-
1. 匿名 2021/11/08(月) 22:51:30
私は最近トリートメントを購入しました。購入する前と比べて髪質が落ち着いて柔らかくなっているのを実感してます。
みなさんもヘアケアしてますか?
ヘアオイル・高めドライヤー・トリートメントなど、オススメあれば教えてください🥰
画像は私が購入したミジャンセンです。+30
-38
-
2. 匿名 2021/11/08(月) 22:52:19
ナノケアドライヤーとケラスターゼのヘアオイル使ってる。+43
-0
-
3. 匿名 2021/11/08(月) 22:52:32
ドライヤーの前に付けてる+57
-4
-
4. 匿名 2021/11/08(月) 22:52:42
>>1
韓国コスメとか…チョンさんですか?+21
-73
-
5. 匿名 2021/11/08(月) 22:53:10
乾かしたあと冷風あてるくらい+37
-1
-
6. 匿名 2021/11/08(月) 22:53:16
ヘアミルク+17
-0
-
7. 匿名 2021/11/08(月) 22:53:34
>>3
安物だけど満足?+5
-48
-
8. 匿名 2021/11/08(月) 22:53:42
ドライヤーは温と冷を交互に当てている+36
-2
-
9. 匿名 2021/11/08(月) 22:53:51
フィーノヘアマスク!
普通にコンディショナーとダブルで使うとコンディショナーのみとはまた違うのが分かる。+18
-20
-
10. 匿名 2021/11/08(月) 22:53:56
洗い流すトリートメントはフィーノ
洗い流さないトリートメントはミルボン
ドライヤーはナノケア
最後のオイルはミルボン
洗い流すトリートメントは週2回
それ以外は毎日してます。+29
-13
-
11. 匿名 2021/11/08(月) 22:54:09
>>1
ハングルが読めない+28
-4
-
12. 匿名 2021/11/08(月) 22:54:26
ナイトキャップ!+21
-0
-
13. 匿名 2021/11/08(月) 22:54:39
近頃は乾燥が酷いのでベビーオイルもつけてます。+5
-2
-
14. 匿名 2021/11/08(月) 22:54:45
これ安いのに良かった!匂いが好き嫌い分かれるかも
エイトザタラソ モイストヘアオイル+21
-11
-
15. 匿名 2021/11/08(月) 22:55:04
なんで私はいつも他の人より若者扱いされるのです?
(30歳/OL/ペンネーム:街の酒場)+1
-27
-
16. 匿名 2021/11/08(月) 22:55:34
雑誌の付録に付いてたイヴ・ロシェのヘアリンス使ったらトゥルトゥルになったよ!
嬉しくてイオンで現品買った~!
なんかお酢?の力がいいらしい+13
-4
-
17. 匿名 2021/11/08(月) 22:55:39
ドライヤーの前と後に少量ずつオイル塗ってる+10
-0
-
18. 匿名 2021/11/08(月) 22:56:11
ずっとブリーチしてるからヘアケア必須!!!
お陰でどこの美容院行っても美容師さんに「ブリーチしてるのに髪の毛すごく綺麗ですね」って褒められる+6
-20
-
19. 匿名 2021/11/08(月) 22:56:17
>>4
どんな風に生きてるの?アンチ韓国の方が、絶対韓国のこと好きよね。情報量が全然違う。アンチほど詳しい+13
-29
-
20. 匿名 2021/11/08(月) 22:56:23
椿オイルです
シャンプーの香りの邪魔をしないし
コスパもいいので+19
-0
-
21. 匿名 2021/11/08(月) 22:56:25
エイジングケアできるものを教えていただけませんでしょうか。
ハリコシが無いし、薄くなってきた気がします。+8
-0
-
22. 匿名 2021/11/08(月) 22:56:48
>>4
韓国製でも良ければ使うよ+50
-40
-
23. 匿名 2021/11/08(月) 22:56:49
洗い流さないトリートメントとナノイーのドライヤー
秋冬は少しオイルつけて保湿
髪の毛って年齢が出るからね…+23
-0
-
24. 匿名 2021/11/08(月) 22:57:07
>>14
このシリーズのシャンプーすき!
これも気になるな、使ってみようっと+5
-2
-
25. 匿名 2021/11/08(月) 22:57:35
>>7
これ安物とかあーたどんな大富豪なの+12
-7
-
26. 匿名 2021/11/08(月) 22:57:38
ヘアオイルの方が潤うのかと思っていたけど
私はヘアミルクの方が断然潤った
ヘアオイルだとパサパサになりました+34
-0
-
27. 匿名 2021/11/08(月) 22:57:41
>>3
MADE IN CHINA+11
-8
-
28. 匿名 2021/11/08(月) 22:57:52
トリートメントって軽くすすぐのが正解?
それともしっかりすすぐのが正解?
美容師さんにしっかりすすがないとだめって言われたけど、イマイチ腑に落ちない+5
-3
-
29. 匿名 2021/11/08(月) 22:58:30
今年の2月から頭皮マッサージを毎日続けてるんだけど、
劇的に髪質変わりました!
固くて剛毛ですごいウネりのひどい癖毛だったんだけど、今はだいぶ扱いやすくなったよ!
ずっと通ってる美容師さんにも最近は褒められます!
多分人生で今一番髪が綺麗かもしれない!+54
-1
-
30. 匿名 2021/11/08(月) 23:00:08
静電気酷いから木のくしに変えた+7
-1
-
31. 匿名 2021/11/08(月) 23:01:28
ざっとタオルドライしてから毛先10センチくらい椿オイル
+2
-1
-
32. 匿名 2021/11/08(月) 23:01:29
これ良いよー。+6
-0
-
33. 匿名 2021/11/08(月) 23:01:54
>>19
横だけど、写真にハングル見えたから何も知らない私も気づいたよ。+29
-0
-
34. 匿名 2021/11/08(月) 23:02:13
根がズボラなので、ドライヤーにナノケア、自宅用も携帯用も木櫛です。
中長期的に使えば減価償却できると思ってる派なので、どれも大事に使ってます。+1
-0
-
35. 匿名 2021/11/08(月) 23:02:21
>>28
私はトリートメントはすこし残ってくる?ぐらいの方がいいと言われました
逆にシャンプーは思ってるよりしっかりすすぐと言ってました+7
-5
-
36. 匿名 2021/11/08(月) 23:03:24
エリップス安いから使ってるけどなかなか良い+13
-1
-
37. 匿名 2021/11/08(月) 23:03:57
美容師さんにアウトバスケアはミルクが良い!と言われたのでヘアミルク購入して今日から使います!
シャンプーする前にホホバオイルで頭皮の汚れを浮かす、トリートメントにオイルを数滴混ぜる、ナイトキャップ、ナノケアドライヤー。たくさんやってます!が広がりやすい髪で泣けます、、、+11
-1
-
38. 匿名 2021/11/08(月) 23:04:22
多毛、剛毛、広がりやすい…
オリエンステラというメーカーのアウトバスオイルに出会ってから朝のスタイリングがめっちゃ楽になった!
普通の人なら1プッシュで充分なところ2.5プッシュしないとだから高くつくけど今のところ手放せない
乾かすだけで髪が纏まるとかあるんだと思った+7
-0
-
39. 匿名 2021/11/08(月) 23:04:56
>>16
モリンガ買って使ってる+6
-1
-
40. 匿名 2021/11/08(月) 23:05:27
>>1
韓国のだからマイナスになるだろうけど、私もこれ好き。
使い心地よくてリピートしてる。+33
-14
-
41. 匿名 2021/11/08(月) 23:05:47
ツルツル潤います。
少しお高いけど、持ちも良いからコスパは良いと思います。+18
-0
-
42. 匿名 2021/11/08(月) 23:05:47
>>1
ドライヤーの前に、ヘアミルクとオイル混ぜてつけてます+4
-1
-
43. 匿名 2021/11/08(月) 23:08:11
プレシャン→ルベル白
シャンプー→ケラスターゼ黒
髪の美容液→プロヘマチン原液
トリートメント→ルベル白
アウトバストリートメント→ミルボンエマルジョン
ドライヤー→パナソニックナノケア
コテ→ヘアビューロン2
今までいろいろ使ってきたけど、一番良い者達。+12
-3
-
44. 匿名 2021/11/08(月) 23:08:14
モンローグレイス+0
-2
-
45. 匿名 2021/11/08(月) 23:08:37
寝る時はスーパーサイヤ人みたいに髪を垂直に流してる。美を求めようとすると、どうにも美から離れた姿になるよね~。+8
-0
-
46. 匿名 2021/11/08(月) 23:09:46
>>32
猫っ毛よりの人にはめっちゃいいと思う
知り合いの仕上がりに憧れて教えて貰って買ったけど剛毛の私には気休めにしかならなかった+5
-0
-
47. 匿名 2021/11/08(月) 23:09:47
毎日のケアはタオルドライしてからエヌドットのオイル馴染ませてドライヤーかけてる
あとは週1.2回、サボンのヘッドスクラブ+ケンザンのブラシ使ってるけど最高!
コロナ前は結構頻繁にサロンでヘッドスパ受けてたんだけど、その代わりに使ってみたらどハマりしてしまった
頭皮すっきり、髪の毛さらっさらになるし良い香りだしでもう手放せない+5
-0
-
48. 匿名 2021/11/08(月) 23:10:53
15年くらい、プラスチックのブラシやコームを使ってない。獣毛ブラシか、つげ櫛で静電気が発生するのを避けてる。+7
-0
-
49. 匿名 2021/11/08(月) 23:12:18
>>12
効果ありますか?買おうか悩んではや3年くらい経つ。。+3
-0
-
50. 匿名 2021/11/08(月) 23:12:42
結局合う合わないはそれぞれの髪質によるから、「こんな髪質の私にはこれは良くてこれはダメだった」って書かないと意味ないよね+18
-0
-
51. 匿名 2021/11/08(月) 23:12:52
>>26
私もオイルの方がパサつきに効くと思ってたけど、美容師さんに乳液をすすめられた
乳液で髪の内部を保湿して、その後にオイルでコーティングするといいらしい
ケラスターゼのセラムシカニュイをすすめられて使ってるけど、白髪染めでパサパサになった髪がだいぶ落ち着いてきた
でも高いからチビチビ使ってる+22
-0
-
52. 匿名 2021/11/08(月) 23:13:33
ラ・カスタのヘアマスクをお風呂でして、朝はラ・カスタのプロテクトリペアクリームを付けてブロー。
冬の強風でもつるつるで気持ちいい髪になる+2
-0
-
53. 匿名 2021/11/08(月) 23:14:17
>>12
ガルちゃんでおすすめされてたから買ってみたけど、寝相が悪すぎていつも朝になると脱げてる…+11
-0
-
54. 匿名 2021/11/08(月) 23:15:33
乾かす時はゴシゴシせず、毛足長めの綿100%のタオルで、髪をはさんで水分を取り除いてる。めんどくさいけどね。+7
-0
-
55. 匿名 2021/11/08(月) 23:16:08
>>49
私は本当朝起きるとパサパサで髪の広がりがボンバー!だったんですが、使い始めたら、落ち着いてるしパサつきはないしで早く使えばよかったと思いました。
母にも使ってもらったけど、母は元から髪は綺麗な方だったからか、別になくてもいいかなって言ってました。+8
-0
-
56. 匿名 2021/11/08(月) 23:16:55
美容院とかのヘッドスパって効果あるのかな?ちょっと興味あるわ…
+9
-0
-
57. 匿名 2021/11/08(月) 23:17:57
>>55
ちなみにどこのメーカーのおいくらぐらいのやつだったか教えてくれませんか?
+3
-0
-
58. 匿名 2021/11/08(月) 23:18:12
>>19
>アンチほど詳しい
当たり前のことドヤって言ってて草+11
-2
-
59. 匿名 2021/11/08(月) 23:18:54
>>53
2つ試したけど、筒状のロングヘアタイプはダメでした、、、
早めに脱げると効果ないけど、朝方くらいに脱げてくれると、ナイトキャップの痕がいい感じになくなってよかった(笑)+6
-0
-
60. 匿名 2021/11/08(月) 23:20:47
>>57
とりあえず試しで安物でいいや、って思って楽天で1000円くらいのを買いました(笑)+5
-0
-
61. 匿名 2021/11/08(月) 23:22:12
>>56
根元に指いれると髪がプリンプリンするよ。
なんかハリがでてつるん、てかんじ。
伝わるかな笑。
なにより気持ちよくて至福。
リフレッシュに1度試してほしいな。+5
-0
-
62. 匿名 2021/11/08(月) 23:22:37
ポーラのトリートメント使ってる。化粧品買う時一緒に買うけど、安くて良い感じですよ。
+2
-2
-
63. 匿名 2021/11/08(月) 23:25:06
>>18
どんなヘアケアしてます?+5
-0
-
64. 匿名 2021/11/08(月) 23:25:25
ドライヤーはレプロナイザー7D plus、シャンプーコンディショナー、スカルプエッセンス、ミストもレプロナイザーと同じメーカーのリュミエリーナで揃えてるけどマジで最強。
レプロナイザーは8万円するけどエイジングには必須
30歳だけど18の頃より髪のコンディションがいい+8
-1
-
65. 匿名 2021/11/08(月) 23:26:24
半分くらい乾かしたらハウスオブローゼのパーフェクトリペアってオイル付けてる。
完全に乾いたら仕上げにモロッカンオイルを毛先に少しだけ。+1
-0
-
66. 匿名 2021/11/08(月) 23:27:14
>>1
私も今から使ってて良いけど、ガルチャは韓国コスメ嫌いな人が多いから良いコスメあっても言えない(笑)
+16
-9
-
67. 匿名 2021/11/08(月) 23:27:34
パンテーンのシャンプー、リンス、洗い流さないトリートメント使ってます
髪を乾かす時に、頭逆さまにして髪の根元からかわかして、最後普通に頭を元に戻して冷たい風で仕上げるとサラサラにまりますよ+0
-0
-
68. 匿名 2021/11/08(月) 23:30:11
オイルのヌルヌル感が手に残るのが苦手だけどミストならまだいいかなと思って最近これ買った+4
-0
-
69. 匿名 2021/11/08(月) 23:30:18
>>28
地肌に付けず軽くすすいでる
でも地肌についてしまったときは、よくすすぐようにしてる+4
-1
-
70. 匿名 2021/11/08(月) 23:31:15
シャンプーとトリートメントしかしてない
美容室でもケアしてますか?って聞かれるからしたほうがいいんだろうけど。。
でも髪質は褒められる+3
-0
-
71. 匿名 2021/11/08(月) 23:37:07
ミラブルのシャワーヘッドとナノケアのドライヤーにしました。エトヴォスのヘアブラシ?もなかなか気持ちよくて使っています。普段はリンスインシャンプーですが、たまにフィーノのトリートメントをつけてます。+3
-2
-
72. 匿名 2021/11/08(月) 23:41:57
>>5
地味だけど大事なんだよね
熱で毛羽立ったキューティクルがちゃんと元に戻って引き締まるんだって知って私もやってる
+8
-1
-
73. 匿名 2021/11/08(月) 23:42:36
>>29
やり方教えてほしいです!+31
-0
-
74. 匿名 2021/11/08(月) 23:42:49
レメディ リキッドケラチン プレミアム
液体でインバスでもアウトバスでも使えるもの。
個人的には髪を乾かす前にヘアミルクにワンプッシュ混ぜて乾かすのが1番髪が柔らかくなるから、髪質が硬い人におすすめ。
ただ売ってるところが少ないのと、ヘアミルクと混ぜるとあまり気にならないけど匂いが独特だから合わない人は合わないと思う。
仕上げにヘアオイル使ってるんだけどこれじゃないとダメって言うのになかなか出会えないから髪質硬い人向けにおすすめがあれば知りたいです。ちなみに今までで1番良かったのはエリップスの黒です。+6
-0
-
75. 匿名 2021/11/08(月) 23:47:15
トリートメントはナプラのヘマチン入りのものを使っている。
一時凄く痛んでいたけど、良くなったような気がする。
ヘアオイルはビオリスのが安くてべたつかずサラサラになると思っているけど、ここ見てミルク使ってみようかなと思った。
+1
-0
-
76. 匿名 2021/11/08(月) 23:49:50
>>7
一言なのに性格の悪さ炸裂しててワロタ+25
-0
-
77. 匿名 2021/11/08(月) 23:51:58
>>1
私もトリートメントはミジャンセンの赤いやつ!
今まで使った中で1番好き。
オイルも最近ミジャンセンに変えていい感じ。
自宅じゃないけど、2ヶ月に1回美容院で酸熱トリートメントしてる。
ハイライト入れてカラーも明るめだけど、髪キレイだねってよく人にほめられる。+10
-5
-
78. 匿名 2021/11/08(月) 23:52:41
シャンプー、トリートメント、アウトバストリートメント、スタイリング剤、全部ナプラで揃えてる。矯正あてないとチリチリだった髪がいい感じの癖毛程度のうねりに改善されてめっちゃ嬉しい。
ドライヤーはパナソニック。
アウトバストはまずはミストで内部補正、半乾きになってからオイルで外部をコーティング、ほぼほぼ乾ききる前に冷風に切り替えてキューティクルを整える感じです。+7
-0
-
79. 匿名 2021/11/08(月) 23:55:05
>>44
欲しいけど手が出ません。高額なのよ+1
-0
-
80. 匿名 2021/11/09(火) 00:02:28
>>35
私が行ってる美容院でもそう言われた。
シャンプーは地肌を洗って、すすぎをしっかりした方がいいけどトリートメントは少し残ってるかなぐらいの方がいいって。
私の髪が傷んでるからかもしれない。
もしかしたらあまり傷んでない人はしっかり流した方がいいのかも?+4
-1
-
81. 匿名 2021/11/09(火) 00:03:49
>>32
これ前使ってた!
香りが香水みたいだよね。
その香りに飽きて使うのやめてしまった。+2
-0
-
82. 匿名 2021/11/09(火) 00:08:54
シャンプー
コンディショナーorトリートメント
タオルドライ
アウトバストリートメント
ナノケアドライヤー
頭頂部の短い毛が立ち上がってくるのが悩みです。固形ワックスで抑えてるけど、つけ過ぎるとベタッとして見えるのが嫌だ+1
-0
-
83. 匿名 2021/11/09(火) 00:12:58
ブラッシング
メイソンピアソンのブラシ使ってる+4
-1
-
84. 匿名 2021/11/09(火) 00:16:52
>>6
シャンプー、トリートメント後にヘアミルク
ドライヤーで乾かした後、毛先にだけオイルつけてる
どちらもひまわりのを使ってる+6
-0
-
85. 匿名 2021/11/09(火) 00:20:40
シャンプー/ルベルイオのリラックスメント
トリートメント/ルベルイオのメルトリペア
アウトバス/N.のシアーオイル(ポリッシュオイルじゃなくて)
スタイリング/NINEのマルチスタイリングオイルのライト
太硬多だけど、何とかこれで落ち着いてる+3
-0
-
86. 匿名 2021/11/09(火) 00:22:37
>>78
アウトバスはオイルとミルクどっち使ってる?+1
-1
-
87. 匿名 2021/11/09(火) 00:26:59
コタクオリア プラスのトリートメント。
友人や美容師さんにめちゃくちゃ髪質褒められるようになった!
少量でもしっかり効果あるから、コスパも悪くないと思う。+4
-0
-
88. 匿名 2021/11/09(火) 00:29:24
シャンプーは、ケラスターゼのレジスタンス
トリートメントは、フォンダンクロマティック
オイルもクロマティック
洗髪あとタオルドライにオイルなじませて
ドライヤーサラサラツルツルなのに、ぱさつかない+2
-0
-
89. 匿名 2021/11/09(火) 00:55:45
ヘアケアについては肯定もアイテムもこだわり強すぎて何時間でも語れる
+5
-0
-
90. 匿名 2021/11/09(火) 01:03:55
ラサーナのオイル付けてる
サラサラしっとりになるし無香料なのが嬉しい+9
-0
-
91. 匿名 2021/11/09(火) 01:19:16
ブリーチしてハイライト入れてるのでエルジューダのブリーチケアのセラム使用してます。+1
-0
-
92. 匿名 2021/11/09(火) 01:34:40
普段のシャンプーはボタニストのダメージケア
週1で炭酸シャンプーしててナプラのインプライムソーダシャンプー使ってる。
トリートメントはナプラのケアテクト。
ケアテクトはノンシリコンだからコーティングしたいときにフィーノ使ってる。
ヘアオイルは乾かす時は美容院オリジナルのやつ使ってるけど、まあ普通な気がするから次迷ってる。
ドライヤーはまだ高くなる前にパナソニックのナノケアを買ったからそれを使ってる。
この中で良かったのは炭酸シャンプーかなぁ。髪がふわふわになる。
次は自分でサロントリートメントやりたいけど、業務用は大きいから躊躇してる。+1
-0
-
93. 匿名 2021/11/09(火) 01:47:45
オージュアのシャンプートリートメント
パンテーンのヘアミルクして、ドライヤー、冷風でしめて
オージュアのヘアオイル
なんだけど、髪の表面がアホ毛たっちゃうんだよね…
物があってないのかな。それとも妊娠してるからパサつきやすいのかな?+4
-0
-
94. 匿名 2021/11/09(火) 02:12:03
今まではルベルとかナプラのシャンプー使ってたんだけど、ストック忘れて急遽買ったラックスが意外に合って髪が落ち着いた
シリコンシャンプーの方が合ってるのかも…?
+パンテーンのトリートメント(特にこだわりは無く適当に買ってる)
風呂上がりは育毛剤付けてマッサージ→パタゴニックオイル付けてパナのイオンドライヤー
仕上げにストレートアイロンで軽く人撫でしてる
髪は割と綺麗と褒められます
若い頃は髪自体の太さは普通なんだけどキューティクルが詰まって張りがありすぎるのと毛量が凄い、美容院でも縮毛かけてますか?って言われるくらいの直毛でアレンジが全く出来なかった
年取って毛量が普通?位になって、少しうねりも出てゆるいウェーブが出る様になったので髪伸ばして若い頃出来なかったロングに挑戦します
+5
-0
-
95. 匿名 2021/11/09(火) 02:29:13
ゆずオイル使います。
香りが好き。
髪も乾燥しがちなので。+4
-1
-
96. 匿名 2021/11/09(火) 05:06:14
>>28
美容師さんには顔に乳液をつけても最初はぬるぬるしてるけど時間が経つとちょうど良く馴染むのと同じでトリートメントも流し過ぎないって教わりました。
+2
-2
-
97. 匿名 2021/11/09(火) 05:16:14
寝てる間の摩擦を防ぐために、
ゆるめの三つ編みをして寝てるけど、
この三つ編みが癖づいて、うねりを生み出すのではないかと不安がよぎる。+2
-1
-
98. 匿名 2021/11/09(火) 06:58:20
>>22
私も。
成分で判断する。生産国はメーカーの従委託があるし原料も輸入があるから、いちいち気にしてたら何も買えない+2
-4
-
99. 匿名 2021/11/09(火) 07:37:49
>>22
横
私も基本的にそうなんだけど、日本製品不買をほぼ国策のようにおこなっている反日国の製品かと思うと複雑な気持ちだわ…
親日有罪・反日無罪の国の製品をなぜわざわざ買わねばならないのかと思う
良い物であればなおさら+13
-0
-
100. 匿名 2021/11/09(火) 08:14:44
>>21
エルジューダの黄色はハリが出ましたよ+1
-0
-
101. 匿名 2021/11/09(火) 08:48:42
オラプレックス使ってる方いる?
+1
-0
-
102. 匿名 2021/11/09(火) 09:13:33
>>7
これぞガルちゃん!ってコメントでワロタ+10
-0
-
103. 匿名 2021/11/09(火) 09:21:15
セリアやキャンドゥで購入+4
-1
-
104. 匿名 2021/11/09(火) 09:28:08
最近カラーを明るくした+白髪があるので、パンテーンの色落ち防止シャンプーにトリートメント+カラートリートメントをして、乾かす時はヘアオイルしてます。トリートメントの回数増えたからか、そういえば髪がつやつやしてる。+0
-0
-
105. 匿名 2021/11/09(火) 09:32:03
フィーノ使ってる
使った時と使わなかった時でツヤが全然違うからすごい+2
-3
-
106. 匿名 2021/11/09(火) 10:14:26
Mattが愛用してるらしいリンシングビネガーが気になってる
使ってる方どうですか?+1
-1
-
107. 匿名 2021/11/09(火) 11:05:56
>>12
ナイトキャップってどういうお店のどんなコーナーに於いてあるの?+0
-0
-
108. 匿名 2021/11/09(火) 11:13:53
>>10
お、おぅ+0
-6
-
109. 匿名 2021/11/09(火) 13:08:28
オイルは沢山持ってるからミルクタイプでオススメ教えてほしいー+1
-0
-
110. 匿名 2021/11/09(火) 13:36:46
>>43
ヒェェ〜ケラスターゼクロノロジストとかお高めてんこ盛り...美意識見習いたいです
どんな髪になれるのか気になる...+4
-0
-
111. 匿名 2021/11/09(火) 14:24:16
>>93
乾燥の可能性もあるけど、表面のうねりって癖毛だったりしない?私は生まれつきだけど妊婦さんは髪質が変わる人もいるって聞いたことあるような。
すごいうまい人に表面を縮毛かけてもらうとか、酸熱トリートメント(髪質改善とか色んなネーミングがある)もあるけど、私はボブだから少しウエットめにヘアセットして表面から押さえつけてる。楽だし傷まないから。
夜はいつも使うヘアオイルやミルクを使って、朝はスタイリング用のヘアオイルかワックス使ってる。今はnineのヘアオイルとN.のバームを使ってる。美容師さんに相談したら色々教えてくれるかも。+3
-0
-
112. 匿名 2021/11/09(火) 14:29:17
>>1
これ使ってたけどシャンプーの成分についてネットでかなり色々言われていたのでトリートメントも大丈夫なのかちょっと怖くなってきてしまった+2
-1
-
113. 匿名 2021/11/09(火) 14:33:41
ちょっとマニアックなんだけど、髪風船というサイトのトリートメント使ったことある人いますか?
自分でサロントリートメントやりたくてずっと気になってるけどどうなんだろう高いしと思ってる。
+0
-0
-
114. 匿名 2021/11/09(火) 15:36:57
>>14
私もこれすごい良かった!+1
-0
-
115. 匿名 2021/11/09(火) 16:48:59
>>111
すごい!まさにうねりのある癖毛です!
しばらく美容室に行けそうにないので、産後美容師さんに相談してみようかな。その間は私もボブなので、ウェット目にセット試してみますね。
わ〜ありがとうございます!どうにもこうにも解決策がわからなかったので、助かります。+0
-0
-
116. 匿名 2021/11/09(火) 22:10:25
今35歳なんだけど、3人出産して白髪が増えちゃって、月1回は染めたくてセルフで染め始めたんだけど(今、6回くらい染めたかな?)セルフって傷みそうだからカラー用のシャンプーとリンス(各2200円くらい)を薬局で買って使ってたら髪の毛にコシが出て来て前より艶々してるよ👍
後他に、同時期にサロンで買った洗い流さないトリートメント(2000円くらい)と、産後で抜け毛が激しかったから女性用の育毛剤 (2000円くらい)を使ってるよ。育毛剤は抜け毛が落ち着く時期に塗り始めたから効果はわからないけど、夏場に肌荒れしてしまった頭皮が潤ったのか痒みが治まった。
シャンプーとリンスは月1回補充するから、セルフカラーと合わせると初期投資の他に月に5000円くらい使ってる…カラー専用美容院とかよりお金掛かっちゃってるかもだけど、髪の毛の調子も良いから暫くこのままでいいかな。
あと、カール用のヘアアイロンを10年ぶりに換えたら(4000円くらいで超高級品というわけでは無い。薬局のポイント貯めて交換した)マイナスイオンの効果でカールが長持ち&しっかり付くようになってて嬉しかった👍+2
-0
-
117. 匿名 2021/11/09(火) 22:41:17
>>4
国で個人を判断するとか最低+2
-5
-
118. 匿名 2021/11/09(火) 23:19:05
>>86
オイルだよ。スタイリング用オイルじゃないやつ。
ミストしていなかった時はミルク使ってたけど、わたしにはミスト+オイルの方が合ってたみたい。+0
-0
-
119. 匿名 2021/11/09(火) 23:22:09
シルクのヘアキャップつけて寝てる
髪がしっとり保湿されて翌朝ヘアキャップ外したときの髪の質感がめちゃくちゃ好き
シルクだけどお値段もそこまで高くない+5
-0
-
120. 匿名 2021/11/09(火) 23:50:06
オージュアのデイライトシャワー
(髪の日焼け止め)
たまに忘れたりもしつつ、一夏これを使ってたら
髪がスルンスルンのままでいられた
つけてなかった時と全然違う
髪も紫外線で相当痛んでいたんだなあと思い知った+9
-0
-
121. 匿名 2021/11/10(水) 14:49:49
>>26
濡れた髪にはミルク、乾かした後はオイルでツヤツヤになるよ。椿油だとベタベタになるけどエリップスやロレッタのようなサラサラのオイルなら間違いが起こらず安全です+0
-1
-
122. 匿名 2021/11/10(水) 16:35:01
>>100
ありがとうございます😊調べてみます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する