ガールズちゃんねる

忘年会会費いくらなら参加しますか?

212コメント2021/11/19(金) 21:24

  • 1. 匿名 2021/11/09(火) 18:11:21 

    忘年会の案内がきました。
    パートですが5,000円です。
    高すぎると思うので躊躇しています。

    皆さんはいくらなら参加しますか?

    コロナで参加は不謹慎等の誹謗中傷はおやめ下さい。

    +21

    -128

  • 2. 匿名 2021/11/09(火) 18:11:51 

    0円

    +216

    -8

  • 3. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:01 

    タダでも行きたくない

    +486

    -4

  • 4. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:02 

    友達ならいくらでもいいけど職場なら1円も出したくない

    +284

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:14 

    確かに5000円は高いけどいろいろ飲み食べ出来るなら参加します。

    +17

    -29

  • 6. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:17 

    忘年会会費いくらなら参加しますか?

    +22

    -4

  • 7. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:21 

    パートは高くても社員の会費の半額までだね

    +65

    -15

  • 8. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:24 

    ランチで2000円までなら

    +17

    -5

  • 9. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:30 

    1万円くれたら1時間行く

    +142

    -11

  • 10. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:32 

    行きたいならお高めでも行く

    +11

    -7

  • 11. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:33 

    >>1
    そういう場合に「誹謗中傷」とは言わない。
    「批判」でしょ。

    +99

    -3

  • 12. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:36 

    パートで5000円はちょっと高いと思っちゃうかも

    +154

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:36 

    5000円でも行きたかったら行く!お付き合い系でそんなに行く気がないなら今年はこんな時期ですし…とかコロナを理由にお断りする

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:37 

    1500円でコース食べられるなら行きます

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:38 

    今年も忘年会は中止です。

    +35

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:46 

    5000円って‪w

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:53 

    給料貰えるなら行く

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:58 

    千円までかな

    忘年会ダルいね行きたくない

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/09(火) 18:13:06 

    むしろお金くれるか景品出るかくらいじゃなきゃ行きたくない

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/09(火) 18:13:10 

    1000円でも行きません。

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/09(火) 18:13:13 

    忘年会自体躊躇してしまう。
    行きたくない忘年会なら3000円くらいまでかな
    それ以上は払いたくない

    +56

    -4

  • 22. 匿名 2021/11/09(火) 18:13:31 

    >>1
    5000円も払って会社の人たちと会わなきゃならないなんて私なら地獄だ

    +126

    -3

  • 23. 匿名 2021/11/09(火) 18:13:33 

    パートに5000円はないわ。
    0でも子供が小さいとかいって行かない。

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/09(火) 18:13:39 

    職場の忘年会になんでお金払わなきゃいけないの

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/09(火) 18:13:42 

    最初っから行かない
    パートならとくに

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/09(火) 18:13:49 

    1000円以下。
    本当は行きたくない

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/09(火) 18:13:50 

    >>9
    一万円くれたら3時間はいてあげる!笑

    +21

    -3

  • 28. 匿名 2021/11/09(火) 18:13:59 

    会社のなら嫌々6000円までかなぁ。友達となら上限なし

    +5

    -9

  • 29. 匿名 2021/11/09(火) 18:14:03 

    服一着買えるじゃん
    行きたくねぇ

    +28

    -3

  • 30. 匿名 2021/11/09(火) 18:14:05 

    >>1
    行きたい会なら多少高くても行くし
    行きたくない会なら安くても行かないよ

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/09(火) 18:14:07 

    5000円高いけどみんな行くのに自分だけ行かないの嫌だから行くしかないな

    +6

    -5

  • 32. 匿名 2021/11/09(火) 18:14:07 

    0円でも行きたくない

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/09(火) 18:14:09 

    >>1
    てか忘年会にパートも呼ぶなんて珍しい会社だね
    零細企業ではよくある事なのかな?

    +3

    -17

  • 34. 匿名 2021/11/09(火) 18:14:19 

    >>9
    それは行く!3時間居て3万もらう!

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2021/11/09(火) 18:14:34 

    夜は子供や家庭のことがあるからって、飲み会なしでお昼休みに会社のお金で高級仕出し弁当食べるだけ
    ありがたい!

