-
1. 匿名 2021/11/09(火) 00:02:49
出典:jprime.ismcdn.jp
寿司職人、日本兵、サラリーマン、海外映画の「ニッポン」が“おかしいまま”のワケ | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp日本を舞台にした映画は数あれど、「ヤクザ」や「サムライ」など、日本人から見てあまりに紋切り型な登場人物が多い気が……。
「製作陣が特定のキャラクターを日本人にする理由は、日本人であるがゆえに特定の何かをさせることでストーリーを進行させるという狙いがある。ですから、画一的な日本人像になる」
ゾンビ映画でカップルが登場する際はおおかた悲惨な死を遂げる─ではないが、日本人も同じように「記号」として扱われていたというわけだ。
「2015年公開のAmazon配信のドラマ『高い城の男』に出演した際、空手の道場というセットに飾られていた掛け軸には、なぜか“ハブ薬局”と書かれてあった。これはフィリップ・K・ディック原作の歴史改変SFドラマであり、コメディーではないので、まったく意味不明でした(笑)。制作サイドは、そもそも日本語の意味なんて気にしていないんです」
+18
-5
-
2. 匿名 2021/11/09(火) 00:03:55
そりゃ日本人が声を上げて抗議したりしないからでは…?+155
-0
-
3. 匿名 2021/11/09(火) 00:04:08
日本も勝手に外国人のイメージ植え付けてるしお互い様だし特に問題ない+175
-12
-
4. 匿名 2021/11/09(火) 00:04:22
名前も変だよね
+65
-0
-
5. 匿名 2021/11/09(火) 00:05:01
「文化の盗用」だのごちゃごちゃ言う前に、こういうのちゃんとしてほしいわ+100
-2
-
6. 匿名 2021/11/09(火) 00:05:10
真剣な場面でなんちゃって日本が出てくると現実に引き戻される+97
-1
-
7. 匿名 2021/11/09(火) 00:05:57
伝言ゲームがどんどん正解から離れていく理由と一緒かなと思った。違うか?+31
-2
-
8. 匿名 2021/11/09(火) 00:06:01
ナマステ、コップンカーは名倉の画像で再現される+7
-3
-
9. 匿名 2021/11/09(火) 00:07:29
向こうから見たら、中国、韓国、日本は同じだからな。何ならイチローを韓国人と思っているから。
逆に言うとメジャーリーガーを全部アメリカ人と思っている日本人と同じ。+33
-31
-
10. 匿名 2021/11/09(火) 00:07:30
外国から取り入れたものが、まともな形のまま使われてるものってなんだろ?英語なんかカタカナになってるし、発音全然違ったりするよね。+29
-2
-
11. 匿名 2021/11/09(火) 00:10:36
逆に日本映画に出てくる外国人も現地の人からしたらツッコミどころ満載だよね
フィクションなんだから多少現実離れしててもいいんじゃん?って思う+64
-2
-
12. 匿名 2021/11/09(火) 00:13:05
べつに腹立たない、おもしろいなあと思って見てるわ
こっちもフランス人はおしゃれで気取ってる、
英国人は紳士、ドイツ人は堅物と思ってるし+83
-10
-
13. 匿名 2021/11/09(火) 00:13:21
Hawaii Five-0も最初のほうの日本人の役名変だったけど
マシ・オカが入ってアドバイスしてからまともになってったんだよね。そういう人が居ないと難しいのかもね+65
-0
-
14. 匿名 2021/11/09(火) 00:13:39
三船敏郎さんは出演した外国映画の日本描写がおかしいと監督に変更させたそうだよ そのせいか彼の出た映画はまぁまとも
一番左の本田宗一郎役 三船敏郎
グランプリ+37
-0
-
15. 匿名 2021/11/09(火) 00:13:53
