) 21:23:17 

    ドラえもんは食べたものをどうやって消化してるのか

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/22(月) 21:23:20 

    >>86
    ゴルゴは早撃ちより狙撃の名手のイメージが強い

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/22(月) 21:23:27 

    >>65
    食費かかるし、性格は理屈っぽいし
    疲れそう

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/22(月) 21:23:55 

    >>9
    今雑貨店になってるの?八百屋さんだった記憶があるわ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/22(月) 21:24:31 

    >>1
    1回だけドラえもんに頼み事できるなら何を頼むのか大人に聞いてみたい

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/22(月) 21:24:33 

    >>103
    子守ロボットだから、油とか飲んでたら赤ちゃんが真似して誤飲するから?

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/22(月) 21:24:37 

    ドラえもんがいるのにきちんと真面目に働く野比パパすごいよね

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/22(月) 21:24:43 

    >>34
    長男のあだ名にちなんだ名前ってそうそうないよね笑

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/22(月) 21:24:43 

    >>106
    内蔵されてる原子炉で消滅じゃね?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/22(月) 21:24:44 

    スネ夫って何であんなにお金持ちなのに公立の小学校に行ってるんだろう

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:12 

    ネズミにかじられて耳なくなった事がコンプレックスみたいだけどタイム風呂敷で元に戻せばいいじゃない

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:15 

    >>4
    いやそれは子どもの頃から思ってたw

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:16 

    >>26
    私がのび太の親だったらジャイアンの家に怒鳴り込むレベル。人の物取って返さなかったり泥棒だし。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:20 

    >>47
    分かる。けっこういるよね障害じゃなくて甘やかされて育っちゃった系。
    小さい頃から親が何でも先回りして世話焼き過ぎたせいで高校生とか大学生になってもすっごい何もできない子いたわ

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:22 

    >>103
    そりゃ関係が良好な子がいなくなったと思ったら帰ってきたら嬉しいよ。嬉しくても出費や負担があれば大変なことに変わりはない。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:24 

    >>109
    それはたぶんブタゴリラ

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:37 

    >>109
    それブタゴリラんち

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:38 

    >>4
    あれは子供向けのサービスショットだからしゃあない(溢れ出る昭和感)

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:43 

    のび太が学校行って、パパは会社に行ってる間、ドラとママは家で2人で何してるんだろう
    専業主婦一筋が急にペース乱されたらキツそう

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:49 

    >>103
    アラレちゃんってミルク飲んでなかった?

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:50 

    小学生の頃の輪だけで世界が成立し過ぎじゃない?
    大きくなったらまた別の色々な出会いがあったはず
    本当にしずかちゃんがいいの?
    本当にのび太でいいの?

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/22(月) 21:26:28 

    防衛庁に売り込んだら高値で買ってくれそうな道具ある
    タケコプター、スパイカメラ、通り抜けフープ、グルメテーブル掛け、キャンピングカプセル等

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/22(月) 21:26:34 

    町のみんながドラえもんを受け入れてるのが不思議。あんなの歩いてたら大騒ぎになる

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/22(月) 21:26:35 

    >>124
    ドラえもんはそのへんの雌猫と遊んでるんじゃない?

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/22(月) 21:26:41 

    東京23区内の設定なのに、クラスメイトみんな戸建てに住んでる(野比家は借家?)学校の裏山とか子供が遊んでいても何も言われない空き地とか、けっこうな土地を遊ばせている。
    現実だったら空き地は間違いなくコインパーキングになるか、あの広さならコンビニになる。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/22(月) 21:26:42 

    >>115
    スネちゃまは成績が良くないんザマス

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/22(月) 21:26:46 

    ドラえもん無職なのに未来デパートで買い物するお金どこにあるの?

