ガールズちゃんねる

脱・縮毛矯正した方!

114コメント2018/08/31(金) 08:10

  • 1. 匿名 2018/08/26(日) 17:09:09 

    一年前にかけた矯正が残っていて、上半分が強いクセ毛、下半分がまっすぐで変な頭です
    もう矯正をかけるのは止めるつもりなのですが、脱矯正した方は完全に地毛に戻るまでどうやって乗り切りましたか?
    上手くカットできればよいのですが、この頭で美容院に行くのが恥ずかしくて毎日結んでごまかしてます

    +80

    -2

  • 2. 匿名 2018/08/26(日) 17:10:46 

    逆に巻き髪にする

    +77

    -4

  • 3. 匿名 2018/08/26(日) 17:11:18 

    気にしな~い!

    +12

    -4

  • 4. 匿名 2018/08/26(日) 17:11:35 

    ひとつに縛っておくとか

    +115

    -2

  • 5. 匿名 2018/08/26(日) 17:11:48 

    脱・矯正後にどんな髪型にしたらクセをいかせるかってトピかと期待して開いた

    +195

    -2

  • 6. 匿名 2018/08/26(日) 17:12:02 

    部分縮毛矯正ってあるみたいよ。
    全体より安いみたい。
    私はまだやったことないけどね。

    +19

    -8

  • 7. 匿名 2018/08/26(日) 17:12:13 

    癖毛の方がもしゃもしゃで恥ずかしい
    度合いによるのかもだけど

    +86

    -2

  • 8. 匿名 2018/08/26(日) 17:12:22 

    アイロンで伸ばす
    めんどうだけど

    +105

    -3

  • 9. 匿名 2018/08/26(日) 17:13:13 

    縮毛矯正しようと思ってたんだけど、やめておこうかな…

    +6

    -4

  • 10. 匿名 2018/08/26(日) 17:13:50 

    自分でカットした方が悲惨な目にあうと思うよ。
    そのままでいるのが恥ずかしいから結んでるんでしょ?
    美容師さんにやってもらったらいいと思うよ!
    主みたいな人たくさんいるだろうし、美容師さんはそんな気にする事でもないと思う。

    +123

    -5

  • 11. 匿名 2018/08/26(日) 17:14:34 

    縮毛矯正、お金も時間もかかるし面倒くさいよね。
    お風呂上がりとか、さっさとドライヤーして乾かさないとソワソワする。
    タオルドライのまま乾いてもストレートの人とか羨ましい。
    縮毛矯正、やめれる方法があるならやめたいな。

    +268

    -0

  • 12. 匿名 2018/08/26(日) 17:15:43 

    お団子にしてとにかく髪伸ばす。
    地毛がボブくらいの長さになったら、ストレート部分バッサリ。

    …で、今は完全に地毛。
    2年かかりました。

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2018/08/26(日) 17:16:05 

    どうして縮毛を止めるの?
    パーマみたいないいかんじの癖毛なの?

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2018/08/26(日) 17:17:15 

    脱・縮毛矯正した方!

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2018/08/26(日) 17:17:31 

    あー無理。縮毛矯正をやめるなんて。毎日憂鬱になりそう。

    +223

    -2

  • 16. 匿名 2018/08/26(日) 17:18:36 

    脱毛、縮毛トピかと思った

    +3

    -6

  • 17. 匿名 2018/08/26(日) 17:20:36 

    一回前髪だけかけてみたけど、逆にまっすぐになりすぎて扱いづらくなったからやめた!
    よほど頑固じゃなければ、アイロンで伸ばすだけで充分かも

    +14

    -11

  • 18. 匿名 2018/08/26(日) 17:21:44 

    私は長時間拘束されるのが苦痛だったので今は縮毛矯正液を購入し自宅でセルフでやっています。美容院より安く済むしまっすぐになるし気楽に一人で出来るから良いですよ!

    +7

    -28

  • 19. 匿名 2018/08/26(日) 17:22:31 

    やめ時がわからない。けどこのままだと、
    やっぱり地肌への負担が凄そうだし。禿げるよりは天パでも髪の毛あった方がいいよな…

    +38

    -4

  • 20. 匿名 2018/08/26(日) 17:23:04 

    中学生の頃から定期的に縮毛かけてる30歳です
    すごく癖毛な訳じゃないけど猫っ毛のうねり毛で特に顔周りが嫌でずっとかけてます
    縮毛なしの生活は考えられないんだけど、縮毛しないで癖毛の人はどうしてるんだろう?

    +113

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/26(日) 17:23:21 

    アラサーになって髪細く&薄くなってきたし、頭皮に薬品つくのヤダから私も縮毛やめようとしてけどやっぱムリだったよ!

    冬はいいけど梅雨になるとうねりまくってブス度が上がるから結局あててしまう。辛い。

    +127

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/26(日) 17:25:18 

    私も縮毛なしの人生にしたい!
    でもうねりで頭周りが膨張してやぼったくなるので年2回、1回4時間ほどかけて縮毛かけてる

    +120

    -3

  • 23. 匿名 2018/08/26(日) 17:27:33 

    縮毛かけた方が髪の毛綺麗になるからかけてます
    癖毛だとなぜかちりぢりと荒れてるようになってしまうんです
    縮毛荒れるからって言われるけど天パのままのほうが汚い

    +126

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/26(日) 17:28:13 

    縮毛矯正やめても、日常生活や人前に出られる髪の癖毛なのが羨ましい。

    私も髪に負担かかるしカラーもしたいから癖を生かそうと思ったけど、無理だった。
    私の髪だと、やっぱり癖毛風と癖毛は見た目で全く違った

    +98

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/26(日) 17:32:55 

    なので最初から縮毛強制とかしないのが一番です
    私はけっこう強い癖毛だけど今はこの髪とうまくつきあってます
    人にはいろいろ言われるけどね

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2018/08/26(日) 17:35:30 

    伸びきったところの
    うねりは巻いたりすればどうにかなりそうだけど
    生え際のうねりや膨張は、本当どうしたらいいのか、、

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/26(日) 17:35:50 

    くせ毛って、髪が湾曲してるからツヤもなくて汚く見えるんだよね…。その上くせ毛の人は乾燥毛なパターンが多い。
    単に癖だけじゃなくて見た目が汚いから縮毛矯正してる…。

    +181

    -2

  • 28. 匿名 2018/08/26(日) 17:37:41 

    まさに今縮毛かけてきた!

    私もかけないですむならかけたくないけど、
    ほんとにひどい汚い癖毛だからかけるしかない。

    3~4ヶ月に一度ペース

    一体何歳まで出来るものなんだろ

    結べる長さじゃないと不安だから、ずつとロングだし、、、

    まじでキレイな髪質にうまれたかったよー

    +147

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/26(日) 17:37:46 

    縮毛矯正じゃなくて、ストレートパーマかけてます。
    縮毛矯正より少しだけ時間も短縮できて、不自然なストレートになり過ぎず、私は気に入ってます。

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2018/08/26(日) 17:37:55 

    よく「パーマいらずでいいじゃん!」とか言われるけど、何も分かってないなと思う(笑)そんな綺麗なもんじゃない。
    根元からウネウネボサボサ…しかも表面より内側の方がクセが強いからボンバーになるし、表面には陰毛みたいなアホ毛が立つし、お前それでもパーマいらずと思うんか!って感じ(笑)

    +227

    -1

  • 31. 匿名 2018/08/26(日) 17:38:25 

    >>1
    コテで巻いたりするのは?めんどくさいかもだけど

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/26(日) 17:38:39 

    本当お金かかるし止めたいけど
    せめて髪くらい綺麗にしないと
    いいとこないので…。
    また量もあるので…。
    癖毛いかした髪型なんか私にはない。

    +54

    -3

  • 33. 匿名 2018/08/26(日) 17:38:43 

    脱縮毛矯正した方は、アホ毛とかどうしてますか??陰毛みたいなのが頭のてっぺんからめっちゃ出るんですけど、どうしたら抑えられますか?!

    +96

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/26(日) 17:40:04 

    縮毛は痛むよって言われるけど、くせ毛の場合、縮毛かけない方が100倍痛んで見えるよねww

    +237

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/26(日) 17:40:29 

    縮毛お金かかるし、カラーが入るづらくなるから本当はやめたい…。

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2018/08/26(日) 17:42:05 

    やめました
    とにかく地毛が伸びるまでは、まとめたり、帽子かぶってました
    その後は毛先を少しずつ切っていく感じ
    いきなりばっさりショートも怖かったので
    美容院でも「縮毛矯正しないんですか?」と言われたけど「もうかけないで、地毛を伸ばしていきたい」と言いました
    全然恥ずかしくもないですよ

    +39

    -2

  • 37. 匿名 2018/08/26(日) 17:43:29 

    LUXの癖毛用のピンクのやつ使いだしてから
    縮毛の回数が年に3回だったんだけど8ヶ月に1回になったよ

    +41

    -4

  • 38. 匿名 2018/08/26(日) 17:45:45 

    10年以上矯正かけていました。
    ある日なかなか行けなくて梅雨がきて癖っ毛が目立ってきて早く行かなきゃって思っていたら、職場の人に癖がある方が可愛いと言われて、いつも矯正かけている美容師さんに相談して、癖毛を生かしたショートにしてもらいました。
    ワックスなんてつけたことなかったけど、教えてもらって、今は一番しっくりくる髪型です。
    矯正って楽だけど、お金かかるし、やめられなくなるからつらいですよね。

    +78

    -6

  • 39. 匿名 2018/08/26(日) 17:46:56 

    脱・縮毛矯正したかったけど前髪と顔まわりの一部のクセが強すぎて、部分的にストパーかけてる。
    でも全体はそんなうねってなくて、中のクセが強いからそれはほっておいてる。
    だけどボブくらいの長さだけど見た目がモサくて(タッチの南ちゃんの髪型みたいになる、、しかも毛質が硬い)うーんってなってる。
    かといってアラフォーだからロングも厳しい、、
    前髪と顔回りだけでも全体とあまり料金変わらないんだよね。
    ダメージは減るんだろうけど。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/26(日) 17:48:14 

    >>22
    矯正してる人って白髪染めと同じ状態だから半年放置はまずいと思うぞ…。
    一般的に1か月に1cm伸びるとしても限界だと思う。
    そして本当の事を言うならば、矯正してるよりパーマかけた方が違和感ないし目立ちにくい。しかも無理やりストレートにしてるより自然だから断然かわいい。
    たまにいるよね、デビュー当時の後藤真希みたいな、GLAYのヒサシみたいになっちゃってる人。

    +12

    -17

  • 41. 匿名 2018/08/26(日) 17:48:47 

    縮毛とか癖が強すぎる人は無理だけど
    まあまあなくせ毛程度ならパーマで
    いいと思いますよ‼︎

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/26(日) 17:50:16 

    前髪はどうしようもないですよね。

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/26(日) 17:50:28 

    先週妹が縮毛矯正で内巻きボブの髪型にしてきた
    今の縮毛矯正技術に本当にびっくり
    乾かすだけで綺麗な内巻きボブになる妹を見て私は逆に縮毛やりたくてしかたがない

    +33

    -9

  • 44. 匿名 2018/08/26(日) 17:50:35 

    主の一年半も取れないってすごいね。
    途中カットとかしてないの?