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/09(火) 18:14:46 

    >>17
    給料貰うとコンパニオン的なw

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2021/11/09(火) 18:15:04 

    まだ飲み会は行きたくない。断る。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/09(火) 18:15:15 

    >>1
    パートだから安くして欲しいって事?
    そんなの惨めじゃない?

    +10

    -19

  • 39. 匿名 2021/11/09(火) 18:15:19 

    >>1
    日本語すらまともに使えてない。

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2021/11/09(火) 18:15:28 

    私のパート先は毎回、鳥貴族。
    2980だっけ?3500円は行かなかった気がする。
    飲み放題、食べ放題のやつ。
    仲良い人としか固まってないから、ただの飲み会みたいな感じ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/09(火) 18:15:29 

    会費いくらだろうがもう行かない。
    コロナきっかけに考え変わった。
    お酒飲めないのに気も遣って愛想笑いして、それで病気もらったりしたら割に合わない。

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/09(火) 18:15:30 

    >>9
    課長さん!私なら5000円で手を打ちますよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/09(火) 18:16:01 

    5,000円は高いね!2,000円くらいかな。
    女性や若手社員は安くて上司が多めに出してくれてたけど全員一律なの?

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/09(火) 18:16:13 

    友達皆無で家族もお酒飲まないから忘年会とか喜んででちゃう
    寂しいヤツだなーって思われていると思う

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/09(火) 18:16:17 

    何でみんなそんなにいきたくないのw

    +7

    -10

  • 46. 匿名 2021/11/09(火) 18:16:29 

    忘年会好きだったけど、コロナで行かなくなってから面倒になった
    日本人の飲み会の意識がコロナで大きく変わったと思う

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/09(火) 18:16:33 

    5000円てちょっと高いね
    宴会コースの食事に飲み放題で3000円くらいのイメージだった
    まぁそれでも行かないけど

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/09(火) 18:16:59 

    私の職場は、正社員がパートのぶんまで一部負担する習わしだった。
    たとえば正社員5千円、パート2千円みたいな。

    私みたいな手取り20万ちょっとのぺーペーまで負担させられて、ほんときつかった。
    実際の飲み食いする場では平等なんだから、そこまで正社員が負担するのは嫌だったなー。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/09(火) 18:17:07 

    >>1
    参加しません。
    何らかの理由を付けて辞退します。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/09(火) 18:17:32 

    逆に超過勤務手当をくれ!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/09(火) 18:17:54 

    −7000円

    7000円もらうぐらいじゃないと。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/09(火) 18:17:59 

    このご時世だし、もともと嫌いだったからタダでもイヤ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/09(火) 18:18:17 

    私は非常勤なのでまず誘われること自体あまりないですが、職員全体の飲み会は参加してます
    大体管理職が多めに出して、私みたいな非正規は3000円4000円くらい

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/09(火) 18:18:19 

    行きたくない
    コロナ理由に断りたい
    オンライン飲みだと断りにくくて、それはそれで面倒だったりする

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/09(火) 18:18:41 

    おっさんいるなら金出したくないわ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/09(火) 18:18:55 

    タダだから行ってるけど
    お金払うなら行かない
    つまんないし

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/09(火) 18:19:26 

    なんでお金払ってまで爺と飲まないといけないの笑笑

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/09(火) 18:19:31 

    経費で落としてくれないの?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/09(火) 18:19:43 

    >>45
    良い会社と人間関係ならまだしも
    参加した挙句に嫌いな上司の自慢と愚痴を聞かされまくって
    数千円を払うってのを何度か経験したからね。

    金をくれても行きたくないわ。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/09(火) 18:19:51 

    お酒飲めないから5000円は本当高いと思う!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/09(火) 18:20:02 

    お金というよりはメンバーかな

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/09(火) 18:20:30 

    以前の職場で給料払うから来てって言われて行ったよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/09(火) 18:20:38 

    >>1
    会社の飲み会で参加費とか出したことないわ。
    パートで5千円ってたっか!!
    友人達との飲み会なら出せるけど、職場では高すぎる。蟹かフグでも食べるんか?

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/09(火) 18:20:57 

    >>45
    ガルちゃんは同窓会も行かない人多いよ

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/09(火) 18:21:15 

    パート始めたばかりの頃、少しでも周りと馴染めるかなと思って何度か飲み会に参加したのですが、行ってみたら特定の人の悪口・噂話ばかりで、無駄な時間とお金を遣ってしまったなーと後悔してからは行かないと決めてます。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/09(火) 18:21:37 

    本当は金もらっても行きたくないけど、数万くれるなら1時間くらいは行ってもいい。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/09(火) 18:21:43 

    職場の飲み会とかめんどくさいからコロナのせいにできるうちは何円だろうと行かない
    すでに職場は大人数の宴会をやる気は無さそうで助かる

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/09(火) 18:22:00 

    忘年会いらんから
    お金配って欲しいわw

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/09(火) 18:22:03 

    >>58
    会社の忘年会が経費で落ちるって、どんな会社なんだよ。

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2021/11/09(火) 18:22:23 

    >>3>>1

    5千円もらえるなら行く。
    逆に5千円も取られるなんて冗談じゃない。

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2021/11/09(火) 18:22:24 

    会社の忘年会、新年会、歓送迎会にお金いるんだ
    払ったことないわ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/09(火) 18:23:09 

    >>1
    1000円出すから断りたい。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/09(火) 18:23:27 

    5000高いと思う…
    いいお店なのかな?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/09(火) 18:23:38 

    >>71
    どんな立場で飲み食いしてんの?

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2021/11/09(火) 18:24:11 

    >>24
    私もびっくりした。うちは会社が払う。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/09(火) 18:24:47 

    >>1
    こんなことにも誹謗中傷という主にマイナスしたよ。

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/09(火) 18:24:56 

    >>36
    そんな下衆な事しません

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/09(火) 18:25:01 

    2000円

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/09(火) 18:25:09 

    忘年会で仲良くなんかならないっていい加減気づけてない会社は時代遅れ
    飲みたいやつは勝手に個人的に自分の金で飲み行けよ
    忘年会は半強制でパワハラって感じる
    楽しくもないし酒嫌いだし苦痛でしかない

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/09(火) 18:25:34 

    >>74
    どんな立場とは?普通の社員ですよ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/09(火) 18:26:23 

    出演料もらえるなら出る

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/09(火) 18:27:48 

    会長100,000円
    社長50,000円
    部長10,000円
    課長5,000円
    係長3,000円
    平社員2,000円
    派遣、パート、バイト 1,000円

    コロナ前にパートしてた会社はこんな感じだった
    食事も豪華で非正規にはありがたかった

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/09(火) 18:27:48 

    一般的な居酒屋だと飲み放題つけて5000円ってそんなもんじゃない?
    会社の集まりだから行きたくない気持ちが勝って高く感じるけれど
    5000円で高い高い言われたら幹事困るだろうな

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2021/11/09(火) 18:27:50 

    自己負担なしで会社が全額出してくれたとしても高い!

    参加させるならその時間分の時給出して欲しいくらい本気で

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/09(火) 18:28:23 

    >>69
    私は歯科助手してたけど、飲み会は全部院長持ち
    経費で落としてたよ
    だからスタッフは会費とかなかった
    わりと良いお店でタダで飲み食い出来るから飲み会好きだったなー
    今は小売で働いてるんだけど、自腹なうえに魚民とか安いチェーン店だから毎回欠席してるww

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/09(火) 18:30:21 

    忘年会って酒飲みたい人だけでやればいいのに
    忘年会によって凄いストレスが発生する

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/09(火) 18:30:29 

    >>1
    5000円も出して行く?高いし行かないと断る。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/09(火) 18:30:43 

    時給3000円+交通費支給だったら行ってやってもいい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/09(火) 18:30:44 

    無職だから奢ってください

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/09(火) 18:31:19 

    3000円ぐらいなら。
    忘年会の後に仲良い人とだけ二次会行ったりしてたからそっちの方が楽しみだった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/09(火) 18:31:54 

    >>1
    何で小文字かと思ったら最後の一行w

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/09(火) 18:31:58 

    お金払ってでも行きたくない(本音)

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/09(火) 18:32:19 

    忘年会無理矢理開催しようとする総務に怒りが湧く

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/09(火) 18:33:08 

    会費積み立てで強制的に取られてるけど、会社の飲み会絶対行かない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/09(火) 18:33:15 

    派遣のときは5千円(お酒飲み放題)で参加してた
    仲良くしてくれてた人もいたから楽しかったよ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2021/11/09(火) 18:33:49 

    >>64
    行かない 地元遠いし イジメられてたから会いたくもない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/09(火) 18:34:30 

    5000円までだなー

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/09(火) 18:34:31 

    >>1
    3500円以上15000円以下

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/09(火) 18:35:00 

    >>75
    普通は会社負担なんだよね
    個人で集まるとかは別だけど、会社が開くなら会社持ちが当たり前だと思ってた…

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2021/11/09(火) 18:35:34 

    1時間辺り1500円以上貰えるのなら「これも仕事の一環」と思って行く

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/09(火) 18:36:21 

    >>33
    零細ってどこで読み取ったの?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/09(火) 18:36:57 

    >>75
    あくまで従業員が主体でやってるんでしょ
    それだと会社が出さないことのほうが多い気がする

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/09(火) 18:37:45 

    社員でも5000円は痛い
    新卒から数年はきつい
    忘年会のコースって高い割に量も味も微妙なお店多い記憶

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/09(火) 18:39:01 

    >>5
    それなら好きな友達と5000円払って飲み食いするわ。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/09(火) 18:39:14 

    社員旅行とかと同じで、会費集めてやるところ、会社がそれ用の予算組んで開くところ、親睦会費みたいな名目で毎月積み立ててるところとか色々あるよね。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/09(火) 18:39:23 

    タダでも行きたくない!
    病院勤務だけど、私の病棟の医者はケチ!
    医者が1万、それ以外の職種5千円て…
    いいお店予約しないといけないし、もっと医者が出してくれって思う。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/09(火) 18:40:22 

    忘年会なんて気を使うだけだし早く帰ってゆっくりしたいです

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/09(火) 18:40:33 

    忘年会って会社持ちじゃないんだ。
    タダだから渋々行ってたけど、お金払ってとか考えられないw

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/09(火) 18:41:13 

    行きたくないけど、高くて3000円かなぁ。
    2000円だと助かる

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/09(火) 18:41:13 

    まず、時間も使いたくない。
    お金なんてもっと払いたくない。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/09(火) 18:41:41 

    >>106
    会費1万払ってケチっていわれてもねえ

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/09(火) 18:42:36 

    >>109
    仕事の忘年会なら。
    友達となら1万円までかな。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/09(火) 18:45:28 

    >>1
    しません
    なんならタダでもしない
    お金くれるなら行きます!!!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/09(火) 18:45:52 

    好きな人が参加してたら5000円でも出るけど、いないなら出ない。
    5000円あればホテルとか有名なお店で美味しくて楽しいランチ出来るもん。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/09(火) 18:46:48 

    >>69
    うちはお客さんの店で忘年会やるから飲食代は交際費で社長が落としてるはず

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/09(火) 18:47:58 

    >>1
    正社員でも5000円出して参加したくない。
    はっきりいって仕事なのに、むしろ5000もらいたい。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/09(火) 18:48:58 

    >>3
    数年前働いてた会社、忘年会や会社主催の飲み会は社員はタダだったけど、みんなにお酌しに行ったり酔ってるからセクハラ紛いの事されたり。
    ご飯なんか食べる暇もなくて、家に帰って晩御飯食べてた。
    ちなみに参加は強制。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/09(火) 18:49:15 

    0円で回らない寿司(同世代の女子ばかりのテーブル)だから忘年会結構好き。
    社長は別席で仲の良いクライアントと飲んでる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/09(火) 18:50:48 

    パートで5000円って何日分の給料なんだろ。それに見合うだけの価値があるかだよね💦楽しくないなら行かないかな。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/09(火) 18:51:17 

    団体だとコースになるだろうし会費高くなるよね…
    安くて3000~5000位掛かるし。
    仲良い人いるなら参加するけど大して仲良くない職場なら参加しないかな。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/09(火) 18:52:27 

    忘年会と新年会はタダでも行きたくない!もうコロナでやらなくても良いって事が実証されたんだから無くすべき!あんなのただのパワハラ!知らない人や嫌いな人と食べて何が楽しいんだよ!!!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/09(火) 18:53:57 

    >>1
    金額じゃない。
    楽しめるなら行く。楽しめなさそうなら行かない。
    自分はパートだし参加してもしなくても何も言われないと思う。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/09(火) 18:54:23 

    忘年会で5千円なんて要求された事ない。絶対行かないわ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/09(火) 18:54:28 

    >>1
    強制参加とか言わないよね?
    普通にいかない。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/09(火) 18:54:31 

    >>1
    5000円は今まで無くはないけどお高め設定ですね。それなりのお料理なのかな?
    会社の忘年会…何が嫌かってその年の幹事が回ってきたとき。
    事前に回覧まわして出欠取るんだけど影でコソコソまたこの店?ここ座敷だからあたし嫌なんだよね等々、直接言やいーのに文句垂れの婆が…
    参加❌にしてる先輩(おばさん)がいたら、私は不参加なら不参加でいいじゃんって思うんだけど同じ幹事の先輩(おばちゃん)が「○◯さ~ん!なんでこれないのさっ♪来てよ~寂しいから~♪」って感じで❌付けた人を参加をするよう口説き始めるんだよね。

    ❌つけた人もそう言われるとまんざらでもなく、なんやかんや出席するパターンが多い。

    めんどくさすぎる…

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/09(火) 18:54:46 

    タダでも行かない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/09(火) 18:54:55 

    お金もらっても行きたくないのに…
    なんで世のオヤジたちは、そこのところが理解できないんだろ。
    開催するのは勝手だけど、こっちまで巻き込むなって。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/09(火) 18:55:31 

    >>9
    しょうがない、4次会まで付き合います…

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/09(火) 18:56:50 

    職場のは参加費が無料じゃないと行かない。
    あと、残業代がつくか、終業時間30分前開始で終業時間になったらいったん解散で自由に帰っても良いなら。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/09(火) 18:56:56 

    お金は払ってもいいけど欠席

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/09(火) 18:58:44 

    冗談はおいといて真面目な話、2000円くらいくれるなら、気持ちよく参加できるかな。
    お酌させられるなら、うーん…10000円かな。コンパニオンさんでも呼べよと思うし。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/09(火) 18:59:26 

    酒飲みのための5000円なら行かない
    食事内容によるかな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/09(火) 19:00:21 

    >>3
    だよね!無料でも断りたいレベルなのに、主の5千円なんて話にならない、、
    何で今年最後の最後まで気遣いながら過ごさなきゃならんのか
    普通に家でゆったりのんびり過ごしたいわ

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/09(火) 19:01:13 

    0円。
    歓迎会、暑気払い、新年会って今まで取られたことない。
    行きたくないけど付き合いだから沢山食べて飲んでる。
    でも、お金取られる上にパートなら参加しないかな。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/09(火) 19:01:37 

    >>69
    うちの会社は一次会の料金は交際費で落としてた。二次会は自由参加だから自腹。半分くらいの会社はそうなんじゃない?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/09(火) 19:03:56 

    年1回なら5000円くらい出すけど、その代わり新年会も送別会も歓迎会もやらないでほしい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/09(火) 19:05:50 

    働いてた時、職場の忘年会2~3回あったよ。
    会費8000~10000円でした。
    パートではなかったので強制でした。
    毎年年末の出費が痛かったです…

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/09(火) 19:07:12 

    >>1
    基本経費だからタダ
    有料になったら絶対に参加しない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/09(火) 19:10:53 

    こんな時代に、忘年会とかアタマイカレテルワ!4人以上の会食は駄目だよ!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/09(火) 19:12:46 

    罰金払ってもいいから行きたくない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/09(火) 19:14:55 

    お金もらっても行かない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/09(火) 19:19:56 

    >>63
    5000円じゃふぐもカニもむりでしょー

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:38 

    うちは無料だけど社長命令で忘年会開催。
    60人〜100人希望らしい。
    しかも幹事が業務命令でおりてきたよ。
    告発したい

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:45 

    参加費として時給1万円もらえるなら行ってもいいかな?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:09 

    >>3
    時給発生するなら行ってもいい
    お酌とかさせられるくらいならそういう業界並みの時給出していただきたい

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:34 

    >>142
    いやいや、大阪では行けるで!
    ふぐもカニも焼肉も!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:35 

    今年は開催する会社多いのかな。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/09(火) 19:29:09 

    >>11
    失礼しました。
    批判に訂正させて下さい。

    +3

    -5

  • 149. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:06 

    給料発生しても行きたくない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:58 

    行きたくないけど行くとしたら5千円は出さないとマズい店決定だよね、、、複雑。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:33 

    2000円なら行く
    3000円ならギリ行く
    それ以上なら行かないw

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:18 

    うちは会社から忘年会費なるものが支給されて結構良いもの食べれる額が出る。
    羨ましがられるけど、その代わり全員強制参加になるから本当嫌だ…逃げたい。
    お金出したくないんじゃなくて大勢での飲み会の場が苦痛なので去年は中止でめちゃくちゃ嬉しかったなぁ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:41 

    >>43
    主です。
    正社員も一律5,000円です。

    正社員は毎月積立をしており、
    そこから支払います。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:55 

    >>22
    わたしも絶対やだ。どんだけいい店なんだろうね?
    5000円って仲のいい友達とちょっと高いけど美味しいお店のイメージ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/09(火) 19:44:14 

    >>1
    職場の飲み会ってお金払わないといけない残業だから行かない。1円も1秒も無駄にしたくない。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/09(火) 19:44:56 

    >>48
    私、新入職員で手取り15万円貧乏一人暮らし
    パートのお局様、「仕事は気分転換」だそうでパート代は全て自分のおこづかい
    正直「私の方が生活も仕事もキツイのに!」ってイライラしちゃいます。笑

    飲み会で新人達は飲み食いしてられないくらいこき使われるのに、正社員として一律同一料金。食べ散らかすパートのお局様達は千円。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:45 

    >>11
    どんまい。11さんは言い方がちょっとアレ。

    +9

    -6

  • 158. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:29 

    >>157
    主です。
    ありがとございます。

    初めてトピが採用されたのに
    落ち込んでいます。

    +4

    -5

  • 159. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:12 

    >>33
    パートも呼ぶよ。呼ばないの?声はかけるでしょ?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:39 

    >>1
    うちの会社は無料で高級レストラン。それにつられてほいほい参加するけど、職場の人とご飯食べてもおいしくないんだよね…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/09(火) 19:53:34 

    >>38
    主です。
    若い頃はそう思いましたが、
    歳を重ねると不思議なもので
    プライドもなくなってきました。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/11/09(火) 19:55:44 

    >>145
    労基法では強制なら時間拘束するわけだから賃金が発生するんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:53 

    0でも嫌。おしゃくしに回るの苦痛だったわ
    女性社員がこれ見よがしに気が利くアピール。先輩女性社員がやってるのに私がやらなくていい筈がなく酒飲みオヤジにサービス
    料理が来るまでの沈黙も無理だし、女性同士のサラダの取り分けも辛かった

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/09(火) 19:58:18 

    飲み会好きだから5000円でも行く!
    私の会社は0円!ハズレなしのビンゴゲームが楽しい
    0円だからなるべく参加してね!とは副社長が言ってるけど参加しない人は全く参加しない(笑)従業員みんな気分次第だな
    参加しなくてもハズレなしのビンゴゲームの景品は貰えるから良いんだよね(いない人の分は適当に誰かがやる)最下位でもドリンク1ケース貰えるし

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/09(火) 20:06:49 

    >>7
    え?社員に半額出してもらうの?

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:02 

    お金払っても行きたくない。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/09(火) 20:18:31 

    会社持ちから行く。
    仲良い仲間がいるなら仲間内だけで5,000の鍋じゃない忘年会をする。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/09(火) 20:20:05 

    むしろ時給に換算してお金くれたら出席してもいい。それくらい苦痛な時間。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/09(火) 20:27:25 

    >>1
    一次会で6500円までかな。
    二次会とタクシー代考えると予算合計15000円。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/09(火) 20:30:20 

    >>161
    それは、主以外の人で負担しろってことなの?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:50 

    独身の時から会社全体の飲み会系はタダでも行かない。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:50 

    >>48
    うわー可哀想だし、酷いね。
    正社員だからって理由で負担させられるなんて地獄だわ。その人たちも、負担してもらって当たり前に参加してきてずーずーしいよね。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/09(火) 20:38:09 

    >>69
    普通の大手だと福利厚生費は社宅、保養所に使うだろうから忘年会を社費にできるのは、多分中小か、特殊な業界(お付き合いで店を使って経費にできるような)じゃないかな。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:02 

    >>104
    なんで2択なの?両方行けばいいじゃん。
    貧乏人なのかな?

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:29 

    会社強制の飲み会で1円でも金払いたくない

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:52 

    >>111
    給料に倍以上差があるんだから出して当然だとは思うけど。
    仕事できなくて周りに迷惑かけまくってる給料泥棒な医者は、もっと出すべきだと思うわ。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:34 

    >>48
    うちも役職に応じてパートさん分をカンパ。
    嫌になって参加しなくなったよ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:48 

    >>3
    無料でさらに高級料理で会社の人もいい人でハラスメントなんてないけど、でも行かないよ。
    だから、お金取られるから行かないって当たり前だよね。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:12 

    >>9
    ガル子たちが忘年会参加代行サービスを行っております。忘年会に行きたくない方、ぜひお申し込み下さい。1時間1万円(交通費別)で承ります。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:07 

    >>48
    私が以前いた会社なんて、交流代で月5000円も勝手に引かれてたんだよ!そのお金で忘年会とかやるの。
    子供小さいから一度も行けないしさ。そこまできたら派遣やパートの分も出していいよって思えるけど、48さんみたいな払い方はちょっと出したくないって気持ちわかるよ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:25 

    >>160
    同じ…別にお酌しろもないし、取り分けろもないし、嫌な事なんてないんだけどさ、なんか嫌なんだよね。

    むしろ子持ちママの方がみんな参加してる。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:34 

    >>161
    若くても年でも、プライドあってもなくても、パートでも社員でも、忘年会に5000円なんて、喜んで払う人いるの?
    生まれてこのかた、会社の飲み会にお金払ったことないし、経費じゃなければ誰も参加しない会社だよ。オッサンたちは自腹でも行くらしいが

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:35 

    >>174
    お金より時間が無駄じゃない。暇人なのかな?

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:37 

    >>183
    何をそんなに生き急いでるの?
    それとも会社でそんなに嫌われてるから行きたくないのかな?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:39 

    ただでも行きたくないでーす

    てか行きません!絶対

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:48 

    3千円位なら。
    前にパートは千円でいいと言われて参加したら、社長がかなり出してくれたらしく、私はタダになったことある。
    パートで参加したの私だけだったからラッキーだった。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:10 

    >>153
    5,000円の参加費稼ぐのに何時間働くの⁈
    働いた分もったいないよ。断りな。

    社員はしょうがないよ。就業規則に記載されたりしてるし徴収も強制参加も仕方ない。それが社員。
    私もかつて毎月5,000円引かれてました

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/09(火) 21:27:24 

    >>184
    あなたが会社の飲み会好きなのはわかったけど価値を感じない人もたくさんいるんだよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/09(火) 21:37:26 

    >>11
    誹謗中傷は今年の流行語だから

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/09(火) 21:55:09 

    パートなんだから無理していくことはない。
    このご時世だし、まだ外食に抵抗あって、とか、旦那がいい顔しない、たかうまいこと言いやすい気もする

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/09(火) 21:55:23 

    >>1
    500円なら参加するかな、パートなら。
    1000円だったら仲の良い人が参加するなら行く。
    1100円以上なら断る。

    パートで5000円は高すぎるね。
    お金に困ってないけど、働きたいからパートしている場合なら参加するけどさ。それも、仲が良い人がいる場合だなー。
    というか、忘年会とかって社員だけでやるもんだと思ってた。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/09(火) 21:58:06 

    >>5
    5000円の価値はあるな!って飲み会なら良いよね〜。
    一つでも美味しいものや、コレとコレの組み合わせって合うんだ!みたいな新しい発見があって欲しい。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/09(火) 22:21:16 