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/22(月) 21:26:58 

    >>103
    本当だね‪ w‪ w‪
    でもまたそこが人間くさくて良い

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/22(月) 21:27:11 

    子供の頃は笑えたのに
    大人になってから観ると
    のびたのクズさにイライラする

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2021/11/22(月) 21:27:17 

    >>126
    田舎では未だに有りがちよ
    幼なじみ同士で結婚する人も実際いる

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/22(月) 21:27:35 

    >>65
    めっちゃ邪魔になると思う
    階段登れるんけ?あの体型で

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/22(月) 21:27:53 

    >>125
    あれはロボビタンAという、のり巻き博士が作ったロボット用の燃料みたいなもの

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/22(月) 21:27:56 

    >>124
    よく見るのは2人で緑茶+どら焼きでお茶してるシーンだね🍵

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/22(月) 21:27:56 

    >>132
    のび太の世界からしたら未来だけど、ドラえもんがつくられた世界ではその時なのに「未来デパート」とはどういうことか。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/22(月) 21:28:23 

    >>126
    東京が舞台だけど、人間関係が村なんだろう
    クラス変えすらなさそう

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/22(月) 21:28:44 

    >>6
    「何時までも押入れで寝かす訳にはいかないわ
       そろそろドラちゃんにもお部屋をねぇ~あなた?」
    「ん?まぁ~そのうちな」

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/22(月) 21:29:21 

    >>124
    ドラえもんはほとんど部屋にいるし外に行くにも窓から出入り出来るから、一階の居間で煎餅食べてワイドショー観てるママの生活を乱すような事はあまりなさそう

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/22(月) 21:29:28 

    しずかちゃんって、あんまり女の子からは好かれる性格じゃない気がする。
    サザエさんの花沢さんみたいな人は、女の子から好かれる。

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/22(月) 21:29:49 

    >>109
    ブタゴリラ(トンガリの声)

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/22(月) 21:30:07 

    >>103
    人間が食べるものを体内の機械で分解してエネルギーに変えて動いてるんじゃなかったっけ?
    ちなみに、廃棄物は出さない設定だったような。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/22(月) 21:30:34 

    >>35
    宇宙を見る度そのエピソード思い出すw

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/22(月) 21:30:53 

    >>143
    花沢さん、なんとなく女の子から距離置かれてない?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/22(月) 21:31:44 

    >>65
    わたしはポケット無くてもいいからドラえもんと暮らしたいな。
    寂しいから話し相手が欲しいし、どら焼きを買ってあげるために仕事を頑張れそう。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/22(月) 21:32:11 

    ドラえもんの道具は危ないもの多い

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/22(月) 21:32:11 

    >>40
    大人になった今でも時々
    こんな時ドラえもんがいたらなっ
    て思う

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/22(月) 21:32:38 

    >>20
    これあれば全部解決な、って思うよね。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/11/22(月) 21:32:48 

    >>147
    タラオの友達、リカちゃんの方がつわもの

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/22(月) 21:33:30 

    >>2
    いろんな道具目当てというより
    話相手になってほしい

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2021/11/22(月) 21:33:39 

    >>143
    「源さんって男の子とばかり遊んでるよね。」
    「そう、でもいかにも女の子っぽくしてるよね。」
    「頼りになる剛田君、お金持ちの骨皮君、頭がいい出来杉君、野比君は本人ダメだけど、ドラえもんがいるし、万遍なくおさえてるわよね。」
    「そう、あざといのよ。」
    とか噂されてる?

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2021/11/22(月) 21:34:19 

    >>13
    でもあれ「もしも○○だったら」という願望によってできた仮定の世界、いわば別の世界線に移動したようなものだよね?
    度重なる使用により多元宇宙が増幅してしまうのではないか、
    はたまたもしもボックス本体に不具合が生じた際にその世界はどうなってしまうか考えると、使うのをためらう

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/22(月) 21:34:21 

    >>85
    きっと時間犯罪者が歴史の流れを変えてしまったんだろうね。
    正しい歴史だとコロナ禍が起きず、東京オリンピックも予定通り行われたのかも。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/22(月) 21:34:39 

    みんないつも同じ服

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/22(月) 21:34:42 

    >>1
    専業主婦のくせにのび太に買い物行かせたり、草むしりさせたりね。

    +10

    -12

  • 159. 匿名 2021/11/22(月) 21:35:25 

    変わったことが起きたら明らかにドラえもんの道具のせいと分かりそうなもんなのに、みんな気づかずに過ごしたりすごいわ、のび太さん!となる不思議

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/22(月) 21:36:24 

    >>51
    きっと飛行機や新幹線が無くなり、今の空港や駅にどこでもドアが設置されて厳重な管理の下で長距離移動の為に運営される
    一般人には買えない

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/22(月) 21:37:42 

    >>143
    でも、しずかちゃん漫画では女の子とも遊んでるよ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/22(月) 21:37:46 

    >>8
    小学校~高校の普通クラスにこういう子結構いますよ
    親はどう思っているのか知りませんが
    ADHDというコメントに大量プラスで驚きました

    by教育現場

    +10

    -10

  • 163. 匿名 2021/11/22(月) 21:38:00 

    >>153
    ものすごくわかる。
    可愛いから家にいて欲しい。
    家に帰ったら今日もよくがんばったね!って褒められたい。

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2021/11/22(月) 21:38:01 

    >>27
    ハイ🙋‍♀️
    リトルスターウォーズ!

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/22(月) 21:38:28 

    >>80
    ドラえもんおつかい行くよ
    ドラミちゃんも頼まれてた
    多分ドラ焼き買ってきて良いわよって言われて行かされてるのだと思う(ドラミちゃんの時はメロンパンってメモに書いてあった)

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/22(月) 21:39:25 

    >>35
    宇宙ですら埋め尽くすんだっけ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/22(月) 21:39:36 

    >>11
    犬型と猫型で迷ったらしい
    決め手はネズミ。
    犬の弱点が思いつかず
    耳をネズミに齧られた事が切っ掛けで
    ショックを受けて全身が青くなりトラウマを作り
    ドラえもんの唯一の弱点として現実の猫とは違う部分を作りたかった。
    (どら焼きは安孫子さんが好きだった)

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/22(月) 21:39:53 

    >>27
    楽しそうで羨ましい

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/22(月) 21:41:07 

    ドラえもんの道具の中で、
    子供の頃はタケコプターが1番欲しかった。頭にちょんと付けるだけで自由に空を飛べるなんてすごく素敵だと思っていた。

    大人になった私はタケコプターには興味ない。
    何より、どこでもドアが1番欲しい。朝はゆっくりギリギリまで寝て、ドアを開ければ1秒で職場に着きたい。
    2番目に欲しいのはスモールライト。愛車をスモールライトで小さくすれば、自分で持ち運びできるし、車上荒らしの心配もない。第一、駐車場代なんてかからない。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/22(月) 21:42:26 

    >>151
    もしもボックス以外にも、作中で何かトラブルが起きて困っている時に、そういう時はあの道具使えばいいじゃん!何で使わないの?ってことがよくある

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/22(月) 21:43:05 

    何で答えがあってるテストの問題を✖にしたんですか?先生
    怒ってるママもよく見なよ
    のび太も抗議しろ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/22(月) 21:43:05 

    居候してタダメシ食わせてもらって、どら焼きというおやつまで与えてもらってるのに、のび太が道具出してと言ったら渋るのどうなのって思う。
    いつもお世話になっているのでお力になります、という謙虚な姿勢はないのかい?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/22(月) 21:45:16 

    ドラえもんの存在が国に知れたら
    国家公安委員会が動く案件だと思う

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/22(月) 21:45:51 

    >>15
    デマらしいよ
    私も3年前にスペインとの国境の街だけど放映してるの見たし。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/22(月) 21:46:06 

    >>172
    それはパパママに感謝すべき事では
    のび太は押し入れ貸してるくらいで

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/22(月) 21:46:17 

    私はドラミちゃんが欲しい。しっかり者だし

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/22(月) 21:46:22 

    >>3
    スネ夫は成金、しずかちゃんはお上品な昔ながらのお金持ち様。ってイメージ。

    +38

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/22(月) 21:46:50 

    アラフィフだからマンガの初期の巻が一番しっくりくる。


    空き地の土管だけじゃなく、板塀とか、未舗装の土の道路とかが描かれてる時代の。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/22(月) 21:48:11 

    >>86
    のび太って何気に凄い設定のキャラだったの忘れてたw
    優しすぎてスナイパーになれないから宝の持ち腐れだけどね

    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/22(月) 21:49:00 

    ドラえもんいなくてもどこでもドア1つあればかなりの金稼いで生きていける。
    密輸し放題だし、犯罪行為しまくってもアリバイ崩せないし。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/22(月) 21:49:11 

    ジャイアンは音量がうまく調整できてないだけで音痴ではない!!
    スネ夫のほうが小学生とは思えないガラガラ声で歌下手くそなんだから。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/22(月) 21:49:51 

    >>134
    大人になると逆に
    のび太のダラダラライフに人生の楽園を感じる

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2021/11/22(月) 21:50:42 

    のび太の銃の腕前は凄い

    テレビでも、空き地でみんなと
    ガンマンごっこした時、まわりから強敵認定されてた

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/22(月) 21:51:13 

    >>86
    だがしかし
    のび太はオモチャの銃
    他は実弾だし人も容赦なく撃ってる

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/22(月) 21:51:34 

    空き地で遊んでいいんだろうか

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/22(月) 21:51:57 

    >>1
    漫画とかすぐ捨てようとするくせして宿題や勉強見てあげたりとか全くないよね。
    しかも専業主婦なのにすぐのび太に買い物行かせようとするし…毒親だわ

    +21

    -3

  • 187. 匿名 2021/11/22(月) 21:52:20 

    >>172
    私がのび太の両親なら甘やかさないでと思う
    ドラえもんが良いお目付け役になってくれてる面もあるから、それだけで感謝だわ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/22(月) 21:52:31 

    >>110
    私なら ポケットを貰う

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/22(月) 21:53:00 

    ドラえもんが未来に帰った時に渡された道具、飲んだ人の言ったことがしばらくの間全てウソになる「ウソ800」
    のび太はこれを飲んだ状態で「もうドラえもんは帰ってこない」と言ったのでそれがウソになってドラえもんが未来から帰ってくることになってハッピーエンド。

    けどドラえもんが帰ってきて大喜びしてる時に咄嗟に「うれしくない。これからまたドラえもんといっしょに暮らさない」と言えるのび太の機転のよさすごい。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/22(月) 21:53:29 

    しずか、気付け!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/22(月) 21:54:57 

    >>36
    のび太レベルに先生が怒るのは虐待になるの?
    廊下に立ってなさい!とか
    出来損ないもいいとこだけど

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/22(月) 21:55:13 

    タケコプターって髪引っ張られてないけどどういう原理なんだろう 

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/22(月) 21:55:59 

    >>130
    ドラえもん1970年代設定なんだって。
    あの時代はああいう空き地があって、下水道を敷設してたから至るところに土管があった、ってみうらじゅんと山田五郎がYouTubeで話してた。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/22(月) 21:56:07 

    >>15
    20年くらい前は普通にやってたよ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/22(月) 22:00:06 

    >>2
    でも原子力で動いているからなー。
    家に原発があるのと同じってちょっと怖い。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/22(月) 22:00:27 

    >>5
    確かにいつも男の子と一緒にいる…?

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/22(月) 22:00:59 

    >>66
    あまりドラえもん見てないけどみんなの性格悪いのなんとなくわかる
    まともなのはミイちゃん位
    人間キャラは子供も大人も人としてどうかな?と思う
    そういう地域なのかもしれない
    春日部は良い人達ばかりだね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/22(月) 22:01:06 

    公園があるのに何故狭い空き地で遊んでいるのか

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/22(月) 22:01:15 

    >>1
    友だちから借りたものがあるかもしれないのに、勝手に捨てたり燃やすのは危ないわ

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/22(月) 22:03:46 

    >>196
    ネネちゃんもだけど、昔はちゃんと女の子の友だちと一緒にいること多かったよ
    作画の都合でどんどん他の友だちの表現が減ったんだと思う

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/22(月) 22:06:09 

    どこでもドアの仕組みで素粒子レベル?で分解して転送先で再構築するみたいなこと聞いたことあるんだけど、それは本当に転送前の人なの?別人じゃないの?

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/22(月) 22:06:35 

    >>66
    幼稚園児だとまだ見栄とかマウンティングとかないもんね。のび太は小5か小6?それなりに感情や人間関係複雑になってくる年頃じゃない?

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/22(月) 22:10:01 

    映画ではいつも、一歩間違えればあの世行きだよ?って出来事ばかり
    本当にあぶなすぎるわ
    あんなの命がいくらあっても足りないよ!

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/22(月) 22:10:23 

    >>111
    なるほどw
    マジの大人目線で笑った

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/22(月) 22:10:59 

    >>40
    生きている間に逢いたいよね。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/22(月) 22:11:28 

    道具がなくても、ドラえもん
    子守り用ロボットで子どもの相手してるし
    家にきてほしいわ

    2112年誕生だっけ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/22(月) 22:12:15 

    >>3
    ピアノバイオリンバレエ習ってるしね

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/22(月) 22:14:05 

    着せ替えカメラ、グルメテーブルかけ、キャンピングカプセル、
    この三つあれば衣食住に困らんな。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/22(月) 22:15:31 

    >>22
    昼寝は秒だよ!

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/22(月) 22:17:56 

    >>20
    これが一番欲しかった。
    今でも。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/22(月) 22:18:00 

    >>202
    しんちゃんの方はママ同士の方がたまに見栄の張り合いやマウンティング表現あったりするもんね
    ドラえもんはママ同士は常に友好的だったし(スネ夫のママは自慢しても親バカって雰囲気)

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2021/11/22(月) 22:19:02 

    盆栽をいつも壊されてる、空き地隣のカミナリさん
    怖い頑固ジジイみたいに書かれてるけど

    うちも多肉植物を可愛がって育ててるけど、しょっちゅうボール投げ込まれて多肉植物が壊されたら怒り狂うよ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/22(月) 22:20:58 

    >>52
    容赦なさすぎて笑ってしまった

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/22(月) 22:24:37 

    >>155
    使用者の1人が、多元世界は存在しない世界だったら、もしくは自分だけがもしもボックスを使えたらって言ったらどうなるんだろう

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/22(月) 22:24:52 

    >>8
    因みにジャイアンもだよね

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/22(月) 22:24:55 

    >>19それもだけど、現実でスネ夫くらいのお金持ちだったらもっと習い事させたり、お金持ちの友人いそうだなって思う。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/22(月) 22:25:27 

    >>158
    ヒステリーだし昼間からおやつ食べながらテレビ
    子供はそれを見て真似するんだよ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/22(月) 22:28:34 

    >>212
    庭の盆栽だけならマシだけど、ガラスも割ってたもんね
    生活してていつボールやバットが窓ガラスつっこんでくるかと思ったら怖いし怒るわ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/22(月) 22:36:11 

    >>216
    スネ夫は家庭教師がいっぱい付いてる
    そう言えば習い事はしてなさそう?

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/22(月) 22:51:26 

    >>218
    かみなりさんが悪者の印象与えれるけど空き地の場外まで飛ぶくらい打つ子供らが別の場所でやれと思うわ
    親達もガラス代弁償したりもう空き地で野球するなと注意すべき
    かみなりさんが安心して暮らしてもらいたい

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/22(月) 22:55:24 

    これ見る度、ママの行動が色々とあり得なさすぎてドン引きする。
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/22(月) 22:58:12 

    >>14
    何故か、しずかちゃんの親は、のび太とのび太親に怒らない

    あんなに覗きまくって不法侵入して、娘が悲鳴あげているのに

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/22(月) 23:26:03 

    >>2
    ポケットだけでいいや

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/22(月) 23:28:18 

    どうやってマスクするのドラえもんって
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/22(月) 23:31:01 

    >>196
    よく言われるけど普通にしずかにも女友達いるよ
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/22(月) 23:35:12 

    >>8
    最近のしずかちゃんと結婚するSTAND BY MEを観たら、さらに特性がひどくなってる。子供の天然ボケとか性格とかのレベルではない。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/22(月) 23:37:25 

    >>151
    もしもボックスはあくまでも「その設定に合わせたパラレルワールドを作る道具」であって使用者の願いを何でも叶える道具じゃないよ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/22(月) 23:39:06 

    >>12
    滅多に出てこないだけで普通にいるよ
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/22(月) 23:42:55 

    >>59
    祖父はは「夢まくらのおじいちゃん」に、母方の祖父母は「ママのダイヤを盗み出せ」「グルメテーブルかけ」に出てくる。今も生きてるよ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/22(月) 23:44:08 

    空き地にドカンていうのがピンとこなかったんだけど
    当時の都市計画は下水道整備が最優先で
    とにかく空き地があれば資材置き場にした
    というの聞いて納得した

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/22(月) 23:47:27 

    >>36
    全20問の◯×テストで0点取った時はドラえもんに「これは凄い」と言われてたよ

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/22(月) 23:48:26 

    >>165
    ドラミちゃんのメロンパン、ママだーいすき♡

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/22(月) 23:52:06 

    >>50
    「貴方は1人で何でもできるから」という理由でしずかは振ってるよ

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/22(月) 23:52:45 

    >>34

    ジャイ子にそれ以外の名前を付けたら
    その子がいじめに合うといけないからってジャイ子のまま、名前をつけなかったらしいよ。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/22(月) 23:55:25 

    >>63
    へんなロボット
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/23(火) 00:07:27 

    下手なギャグ漫画よりブラック過ぎる内容

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/23(火) 00:09:34 

    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/23(火) 00:11:07 

    >>80
    居候の分の家事もしてるのに毒親とか言われるママ可哀想

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/23(火) 00:11:53 

    >>233
    しずかちゃんダメ男好きだったのね

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/23(火) 00:13:02 

    >>66
    まあもともとドラえもんは昭和、しんちゃんは平成の作品だから
    笑いの様式っていうか人間像っていうか、これはダメでしょっていう表現のラインが違うんだと思う
    って言ってもしんちゃんも平成初期に始まった作品だから最初の頃は今に比べればもうちょっとヒリヒリ感あったよ
    そして両方とも年々マイルドになってる
    ジャイアンとスネ夫が露骨にのび太いじめる話とか最近少なくない?

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/23(火) 00:18:17 

    >>158
    買い物や草むしりのお手伝いはいいと思うよ。
    専業主婦はなんでもかんでも自分でやらなくてもいいんだよ。
    お手伝いって必要よ。

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2021/11/23(火) 00:20:22 

    >>218
    盆栽って物によってはめっちゃ高いし、何より毎日丹精こめて育ててる物を壊されるのは辛いと思う
    もちろんガラスも危険だし、片付けと交換にお金かかるし、本来なら親と学校に連絡して弁償と今後空き地で遊ばせないよう求めるものだよね
    それを毎回怒鳴るだけで済ませてるかみなりさん本当に寛大ないい人だと思う

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/23(火) 00:21:06 

    >>6
    のび太をまともな大人にさせるための投資だと思えばまあ…

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/23(火) 00:27:10 

    勝手によその子を未来や過去に連れてって命の危機も何度もあったし私がしずかちゃんの親ならドラえもんと遊んじゃダメって言っちゃうかもしれない。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/23(火) 00:47:54 

    >>36
    2問目の2+3×5は25で正解だと思う気がする
    2+(3×5)=25ならピンにされても仕方ないけど…自信がないな

    +2

    -16

  • 246. 匿名 2021/11/23(火) 00:54:27 

    ドラえもん街中を普通に歩いてて、通行人から警察に通報されたりしないかな

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/23(火) 00:58:23 

    あんな青くて人間の子供くらいの大きさで知能持ったロボットが現れたら警察に通報する
    怖くて一緒に住めない

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/23(火) 00:59:49 

    のび太ん家って借家なんだっけ?
    玉子が家賃がどうたらって言ってるシーンがあった気が...

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/23(火) 01:02:01 

    >>8
    主治医に言われた事ある
    のび太もサザエさんもadhdだよ!って

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2021/11/23(火) 01:21:01 

    >>154
    こういうのが思い付く人も性格悪いよね

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2021/11/23(火) 01:24:52 

    >>224
    世の中には耳に掛けない、頭にかぶるタイプのマスクもあるよ。食品工場とかで使われてる。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/23(火) 01:29:37 

    >>245
    計算する順番は足し算より掛け算が先なのがルールだから間違ってると思う
    2+3×5
    =3×5+2
    =15+2
    =17

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/23(火) 02:24:49 

    >>245
    ちょっと!どうやったら正解になるのよw

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/23(火) 03:19:45 

    >>36
    母親目線と子供の頃からドラえもん好きな人と感覚違うよね。ママとみさえは共感率が高い

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/23(火) 03:56:27 

    >>145
    “原子炉”
    四次元ポケット内側
    腹部にある心臓に似た物よっ
    壊れたら大変
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/23(火) 05:58:11 

    うちらは子供の頃からアニメとしてドラえもんに慣れ親しんでるから何も思わないが、令和の今みたいにデジタルも発達してない昭和の時代にいきなり未来から来たってロボットが現れても怖くて受け入れられないと思う

    子供ののび太はまだしも、のび太の両親はいい大人なのにどこから来たかもわからない、未来からなんて信じがたいロボットを我が家で養うなんて怖くて無理(現実的でごめんなさい)

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/23(火) 06:08:54 

    >>35
    扱いに困ったものは宇宙に飛ばしてしまうという発想が恐ろしかった。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/23(火) 07:24:39 

    >>27
    可愛い😍

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/23(火) 07:29:38 

    >>253
    例え合ってても×にされるよ。
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2021/11/23(火) 08:02:07 

    他力本願でめったに努力をしないのび太が嫌い。

    +1

    -3

  • 261. 匿名 2021/11/23(火) 08:43:53 

    >>25
    原作の時代的に明治生まれのおばあちゃんならああいう感じなんじゃないの

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/23(火) 08:45:58 

    >>231
    誰かが調べていたけど天文学的な確率だよね

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/23(火) 08:47:20 

    >>239
    のび太が静香ちゃんに当たり散らしたり、威張ることなんて年に数回もないだろうし、居心地良さそう

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/23(火) 08:49:03 

    星野源以降、映画の主題歌がドラえもんオマージュじゃないといけなくなっている感がある
    ヒゲダンもいい曲なんだけど、無理矢理ドラえもんワードを入れたりせず自由に曲を作って欲しい

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/23(火) 08:51:16 

    >>128
    「野比さんの家の変なロボット」で済んでいるのがすごい

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/23(火) 08:59:31 

    人生やりなおし機ほしい

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/23(火) 09:01:37 

    >>45
    右利きなのに左でも同じくらい早撃ちできるのってすごい
    あやとりといい両方の手先が器用なのかな

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/23(火) 09:02:47 

    のび太の両親ものび太静香夫婦も、夫の方がベタ惚れだからうまくいっている感がある

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/23(火) 09:03:48 

    大長編見ているとタイムパトロールが有能なのか無能なのかよくわからない

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/23(火) 09:05:49 

    >>264
    曲の雰囲気やテーマが映画にあっていれば無理矢理ワード入れなくてもいいのにね
    まあ古くは島崎和歌子小泉今日子吉川ひなのなどのアイドル系?や、コニシキとかコラボ色の強い面々もいたし…

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/23(火) 09:08:12 

    >>45
    のび太駄目扱いされてるけど射撃競技とかやったらオリンピック選手になれるんじゃない?
    ドラえもんはアシストの仕方を間違えてるよ笑

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/23(火) 10:18:29 

    >>3
    のび太の家も金持ちだよ。
    ドラえもんいるのにそれを使って金稼ぎしないし、むしろ他人であるドラえもんの食事代出せるんだもん。

    +21

    -1

  • 273. 匿名 2021/11/23(火) 10:23:42 

    >>35
    その後の宇宙のシーンにもちゃんと栗まんじゅう飛んでた

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/23(火) 11:51:49 

    >>15
    そうなの?
    じゃあ、ジャン・レノは
    どのタイミングでドラえもんを
    知ったのだろう。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/23(火) 11:53:35 

    >>34
    ジャイ子は、あくまで
    あだ名なんだよね。

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2021/11/23(火) 13:08:26 

    >>271
    世界最高記録とかだしねw
    こっちの方向に伸ばせば只者じゃないのかもしれないのに、何故一般人と同じようにする方向なんだろう
    まぁ今だからこういう考えになるのかもしれないけどね
    昔はそんなので食べていけるのは一握りって感じだったけど今はYouTubeとかで特技を仕事にできる時代だし
    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/23(火) 13:46:34 

    >>67
    ジャイアンって結構有望株だね。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/23(火) 13:47:36 

    >>268
    ママ実は美人だよね

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/23(火) 14:00:38 

    >>153
    一緒にこたつ入って、お茶飲みながらどら焼き食べたい

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/23(火) 15:23:53 

    >>1
    もしもボックス捨ててたよね
    あんなでかくて重そうな、しかも高そうな物を…よく捨てようと思ったと思う

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/23(火) 16:00:32 

    >>54
    ジャイアンは剛田商店の後ろにそびえてるスーパージャイアンズ(だっけ?)という名の大きいスーパーの経営者になるんだよ
    スネ夫は職業は知らんけどお手伝いだか執事だかがいる大豪邸に住んでてポール(シンガポール)へ出張してる

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/23(火) 16:01:41 

    >>67
    ちょっと待ってくれよ
    スーパーとは別に、剛田商店は現役だよ!

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/23(火) 16:18:41 

    >>263
    出来杉とは想い出がないんだよ。
    のびた誘わないからね…

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/23(火) 16:47:41 

    >>8
    そういう専門の本見たことある。
    のび太タイプとジャイアンタイプのadhdってやつ。

    のび太は作者がモデル。
    でも、漫画家というスキルがあってよかった

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/23(火) 17:01:37 

    >>245
    え?まじで言ってるの?

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/23(火) 17:03:59 

    ドラえもん子育てロボットなのに子供たちを危険な目に遭わせてばかりでホントイライラする

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/23(火) 17:49:17 

    どこでもドアが普及したとしたら
    自分がくつろいでるところとか、
    見られたくない場面に、突然誰かがドアを通って来るんだよね?やだよね。
    お風呂中に遊びに来られるしずかちゃん状態だよね。
    自分が逆の立場になることもあるよね。やだよね。
    どこでもドアは禁断の、罪深い道具だよ。
    存在しちゃダメ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/23(火) 18:02:06 

    のび太のママは(昼間、自分でいくらでもやる時間あるだろうに)のび太が学校から帰ってくるのを待ち構えてて、お使いや草むしりをさせる。

    手伝いさせることもそりゃ大事かもしれないけど、帰ってくるなり手伝いやらせるか、「宿題は!?」って大声で言うだけ。

    のび太にはちゃんと親が宿題をみてあげたり、フォローしてあげなきゃダメじゃない?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/23(火) 19:09:22 

    >>245
    釣れたwww

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/23(火) 20:06:56 

    どこでもドアが、ガチでほしい

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/24(水) 18:09:55 

    大人目線でドラえもんを語るトピpart5

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2021/11/24(水) 18:14:15 

    >>34
    剛田剛って普通に良い名前だよね

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:03 

    未来のデパートが怖すぎる、あんな危険なもの売っちゃ駄目だろ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード