ガールズちゃんねる

縮毛矯正を卒業した方いますか?

234コメント2021/11/27(土) 21:40

  • 1. 匿名 2021/11/10(水) 13:57:48 

    波状毛+捻転毛の癖毛です。アラフォーに突入して、自然に仕上がる縮毛矯正をしても、なんとなく違和感を覚えるようになりました。髪が若すぎるというか…。思い切って縮毛矯正から卒業しようかと考えています。
    年を取って縮毛矯正をやめた方いますか?おすすめのヘアスタイルやシャンプー、ヘアケア商品などあれば教えてください。よろしくお願いします。

    +155

    -7

  • 2. 匿名 2021/11/10(水) 13:58:43 

    縮毛矯正を卒業した方いますか?

    +17

    -106

  • 3. 匿名 2021/11/10(水) 13:58:54 

    24歳だけど金髪にする為に縮毛辞めるか悩む。笑

    +21

    -45

  • 4. 匿名 2021/11/10(水) 13:59:40 

    私も元は主さんと全く同じ髪質で縮毛矯正が欠かせなかったけど、妊娠出産を経たら何故かサラサラストレートに髪質が変わった。それ以来縮毛矯正はしていない。

    +21

    -66

  • 5. 匿名 2021/11/10(水) 13:59:59 

    >>3
    田舎の方って金髪にしたがりますよね。笑

    +48

    -60

  • 6. 匿名 2021/11/10(水) 14:00:17 

    >>3
    金髪で縮毛したら髪がガチで死ぬw

    +180

    -4

  • 7. 匿名 2021/11/10(水) 14:00:46 

    >>5
    よこ、関係なさそうだけど

    +37

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/10(水) 14:00:47 

    ブラック・ビューティー
    縮毛矯正を卒業した方いますか?

    +48

    -13

  • 9. 匿名 2021/11/10(水) 14:01:08 

    >>4
    私も妊娠中から徐々に髪質が改善してそのまま定着したので、それをきっかけに縮毛矯正は卒業しました!ホルモンの関係なんですかね…?

    +24

    -26

  • 10. 匿名 2021/11/10(水) 14:01:40 

    綺麗にカラー入れるためにブリーチしたいけど、縮毛矯正してるから髪が死んでしまうw
    だからいつもブリーチしないで済むカラー。つまらない、、

    +155

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/10(水) 14:02:55 

    ウイッグにしちゃった

    ハゲではないよ

    +73

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/10(水) 14:03:42 

    >>7
    あなたはそう思っても私はそう思いません

    +3

    -23

  • 13. 匿名 2021/11/10(水) 14:03:45 

    >>4
    出産にサラサラストレート!そんなことあるのか!羨ましい!
    私は産後に自分の時間取れなくてやむなく矯正はやめてしまった。それより寝たい…って笑
    綺麗にしてるママ見るとちゃんとしてて偉いな〜って思う

    +161

    -6

  • 14. 匿名 2021/11/10(水) 14:03:56 

    >>5
    私神戸の人間ですよ。笑

    +12

    -27

  • 15. 匿名 2021/11/10(水) 14:04:38 

    毛量多いし、湿気で爆発するし年2辞められない。アラサーだけどいつまでやり続けるんだろう…

    +135

    -6

  • 16. 匿名 2021/11/10(水) 14:05:02 

    アラフォーだけど髪がうねってまとまりづらくなってきたから初めて縮毛矯正に挑戦したいと思ってるけど手を出したらダメなのかな。太くて硬い感じの髪質だから変になるのかな…

    +22

    -4

  • 17. 匿名 2021/11/10(水) 14:05:05 

    34歳から縮毛矯正を辞めて4年が経ちました。
    アウトバストリートメントを馬油にしてから広がりが収まってます💇‍♀️

    +60

    -6

  • 18. 匿名 2021/11/10(水) 14:05:52 

    でも年行って髪うねってたり広がってたりしても余計老けて見える気がするしパサパサは嫌だなぁ
    髪が綺麗な女の人良いと思うけどな♩髪だけ若いと思うならスキンケアや運動も頑張ってみるのはどうでしょうか

    +217

    -6

  • 19. 匿名 2021/11/10(水) 14:06:50 

    >>12
    したがりますよねって決めつけるくせに、人の意見は聞かないんだねw
    不思議な人

    +27

    -4

  • 20. 匿名 2021/11/10(水) 14:07:32 

    >>2
    これは縮毛矯正じゃないよね?

    +158

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/10(水) 14:07:59 

    10代後半から欠かさずかけ続けてきて37歳で卒業しました。
    理由は加齢による細毛と薄毛抜け毛で縮毛矯正をかけると悲惨なことになるからです。まぁかけなくても爆発頭で悲惨なことには代わりないのですが、白髪も増えカラーのほうを優先することに決めました。
    毎日ストレートアイロンを軽くかけるか、ハーフアップなどにして広がる毛を誤魔化すしかないです

    +128

    -5

  • 22. 匿名 2021/11/10(水) 14:08:03 

    >>1
    ロングで縮毛矯正からショートにした。
    自分のクセ毛に合わせたカットにしてもらっている。
    こまめにカットに行ったり(1か月半おきくらい)、美容師さんオススメのケア用品使っている。
    縮毛矯正の時より、今の方が気に入っている。

    でも、美容院で買うケア用品にお金はかかっている。
    お気に入りの美容師さんに出会えるまで数年かかった。

    +60

    -4

  • 23. 匿名 2021/11/10(水) 14:08:22 

    >>4
    おいおい自慢かよー!

    +36

    -4

  • 24. 匿名 2021/11/10(水) 14:08:33 

    かけ出すとキリがないから卒業したよ。
    ゆるいウェーブで毛量多い、膨らみやすい髪質だからカットは量を定期的にすいてもらう。セットは巻き髪にしてハーフアップか、そのまま巻き下ろしとか。とにかくセットをしっかりやる事が疲れた主婦に見えなくていいよ。

    +59

    -3

  • 25. 匿名 2021/11/10(水) 14:08:49 

    >>5
    縮毛矯正を卒業した方いますか?

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2021/11/10(水) 14:09:02 

    >>19
    自分の意見聞いてもらえなかっただけでムキになるんだねw
    不思議な人

    +1

    -23

  • 27. 匿名 2021/11/10(水) 14:09:06 

    細くなってきたのでやめました
    欧米の方みたいな
    のばすと大きめウェーブヘアになる
    でも髪質の老化もあるので
    肩上ぐらいにしてる
    毎日ストレートアイロンつかってます

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2021/11/10(水) 14:09:13 

    ストカールって気になる!やったことある人いますか?

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/10(水) 14:09:36 

    >>25
    画像だけ張り付けるなんてよっぽど語彙力がないんですね

    +0

    -19

  • 30. 匿名 2021/11/10(水) 14:09:43 

    毛量多くて膨らむ髪質の私には到底無理な話でござんす

    +108

    -3

  • 31. 匿名 2021/11/10(水) 14:10:40 

    >>14
    兵庫!