    >>24
    私の職場は半年毎に飲み会が有って
    会費として、否応無しに毎月500円天引き
    されている。コロナ禍前に参加しなかった時、
    会費戻って来ない。・・・え?おかしくない?
    人数確認の時点でお断りしてるよ?
    ドタキャンじゃ無いんだよ?私の分の3000円、
    どこ行った?と理解不能だった。
    今は、飲み会中止になったからギフト券で
    バックしてくれるから良いけど・・・
    飲み会復活しても、行きたくないな。また、
    不参加だと謎の資金になっちゃうんかな。
    ・・・てか、積み立てじゃなくてさ、
    参加する人から普通に徴収すりゃ良いじゃんか
    と思う。何なら、幹事さんは大変なんだから、
    飲み会なんてやめちまえ。プライベートで
    勝手に行きゃ良い話だよね。
    ・・・しかし、トピ主の会社、5000円は
    高くない?普通飲み放題付きで
    3000円位じゃないかい?よっぽど良い居酒屋?


    +4

    -1

  • 194. 匿名 2021/11/09(火) 22:26:52 

    >>23
    わたしパートだし、子ども小さいからっていくら言っても聞いてくれなくて仕事に支障出そうだったから仕方なく行ったわ1時間だけ。。
    パート主催のやつね…
    しっかり5000円とられたわ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/09(火) 22:26:59 

    無料でも参加しないわ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/09(火) 22:30:47 

    >>1
    業務時間外に何でまだ会社の人といなきゃいけないの?疲れるわ。お腹いっぱい。どんなに安くても行きたくない。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/09(火) 22:31:15 

    主です。
    お店はチェーン店ではない居酒屋で、
    貸切るそうです。

    皆さんの意見をみてると
    5,000円はやはり高すぎますね。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/09(火) 22:33:53 

    行かない。会社が出すものだよ、忘年会は一年の苦労を労うもの。会費出してまで上司に愛想振りまきたくない。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/09(火) 22:38:47 

    ボーナスと景品あるんだけど、勤務時間に換算されないから参加するか迷ってる😂

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/09(火) 23:40:41 

    会費無料で毎回1人1万円以上のお店だけど、行きたい人と行きたくない人にはっきり分かれてるよ
    金額の問題じゃなく、そうやって集まるのが好きか嫌いか
    大人が集まって飲んで食べて、特に飲み放題がついてると思うから、5000円は特に高いわけではないと思う

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/10(水) 00:00:24 

    既婚で小遣いが少ないから出さない男がいたな
    それを許してる周りもアホだけど、図々しいからタダだからとたくさん頼む
    大阪の人はこうなの?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/10(水) 00:41:55 

    >>1
    行きたくないなら「コロナが怖い」って言えばいいと思う
    あとコロナで参加は不謹慎…は誹謗中傷じゃないと思うよ
    私は飲み会とか食事会とかいう親睦会は好きじゃないから
    理由を付けて断っているよ
    「○○で欠席します。楽しんできてね~」ってにこやかにしていれば大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/10(水) 00:55:54 

    >>3
    お金貰っても行きたくない。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/10(水) 03:41:00 

    時間を奪われて
    上司にヨイショして
    酒も飲まないのに

    5000円は高い。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/10(水) 03:43:13 

    UNIQLOの1500円の服買おうか悩むくらいだから行かないの一択

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/10(水) 06:11:03 

    >>1
    行くのが面倒なので無料でも行かない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/10(水) 09:42:05 

    タダだけど、それでも欠席します。時給発生するなら出席します。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/10(水) 10:09:26 

    >>1
    ただのチェーン店みたいな居酒屋で飲み食いするだけならば高いよね。
    私自身は忘年会みたいな飲むのは好きなタイプだけど、その値段なら行かない。
    会費相応な場所や内容ならば行くかな。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/10(水) 14:55:08 

    金くれるなら参加してやってもいいよ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/14(日) 12:47:17 

    >>146
    どんだけやっすいやつなん?
    まともな店なら大阪でも無理よ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/19(金) 21:18:40 

    >>1
    パートです。
    うちの会社も忘年会開催の案内きました。
    高速で1時間以上かかる会場に現地集合現地解散だそうです。費用は無料ですが、いくらご飯が美味しくても交通費かけてまで行きたくないです…。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/19(金) 21:24:28 

    アラフォーパートです。
    チェーン店なので、今年は全店集まって開催するらしく
    県内外からたくさん集まるそうです。タダでも知らない人と
    気を使ってご飯食べるのが憂鬱で仕方ないです。
    パートは行かなくてはダメですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード