-
1. 匿名 2021/11/15(月) 18:11:30
転職応募でWeb面談することになりそうです。
転職はコロナ禍になってから初めてで、マスクに慣れた身としては、Webと言えども素顔を晒して喋るのは対面より緊張しそうです。
Web面接における心得を伝授お願いします。+35
-0
-
2. 匿名 2021/11/15(月) 18:12:34
マスクしたままでOK+1
-25
-
3. 匿名 2021/11/15(月) 18:12:35
+14
-1
-
4. 匿名 2021/11/15(月) 18:12:52
最近Web面接終えたばかりだからもっと早くこのトピに出会いたかった+24
-0
-
5. 匿名 2021/11/15(月) 18:13:02
鏡を見ながら練習してたw+6
-1
-
6. 匿名 2021/11/15(月) 18:13:20
照明準備とカメラの位置確認+22
-0
-
7. 匿名 2021/11/15(月) 18:13:41
>>2
絶対落とされるっしょw+16
-1
-
8. 匿名 2021/11/15(月) 18:13:57
男塾の話題で採用されるよ+0
-5
-
9. 匿名 2021/11/15(月) 18:14:32
私は上はきっちりしたけど下はジャージにスリッパでリラックスしながら面接受けて、採用してもらえた+24
-1
-
10. 匿名 2021/11/15(月) 18:14:50
カメラ映りが悪い人は損だよね+22
-1
-
11. 匿名 2021/11/15(月) 18:15:10
画面じゃなくてカメラを見ながら話す
今年就活全部オンラインでした!+29
-0
-
12. 匿名 2021/11/15(月) 18:15:13
映りの良さで合否が決まる+6
-1
-
13. 匿名 2021/11/15(月) 18:15:25
画面に写った相手と自分を見がちだけど、自分が話すときは相手の目の代わりにカメラ見るといいよー。
そうしないと、ずっと目線がどこかいってることになる。相手を見てる分には本来失礼にはならないけど、画面だとカンペ見てるのか相手の画像見てるのか区別つかないんだよね。+31
-0
-
14. 匿名 2021/11/15(月) 18:15:59
zoomのトラブルに気をつける+5
-0
-
15. 匿名 2021/11/15(月) 18:16:53
カメラに映らない位置にカンペ貼っておくのも良いよ
ただし、キーワードを書くくらいで+15
-0
-
16. 匿名 2021/11/15(月) 18:17:03
+8
-0
-
17. 匿名 2021/11/15(月) 18:17:05
全身見せてって言う企業は、その他の点でも「??」と感じることが多いから辞退することにしてる。+28
-0
-
18. 匿名 2021/11/15(月) 18:17:39
>>1
背景に気をつけて+5
-0
-
19. 匿名 2021/11/15(月) 18:18:10
LEDリングライトを用意して、明るくて元気そうな演出した方がいいよ。
もちろん顔出した方が印象良い。+7
-0
-
20. 匿名 2021/11/15(月) 18:18:41
+0
-30
-
21. 匿名 2021/11/15(月) 18:18:54
膝かデスクに白い紙とかスチロールとか光が反射する物置くだけで顔が明るくて写りよくなる+3
-0
-
22. 匿名 2021/11/15(月) 18:19:29
>>2
なんも知らないくせにコメントしないで+5
-1
-
23. 匿名 2021/11/15(月) 18:20:35
派手な背景は印象悪いからぼかす程度で。+0
-0
-
24. 匿名 2021/11/15(月) 18:22:37
>>16
場所がねぇ…。
やっぱり1人用オフィス借りるのかな。+6
-0
-
25. 匿名 2021/11/15(月) 18:22:48
カメラは顔より上の位置にしたほうがきれいに写るよ!
ノートパソコンの場合は下になりやすいから、パソコンの下に台を置いて高くするのが良いです!+13
-0
-
26. 匿名 2021/11/15(月) 18:22:50
カメラテストのつもりでひとりzoomして、カメラ写りや照明をチェックしておく。+4
-0
-
27. 匿名 2021/11/15(月) 18:22:53
>>1
私は対面より空気感が難しいと感じた
画面越しに相手の目を見ちゃいがちだけどカメラ目線を意識した方が良いよ+9
-0
-
28. 匿名 2021/11/15(月) 18:24:26
>>15
貼るならカメラ付近で。
下の方とか遠くだと目線が逸れるから「なんか見てるのかなぁ」と思ったりする+3
-0
-
29. 匿名 2021/11/15(月) 18:24:26
もしノートパソコンなら、下に台を置いて高さ調節するだけで写り方の印象全然変わるよ!+4
-0
-
30. 匿名 2021/11/15(月) 18:24:42
>>20
圧迫面接通り越して、モラハラ面接+32
-0
-
31. 匿名 2021/11/15(月) 18:26:07
WEB面接だとカンペが用意できるけど、視線が上下しないよう注意+0
-0
-
32. 匿名 2021/11/15(月) 18:27:03
>>24
そんなことしなくても、無地の壁のあるところの周りを片付けて、ちゃぶ台でもダンボールでもいいからちょうどいい場所に持ってきてパソコンやスマホを乗せれば大丈夫かと。+7
-0
-
33. 匿名 2021/11/15(月) 18:28:08
>>15
私、何も貼ってないし見てないのに「カンペ見てるでしょ?バレバレだよ」って言われたわ
否定したけど「はいはい」って返されて、こっちが嘘ついてるみたいな空気を作られて気まずいまま終わった+19
-0
-
34. 匿名 2021/11/15(月) 18:28:17
普段より気持ちメイクをきちんとする。
画面越しだとリップつけててても顔いろ悪く見える。+7
-0
-
35. 匿名 2021/11/15(月) 18:29:23
事前につながるかやってたほうがいいよー+1
-0
-
36. 匿名 2021/11/15(月) 18:35:37
家族同居なら、絶対に部屋に来ないように家族に言ってドアに貼り紙。+4
-0
-
37. 匿名 2021/11/15(月) 18:36:14
>>1
下半身は映らないからいいか...とパジャマやジャージのままだと、たまたま映った時に大恥をかく+9
-0
-
38. 匿名 2021/11/15(月) 18:38:55
>>1
緊張しながら受けましたが意外と相手も緊張してたので大丈夫です(笑)
背景だけ気をつけて!+11
-0
-
39. 匿名 2021/11/15(月) 18:39:07
契約から正社員のリモート面接うけた。
カメラ見ても視線が下に行くから履歴書みたいなシートがあって聞かれそうなこと書いてあるからキーボードの上に置いて話した。3対1
カメラによってカンペ置けるかも
転職面接だともっとしっかり見てるかもだけど上手く行きますように!+2
-0
-
40. 匿名 2021/11/15(月) 18:42:55
>>2
今週木曜にウェブで面談予定。季節の変わり目になると毎回咳が止まらなくなる症状が出ていてマスクを着用したいと思っているけど、マスクでもうアウトなのかな。+0
-0
-
41. 匿名 2021/11/15(月) 18:46:41
>>1
意外と映らないはずの部分が事故で見えることもあるので見えないはずの部分もきっちりしておくことをおすすめする
物が落ちて取りに席を立った時に上はきっちりスーツなのに下にジャージ履いてたのが見えちゃった子がいた+6
-0
-
42. 匿名 2021/11/15(月) 18:50:22
>>1
webカメラの周辺に、なるべく近い角度に大きめの鏡を置いて自分の表情など確認しながら受ける+3
-0
-
43. 匿名 2021/11/15(月) 18:50:36
>>9
まさにそれだよね。
面接始まる10分前に着替えても間に合う
下はスウェットでOK
落ちてもそこまで落ち込まない+10
-0
-
44. 匿名 2021/11/15(月) 18:52:23
>>40
横だけど
WEB面接なのにマスクしてたらおそらくアウトだよ。
面接直前にメンソール系の飴やらガムを舐めて何とか出ないようにした方がいいかも+11
-1
-
45. 匿名 2021/11/15(月) 18:54:18
>>1
カンペはバレるからやらない+2
-0
-
46. 匿名 2021/11/15(月) 18:56:01
私は正社員の最終面接をiPhone一台で乗り切ったのでそこまで気にしなくていいと思う。
上半身はスーツ、下半身はパジャマでした。
高さが足りないので本積み上げて角度は気にしたのと、回線切れないようにWi-Fi繋ぎました。
回線不良も中には不採用の原因になりそうなのて+8
-0
-
47. 匿名 2021/11/15(月) 18:57:12
>>43
私、面接のさいごに立って下さいと言われました。不思議に思いながらたちますと、着替えられていて安心しましたと…採用になりました。
後日、スエットなど写らないからと着替えていない人は誠意を感じないし、だらしがない人と考えられるので不採用ときき、着替えていて良かったと思いました+27
-1
-
48. 匿名 2021/11/15(月) 18:59:23
>>33
なにその会社。嫌な感じ。受かっても行きたくない。+49
-0
-
49. 匿名 2021/11/15(月) 19:04:27
そこまで気にすることないと思う
普通の面接と同じように企業情報集めておくとか、自分の経歴や長所アピール、スキルがマッチしてるアピール、熱意を伝える
その他細々としたものはハキハキ伝えられたら良いね
伝わるか心配なら、ZoomかTeamsだろうから予め音声や画面がぶれてないか友人か家族つかまえてチェックしてもらうとか+1
-0
-
50. 匿名 2021/11/15(月) 19:06:04
zoomに表示される名前は本名になってるから確認したほうがいいよ。〇〇ちゃんの様なあだ名の人がいて印象下がったよ+3
-1
-
51. 匿名 2021/11/15(月) 19:09:07
今転職活動中でエージェント使ってるけど、
ボトムスもちゃんとしとけって注意事項に書いてあったな。
あと背景設定はOFFとの指定もあった。+7
-0
-
52. 匿名 2021/11/15(月) 19:12:43
先日ウェブ面接初体験
ZoomのPC面接だったんだけど、事前に音声チェックと動画チェックをしてからじゃないとトラブったら採否にも関わりかねません。+3
-0
-
53. 匿名 2021/11/15(月) 19:20:44
私も転職活動中です。
最近は一次面接はWEBのところ多いね。
先日もWEB面接受けました!2社受けて、どちらも二次面接(対面)に進んだよ。
笑顔を意識して(ほほえみ程度ね)、話を聞くときはしっかり頷いたり、リアクションを少しオーバー気味にやったよ。あとは、WEBだとどうしても距離感があるから面接始まって打ち解けてからはフランクに話すように意識したよ。
zoomの名前は履歴書と同じになってるか確認して。私はニックネームにしてたので早めにアクセスして直したよ。ミュートになってないか、音量も確認してね。
あと、部屋片付けるのが地味に大変だった。
お互い頑張ろう!
+3
-0
-
54. 匿名 2021/11/15(月) 19:27:47
>>20
じゃあそれでいいです〜+23
-0
-
55. 匿名 2021/11/15(月) 19:31:08
みんな画面映りばっかり気にしてるけど音声の方が大事だよ。接続状態が悪いと相手の声がワンテンポ遅れて聞こえるから、受け答えに変な間が出来ていつものようにうまく喋れないよ。相手の声が聞こえにくいともう終わり。何度も「聞き取りにくいのですが~」って言えないから、質問の意図と違う答えを返して馬鹿だと思われて不採用になる。出来たら対面が一番だよ。+6
-0
-
56. 匿名 2021/11/15(月) 19:37:47
自分のカメラ映りばっかり気になって見ちゃいそう+1
-0
-
57. 匿名 2021/11/15(月) 19:39:09
カンペを置いたり貼ったりするなら、レンズの位置に限りなく近いところと、少しだけ右斜め上と左斜め上にあたりにも貼って置くといい。
視線が文章を追わず、いかにも「読んでます!」って感じにならなくて、斜め上に目線が行くことで、質問に対する回答とかなら、しっかり考えてる風に見えるのでオススメ。
ちなみにこれで私は受かりました。+1
-0
-
58. 匿名 2021/11/15(月) 20:15:18
>>1
先日はじめてのWEB面接でした。
事前準備(カメラの高さや光の加減、背景の映り込みなど)に時間をかけたものの、表情が読み取りにくいので相槌だけでは伝わらないと思いつつも、緊張もあり会話のペースが掴みにくく、WEB面接って難しいと感じました。+5
-0
-
59. 匿名 2021/11/15(月) 20:21:00
今ってどのくらいweb面接なの?殆どですかね?
対面がいいなぁ…
だけどワクチンしてないし…ワクチンしましたか?とか聞かれるのかな…+5
-2
-
60. 匿名 2021/11/15(月) 20:41:28
>>4
ここのトピ主さんみたいに申請すればよかったのでは?+1
-0
-
61. 匿名 2021/11/15(月) 20:44:03
>>53
え、背景は壁でなくお部屋公開なの!?+1
-0
-
62. 匿名 2021/11/15(月) 20:53:31
>>1
面接してる側です
正直こっちも始めたばかりで不慣れなのもあるんだけど、対面に比べてその人の持つ雰囲気が伝わりにくいから難しさも感じてる
私が思ってることは2つあって、一つはリアクションが少しオーバーな方が好感持てる
うなずいたり、話したりの仕草がわずかだと
聞こえてるかな?元気なさそう?と思ってしまうので
2つ目は前髪はよりスッキリさせた方がいい
今流行りのうざバング(男性のが多いけど)だと画面を通すと実物以上にもっさり見える気がします
面接緊張すると思いますが、出来るだけ硬くならず頑張ってくださいね!+12
-0
-
63. 匿名 2021/11/15(月) 21:01:21
途中で宅急便とか来たらどうするんだろう…もちろん出ないけど気まずいよね。たまにしつこく鳴らす人もいるし。+2
-1
-
64. 匿名 2021/11/15(月) 21:04:40
今後就活(パートですが)しようと思っています。
皆さん、当たり前のようにwebカメラとかカメラ付きPCお持ちなのですね…。
業界によるかもですが、それらを買わないと就活自体難しいのかな…。+3
-1
-
65. 匿名 2021/11/15(月) 21:09:36
なんでみんなカンペ貼るって言ってるの??
パソコンの画面でメモ帳出しておくほうがいいよ。
うっかり写り込むこともないし。
カメラ付近にウィンドウ小さめにおいて、読んでないふうに喋ればわからないよ。+1
-1
-
66. 匿名 2021/11/15(月) 21:32:31
主です。トピ採用されてここまで皆さんのアドバイスを有り難く拝見させていただきました。
照明や表情や服装など知ってるつもりでも、やはり実際の体験談はためになります。
面談は3日後。準備を整えて緊張しすぎず(難しいけど)臨みたいと思います。ありがとうございました!+1
-0
-
67. 匿名 2021/11/15(月) 21:38:37
>>64
パソコンのがもちろん良いけど、スマホでも問題なく出来ますよ+2
-0
-
68. 匿名 2021/11/15(月) 22:38:56
>>61
壁だけど、お部屋公開まで行かなくても色々と写り込むじゃん?ソファーの回りに散らかった洗濯物とか片付けるのが大変だったのよ…+0
-0
-
69. 匿名 2021/11/16(火) 00:34:15
>>1
大学生です。バイトのweb面接やオンライン授業などを通して実感しましたが、チークとリップは浮かない程度に自然に、少し濃いめに入れると、カメラ越しでの印象が明るくなるので、絶対にやったほうがいいです!室内の明るさも、顔がハッキリ見えるような自然な場所で受けることをおすすめします。
また、近すぎず遠すぎず、綺麗に胸上まで写る角度で、カメラは体や顔と平行になる位置にセッティングするのが良いと思います。
面接、応援しています!+0
-0
-
70. 匿名 2021/11/16(火) 00:39:07
>>14
どんなトラブルがあるんですか?+0
-0
-
71. 匿名 2021/11/16(火) 02:48:41
オンラインなのに入室からやって面接官が大爆笑してたって話をみたことがあるわ
+3
-0
-
72. 匿名 2021/11/16(火) 09:00:36
>>52
初めてだったからカメラで位置確認しといたのに、つながったらカメラが反転してた
家の向こう側が丸見えでしかも直し方わからず時間くっちゃった
+1
-0
-
73. 匿名 2021/11/16(火) 13:17:44
youtubeにあるジャルジャルのリモート面接のネタ面白いよ
リアル面接の息抜きにどうぞ+0
-0
-
74. 匿名 2021/11/16(火) 21:05:10
パソコンが壊れてスマホでの面接になるのですが、画面は横向きがいいのでしょうか?
もしどなたかいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか🙇♀️+1
-0
-
75. 匿名 2021/11/17(水) 00:18:43
わたしも先日web面接しましたが、どうしても画面の中の面接官の目を見てしまいカメラ目線を忘れがちになってました。。
あとはWordに色々まとめてたから、小さいサイズにしてカメラの真下らへんで開いてました。笑
マウスは膝の上で持ってスクロールしたりしてました。笑+0
-0
-
76. 匿名 2021/11/20(土) 20:48:33
>>3
ダメな例ってことなのかな?+0
-0
-
77. 匿名 2021/11/20(土) 20:59:23
>>13
これは大事!慣れてないとできないので、練習してから挑みました。+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/20(土) 21:00:28
>>20
この人いじられすぎて素材化した人じゃん+0
-0
-
79. 匿名 2021/11/20(土) 21:03:06
>>65
何か誤操作で画面投影しちゃうリスクがあるとかかな?+0
-0
-
80. 匿名 2021/11/22(月) 20:02:22
金曜日、初のzoom面接、しかも集団面接で。集団面接だから、とにかく他の人とのバランスを考えながら発言しようと思うんだけど、画面だとその人の持つ空気が伝わらないんだよね。面接官からこちらがそれぞれがどう見えてるかもわからんし。同じ場所にいるより、はるかに気持ちの共有が難しい。
まあ、受かったからべつにいいんだけどw+0
-0
-
81. 匿名 2021/11/25(木) 21:01:06
実家住まい・定年退職で一日中家にいる父親と部屋が隣同士だからweb面接がつらい。。
外出を頼める間柄でもないし。
落ち着いてできる場所がマイカーの車内くらいしかないけど、打診したらちょっと印象下がったぽい。
せめて対面かwebか選べるようにしてほしいよ、、
みんながみんなゆっくりweb面接できる環境にいるわけじゃないって+1
-0
-
82. 匿名 2021/11/26(金) 14:07:45
先日、人生初のWEB面接(30分程度)を受けて、通過しました。
たまに自宅のWi-Fiが不安定になることを心配していましたが、
面接中は安定していたので良かったです。
むしろ、応募先の企業さんの環境が不安定で、
こちらが聞き返したり、向こうが慌てて対応していたりでした。
会社ならたいてい有線だと思うのですが…不思議でした。
家電屋で音声チャット用のヘッドセット(2,980円)を買って挑みました。
聴こえやすい・自分の声も問題なく伝わっていたようで、よかったです。
知人はピンマイクを使っており、ピンマイクも家電屋で購入できるとのこと。
そういえば、企業さんは何も使っていなかったように見えたな…
通過はしたものの、諸事情で辞退しました。
今後もWEB面接の機会はありそうなので、ヘッドセットは大事に保管しつつ
次に備えようと思います。今は経験を積めたことにホッとしています。+1
-1
-
83. 匿名 2021/11/27(土) 11:00:21
>>82
えっ、今どきカメラやマイクが内蔵されてないパソコンって、すごく珍しくない?この間二回web集団面接あったけど、そんな人、一人もいなかったと思う。いたら目立つでしょ。ちなみに最初のは、東京の本部が一括で10人くらいを面接してだけど、地方の人もいたから、地域差ではないと思うし。
昔、それこそ10年以上前にSkype流行ったころ、パソコンがそんな仕様じゃなくて、やはりヘッドセット買ったけど。今も売ってるんだ、と
+0
-1
-
84. 匿名 2021/11/28(日) 16:49:41
服装、画面にうつらない下だけラフにしてた。今どき思うと、何かあって立たなくてはならなかったら、大変なことにw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する