日本に限らず映画に出てくる外国はだいたいおかしいでしょ。+32
-2
-
16. 匿名 2021/11/09(火) 00:14:33
見た目で日本人と認識させるには、十分なコンテンツ。
日本人である自分でも、否定できないw+3
-2
-
17. 匿名 2021/11/09(火) 00:14:54
>>12
そうそう。
アメリカ人はカウボーイハットかぶってホットドッグ食べてるイメージだしね+11
-21
-
18. 匿名 2021/11/09(火) 00:15:03
ボイスのシーズン3の日本の描写も言葉も
すごく妙だった…
ネットで何でも知れるようになっても、
正確な外国の文化や言葉の表現は簡単じゃないんだなと思った+27
-0
-
19. 匿名 2021/11/09(火) 00:16:29
ステレオタイプでもイメージがあるのいいことだよ、そのおかげでハリウッドで活躍できる日本人もいる
同じアジアでも、ラオスとか東ティモールとか何のイメージもない・・・+3
-6
-
20. 匿名 2021/11/09(火) 00:16:34
ウルヴァリン〜サムライ〜とかまで行くともはや素晴らしいコントだと思う。+12
-0
-
21. 匿名 2021/11/09(火) 00:16:37
>>13
台本に、決めゼリフのバンザイ!じゃなくボンサイ!って書かれてたみたいだね。+19
-0
-
22. 匿名 2021/11/09(火) 00:17:38
欧米人が作る映画などのアジア人の扱いなんてそんなもの
最近は差別問題がクローズアップされて来たから表向きは注意してるるだろうけど
内心は、ほぼ変わってないでしょう
スポーツ界でも相変わらずアジア人差別は横行してるよね+22
-1
-
23. 匿名 2021/11/09(火) 00:19:53
なんかの1話完結の海外連続ドラマで日本が舞台の回があったんだけど、日本側のキャストが一人だけ日本人であとは中国人だから日本語めちゃめちゃで何言ってんだかさっぱりわかんなかった。そういうわざわざ日本語微妙な中国人使うなら英語喋れる日本人キャスト使えばいいのに…といつも思う。+35
-0
-
24. 匿名 2021/11/09(火) 00:20:17
ハブ薬局w
多分字面がカッコ良く見えたのかな
外国人が腕の“台所”ってタトゥーをカッコいいだろ?ってドヤ顔してたの思い出したわw
タトゥーだよ!?一応意味調べないんかい!って思ったけど外国人にとってはそんなもんなんだろね
+18
-0
-
25. 匿名 2021/11/09(火) 00:23:14
海外で日本人が、セットとかこれは本当の日本じゃ無い、おかしいって言っても無駄なんだって。外国人が思ってるイメージで作らないとウケないらしい。+27
-1
-
26. 匿名 2021/11/09(火) 00:27:37
レゴニンジャゴーが納得いかない。
どう見ても中国の世界観。建物が中華風なんだよ。忍者って言ってんのに。
キャラの名前もウー先生とか。
デンマークから見たら中国も日本も一緒なんだろうな。
+48
-0
-
27. 匿名 2021/11/09(火) 00:28:14
羊たちの沈黙かハンニバルに一瞬出てきた日本人団体は日本人過ぎてびっくり。ちゃんと日本人連れてきたんだなって感心した。それかちゃんと日本語話せる中国人見つけてきた。+12
-0
-
28. 匿名 2021/11/09(火) 00:29:39
「我等の生涯最良の年」(1946年)に描かれている日本
我等の生涯の最良の年 - Wikipediaja.wikipedia.org我等の生涯の最良の年 - Wikipedia我等の生涯の最良の年出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動我等の生涯の最良の年The Best Years of Our Lives監督ウィリアム・ワイラー脚本ロバート・E・シャーウッド(英語版)原作...
「ジャップ」という差別用語を口にする復員兵アルから日本刀をプレゼントされたアルの息子ロブは「日本人は家族の絆を大切にすると聞いたよ」と言い、放射能が広島に与えた影響を問い、「レーダーやミサイルに原子力が結びつけば悲劇になるから人類は共存すべきと物理の先生が言っていた」と話す
ドラッグストアに来店した復員兵ホーマーに、居合わせた他の客が「日本やナチスは共産主義を絶滅出来たのに我々はイギリスに利用されてしまい、(ホーマーの手や戦友の死も含めて)無駄な犠牲を払ってしまった」と言い放つ
Best Years of Our Lives - "And For What?" - YouTubewww.youtube.comScene from 1946 Oscar-winning film "The Best Years of Our Lives" I'm putting this up for use in my classroom.">
+9
-0
-
29. 匿名 2021/11/09(火) 00:29:41
>>18
描写はこの際ぶっとんでてもいいから、日本舞台にするなら言葉はちゃんと日本語話せる人使ってほしかった。日本人使うのが生理的に嫌だとしても韓国ならもう少しうまく日本語喋れる俳優いるはず。
+9
-1
-
30. 匿名 2021/11/09(火) 00:31:16
海外映画やドラマで変な日本語の看板とかが出て来ると
気になっちゃって内容が頭に入ってこないわ
↓これはまだマシな方だけど適当に漢字とひらがな合わせただけの意味不明なのがいっぱいある+35
-0
-
31. 匿名 2021/11/09(火) 00:31:21
インデペンデンスデーだっけ?
日本軍の軍人がカタコトで、後ろに[出口]って書いてあったね(笑)+6
-0
-
32. 匿名 2021/11/09(火) 00:31:27
のだめなんてドイツ人役が竹中直人(ギャグでだけど)+41
-1
-
33. 匿名 2021/11/09(火) 00:31:28
ぶっちゃけ喋んなかったら日本人、中国人、韓国人って並んでたらよくわかんない。意識したら違うけど意識しなかったら見分けつかない。+7
-5
-
34. 匿名 2021/11/09(火) 00:31:51
>>2
日本も撮影許可しないからね。
+6
-1
-
35. 匿名 2021/11/09(火) 00:32:07
+23
-1
-
36. 匿名 2021/11/09(火) 00:32:09
日本人はそろりそろりと歩いて、急に「ハッ!!」と言いながら素早く動くイメージなの?+0
-0
-
37. 匿名 2021/11/09(火) 00:32:57
>>4
ティファニーで朝食をに出てた日本人キャラの名前はユニオシだったよ
ユニオシなんて聞いたことないわ+60
-0
-
38. 匿名 2021/11/09(火) 00:34:37
ワイスピの最新作で日本のシーンあったけど、イメージが90年代で止まってる感じしたわ。+4
-0
-
39. 匿名 2021/11/09(火) 00:37:30
そんなことよりバイオやディズニーの東京設定に中国語はやっぱり可笑しいと思うわ。ゴジラとかも東京出てくるけど、微妙にこれじゃない感ある+8
-0
-
40. 匿名 2021/11/09(火) 00:39:55
>>38
既に東京ドリフトで違和感があったけどね。+5
-0
-
41. 匿名 2021/11/09(火) 00:40:46
>>17
それ、いつの時代の話?+17
-0
-
42. 匿名 2021/11/09(火) 00:41:24
>>27
脚本家の方が日系人だから正確だなんじゃないかな+8
-0
-
43. 匿名 2021/11/09(火) 00:55:15
ジョン・ウィツク3も酷かったなぁ。
+4
-0
-
44. 匿名 2021/11/09(火) 00:58:00
日本だってアメリカ人俳優とイギリス人俳優って理解してないよね。なんならムスリム教も。結構アバウトじゃ?インド人でターバンってシーク教の人だけだけど説明してる?+16
-1
-
45. 匿名 2021/11/09(火) 01:01:37
>>17
野球でホットドッグのイメージあるけど。カーボイハットならショットやステーキのイメージだわ+0
-0
-
46. 匿名 2021/11/09(火) 01:03:19
>>33
そう思うでしょ?以外と分かる。実際並んでみたら?違うから+4
-3
-
47. 匿名 2021/11/09(火) 01:05:40
子供の頃にみたロードショーで、テキサス=西部劇って刷り込みがあって、友達の留学先がテキサスって聞いて、生きて帰って来れるの?って心の中で思ったことある。 10年くらい前だけど。
外国の人からみたら日本もみんな刀もってて着物着たりとかそんな刷り込みあるんじゃないかな?+6
-1
-
48. 匿名 2021/11/09(火) 01:06:13
>>9
え?メジャーリーガーこそ白人の人少ないのに。全部アメリカ人って思ってるの?+1
-8
-
49. 匿名 2021/11/09(火) 01:07:23
>>23
日本人役を探してるところに中国人俳優が「私できるよ!」って手をあげたら採用されちゃう。そこで変な設定でも黙って演じられたら日本のイメージ悪くなっちゃうね。+24
-1
-
50. 匿名 2021/11/09(火) 01:10:37
裕次郎の映画に
ハチマキや神風やハラキリみたいな
のが有ったけど
日本と言えばのサービスショットだね
あと日本女性の名前の映画を
TVで観た記憶がある
タミコ がタイトルで
映画音楽もタミコ〜♪タミコ〜♪
+2
-0
-
51. 匿名 2021/11/09(火) 01:11:14
日本も意味不明な英語のロゴT作って売ってるのと同じ感覚だと思う+15
-0
-
52. 匿名 2021/11/09(火) 01:16:00
笑い事じゃないと思うな。変な設定のまま世界に発信されるのを阻止する俳優がいない、スポンサーになるほど経済力のある企業もない。+9
-0
-
53. 匿名 2021/11/09(火) 01:21:32
日本人が描く中国人も大概だと思うぞ
アルヨなんて言わねーし+14
-0
-
54. 匿名 2021/11/09(火) 01:22:23
>>48
論点ずれちゃうけど白人だからアメリカ人だと思ってるのも相当やばいよ。+16
-2
-
55. 匿名 2021/11/09(火) 01:24:30
+10
-0
-
56. 匿名 2021/11/09(火) 01:27:05
>>33
見た目がよく似てる国ほど全然違うって言いたがる傾向があるね。なぜか。+6
-0
-
57. 匿名 2021/11/09(火) 01:28:22
>>44
質問なんだけど、ムスリム教っていうの?イスラム教徒のことをムスリムっていうんじゃないの?+2
-0
-
58. 匿名 2021/11/09(火) 01:42:41
>>48
いやいや、アメリカ人の中で白人以外の人めっちゃおるよwww+3
-0
-
59. 匿名 2021/11/09(火) 01:44:29
>>33
見分けつかないよね、ファッションとかで区別するぐらい?顔面だけとかだったらよっぽどステレオタイプの人ぐらいしか区別できなさそー
+4
-0
-
60. 匿名 2021/11/09(火) 01:46:00
>>53
〜アルww
たしかに誰も言わないのになんでアルアルいってんだろう?笑
あとお団子頭とか三編み+5
-0
-
61. 匿名 2021/11/09(火) 01:46:30
アジア初のハリウッドスター早川雪洲が演じた日本人男性は、白人の人妻を残虐な方法で手に入れようとする役
それで当時の日系人社会は抗議し、後年は役名は東洋人風の設定になった
雪洲は国賊だと批判され謝罪したらしいよ+4
-0
-
62. 匿名 2021/11/09(火) 01:49:04
>>17
私の中のアメリカ人像は、ハンバーガーとポテトとどでかいコーラを食べたりピザとかあと派手な色のお菓子やドリンクを飲んでいるでかい人ってかんじ+16
-1
-
63. 匿名 2021/11/09(火) 01:54:24
>>35
これほかのトピでめっちゃマイナスされてたけど、私は別にいいと思う。日本人ってこう思われてるんだなーとも思うし、こんくらいやんなきゃ日本人のキャラクターって気づかれなさそう。+1
-14
-
64. 匿名 2021/11/09(火) 01:57:08
>>12
イタリア人は陽気でジゴロでスペイン人は情熱的でフラメンコ踊ってる+13
-0
-
65. 匿名 2021/11/09(火) 01:58:46
>>57
英語ではムスリム。アジアではイスラムって思ってた+1
-4
-
66. 匿名 2021/11/09(火) 02:00:42
>>35
これ何の映画だっけ!+2
-0
-
67. 匿名 2021/11/09(火) 02:02:55
>>46
それは日本人から見たらでしょ
北欧の人が見ても絶対わからないよ
逆にこっちから見たらスウェーデン人、ノルウェー人、フィンランド人の違いなんてわかりっこない+6
-0
-
68. 匿名 2021/11/09(火) 02:03:45
>>47
わかる、テキサスっていつまでもテリーマンのイメージ+2
-1
-
69. 匿名 2021/11/09(火) 02:05:45
>>60
あとあの長いヒゲ+2
-0
-
70. 匿名 2021/11/09(火) 02:06:29
>>58
アメリカの白人じゃ無くて、野球界での白人って話じゃ・・+0
-3
-
71. 匿名 2021/11/09(火) 02:08:25
>>2
元記事に、中国や韓国だと気に入らない表現をされると激怒するけど、日本人は大人しいから自由にやれる…みたいな映画監督の話が出てた。
それ読んで、コレってイジメの構図と同じだと思った。+33
-0
-
72. 匿名 2021/11/09(火) 02:17:18
>>26
レゴじゃないけど、別の子供向けアニメでは忍者のキャラでカンフーの使い手って設定だったり。
別の実写映画では、日本の設定なのに飲食店の内装が明らかに中華料理店
とか色々あるよね。一気に冷める+19
-0
-
73. 匿名 2021/11/09(火) 02:25:15
>>65
英語でもIslamだよ。+3
-0
-
74. 匿名 2021/11/09(火) 02:43:34
>>12
インド人はカレー屋+5
-0
-
75. 匿名 2021/11/09(火) 02:59:48
>>1
日本下げがチナの目的だから
ハリウッドとかチナに乗っ取られてるし+1
-1
-
76. 匿名 2021/11/09(火) 03:21:35
>>67
いや、私ヨーロッパでただ歩いてるだけでも日本人だとばれた。因みにロンドン、パリ、ウィーン等。+1
-3
-
77. 匿名 2021/11/09(火) 06:57:59
ベストキッド3という映画では、100人以上と思われる大量の日本人が出てくるのだが、すべて中国人による代役。+5
-0
-
78. 匿名 2021/11/09(火) 07:08:04
>>66
ティファニーで朝食をのアパートの住人かな?+3
-0
-
79. 匿名 2021/11/09(火) 07:10:59
>>4
前に、何の映画だったかは忘れたけど、
「マカムラ」っていう日本人キャラがいたな…。
字幕で見たから間違いない。
多分「ナカムラ」の事だと思うんだけどさ、ちょっとモヤモヤした…w+13
-0
-
80. 匿名 2021/11/09(火) 07:15:35
>>30
ちょっwwwww
掛け軸に「下手の横好き」とか「掃き溜めに鶴」とか、どんなにシリアスな映画でも大爆笑だわwww+11
-0
-
81. 匿名 2021/11/09(火) 07:18:29
>>76
日本人て猫背でズルズル歩くからわかりやすいって聞く。顔じゃないんじゃないの+1
-1
-
82. 匿名 2021/11/09(火) 07:18:50
>>26
ラピュタとかワンピースも外国から見たらそんな感じらしいし、地域が違うとそうなるのかも
逆にアジア圏だと最新のドラマとかのウケがよくて、欧米の人が好きそうなニンジャサムライ的なモチーフはあんまりだよね+2
-0
-
83. 匿名 2021/11/09(火) 07:19:00
>>44
ほら、細かい指摘してる44さんですら「ムスリム教」とか言っちゃうんだから、やっぱり難しいのよ。+4
-1
-
84. 匿名 2021/11/09(火) 07:21:09
>>41
そういういつの時代のはなし?みたいなイメージがずっと付きまとうってことよ。+0
-1
-
85. 匿名 2021/11/09(火) 07:23:35
>>49
これはすごくあると思うよ。良くも悪くも、中韓の人たちはカタコトでも「英語喋れる」「日本語喋れる」ってアピールするから(欧米人もそこは同じ)。
日本人俳優は絶対数が少ないから、オーディションだとしても分母の多い他のアジア人に取られてしまうんだろうね。日本人風の俳優が欲しいだけなら別にそれで構わないわけだし。+6
-0
-
86. 匿名 2021/11/09(火) 07:24:52
ピクサーの「カーズ」のショートアニメで日本が舞台の話があるんだけど、
それのエンディングの曲が何故か韓国語(K-POP)だったんだよね。。
スタッフの中に日本語と韓国語の違いが分かる人がいなかったからだって説明されたらしいけど、何だかなぁ
腑に落ちないわ+8
-0
-
87. 匿名 2021/11/09(火) 07:25:51
>>35
韓国人の知り合いに、日本てこういうイメージってまんま↑みたいなの言ってた
出っ歯でメガネだってさ+1
-1
-
88. 匿名 2021/11/09(火) 07:26:39
>>56
必ずアメリカ人だと思われる!って、カナダ人がよく怒ってるよ。カナダの国旗つけてるバックパッカーが多いからなんで?って聞いたらみんなそう言ってた。+10
-0
-
89. 匿名 2021/11/09(火) 07:27:03
>>60
春麗やラーメンマンとかだよねw+4
-0
-
90. 匿名 2021/11/09(火) 07:31:00
>>81
いや、日本人は持ち物や服装が違う(良い)と、海外に住んでた時お土産屋さんの人たちがみんな言ってた。彼らは見事にコニチワー、ニイハオー、アニョハセヨーって使い分けてた。+5
-1
-
91. 匿名 2021/11/09(火) 07:46:40
>>81
顔じゃねーよ。服装と持ち物だよ。知ったかぶり恥ずかしいね。+0
-2
-
92. 匿名 2021/11/09(火) 07:47:12
真田広之さんが関わる作品では真田さんがかなりダメ出しをしてくれてるって何かで見たよ
でも演出上、解りやすい「記号」としての日本人像は譲れない監督やプロデューサーもいるみたい
私らが「アフリカ人」としてひとまとめにしてマサイ族のような感じをイメージみたいなもんなのかな+10
-0
-
93. 匿名 2021/11/09(火) 07:48:24
>>76
妬みでマイナスなの?www+0
-1
-
94. 匿名 2021/11/09(火) 08:10:18
>>4
タナカ
はよく見るかなー+4
-0
-
95. 匿名 2021/11/09(火) 08:11:15
>>2 中国人韓国人は「これが?」ってものも文化の冒涜と言ってくるからじゃないかな。あの調子だと文化を広めるチャンスも無くなると思うし、関係悪くなると思う。
+0
-0
-
96. 匿名 2021/11/09(火) 08:14:05
>>13 そうそう。ちゃんとした日本語や文化を教えたり訂正開したりは、外務省かジェトロが無料相談窓口とかを持つといいんじゃないかな
+2
-0
-
97. 匿名 2021/11/09(火) 08:20:26
>>37
日本画家の国吉康夫がモデルって言われるよね+1
-0
-
98. 匿名 2021/11/09(火) 08:27:19
+0
-0
-
99. 匿名 2021/11/09(火) 08:31:50
>>30
誰が書いたんだろう。
字はうまいから日本人なのか?しかし日本人なら、いや〜これはやめといたほうが…ってアドバイスしそうなんだよな。+2
-0
-
100. 匿名 2021/11/09(火) 08:33:05
>>84
カウボーイハット=アメリカ人て、西部劇くらいしか見てない時代の人が持ってるイメージでは?+3
-0
-
101. 匿名 2021/11/09(火) 08:34:39
>>26
レゴがデンマーク製って知らなかったわ。アメリカかと思ってた。
幼少期は外国人≒アメリカ人って思ってた…+4
-1
-
102. 匿名 2021/11/09(火) 08:34:43
渡辺謙って、ハリウッドで挨拶するとき、両手を胸の前で合わせてお辞儀するよね。
日本人は手なんて合わせないのに。それってインドじゃね?っていつも思うわ。
ハリウッドのイメージ通りの日本人を演じてあげてるんだろうけど、日本人本人が否定しないんだから、そりゃずっと誤解されっぱなしだろうよ+17
-0
-
103. 匿名 2021/11/09(火) 08:47:16
>>78
ああそれだー!ありがとう!!!+0
-0
-
104. 匿名 2021/11/09(火) 08:52:34
>>12
大体合ってる
イギリス人が紳士かはわかんないけど他のヨーロッパ人に比べて良い人は多い気がする+2
-0
-
105. 匿名 2021/11/09(火) 09:03:43
>>4
HAWAII FIVE-0のアダム・ノシムリ
ちょっと惜しいところがまたモヤる…+6
-0
-
106. 匿名 2021/11/09(火) 09:12:02
SDGsと言いながらハリウッド映画の主役はほぼ人種限定してるよね+1
-1
-
107. 匿名 2021/11/09(火) 09:19:26
変な日本描写大好き+0
-2
-
108. 匿名 2021/11/09(火) 09:24:00
>>100
いや、テリーマンだな…+0
-1
-
109. 匿名 2021/11/09(火) 09:26:02
>>17
私はショッピングモールにいる太りまくった人ってイメージがアメリカ人
痩せてる人は芸能界とかの別モノって感じ+2
-0
-
110. 匿名 2021/11/09(火) 09:33:32
ステレオタイプの日本人をお隣の国の人が揶揄するのは腹立たしい。+2
-0
-
111. 匿名 2021/11/09(火) 09:39:41
>>62
朝ごはんはシリアル
ランチは紙袋にハムサンドと青リンゴをイン
飲み物はコーヒー
夜はテイクアウトのチャイニーズ
こんなイメージ+2
-0
-
112. 匿名 2021/11/09(火) 09:58:52
日本も海外に住んでる日本人に無理やり不便な所や変わってる所を言わせた番組あったからお互い様だよね。
+0
-1
-
113. 匿名 2021/11/09(火) 10:33:56
>>31
日本軍の軍人 笑
自衛隊の隊員+0
-0
-
114. 匿名 2021/11/09(火) 10:34:55
>>87
韓国人は頬骨出っ張っててエラ張りで、目が一本線で吊り上がってるみたいな?+2
-0
-
115. 匿名 2021/11/09(火) 10:46:21
>>114
2ちゃんのAAだね+0
-0
-
116. 匿名 2021/11/09(火) 11:01:04
ある程度の大雑把な事はあるよ。日本でも海外の些細な違いまでは分からないけど、これは違うって事には抗議すべき。真田広之は日本関連の映画には口を出しているってさ。
要するに向こうのいい加減さを理解しているから。日本の俳優でも海外作品出るなら、それぐらいのスタンス無い人達は出ないで欲しいわ。ヘンな役やらされても断らない俳優陣…
+2
-0
-
117. 匿名 2021/11/09(火) 11:32:34
>>27
しかも関西弁じゃなかったでしたっけ?+0
-0
-
118. 匿名 2021/11/09(火) 11:55:10
海外製のスマホゲームでも、変な設定が結構ある。
例えばタナカっていう日本人キャラなのに、長い顎髭でチャイナ服着てて、趣味は太極拳。部屋も、甲冑や日本刀があると思えば、銅鑼がある。
日本と中国がごっちゃになってる世界観。+4
-0
-
119. 匿名 2021/11/09(火) 14:14:22
>>105
惜しいよね
ただ役者さんは珍しく日本人ハーフだよね+0
-0
-
120. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:42
>>4
CSIに、ヤマモトタカハシっていうのが出てきてたよ!
+1
-0
-
121. 匿名 2021/11/09(火) 21:22:24
>>81
高速のSAでバイトしてたとき、色んな国の観光客が来てたけど、いろんな人種含めて猫背じゃなく姿勢が綺麗だったのは中高年中国人だけだったよ
中国人も若い人たちは猫背が多かったけど+0
-0
-
122. 匿名 2021/11/09(火) 22:26:49
>>23
英語ペラペラの日本人俳優が
そもそもいないんだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する