ガールズちゃんねる

観葉植物が好きな人

210コメント2021/11/23(火) 07:25

  • 1. 匿名 2021/11/18(木) 00:04:44 

    今日パキラを購入しました。
    初めての観葉植物なのでたくさん調べて大切に育てたいです。

    観葉植物が好きな皆さん。
    観葉植物について語りましょう。

    +114

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/18(木) 00:05:19 

    万年青

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2021/11/18(木) 00:05:19 

    朝顔!

    +1

    -5

  • 4. 匿名 2021/11/18(木) 00:05:51 

    サボテン枯らした事ある

    +94

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/18(木) 00:06:00 

    観葉植物が好きな人

    +71

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/18(木) 00:06:25 

    パキラ手入れ楽だよね

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/18(木) 00:07:15 

    サンスベリア!
    水やり回数が少なく、まあ枯れません(^^)

    +69

    -2

  • 8. 匿名 2021/11/18(木) 00:07:31 

    3年前、高野槙を100均で購入。
    少しずつだけど、成長してくれてるのが嬉しい。

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/18(木) 00:07:59 

    サンデリアーナが丈夫で好き
    観葉植物が好きな人

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/18(木) 00:09:33 

    観葉植物大好きだし、インテリアにグリーンを採り入れたいんだけど、壊滅的に植物を枯らしてしまう…

    サボテンも苔玉も茶色く枯れ果てさせてしまったよ…

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/18(木) 00:09:57 

    好きだけど枯らしてしまう
    向いてないみたい

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/18(木) 00:10:15 

    ポトスを育て始めたけどどんどん枯れていく( ;;)
    水の量が多いのかな

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/18(木) 00:11:42 

    アイビーは無限に増える。

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/18(木) 00:15:55 

    フィカスプミラが大好きなんですが
    いくら水不足に気をつけてもあっというまにちぢれて枯れちゃう( ; ; )

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/18(木) 00:16:59 

    今月入って2年ちょっと元気だった観葉植物が一気に3つ枯れた。ショック。

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/18(木) 00:19:50 

    >>4
    私も。
    何育てても枯れます。
    何故?

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/18(木) 00:20:19 

    観葉植物大好き!で寒くなる前にいくつか買い足したんだけど、そのタイミングでコバエが大発生して毎日撃退スプレー撒いては何十匹も殺生してるのにまだいる。
    コバエ対策どうすればいいんだろう…

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/18(木) 00:21:24 

    何故か枯れる。
    何が悪いのかさっぱりわからない。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/18(木) 00:22:14 

    好きなんだけどサボテンやエアプランツまで枯らしてしまい申し訳なくて、育てるのやめた。ここ読んだら似たような人いて安心したw

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/18(木) 00:22:21 

    >>10
    水をあげすぎちゃうとか?

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/18(木) 00:23:04 

    私も好きだけど枯らす。
    観葉植物があるお家に憧れる。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/18(木) 00:23:22 

    虫ってどこからくるんだろ
    知らないうちにいも虫がいた

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/18(木) 00:23:44 

    観葉植物にハマりここ3ヶ月程で部屋が植物だらけです。ウツボカズラが気に入ってます!

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/18(木) 00:26:05 

    >>12
    土が乾いたらたっぷりお水をあげるといいよ。
    あげすぎると根腐れしてしまいます。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/18(木) 00:27:55 

    観葉植物がまあまあある家なんだけど、クリスマスツリーが似合わなくない? 毎年飾るんだけどなんかチグハグ、常緑が南国ぽいというか… 白いクリスマスツリーにすればよかった

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/18(木) 00:28:07 

    見てるだけで癒されるね

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/18(木) 00:28:48 

    もうすぐキダチアロエの花が咲きそうです

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/18(木) 00:29:30 

    >>9
    枯らしちゃうから詳しくないんだけど水栽培?できるのいいな。土だと白いちっちゃーい虫とかコバエみたいのが発生しがち💦

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/18(木) 00:31:49 

    >>19
    がるちゃんで知ったんだけどエアプランツって思ってるより難しいですよね。きになってたけど、もっと植物に慣れてからと止めときました😅

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/18(木) 00:32:15 

    >>20
    原因すら分からないんです。お恥ずかしい…
    農家の孫なのに…

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/18(木) 00:32:57 

    うちの植物達です。

    旦那が好きで育てたのが始まりで
    見てると癒されることに気付きました🌿
    観葉植物が好きな人

    +114

    -3

  • 32. 匿名 2021/11/18(木) 00:34:14 

    >>31
    パキポディウム?が立派ですね!真ん中はサボテンですか?

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/18(木) 00:35:26 

    今更、レックスベゴニアにハマってます。シックな色味で可愛いです、種類が沢山あるのもまた嬉しい♪

    観葉植物が好きな人

    +36

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/18(木) 00:36:21 

    >>3
    毎年咲かせて種をまいて繰り返し10年目です。
    死ぬまで続けてみたいと思います。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/18(木) 00:36:25 

    初心者はシンゴニウムが育てやすいと思う

    直ぐ増えるし株分け簡単ですよ

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/18(木) 00:37:34 

    うちの観葉植物ウィリンキーです。

    大きくて存在感抜群でどんどん成長していくので
    育てがいがあります🤣
    観葉植物が好きな人

    +47

    -7

  • 37. 匿名 2021/11/18(木) 00:37:46 

    >>31
    かっかわいい…

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/18(木) 00:39:14 

    >>32
    そうです!パキポディウムグラキリスと言ってました!

    中央のちょこんとしたのはサボテンだったような…

    中央上のぶわっと開いているのはアガベです!

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/18(木) 00:40:13 

    >>30
    一応お伝えしますが、農作物並みに水あげてしまっては腐るぞ。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/18(木) 00:40:42 

    いつかは広いお家建てて、こんな大きなウンベラータを育ててみたいなぁ♪
    観葉植物が好きな人

    +82

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/18(木) 00:42:42 

    近所のホームセンターで「アデニウム」を380円で見つけて買いました。なんかカワイいんだよな。
    観葉植物が好きな人

    +73

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/18(木) 00:44:31 

    シクラメンは育てやすい

    +3

    -5

  • 43. 匿名 2021/11/18(木) 00:44:52 

    >>41
    かわいい
    逆立ちして歩きだしそう

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/18(木) 00:45:30 

    ガジュマルの木を頂いたので
    鉢植えして、苔を敷き詰めてカエルを置いてます🤣
    観葉植物が好きな人

    +134

    -2

  • 45. 匿名 2021/11/18(木) 00:47:52 

    リトルベイビーが可愛くてお気に入り
    パキラもダイソー産だけど大きくなった

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/18(木) 00:48:39 

    >>4
    サボテンはわりとよく枯れる
    意外と繊細

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/18(木) 00:49:15 

    左はじの南十字星っていう多肉がかわいいんだ
    観葉植物が好きな人

    +59

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/18(木) 00:53:21 

    >>39
    アドバイスありがとうございます!
    血がウズきますが、そこは堪えてるはずです笑

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/18(木) 00:54:17 

    生ライチとドラゴンフルーツを買って食べた後発芽させてサンルームで冬越しさせたりしてる

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/18(木) 00:58:07 

    キキの実家憧れる
    観葉植物が好きな人

    +81

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/18(木) 01:04:12 

    >>31
    なんか後列まんなか?のトゲトゲのやつカッコいいですね!魔王の城みたいな、ラスボス感!

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/18(木) 01:04:28 

    パキラ好きなんだけど、伸びてきた時どうしたらいいのか、わからない…

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/18(木) 01:05:33 

    >>51
    ありがとうございます♪
    旦那が泣いて喜びます!

    アガベのレッドキャットという品種みたいです。

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/18(木) 01:06:01 

    虫が苦手&対策が面倒なので、水耕栽培(主にセラミス)にしてます!

    土と違って成長度は低いですが、ゆっくりゆっくり成長していく姿も癒されます(^-^)

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/18(木) 01:17:01 

    こないだモンステラが枯れてしまった。
    二ヶ月くらいしか持たなかった。。。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/18(木) 01:20:56 

    >>16
    火の手の持ち主だからです

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/18(木) 01:25:19 

    >>45
    リトルベイビーを1週間で枯らしたことがあります。
    ダイソー産を大きくできるのはスゴイ!

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2021/11/18(木) 01:41:54 

    >>1
    百均でゼリーの培養土?とかにして
    飾ってたけど

    ある日ゴキブリが湧いて、そのせいだと思って
    捨てた嫌な思い出がある…単にゴキブリは出てた家だから観葉植物のせいじゃないんだけど…。


    今は、虫のわかない土みたいなので
    水耕から目を生やしたアボカド移植して飾ってます。

    北陸ってゴキブリ滅多に見ないから
    本当はもっと増やしたい!

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2021/11/18(木) 01:42:00 

    >>42
    しかも魔除けになる🧿

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/18(木) 01:42:13 

    小さいガジュマル可愛いなと思ってますがあれってめちゃくちゃデカくなるのかな?
    沖縄で見たやつはすごかったから😅
    鉢植えなら大丈夫?

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/18(木) 01:45:29 

    >>17
    既に発生してしまったら、ガルじゃ臭いやらなんやら言われるけど、オルトラン顆粒まいて水を蜂底から少し流れる程度やると(顆粒が流れ過ぎない程度に)撲滅できるよ。
    基本水は乾かし気味で(ずっと湿った状態にしない)
    あと、虫が湧きにくい土があるから、それを使うと湧きにくいよ!ボタナイスシリーズはコバエ対策の商品が色々出てるよ
    観葉植物が好きな人

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/18(木) 01:45:29 

    ワンルームアパートにおススメのやつってありますか?
    植物って日光大事かなと思ってるんですが外出時はカーテン閉めときたいんですが。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/18(木) 01:49:10 

    >>33
    店員さんに冬越しもできるけど、難しいから一年草だと思って下さい!って言われたんですが、どうですか?

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/18(木) 01:56:28 

    ホームセンターで買ってきた二本立てのコーヒーの木がグングン成長して枝も増やしてる。
    植え替えてあげたいけど暖かくなるまで我慢。
    植え替える時、一本ずつに分けても大丈夫かな?

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/18(木) 02:03:48 

    >>12
    私も枯らしちゃった事あるのに
    ポトス1鉢頂いて、、
    枯らすのが申し訳無いから
    思いきって土から出して
    水で洗いまくってから花瓶に飾ってる
    もう2年かな葉が倍以上になったよ
    水を2日に1回かえるだけの簡単な方法

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/18(木) 02:26:00 

    >>60
    鉢の大きさを変えなければ大木みたいな大きなものにならないですよ!

    幹が太くなり葉が生い茂って濃いガジュマルが完成します😃

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/18(木) 02:26:39 

    パキラとガジュマル、サンスベリアを育ててます。
    ガジュマルはスカスカの葉だったのが、引っ越した途端ワッサワサになりました。原因は分かりません。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/18(木) 02:42:34 

    >>12
    鉢底に穴が空いてるタイプですか?
    1週間に一度でいいので、全体の埃を落とすように、ポトスがシャワーを浴びるようにお風呂場や洗面所などでビシャビシャにお水をあげてみてください。鉢底からお水が出て、土の中の空気も入れ換える感じで。
    水やり週一・窓際に放置でガンガン育ちます。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2021/11/18(木) 02:43:55 

    >>52
    パキラ 剪定
    でググってみて

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/18(木) 02:49:12 

    >>17
    新しく植物を買ったら食器洗い洗剤を入れた水の入ったバケツの中に鉢ごとぶち込みます。10分くらいつけてそのあと水切りしたら虫出ないよ。植物はピンピンしてる。
    臭いけど私も春先や秋にオルトラン撒いてます。撒いてすぐに水やりしたら匂いは気にならない。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/18(木) 02:52:47 

    >>31
    わ!高いやつばっかりだ!コーデックスお好きなんですね、うちにもグラキリスあります。両手広げた可愛めのホワイトゴーストをいつか買いたいです。

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/18(木) 02:54:19 

    >>33
    綺麗ですね🥰私は最近ベゴニアマクラータにハマっています。水玉模様の葉っぱが可愛くて!

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/18(木) 02:59:34 

    観葉植物が好きな人

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2021/11/18(木) 03:01:27 

    >>71
    >>71
    グラキリスお持ちなんですね!
    あまり周りにいないので嬉しいです!

    両手あげたホワイトゴースト想像しただけで可愛いですね♡
    うちのは片手上げた可愛らしいのからニョロニョロ大きくなりました笑😂
    観葉植物が好きな人

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/18(木) 03:01:43 

    >>2
    渋いな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/18(木) 03:02:26 

    >>16
    日当たりが悪いからでは。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/18(木) 03:02:41 

    >>71
    グラキリスお持ちなんですね!
    あまり周りにいないので嬉しいです!

    両手あげたホワイトゴースト想像するだけでも可愛いですね♡

    うちのは片手バージョンでしたがニョロニョロ大きくなりました…🌵
    観葉植物が好きな人

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/18(木) 03:07:14 

    >>62
    あなたが起きてからカーテン開けて、植物はやっと太陽を浴びるんだよね。
    そして出掛ける時はまたカーテンを閉める。
    育ちまへん。
    切り花にしておきましょう。

    +22

    -2

  • 79. 匿名 2021/11/18(木) 04:09:29 

    >>31
    スッゴいお金持ち!!
    枯らしたらショックだから大きくなったアデニウムは買えないわ

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2021/11/18(木) 04:55:36 

    >>7
    窓のところにいるよー
    昼間は太陽の光いっぱい浴びてる☀️✨

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/18(木) 05:24:28 

    >>62
    柔らかい光が当たるレースカーテン越しとかならまだいけるかもだけど、普通のカーテンを閉めっぱなしならほぼ無理だと思う

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/18(木) 05:39:49 

    >>69
    調べてみます!

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/18(木) 05:46:55 

    >>25
    わかるー!観葉植物の横にサンタの置物を置いたら、一気にサンタが南国にいる感じになったww

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/18(木) 06:13:24 

    >>1
    手をかけたいという気持ちがひしひしと伝わるからアドバイス。
    パキラはすごく丈夫。あまり手をかけない方が立派に育ちます。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/18(木) 06:15:18 

    全く陽の射さない暗い玄関でも耐えられるような観葉植物がありましたら教えて欲しいです🙇

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2021/11/18(木) 06:20:16 

    >>40
    ウンベラータ丈夫で育てやすいですよ!
    ちなみにこの画像の観葉植物はウンベラータではなく、カシワバゴムノキだと思われます!

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/18(木) 06:48:01 

    >>17
    それまでコバエ湧いたことなかったのに100均一の観葉植物用の土で植え替えしたらコバエが大量発生した
    スプレーしたりまた植え替えたりしたけどダメでオルトランまいて水あげたらいなくなった
    100均の土はヤバいらしい。。。

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/18(木) 07:00:53 

    >>10
    私もお水あげすぎて枯らしちゃった…
    今度こそと思いながら何度も枯らしてしまうので開き直ってほぼお水あげなくなったら元気に伸びてる

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/18(木) 07:04:49 

    >>87
    100円ショップの土コバエめちゃくちゃわくから調べたら天日に1週間くらい当ててから使った方が良いって書いてあったから実行したら確かに大丈夫だった

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/18(木) 07:19:22 

    >>57
    難しいですか?リトルベイビー買ったばかりです
    パキラはほっといても育つのは知ってたけど鉢を変えたらその大きさまで勝手に育つし水も適当で100円で強いからコスパ最高です

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/18(木) 07:28:37 

    植物に詳しくないので、2ヶ月前にサンセベリアをもらって困っています。鉢一杯に植っていて葉が茂り過ぎている感じが可愛そう。
    メルカリで売れなかったし、青森の寒さで枯らしてしまいそうです。好きな方に差し上げたい。

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/18(木) 07:33:25 

    ドラセナが伸びすぎて天井届きそうなんだけどどうしたらいいのかわからない…

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/18(木) 07:52:11 

    >>7
    100均で土無しでゴロっと売ってるだけあって丈夫ですよねー。空気清浄効果もあるというから凄いお得感。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/11/18(木) 07:54:33 

    エバーフレッシュ育ててる
    越冬が難しい
    昼間無人で家極寒だから寒さでやられがちだから、毎日1番日当たりの良い窓際に持っていって、夜は窓際冷えるからまた戻して…って地味に大変w

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/18(木) 07:58:11 

    100キンで買った小さいテーブルヤシとクロトン
    2つとも私の身長を超えました
    迎えて8年
    うちではペット枠で名前もつけてあります
    植物も寿命あるのかな。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/18(木) 08:00:34 

    >>94
    わかるー。たいへんよね。温室ほしいよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/18(木) 08:01:14 

    >>1
    ウンベラータが好きです。
    ウンベラータは生命力強いですよー。
    大きくなるしね。
    一度、枯れたと思って鉢ごと放置してあった根からまた半年たってまた生えてきました。
    今度こそ大切に育てたいです。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/18(木) 08:02:37 

    ガジュマロが可愛くて、ついつい見かけると買ってしまいます。可愛い器にいれてます。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/18(木) 08:07:58 

    >>44
    我が家のガジュマルこんなに葉が生い茂らないんだけなんでだろ?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/18(木) 08:19:26 

    >>7
    サンセベリアの棒状のやつです。
    天井まで届いてます。
    今月から3月まで水をやりません。

    観葉植物が好きな人

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/18(木) 08:22:44 

    お洒落な植木鉢を買える通販サイト知りませんか?

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/18(木) 08:26:09 

    最近、観葉植物にはまりました!
    きっかけは娘からの誕生日プレゼント
    しかし名前がわからなく娘も忘れた、、
    調べたら
    フィロドン ドロン バーキン?らしい
    葉が次々と出てきて嬉しい

    寒い地域なんですが寒さ対策はどうされてますか?
    ビニール被せるだけでも違いますか?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/18(木) 08:36:04 

    >>62
    厚手のカーテン用のレールを天井付けにして、レースと厚手のカーテンの間に20センチぐらい隙間を作るのはダメ?
    窓枠の左右の天井に沿って延長線上に下地がある場合も多いから、レールの取り付けは簡単だと思う。
    うちは出窓に飾ってるから、出窓の天井にレースカーテンを、室内壁に厚手のカーテンを取り付けてるよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/18(木) 08:39:44 

    >>56
    植物をなせか上手に育てる人の事を緑の手の持ち主って言うよね

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/18(木) 08:43:21 

    >>100
    凄すぎて最早青ネギに見えるw
    買った時はどれぐらいの大きさだったんですか?
    特別なケアしてますか?

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/18(木) 08:49:23 

    パキラ、クワズイモ、モンステラ、ポトスがあるよ😊
    どれも幼い苗から育ててるのと種から育ててる❤️

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/18(木) 08:50:20 

    >>25
    わかるー!!
    クリスマスツリーと南国の植物が似合わないよね。
    仕方ないのでクリスマスゾーンと観葉植物ゾーンを分けてる。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/18(木) 08:50:45 

    おはようございます。
    最近遅いですが多肉植物にハマって主人がこれ買ってきてくれたのですが名前がわかりません💦
    主人に聞いてもわからないって言われました!
    これだけではわかりにくいと思いますがわかる方いたらお願いします。
    育てかたの注意とかあるかも教えてください
    観葉植物が好きな人

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/18(木) 09:04:08 

    >>61 >>70 >>87 >>89

    >>17です。
    皆様とても有益な情報ありがとうございます!!
    確かに私も一部100均の土使ってました…!
    オルトランも試してみます!!
    今後は土に注意ですね汗

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/18(木) 09:05:04 

    コストコで買ったモンステラとベンガレンシスが安くて大きくて満足

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/18(木) 09:05:20 

    >>1
    虫がわかなくて、手のかからない室内の観葉植物でオススメがあれば是非、教えて下さいm(_ _)m
    フェイクはもう試しましたが、生きている葉っぱがほしいです…m(_ _)m

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/18(木) 09:10:06 

    スッキリで観葉植物特集してるよ!

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/18(木) 09:14:20 

    >>112
    ありがとう!見た!
    これどこのショップだろ
    また欲しくなるなー

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/18(木) 09:24:07 

    >>99
    木の鉢植えをせずひたすらお水と日光でこうなりましたよ!

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/18(木) 09:27:22 

    モンステラがすくすく育って、もう少ししたら鉢が小さくなるので植え替えないといけないけど、少しぶつけただけで破れたり折れたりするので心配
    今は高さが80センチで、葉っぱも30センチ弱のが何枚も付いてて、鉢が重すぎてひとりで持ち上げるのがきつい状態
    鉢から抜く時にあちこち折らない方法はありますか?
    それとも更新したほうがいい?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/18(木) 09:28:40 

    >>79
    全然お金持ちじゃないですよ!
    まとめてなんてとても買えない……


    旦那がすこーしずつ集めてましたが
    やはり枯らさないようにシビアになってます🪴

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/18(木) 09:45:59 

    >>44
    横だけど、ラグも鉢カバーも素敵ね✨

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/18(木) 09:48:21 

    シダ系の植物を買って2週間くらいだけど、葉の端がチリチリしてきた…
    土に水やるのは数日おき、葉水はほぼ毎日だけど潤いがたりないのでしょうか?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/18(木) 09:48:42 

    >>116
    わかります
    私もブランドバッグ買う気持ちで高い植物集めてますw
    買うまでに何度もショップに通って勇気を出したりしてますw

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/18(木) 09:50:22 

    >>114
    教えてくれてありがとう
    いつも手をかけすぎてダメにしちゃうから手を掛けないように
    してたけど掛けなさすぎも良くないのね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/18(木) 10:05:28 

    >>10
    インテリアグリーンといっても、植物には変わりないので
    マメに日光あてたり、水やりタイミングはかったり、換気良くしたり必要だよね
    働いてるわたしにはハードルが高すぎたので、インテリアグリーンは鉢植えのフィカス一つに絞って、フェイクグリーンを2鉢
    あとは全てベランダで育ててます

    インテリアグリーンの本を読んだときに、植物好きだからこそインテリアグリーンとしての生き物は室内には極力置かない、みたいな記事を見て目から鱗でした
    本当にインテリアと割り切るなら、フェイクでいいと思う
    アーティフィシャルグリーンで検索したら、苔玉や盆栽もあるよ

    やっぱりリアルがいい、ということなら、ベランダなどを活用して、室内から外を見た時の景色にグリーンが映えるようにしてはどうかな?

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/18(木) 10:09:22 

    >>31
    ライトは植物用ですか?
    手間暇愛情をかけているのが分かります!

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/18(木) 10:48:26 

    >>119
    ブランドバック買う時のような感覚ですよね笑!
    覚悟を決めますからね😂

    そして見ると欲しくなってしまうから出費が…💸

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2021/11/18(木) 10:49:03 

    >>117
    とっても嬉しいです!
    ありがとうございます!!

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/18(木) 10:50:19 

    >>16
    多分水やりすぎ。枯らす人は意外に水やりすぎが多い。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/18(木) 10:51:34 

    >>122
    そうです!植物用ライトを取り付けてます!

    旦那が毎日の天気予報とにらめっこしながら
    ベランダの日光浴と部屋内に取り込むのと毎日往復してますね!まめです。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/18(木) 10:57:49 

    皆さん土で育ててますか?虫が怖くて小さめのモンステラをハイドロボールで育てているのですが、成長がゆっくりです。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/18(木) 11:21:38 

    >>36
    うわ…すごい…!
    カッコイイしオシャレだしお金持ち感がありますねw

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/18(木) 11:26:51 

    ポインセチアを育てています。
    クリスマスに向けて葉に色をつけるために、夕方から朝まで段ボールで囲って暗くし、葉の色が薄くなってきたなぁと思っていたら、そこからみるみるうちに枯れてしまい、葉が全て落ちて無くなってしまいました。
    何がいけなかったのでしょうか?
    詳しい方いましたら教えて下さい!泣

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/18(木) 11:35:13 

    >>127
    フィロデンドロンを一年以上ハイドロカルチャーで育ててたけど、カビが発生したから思い切って土に変えたらどんどん新芽出て成長してるよ!少し元気なかった葉も土にした途端に張りが出てきたし、成長速度が全然違う!

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/18(木) 11:40:50 

    ザミオクロカスは本当に強い。

    忘れた頃に水あげる。で平気
    手をかけたい人には逆に不向きかも。
    観葉植物が好きな人

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/18(木) 11:54:43 

    >>102
    冬は暖房つけっぱなしにしていますよー

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/18(木) 11:55:53 

    >>104
    水の手じゃなかった?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/18(木) 12:02:41 

    >>128
    お金を使うところが植物メインなだけで
    お金持ちではありません😂

    この大迫力のウィリンキーはメルカリ様です。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/18(木) 12:18:02 

    >>62
    日光と風通しとお水が無いと、耐陰性のある植物でも育たないよ。どうしても置きたかったら、サンスベリアかシェフレラがおすすめです。週末だけでも窓際でたっぷり日光浴させてあげたら枯れないと思う。
    または、植物用の育成ライトをつけちゃうのも手です。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/18(木) 12:18:09 

    >>102
    フィロデンドロン バーキン綺麗ですよね。うちにもあります。

    夜は、窓から離して冷気が当たらないようにし、
    大きなビニールやダンボールを被せてもOKです。
    気温がグッと下がる時期は、土が乾いてから3日〜5日経って水やりし、夏より少なめの量にしたら冬越ししやすいです。
    夏の様にドバーッとあげると枯れやすくなります。
    (冬は成長が鈍る時期で、根っこが水を吸うパワーがないので根腐れしやすい。)

    24時間暖房つけて暖かくしてる場合は、通常通りでOKです。乾燥防止に加湿器(葉にあたると葉枯れする可能性があるので、離れた位置に設置。)置いたり、葉水をしたり…が良いかと思います。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/18(木) 12:23:35 

    >>85
    サンスベリアやシェフレラは丈夫で耐陰性もありますが、2つ買って1週間交代で玄関⇄日の当たる窓際と交互に置いたら大丈夫かもしれません。暗いところに置きっぱなしではなく、日光浴が必要ですよね。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/18(木) 12:31:52 

    >>127
    そうですね。ゆっくりだし小ぶりなサイズになります。
    大きく育てたかったら土栽培です。
    5月〜10月中旬の間にガンガン成長します。
    植え替えする場合は、成長スピードが上がり出す4月中旬からが育てやすくなります。
    かなり小さいモンステラを購入したんですが、
    現在、葉の縦の長さが40センチ過ぎて存在感が凄い事になってます(笑)

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/18(木) 12:32:31 

    >>94
    エバーフレッシュ、欲しいなぁと思ったことがあるんですが、冬場の管理が大変そうですね。乾燥して落葉したら部屋に小さな葉っぱがパラパラ散らばりそうだし…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:28 

    >>108
    透明感のある肉厚の葉ですよね。ハオルチアだと思います!細かな品種まではわかりませんが。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/18(木) 12:42:12 

    >>115
    YouTubeで、モンステラの植え替えが観れます。
    私もそれを参考にしようと観たのですが、
    来年春過ぎにお店に植え替えをお願いするかどうか考えてます。(800円位で植え替えして貰えるので。)
    他の観葉植物は自分で植え替えしますが、大きくなったモンステラの植え替えは自信がないです。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/18(木) 12:42:20 

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/18(木) 12:45:16 

    >>139
    まさにそうですw

    枯れたり葉が落ちるときは、その葉がつくひとつの茎?筋?単位で枯れるのでうまくいけばポロっととれますが、鉢にぶつかったり移動させる時の振動でその細かい葉っぱがパラパラ落ちてしまいます

    しかし良い所?としては、夏場は面白いほどよく育つので、成長がものすごく感じられて楽しいなと思ってます!

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/18(木) 12:46:20 

    >>96
    温室でも冬場は温室ヒーター必須
    部屋の中を24時間暖房の方が電気代安いよ!

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/18(木) 12:48:38 

    >>137
    ありがとうございます!
    やはり日光は必須ですね。
    二つ同時に育てるのは🔰の私にはハードルが高いので、実家で見た事のあるシェフレラからまずは試してみたいと思います♪

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2021/11/18(木) 12:49:13 

    >>143
    わかるー!笑
    床に落ちれば掃除機で片付けられるけど鉢の中にパラパラ落ちたら拾うの面倒臭い〜

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/18(木) 13:00:20 

    観葉植物大好き~!
    小さいのから2m位までのを数えたら50個以上あります。
    最近は多肉植物にも手をだしてどんどんふやしてます。
    10年位前に100均で買った手のひらサイズの観葉植物が今では2m位。
    部屋に緑があると本当癒されますよね。

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2021/11/18(木) 13:06:25 

    >>133
    園芸の世界では、花や木を育てるのが上手い人のことを「緑の手」を持った人と呼ぶ。 英語にも同じような表現があり“Green Thumb(緑の親指)”という。 反対に、植物をすぐに枯らしてしまう人は「茶色の手」あるいは「赤い手」を持っているといわれる。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/18(木) 13:34:20 

    >>140
    そうですよね〜
    もう少し成長するまで待たないとわからないですよね💦ハオルチアの硬葉の育て方してたら良いですかね?ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/18(木) 13:35:17 

    >>127
    同じくハイドロボールで育ててますが、ゆっくーりですね。根っこが伸びてきてるのを確認しました。植物にとって相当苦しい環境なんだなとわかったので、次の暖かくなる時を目安に土に変えてみようかなと考えています。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/18(木) 13:50:05 

    >>17
    これから寒くなるから室内の日のあたる場所で水やりは基本、土が乾燥してから。普段は葉に霧吹きでコバエ対策してね。後、室内は加湿器で加湿。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/18(木) 13:51:32 

    >>36
    育てるの大変?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/18(木) 13:54:28 

    >>55
    モンステラ、大好き。1株から沢山増えるよ。大きくなったら大きい鉢に移すとでかくなるよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/18(木) 14:01:24 

    >>115
    水ヒタヒタにして出します。綺麗に古い土を洗って少し間引きして長くなった部分はホムセンに売ってる支え棒?で固定してます。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/18(木) 14:06:57 

    >>154
    ありがとうございます
    そうか、土を取ってしまっても大丈夫なんですね
    土のついたまま引き抜いたら絶対に茎が折れるなと心配してました
    やってみます

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/18(木) 14:10:33 

    >>111
    手がかからないのはクワズイモ、パキラ、ガジュマルかなぁ。虫はねどれも手入れ間違えると沸く。
    水やり過ぎが一番多い。夏だともうアウト。根腐れして虫が沸くの。腐ったものに虫沸くでしょ?あれ。細かくて薄い葉ものと苔玉は大変かも。
    コツを掴んだらハマるよ~。可愛いの。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/18(木) 14:11:30 

    >>141
    ありがとうございます
    植え替えしてくれそうな園芸店は3キロ先にあるけど、持っていくまでに折れそう
    出張サービスないか確認してみます

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/18(木) 14:16:36 

    >>127
    うちのモンステラは屋外に出したときだけ一度コバエが出ましたが、土の表面をバーク材で覆って水を少なめにしたら、数週間でいなくなりました。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/18(木) 14:39:43 

    >>152
    このサイズだとお水やりはシャワーでかけて
    外に干すのでそれは簡単です!

    ただ、芽が増えると
    根本を株分けしないと詰まっちゃうのでそこが億劫になるポイントだと思います。

    小さいサイズから始めるのがおすすめです!

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2021/11/18(木) 14:51:15 

    >>4
    サボテンとか乾燥系の植物は結構難しいですよね。ほっといても良いよってよく言うけど、かなり日当たりよく乾燥した場所じゃないとほっとけやしないよ…

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/18(木) 15:20:52 

    お風呂場に植物を置きたいけど、
    調べても生きる環境じゃないぽいんだよなぁ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/18(木) 15:44:32 

    >>126
    ライトの件ありがとうございます!
    毎日往復、目に浮かびます。
    うちはタネから丸サボテンを育てていますが、ライトと併用のほうが育ちがいいと聞いたことがあって悩んでいました。
    少し調べてみます。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/18(木) 16:12:14 

    >>1
    初心者が枯らしてしまう一番の原因は水のやりすぎらしい
    枯らしちゃダメだと思ってむしろやりすぎちゃうんだって🌴

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/18(木) 16:41:05 

    >>161
    サンスベリアとゴムの木を置いてるけど元気

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2021/11/18(木) 17:10:43 

    日当たりと水やりばかり気にかけがちだけど「風通し」を侮るべからず。風がないと植物は窒息しちゃう!

    私も枯らす人でしたが、サーキュレーター導入後は枯らさない人になりました。

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2021/11/18(木) 17:17:23 

    >>136
    フィロデンなんですね 笑
    白いスジがきれいですよね
    ありがとうございます!
    枯らさないように頑張ります

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2021/11/18(木) 18:07:31 

    >> 130
    >> 138
    >> 150
    >> 138
    ありがとうございます!!みなさん知識豊富ですごいです!
    ここをみてたら虫がつきにくい土などがあるようなので思い切って土に変えてみようと思います!!

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/18(木) 18:16:41 

    >>164
    えーそうなの?
    ちなみに陽の光が入る窓ある?温度も一定?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/18(木) 18:35:26 

    >>70
    横だけど
    水の量に対してどれくらい洗剤入れるの?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/18(木) 18:41:54 

    多肉初心者です。
    先輩方教えて下さい!
    葉挿しで増やしてみたいと思って置いておいたら葉っぱから芽と根が出てきました。
    これはどうしたらいいですか?
    元の葉っぱごと土に埋めたらいいですか?
    色々調べても芽根が出たあとどうするかまで書いてるブログも動画も見つけられませんでした
    観葉植物が好きな人

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2021/11/18(木) 19:00:53 

    >>168
    うっすら光が入る窓はある
    温度は全然一定じゃないよ
    でも全然元気
    子株もじゃんじゃん出てくる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/18(木) 19:12:53 

    >>105
    ミニ観葉寄せ植えの中に10Cmくらいのが1本ありました。
    それが増えてこんなになりました。
    コツは11月~3月まで室内に置いて水を一滴もやらないことです。
    それ以外は放任です🍀

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/18(木) 19:32:18 

    >>170
    土の上に置いておけば勝手に根付くよ
    葉挿しの葉はそのうち枯れてなくなる

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/18(木) 19:33:05 

    >>172
    お店でもこんなに大きいの見たことないです。
    グリーンハンドですね。
    この大きさになるまでどれぐらいかかりましたか?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/18(木) 19:54:08 

    >>173
    ありがとうございます!
    さっそく土の上に移動させます。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/18(木) 20:23:40 

    >>24
    まさに根腐れさせてしまいました。
    腐った株を取り除いて、土が乾いてぐったりしてから前回より少なめで水をやったらまた根腐れ、、

    >>65
    水耕栽培ってことですかね?
    レタスを水耕栽培してたことがあるので気になります。

    >>68
    恐らく水のやりすぎで根腐れさせたので、水を多くやるのが怖くなってしまいました。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/18(木) 20:25:58 

    >>151
    なるほど、そのやり方を守って冬過ごします!!
    (確かに水もやりすぎてた…)

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/18(木) 20:28:16 

    6畳の部屋には大きいウンベラータを貰ってしまった。
    可愛くなって育ててはいるけど、葉がシワシワに、、、。
    なぜでしょうか?よろしければ教えて下さい。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/18(木) 20:30:09 

    >>171
    サンスベリア、ゴムの木…検討してみる!ありがとう!

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/18(木) 20:45:20 

    >>179
    ちなみに夏でも水あげません。
    お風呂の湯気だけで育ってくれますよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/18(木) 20:55:35 

    >>126
    横だけどNHK趣味の園芸の滝藤さん回を見て塊根植物にめちゃくちゃ興味持って色々調べたけどやっぱりお世話めちゃくちゃ大変だよね…
    自分で育てるのはハードルが高すぎるから今はこの番組を見てウキウキワクワクするのが楽しみになってる笑
    観葉植物が好きな人

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/18(木) 20:58:48 

    >>44
    ガル民にもこんなにお部屋がおしゃれな人がいるんだ笑

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/18(木) 21:21:45 

    観葉植物のコバエにオルトランが効くってネットででてくるんですね…

    接客してるんですが、誤情報を信じてる方に説明するの難しい。
    一応、どの本にも正式には載っていません。メーカーも正式には謳ってないと思います。

    でももしかしたら効くんですかね…
    同僚は試したけれど効かなかったみたいですし、ネットでは効いたという情報も。
    もう情報過多で自分で試すしかないですね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/18(木) 21:28:54 

    >>50
    ほんとに申し訳ないですが、めちゃくちゃ夢のないこと言います。ヨコです。
    園芸店勤務なので仕事場が本当にこんな感じで。。
    たしかに可愛いんですが、いつもなにか臭いし、ナメクジと蚊とアブラムシやカイガラムシetcとの戦いで、毎日大変です。本当に大変です。終わりがないです。植物の成長がこわいです。
    今では家に置けなくなりました。悲しいです。
    でも売られているかわいい植物たちは、そんな人々の苦労の中生まれたものです。大事に育ててあげてください。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/18(木) 21:52:31 

    モンステラとサンスベリアとあと四種類ほど育てています。部屋に緑が欲しくて、今のところ順調に育ってます

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/18(木) 21:57:59 

    >>17
    わたしもこの夏にコバエが大発生して、いろんなアイテムを試しましたが…土を替えるのが一番でした。スプレーや土に撒くタイプも使いましたが、毎日床に落ちていて、掃除するの繰り返しだったので…土を替えるのが一番効果的です。
    安い土は卵?がある可能性が高いような気がします。少しお値打ちな土を買ったらいきなりコバエが増えたので。。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/18(木) 22:26:03 

    猫がいても安全な観葉植物って何がオススメですか?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/18(木) 22:42:18 

    >>16
    HB101っていう液体肥料いいですよ。全然枯れなくなった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/18(木) 23:25:16 

    >>176
    土が悪そうですね!花や野菜用の土を使ってませんか?観葉植物やサボテン用の土やベラボンに変えてみたら良いかもです。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/18(木) 23:28:56 

    >>169
    洗剤の量は適当で、手でじゃぶじゃぶかき混ぜてみて泡立つくらい!これで土の中の洗浄・殺菌します。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/18(木) 23:38:40 

    >>187
    パキラ、ペペロミア、サンセベリア、シェフレラ、ガジュマル、カラテア、ホヤあたりかな。

    危険なのはポトス、ゴムの木の種類、ユリ、チューリップ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/18(木) 23:41:05 

    ウチにウンベラータがあるんだけど
    ウンベラータは何故か私の体調とリンクするんだよね。
    以前、何も落ち度がないのにどんどん枯れてきて
    結局根腐れだったんだけど
    (お水はそんなに上げてないのに)
    同時期に体調壊して入院…
    以来、ウンベラータの葉のつき加減とか
    土の渇き具合と私の体調をよく注意して見てます。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/18(木) 23:49:28 

    >>190
    ありがとう。
    洗剤入った水吸っても植物って大丈夫なんだね。初めて知ったよ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/18(木) 23:57:38 

    >>63
    まだ今年からなんで冬越しの経験がないんです(´இωஇ`)お役に立てず、ごめんなさい。
    (室内の温かいカーテン越しだと、冬は大丈夫て言われて買って来ました。この冬ドキドキです。

    他のベテラン者様のお話あったら、私も聞いてみたいです。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/19(金) 00:52:24 

    >>189
    え、買った時の土に花+野菜の土を足しました(゜゜;
    土のこと詳しく調べてみます、ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/19(金) 01:07:12 

    >>193
    切り花に食器用洗剤を薄めた水に活けると長持ちするよ!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/19(金) 01:09:24 

    >>195
    多分そのせいです!お花や野菜用の土って保水性が高くて、畑とかプランターに入れて屋外で使うやつです。うまく排水されなくて根腐れをおこしてるんだと思います

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/19(金) 03:50:59 

    >>86
    そうなんですね(( ³ ロ³))教えて頂いてありがとうございます♪確かに…よく見ると葉っぱがハートじゃないような…笑笑

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/19(金) 09:51:22 

    >>180
    おっけ!たのしみ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/19(金) 13:29:57 

    >>156
    返信ありがとうございます!!!
    パキラが昔から気になっているので挑戦してみようかなと思います(^o^)
    水のやりすぎに気をつけます!!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/19(金) 14:10:16 

    >>192
    ご存知とは思いますが、ウンベラータは人間が暮らしやすい温度管理がいいんですよね?
    私はウンベラータ初心者(観葉植物全般ですが)なので、育て方に困ってる(^_^;)葉がシワシワです(^_^;)

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/19(金) 14:22:55 

    >>134
    お家も白くて素敵ですよ〜!
    ウィリンキー。植物初心者なの初めて知りましたが調べて私も育ててみたいです

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/19(金) 14:46:49 

    ミニセントポーリア育ててる方いらっしゃいますか??
    かわいいですね。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/19(金) 16:07:47 

    >>201
    もう10年くらいウンベラータがウチにいますが
    育て方はよく知らなくて(苦笑)
    今のウンベラータは二個目何ですが
    リビングにいるので、適正温度ではあります。

    人間の暮らしやすい気温がいいんですね。
    では、リビングで、正解かもです。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/19(金) 21:56:18 

    アグラオネマを育てています🍀しかし、先月あたりから気温がアップダウンがあり、元気がなくなってきました
    寒いのが苦手と見ましたが、休みの日に外の気温がまぁまぁな日と、日射しが穏やかな時に当てましたが、元気になる方法が分かるかた、教えてください🙇

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/20(土) 09:07:14 

    >>184
    そんな虫だらけの店では絶対に買いたくない…!

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2021/11/20(土) 09:09:13 

    >>205
    元気がない時は活力剤をあげます
    うちでは寒くなってきたら肥料は切って、メネデールをあげてますよ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/21(日) 11:53:48 

    >>207
    教えていたたきありがとうございます。
    肥料を切るって、どう言う意味ですか?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/22(月) 15:09:20 

    まだ見ている方いらっしゃるかな?
    素朴な疑問なんですが、家の中にハンギングでたくさん植物を吊るしている人がいますよね。蔓性の垂れるやつとか。水やりってどうされてるんでしょう。きちっと排水しないと良くないと思うし、かといって中の植物を都度出すと紐に絡まってちぎれたりして面倒に見えます。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/23(火) 07:25:38 

    >>131
    私も育ててます。はじめての越冬では冬でも成長して驚きました。お店の方に水は月に1回でいいと言われて本当に⁉︎って思いましたが、本当に元気です。(さすがに週1で水やりしてますが)
    水あげなくでもツヤツヤでピンピンの葉っぱが出てきて、そのタフさに不思議とパワー貰えます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード