-
1. 匿名 2021/11/08(月) 22:04:57
伝統工芸品や民芸品が好きで、旅先でちょこちょこ買って集めています。昔からのデザインも勿論素敵ですが、少しデザインなどを現代風にアレンジしたものが、よりインテリアや日常生活に馴染みやすいかなと気に入ってます。日常で使いやすい、伝統工芸品のおすすめを教えて下さい!
主は、すこし屋の砥部焼と、飛騨高山の真工藝の木版手染めぬいぐるみがオススメです!+115
-4
-
2. 匿名 2021/11/08(月) 22:05:50
+94
-5
-
3. 匿名 2021/11/08(月) 22:06:02
マトリオーシカ+0
-12
-
4. 匿名 2021/11/08(月) 22:06:23
函と館の木彫りの動物シリーズ
くまが可愛くて買ってしまいました+162
-0
-
5. 匿名 2021/11/08(月) 22:07:45
良い趣味だなぁ+70
-2
-
6. 匿名 2021/11/08(月) 22:08:13
大館曲げわっぱ毎日使ってます+60
-0
-
7. 匿名 2021/11/08(月) 22:08:38
寄木細工+185
-1
-
8. 匿名 2021/11/08(月) 22:08:53
こういうのあるんだね
いいのあったら私も買ってみよう
特に食器類が気になる+34
-0
-
9. 匿名 2021/11/08(月) 22:08:54
南部鉄器が欲しいです+89
-0
-
10. 匿名 2021/11/08(月) 22:08:58
+21
-4
-
11. 匿名 2021/11/08(月) 22:09:08
去年、岩手に一人旅したとき
泊まった宿の朝食で、こんなかわいい南部鉄瓶でお茶が出されたんだよ。
すごく欲しくて探したけど、高かった。でもいつか買いたい。+227
-2
-
12. 匿名 2021/11/08(月) 22:09:10
寄木細工に初めてもらったラブレター隠してる+51
-2
-
13. 匿名 2021/11/08(月) 22:09:53
沖縄のミンサー織のポーチに通帳や印鑑入れて使っている+29
-2
-
14. 匿名 2021/11/08(月) 22:10:04
箱根寄木細工の小物入れ
玄関先に置いて鍵入れてる+23
-0
-
15. 匿名 2021/11/08(月) 22:11:22
桜皮の手鏡+121
-1
-
16. 匿名 2021/11/08(月) 22:11:54
>>4
私も買いましたよ〜!!
可愛いですよね😊+125
-0
-
17. 匿名 2021/11/08(月) 22:12:00
伝統工芸守るためにも買っていただきたい+80
-1
-
18. 匿名 2021/11/08(月) 22:12:27
青森でこういう裂き織りのストラップ買って仕事に使う鍵つけてたけど、
とにかく色味のグラデーションがキレイで、やさぐれた仕事中でもこれ目に入ると温かい気持ちになれるからお気に入り+120
-0
-
19. 匿名 2021/11/08(月) 22:13:25
卯三郎こけし。クリスマスにはサンタクロース、新年には干支の卯三郎こけし飾ってます。+24
-0
-
20. 匿名 2021/11/08(月) 22:13:40
+93
-0
-
21. 匿名 2021/11/08(月) 22:13:52
>>13
ミンサー織り好き!コースターとかポーチとか巾着とかカメラストラップとか、行くたびに買い集めちゃう。込められた意味が素敵で。+17
-0
-
22. 匿名 2021/11/08(月) 22:13:52
真田紐
もう何でも使ってる
ストラップにしたり、ちょっとしたプレゼントを包むのに使ったり、着物の帯締めにしたり、アクセサリー作ったり、パーカーの紐をつけかえたり。
お値段も買いやすいから巻きで買っちゃう
さりげなく紐が、真田紐だとすごくお洒落よ✨+63
-0
-
23. 匿名 2021/11/08(月) 22:14:18
芹沢銈介の卓上カレンダー毎年買ってます。
本当は型染カレンダーが欲しいけど2万円近くするので、 こちらのサイズ。+57
-0
-
24. 匿名 2021/11/08(月) 22:14:38
>>16
こんな木彫りの熊ならもらって嬉しいわ!かわいい!+59
-0
-
25. 匿名 2021/11/08(月) 22:17:31
>>21
意味、素敵ですよね!
コロナでここ数年行けてませんがわたしも行くたびに何かしら買い足してしまいます
現地の床タイルや壁なんかにもミンサーの柄が使われていて旅行の楽しみのひとつになっていました+8
-0
-
26. 匿名 2021/11/08(月) 22:18:14
西表島青烽窯のヒルギ(マングローブ)のマグカップ。温もりがある佇まいでお気に入りです。ここのお店で買ったけど、次は窯元を訪ねたいな。+53
-2
-
27. 匿名 2021/11/08(月) 22:18:22
長野の農民芸術が好きです。雪深いから冬には木工するんだってさ。+22
-0
-
28. 匿名 2021/11/08(月) 22:19:30
大分のめじろ笛
とぼけた顔してて可愛いので家の子に+81
-2
-
29. 匿名 2021/11/08(月) 22:21:53
最近、買って良かったのは桐の米びつ。5キロ用を使ってるけど収納しやすくていい。見た目も美しいのでお米を炊くたびに嬉しい気持ちになる+112
-3
-
30. 匿名 2021/11/08(月) 22:22:03
>>28
画像2個貼り付けられなくて…
同じく大分
鳩笛は姉にお土産で買いました
とても可愛いので喜ばれたよ🎶+83
-0
-
31. 匿名 2021/11/08(月) 22:24:54
子どもが赤べこ大好きだから、本場からお取り寄せしようかと思ってる。かわいいよね。+58
-0
-
32. 匿名 2021/11/08(月) 22:25:36
>>25
石垣の工芸館ですか?あそこいいですよね。ラインナップも流石で、混み合わずゆっくりお買い物できて。こっかーら(赤)とニライカナイの色が大好きです。ニライカナイの柄を見てると石垣島北部の美しい海を思い出します。お互いまた現地行けるといいですね!+7
-1
-
33. 匿名 2021/11/08(月) 22:28:02
この間、民藝展に行ったばかりです!
様々な道具や陶磁器があり、さらに興味が深まりました。小鹿田焼の貴重な映像資料などもあったので、ご興味のある方はぜひ!+63
-1
-
34. 匿名 2021/11/08(月) 22:29:21
>>29
すごくお洒落!!
そしてこちらの台所、雰囲気が素敵ですね。+29
-1
-
35. 匿名 2021/11/08(月) 22:29:30
見るだけでもワクワクするし
ついつい欲しくなっちゃう〜+6
-0
-
36. 匿名 2021/11/08(月) 22:31:14
>>11
ピンク初めて見ました。すんごい可愛い! 私も南部鉄器の白色の急須が欲しかったんだけど、色付きは直火にかけられないので断念して黒を買いました。でもこれは欲しくなる可愛さ+48
-0
-
37. 匿名 2021/11/08(月) 22:31:46
江戸切子が好きです+121
-0
-
38. 匿名 2021/11/08(月) 22:32:35
>>37
美しい…!我が家もほしいな。+9
-0
-
39. 匿名 2021/11/08(月) 22:33:33
器が大好きだけど、置き場所がない😭+97
-0
-
40. 匿名 2021/11/08(月) 22:33:38
>>37
これ位値段高いからいつも眺めるだけ
ロックグラスが欲しいよー。+11
-0
-
41. 匿名 2021/11/08(月) 22:36:06
この宮崎県の藁細工の鍋敷きに南部鉄器の急須飾ってます+80
-0
-
42. 匿名 2021/11/08(月) 22:36:49
からからせんべい知ってる?
中に民芸品のミニチュアが入った瓦煎餅みたいなお菓子+8
-1
-
43. 匿名 2021/11/08(月) 22:37:06
>>41
可愛い!!欲しい!!+14
-0
-
44. 匿名 2021/11/08(月) 22:37:35
丑年だから赤べこ買った。+19
-0
-
45. 匿名 2021/11/08(月) 22:38:22
沖縄のシーサー+9
-0
-
46. 匿名 2021/11/08(月) 22:38:28
むかし印伝のガマ口を小銭専用に使ってた👛お気に入りでヘビーに使ってたから最後ガマ口のとこが壊れてサヨナラしたんだけど、また使いたいな。+58
-0
-
47. 匿名 2021/11/08(月) 22:41:08
木刀+0
-0
-
48. 匿名 2021/11/08(月) 22:41:37
青森のブナコ。ブナの木で出来たインテリアとかお皿など木のぬくもりを活かしてシンプルなデザインでとっても素敵です。+13
-0
-
49. 匿名 2021/11/08(月) 22:41:39
山形鋳物の急須買おうか迷ってる。鉄瓶よりも気軽に使えそうで。+52
-0
-
50. 匿名 2021/11/08(月) 22:43:10
>>39
これはコメ主さんのコレクションですか!?素敵!色数の少ないものまでみんな好みです。収納場所は悩みどころですよね。+9
-0
-
51. 匿名 2021/11/08(月) 22:43:15
>>43
嬉しい〜 ありがとうございます。 いつも売り切れ入荷待ちで、何ヶ月か待って買えました! その時、ついでにこのお盆も買いました。全く使わず飾ってますw+43
-0
-
52. 匿名 2021/11/08(月) 22:43:19
>>15桜皮は茶筒も好き。+13
-0
-
53. 匿名 2021/11/08(月) 22:43:19
北海道のお土産屋さんの片隅にいた子達
小さいけどちゃんと回ります+65
-0
-
54. 匿名 2021/11/08(月) 22:44:22
文庫革のがま口財布を愛用しています。サイズ感もわたしにはちょうどいい。+62
-0
-
55. 匿名 2021/11/08(月) 22:45:16
>>50
すみません、拾った画像になります。雰囲気が良くて…+3
-0
-
56. 匿名 2021/11/08(月) 22:45:43
採用されてる!知らない伝統工芸品が沢山で嬉しいです!
画像2枚貼れないんですね、貼るつもりだった砥部焼の画像貼っておきます。引き続き宜しくお願いします。!+70
-1
-
57. 匿名 2021/11/08(月) 22:46:01
竹製品が好きです。
鬼おろしでおろした大根でさんまを食べると美味しい!虎斑竹専門店 竹虎www.taketora.co.jp虎斑竹専門店 竹虎豊かな竹のある暮らし 0889-42-3201平日 9:00〜17:30(土・日曜定休)お問い合わせ竹虎倶楽部マイページログアウトログイン会員登録menuカート2トップ会社概要支払い・送料お客様の声よくある質問 虎竹の里よりカート本日は午後3時より社...
+21
-0
-
58. 匿名 2021/11/08(月) 22:46:48
陶器、食器、カトラリーは使いやすいよね
実家の押入れ片付けてたら、九谷焼やら有田焼やら
輪島塗やらいっぱい出てきた
お皿、湯のみ、お箸、毎日使うことにしました
少しいいもの使ってると、いい気分になったみたいで、母がいろんなもの作るようになった+17
-0
-
59. 匿名 2021/11/08(月) 22:49:30
>>23
素敵ですね
静岡の方ですか? 県民なのに、美術館に行ったことがないんです 行ってみたいな+7
-0
-
60. 匿名 2021/11/08(月) 22:49:49
>>51
このお盆可愛い♡私も買います…!+6
-0
-
61. 匿名 2021/11/08(月) 22:51:55
>>60
どこのお盆ですか?+3
-0
-
62. 匿名 2021/11/08(月) 22:53:02
駿河竹千筋細工(静岡)
学校では虫かごを作りました。
ランプとか素敵です。
+59
-0
-
63. 匿名 2021/11/08(月) 22:59:06
これからの季節はお正月飾り。
去年イトーヨーカドーで木下水引さんのものを買うことができました。今年も買う予定!+28
-0
-
64. 匿名 2021/11/08(月) 23:01:38
青森県弘前の下川原焼土人形が可愛いいので見てみてください+5
-0
-
65. 匿名 2021/11/08(月) 23:02:40
>>7
私は箱根行った時に秘密箱を買ったよ
繊細な作りでちょっと集めたくなった
+48
-0
-
66. 匿名 2021/11/08(月) 23:03:38
浅草文庫の文庫革財布を長年使ってる。珍しい柄だからか結構褒められる。たまにアニメとコラボしてていて、セーラームーンやカードキャプターさくらの時はちょっとときめいた。+56
-0
-
67. 匿名 2021/11/08(月) 23:04:42
>>28
これ絵付とか体験できるならやってみたい
かわいいね
+7
-0
-
68. 匿名 2021/11/08(月) 23:06:04
>>61
ここで買えます( ´ ▽ ` )生活購買店reed | 衣食住のモノと道具 | 福岡県うきは市吉井町reed-life.com生活購買店reed(リード)は、福岡県うきは市吉井町にある、衣食住のモノと道具を取り扱うお店です。わたしたちが実際に使って良かった、日常を少しだけ豊かにしてくれるものをご紹介します。商品はオンラインショップからも購入できます。お店では個展やワークショ...
+13
-0
-
69. 匿名 2021/11/08(月) 23:13:56
姫路の明珍火箸の風鈴
厄年のときに厄除けに貰ったりする
すごく澄んだ良い音がするのでおすすめ+35
-0
-
70. 匿名 2021/11/08(月) 23:18:14
山形の多幸ねこ
ガチャガチャで見かけて気にいり大きいのが欲しいと悩み中+44
-0
-
71. 匿名 2021/11/08(月) 23:30:22
>>62
手提げの籠、素敵だ!
知らなかったからありがとう✨+8
-0
-
72. 匿名 2021/11/09(火) 00:11:32
>>31
可愛くてお取り寄せしました!色もカラフルで凄く可愛いです。確か今送料無料キャンペーンやってたと思います。違っていたらすみません+5
-0
-
73. 匿名 2021/11/09(火) 00:13:45
>>11
こ、これは!!!可愛い・・・。
欲しくなるのわかる。+18
-2
-
74. 匿名 2021/11/09(火) 00:29:45
>>15
これはどこで買えるの?+3
-0
-
75. 匿名 2021/11/09(火) 00:31:49
赤べこのマグカップ かわいい
+40
-0
-
76. 匿名 2021/11/09(火) 00:40:23
輪島塗の模様の無い真っ黒のバレッタやブローチ
漆の黒い艶が髪や服を引き立てる。
金の模様のある物も良いが、私は黒のみです。よく褒められます。
プラスチックには無い高級感がある。一つ10000円くらいです。
可愛いくは無いので大人向き。+12
-0
-
77. 匿名 2021/11/09(火) 00:44:59
>>64
画像検索した
こういうのであってる?+27
-0
-
78. 匿名 2021/11/09(火) 00:45:48
>>75
かわいい!欲しい!+6
-0
-
79. 匿名 2021/11/09(火) 00:47:12
>>75
シュールw
ちょっと持ちづらそうに見えるけど、実際どうなのか気になるw+7
-0
-
80. 匿名 2021/11/09(火) 01:06:11
+28
-0
-
81. 匿名 2021/11/09(火) 01:13:16
これ可愛いから欲しいなって思ってる+33
-0
-
82. 匿名 2021/11/09(火) 01:15:22
>>81
連投ですみません。
都庁にポップアップショップができたみたいだから、行きたいな。+15
-0
-
83. 匿名 2021/11/09(火) 01:25:05
>>80
マグカップ?急須?あれ?画像は急須...これもかわいいですね!
かわいいものがこわれてしまうのは悲しいですね、だから買っても怖くてなかなか使えないのですがそれも勿体無いなぁーと思い金継ぎの勉強しようと思っているところです。
80さんが近くに住んでるお友達なら(金継ぎが上達したら)とって復活させて赤べこ祭開催したい位この赤べこ食器に心奪われています。
+7
-0
-
84. 匿名 2021/11/09(火) 02:06:00
>>74
秋田の角館かな?+3
-0
-
85. 匿名 2021/11/09(火) 02:22:30
伝統工芸品といえば…まさに今日買いに行ったの!
何年間も悩んでいた棕櫚(しゅろ)のホウキを。
和歌山の野上谷という里山にある棕櫚工房高田耕造商店。
職人さんの手仕事の逸品なのでお値段は少々しますが早速使ってみてびっくり!フローリングと畳の細かい埃がさっと掃き出せ気持ち良い。QOL上がった~+32
-0
-
86. 匿名 2021/11/09(火) 04:18:47
本来なら来客用に使うものだけど、ここ数年は自分のティータイムのために茶托使ってます。鎌倉彫とか、錫の茶托とか、普通自分にためになんか使わないって馬鹿にされるけど。+6
-0
-
87. 匿名 2021/11/09(火) 04:20:05
>>9
南部鉄器、良いですよ。鉄瓶もそうですが、文鎮、またはペーパーウエイトとかも地味に便利です。+8
-0
-
88. 匿名 2021/11/09(火) 04:22:01
>>49
新潟の金属工芸も見事ですよ。山形鋳物も素敵ですね!+8
-0
-
89. 匿名 2021/11/09(火) 04:40:28
堺の刃物。
両親が結婚した頃に買って今でも愛用している私よりも少し年上の包丁は、30年以上経っているけど、切れ味は抜群。
先日近所の百貨店で堺の刃物屋さんが出張販売に来ていて、そこで爪切りとおろしがねを買ったけど、実によい。+9
-1
-
90. 匿名 2021/11/09(火) 08:36:52
>>11
ふるさと納税に南部鉄器の急須があるから
迷ってます!
これと同じものじゃないけどピンクやほかのカラーもありましたよ〜+2
-0
-
91. 匿名 2021/11/09(火) 08:51:02
>>89
間違ってマイナスごめん。+3
-0
-
92. 匿名 2021/11/09(火) 08:55:38
三重県菰野町の組子の鍋敷き
使わない時は壁にかけて飾ってます+19
-1
-
93. 匿名 2021/11/09(火) 10:05:11
>>55
とんでもないです!大好きなやちむんが映ってて同じような方がいらした!?と勝手に興奮しちゃいました(笑)こちらこそすみません!+4
-0
-
94. 匿名 2021/11/09(火) 11:54:19
やっぱりお皿とか金物とか、キッチン用品が多いかな?織部焼きの緑単色のお皿は和でも洋でも使いやすいよ。あと近所だから波佐見焼ばっかり。
でも旅行行くと使い所のない民芸品ばっかり買っちゃう笑 招き猫とか達磨とか。妙に可愛いんだよね〜+2
-0
-
95. 匿名 2021/11/09(火) 12:02:36
>>15
あらためて見るとめんこいな。+5
-0
-
96. 匿名 2021/11/09(火) 12:04:09
>>92
雪の結晶みたい!素敵+8
-0
-
97. 匿名 2021/11/09(火) 12:37:53
ふるさと納税のサイトでこないだ波佐見焼のお皿買った 届くの楽しみだよー+3
-0
-
98. 匿名 2021/11/09(火) 12:38:49
>>94
長崎の方ですか?
波佐見焼き湯のみ持ってますよ。+1
-0
-
99. 匿名 2021/11/09(火) 15:54:16
>>96
ありがとう。他の地域の建具屋さんも販売していて、いろんなデザインがあってどれも素敵で悩みます。+1
-0
-
100. 匿名 2021/11/09(火) 16:02:53
>>66
とっても素敵ですね!お財布新しいのが欲しいと思ってるので、日本の伝統が感じられる物は良いですね+1
-0
-
101. 匿名 2021/11/09(火) 16:03:04
>>87
文鎮は実家で愛用してました!
今ふるさと納税で見てます!卵焼きやミニフライパンも良さそう☺️+2
-0
-
102. 匿名 2021/11/09(火) 16:04:18
>>41
よく見る輪っか状の買おうかと思ってたけど、これめちゃくちゃ素敵ですね!+3
-0
-
103. 匿名 2021/11/09(火) 16:05:51
>>15
樺細工良いですよね〜
下駄持ってるけどお気に入りです🌸+1
-0
-
104. 匿名 2021/11/09(火) 16:59:59
>>31
赤べこ本場の者です🙌
今はかわいい赤べこたくさんあって、モカベコっていうモカ色のちっこいのがかわいいですよ〜!ただ人気だからなかなか手に入らないかも??+5
-1
-
105. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:38
>>31
去年、年末に飾ろうと10月頃注文した赤べこのお店から
今年の夏頃注文殺到の為キャンセルにしますというメールが届いてすごくショックでした
正月に飾れず残念だったけど気長に待つつもりだったのにな
キャンセルなら早くに連絡くれれば他のお店に頼んだのになとか
お店選びは気をつけた方がいいかもしれません+5
-0
-
106. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:03
>>11
欲しいけど急須だとほとんど中はホーローとかで加工されてるから鉄分は取れないんだよね。+4
-0
-
107. 匿名 2021/11/09(火) 18:50:43
結婚するときに珍しいラーメン用の漆器を買いました。
15000円超えだったので1つしか買えなかったw
使い勝手が良く、もう一つと思ったらもう作ってなかった・・・。
色々探してるけど、思うようなのがない。
どれも小さいのよね。+2
-1
-
108. 匿名 2021/11/09(火) 20:34:57
南部鉄器といえば、ミニフライパン
これで作る卵焼きは、めちゃくちゃ美味しい
購入して早5年だけど、油もすっかり馴染んで
お手入れがラクチンになりました。+3
-0
-
109. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:08
>>101
書道をしていなくても、ちょっとした書き物の時に私はよく使うんです。鉄瓶の形だったり、梅の花だったり、本当色々あるんですよね。
フライパン、野菜炒めがめちゃ美味しく作れますよ!+1
-0
-
110. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:29
>>106
味も変わらないですからね。手入れが楽な方を選ぶか、手入れが面倒でも育てて美味しいお茶を飲めるようにするか。でも実は手入れってそんな難しくないんですよね。+1
-0
-
111. 匿名 2021/11/09(火) 22:40:29
>>106
ホーロー引きのものは、保温効果の高い急須として割り切って使うとして、お湯を沸かす際に、薬缶に鉄玉子、鉄すみっこぐらし、鉄饅頭、鉄鯛、鉄ドラえもんなど、お好きな形状の鉄玉を入れて沸かせば、鉄瓶で沸かした時と同じように美味しいお湯を沸かせますよ。是非お試しあれ。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する