-
1. 匿名 2021/11/13(土) 20:24:56
活気あふれる東南アジアの魅力を話したいです。
私は4年前にベトナムへ行きました。
まず食べ物がおいしかったです!
ベトナム料理の甘辛い味は日本人には口にあうと思います。
ベトナムは若者が多く、国全体に強い活気を感じました。+78
-6
-
2. 匿名 2021/11/13(土) 20:25:28
+3
-5
-
3. 匿名 2021/11/13(土) 20:25:37
ビルマ+7
-1
-
4. 匿名 2021/11/13(土) 20:25:56
いいなー本場の生春巻き食べてみたい!+20
-0
-
5. 匿名 2021/11/13(土) 20:26:03
ベトナムは我が強いイメージ
ラオスとかは穏やかな印象だった
人によるんでしょうけど+31
-0
-
6. 匿名 2021/11/13(土) 20:26:05
ロリコン御用達+9
-5
-
7. 匿名 2021/11/13(土) 20:26:12
+11
-0
-
8. 匿名 2021/11/13(土) 20:26:24
タイ大好き!
+62
-0
-
9. 匿名 2021/11/13(土) 20:26:26
タイについては私にお任せ下さい
+8
-45
-
10. 匿名 2021/11/13(土) 20:26:46
ゴーゴーバー+5
-2
-
11. 匿名 2021/11/13(土) 20:26:59
行ってみたいけど、トイレとか食べ物の衛生的な面ってどう??+12
-4
-
12. 匿名 2021/11/13(土) 20:27:00
唐辛子使う料理と犬食文化は無理。+10
-3
-
13. 匿名 2021/11/13(土) 20:27:08
>>1
多分東南アジアの料理の中でベトナム料理が一番日本人にあう
タイ料理みたいな突き抜けるおいしさというよりも優しい落ち着いた味で
あとベトナムやフィリピンから帰国するとホントに老人の国だなと思う+57
-2
-
14. 匿名 2021/11/13(土) 20:27:26
>>3
マルビル+0
-0
-
15. 匿名 2021/11/13(土) 20:27:38
>>5
日本のベトナム人犯罪が酷すぎるから
非常にリスキーな国という認識に変わった。+33
-8
-
16. 匿名 2021/11/13(土) 20:28:10
東南アジアの物価の安い旅が好き
ご飯とか場所によっては60円とかで食べられるし
服や雑貨も安いのでパラダイス
ベトナム行った時は野菜モリモリ食べるからお通じが良くなって健康的だったなぁ(元々お腹壊しやすい)
+27
-1
-
17. 匿名 2021/11/13(土) 20:28:11
東南アジアってなんか独特な匂いしない?
タオルがその匂いになっちゃって嫌で捨てたことある+6
-2
-
18. 匿名 2021/11/13(土) 20:28:14
東南アジアの屋台グルメってすごく美味しそうだけどお腹弱いから無理だろうなー
だいじょうぶだった人にどんなのが美味しかったか聞きたい+19
-0
-
19. 匿名 2021/11/13(土) 20:28:44
>>4
ライスペーパーの揚げ春巻きの方が美味しかった。
普通のフォーはよくあるけど、ブンボーフエとかなかなか日本で食べられないからベトナム行きたいな。+11
-0
-
20. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:01
>>15
あれは日本側の制度も問題も大きい
犯罪していいわけじゃないけれど+10
-2
-
21. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:10
>>6
カンボジアは特にひどいね+2
-2
-
22. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:16
>>3
古いなミャンマーだよ 歳がわかる+13
-2
-
23. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:18
いつかカンボジア行ってみたい
+13
-0
-
24. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:33
アジア興味ないです。治安悪い所に旅行なんて怖い。+0
-20
-
25. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:36
バイクの数がハンパない
+27
-0
-
26. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:38
>>3
ラングーン+2
-0
-
27. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:05
>>11
そんなこと気にしてたら旅立てないというか、日本国内でも外食さえできない。+3
-7
-
28. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:09
>>11
衛生面気になる人はダメだと思う
シーフードが美味しい地元系の定食屋に行って塩を頂戴って言ったら床に転がってたやつを拾ってハイ!って渡されたよ+23
-1
-
29. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:38
シンガポール料理食べに行きたい!
チキンライス、ラクサ、バクテー、チリクラブ、ホッケンミー、カヤトーストとかとか食べたい!+21
-0
-
30. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:40
フィリピンのファストフード、ジョリビーは最高
チキンはサックサック、個人的にケンタッキーより旨いと思う
甘いパスタも美味+13
-0
-
31. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:40
アンコールワット行ったなー
懐かしい+24
-0
-
32. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:42
>>5
ベトナムとフィリピンが東南アジアの中では比較的アグレッシブかな(インドとかに比べればおとなしいけれど)
マレーシアとかタイのノンビリした感覚でいるとちょっとダメかも+14
-0
-
33. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:54
>>5
ラオス良いよね
市場の人も商売っけがなくてまったりしててw
+4
-0
-
34. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:35
香港でお腹壊したから短期の旅行ちょっと不安かも
次の日会社行けないとかありそうだし+3
-0
-
35. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:50
ミャンマーまた行きたい
人が素朴で良かった+7
-0
-
36. 匿名 2021/11/13(土) 20:32:39
>>1
>>5
私もベトナムは人が好きじゃないな。
お金をふっかけてきて
毎度値切るのが大変。
中国人に似てる。苦手。
ラオスが田舎ですれてなくて
良かったよ。
薬草サウナ良かったな。
モンゴルおすすめ。
アジアじゃないかもだけど、
果てしない草原。
+32
-5
-
37. 匿名 2021/11/13(土) 20:32:52
>>9
タイでナマズの研究してたんだよね…ナマズねえ
+19
-2
-
38. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:01
フィリピンのタホが美味しいよー
温かいお豆腐に黒蜜とタピオカが入ってるみたいなやつ
滞在中毎日食べてたらフィリピン人に笑われたw
好きね〜って、嬉しかったみたいだけどね+9
-0
-
39. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:28
>>31
シェムリアップ好きな街のひとつ
アプサラダンスが綺麗だった
トーレンサップ湖クルーズ思い出すわ
マダムさちこさんのアンコールクッキーまた食べたい+15
-0
-
40. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:42
カンボジアの離島の海がめっちゃ綺麗だった+7
-0
-
41. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:48
>>1
私はホイアンから天国の洞窟まで夜行列車で行ったよ。ダナンとフエも寄ったけど、ハノイやホーチミンと違って落ち着いた雰囲気だった。
フエは美食の街なので、ぜひ行ってほしい!ホイアンは日本人カップル観光客が多いよ+13
-0
-
42. 匿名 2021/11/13(土) 20:34:12
>>24
そういう話し方すると人に嫌われるんだなと勉強になりました。ありがとうございます。+22
-0
-
43. 匿名 2021/11/13(土) 20:34:31
>>21
カンボジアももう結構前の話らしいよ
当時はロリを集めたムラ(皆売られてきた子とか)があって日本人男性が群がっててムラの中では日本語が通じたとか+5
-1
-
44. 匿名 2021/11/13(土) 20:34:49
>>1
もう来年辺りみんなで行こうよ!みんなで行けばコロナも誹謗中傷も怖くないよ~!!!+9
-3
-
45. 匿名 2021/11/13(土) 20:35:40
バンコクは思っていたより都会。+25
-0
-
46. 匿名 2021/11/13(土) 20:35:43
>>30
パスタのあの甘さと柔らかさはくせになるね+1
-1
-
47. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:08
>>27
外食しますよ。ただ東南アジアがどういう感じか聞きたいだけなのに…+7
-0
-
48. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:12
>>11
バリ島行ったけど…かなりきびしかった+18
-0
-
49. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:17
>>1
若者が多いだけでは良い国という印象にはならないかな。
元気な中高年もバランスよくまざってたほうがいい。+5
-0
-
50. 匿名 2021/11/13(土) 20:36:56
カオサン通りが好き
タイ人より欧米人が多くて色んな人と遊んだな+6
-0
-
51. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:57
>>11
不安ならお金出して富裕層向けの飲食店に行けばいい
不安があると安全な店でもストレスで体調崩す+24
-0
-
52. 匿名 2021/11/13(土) 20:38:06
>>44
結構国によってスタンス違うよね
タイが一番開放が早いようだけれど+5
-0
-
53. 匿名 2021/11/13(土) 20:38:31
ルアンパバーンは2日で飽きたわ、治安が良すぎたけど宿のベッドに蟻の行列いやだった…
ラオ航空のプロペラ機乗れて良かったわ、ビアラオも好き
次はビエンチャンに行きたい
パトゥーサイとブッダパーク観たい+3
-0
-
54. 匿名 2021/11/13(土) 20:38:44
>>39
さちこさん、いま大変みたいだけどね。6000万円くらい損したらしく、クラファン募ってた。
なお、マダムさちこは10年くらい前にアンコールクッキーを地元企業に売却して、今は無関係なはず+2
-1
-
55. 匿名 2021/11/13(土) 20:39:26
コモド島でドラゴン見てきたよw+8
-0
-
56. 匿名 2021/11/13(土) 20:39:36
ラオス、観光地的な意味では大して何もなかったけどなんか平和で良かった。人が優しかった。
タイはお買い物とか楽しいしご飯も美味しい。観光地感がすごい。
ベトナムは四人乗りのバイクに衝撃受けた。道路わたるの怖かった。
インドネシアはシュノーケリングが楽しかった。ナシゴレンおいしい。
あーー行きたいーー+16
-0
-
57. 匿名 2021/11/13(土) 20:39:40
>>45
首都だし華僑が発展させた街だからね
桁違いの富裕層がゴロゴロいる+12
-0
-
58. 匿名 2021/11/13(土) 20:41:01
>>27
横ですが、日本で毎日外食してますけど何も問題ないのでそれと同じレベルに外食できれば良いんです
日本と同じくらい外食が安全なアジアの国って韓国とシンガポールくらい?+3
-3
-
59. 匿名 2021/11/13(土) 20:41:01
フィリピンのバンブーダンスが大好き。
マニラにショーが見られてお客さんも舞台に上がって踊らせてもらえるレストランがあったんだけど
いつの間にか閉店してしまったのが悲しい。
また踊りたい。
民族舞踊ってすごく興味深い。+4
-0
-
60. 匿名 2021/11/13(土) 20:41:10
興味あるけど衛生面などで不安があって行ったことがあるのはシンガポールだけ
その分、東南アジア関係の旅の本を片っ端から読んでる
宮田珠己、高野秀行、蔵前仁一、下川裕治…
海外へ行きづらいご時世を反映してか、本屋さんも旅の本コーナーを作っていたりして、探しやすくて助かってます+9
-0
-
61. 匿名 2021/11/13(土) 20:41:18
>>11
そこそこ高いホテルやレストランなら大丈夫
観光地や公共施設に行くとかなり厳しい
便座がなかったりトイレットペーパーがなくバケツやホースが置かれてたり汚いとか以前にどうやってするの?ってレベルのトイレも多い+24
-0
-
62. 匿名 2021/11/13(土) 20:41:32
>>11
衛生面は、屋台で食べなければ大丈夫だと思うよ。
トイレも、レストランなら綺麗です。+15
-0
-
63. 匿名 2021/11/13(土) 20:41:53
今は無理だけど
いつかミャンマーに行きたい+6
-0
-
64. 匿名 2021/11/13(土) 20:42:22
>>23
シェムリアップしか行ったことないけど、すごく良かった。
人が優しい。+23
-0
-
65. 匿名 2021/11/13(土) 20:42:51
>>44
私の友達、明日行くよ。意外と安い。
72時間以内PCR検査陰性、5万ドル以上の医療保険(クレジットカード付帯でOK)、ワクチン接種証明、最初の1泊目ホテルの予約確認書(空港からの送迎付き、ホテルでPCR検査込みで6000円くらい)
これだけ用意すれば行けます。日本に帰ってきてから隔離だけど+10
-3
-
66. 匿名 2021/11/13(土) 20:43:12
タイ
カンボジア
行った!
ご飯おいしかったー。+14
-0
-
67. 匿名 2021/11/13(土) 20:44:01
>>55
いいですね、ピンクサンドビーチ憧れ+2
-0
-
68. 匿名 2021/11/13(土) 20:44:37
>>1
第二の故郷のベトナム大好きです🇻🇳❤️
家庭料理も最高に美味しいです
+16
-1
-
69. 匿名 2021/11/13(土) 20:45:01
>>9
もう一家+KKでタイに移住したらいいのに
+25
-1
-
70. 匿名 2021/11/13(土) 20:45:06
アジアの唐辛子と砂糖を沢山使う料理は苦手だわ。ハニーマスタードとかも。+4
-1
-
71. 匿名 2021/11/13(土) 20:45:55
>>54
クッキーや、ナッツや、蜂蜜をお土産にたくさん買ったわー。日本人なら、みんな行くんじゃない?+3
-0
-
72. 匿名 2021/11/13(土) 20:47:03
>>58
タイで夕食1人5000円くらいの店なら、日本のホテル並に衛生的だよ。マンゴーツリーもジムトンプソンレストランも、そのくらいの値段。お酒飲まなければ1人3000円もしない。
200円のガパオライスで当たっても、文句言っちゃイカン
+9
-0
-
73. 匿名 2021/11/13(土) 20:47:06
>>36
アメリカに頭脳戦で勝つくらいだからね+4
-0
-
74. 匿名 2021/11/13(土) 20:47:14
バリ島に行ったときは人生で一番ナンパされたわ
真っ黒な若いにーちゃんジゴロにどきどきした
こわくて関係もたなかったけど
サーフィンしてるイケメンのオージーばかり見に行ってたわw+6
-2
-
75. 匿名 2021/11/13(土) 20:47:29
>>3
ミャンマーだよ
グンマー民より+4
-0
-
76. 匿名 2021/11/13(土) 20:48:02
>>9
この人、いつも目が怖い。+11
-1
-
77. 匿名 2021/11/13(土) 20:48:05
>>70
なぜこのトピに来た?+4
-1
-
78. 匿名 2021/11/13(土) 20:48:08
+3
-0
-
79. 匿名 2021/11/13(土) 20:50:11
>>11
いろんな国行ったけど、外のトイレが1番汚くて臭かったのは韓国と中国。
どうなってんの!?ってくらいめちゃくちゃ臭い!!!
嫌韓ではないけどビル内のトイレ事情だけはどうにかしてほしい。
意外とベトナムとかの東南アジアは、設備古かったりはあるけど臭いとかないし清潔に保ってるイメージ。
+26
-2
-
80. 匿名 2021/11/13(土) 20:50:26
バリ島
トイレはキレイなホテルや建物なら大丈夫。観光地のトイレはヤバい。拭いたティッシュを流しちゃいけないからゴミ箱に入れるんだけどそれが不衛生すぎる。
屋台じゃなくてちゃんとしたレストランで食事したけど、調子に乗ってフローズンカクテル飲んだらおそらくその氷のせいで翌日地獄をみた。
でも大好きだからまた行きたい。+12
-0
-
81. 匿名 2021/11/13(土) 20:51:56
>>4
本場の生春巻は、店によって全然違うから注意。たまに分葱のもっと辛いヤツが1本丸ごと入ってる店がある。涙なしでは食べられない。揚げ春巻きはどこで食べてもハズレなし+4
-1
-
82. 匿名 2021/11/13(土) 20:53:15
>>13
クセがないという意味で、カンボジアの料理が一番食べやすいと私は思う。
+16
-1
-
83. 匿名 2021/11/13(土) 20:53:47
>>21
それは30年前のポイペトって街の話+0
-0
-
84. 匿名 2021/11/13(土) 20:53:58
>>3
ミャンマー、首都はもうヤンゴンじゃないんだぜ+2
-0
-
85. 匿名 2021/11/13(土) 20:55:04
>>45
高層ビル群のすぐ隣にスラムのある風景。+6
-0
-
86. 匿名 2021/11/13(土) 20:55:37
>>82
イタリアンのお店が意外と美味しくてね笑
ピザとか普通に美味しかった+6
-0
-
87. 匿名 2021/11/13(土) 20:57:48
>>24
治安でいうと欧米も国によっては大概‥+4
-0
-
88. 匿名 2021/11/13(土) 20:58:05
>>1
私もベトナムの食べ物や何よりローカルな街並みが好きです!ただお腹壊しがちw+7
-1
-
89. 匿名 2021/11/13(土) 20:58:38
タイはバンコクより、チェンマイやチェンライが好き
毎回そっちに滞在してしまう+12
-0
-
90. 匿名 2021/11/13(土) 20:59:04
>>74
タイのナンパもすごい。基本的に人懐っこいのかな!?
ホテルに帰る道すがら、若い子の集団がずっと着いて来て、笑わせようと何か色々してくれた。+6
-0
-
91. 匿名 2021/11/13(土) 20:59:45
セブが良かった。
海が綺麗だし、マンゴーも美味しかった。+8
-0
-
92. 匿名 2021/11/13(土) 20:59:55
>>47
ホテルの中のレストランは安全だし、味も外国人向けでマイルドだよー。屋台はメンタル強い人なら大丈夫。自分は絶対に当たらないと強く信じていれば当たらない。当たるかも、と不安になるとお腹にくる。私は当たったことないw
+7
-0
-
93. 匿名 2021/11/13(土) 21:04:40
>>86
横だがわかる。
何か全体的に美味しいんだよね、コスパもいいし。
ベトナムも美味しいけど、基本どこ行ってもパクチーありきな感じだから香草苦手な人は無理かも。+5
-0
-
94. 匿名 2021/11/13(土) 21:04:46
20代の頃、一人旅でシェムリアップに1週間滞在してアンコールワットを堪能しました。一人で好きなだけ好きなスポットでぼーっと時間を過ごせて幸せだった。本当に美しかった。+16
-0
-
95. 匿名 2021/11/13(土) 21:05:56
>>47
それこそ、るるぶに載っているようなお店なら大丈夫だと思う。多分。冒険しなければ、アジアと言えども大丈夫じゃないかな。+5
-0
-
96. 匿名 2021/11/13(土) 21:09:45
バリ島のウブド!
また行きたーい!+11
-0
-
97. 匿名 2021/11/13(土) 21:09:49
>>1
ベトナムすごくよかった!グラブで二人乗り楽しかったな
カンボジアもガイドがとてもいい人だった
まだまだたくさん行ってみたい+8
-1
-
98. 匿名 2021/11/13(土) 21:10:48
シェムリアップに1年くらい住んでました。旅行で行くには最高。でも住むのは絶対にお勧めしない。外国人はポリスにカツアゲされるし、ゴミ収集も現地の人は月1ドルなのに外国人は月10ドルとか、すごくお金がかかる。タイにも住んだことあるけど、バンコクの方が全然生活費が安かった。観光だったら、ホテルも食事も車も安くて最高+8
-0
-
99. 匿名 2021/11/13(土) 21:12:28
>>91
いいな〜!マンゴー好きだから、マンゴー食べに行きたい!+4
-0
-
100. 匿名 2021/11/13(土) 21:12:44
>>64
横だけど本当いいよね。
当然だけどあの遺跡群は圧巻だった、マジで見る価値あると思う。体力あるうちにまた遺跡巡りしたいなぁ。+8
-0
-
101. 匿名 2021/11/13(土) 21:12:59
>>18
麺とかチャーハンとか点心とか、基本的に日本でお馴染みの火の通った物が安心かな。
食べたことのない食材(アヒルとか…)は避けた方がいいよ。あと、油で揚げる系は油が良い物ではない場合があるので注意。
飲み水はペットボトルを持参する。これでお腹の弱い私でも今まで大丈夫です。+9
-0
-
102. 匿名 2021/11/13(土) 21:16:21
>>94
アンコール遺跡群で、お気に入りはありましたか?
もちろんアンコール・ワットも規模に圧倒されるんだけど、私はタ・ソームが一番好きです。+6
-0
-
103. 匿名 2021/11/13(土) 21:17:36
>>11
ローカルの人と同じ安い食事を楽しむのもアジアの面白いところだけど、日本慣れしてる人は五つ星ホテルに泊まってホテルのツアーだけ行ったらいいよ
守られた安全で清潔な旅行ができて、なんとなく雰囲気だけ味わえる+7
-0
-
104. 匿名 2021/11/13(土) 21:22:33
>>45
建物は都会で人々の気質は田舎。+5
-0
-
105. 匿名 2021/11/13(土) 21:25:16
>>13
私はマレーシアに一票
ミーゴレンは焼きそば、サテは焼き鳥感覚で食べられて美味しい+13
-0
-
106. 匿名 2021/11/13(土) 21:26:40
シンガポールは海外旅行初心者には安全だけど、感覚的にはほぼ日本
せっかくアジアに行くなら独自の文化や国民性のあるところが面白い+11
-0
-
107. 匿名 2021/11/13(土) 21:29:30
>>36
ベトナム人はとにかくお金!お金!お金!って感じだった
食事や観光は楽しかったけど人に関しては疲れたな
+14
-0
-
108. 匿名 2021/11/13(土) 21:34:33
>>1
ベトナム旅行楽しかったー!
ホイアンのランタン祭りに合わせてホーチミンから統一鉄道に乗って途中下車しながらバックパック旅行したよ
ホーチミンでオーダーメイドでワンピース作ってもらったり、フエで王宮料理食べたり、ハノイの水上人形劇観たり、ハロン湾観光とか
統一鉄道の寝台車の下のベッドにいた現地のおばちゃんが色んな料理を持ってきてて、チャーハンをお裾分けしてくれたりして、言葉は通じないけど嬉しくて涙が出そうになった
また行きたい!+9
-0
-
109. 匿名 2021/11/13(土) 21:37:47
>>76
ヒゲも微妙+2
-0
-
110. 匿名 2021/11/13(土) 21:47:46
>>9
今回の件で秋篠◯家のやばさがわかった+13
-0
-
111. 匿名 2021/11/13(土) 21:49:14
仏教系の国が人気ですが私はムスリムの国しか行ったことがない…。大きな違いってありますか?+2
-0
-
112. 匿名 2021/11/13(土) 21:55:51
>>18
タイのガパオ?肉と何らかの葉物炒めた脂ギッシュな乗っけご飯や麺類美味しかったなあ。でも屋台は運だよね。最近脂と辛味がダメになってきたから若いうちにもっと行っとけばよかったと思う。+4
-0
-
113. 匿名 2021/11/13(土) 21:57:33
>>102
タ・ソーム素敵ですよね!確か何度か行きました。
私はプレ・ループから見る景色が夕日問わず大好きでした。
ベンメリアも好きだった…また行きたいよ〜。+2
-0
-
114. 匿名 2021/11/13(土) 22:02:42
50歳間近の独身のおばちゃんです。10数年前からタイのバンコクに嵌って、正月、ゴールデンウィーク、夏休みと年3回は行ってます。定年後は、移住も考えているよ。バンコクの魅力とは、
・ちょっと辛いものもあるけど、高級なレストランでなくても豊富な種類の美味しい食べ物が安価で食べられる。
・市内の至る所にある荘厳な仏教寺院や回廊に居並ぶ黄金の仏像群(一番気に入っている寺院はワット・ベーンチャマホビット<大理石寺院>)は、何度訪れても飽きることがない。幾多の王朝が興亡を繰り返したアユタヤやスコータイなどの近隣の遺跡群の佇まいも素晴らしい。
・夥しい数の肉、野菜、魚、衣類、乾物。売り手と買い手の丁々発止のやりとり。そこへ行けば、いつも元気がもらえる活気溢れる市場も大好き。
・タノン(大通り)の慢性的な渋滞に大気汚染、目がくらみそうになる昼間の暑さ、しつこく纏わりついてくる物売り、夜に活性化する野犬の群れ、そんな煩わしいことなど些細なことに思えるほど、バンコクには圧倒的な輝きがある。
早く、コロナ禍が収束しないかな。+20
-0
-
115. 匿名 2021/11/13(土) 22:07:16
>>11
日本レベルを海外に求めてるなら、世界に無いかも
五つ星ホテルなら大丈夫だけど、ちょっと観光スポットに行ったら期待しないほうが良いです
+5
-0
-
116. 匿名 2021/11/13(土) 22:10:22
タイ、ベトナム、中国、韓国、台湾、マレーシア
ここまで周り次はインドネシアへ!
と思ってたらコロナ
いつ行けるかな?+8
-0
-
117. 匿名 2021/11/13(土) 22:17:51
>>105
私も食事はマレーシアが良かった!味付けが日本人好みの物が多かったからか、1年滞在したけど日本食が恋しくならなかった。+2
-0
-
118. 匿名 2021/11/13(土) 22:29:42
>>114
承前
大好きなバンコクで気に入らないことが、ひとつだけあるんだわ。
夜になると、ゴーゴーバーやカラオケ、援交カフェなどが集まる特定の繁華街に日本人のスケベなおっちゃんたちが大量発生すること。ストリートに立っている女性に、でっかい声で「ハウマッチ」と値段の交渉をしている奴も数知れず。+9
-1
-
119. 匿名 2021/11/13(土) 22:44:48
>>13
私はフィリピンが1番日本人好みだな~って思った!
塩辛い味付けが本当おいしい!
私が関東の人間だから尚更そう感じるのかな?
それぞれあげる国が違ってて面白いね+9
-2
-
120. 匿名 2021/11/13(土) 23:05:08
>>36
経験上、中国人より酷いかな
東南アジアと中国の悪い部分を合わせたハイブリッドがベトナム人だと思ってる
屋台でもお金ごまかしてくるし気性も荒いし切れるのも早い
東南アジアでもベトナム嫌いは多いよね+7
-4
-
121. 匿名 2021/11/13(土) 23:18:59
マレーシアのランカウイ島がよかったです。リバーカヤックに乗ってマングローブの森みたり、洞窟に入ったり。ホテルの敷地内には普通に猿とかでっかいトカゲがテトテト歩いてたりして、日本では絶対味わえない貴重な体験しました。+4
-0
-
122. 匿名 2021/11/13(土) 23:31:22
>>30
衣サクサクでお肉柔らかいあのチキン、めちゃくちゃ美味しいですよね😍
フィリピン行ったら必ず食べます‼︎
特に一緒に付いてるグレイビーソースが大好きです‼︎
いつか日本に進出しないかなとずっと前から思ってます笑笑+5
-0
-
123. 匿名 2021/11/13(土) 23:32:56
>>31
私もアジアでは一番アンコールワットが思い出に残ってる。ベトナムのハノイから入国しました。ハノイも良かったけど、アンコールワットは本当に良かった。ツアーも高級だったので待ち時間もなく食事もホテルもよく全てに満足したけど、真夏だから暑くて、人気の季節ではないからか安かったよ。+6
-0
-
124. 匿名 2021/11/14(日) 00:00:57
>>118
ゴーゴー、カラオケ、テーメーの3つが揃ってるのは、ナナとシーロムだけじゃない?
夜そこに行かなければいいのでは?行く用事なくない?夜はエカマイとかアジアティークに行った方が楽しいよ+4
-0
-
125. 匿名 2021/11/14(日) 00:03:34
>>11
これ気にしてたらどんな国も無理
日本以上にトイレが綺麗な国無いと思う+12
-0
-
126. 匿名 2021/11/14(日) 00:24:58
>>5
ベトナムは未だに(コロナ前までしか知らんが)観光客を狙った古典的な詐欺が横行してるもん+3
-0
-
127. 匿名 2021/11/14(日) 00:25:03
>>3
軍事政権下では民主化支援の日本人も政治的な意図からビルマといっている方がいましたよね。因みにビルマ語での国名は軍政下の時もピーダンズーミャンマーナインガンドーで、バマーはビルマ族を指します。+3
-0
-
128. 匿名 2021/11/14(日) 00:27:52
>>26
ヤンゴンの空港3レターコードは今もRGN+2
-0
-
129. 匿名 2021/11/14(日) 00:33:07
>>43
スワイパーですね
井上こと大鋸さんも亡くなられて村も今は静かになりましたね。プノンペンは街中から空港に向かう途中に怪しいネオン前で水着で踊るお姉さんがいるカラオケエリアを通る時があって出張の時は皆半笑いに。
+6
-0
-
130. 匿名 2021/11/14(日) 00:37:36
>>11
お腹こわしやすい人は食事は地元の店を避けてホテルや高級店を使ったほうがいいです
こればっかりは気合でなんとかなるものでもないので
私は市場でのやり取りも言い合いも苦にならないけど飲食はジュースの氷が溶けただけでやられてしまいます
なかでもインドは別格なので、お腹こわしやすい人は絶対に絶対に無理をしないことです
たとえお腹は丈夫でもガンジス沐浴はやめといたほうがいいです
+8
-0
-
131. 匿名 2021/11/14(日) 00:41:23
>>118
日本人が多いのは一昔前
今はロシア人、あと所謂ファランが多いです。そんなエリアはバンコクでもごく一部、ホテルもJF無料とか連れ込みできるようなところを避けるといいですよ。普段生活しているとタイ人と外国人のカップルを見かけることはあっても不愉快なシチュエーションに出会うことはないので、どうしても気になるようであれば夜はシーロム、ナナやアソーク、プロンポンあたりを避けるといいかもです。+5
-0
-
132. 匿名 2021/11/14(日) 00:49:57
>>111
東南アジアだとイスラムの国と仏教の国で違うなと思うのは街並みで前者はモスク中心、後者は寺院や仏塔ばかり。人は国民性はあっても宗教による差はあまり感じないです。ただアジアはミャンマーはヤンゴンでもわかりやすくインドムスリム人街、チャイナタウンがあり、さらに地域によって民族宗教が違うのでアジアの他の国よりさらに異国情緒を感じられると思います。
アジアの中での仏教イスラムより、アジアと中東の差の方が大きく違いを感じます。+4
-0
-
133. 匿名 2021/11/14(日) 00:57:20
>>124
ナナプラザ、ソイカウボーイ、プロンポンなどのゴーゴーバー、カラオケ、キャバクラ密集地帯近くのBTSナナ駅、スクンビット駅、プロンポン駅周辺は、巨大ショッピングモールやタイ料理の有名店、高級ホテルが多数あって、買い物や食事へ行くんだわ。そのストリートに、👀が血走った日本人のおっちゃんたちが数知れず、数知れず( ´∀` )。+5
-0
-
134. 匿名 2021/11/14(日) 00:57:46
>>52
タイは11月からワクチン接種済みで日本からなら隔離無しになりましたが手続きは煩雑で今現在もバンコクinして7日は他県に行けないです。帰国も直接にPCRを受けるのですが日本の求める基準をクリアしかつフォーマットを確実に使ってくれる病院は限られていたりします。昨年帰国し、また来月にタイに行くのですが隔離がなくなっただけであとは11月の開国前とあまり変わらない印象です。もうちょっと状況がよくなるといいですね。+5
-0
-
135. 匿名 2021/11/14(日) 01:03:08
20数年前のマニラは、マニラベイの夕日がめちゃ綺麗で、スペイン様式の教会も荘厳で、活力も漲っていて魅力的な都市と思ったけど治安が悪過ぎて嫌になったことを覚えている。ドゥテルテ大統領が荒っぽいけど治安を良くしたと聞きますが、実際はどうなんでしょうか?+7
-0
-
136. 匿名 2021/11/14(日) 01:07:58
>>63
コロナとゴタゴタが落ち着いたらぜひ。
どんどん変わって来ているので早く訪ねることをおすすめします。+1
-0
-
137. 匿名 2021/11/14(日) 01:17:39
>>71
プノンペンだとイオンに入っていることもあり日本人のお土産の定番ですよね。イオンではないのですがクラタペッパーもおすすめで胡椒の他にコーヒー豆も結構美味しいです。+2
-0
-
138. 匿名 2021/11/14(日) 02:42:29
>>50
何して遊ぶんですか?+0
-0
-
139. 匿名 2021/11/14(日) 02:55:02
>>121
ランカウイ島良いですね~私も行きました。他には
レダン島とティオマン島とシパダン島に行きましたがレダン島のパウダーサンドが一番好きです。次狙ってるのはプルフンティアン島。
マレーシアの離島は凄く穴場ですよね+5
-0
-
140. 匿名 2021/11/14(日) 03:01:23
>>96
同じ!ウブド好きです。渓谷ビューと田んぼビューどっちを選ぶが迷う。写真はアリラウブド(旧チェデイ)+5
-0
-
141. 匿名 2021/11/14(日) 05:59:18
>>22
政治的意思であえて旧名で言う人いるよ+1
-0
-
142. 匿名 2021/11/14(日) 07:01:05
バリ島はご飯も美味しいし、雑貨もかわいくてあれこれ欲しくなる
ただ道を歩いていて声かけてくる男たちが本当にウザかった
お金目当てなんだろうけど、たまについて来る人もいて嫌だった+3
-0
-
143. 匿名 2021/11/14(日) 07:30:02
いつか東南アジアに行きたいな!
タイ バンコク行きたい+5
-0
-
144. 匿名 2021/11/14(日) 07:56:49
>>64
おぉ!いいな!
子どもの頃にテレビで見たアンコールワットが忘れられなくて、いつか生で見てみたいと思っててね
親も旦那も危険な国というイメージが先行してるみたいで良い顔されず未だに叶わず
いつか行けるかなー
行けた時にはトゥールスレンも立ち寄ろうかなと思ってるよ
ちょっと怖いけど
忘れちゃいけない歴史の1つとして、ちゃんと見て来ようかなと+2
-0
-
145. 匿名 2021/11/14(日) 08:45:52
ベトナム料理、ハノイとホーチミンでは味が違うんだよね?
ホーチミンは甘い+4
-0
-
146. 匿名 2021/11/14(日) 08:50:44
>>5
ベトナムのお土産屋で買わないと店員が現地語でめちゃくちゃ悪口言ってくるよw
英語しゃべれる人は、かばんのファスナー閉めないと危ないよとか歩道の車道よりを歩いてるとスマホすられるよとか声かけてくれる人もいる+4
-0
-
147. 匿名 2021/11/14(日) 08:53:32
>>6
1人でしょっちゅう東南アジア旅行行ってる男はそういう奴だって偏見の目で見てる+0
-0
-
148. 匿名 2021/11/14(日) 08:58:28
>>123
横。ハノイとアンコールワット行ってみたかったから一度に回れるルートがあるって知れて良かった+1
-0
-
149. 匿名 2021/11/14(日) 09:42:34
>>96
私もウブド大好き。あの森林の中で受けるスパ、崖の上から眺める一面の緑と静けさ、トコトコまったり歩くアヒル達。明るく活気のある人達がふと寂しげな顔で「ウブドを助けてよ」と言っていたのが忘れられない。まあバリ島は潤ってる方だと思うが。+3
-0
-
150. 匿名 2021/11/14(日) 13:57:28
>>11
場所によりけり。
シンガポールは清潔だし、他も大都会なら大丈夫だと思う。+1
-0
-
151. 匿名 2021/11/14(日) 16:59:26
>>142
わかる!女二人で行ってすごく楽しかったけど、日本人はどうしてもジゴロにたかられるよね。。なぜか日本語が堪能であれこれ話しかけてくる人が多い。
あと野犬がこわかった。。けど物価のおかげで美味しいご飯やホテル、買い物やスパで贅沢できて独特な雰囲気は本当好きだな~~!+3
-0
-
152. 匿名 2021/11/14(日) 17:10:36
>>18
東南アジアで屋台が充実しているのはタイ。食事や串焼き、つまみ、デザートまで何でも揃ってます。カオマンガイは辛くなくスパイスの刺激もないから万人受け。
日本から来た友人を連れて行って喜ばれるのはヤワラーにあるクルアポンラマイ。鉄板鍋の屋台でみんな頼んでるスキーも美味しくて、ラートナーというあんかけ麺料理もかなりレベル高いです。このエリアは老舗の屋台が結構あります。
衛生面は直感で。お客さんがいてタイであればこのどちらかのマークを参考にしてもよいかもしれません。タイは汚いからというより水や油の変化、無意識の緊張にスパイスや唐辛子の刺激が加わって胃腸が刺激されるというのが多いそうです。あと火のよく通っていない肉やシーフードにも気をつけると安心です。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する