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/10(水) 14:11:05 

    >>1たぶん主さんと同じ髪質!30歳を機に、やめてみました!だいぶ伸びて、縮毛かけてたところはなくなってきました。(ちょくちょく切りに行ってました)くせ毛もわたしの個性かな、好きになってみようかなとおもってパーマっぽく生かしてます。とにかく保湿が大事!リンスおわったらすぐオイル、クリーム、ドライヤー!
    結んでほぐしたときもいい感じにニュアンスでて何でもっとこの癖の良さに気づかなかったんだろうと今ではとってもお気に入りです♩

    +46

    -9

  • 33. 匿名 2021/11/10(水) 14:11:53 

    >>29
    君はニートに違いない

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/10(水) 14:12:22 

    >>29
    どしたの?
    なんか不満あるの?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/10(水) 14:13:55 

    縮毛矯正やめれる人ってのは
    最初から縮毛矯正が特に必要じゃなかった人なのよ。
    縮毛矯正をしないと髪ヤべーから仕方なくずっとかけてた人でやめれた人はいるのか?

    +298

    -14

  • 36. 匿名 2021/11/10(水) 14:15:05 

    >>16
    わたしもアラフォー、加齢で捻転毛が出てくるようになりました。もともと大きくうねる癖毛なのもあり、美容師に縮毛矯正勧められてます。
    でもね、主の言うように縮毛矯正した髪って艶々で過ぎて髪だけ若くなるんですよね…悩みますね。

    +44

    -4

  • 37. 匿名 2021/11/10(水) 14:15:42 

    >>1
    年齢と共に少しづつ扱い安くなってきて縮毛やめました!ボブにしてボリュームを生かしてそのままです。
    前髪は癖強すぎてさすがに作れませんが。。。
    中を軽くしつつヘアアイロン(サロニア)を表面に軽く通して完成です。毛先にモロッカンオイルで落ち着きます。

    +0

    -6

  • 38. 匿名 2021/11/10(水) 14:16:16 

    >>13
    マジレスすると髪が抜けて量が減った上にコシが無くなったんだと思う

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/10(水) 14:16:46 

    >>38
    サラサラストレートにはならんやろ

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/10(水) 14:18:39 

    >>35
    そんな事ないでしょ
    どこにお金と時間を使うか、年齢で変化することもある

    +7

    -44

  • 41. 匿名 2021/11/10(水) 14:19:13 

    20年以上かけつづけてた縮毛矯正+デジパをコロナで美容室行けなかったのをきっかけにやめたよ
    私の素の髪はデジパかけた髪並みに癖がつきやすい髪質なことに気づいたからとにかく風呂上がりのドライヤーが勝負
    根本は引っ張り毛先はねじねじしながらドライヤーで完全に乾かすとゆる巻き髪っぽく仕上げられるようになった
    日頃はまとめ髪にしてるけど毛先が良い具合にくるんとなるしボリューム出しやすいから気に入ってる
    まとめないときはアイロンでしっかり伸ばし毛先はカール作るけど汗かいたり湿気多い日はボハッてなるから、全部下せるのは涼しくて乾燥した冬の間くらいかな


    +30

    -3

  • 42. 匿名 2021/11/10(水) 14:19:34 

    >>35
    抜け毛が増えて止めたよ
    強い癖毛だったから止めるの勇気いったけど今は癖毛に感謝してる。でなきゃ見た目スカスカよ

    +37

    -8

  • 43. 匿名 2021/11/10(水) 14:19:55 

    >>5
    最近は金髪ももちろん、青とかピンクとか奇抜な人多いですね。
    ファッションは韓国っぽい

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/10(水) 14:20:39 

    >>3
    フワフワの金髪、可愛いと思う
    私なら金髪にする

    +9

    -7

  • 45. 匿名 2021/11/10(水) 14:20:40 

    私35で最近縮毛矯正デビューしたんだけどなんで卒業しないといけないの?
    元々ストレートな方だけど年齢とともにパサついてきたから髪をツヤツヤにみせたくてやったけどもっと早くやればよかったって思うくらい髪の毛キレイになったから謎です

    +65

    -20

  • 46. 匿名 2021/11/10(水) 14:21:26 

    縮毛矯正は髪がきれいに見えるだけで、ものすごく髪に負担をかけているので止めました。40歳を過ぎたら一気に白髪が増えたので、白髪染めと縮毛矯正のダブルは髪がボロボロになりそうだし。

    +80

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/10(水) 14:21:49 

    >>35
    私も昔はそう思ってきたけど加齢で髪がやせてコシも無くなるとずいぶん扱いやすくなって矯正やめられたよ
    若いころは葉加瀬太郎にさらにロッジ中岡のカツラかぶせたような縮毛剛毛大爆発髪だった

    +67

    -4

  • 48. 匿名 2021/11/10(水) 14:22:23 

    >>1
    わかる
    同じこと思ってたよ
    アラフォーになって縮毛矯正で作られた人工的な美しい髪が肌の質感と比べて違和感出てくるんだよね
    私はロッチ中岡系だけど、トップからクリクリまではいかんけどわりと強めのウェーブかけてもらって中岡を消す戦法に出てみたらかなりいい感じで気に入った
    そのままダウンヘアにしてもアレンジしても肌質の劣化と喧嘩しないで馴染んでくれる
    縮毛矯正してた頃は髪が伸びてくるのもストレスだったけど今は伸びてきても馴染んでくれて助かる
    もっと早くからこうしてればよかったって思うくらいだよ

    +41

    -4

  • 49. 匿名 2021/11/10(水) 14:22:29 

    >>18
    体型の問題じゃないんだよなー。
    痩せててスタイルも若い頃のまま維持してるんだろうけど、だからこそ縮毛矯正の艶々ロングヘアーにシワや年齢を感じる顔がミスマッチで怖いのよ。後ろ姿と正面の違いにビビる。
    全てのバランスをとるには美容皮膚科で最新技術を駆使しないと45歳以上はムリだよ。
    30代なら全然大丈夫だし、むしろそんなに努力しなくても気にならない。

    +70

    -4

  • 50. 匿名 2021/11/10(水) 14:23:41 

    >>18
    それありますよね!
    義母が(大好きですよ!)明るめの髪でロングで毛先だけ巻いてオシャレなんですが、髪がパサついてるのがいつも気になっちゃうんです。。。

    +5

    -7

  • 51. 匿名 2021/11/10(水) 14:24:03 

    >>45
    多分まだ肌が衰えてないからだよ
    まだまだ若い

    +39

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/10(水) 14:24:47 

    高校生からずーっとやっててもう37歳。
    出産を機に髪質変わったりしないかなって期待するも何も変わらず、、、一生癖毛と付き合って行くしかないのかな( ; ; )50代になった時とか、髪型どうすればいいんだろ、、、

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/10(水) 14:25:05 

    したいけど、ひどいくせ毛でやめられない。私の大きなコンプレックスの一つ。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/10(水) 14:25:15 

    >>6
    昔したことあるけどリカちゃん人形の髪みたいになったわ…

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2021/11/10(水) 14:25:32 

    >>5
    若い人が周りにいないおばさんでしょ?

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/10(水) 14:25:36 

    >>33
    その証拠はどちらにあるのでしょうか?

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2021/11/10(水) 14:25:47 

    >>1
    まさに歳取って矯正卒業しました。若い時ほど爆発しなくなったのと相性の良い美容師さんと出会って、今の髪質なら縮毛矯正しなくても纏まりますよってボブにして貰ったら、保湿や簡単なスタイリングは必要だけど、いい感じのパーマみたいになりました。面倒な時は一つに結びますが、くせ毛のふんわり感でそれはそれで少しオシャレ感が出ます。歳取って唯一良かったのが矯正卒業出来たことです。

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/10(水) 14:26:13 

    >>34
    感想を述べただけでなぜ不満があるということになるのでしょうか?

    +0

    -5

  • 59. 匿名 2021/11/10(水) 14:27:26 

    >>5
    やさぐれてんな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/10(水) 14:27:38 

    >>36
    髪の艶は大事だと思う!
    顔が老けても髪が綺麗ならそれなにり見えるし
    アンバランスとか関係ないよ
    顔も髪もおばさんになったら女として勿体ない

    +56

    -4

  • 61. 匿名 2021/11/10(水) 14:28:03 

    >>10
    それそれそれ
    しかも縮毛のダメージ具合?でか抜けやすい箇所があって無難なカラーでもきれいに染まらない💦

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/10(水) 14:28:13 

    >>43
    都会に憧れるんですかね...ww

    +1

    -7

  • 63. 匿名 2021/11/10(水) 14:29:16 

    液に負けたようで、施術後に強烈なかゆみに襲われるようになり、美容師さんに相談したら、辞めるように言われました。
    カットを工夫してもらう上に、家で毎日ヘアアイロンが必要になりましたが、お金もかからなくなり良かったです。
    シャンプーやヘアケアは特に変えてないですが、あてなくても支障なくなりました。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/10(水) 14:29:19 

    >>55
    その根拠はどちらにあるのでしょうか?

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2021/11/10(水) 14:29:48 

    >>59
    必死なかみつき、見苦しいですよw

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2021/11/10(水) 14:30:15 

    >>10
    ブリーチを続けた人って将来薄毛とか大丈夫なのかな?

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2021/11/10(水) 14:30:52 

    ずっと縮毛矯正かけてたけど、担当の美容師さんが辞めて他の人にやってもらったら酷いことになった。
    今時見ない位のまっっすぐにされて、それから一年以上かけてない。酷い事になっても元の髪質が悪すぎるから美容師さんも責められないし、怖くて美容院に行けない。
    髪がパサパサだとかみっともないとか叩かれるけど、自分だって好きでこんな髪質じゃないわって思う。

    +61

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/10(水) 14:31:53 

    >>66
    高確率でハゲると思う

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2021/11/10(水) 14:32:23 

    >>3
    店によるわー
    金髪にせよ縮毛にせよ、艶髪に仕上げてくれる所とばっさばさにされる所があるから

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2021/11/10(水) 14:32:27 

    >>56
    あなたの語彙力はその程度?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/10(水) 14:33:46 

    >>35
    チリ毛がひどすぎて、効果がイマイチだから、34歳で止めて基本はパーマにしてる
    コロナでパーマはサボりがち

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2021/11/10(水) 14:33:49 

    >>5
    都会にも金髪めっちゃいるよ?!

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2021/11/10(水) 14:34:00 

    くせ毛だけどショートにしました。オイルは重め、保湿系のヘアケア商品使うといいと言われました。月イチで美容院へ通っていますが、縮毛矯正にかける時間とお金に比べれば本当に楽チンですよ。

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2021/11/10(水) 14:34:10 

    >>70
    論点がずれていますが、証拠はないということでよろしいでしょうか?

    +0

    -7

  • 75. 匿名 2021/11/10(水) 14:34:40 

    >>72
    田舎出身の人もいるのだから、当たり前ですよ。

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2021/11/10(水) 14:35:20 

    >>58
    いい加減うざいんだわ空気読めお前ら。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/10(水) 14:36:29 

    >>75
    今ハイトーンカラー流行ってるから都会も田舎も関係ないと思うけど

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/10(水) 14:36:41 

    >>76
    うざいのにレスするなんておもしろいですねw

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2021/11/10(水) 14:38:39 

    >>65
    でも、まめだよね!
    全部に返信してる

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/10(水) 14:39:10 

    >>79
    あなたも返信してますからブーメランw

    +0

    -7

  • 81. 匿名 2021/11/10(水) 14:42:30 

    面倒くさいなとは思ってる
    後頭部だけクセがすごい

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/10(水) 14:43:13 


    質問です✋

    先日いつも行っている美容院で縮毛矯正をがっつり勧められました。
    量が多いのですいてほしいといったら「うねりが重なって広がってるように見えるだけだから縮毛矯正かければなおるよ」と。

    縮毛すすめられたの人生で初めてなのでたぶん縮毛が必要なほどの癖毛ではないことは確実なのですが、、
    ガルちゃん見てたら縮毛やめた〜って人が多くてかけるの少し躊躇してしまいます。

    縮毛一度くらいかけてみても問題ないでしょうか?

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2021/11/10(水) 14:44:01 

    >>80
    だな笑

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2021/11/10(水) 14:45:51 

    ショートヘアで癖毛をいかしたカットしてくれる美容師さんに会うまで10人は変えました。
    今はヘアワックスするだけで自然なウェーブになるので不満がなくなりました。

    トリートメントは保湿が高いもの、洗い流さないトリートメントはバームタイプ、ヘアワックスもバームタイプ
    保湿しすぎなくらいやったらおさまりました。
    癖毛って元々乾燥毛なので。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/10(水) 14:46:37 

    >>2
    左の方がいいなぁ。右はちょっと古い。

    +97

    -18

  • 86. 匿名 2021/11/10(水) 14:46:49 

    >>14
    兵庫の神戸ねw

    名古屋の人もこういう言い方するよね〜
    田舎だから?

    +2

    -11

  • 87. 匿名 2021/11/10(水) 14:47:19 

    >>4
    私、出産したら髪質悪くなった。栄養素取られたんだなーって思ってるんだけど髪質良くなるの羨ましいね!

    +45

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/10(水) 14:47:40 

    縮毛じゃないところを見ると
    ガッカリしますよね。
    私は、お金が勿体無い!
    と言い聞かせて辞めました。
    後は、長年縮毛かけていた友達が
    髪に負担かかったようで
    薄毛で悩んでいて、それは困まるなと
    思ったのもあります。

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2021/11/10(水) 14:47:43 

    思い切ってバリーショートにした。
    朝起きたら前髪は立ち上がり、つむじはパックリ割れてて、一旦軽く濡らして乾かし直さなければいけないけど、仕上げてしまえば癖毛気にならない。
    勇気はいったけど、切ってよかったよ

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2021/11/10(水) 14:50:43 

    肩より長かったときは縮毛矯正が欠かせなかったけど、思い切ってショートにしたから卒業した。
    週一で少量の重曹をシャンプーに混ぜて洗髪したら髪が落ち着いた。
    シャンプー後はホホバオイルと青缶ニベアを混ぜたものをつけてる。

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2021/11/10(水) 14:51:39 

    超ベリーショートにして卒業しました

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/10(水) 14:52:56 

    >>1

    私も縮毛矯正が欠かせませんでしたが、美容師さんに勧められたこちらを使い始じめて、卒業ができました。

    縮毛矯正ほど直毛にはならないけど、天使の輪もできて、これくらいでも良いかなぁ。と思える位の感じにはなりました。

    そこまで高くはないので、一度試してみる価値はあると思いますよ。
    縮毛矯正を卒業した方いますか?

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/10(水) 14:54:12 

    >>32
    きっと可愛い癖毛なんだろうね

    私なんて雨の日、アホ毛がピョンピョン出てパサパサウネウネ感が出ちゃうから
    ドライヤーとアイロンで真っすぐににても玄関先でアホ毛祭りで悲惨さ

    +48

    -1

  • 94. 匿名 2021/11/10(水) 14:55:58 

    今36歳 顔周り(特に前髪)の縮毛矯正をかけてます。
    30代後半になってから急激に癖が強くなって
    縮毛矯正をかけないと 自分のメンタル的に人前に出られない。さらに汗かき+マスク生活で額の汗が止まらなくて 縮毛矯正なしの髪なんて考えられない…
    皆さんどれくらいの癖の感じなんだろう

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/10(水) 14:56:42 

    アラフィフの私は縮毛矯正歴20年。
    ただやっぱりしばらくすると毛先がはねてくるので、根元縮毛矯正して、毛先だけデシタルパーマしてる。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/10(水) 14:57:57 

    カットが上手な美容師に巡りあえて、今10か月縮毛矯正してない。カット大事。
    南田洋子さんみたいなボブだけど、こんなのが一番くせが出にくいとすすめられた。
    アラフィフです。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/10(水) 15:01:11 

    一度卒業しようかと思ったけどやっぱりダメだった。縮毛矯正に戻りました。
    アラフィフ、縮毛矯正歴30年近く、今までどれだけ縮毛矯正にお金と時間を使ったことか。
    いつまで続けるのかも目処がつかない。でも縮毛矯正は楽だわ。

    +33

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/10(水) 15:01:15 

    JUJUって天パなんだってね。あんな天パなら羨ましいけど、チリチリの場合どうにもならない…。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/10(水) 15:05:09 

    矯正を20年やってます。
    クセ毛ではなく根元からうねる天然パーマ。
    髪質は細いのにボリュームあるタイプ。

    傷みやすくて、お金もかかるし、抜け毛もすごい。

    矯正やめたら人前でれないです。ショートにしてクセをいかしたなんて無理だと思う。生えてきた所からうねる。

    +32

    -1

  • 100. 匿名 2021/11/10(水) 15:08:42 

    渡部豪太さんや岡田将生さんのようなきつめな天パ。やめられるなら辞めたいけど、クルクルの状態で美容室いくのがそもそも恥ずかしい

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/10(水) 15:08:51 

    卒業したい。出産したので6月から美容院行けてません。産後3ヶ月、最近抜け毛がすごい。いっそショートにしたいけど縮毛矯正なしじゃ無理かな…。波状毛です。
    シャンプーをいち髪プレミアムに変えたら、くせ毛のわりにまとまるようになった気がする。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2021/11/10(水) 15:09:56 

    >>48
    中岡を消すで笑ってしまったよw
    私も中岡で縮毛矯正の人工的なつやつや髪と顔が合わなくなってきてるなーと思ってたけど、卒業は難しいかなと思いつつこのトピにきた。中岡で卒業してる人がいて嬉しくなった。参考にします!

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/10(水) 15:18:31 

    流石にストレートはきつい年齢になってきたけど、チリチリは相変わらず。電車でも私を見て無意識にヘアスタイルを整える人もいるレベル。清潔感がないより痛い婆の方がましかもという低レベルの天秤で矯正がやめられない。せめて癖が出ない重さの範囲で短くはしている。白髪ぼかしもしたいのに美容師から矯正と併用はちょっとと言われてるし。一生こんなんかよ

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/10(水) 15:18:39 

    >>1
    やめたよ
    髪柔らかくなったし

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/10(水) 15:19:32 

    >>16
    手入れが楽に、時短になりますよ!

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/10(水) 15:20:54 

    >>14
    神戸のどこ住み?

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2021/11/10(水) 15:20:56 

    >>2
    左はビフォーですか?私根本からウネ次郎だからこういうの羨ましい

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/10(水) 15:23:44 

    縮毛矯正歴20年だったけど、髪にコシがなくなって扱いやすくなって、ウェーブはしてても、なんとかまとまるようになったよ。重い系のオイルや高めのトリートメント使えば爆発は抑えられるようになった。
    バイト初日にできるだけ纏まるようにセットして行ったら、髪がボサボサで清潔感がないから、せめてとかしてきなさい!と注意されたほどだったのに、髪も年取った。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/10(水) 15:24:58 

    >>45

    白髪染めとか重なって髪の毛痛むからじゃないかな?

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/10(水) 15:25:07 

    >>75
    外に出なよ情報が古い
    田舎に金髪多かったのは10年以上前だよ
    今はどっちにも金髪はいる

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2021/11/10(水) 15:25:33 

    >>1
    学生のときは月一で縮毛専門店に通ってクセとってたけど、いま胸下のロングにしたら落ち着いた

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/10(水) 15:33:19 

    30半ばです。今は地毛にポニーテールのウィッグつけて、ほどほどにおしゃれな奥さんしてます。
    40代に突入したら、地毛をショートカットにして、天パを活かしたふわっふわな髪型にしたアデランス系マダムに進化する予定です。
    さらに50代に突入したらついに前髪の出番です!前髪を癖のなすがままにかきあげ、ゴージャスな前髪に天パを活かしたふさふさヘアマダムとなります!
    最終形態は草笛光子さんの予定です。
    楽しみです(*´艸`*)

    +4

    -7

  • 113. 匿名 2021/11/10(水) 15:34:41 

    >>16
    私47だけどうねりあるよりサラストにしてもらった方がいいと思ってます。ジョギーンとならないように毛先までしないようにしてます。ワンカールするくらいだと変に若作りでもないです。カラーも黄色みを避けたブラウンです。

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/10(水) 15:36:52 

    年1でやってたけど、コロナ禍になって2年かけてない。
    アラフォーになって、さらさらロングに違和感を感じ始めたからショートボブにバッサリ切った。
    楽だし、髪も量が減ったからか落ち着いてくれてて、自分に合う髪型に出会えて良かった。

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2021/11/10(水) 15:37:52 

    >>4
    そんな超個人的で稀な例を挙げられても何の参考にもならんw

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/10(水) 15:48:10 

    ブリーチ入れてるので今のとこは縮毛矯正休んでます。加齢によるうねりがあるのですが乾かすと何故か治まりアイロン使えば普通の治まりにはなる。今後縮毛矯正したとしても内側だけにします。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/10(水) 15:51:29 

    30からピル飲み始めたんだけど、ホルモンバランスが整ったのか、年齢的なものなのか分からないんだけど、剛毛癖毛が剛毛ほぼストレートに変わったよ。
    長年通ってる美容室さんからも驚かれてる。

    ちなみに10歳まではストレートだったけど、その後剛毛癖毛になって悲しい思春期を送りました。縮毛にはお世話になった。

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/10(水) 15:53:49 

    私は毎日のヘアアイロンよりも縮毛の方がマシだったんで縮毛矯正しました。
    ヘアアイロンもいいやつを使えば良かったんだろうけど、パリパリになってきたんでアイロンの方を卒業しました。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/10(水) 16:07:26 

    癖毛を生かした髪型にすれば良いんだよ!
    わざわざパーマかけてゆるふわにしてる人もいるから、天パは羨ましがられる。

    +2

    -15

  • 120. 匿名 2021/11/10(水) 16:08:36 

    40こえて縮毛矯正すると、うまく自然にしないと若作りオバサンみたいになるよね。
    おばさんの真っ直ぐ過ぎる髪の毛は子供オバサンみたいになるから、必ず毛先は少しカールさせて下さいと依頼してた。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/10(水) 16:08:50 

    >>85
    ただのロングストレートに古いもないにも無い

    +52

    -2

  • 122. 匿名 2021/11/10(水) 16:10:26 

    癖毛を生かして、こんな感じの髪型オススメだよ!
    変にストレートにするより癖毛を生かす方が魅力的。
    縮毛矯正を卒業した方いますか?

    +4

    -25

  • 123. 匿名 2021/11/10(水) 16:11:23 

    50こえたらパンチパーマ一択。
    THEおばちゃんみたいな髪型が好感度高い。

    +2

    -5

  • 124. 匿名 2021/11/10(水) 16:16:36 

    いい美容師さんに出会えて一度卒業したんだけど、産後に癖が凶悪になって卒業させてくれた美容師さんにも勧められて梅雨前に再度矯正かけた
    ま、やっぱり楽だねっ

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/10(水) 16:17:20 

    もともと直毛だったのが、思春期に髪質が変わってくせ毛になり縮毛矯正
    20代後半になると直毛に戻りはじめて、30過ぎで縮毛矯正卒業しました

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2021/11/10(水) 16:25:13 

    >>1
    髪だけ若いって強すぎる縮毛かけてる、ストレートのままだからじゃない?縮毛してる人あるあるだけど結んだり巻かずにシャキーンっておろしてる人多いと思う。毛先巻くだけで若すぎる感は消えるよ。
    艶々な事が若すぎるって思うならそれは勘違いだよ。髪質がもとから良い人はサラサラ艶々

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/10(水) 16:33:41 

    >>16
    私は年2ぐらい矯正してましたが
    若い時に比べて崩れるのが早くなってきた気します。
    美容師さんの腕もあるのかな?
    髪質改善を売りにいるしている上手な美容師さんだと持ちもいい気がします。
    高いけど。

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2021/11/10(水) 16:35:19 

    >>4
    ええ!私は逆。昔はドライヤーせずに寝ても次の日の朝サラサラストレートな髪質だったのに、出産後、ちりちり、うねり、薄毛に悩まされてるよー!
    でも毛量が少ないのが目立っちゃうから縮毛矯正はしてないけどね。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/10(水) 16:37:34 

    >>119
    チリチリ系は?

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/10(水) 16:38:08 

    >>14
    神戸って田舎やんw

    +5

    -10

  • 131. 匿名 2021/11/10(水) 16:41:17 

    >>49
    わかる…
    後ろ姿だけでも若々しくって意見もあると思うけど、私は顔面とのギャップを見られるのが恥ずかしいし、「あの人髪綺麗!」からの正面から見て「あっ…」の落差を想像するといたたまれない。泣(人の前後姿なんてそんな見てないだろうけど)
    ほどほどのバランスが良いよね。

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/10(水) 16:42:13 

    >>13
    産後に髪をセットする時間がないから、縮毛矯正したよ。
    すごい天パでアイロンするのにめちゃくちゃ時間かかってたから。
    すぐに公園に行ったり、お出かけできるようになってすごく楽になったよ!
    美容院に行く1日だけ時間かかるけど、毎日の髪のセットの時間はかなり短縮されるからやっといた方が楽だと思う。

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/10(水) 17:06:17 

    >>2
    根元ストレート、毛先ウェーブ

    癖毛だったらぎゃくです!

    +63

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/10(水) 17:14:45 

    >>126
    もともと髪質が良い人と縮毛のサラサラ感って違わない?

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/10(水) 17:16:25 

    >>5
    あなたが田舎から出た事ないから知らないだけで、今は金髪してるから田舎だなんて思わないよ。
    いつの時代の話してるの?笑

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2021/11/10(水) 17:16:31 

    現在アラフィフ。20年かけ続けた縮毛矯正をやめようと思って半年前にショートにした。
    そしたらやっぱりまとまらない。髪のツヤもなくなったし寝癖も目立つので今週末かけてきます。
    私は剛毛だしカラーもしてないので傷みもない。もうどこまでかけ続けるか自分でもわからないわ。

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/10(水) 17:19:16 

    艶が出るトリートメントでおすすめあれば教えてください。艶さえあればなんとか卒業できそうなら気がする。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/10(水) 17:26:58 

    >>2
    34歳ぐらいでやめた。

    全体のうねりはモチロン嫌なんだけど、それよりもトップのボリュームが出なくなったからw
    なんか歳いくとストレートロングヘアが逆に貧相というか似合わなくなった(私は)

    +29

    -1

  • 139. 匿名 2021/11/10(水) 17:28:32 

    キリないしお金かかるからやめた
    くせ毛でもまとまるようにカットしてくれる上手い美容師さんに出会ったので

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/10(水) 17:53:23 

    縮毛矯正かけるか毎回悩むけど、縮毛矯正してもこのうねりは変わらないと美容師さんに言われ諦めてた。
    せめてもと思い、シャンプーとコンディショナー変えたらサラッサラで広がりがかなり抑えられるようになった。縮毛かけたようなストレートではないけど、アイロンで少し伸ばせば真っ直ぐになる。
    今までシャンプーなんてどれでもいいやと思ってたけど、やっぱり高いやつは違うなと思った。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/10(水) 17:57:00 

    ショートにしたら全然癖が出なくなったからやめた
    あんなにうねってたのに不思議なくらい
    ただ、伸ばすとまた癖が出てくるからボブ以上には伸ばせない

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/10(水) 18:12:39 

    >>93
    アホ毛はでます…なのでバームで固めるか、ハサミできってます笑笑

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/10(水) 18:24:47 

    2年ほど縮毛矯正卒業しましたが、やはり扱いには手強くて戻りました。
    楽です。
    今日半年ぶりにまたかけてきたばかりです。毛先を自然な感じに丸くしてもらってます。ツヤもでていい感じです。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/10(水) 18:42:43 

    >>4
    これさ、旦那の遺伝子が入ってる赤ちゃんが10ヶ月もお腹の中で育つから、旦那の髪質に変わったってことあるかな?

    うちもそうで、凄い猫っ毛だったのに旦那みたいなハリのある髪に変わったんだよね

    +7

    -5

  • 145. 匿名 2021/11/10(水) 18:53:26 

    >>82
    かけてみたら?雨の日もルンルンで出掛けられるよ

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2021/11/10(水) 18:53:48 

    15年くらいかけてます!
    主さんと同じく顔に合わなくなってきたのが嫌で矯正断ちし始めて半年経ちました。

    腕の良い美容室でまめにカット
    ヘッドスパマッサージャー
    ナノケアドライヤー
    ナイトキャップ
    でなんとか今のところはいけてます

    自分の癖がどんなか覚えてないので、ある日突然収拾つかなくなったらどうしよう…って不安になりますw

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/10(水) 18:56:56 

    >>1
    3年前くらいに高校生ぶりに縮毛あてたアラフォーです。そこから、1年に1回、計2回あてました。
    あてたら1ヶ月くらいはサラサラで、湿気でうねることもなく快適なんですが、
    それを過ぎると、髪の毛のぎしり具合が半端なくて…どんないいシャンプートリートメントを使っても、美容院でトリートメントしても全くもちません…。縮毛矯正は髪を殺してしまい、人形のような髪の毛にするのでしょうがないと言われました。
    おまけに、髪の毛のタンパク質が壊されてるので、独特の匂いがするし、毛髪の中がスカスカなのでシャンプートリートメントの良い香りが全く残らなくて、空気中の嫌な匂いがつきやすくなりました。

    縮毛矯正をやめて1年経ちましたが、まだ10cmほど残っていて、そこだけ明らかに針金のような硬い髪の毛です。

    クセがあっても、柔らかかったり、いい香りがしたり、健康な髪の毛の方が若々しくみえるし、自分も心地よく過ごせるようになりました。


    髪型で工夫したり、丁寧にブローしたり、ブラッシングやマッサージしたりしているので、雨の日以外は大丈夫です。

    縮毛矯正は、ダイエットにおける脂肪吸引みたいな感じかなーと思ってます

    +6

    -7

  • 148. 匿名 2021/11/10(水) 19:01:44 

    >>137
    ラデュラN ディープメンテナンス
    5000円する…けど週1しか使わないからボブなので全然無くならない。この値段だから当然なんだけどめちゃくちゃいいよ。しっとり潤うけどベタつかない。ただ5000円する…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/10(水) 19:06:18 

    >>129
    チリチリにパーマかけたらブワブワになりそうだよね、、根元からチリチリなんだから大坂なおみみたいに強めなカールしかかけられなさそう。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/10(水) 19:09:13 

    アラフォーだけど、今年はまだ前髪縮毛しかやってない
    頭頂部がボワボワしてるけど見ないようにしてる
    白髪染めを始めたから、なるべく髪に負担をかけたくない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/10(水) 19:49:56 

    >>148
    ありがとう!縮毛矯正かけることを考えたら安いかも!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/10(水) 19:52:24 

    >>138
    わかる!昔はボリュームなんていらないと思ってたけど、縮毛矯正するとペッタリし過ぎるようになった

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/10(水) 19:56:55 

    直毛でゆるく巻いてもすぐストレートに戻ってしまう私からしたら、癖毛羨ましい。
    生まれつき、髪の毛がゆるふわなんてって得だよ。

    +0

    -19

  • 154. 匿名 2021/11/10(水) 19:58:09 

    >>48
    トップからわりと強めのウェーブかけてもらって中岡を消す戦法…だと?実に興味深い…。
    そのイメージ図を見せてはくれまいか。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/10(水) 20:20:06 

    >>106
    西区です

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/10(水) 20:25:54 

    縮毛矯正を2回連続して失敗されてからやめました。今は天パのウエーブが綺麗にでるようにカットしてもらってます。
    何もつけないとロッチの中岡状態ですが、スタイリング剤をつければパーマスタイルです。すごく気に入ってます。
    コツは夜髪を洗った後に濡れた状態で油分の多い洗い流さないトリートメントをつけて自然乾燥させることと、朝もしっかり髪を濡らして同じトリートメントをつけてからスタイリング剤をつけて、なるべくなら自然乾燥させることかな。ドライヤーを使うならウエーブが崩れないように風量を少なくした方がいいです。
    ウエーブが綺麗にでるカットをすることと髪から水分が抜けてバサバサにならないように保湿するのが大事です。それから、シルクのナイトキャップをかぶって寝ると朝の爆発がなくなってしっとりした感じになるのでおすすめです。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/10(水) 20:30:37 

    >>13
    出産によりホルモンバランスが整って、多嚢胞気味だったのが改善されたら髪質が激変しました
    うねるし細くて絡まりやすかった髪が太くてハリのある真っ直ぐになった
    あと薄毛も改善

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/10(水) 20:31:07 

    >>140
    ちなみに、何のシャンプー使ってるんですか?
    差し支えなければ教えて頂きたいです。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/10(水) 20:34:19 

    >>147
    縮毛矯正後はヘマチンを使って、アルカリ除去しないと傷みが進行するよ。
    あと美容院のトリートメントはコーティングが強いので、縮毛矯正後はNG

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/10(水) 20:36:20 

    >>28
    天パだからいつもアイロンでストレートにするよりまだ楽な巻くセットしてたから、ストカールでセットが楽になりました。ただ毛質かセットの仕方が悪いのか広がりやすいから濡れ髪になるようにオイル多めにつけてます。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/10(水) 20:44:01 

    >>1
    同じく波状毛+捻転毛でアラフォーで縮毛止めました。私の場合は薄毛エイジングヘアで矯正に耐えられなくなったから。
    スタイリングして遠目で >>122 っぽくなりますが、近くで見ると捻転毛多くて表面がギラついてチリ毛も大発生して汚らしくて泣いてます。いつもまとめてます。
    丈夫な髪質なら捻転毛多い人は縮毛矯正続けたほうがいいと思いますよ…

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2021/11/10(水) 20:54:37 

    酸温トリートメント薦められてやってみたがムダ金だった
    1週間はドライヤー後アイロンかけて下さいって言われたけど本当に必要だったのか?疑心

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/10(水) 20:56:07 

    >>149
    わかる
    やっぱさ、ストレートの艶がある髪にパーマかけるのと、くせ毛にパーマかけるのって違うんだよね。艶はないしパーマの表面をチリアホ毛がほわほわーって覆うから、なんか違うってなる

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/10(水) 21:04:07 

    >>45
    縮毛矯正をやると、むしろ髪が綺麗になったって感じると思うけど、実際は髪の毛の成分であるタンパク質が熱で固まったことによって髪の毛がしっかりした感じがするだけで、傷むよりさらに先に進んだ状態になってる。
    あと艶々になるのはシリコンとかのコーティング剤が強いから。
    でもたまにしかかけない人は傷んで見えないからOKじゃない?

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/10(水) 21:07:42 

    >>130
    田舎の私からすると
    めちゃめちゃ都会だよ!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/10(水) 21:12:40 

    >>15
    毛量多いクセ強めの天パです。縮毛矯正やめてから10年近く経ちます。肩につくかつかないか位の長さにして、いっぱい鋤いてもらって毛量を減らしてます。ハーフアップにしたり、サイドを編み込みしたりして顔周りをスッキリさせてます。

    縮毛矯正してもすぐにクセ毛が生えてきてイライラしてたけど、クセを生かすようにしてからストレス激減しましたよ。

    +5

    -4

  • 167. 匿名 2021/11/10(水) 21:14:14 

    海外の赤ちゃんみたいに、あえてクルクルヘアーにするのも可愛いと思う。

    +2

    -4

  • 168. 匿名 2021/11/10(水) 21:14:32 

    歳いっても若い髪に憧れてもいいんじゃない?
    他人に変に思われても縮毛矯正した髪が好きならいつまででもしたらいいと思うし嫌になったんなら辞めたらいいし

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2021/11/10(水) 21:27:41 

    >>153
    ゆるくもふわふわもしてないんだが

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/10(水) 21:29:38 

    アラフィフですが、年齢的に量が減ってきたのもあり3年前から矯正辞めました。
    くせ毛を生かしてくれる美容院でカットしてもらい、オシャレな感じではないですが
    パーマをかけたような髪型にしてます。
    朝、水でウェーブを出してオイルとクリームでボリュームを抑える感じでなんとかなります。
    白髪があるのでカラーはしてますが、だいぶ髪は健康になったかと。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2021/11/10(水) 21:46:39 

    >>16です、返信いただいたみなさんありがとうございます!色々な経験談参考になりました!
    年齢と共に髪質も変わってきて老化には抗えないと感じてます。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2021/11/10(水) 21:51:04 

    髪が痛むのは100も承知だけど、所詮死んだ細胞なんだし見た目が取り繕えてればそれで良くない?

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/10(水) 21:51:41 

    >>168
    いつまでも綺麗と言われる芸能人はたいてい髪が綺麗だもんね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/10(水) 22:22:15 

    >>158
    美容院で髪質に合わせてお薦めされた
    シャンプー「ミルボン オージュア フィルメロウ シャンプー」
    トリートメント「フローディア スリークモイスト」です。
    いつもドラストで買ってるシャンプー類に比べると格段と高く感じますが、縮毛矯正をかけるより全然高くないなと思い始めました。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/10(水) 22:30:25 

    義母が60代でかけてて顔は瀬戸内寂聴なのに髪だけシャキーンとしたロングで変
    しかも縮毛かけて手入れはしてないのか加齢なのかごわごわで見るたびに私もいつか折り合いつけないとなぁと反面教師にしてる

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2021/11/10(水) 22:39:44 

    >>1
    タンパク質多めのシャンプートリートメントに変えたらうねりが減った気がします!!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/10(水) 23:03:25 

    年齢を重ねると毛根もゆがんでくるので、若い頃よりくせが強くなる方もいらっしゃいます。
    雨の日などパサパサになったりしますよね。
    私は30代になり、縮毛矯正より緩めのストレートに変えました。
    不自然にならず良いですよ!
    今は縮毛矯正も様々なメーカーからいろんなタイプが出てるので、美容師さんに御相談してみては?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/10(水) 23:24:46 

    >>48
    前髪はどうしてる?
    私は中岡プラス生え癖もあってもうどうしようもない
    前髪の生え際が左向いて生えてるので下ろすと
    「つつつ」みたいになる
    デコ出すと寿老人みたいになるしもう死にたい

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/10(水) 23:32:42 

    髪が細くなり縮毛しても1ヶ月と持たなくなり矯正やめました。

    よく聞くカーリーガールメソッドの自己流簡単版ですが
    お風呂上がって髪が濡れてる間に洗い流さないトリートメントをもみ込んで自然乾燥。またはディフューザー付きのドライヤーを使って乾かします。

    朝はハードジェルを溶かした水をスプレーしてモミモミするとパーマ風ヘアになり少し固まるのでアホ毛も出ません。

    くせ毛だっていうとよく驚かれます。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/10(水) 23:33:31 

    もう20年以上縮毛矯正してるアラカン
    ミスターハビットの頃から
    剛毛で多毛の髪はすっかり薄くなったけどまだやめられない
    白髪染めと両方でお金も時間もかかるしやめたい

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2021/11/10(水) 23:38:23 

    >>163
    わかる!!同志よ!!一晩中語り合いたい!!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/10(水) 23:40:03 

    >>169
    だよね
    ボサボサって形容詞がぴったり(泣

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/10(水) 23:41:58 

    >>178
    訂正
    寿老人じゃなくて福禄寿だわ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/10(水) 23:49:37 

    >>183
    寿老人は全体的に髪ないもんねw
    ちゃんと訂正する真面目なあなたが好きw

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/11(木) 00:10:42 

    >>179
    ハードジェルを溶かした水をスプレーするの?初めて聞いたけど良さそう。ちなみになんのジェル使ってますか?水は水道水でいいのかな?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/11(木) 00:16:40 

    >>122
    元々ストレートで光を反射する髪を天パっぽく巻くのと元々天然パで光を反射しない髪をそのままスタイリングするのは全然違うでしょ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/11(木) 00:22:46 

    湿度が高いと傘の様に髪が広がるからゴムで結ぶしかない。ハーマイオニーみたいな感じになる。髪だけ。顔はおばさんですよ。
    縮毛矯正を卒業した方いますか?

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/11(木) 00:31:18 

    >>174
    ありがとうございます!
    今日、まさに美容院でフローディアのシャンプーと
    トリートメント買ってきました。
    私も、ストレートにまとまるといいな

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/11(木) 02:41:18 

    私もやめたい…けどやめられない。
    年5回は行かないと異常な天パが伸びてきて
    見るも無残な髪型になる…。
    高いし髪は痛むし美容院は長くて疲れるし、
    でもヤマンバじゃなくて人間として生きたいから
    我慢して通ってる。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/11(木) 04:46:52 

    私もミスターハビットの頃から矯正していて
    アラフォーで髪が薄くなってきて
    矯正卒業した。
    更に白髪も凄いから、本当に地獄で。
    癖を活かしたショートにしたけど
    雨の日は前髪がうねりまくってこまってるとこ。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2021/11/11(木) 05:30:02 

    >>82
    かけて2、3ヶ月は綺麗だけど、それ以上経って根元が伸びてくると縮毛かける前よりもひどい状態になるよ。だから縮毛は継続してずっとかけ続けなきゃいけなくなる。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2021/11/11(木) 06:48:59 

    職場に50代手前のおばさんが貞子スタイルで結ばずに働いてるんだけど前から見た時かなりコワイ後ろ姿はいいけどおはさんのストレートロングってやばいんだなーと思ってからやめた

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/11(木) 06:52:19 

    >>173
    女で髪の汚い芸能人はいないよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/11(木) 07:08:31 

    >>178
    「つつつ」面白いww
    「つ」の大きさにもよりますが、「つ」終わりのところでカットしておろし流しはどうですか?
    「つ」の大きさによってはオンマユになるかと思いますがキャラでいけそうだったらありだと思います。
    安田成美さんみたいな前髪

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/11(木) 07:15:07 

    >>159
    ヘマチン。初めてききました、調べてみようと思います!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/11(木) 07:42:38 

    >>175
    サラサラツヤツヤロングヘアの寂聴を想像したら吹いた

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/11(木) 07:44:21 

    >>155
    中央区や東灘あたりならまだしも

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/11(木) 07:49:19 

    >>17
    馬油で!?✨
    私もアウトバストリートメントジプシーでしたがやっと合うやつを見つけて別人のように収まりが良くなった

    美容師さんが合うスタイリング剤を見つければ縮毛しなくていい人が多い

    リタッチまめにしないと境目がやばい!ってくらいの人なら縮毛矯正したほうがいいけど、年取ってきて白髪染も必要になってきたら縮毛やめないとハイダメージになって余計に老けてしまう

    と力説してたの思い出しました

    ちなみに、私が使ってるのは潤す系、サラサラ系ではなくてかなり重めのミストです
    縮毛矯正を卒業した方いますか?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/11(木) 08:25:25 

    >>153
    どちらかと言うとアジア人の癖毛は硬くてごわごわしてる癖毛とチリチリタイプの癖毛がほとんどだよ。
    外国人みたいなゆるふわの癖毛はそうそういない。子供のうちはゆるふわでも、思春期過ぎるとごわごわになる。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/11(木) 08:50:38 

    >>179
    いいなー
    私はそのやり方にジェルは多めを直接つけてるけど、アホ毛ピンピン、ウェーブもバラバラなのでパーマ風にはならない。。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/11(木) 09:02:21 

    >>131
    すごくわかる。
    金髪・スウェット・サンダルのドンキで見かけるアラフォーを見ると既視感ってことだよね?

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2021/11/11(木) 09:06:17 

    チン毛が頭から生えてる人で縮毛矯正やめた人の話が聞きたい。

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2021/11/11(木) 09:55:01 

    地元田舎県スーパー調べだけど
    アラフィフでチン毛そのままの人はけっこういる
    アラフォーチン毛は見ない

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2021/11/11(木) 10:06:22 

    天パチリ毛あるある。
    床に落ちてる毛が髪の毛なのか下の毛なのか区別がつかない。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2021/11/11(木) 10:50:46 

    >>1
    同年代です
    髪が若いってよくわかります
    固くて太くて、クセが強い
    毛先の外ハネがひどくストパーあててましたが、所要時間2時間以上で
    コロナで美容室長時間滞在するのも。。と思っていたところ、
    外ハネ利用したパーマあててみたら?と言われ、緩いパーマあてました
    満足です、失敗したら一つにまとめればいいし

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/11(木) 11:00:26 

    >>26
    関わってはいけないタイプの人種だ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/11(木) 11:37:40 

    スティーブンノルン知ってますか?
    私は今それを使ってますが、矯正しなくても良いくらいまとまるようになりました!
    少し高いですがサラサラになりますし香りも良いので気に入ってます!
    うねりでお悩みの方に試していただきたい(о´∀`о)
    色々試したシャンプーではこれが一番♪

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/11(木) 11:39:49 

    >>14
    兵庫ってなんとなく良い印象ない

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2021/11/11(木) 12:13:49 

    >>185
    髪の水分が飛ばないようにアルコールの入っていないものを使うのがいいそうです。それがまさかのセ◯アで売ってる110円のジェルなんですよね!水道水で薄めてスプレーしてます。コスパいいですよ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/11(木) 13:56:23 

    >>202
    チン毛wwwわかるw

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2021/11/11(木) 14:00:09 

    >>11
    風が吹いたら、飛んでいったり、ズレたりしませんか?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/11(木) 14:08:23 

    小中学生の頃は年一のペースでかけてたのに、20歳ころから段々と落ち着いてきました。もう10年以上は矯正やってないです。今でも雨が降ると広がったりうねったりしますが…。
    思えば小さい頃は髪乾かすのもテキトーだったし、やっすいシャンプーリンスのみ、トリートメントなんかやったことなかったのでそれもあったのかなと。
    今はドラストで1.5千円くらいのモイスト系のシャンプーを使い、トリートメントする時にヘアオイルを少し混ぜて使うといいとSNSで見かけたのでそれをやって、丁寧にドライヤーしてます!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/11(木) 14:33:42 

    「 Bang-doll 」という美容院の美容師さんがブログで縮毛矯正のことをたまに書いているんだけど、知らなかったことも多々あり勉強になりました
    お時間がある方は是非、一度読んで見て!

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/11(木) 14:34:44 

    >>208
    なんで?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/11(木) 15:05:17 

    >>207
    フォルムコントロール(青字)のやつですか?
    それともモイスチャーコントロール(紫字)ですか?
    昨夜、青字の方のシャンプーとモイスチュアリペアマスクを使ってみました
    でっ、今朝、纏まりが良くて「Ohhhh!!」ってなりまして…
    お試しサイズなんですが、普通のやつを買おうかな、って思ってます

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/11(木) 16:03:12 

    >>138
    わかるけど、それでも縮毛矯正かけなきゃボサボサだから、今アラフォーだけどまだ辞める境地には至らない
    ドライヤーかけるときに髪の根本を上に上に乾かすと少しはボリューム出る気がする

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/11(木) 16:25:33 

    >>48
    私も中岡系です!同じ髪質の人がいてなんか嬉しいです!
    どれくらいの長さで、どんなパーマか具体的に教えて欲しいです。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/11(木) 16:38:03 

    サイドや後ろの髪はオイルとかつけて落ち着かせて無理矢理あえての癖毛ヘアーみたく出来るかもしれないけど、前髪だけはどうにもならない。
    皆さんどうしてますか?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/11(木) 16:50:21 

    >>155
    ド田舎やんかww

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/11(木) 18:40:48 

    スティーブンノルン知ってますか?
    私は今それを使ってますが、矯正しなくても良いくらいまとまるようになりました!
    少し高いですがサラサラになりますし香りも良いので気に入ってます!
    うねりでお悩みの方に試していただきたい(о´∀`о)
    色々試したシャンプーではこれが一番♪

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/11(木) 22:40:57 

    >>218
    前髪もモミモミしてパーマ風にしてます!前は前髪だけは真っ直ぐに!ってすごくストレートにこだわってたのに楽になりました。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/12(金) 10:42:44 

    髪の毛が伸びたら縮毛矯正しなくても良いかなっていう感じになった。
    重みで癖も多少伸びたから。
    でも雨の日は最悪…

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/12(金) 21:35:54 

    >>121
    すだれみたいに人工的にシャキーンとしていると一昔、二昔前の縮毛矯正って感じがする
    最近はあまり見かけませんが

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/13(土) 10:21:51 

    >>206
    関わっちゃいけないと思うのに自らレスするんですねw

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/13(土) 10:26:42 

    >>77
    確かに田舎出身者の間で流行ってますよね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/14(日) 09:37:12 

    >>112
    ちょっと何言ってるかわかんない

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/14(日) 20:49:27 

    インスタやってる美容室の方でくせ毛をブローブラシで一生懸命のばしてツヤツヤまっすぐにしてる人がいるんだけど、これって柔らかい髪質の人限定だよね?

    硬い多毛うねり系だから無理かなあ
    アイロンブラシみたいなやつは一回でゴミになった

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/17(水) 09:13:53 

    >>1
    木村石鹸の12っていうくせ毛向けシャンコンめっちゃいいよ!!
    ストパーがかなり取れてきた時に初めて使ってみたら嘘かと思うくらいまっすぐになってびっくりした!
    冗談抜きで「これが…私の髪…?!」ってなったよww
    使い続けてると最初のような劇的な変化は感じなくなるけど、たまに他のやつに浮気すると全然違うからやっぱりこれが合ってるんだな〜って実感する
    縮毛矯正を卒業した方いますか?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/23(火) 11:28:16 

    >>57
    私は逆です。若い時は癖毛でも艶があり不潔感なくパーマみたいだったけど、40代になりコロナで縮毛休んだらロッジ中岡みたいになってた。オイルつけても無理でパサパサ。年齢より10歳老けて見られるので縮毛もやめられない。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/23(火) 11:29:54 

    >>126
    そうなんですよね。同じ歳の友人は安いシャンプーでもツヤツヤ、サラサラ白髪なし。うらやましい。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/23(火) 11:33:42 

    >>35
    私は髪の一本一本が波になっていて、痛んでいないのに、痛んで見える最悪なパターンの癖毛。縮毛なしでは無理だから70歳まではかけ続ける!チリチリの方がストレスだから

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/23(火) 11:35:22 

    >>60
    元から髪質がいい人は歳取ってもサラサラで若いよ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/26(金) 11:50:49 

    >>1
    髪の量が多く、うねるしはねるし最悪の髪質です。美容師さんにも毎度毎度「縮毛矯正した方が…」と言われますが断ってます。15歳から25歳位までは定期的に縮毛、25歳から28歳位は伸ばしてデジパーかけてました。ここ7年くらいは何もかけてません。子育てで時間が取れないのと、お金がもったいないから。最近は、ミディアム位にして毎日結んでます。カラーは3ヶ月おきにしてます。カラーしないと野暮ったくなるので、必須です。下の方で小さいお団子にして、帽子被ったり、ヘアバンドしてお洒落してます。ピアスも絶対つけた方がいい。わたしはいつも軽いフープリングをつけてます。
    私は髪質が悪いので、頑張ってトリートメントして縮毛やパーマかけて偽造工作するより、髪の毛結んじゃってアクセサリーで誤魔化す方が全然楽だし楽しいです。死ぬまでこのスタイルでいこうと思ってます。おばあちゃんになったら手編みのヘアバンドでも作ろうかな…。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/27(土) 21:40:16 

    縮毛矯正かストパーしたいけどワックスつけてうごきが出るヘアスタイルはできなくなる?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード