ガールズちゃんねる

「ドトール」でもフードロス対策。消費期限間近の商品が30%オフ!

56コメント2021/11/13(土) 19:08

  • 1. 匿名 2021/11/12(金) 10:44:20 

    「ドトール」でもフードロス対策。消費期限間近の商品が30%オフ! | 東京バーゲンマニア
    「ドトール」でもフードロス対策。消費期限間近の商品が30%オフ! | 東京バーゲンマニアbg-mania.jp

    全国のドトールコーヒーショップおよび一部のエクセルシオール カフェにて、2021年11月11日から消費期限間近な商品の割引販売をスタートしました。


    割引の対象となるのは、当日に消費期限を迎えるデニッシュ、焼き菓子、サンドイッチ等の袋詰め商品。10~30%オフになります。

    実施の有無は各店舗の判断で、開始時間や割引率も当日の販売状況によって異なります。

    +59

    -0

  • 2. 匿名 2021/11/12(金) 10:45:11 

    ドトールのサンドイッチ高いよね

    +27

    -13

  • 3. 匿名 2021/11/12(金) 10:45:21 

    アプリでお知らせしてくれるとかしてよ

    +4

    -21

  • 4. 匿名 2021/11/12(金) 10:45:38 

    定価の倍でいいからハニーカフェオレのミルクを売って欲しい

    +33

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/12(金) 10:45:38 

    美味しそう

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/12(金) 10:45:42 

    むしろ今まで捨ていたなんて

    +93

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/12(金) 10:45:49 

    ドトール近くにない…
    タリーズやスタバでもやってくれないかな〜

    +3

    -4

  • 8. 匿名 2021/11/12(金) 10:46:02 

    天気の影響で出荷出来ない野菜や果物も傷んでていいから安く売って欲しい。
    野菜の高騰結構キツイし単純に廃棄はもったいない

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/12(金) 10:46:03 

    ケーキ屋さんとかで余ったやつって
    従業員もらえるの??

    パンでバイトしてた時はもらえなかった
    全部冷凍室行きだった、、、、

    まかないとか廃棄処分目当てでバイト
    はだめなんかな、、、、

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/12(金) 10:46:03 

    ドトールとタリーズ未だに
    どっちか分からなくなる。なぜだ。

    +6

    -14

  • 11. 匿名 2021/11/12(金) 10:46:35 


    フードロスをなくすのは大賛成なんだけど、
    なにが問題かって一度値下げするとそれしか買わなくなる人が出てくることだよね
    正規の値段が高く感じて、買わなくなったりとか。

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/12(金) 10:47:14 

    ドコモポイント入ったから週末にでもドトール行くわ

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/12(金) 10:47:34 

    >>7
    たしかスタバは30%オフやってるよね?

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/12(金) 10:48:20 

    >>6
    廃棄前提廃棄込みの価格設定だから

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/12(金) 10:48:35 

    ケーキも安くして欲しい

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/12(金) 10:48:55 

    >>9
    個人店とチェーン店、両方とも貰えたよ!

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/12(金) 10:50:25 

    落ちたの食べさせてたんでしょ?
    もう行かないよ

    +0

    -5

  • 18. 匿名 2021/11/12(金) 10:50:31 

    むしろまだやってなかったのね

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/12(金) 10:50:35 

    >>9
    食べる分にはオッケーだけど持ち帰り厳禁だったな。誕生日の時は好きなの持って帰れた。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/12(金) 10:52:17 

    >>9
    近所のパン屋さんは閉店した後大量の廃棄パンを捨てに行ってるよ。半額でかうんだけどなあ

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/12(金) 10:52:19 

    20年ぐらい前にバイトしてたけど、その時もやってたような。
    店舗毎にちがったのかな。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/12(金) 10:53:53 

    スイートポテト美味しい

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/12(金) 10:55:02 

    店員さんにあげなよ。
    客層変わっちゃうよ。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/12(金) 10:55:06 

    >>9
    その冷凍室に行ったのはどうなるの?
    解凍してまた販売するの?

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/12(金) 10:55:45 

    >>9
    冷凍された後が気になる
    解凍後にまた売られていたりして

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/12(金) 10:55:56 

    >>6
    夢見てるみたいだけど、ドトールだろうが、どこだろうが、ものすごい廃棄量だよ。

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/12(金) 11:02:48 

    >>20
    そうすると半額の時間にしか来ないお客さんもいるし、商品価値が下がるって考えなんじゃない?

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/12(金) 11:04:56 

    >>24
    よこ。

    私の勤務してたパン屋は従業員が休憩時間に食べてた。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/12(金) 11:05:40 

    >>11
    そういう商品を定価で買う代わりにポイントがつくとかにすればいいかも。でもドトールコーヒーってこっちが田舎のせいもあるけどいつも早い段階でフード売り切れてるよ。夕方行くとお惣菜系はほぼない。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/12(金) 11:07:06 

    >>3
    んなことしたらギリギリ狙って来店する乞食で溢れるしそれで完売してたらクレーム来るしで大変だからやりません

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/12(金) 11:20:12 

    レタスドックが大好きです

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/12(金) 11:30:38 

    >>6
    私ドトールでバイトしてたときは持ち帰らせてくれたよ!
    サンド系のパンは冷凍すればしばらく持つし、ケーキはご褒美だし、一人暮らしだったからありがたかった。

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/12(金) 11:33:03 

    >>13
    いや20%offだよ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/12(金) 11:34:00 

    >>32
    そういうことは言わない方がいいんじゃないかな。
    実際そうだろうなと思っていても、そういうの聞くと複雑な気持ちになる…

    +7

    -14

  • 35. 匿名 2021/11/12(金) 11:40:52 

    >>34
    横ですが私は別に何とも思わない

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/12(金) 11:53:36 

    >>2
    たいして美味しくないしね

    +2

    -8

  • 37. 匿名 2021/11/12(金) 12:02:23 

    >>6
    なんか考えさせられるよね。
    アフガンでは小児病院で餓死して亡くなった子がたくさんいるってニュース見たばっかりだから。

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/12(金) 12:22:42 

    20年前のAサンド
    すごく美味しかった

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/12(金) 12:40:25 

    >>35
    私も。むしろ捨てるくらいなら従業員にあげればいいのにすら思う。高級品じゃあるまいしそれくらいね。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/12(金) 12:54:48 

    >>34
    横だけどなんで?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/12(金) 13:38:22 

    >>8
    たとえばきゅうりはまっすぐ、トマトはおなじ大きさって決まってるのって配送のためなんだよ。段ボールに積めるとき余白なるべく出ないように。
    なのでそういうクズ野菜欲しければ農家の近くに住むしかないよ。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/12(金) 13:52:14 

    >>9
    ドトールは全て破棄で、ジャーマンドックのソーセージも15分ボイルして、過ぎたらプリプリ感が無くなるから破棄してた。バイトしてたのかなり前だったけど。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/12(金) 14:00:36 

    >>1
    安く売るより抱き合わせ販売とか、食事とドリンクを頼んだ人にサービスでつけるとかすればいいのに。
    割引き目当てで飲食せずに買いにくるひとが増えたら普通の客には迷惑(待たされたり落ち着かなかったり)

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/12(金) 14:08:37 

    >>24

    24だけど
    うーーーーーーん
    どうしてたのかなって感じ
    食パンとかは調理に使ってたけど
    惣菜系はどーしてたんだろ?!
    翌日のじゅうぎょういんさんのご飯にはなってたはず。

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2021/11/12(金) 14:15:20 

    今は注文来てから作ってるよね。廃棄が少なくなって良かったよ。前にツナチェダーチーズのホットサンドが自分の前の人の分で売り切れたけど、逆になんか安心してしまった

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/12(金) 14:17:20 

    >>40
    大手は基本的に廃棄処分品の持ち帰りを禁止にしているから。まぁFCだったらその辺はアバウントなのかもしれないけど。厳しいと廃棄処分品の持ち帰りは窃盗罪、横領罪に問われる場合もあるらしい。
    だから、あんまり公に言わない方がいいかなと思って。

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2021/11/12(金) 14:26:58 

    >>34
    なんで?
    私はお金払って買ってるのに!!キィィ!!ってことですか?
    その分そのお店で働いて貢献してるんだからいいじゃん。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/12(金) 15:33:29 

    >>41
    そういう事情も踏まえてどうにかならないかって話をしているのでは

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/12(金) 15:51:30 

    >>48
    自分で作る

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/12(金) 17:56:53 

    >>46
    その通りだと思うよ。あとなかったら持って帰れるって分かると余分に作ったりする人いたからロスが増えたよ

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2021/11/12(金) 18:12:12 

    >>37
    フードロスについては飲食店やコンビニだけ槍玉に上げられがちだけど一般家庭の廃棄量も相当な割合占めてるよ
    賞味期限が切れたから捨てる、傷んでるから捨てる、食べ切れないから捨てるってパターン。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/12(金) 19:26:45 

    >>9
    廃棄をバイトに配るようにすると、従業員が売れないのを喜ぶようになるから良くないみたいよ
    賄い目当ては別に良いんじゃないかな?それをウリにしてるとこもあるよね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/12(金) 19:36:10 

    >>26
    そんなこんなで、もう飲食関係はウンザリ。。転職して今は全然別の仕事してる。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/12(金) 19:38:48 

    >>9
    廃棄も貰えたし賄いも毎日美味しかったです。それでもやっぱり結構捨てるんですよね、そこは辛かったです…。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/12(金) 23:38:11 

    >>8
    農家の人からすると、これ厚かましい発言らしいよ。食品ロスもったいないから規格外でも買い取りますじゃなくて安くしてって足元見る発言。
    安く売るくらいなら廃棄するって

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/13(土) 19:08:40 

    >>55
    売り物にならないぐらいの状態なら有難いとかにはならないのかな。
    買う方は足元見てるとかじゃないのにね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。