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/26(日) 17:51:23 

    今年縮毛矯正止めました。
    スタイリング剤やワックスを駆使してまとめ髪にしてやり過ごし、今はボンバーヘアですが
    肩まで伸びたので何とか。
    やはりスタイリング剤必須ですが。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2018/08/26(日) 17:51:40 

    ベリーショートにしてからやめた。
    ちょっと伸びるとうっとうしくなるけど、お金もったいないもん

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/26(日) 17:53:20 

    >>33
    そうそう!
    痛むといってもストンと直毛の方がまとまって綺麗に見えるのよね

    +68

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/26(日) 17:54:23 

    縮毛強制1年やめて(かけてない間はずっとまとめ髪)デジパーかけて2年放置。カラーとカットはしてるけど何だかいい具合になった。
    でも、前髪だけは縮毛強制から脱出できない。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2018/08/26(日) 17:56:45 

    1年、矯正ナシでいられる程度なら元々矯正は不要だったのでは?癖のある人は1年もしたらかけた部分も矯正おちてると思う

    +17

    -10

  • 50. 匿名 2018/08/26(日) 17:57:48 

    うまい美容院なら伸びてきても不自然にならないようナチュラルなストレート具合にしてくれるよ。あまりにツンツンな真っ直ぐさはヘンだし。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2018/08/26(日) 17:59:01 

    伸びてきたら自然に重さでおさまってくれる場合もある。私は短めなので根本だけまたストパーしてるけど。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/26(日) 17:59:27 

    アルカリオフしたらどうかな??

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2018/08/26(日) 18:03:11 

    私もやっぱり前髪が一番気になる。
    伸びてくると発芽米みたいにくるんって回転するからどうしようもない。

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/26(日) 18:04:00 

    くせ毛用のシャンプーいいのかな?

    ダイアンとか

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2018/08/26(日) 18:04:04 

    ストレートアイロンをするかコテで巻くかしたら気にならないんじゃない?
    私は全然気にならなかった

    +1

    -8

  • 56. 匿名 2018/08/26(日) 18:06:05 

    美容院の髪質改善とかって縮毛必要なレベルの天パにも効くんだろうか...?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/26(日) 18:10:46 

    私も辞めました。小さい頃からショートで、高校生頃から伸ばし始め、大学生で縮毛矯正しました。
    縮毛矯正することで、一気に垢抜けて周囲の反応が変わったので、ずっとかけ続けてました。
    でも、本当の自分ではないような感じがして、違和感がありました。
    数年前に、付き合っていた人(旦那)から、ショートの方がいいと言われ、思いきって、ショートにしました。
    美容師さんは、「まとまらなくなるよ」と反対してましたが、意外にまとまります。髪を洗う前に、多目に椿油をなじませてます。
    周囲からも似合うと言われるし、頭が軽くなって、気持ちいいです。

    +27

    -5

  • 58. 匿名 2018/08/26(日) 18:10:55 

    もうやめた
    縮毛矯正辞める時にデジタルパーマをかけた
    その後は伸びたら毛先をカット、それの繰り返しでパーマ部分もなくなったよ

    今はくせ毛あるけどロングにして1本結び

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/26(日) 18:12:41 

    N.のオイルがすごいおすすめです!かなり癖は強い方ですが、タオルドライの後少しつけるだけで、しっとり落ち着きます

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2018/08/26(日) 18:16:07 

    ボブだけど、縮毛矯正しないと爆発する。。。この前したら二か月で戻った

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/26(日) 18:16:37 

    面長だからロングが似合わないから結べない。。。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/26(日) 18:21:21 

    >>33
    美容室でいつも勝手にさっさっと切って整えてくれてる。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/26(日) 18:36:58 

    くせ毛用のシャンプーやスタイリング剤はものすごく髪がベタ付く

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/26(日) 18:37:39 

    そのままの自分を受け入れたいみたいなブームがきて縮毛やめた
    私はロッチ中岡クラスの乾燥毛、様々な種類の癖毛がミックスされてるやつなんだけど結論から言うとどうにもならなかった
    逆にパーマをかけてみても地毛そのものに艶が無いから「敢えての癖毛風」みたいなお洒落ヘアにはなれないし、なにもしないでいると相変わらず不潔な感じ
    頭皮へのストレスと日々ダサい自分で居続けるストレスを天秤にかけて結局また縮毛矯正かけてしまった

    +62

    -2

  • 65. 匿名 2018/08/26(日) 18:38:17 

    ハリスノフやったことある人いる?
    気になるけど3万くらいかかる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/26(日) 18:40:35 

    一番将来の禿げの原因になるのが縮毛矯正らしいね
    しかも育毛ケアしても治らないみたい

    +4

    -11

  • 67. 匿名 2018/08/26(日) 18:44:38 

    シャンプーとかトリートメントとかオイルとか、ドライヤーのかけ方で色々気を使っても、雨の日は全てが台無しになる。縮毛かけないのもう辛いよ。

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2018/08/26(日) 18:45:46 

    >>33 まとめ髪用のワックスで抑えてる。直接髪に容器のままワックスを塗りつけるタイプのやつ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/26(日) 18:46:59 

    縮毛矯正、白髪染め、髪じゃないけどコンタクトレンズに虫歯の出来やすい歯。
    金のかかる自分の体が嫌だ。

    +113

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/26(日) 19:18:38 

    くせ毛だと普通の髪質の人に比べて縮毛矯正にかかる時間とお金の消費が半端ない
    トータルすごいことになってると思う

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/26(日) 19:50:26 

    脱・縮毛矯正しました
    伸びてくる根元がストレスだし常にかけていないといけないのでお金も掛かるし
    あといつもやってもらってた美容師さんが辞めて代わりの人がいまいちで…
    伸びるまでは縛ってました今も湿気が多いので縛ってます
    簡単なくるりんぱやポニテですが
    ひまわりとかいち髪のシャンプーしか使ってませんがオイルをつければ結構まとまりますよ
    1500円カットで良いし
    早く止めれば良かったと思っています

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/26(日) 19:53:18 

    47歳。
    縮毛矯正歴25年。
    明らかにハゲてきたよ。
    もう手遅れかもたけど、悩んで悩んでやめた。
    若い子たち、今できる予防やお手入れ、しっかりね!!

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/26(日) 19:59:15 

    矯正って根元には薬付けないよね?
    でも禿げるもんなの?
    矯正が原因とは限らないよね

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/26(日) 20:21:25 

    >>72
    縮毛のせいなのかはわからないよね。

    +27

    -2

  • 75. 匿名 2018/08/26(日) 20:25:13 

    >>73
    ちゃんと調べたよ
    縮毛矯正は普通のパーマやカラー以上に負担がかかるんだって

    +8

    -6

  • 76. 匿名 2018/08/26(日) 20:26:17 

    72です。

    うーん、確かにそうだね。
    薄毛と縮毛矯正は無関係かも。

    でも、薄毛で縮毛矯正すると、余計に薄毛が目立つよ。
    それで、同年代の友達は軒並み縮毛矯正やめて、ショートにしてる。
    ツヤはなくなるけど、ボリュームは出ます。

    どっちがいいのかねぇ。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/26(日) 20:33:04 

    私も縮毛矯正歴30年の40代
    頭頂部が薄くなった
    でも全体的には髪多いからしないわけにいかない
    ものすごく広がる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/26(日) 20:35:31 

    >>72
    縮毛のせいなのかはわからないよね。

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2018/08/26(日) 20:39:49 

    見た目が悪いと努力しないなまけものみたいに扱う人がいるから
    縮毛矯正がやめられない。
    髪ぼさぼさの人って呼ばれたくない。

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2018/08/26(日) 21:01:19 

    >>76
    歳取ると髪のボリューム少ない方が更けて見えますよね
    縮毛矯正かけるとどうしてもペタンコになる
    若いうちはいいけどね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/26(日) 21:38:10 

    同士がいっぱいいて嬉しい
    くせ毛じゃない人、くせの軽い人は分かってないよね!
    縮毛かけると痛むのは分かってるんだよ!
    でもね、かけない方が痛んで見える髪質なんだよ!

    +44

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/26(日) 21:42:11 

    縮毛、頭頂部がはげてるよって言われてやめた
    伸ばしてるときはずっとお団子してた

    顔周りはヘアアイロンで
    あとは癖を生かす方法とアレンジで乗り切ってる
    めんどくさいけど禿げるよりはましかなと思って頑張る

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/26(日) 21:55:06 

    美容師さんにはオススメされませんでしたが、縮毛矯正がかかった髪にデジタルパーマをかけました。地毛とパーマが馴染んでいい感じになるかなぁ?と。長さはフェイスラインくらいのボブです。

    だけど、セットしないと毎朝ライオンヘアーになってて、めんどくさい。老けて見える。家族に不評。ということで、もう少し伸びたら縮毛矯正します。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/26(日) 21:59:37 

    縮毛かけなきゃ、ロッチ中岡みたいな髪型になっちゃう。もう、ほんと、髪の毛に今まで幾ら掛けてきたんだろ?ってくらい1番お金使ってるかも。
    サラサラストレートじゃなくてもいいから、普通に下ろせたり、好きな髪型に出来たりなレベルの髪質ほしい…3ヶ月に一度ペースだけど、ほんとは月一やりたいくらい強い癖毛。

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/26(日) 22:12:52 

    3年くらい縮毛辞めてたけど毎日のアイロンが憂鬱だった
    子どもも構って構ってで、結ぶとしても不器用すぎてアレンジとかできないし巻いてもなんかもっさりだしなんもしなくてもストレートの人が本当に羨ましい。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/26(日) 22:30:48 

    20年程矯正かけ続けていましたが、
    ついに脱しました。
    くせ毛カットを得意とする美容師さんと出会えたおかげで、大人可愛い安田成美さんみたいな感じに
    仕上げてもらえました。
    矯正してた時はとにかく癖を伸ばすことしか
    考えてなかっけど、今は生かせているので
    めっちゃ楽です。雨の日もへっちゃら!
    ちなみにスタイリング剤をつけないとロッチの様な髪質ですが、いまどきは色んなスタイリング剤があるのでわりとどうにでもなります。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/26(日) 22:32:09 

    縮毛矯正しても1カ月位しか綺麗なストレートがもたなくなりました。子供産む前は半年はサラサラストレートでいられたのに(-。-;
    諦めてまとめ髪にして前髪だけ掛けてます。まとめ髪のほうがスタイル良く見えて服似合うと感じたりしてます(*^o^*)

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/26(日) 22:37:15 

    悪い事は言わない!
    禿げるよ!
    薄毛なんか目じゃない。
    今すぐ止めよ〜

    私はカットが上手な美容師さんに出会って止められた。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2018/08/26(日) 22:39:01 

    同じく縮毛矯正辞めてる最中です!
    最近くせ毛がマシになったので、思い切って辞めてみました。縮毛の所はコテで巻くかヘアアレンジしてます(*^^*)
    くせ毛の部分が肩まで伸びたら思い切ってボブかショートにする予定です!
    縮毛矯正したほうがお手入れも楽だと思うけど、毛が細くなって傷んでるのが嫌で。。縮毛矯正辞めたらドライヤーの乾きが早くて快適です!

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/26(日) 22:48:33 

    タレントのYOUさんみたいな髪型はどうかな?
    YOUさんは癖毛なんだけど縮毛矯正はかけてないって聞いたよ

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2018/08/26(日) 22:52:01 

    私は全体に矯正かけるのやめました(^^)前髪だけかけてます。後軽く見せる為にカラーリングしています。お風呂上がる前の濡れた髪に椿油を馴染ませています。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/26(日) 22:55:14 

    48才。20代から縮毛矯正を半年に1度ずーとしてましたがもう体力的に限界でやめました。年を取るとじっと何時間も人目を気にしながら座ってるのがとてもしんどくて。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/26(日) 22:56:20 

    矯正止めたいけど、ボンバーになるから止められない
    逆にウェーブかけたらどうなるんだろう
    どうせ結わくならウェーブかかってるほうがニュアンス出て良いかな?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/26(日) 23:28:55 

    >>1

    私はボブにしました。バッサリと切った。

    脱縮毛してから8年ほどずっとボブだった。

    今年は伸ばしたくなり、3月から縮毛かけてるけど

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/26(日) 23:29:48 

    >>93
    私パーマかけたけど髪質も相性が良かったのか、パーマかけて半年以上とれなかったな。
    すぐ取れる人は取れるよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/26(日) 23:33:35 

    脱毛矯正って読んだ…

    連日の暑さでヤラれたのか私。寝ようwww

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2018/08/26(日) 23:41:17 

    癖でポヤ毛が一番嫌!
    ポヤ毛分かる人居ますか?同じ悩みの人いますか?

    陰毛みたいな縮れ毛が根元からポヤポヤした毛が生えてきて何しても強くて収まらず結んでも何か汚い…

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/27(月) 00:04:53 

    癖が酷く小学生の頃から縮毛かけてるアラサーです。25を過ぎて髪質が細く柔らかくはなったのか、あまり気にならなくなったので半年ごとから年に一度かけるかどうかになりましたよ。仕事中はオールアップのお団子にしてるから気にならないし。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2018/08/27(月) 00:15:20 

    毎年梅雨時にかけるけど今年の縮毛は失敗した。
    美容師さんに毛先は傷んでてかけれないと言われ伸びて癖が出てるところだけお願いした。
    いざ仕上がると今回縮毛したところの去年縮毛した毛先の中間5センチくらいが空いててウネウネしてる。
    結果広がるしおろせない。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2018/08/27(月) 00:27:33 

    矯正部分の重みで根元の髪も伸びていたからロングにしていたけど
    あまりに傷みが激しくてカットした。
    矯正はマジ痛む。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/27(月) 01:49:01 

    縮毛矯正がとれると思ってる人いるけど矯正した部分はもとに戻りませんよ。みんなが言っているのは新しく生えてくる髪が矯正されていないので根本がボリュームがでたりチリチリしちゃうということです。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/27(月) 02:17:51 

    縮毛矯正やめた人←

    中学から約20年間ほど、かけたり、かけずに我慢して、やっぱりかけたりを繰り返す

    かけないで行きましょう!と言ってくれる
    カットのうまい美容院に出会う

    かけずにいい感じにパーマっぽく見える髪型で
    現在に至る。
    ここまで、長かった〜(涙)

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/27(月) 02:18:32 

    わたしも癖っ毛です!
    高校生くらいから縮毛強制やってたけど、髪の毛は傷むし、縮毛強制はすぐとれるしでなかなか治らなかったんだけど、色々な美容院いきましたよ!
    5年前にようやく自分の髪の毛にあった美容院みつけて、そこで髪質とかみてもらいました!美容師さんが縮毛強制より、天然ストレートってのが傷みにくいからそっちのがいいからやってみるねとおっしゃってくださったのでをやってみたのですが、本当によかったので、癖っ毛の人におすすめです!いい感じになるので是非美容院巡りしてみて、自分にあった美容院がみつかるといいですね!あと、天然ストレートもしくは天然トリートメントなどがある美容院を調べてみてはどうでしょうか!
    あと、フレンチカットグラン?っていうカットができる美容師さんがいるといいと思います!(たしかこんな名前だった)
    今はカットシャンプートリートメントだけで、おさまってるので、時間は少しかかりますが、よかったら試してみてください!

    私みたいな超がつく癖っ毛でも治ったので悩める癖っ毛紳士淑女のみなさんの悩みが少しでもなくなりますように!

    長々と失礼しました!

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2018/08/27(月) 02:25:29 

    AVEDAってブランドの
    スムーズインフュージョンって
    ラインおすすめ。

    使ってるうちに、まとまりよくなってきた。
    使ってる人いる?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/27(月) 02:33:59 

    連続投稿すみません
    天然ストレートっていうのは
    自然なストレートって感じです。
    一番傷みにくい方法らしいです。
    素材も植物などなので、身体、皮膚にも大丈夫です。(わたしは大丈夫でした)

    仕上がりは
    毛先が少し巻いてある感じに仕上がりました(わたしの場合)

    わかりにくいと思うので、下手ですが絵を書きました。
    失礼しました!
    脱・縮毛矯正した方!

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2018/08/27(月) 08:08:52 

    主です
    トピが立ってるのに今ごろ気付きました、ごめんなさい

    私の髪はロッチ中岡のようなパサついたチリ毛です
    20代の頃からかけ続けていましたが、かけても昔のようにキレイなストレートにならなくなり(美容師さん曰く加齢のせいらしいです)、薄毛も気になってきたので止めることにしました。
    オマケに細くて傷みやすい毛質のためビビリ毛になることが多くて、高いお金払ってるのに満足いかない仕上がりなのがもったいなくて

    今はアイロンで伸ばした後、ムースやワックス付けてチリつきを抑えてから結び、前髪も同様にアイロンしてからケープで固めてます
    が、結ぶのが似合わない、時間がかかる、ハゲの不安、なので下ろせるものならおろしたいです

    皆さんのコメントとても参考になります
    カットの上手な美容師さんに出会えると良いのだけど

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/27(月) 10:58:52 

    加齢により縮毛矯正をやめる人多いよね。
    でも、いかにもおばさんっぽい髪型はしたくないし、年取ったからこそ小綺麗にしていたい。
    悩ましい問題だわ。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/27(月) 11:36:49 

    美容師さんに進められてボブくらいの長さでウェーブパーマをあてた。今はパーマが落ちたので髪を濡らしてからウェーブムースで癖がでるようにしている。
    私もひどい癖毛で剛毛、多毛です。
    こんなに美容師さんがいてもカットが上手い人を見つけるのは本当に難しい。
    今の人は独立して一時行方が分からなくなったけど、なんとか探して1時間かけて通ってる。
    傷んで藁のような髪でしたが、カネボウのリクイールという商品のシャンプー、トリートメント、スカルプトリートメントセラムで少しましになった。カネボウのカウンターでサンプルもらえたら試して。組み合わせを試したけど(他のシャンプーとリクイールのセラムなど)その3つを使うのが一番効果を感じた。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/27(月) 13:03:07 

    出産してからホルモンバランスの関係か癖が出てこなくて物凄く快適でした!このまま直毛のままだったらな〜と思ってたのも束の間半年くらい経った頃には癖が出始めてきました(;_;)
    かなりの強い縮れ毛、20年近く縮毛矯正の生活です。脱縮毛は一生できないのかな〜(;_;)

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/27(月) 13:17:45 

    やめて2年半。

    根元や表面の髪のうねりは気になるけど、すかずに重ためにしてオイルをつければまとまりは良くなった⑅◡̈*

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/27(月) 15:42:21 

    ヘアビューザー 使い始めて2年広がらなくなったし
    美容院でも髪質褒められる
    面倒だからショートボブにしてるけど緩くうねってる人にはオススメ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/27(月) 16:57:32 

    >>97
    わかりますよ。
    ポニーテールとかしても表面が綺麗につるんとならずボコボコして見苦しかった。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/27(月) 19:29:55 

    髪が長ければ縮毛矯正なしでも問題ないからボブにしたときしかかけない。
    境目が気になるぐらい癖があるなら美容師さんに相談して、普段は巻くか伸ばすかするしかないと思う。
    それかもう結んでしのぐためにヘアアレンジの練習してみるとか。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/31(金) 08:10:26 

    波状、捻転、チリチリ全ての要素ある天パだけど、
    うまくカットしてもらって且ついいワックス使ってショートヘアにパーマかけた風にしてる!
    よく褒められるよ(^o^)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード