-
1. 匿名 2021/11/22(月) 17:58:58
貧乏性です。
靴下は薄くなっていますが、まだギリギリ穴は開いていないので履いています。
セーターは毛玉が出来ると、毛玉取りで綺麗にし繰り返し着ています。
セールで衣類を購入しても古いものが中々捨てられず、新品のままどんどん溜まっていきます。
みなさんの衣類の捨てるタイミングを教えてほしいです。+154
-6
-
2. 匿名 2021/11/22(月) 18:00:08
>>1
着なくなったら捨てる+173
-3
-
3. 匿名 2021/11/22(月) 18:00:20
>>1
そう考えだした時、そう今だよ+181
-4
-
4. 匿名 2021/11/22(月) 18:00:33
一枚買ったら一枚捨てる。捨てるの嫌なら買わない。増え続けるの嫌ならそれしかない。+195
-3
-
5. 匿名 2021/11/22(月) 18:00:39
私の場合、入れる場所がなくなったら古い順にな捨てます。+106
-2
-
6. 匿名 2021/11/22(月) 18:00:55
>>1
好きな人の前で身につけていて恥ずかしいと思う物は処分!+158
-3
-
7. 匿名 2021/11/22(月) 18:00:56
>>1
捨てられない貴女は定番の良質なものを買おう+95
-3
-
8. 匿名 2021/11/22(月) 18:01:04
ワンシーズン一度も着なかったら捨てます+28
-10
-
9. 匿名 2021/11/22(月) 18:01:15
2シーズンくらい着てなかったら容赦なく捨てる
状態の良いブランドものはワンチャン売れるので、売ってみる
他には、新しく買ったら買ったのと同じ体積分の服を捨てる+127
-3
-
10. 匿名 2021/11/22(月) 18:01:27
1年以上着ない服はこれからも着ない事が多いから捨てる+29
-5
-
11. 匿名 2021/11/22(月) 18:01:36
一年以上着ていないもの
靴下は外出先で空いたら嫌なので薄くなったら捨てる
Tシャツは首がよれたら
ニットは毛玉や伸びヨレを見てだらしない、汚いと感じたら+89
-3
-
12. 匿名 2021/11/22(月) 18:01:38
何年間も着てない服は捨てる。引っ越しが一番いいタイミング。+65
-3
-
13. 匿名 2021/11/22(月) 18:01:43
私は節約が好きなので、穴が開いても縫って履く派ですがなにか。+51
-7
-
14. 匿名 2021/11/22(月) 18:01:49
破れたり色がうすくなってきてから+8
-3
-
15. 匿名 2021/11/22(月) 18:01:58
>>1
下着とかTシャツ、靴下とかは旅行に
持って行き現地で捨てます。
チェックアウトの時に
時々ホテルの人が
忘れ物と慌てて持って来ます(笑)+15
-49
-
16. 匿名 2021/11/22(月) 18:02:20
+56
-3
-
17. 匿名 2021/11/22(月) 18:02:22
>>1
貧乏性なのに何故新品をどんどん買うの?+98
-1
-
18. 匿名 2021/11/22(月) 18:02:25
すけすけしてきたらポイポイ+10
-0
-
19. 匿名 2021/11/22(月) 18:02:47
惜しいなーって思っても
捨ててしまったらすぐに忘れる+75
-2
-
20. 匿名 2021/11/22(月) 18:03:06
>>1
とりあえず買うのをやめる。+52
-1
-
21. 匿名 2021/11/22(月) 18:03:12
ウチ、断捨離しましたって番組で衣類めちゃくちゃ持っている女性出ていたけど、何年もしまっておいたブーツのソールが出しただけでボロボロ崩れていって、「衣類や靴は着てこそ意味のあるものだな」と思った+181
-3
-
22. 匿名 2021/11/22(月) 18:03:14
ズボンのお尻の所穴開いてるけど履いてる。
階段とかは駆け足でお尻を前につき出す感じで上がってる。
+3
-17
-
23. 匿名 2021/11/22(月) 18:03:51
その服にときめかなくなったらさようなら
ときめく服は毛玉だらけになっても手入れして着る+50
-1
-
24. 匿名 2021/11/22(月) 18:03:53
>>11
1年では捨てる勇気出ない+48
-5
-
25. 匿名 2021/11/22(月) 18:03:58
>>1
1年間1度も着なかったら処分+15
-3
-
26. 匿名 2021/11/22(月) 18:04:04
>>1
新品でも、保管してるだけで劣化して古着になっちゃうんだよね。
貧乏性ならそっちのが勿体ないよ。買ったらすぐ着るか、買わないかどっちかにした方が。+138
-1
-
27. 匿名 2021/11/22(月) 18:04:07
なんかあんまり好きじゃないなーって思ったら捨てる。
一時的な捨てたいスイッチ入ってる時に。+41
-1
-
28. 匿名 2021/11/22(月) 18:04:08
目立つ場所に染みがついて
どうやっても落ちなかったとき+23
-1
-
29. 匿名 2021/11/22(月) 18:04:23
>>1
靴下が薄くなってるなら捨てよう。薄いんだからいつ穴になるかわからないよ?
急の飲み会とかで座敷だったら恥かいちゃう+63
-1
-
30. 匿名 2021/11/22(月) 18:04:23
部屋着は別として、明るい所(直射日光の下)で着られなくなったら捨て時かな〜毛羽立ちとか染みとか。+24
-0
-
31. 匿名 2021/11/22(月) 18:05:06
外着は色褪せたり、年齢的に似合わなくなったら部屋着に回す。
部屋着にしてもリラックスできない感じなら捨てるか、綺麗な状態ならリサイクルに出す。
部屋着はほとんどは着なくなったらウエスにしてる。
ウエスにできない生地のは捨ててる。+61
-1
-
32. 匿名 2021/11/22(月) 18:05:11
客観的に見て、みすぼらしいなと思ったら捨てる
あと部屋着にしかならないものも捨てる
部屋着が溜まりすぎる
+48
-1
-
33. 匿名 2021/11/22(月) 18:05:13
>>1
好きな人の前で着るのが恥ずかしいなと思ったら処分する
新しい洋服を1つ買ったら1つ処分
+46
-3
-
34. 匿名 2021/11/22(月) 18:05:22
まず部屋着を処分
そして外出着を徐々に部屋着に格下げ+17
-2
-
35. 匿名 2021/11/22(月) 18:05:23
主さんは古いものを着続けて
新しい物は勿体ないと収納してしまうだけのタイプなんでしょう?
そういう人はセールだからと新しい物は買わないようにする
買うなら必要な時だけにして、買ったならすぐ着る
着れなくなった服を捨てる+86
-1
-
36. 匿名 2021/11/22(月) 18:05:24
この前断捨離しちゃったんだけど見た目多少ボロくても着心地が良い服は非常用として取っておけば良かったって後悔してる
+22
-7
-
37. 匿名 2021/11/22(月) 18:05:39
>>1
新品を買ったら試着室で着替える。古い服はお店で処分してもらう。もうこれしか方法がないのでは?処分料はお店で相談してね+5
-22
-
38. 匿名 2021/11/22(月) 18:06:08
>>7 横
その良質なものもいつかはボロくなりますよね
高かったしな〜と思うと余計に捨てられないんですがいつ捨ててますか?
安い服はバンバン捨てられるんですけど💦+12
-2
-
39. 匿名 2021/11/22(月) 18:06:10
>>36
すぐに溜まるよ大丈夫だよ+12
-0
-
40. 匿名 2021/11/22(月) 18:06:55
おしりのとこに穴空いたパジャマのズボンですら捨てられない
ワンピースのパジャマの下に着ようかなと思っちゃって+12
-11
-
41. 匿名 2021/11/22(月) 18:07:45
>>1
リサイクルに出すことで、まだ着られる服を処分する罪悪感を打ち消してる。+21
-3
-
42. 匿名 2021/11/22(月) 18:07:52
2年以上着ていない。(喪服などは除く)
あと鏡の前で着てみて、その格好で出かけられるか考えてみる。+46
-1
-
43. 匿名 2021/11/22(月) 18:08:10
>>39
確かにww
気持ちが軽くなったわ+10
-1
-
44. 匿名 2021/11/22(月) 18:08:12
>>15
サイテー
ゴミ袋代を浮かそうなんて、ホテルはいい迷惑だよ。+50
-10
-
45. 匿名 2021/11/22(月) 18:09:27
サッシとか拭きたいなーって思ったら
着なそうな服から使ってポイしてる+4
-2
-
46. 匿名 2021/11/22(月) 18:10:18
カビ生えてたり虫がくっついてたら捨てる+1
-3
-
47. 匿名 2021/11/22(月) 18:11:45
>>38
数年ヘビロテしてもヘタらないのよ。
だからメルカリでそこそこの値段で売れるの。+4
-0
-
48. 匿名 2021/11/22(月) 18:11:51
>>15
スッキリして良いアイデアだね。+5
-19
-
49. 匿名 2021/11/22(月) 18:13:39
>>15
それ旅慣れた私の裏技!みたいに披露する人いるけど旅先に迷惑だからやめたほうがいいと思う
特にホテルの人がごみか忘れ物か戸惑うレベルの捨て方してるってことでしょう?+97
-7
-
50. 匿名 2021/11/22(月) 18:13:57
>>15
帰りには荷物が減るからお土産が入る。+5
-17
-
51. 匿名 2021/11/22(月) 18:15:00
デザインが年齢的に幼く感じたら捨てる。
例えばアラサーとアラフォーでは似合う服装、世間的に許される服装が変わってくるので、5年くらいのスパンで捨てる。
30歳なった時にミニスカートとショートパンツ全部捨てたし、先日35歳になったので小ぶりでもリボンやフリルが付いてるものは全て捨てた。
50代くらいになると5歳差で服装はそんなに変わらなくなってくるから、50歳で買った服をアラ還で着ても幼くならないかもしれないけど。
20代〜30代のうちは5歳ちがうと大違いだもん。+73
-4
-
52. 匿名 2021/11/22(月) 18:15:52
>>38
確かにいいコート、子供の頃から20年弱着てますね…
あれは母に買ってもらった思い出で余計に捨てられない!!
私は売るのは選択肢に全くないので、いざとなったら売れるとは考えないんですよ…
思い出が染み付いたらもう捨てられないから、安物を適当に買う方が向いてるのかも…自己完結してしまってすみません+11
-8
-
53. 匿名 2021/11/22(月) 18:16:23
同じものを買ったら古いものを捨てる。これのループ。+26
-1
-
54. 匿名 2021/11/22(月) 18:16:34
やっぱり新しい物を買ったら、まだいけるかなと思う物(毛玉など)も「今までありがとう!」と言って捨てるしかないかな。+23
-0
-
55. 匿名 2021/11/22(月) 18:16:59
>>1
靴下は穴あくまで履く。そして掃除に使う。
穴あきそうな時ってわかるの?気付いたらあいてる。+22
-1
-
56. 匿名 2021/11/22(月) 18:17:16
>>13
私も。手袋の指のとこ穴あいたけど、ちょっと良い手袋でお気に入りだったから捨てたくなくて繕って使ってます。+22
-0
-
57. 匿名 2021/11/22(月) 18:20:01
>>4
むしろ捨てる前提で新しい服買ってる+19
-0
-
58. 匿名 2021/11/22(月) 18:21:57
>>1
2年着なかったら捨てる。
大体トップス4枚 パンツ3枚 が定数。
仕事は制服があるので、本当服買わないなぁ。
若い頃はデートとか旅行とかでお洒落したいから買ってたけど、子育て中の今、本当に服に興味無くなってしまったよ。+27
-2
-
59. 匿名 2021/11/22(月) 18:23:30
大切な人に貸せるかどうかで判断している。
自分を大切にすることにつながるからね。
自分を輝かせないものは買わなくなるしいいよ。+9
-0
-
60. 匿名 2021/11/22(月) 18:27:50
着てない服がたくさんある
いつも似たような服のローテ
たまには違う雰囲気の洋服を買おうと思って買うけど結局着ないパターン
代わり映えしない似たような服を着てる
着てないから傷んでないし捨てられない+28
-0
-
61. 匿名 2021/11/22(月) 18:28:30
衣替えの時に微妙なのを着てみて似合わなかったら捨てる+12
-0
-
62. 匿名 2021/11/22(月) 18:29:00
>>12
引っ越す予定はないけど引っ越しするつもり断捨離しようかな+21
-0
-
63. 匿名 2021/11/22(月) 18:32:26
穴が開いても着心地よくて愛着があれば捨てない
着るたび、見るたび不快になる服は新品でも捨てる
+20
-0
-
64. 匿名 2021/11/22(月) 18:33:56
>>1
衣替えの時、そのシーズンで着なかった物は処分する
穴空いたら捨てる、汚れ落ちなかったら捨てる+6
-1
-
65. 匿名 2021/11/22(月) 18:35:45
去年着てなかった服を出来るだけ着るようにしてる。
それでも着たくない服は処分。
あと年齢に合わない服も処分。
+23
-0
-
66. 匿名 2021/11/22(月) 18:43:18
一度着てみてなんか違うなと思ったら捨てるようにしてる。結局着なくて場所とるだけだから…。何年も着てる服もあるし、来年は着なくなって捨てるものもある。+19
-1
-
67. 匿名 2021/11/22(月) 18:43:24
>>38
定番はコンマリ流ときめかなくなったら処分+4
-3
-
68. 匿名 2021/11/22(月) 18:47:06
>>15
忘れ物って勘違いされるってことはゴミ箱にも入れずに脱ぎ散らかしたまま出て行くの?
品が無いし不快な気持ちになった+50
-0
-
69. 匿名 2021/11/22(月) 18:50:51
>>1
貧乏性なの?
着れるのまだあるのにセールで買っちゃうってどちらかと言うと浪費家じゃないの?
在庫は負債だからね?+21
-1
-
70. 匿名 2021/11/22(月) 18:55:37
>>15
お里が知れる+13
-0
-
71. 匿名 2021/11/22(月) 18:56:07
デザインが可愛い服が捨てられない
歳故に着ることもない…箪笥の肥やし+9
-0
-
72. 匿名 2021/11/22(月) 18:58:03
着心地悪いと感じたら掃除用に切る。
+3
-0
-
73. 匿名 2021/11/22(月) 18:59:39
ウエスが無くなったら次の候補(古着)を決めとく+15
-0
-
74. 匿名 2021/11/22(月) 19:00:31
下着の捨てるタイミングがわかりません。
パンツは捨てられるけど、ブラジャーはまだいけると思って捨てられずたまっていく。+17
-1
-
75. 匿名 2021/11/22(月) 19:05:13
これを着てる時に女友達と会っても平気か
1回ゴミみたいな服着てる時に会ってしまって死ぬほど恥ずかしかったから、それを基準に捨てるようにしてる
靴下とかは一緒にお座敷のお店に行っても履いていられるか、とか+22
-0
-
76. 匿名 2021/11/22(月) 19:11:30
毛玉でポイ+3
-0
-
77. 匿名 2021/11/22(月) 19:20:35
シミや汚れとか毛玉とかなくても着たときに、ラインとか崩れてなんかくたびれてる?ってなってたらホントは手放すときなんだと思う。貧乏性だからまだ着れるってしまい込んじゃうんだけどさ。+14
-0
-
78. 匿名 2021/11/22(月) 19:20:42
>>5同じ。
クローゼットのハンガーは増やさないと決めてる。
新しい服をかけるハンガーが失くなったら古い服を捨ててる。+17
-0
-
79. 匿名 2021/11/22(月) 19:26:52
ワンシーズン着なかったら処分。
新しい服を買うなら、1枚捨てる服を作る。
あと、どんなに定番だろうと、サイズ的に着られるとしても、5年前の服ってやっぱり今のシルエットとは何となく違うし、
自分も年齢を重ねて似合うものが変わってるので、
ワードローブに入れておくのは喪服とか除いて5年までやって決めてる。
着られるから、って若い頃の服着てると、若作りしてる痛いオバサンになっちゃう。+20
-0
-
80. 匿名 2021/11/22(月) 19:30:09
>>6
1/3の服は恥ずかしいかもしれない、、、+22
-0
-
81. 匿名 2021/11/22(月) 19:39:22
ハンガー収納にしててハンガーの本数までしか増やしません。
買い物も楽しいのでだいたい2~3本は余ってる状態をキープして、ハンガーが足らなくなったら着てないものから捨てます。+4
-0
-
82. 匿名 2021/11/22(月) 19:40:06
>>6
わかりやすい指針かもしれない!
ありがとう!+19
-0
-
83. 匿名 2021/11/22(月) 19:41:52
>>15
せめてゴミ袋に入れて、忘れ物じゃないとわかるようにしてください。+14
-0
-
84. 匿名 2021/11/22(月) 19:42:10
>>4
私は一枚買ったら二枚捨ててるw
+12
-0
-
85. 匿名 2021/11/22(月) 19:44:18
>>37
処分を頼むのはさすがに図々しいのでは+16
-0
-
86. 匿名 2021/11/22(月) 19:45:06
>>6
半分以上は恥ずかしいかも知れない…
明日の休みに手持ちの服を見直してみようかな+23
-0
-
87. 匿名 2021/11/22(月) 19:46:35
>>37
お店の人も嫌なのでは?
しかも洗ってない他人が着てた服なんて、触りたくない+28
-0
-
88. 匿名 2021/11/22(月) 19:54:10
しばらく出番がなくて、その服を見た時
「ああ、着なきゃ」…と義務になったら捨てる。
着ていなくても「着たい」と思えるものはとっておく。+8
-0
-
89. 匿名 2021/11/22(月) 19:57:10
ワンシーズン着なかったら来年も着ないから処分!+1
-0
-
90. 匿名 2021/11/22(月) 19:59:36
>>74
あくまで私は…ですけど、上下セットじゃないと嫌なのでどちらかが駄目になったら処分ですね
バラバラだと気分が上がりません
誰に見せるとかではなく自分が気持ちよくいるために+8
-1
-
91. 匿名 2021/11/22(月) 20:00:01
>>6
めっちゃ名言!
でも部屋着とかパジャマとかはヨレヨレのダルダルのほうが落ち着くからなかなか捨てられないんだなー
なので私は
「ヤマトが来ても恥ずかしくない服」
にレベルを下げようかな笑+46
-1
-
92. 匿名 2021/11/22(月) 20:00:11
下着と部屋着以外は人に見られて恥ずかしいなと思ったら捨てる+1
-0
-
93. 匿名 2021/11/22(月) 20:01:56
思い切って捨てるのに倉庫に袋にいれて置いておくと母が中身をみて「これまだ着れるじゃない〜。捨てちゃうの?」て持ってくる。
で、優柔不断な性格の為またクローゼットに出戻り。+19
-2
-
94. 匿名 2021/11/22(月) 20:04:48
>>1
ストレスが溜まったり腹が立ったときに、嫌いな服や靴下を捨ててます
似合わなかったり、それ着てる自分が嫌になる服とか、
捨てたあとは、自分の嫌いな部分を捨てられたみたいで、凄くスッキリ
一時捨てまくって、クロゼットがガラガラになったことも…+21
-1
-
95. 匿名 2021/11/22(月) 20:12:49
>>91
わかります😍
部屋着とかパジャマは、ヨレヨレぐらいが着心地良いですネ🙂
1→好きな人の前で着れるか?
ニ🐈⬛様に会えていい服装か?
上記を参照して断捨離します。
ちなみに、マイケルジャクソンの
★オフ、ザ、ウォールがヒットしていた時のブラウスあります🤪+4
-2
-
96. 匿名 2021/11/22(月) 20:14:47
>>6
好きな人がいない!!どうしよう!+9
-0
-
97. 匿名 2021/11/22(月) 20:19:19
衣類は、もう着たくないなと思ったら捨てる。
ブラジャーはワイヤーが歪んできたら捨てる。
ショーツは股の部分がだいぶ黄ばんだら捨てる。
靴下は穴が開いたら捨てる。+13
-1
-
98. 匿名 2021/11/22(月) 20:43:43
貧乏性ともったいない精神なのでなるべく捨てずに破れるまで着る、チクチクする毛玉が取りきれなくなるまで着る、としてたけど最近「着心地にストレスを感じるものは容赦なく処分」にかわってきた。
もうすこし断捨離して一軍、コンビニスーパー程度の近所着、部屋着に分けたい+9
-0
-
99. 匿名 2021/11/22(月) 21:00:32
着なくなって1年たったら捨てる
どんなに気に入っていても、もしかしたら部屋着にするかも、
て思っても1年着ないものはずっとタンスの肥やしだと思って割り切って捨てる+0
-0
-
100. 匿名 2021/11/22(月) 21:04:41
>>51
わかる!
20代半ばで一目惚れして買ったワンピースが可愛くて、着て傷むのが嫌だからここぞという時に出し惜しみしてたんだけど、ある日突然「なんかもうこの歳でこれ着てたらイタくない?」と我にかえったよ
ちなみに今30代半ばです
気に入りすぎてロクに着なかったよ
勿体ないことした+41
-0
-
101. 匿名 2021/11/22(月) 21:10:59
>>84
私はむしろ二枚捨てたら一枚買って良し!という掟を自分に課してるw+10
-1
-
102. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:12
>>1
自治体のホームページで衣類回収の日を調べて、その日に持ち込むことにしてる。+2
-1
-
103. 匿名 2021/11/22(月) 21:34:36
今年買ったばかりのタートルネックのセーター、1回着て洗濯機で洗ったら襟元だけ変に色落ちしてしまい捨てるの暫く迷ってたけど、今日職場でいつも凄い仕事出来て服装もキマってる人が毛玉がついて毛羽立っちゃってるセーター着てるの見てセーター捨てる決心がついた。
部屋着は分からないけど普段の服は職場で来客対応出来るかどうかかも。+23
-0
-
104. 匿名 2021/11/22(月) 21:35:38
>>15
捨てる時はひとまとめにしてマジックでゴミと書いてほしい
ゴミか忘れ物か分からないのが一番迷惑
衣類は特にかさばるから+19
-0
-
105. 匿名 2021/11/22(月) 21:39:08
>>1
服が溜まっている人は浪費家
着ない服は買わない
着ない服は捨てる
この三つを自分に叩き込むとスッキリお金が貯まります
+11
-2
-
106. 匿名 2021/11/22(月) 21:42:52
>>22
どうしてそこまでして履くの笑笑??
お気に入り?+2
-0
-
107. 匿名 2021/11/22(月) 21:43:02
クローゼットがごちゃついたら+4
-0
-
108. 匿名 2021/11/22(月) 21:47:07
>>25
一年以上着てなくても何年後かに着ることザラにあるから捨てなくてよかった~ってなる+25
-1
-
109. 匿名 2021/11/22(月) 22:02:42
>>101
どちらにせよ、服が減っていくワクワク感がたまらないw
+5
-2
-
110. 匿名 2021/11/22(月) 22:10:56
新社会人になった息子が
着なくなった服を大量処分した
もったいなくてそれを着る私
古い服を一新したら爽快だろうな+11
-1
-
111. 匿名 2021/11/22(月) 22:49:46
>>1
私は靴下が穴があいたら縫って履いてるよ。
毛玉も主と同じ。
他人とは思えないわ。
+7
-1
-
112. 匿名 2021/11/22(月) 23:26:22
人から見える服は2年着なかったら捨てるけど、ブラや肌着はぼろぼろに破れるまでなるまで着てる!+8
-0
-
113. 匿名 2021/11/22(月) 23:48:46
うち賃貸で収納がめっちゃ小さいしそのうち家買うつもりだからタンスは買いたくないので持ってないんですが
皆さんって自分の収納はどれくらいの容量がありますか?
+1
-0
-
114. 匿名 2021/11/23(火) 00:08:40
着ていてその日1日テンション上がらなかったのは捨てた!+5
-0
-
115. 匿名 2021/11/23(火) 01:03:16
オバサンの若作りって痛いよね
下手したら5年~10年着てる服があるはず
だとするとそれらの服は絶対に若作りだから捨てた方がいい
自分からしたらパッと見綺麗でも、他人からしたら新品感無くてアップデートしてない人なの分かるから+11
-2
-
116. 匿名 2021/11/23(火) 01:06:17
クローゼットがゴチャついて見映え悪い時は内面が表れてるなーって。スペース作る為だけの強制リセットの勢いで捨てる。
使い勝手とか服寄りの視点で居たら理由がついて回って絶対片付かない。
適当な服が無いよりおしゃれにれした簡素なクローゼットのが気分が上がる。+7
-0
-
117. 匿名 2021/11/23(火) 03:10:15
今靴下屋というお店で靴下の下取りをやってて、そこに穴が開いたのとかゴムが伸びたのとか持っていった
リサイクルしてもらえるから、なかなか捨てられない私み手放せたよ+7
-0
-
118. 匿名 2021/11/23(火) 08:15:54
>>1
服買った、捨てる
これ着てないから、捨てる
靴下も破れた捨てるし
下着ヨレヨレ捨てる
+3
-0
-
119. 匿名 2021/11/23(火) 12:50:39
>>30
黒とか色褪せてきちゃうよね+5
-0
-
120. 匿名 2021/11/23(火) 13:46:44
>>113
うち3ldkなのにクローゼットは半畳サイズ一個、3分の1畳サイズの一個、の合計2箇所しかない。2人暮らしだけど持ち服の4分の1くらいしかクローゼットに収まらない。今はプラ製の衣装ケースに入れてるけど安っぽいのイヤになってきてオシャレな木製チェスト買おうか迷ってる。+2
-0
-
121. 匿名 2021/11/23(火) 16:06:40
その服に、ときめかなくなったら。+0
-0
-
122. 匿名 2021/11/23(火) 16:46:42
衣替えついでに捨てる+1
-0
-
123. 匿名 2021/11/23(火) 17:44:30
おしゃれな友達に合う時や、ショップに服を見に行く時に、見られて自信がないとか恥ずかしいと思ってしまうような服だったら思いきって捨てる+2
-0
-
124. 匿名 2021/11/23(火) 18:59:58
一年着なかったら捨てる!
去年思い切って買った高いセーター、今年着ないなって思ったから(なんとなく、趣味が変わった?)捨てた。勿体ないなとも思うけど季節変わる毎に断捨離してる。+1
-0
-
125. 匿名 2021/11/23(火) 21:32:34
>>16
いつかとお化けは出たことがない+0
-0
-
126. 匿名 2021/11/23(火) 21:40:25
>>115
トゲトゲしさが凄いな
同じことを言うにも言葉を選ぶことができない人ね。
相手を徹底的に叩きのめしたい気満々で育ちの悪さ全開+1
-4
-
127. 匿名 2021/11/24(水) 00:16:18
服がたまって、着る服を選ぶのに時間がかかるようになったら。
捨てる事前提で衣替えする。
服が少なくなると、着る服を選ぶのが楽になる。
そうなると、服以外の片付けもするようになる。
生活に無駄がなくなる。+6
-0
-
128. 匿名 2021/11/24(水) 01:01:20
>>115
ミニマリストみたい笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する