ガールズちゃんねる

新潟の魅力、観光

829コメント2021/12/08(水) 18:28

  • 1. 匿名 2021/11/07(日) 19:44:31 

    今まで新潟に行った事がなかったのですが、この度新潟に初上陸して、なんて素敵な場所なのかと感動しました
    清津峡、湯沢高原、美人林、龍ヶ窪と美しい場所だらけで心が洗われた気がします
    またいつか行きたいので、皆さんのおすすめスポットを教えて下さい

    +368

    -13

  • 2. 匿名 2021/11/07(日) 19:45:29 

    コシヒカリが美味しい

    +254

    -7

  • 3. 匿名 2021/11/07(日) 19:45:29 

    村上 笹川流れ

    +272

    -4

  • 4. 匿名 2021/11/07(日) 19:45:43 

    新潟のお米が美味しいからそれに負けないように食べ物も美味しいってよく聞く

    +317

    -8

  • 5. 匿名 2021/11/07(日) 19:45:50 

    佐渡島という流刑の地があるとこ

    +31

    -42

  • 6. 匿名 2021/11/07(日) 19:45:50 

    NGTのせいでイメージが悪くなった

    +244

    -83

  • 7. 匿名 2021/11/07(日) 19:46:07 

    新潟行ってみたいんだよなぁ

    +166

    -9

  • 8. 匿名 2021/11/07(日) 19:46:14 

    新潟の魅力、観光

    +240

    -3

  • 9. 匿名 2021/11/07(日) 19:46:21 

    元新潟ロシア村
    新潟の魅力、観光

    +155

    -13

  • 10. 匿名 2021/11/07(日) 19:46:28 

    笹団子好き
    笹の葉いい匂い

    +260

    -4

  • 11. 匿名 2021/11/07(日) 19:46:34 

    タレカツ丼食べたい

    +186

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/07(日) 19:46:43 

    米のブランドも地球温暖化で北海道に奪われたしな

    +8

    -63

  • 13. 匿名 2021/11/07(日) 19:46:43 

    今日弥彦神社行って来たよ
    楽しかった

    +282

    -4

  • 14. 匿名 2021/11/07(日) 19:46:47 

    笹団子、笹団子。素朴な感じが好き。

    +163

    -3

  • 15. 匿名 2021/11/07(日) 19:47:07 

    新潟のお米で食べるタレカツ丼はさぞや旨かろう

    +202

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/07(日) 19:47:16 

    バスセンターのカレー

    +169

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/07(日) 19:47:22 

    >>6
    今の今まで忘れてた

    +101

    -2

  • 18. 匿名 2021/11/07(日) 19:47:37 

    >>6
    もう何か恨むより誰か応援せえよ
    どこにでも現れてめんどくせーなこのコメント

    +28

    -48

  • 19. 匿名 2021/11/07(日) 19:47:47 

    1週間かけてキャンプしながらあちこち行ったんだけど、なぜか良寛の里っていう道の駅がすごく思い出深い…笑

    +163

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/07(日) 19:47:53 

    >>9
    この間ゾゾゾで潜入してたね

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/07(日) 19:48:00 

    なぜか新潟県人より県外の人の方が観光地を知ってたりするw

    +332

    -5

  • 22. 匿名 2021/11/07(日) 19:48:17 

    加島屋のいくらの醤油漬け、数の子のべっ甲漬け、松前漬、鮭フレーク、最高〜!

    +175

    -4

  • 23. 匿名 2021/11/07(日) 19:48:24 

    新潟の誇り
    新潟の魅力、観光

    +22

    -208

  • 24. 匿名 2021/11/07(日) 19:48:28 

    長岡花火大会

    +285

    -3

  • 25. 匿名 2021/11/07(日) 19:48:43 

    奥只見湖の紅葉は最高です!
    遊覧船もあったはず

    +112

    -4

  • 26. 匿名 2021/11/07(日) 19:48:44 

    他県民ですが、新潟は日本酒が美味いと思うよ

    +186

    -4

  • 27. 匿名 2021/11/07(日) 19:49:08 

    >>6
    出る杭はとことん打つ県民性かもね

    +12

    -45

  • 28. 匿名 2021/11/07(日) 19:49:14 

    >>9
    父親が大工でロシア村の建物建てる仕事行ってたよ

    +101

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/07(日) 19:49:21 

    ラーメンととんかつがくそうまい

    +127

    -8

  • 30. 匿名 2021/11/07(日) 19:49:27 

    やっぱりお米使ってるものが美味しいと思う
    ご飯、お酒、甘酒、煎餅、笹だんご

    地ビールも美味しかった

    +164

    -4

  • 31. 匿名 2021/11/07(日) 19:49:36 

    食べ物はほんとに美味しいと思う

    +191

    -5

  • 32. 匿名 2021/11/07(日) 19:50:10 

    >>6
    いつまでもしつこい

    +16

    -32

  • 33. 匿名 2021/11/07(日) 19:50:11 

    季節外れだけど、妙高に大自然の中でできる流しそうめん屋がある。本格的なやつ!

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/07(日) 19:50:13 

    のどぐろ炙り丼

    +103

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/07(日) 19:50:16 

    星峠の棚田にいつか行ってみたい

    +76

    -2

  • 36. 匿名 2021/11/07(日) 19:50:43 

    味噌は新潟のを買うようにしてる。何故か分からんが。

    +104

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/07(日) 19:50:49 

    イタリアンという名のB級グルメ

    +221

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/07(日) 19:50:54 

    新潟といえば酒

    +121

    -5

  • 39. 匿名 2021/11/07(日) 19:51:11 

    新潟の方言が個人的に好き。
    なんか懐かしい気分になる。

    +89

    -7

  • 40. 匿名 2021/11/07(日) 19:51:14 

    観光なら
    せんべい王国
    弥彦神社
    寺泊
    とか
    名前は忘れてしまったのですが源泉掛け流しの温泉も良かったです

    夫の実家が新潟なのでコロナ前は毎年お邪魔していました
    やっぱりお米と海鮮が美味しいですよねー
    枝豆も美味しい!
    駅の近くも企画整備されているのか綺麗で気持ちのいい街ですよね
    冬の新潟はまだ未経験なので一度は行ってみたいです

    +170

    -4

  • 41. 匿名 2021/11/07(日) 19:51:38 

    新鮮な魚をアテに酒を飲み、魚沼産コシヒカリで作ったおにぎりを夜食に食べる。
    これだけで幸せです。

    +128

    -3

  • 42. 匿名 2021/11/07(日) 19:51:45 

    栃尾であぶらげ巡りしたよ
    あぶらげカレーとか豆乳ソフトも食べました

    +105

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/07(日) 19:51:46 

    笹団子よりきんぴら団子の方が好き

    +143

    -5

  • 44. 匿名 2021/11/07(日) 19:52:04 

    のどぐろ炙り丼
    新潟の魅力、観光

    +152

    -3

  • 45. 匿名 2021/11/07(日) 19:52:12 

    海鮮丼おいしかった

    +66

    -3

  • 46. 匿名 2021/11/07(日) 19:52:27 

    新潟県はとにかく広いので、ある程度行きたいエリアを絞らないと回りきれないよ

    エリア別!新潟に来たら必ず訪れたいおすすめ観光スポット - Relux Journal
    エリア別!新潟に来たら必ず訪れたいおすすめ観光スポット - Relux Journalrlx.jp

    新潟は、全国屈指のパワースポットや「越後七不思議」と呼ばれる不思議なスポット、絶景スポットなど、見所満載のエリアです。そんな新潟の観光スポットをエリア別にご紹介します。

    +171

    -6

  • 47. 匿名 2021/11/07(日) 19:52:51 

    うちの方も田舎で田んぼは多いけど、新潟に行くと新幹線の車窓から見える田んぼの広さに驚く、さすが米所

    +114

    -4

  • 48. 匿名 2021/11/07(日) 19:53:06 

    私、新潟市在住ですが 佐渡産のお米が美味しくてオススメです。
    観光のオススメは…うーん🤔

    +134

    -3

  • 49. 匿名 2021/11/07(日) 19:53:06 

    佐渡ヶ島!

    +71

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/07(日) 19:53:16 

    十日町が大好きです。田舎風景の中にアートがたくさんあって素晴らしい。

    +92

    -6

  • 51. 匿名 2021/11/07(日) 19:53:22 

    正直、地元民ですが観光はしょぼいよねという声しかありません。でも、人は優しい人が多いかな

    +124

    -11

  • 52. 匿名 2021/11/07(日) 19:53:25 

    瀬波温泉好きです 

    +62

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/07(日) 19:53:38 

    >>16
    有名だよね。黄色くてなつかしい感じ。人気でレトルトも売られている。

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/07(日) 19:53:42 

    旧桜町トンネルとかキリシタン塚、塩之入峠もあるしじゅんさい池公園もおすすめです!☺️

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/07(日) 19:53:49 

    旅行でぽっぽ焼き食べた時にめちゃくちゃ感動した!
    黒糖蒸しパン?みたいな感じなのかな?
    イベントの屋台で買ったから出来たてであったかくて、ふわふわもっちりで、安心する味だった…
    また食べたいな。
    新潟県民の方うらやましい!
    新潟の魅力、観光

    +176

    -4

  • 56. 匿名 2021/11/07(日) 19:53:58 

    新潟出身の友人から送られてきた贈り物が印象に残ってる、アルミホイルでつつんである長い鮭の干物?みたいなの、最初はなんじゃこりゃってびっくりしたけどw
    名前わすれちゃったけど今度直接取り寄せたいから名前教えてほしい

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/07(日) 19:54:00 

    日本で唯一の直線1000メートルコースを持つ新潟競馬場

    +74

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/07(日) 19:54:20 

    >>1
    美人林い行かれたんですね!
    キョロロは行きましたか?

    +41

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/07(日) 19:54:36 

    >>31
    食べ物も美味しいし温泉もあるから本当に寛げるんだけど、観光するところが少ないんだよね
    凄く勿体ない

    +92

    -2

  • 60. 匿名 2021/11/07(日) 19:54:49 

    へぎ蕎麦

    +93

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/07(日) 19:54:53 

    >>43
    なにこれ美味しそう🤤

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/07(日) 19:55:11 

    咲花温泉

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/07(日) 19:55:17 

    >>6
    ガルちゃんやっててこういうの本当にうんざりする。該当トピ以外で出てこないでほしい
    魅力、観光トピで関係ないでしょ

    +79

    -12

  • 64. 匿名 2021/11/07(日) 19:55:25 

    フジロック

    +41

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/07(日) 19:55:53 

    >>9
    家近かったけど行ったことないや
    あそこって怖いの?
    廃墟っていうだけで特に何もなさそう

    +33

    -2

  • 66. 匿名 2021/11/07(日) 19:55:56 

    >>9
    そんなのあったの?

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/07(日) 19:56:09 

    人間が陰湿。

    +21

    -47

  • 68. 匿名 2021/11/07(日) 19:56:16 

    うちはいつも新潟コシヒカリだなよ。お米だけは贅沢したい

    +68

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/07(日) 19:56:35 

    雪くらいしか思いつかない

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2021/11/07(日) 19:56:38 

    ユーチューバーの排出量

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/07(日) 19:56:54 

    越後湯沢駅のぽん酒館
    新幹線で食べる用に爆弾おにぎり買う

    +97

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/07(日) 19:57:30 

    Negiccoが好き

    +71

    -3

  • 73. 匿名 2021/11/07(日) 19:57:39 

    >>43
    笹団子の中があんこじゃなくてきんぴらバージョンもあるよ!

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/07(日) 19:58:01 

    >>13
    弥彦神社って空気がひんやりしてるよね

    +110

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/07(日) 19:58:13 

    米と酒と魚

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2021/11/07(日) 19:58:18 

    >>13
    菊まつりもう終わった?

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/07(日) 19:58:38 

    >>65
    別にロシア村は心霊スポットじゃないよ火事になったり廃墟で見た目が怖いだけで

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/07(日) 19:59:08 

    春日城! 新潟出身の母(70代)と数年前に行ったんだけど、初登城にして最高だったと言ってた場所(笑)

    +49

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/07(日) 19:59:12 

    >>27
    あの事件当事者達は殆ど新潟以外の出身だったでしょうが

    +92

    -2

  • 80. 匿名 2021/11/07(日) 20:00:00 

    >>6
    有名な子は新潟より富山のテレビの方に出てる

    +7

    -9

  • 81. 匿名 2021/11/07(日) 20:00:20 

    新潟しか勝たん 略して に い が た ん
    岩原、苗場、上国、中里等のスキー場が大スキー

    +17

    -4

  • 82. 匿名 2021/11/07(日) 20:00:24 

    月岡温泉よかったよー

    +71

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/07(日) 20:00:28 

    新潟の魅力、観光

    +67

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/07(日) 20:00:41 

    >>79
    とりあえずNGT下げしてプラス貰いたいだけのトピズレの連中なんだから無視しよ
    プラス押してる人たちも新潟のこと興味ない人だよ絶対
    トピズレと理解してるならマイナス押すはずだもの

    +22

    -4

  • 85. 匿名 2021/11/07(日) 20:00:43 

    >>23
    映り悪いけど面白くて好きよ

    +4

    -27

  • 86. 匿名 2021/11/07(日) 20:00:58 

    >>46
    うん、長野県とおなじで絞り込みしないと周りきれない😀

    +23

    -3

  • 87. 匿名 2021/11/07(日) 20:02:05 

    富寿し。横の壁の中?にレーンが内臓されてて(しかもデカい)、おぼんごとくる仕組みにめっちゃびっくりした。高いけどさすがにうまい。

    +30

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/07(日) 20:02:36 

    >>51
    嘘つき。優しい人は少ない。優しかったら、良い大人たちが村八分なんてしない。

    +11

    -38

  • 89. 匿名 2021/11/07(日) 20:03:47 

    海無し県の長野の私からしたら、新潟の海沿いをずーっとただ走ってるだけで本当に幸せで癒される。海以外何もなくても、どこか施設に入らなくても、ただただ幸せ。

    +115

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/07(日) 20:04:12 

    >>89です
    あ、車でって事ね(歩いてもいいだろうけど)

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/07(日) 20:04:39 

    >>22
    加嶋屋
    北海道より旨い

    ボリュームは北海道の圧勝だけど

    +52

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/07(日) 20:05:24 

    >>21
    新潟の人ってPR精神低いのかなって思う。
    北陸で一番人口多いのに静かにしてるイメージ。
    新幹線開通で北陸なら金沢かってイメージで旅行行ったら全然人居なくてビックリして。
    人口調べたら新潟が倍近くいて。
    旅行先で金沢の人や福井の人と話したけど福井の人は金沢人ぶってたし、こんな人口の低さでよくこんなプライド出せてたなって驚いた。
    御所あっただけでお前等は一般人だろって京都の人たちに似てて、新潟の人っていったいどうなってるんだって逆に疑問に思った。

    +41

    -25

  • 93. 匿名 2021/11/07(日) 20:05:29 

    >>59
    美味しいもの食べてゆったり寛ぎたい人には最高かも

    +42

    -1

  • 94. 匿名 2021/11/07(日) 20:05:36 

    先週新潟行ってきました!
    初めてのタレカツ丼むちゃくちゃ美味しかった。今度都内のタレカツ丼の店にも行ってみようかな。

    +79

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/07(日) 20:05:58 

    >>1
    福島県民ですが、新潟大好きでコロナ前は毎年のように旅行に行っていました!月岡温泉が好きで何度も宿泊しました。エメラルドグリーンのお湯が気持ちいいです。ヤスダヨーグルトでアイス、せんべい王国、水族館、綺麗な日本海。お寿司も美味しかったー!コロナ落ち着いたらまたお邪魔します!

    +159

    -2

  • 96. 匿名 2021/11/07(日) 20:06:01 

    周りに大きい街がない中で、新潟市はよく発展してると思うわよ

    +47

    -3

  • 97. 匿名 2021/11/07(日) 20:06:33 

    新潟駅で食べたへぎそば
    新潟の魅力、観光

    +110

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/07(日) 20:06:54 

    阿賀野市民なので、ロシア村全盛期には友達とよく行ってました〜
    サントピアワールドも

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/07(日) 20:07:33 

    >>1
    へぎ蕎麦!へぎ蕎麦!
    美味しいから絶対食べるべき!


    すみません、私は四国の人間です、でも取り寄せるくらい好きなので
    新潟の魅力、観光

    +179

    -1

  • 100. 匿名 2021/11/07(日) 20:07:38 

    刺身とか天ぷらがめちゃくちゃ美味しかった
    水がいいのかな

    +54

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/07(日) 20:07:49 

    >>12
    奪われたまでは言わんけどこれ以上気温が高くなると美味しい米が育たんくなるのは確かだね

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/07(日) 20:07:59 

    >>50
    同じ!新潟市に住んでいるけど、高速乗って十日町よく行く
    今はコロナだからベルナティオでお茶して帰って来るだけ…
    新しくなった博物館にぜひとも行きたい

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/07(日) 20:08:27 

    >>38
    他にあるでしょw

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2021/11/07(日) 20:08:37 

    >>43
    初めて見た
    どこで売ってるの?
    下越にはない

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/07(日) 20:08:49 

    >>92
    新潟は北陸じゃないよ
    北陸三県は福井、石川、富山だよ

    +77

    -3

  • 106. 匿名 2021/11/07(日) 20:08:58 

    マリンピア日本海

    +69

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/07(日) 20:09:02 

    日本海側と太平洋側を行き来する3つの高速道路、関越、磐越、上信越の中で一番雪深いのが奇しくも東京との短絡路である関越道っていうね(^^)
    冬は運転出来ません😊

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/07(日) 20:09:33 

    上越方面なら糸魚川もお忘れなく。
    親不知付近の断崖絶壁は写真撮って欲しいです。

    その断崖絶壁を越えた先が越中富山。
    また文化が変わります。

    その文化の変わり目を味わいたくて何度も新潟に通う長野県民です。

    +84

    -2

  • 109. 匿名 2021/11/07(日) 20:09:38 

    >>23
    将棋のヒフミンとドッコイ
    早口で何度も言い直すから支離滅裂

    資格は凄いけど
    人生はテストと違って消しゴム使えない

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/07(日) 20:09:39 

    谷村美術館! 南の方にあって新潟って縦に長いから二、三時間で着くかなぁって思ったら一日がかりだった。スキー場なら何度も行ってたけど新潟も広いんだなと知りました
    今度は佐渡に行ってみたい

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/07(日) 20:09:51 

    >>92
    ま、新潟は北陸じゃありませんけどね…

    +65

    -5

  • 112. 匿名 2021/11/07(日) 20:10:14 

    >>50
    友達の知り合いが、十日町で余所者いじめされて、市役所訴えて住民訴訟まで発展してたけど、どうなったん?

    +1

    -25

  • 113. 匿名 2021/11/07(日) 20:10:21 

    ロリコンが多いイメージ

    +3

    -29

  • 114. 匿名 2021/11/07(日) 20:10:26 

    >>92
    福井金沢住んだことあるけどそんな人いないし、新潟は北陸じゃないし何なん?

    +45

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/07(日) 20:10:43 

    佐渡は米、海産物、お酒!食べ物が美味しい!
    季節を感じる自然の色が美しい、景色も良い!

    +47

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/07(日) 20:10:50 

    転勤が多い友人が新潟市に戻って来た時に、新潟って綺麗な街なんだなって思ったって言ってた。

    +76

    -4

  • 117. 匿名 2021/11/07(日) 20:11:02 

    丸干しイカ
    ちょっと炙ってわたの部分が濃厚で美味いよ

    +71

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/07(日) 20:12:21 

    新潟も色白美人が多いイメージだよ。

    +91

    -5

  • 119. 匿名 2021/11/07(日) 20:12:51 

    温泉も色々あっていい!
    たいてい料理も美味しい!

    +44

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/07(日) 20:12:54 

    >>13
    参道のお店で甘酒飲んだ
    温かく美味しかった

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/07(日) 20:13:07 

    信号機が縦向きなんですよね
    初めて見ましたが、おそらく雪の影響が最小限になるようにかと思いました
    違っていたらすみません

    +101

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/07(日) 20:13:23 

    >>13
    わらび餅ドリンク美味しいよね!
    パンダ焼きも好き!

    +64

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/07(日) 20:13:28 

    県民ですが、自然と食べ物は最高だと思います。
    ただ、遊ぶところが何もないから若者はすぐ東京にいっちゃう…

    +92

    -1

  • 124. 匿名 2021/11/07(日) 20:13:47 

    >>59
    観光するところが少ないって新潟市のこと?
    村上も長岡も燕三条も上越も十日町も南魚沼も立派な観光地だよ!

    +82

    -4

  • 125. 匿名 2021/11/07(日) 20:14:03 

    >>104
    下越だと新潟市しか分かりませんが、さわ山、田中屋本店、そら野テラスでは見かけますよ~
    美味しいので是非!

    +34

    -1

  • 126. 匿名 2021/11/07(日) 20:14:11 

    新潟の、特に糸魚川市に在住の方にお聞きしたい、高波の池のナミタロウっていう巨大魚って本当にいるの????ぶっちゃけ町興しのうそっぱち?

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/07(日) 20:14:22 

    阿賀野川北側
    一挙に東北弁ぽくなる

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2021/11/07(日) 20:14:24 

    乗り換えの為に空港でご飯食べただけだけど、お米が美味しくてびっくりしたよーーーー!
    あと、ラーメンにフカヒレの姿煮が乗ってて普通のラーメンの値段だったからおったまげたよ。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/07(日) 20:15:29 

    >>104
    分かり易い所で田中屋本店に売ってるよ

    +64

    -2

  • 130. 匿名 2021/11/07(日) 20:15:56 

    >>122
    横から
    パンダ焼き美味しかった!
    また食べたいな

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/07(日) 20:16:22 

    >>56
    鮭とば かな?画像貼れなくてすみません!

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/07(日) 20:18:04 

    >>49
    佐渡は良いよね
    佐渡に移住した人のインスタフォローしてます

    +35

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/07(日) 20:18:33 

    >>92
    金沢の人は性格がイケズ

    +15

    -6

  • 134. 匿名 2021/11/07(日) 20:18:44 

    ばんにゃい
    新潟の魅力、観光

    +66

    -2

  • 135. 匿名 2021/11/07(日) 20:19:55 

    >>59
    食と酒は全国的に知名度あるけど、他県からわざわざ新潟に足を伸ばして見てみよう!って目玉の観光がないよね。

    +29

    -7

  • 136. 匿名 2021/11/07(日) 20:20:50 

    糸魚川はヒスイ
    東西日本の境目、圧縮されてヒスイが出来た
    北海道西側から日本海側、出雲、北九州、朝鮮半島南部まで流通した
    (鉱物だから微量成分違いで産地は判明)
    同時期日本列島内で流通した長野諏訪産黒曜石より広い範囲だった

    国際通貨のない時代
    糸魚川産ヒスイは貴重な国際商品だった

    +34

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/07(日) 20:21:07 

    前にマツコが何かのテレビ番組(?)で新発田や五泉の話してたって本当?
    何について話したんだろ?
    新潟について割と詳しい人だなとは思っていたけど

    +50

    -2

  • 138. 匿名 2021/11/07(日) 20:21:31 

    >>30
    胎内高原ビールのラオホが好きだった 今はもうないみたい

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2021/11/07(日) 20:21:51 

    >>121
    それが雪国の正解

    +43

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/07(日) 20:22:27 

    >>3
    遊覧船でウミネコにかっぱえびせんあげるのが楽しすぎ

    +28

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/07(日) 20:22:37 

    >>124
    燕三条の職人さんが作ったフライパンが物凄く気に入ってるから新潟観光するついでに立ち寄りたいのですが、燕三条の観光でおすすめ何かありますか?

    +46

    -2

  • 142. 匿名 2021/11/07(日) 20:23:31 

    >>124
    素晴らしい所たくさんあるのに新潟人は当たり前すぎて認識できないんだと思うw

    +49

    -5

  • 143. 匿名 2021/11/07(日) 20:23:39 

    >>104
    いや下越めちゃめちゃある!

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/07(日) 20:23:58 

    笹だんごがまるごと入った笹だんごパンが超気になる。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/07(日) 20:24:36 

    新之助米の美味しさに感動しました
    大粒でカレーライスにも最高

    +40

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/07(日) 20:24:41 

    ガトー専科の花火パイめちゃくちゃ美味しい🎇。

    +60

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/07(日) 20:24:53 

    >>119
    温泉種類豊富だけど何気に広すぎ
    移動困難

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/07(日) 20:25:07 

    ルマンドアイスはそうでもなかった

    +22

    -2

  • 149. 匿名 2021/11/07(日) 20:25:53 

    >>131
    ありがとうございます、ちょっとあれこれと検索してみたらやっと見つけました、送られてきたのは「塩引き鮭」だったみたいです、送られてきた時はアルミホイルと紙に包まれて商品名わからなかったw
    鮭とばも良さそうですね、日本酒に合いそう

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/07(日) 20:26:04 

    >>35
    上越市牧区大月の棚田でも条件が揃えば日の出と雲海も見えますよ。確か棚田アートもあったはず。
    写真は拾い画です。
    新潟の魅力、観光

    +53

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/07(日) 20:26:11 

    佐渡ヶ島以外に粟島ってあるの知らなかったよー。おそらく出身の方がやってらっしゃる新潟市内の「あわしま」って居酒屋、すごい美味しかったし居心地良かった。
    あと漫画好きの人は「漫画アニメ情報館」に行って欲しい!今はコロナだから分かんないけど、古い作品とかも読み放題で、めちゃ楽しかった!
    新潟の魅力、観光

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/07(日) 20:26:28 

    >>67
    これだ

    +4

    -6

  • 153. 匿名 2021/11/07(日) 20:26:33 

    >>125
    お菓子屋さんに売ってるんですね!
    見かけたら買ってみよ

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/07(日) 20:26:53 

    >>124
    別に新潟県を貶めたいわけじゃないです。
    むしろせっかく美味しいお酒やご飯があるのに、目玉になるような観光名所がもっとあれば全国有数の観光地になれるのにって思ってます。

    +38

    -6

  • 155. 匿名 2021/11/07(日) 20:27:27 

    >>144
    小竹製菓のパンダパンでしょうか?
    中の笹団子も本格的!パッケージもパンダでかわいい食べ応えありですよー

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/07(日) 20:27:43 

    >>146
    3~4月ごろに売ってる苺ロールも美味です

    +72

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/07(日) 20:27:52 

    新潟は長いだけあって海岸線も長い
    晴れた日の海は凄く綺麗よ
    新潟の魅力、観光

    +61

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/07(日) 20:28:51 

    >>129
    ヤバい、おはぎ食べたい🤤

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/07(日) 20:28:54 

    子供のころ、毎年のように海水浴に連れていってもらってたよ。遠浅ですごく綺麗なところだったんだけど、新潟のどこか覚えてない…海遊びも雪遊びもできて良いよね。

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/07(日) 20:28:54 

    新潟駅でBGMに小林幸子さんの雪椿が流れる。
    演歌は全く聞かないアラフォーだけど、
    とても良い曲だなって思う。

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/07(日) 20:29:03 

    >>16
    通販で買えるよ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/07(日) 20:29:09 

    >>141
    燕三条のフライパンを気に入ってくださって嬉しいです!
    近くのおすすめでしたら、寺泊の魚市場で浜焼きを食べて、彌彦神社にご参拝…とかでしょうか

    歴史がお好きなら長岡市の新潟県立歴史博物館も見応えアリです!

    +57

    -2

  • 163. 匿名 2021/11/07(日) 20:29:47 

    マリンドリーム能生
    海を眺めながら食べるカニと浜焼きが最高に美味しい。

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/07(日) 20:29:57 

    >>147
    分かる!
    何度でもいらしてください!

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/07(日) 20:30:08 

    >>9
    これ今は何になってるの?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/07(日) 20:33:17 

    新潟を離れて大人になった今、本当に新潟は美味しい物が多かったと再認識。スーパーに売ってる海鮮がもう、美味しい!
    寒ブリもノドグロも、南蛮海老も大好き。白ご飯で食べても美味しいし、日本酒でいっても最高。
    帰りたすぎるー

    +78

    -1

  • 167. 匿名 2021/11/07(日) 20:33:18 

    >>149
    見つかって良かったです!ぜひ機会があれば鮭とばご賞味ください⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/07(日) 20:33:23 

    日本酒の種類が多過ぎて選ぶのが大変。
    イチオシありますか?

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/07(日) 20:33:41 

    >>1
    ありがとう!

    +32

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/07(日) 20:33:42 

    MAXときがなくなったのは悲しいな😢

    2階からのあの眺め大好きだったのに~
    今上越新幹線で使われてるE7系の車両は
    早くて快適だけど北陸新幹線のイメージだから
    何だか馴染めないんだよね☹️

    +85

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/07(日) 20:35:10 

    >>151 コメ主です。
    漫画読み放題なのは市内の別施設「マンガの家」の方でした。失礼しました!
    ぜひ両方行って欲しいです。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/07(日) 20:35:23 

    いちおう、温泉地数が全国3位

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/07(日) 20:35:58 

    上越の方なら雪景色が綺麗で感動しました!
    六日町や魚沼スカイライン、寒い中入る温泉など。
    柏崎の恋人岬や海に近い駅の青梅川、沖縄の海とは違うよさでした☺︎
    白鳥が見れる瓢湖や、ブルボン本社、新潟市の万代付近も素敵ですよ。
    県外民ですが、何十回新潟行ってご飯も美味しくて、今は行けないですが大好きな県なのでぜひ楽しんで過ごされてくださいね(*´ω`*)

    +61

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/07(日) 20:36:02 

    >>165
    廃墟新潟ロシア村

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/07(日) 20:36:02 

    >>1
    十日町、津南方面に行ったんですね


    私が好きなのは栃尾のあぶらげです!
    近いってのもあるけど。

    弥彦も行ってほしいな

    +79

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/07(日) 20:36:50 

    >>9
    アラサーだけど昔何度か行った~
    初キャビアはロシア村だった。
    ロシアのお姉さんがダンスに誘ってくれるのにこわくて行けなかったな~

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/07(日) 20:37:26 

    >>168
    久保田

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/07(日) 20:37:38 

    >>168
    純米吟醸は存在感ありすぎ
    酒のアテで旨くも不味くもなる

    その点、すっきり系が多い新潟清酒は気にしなくてもいい
    麒麟山が一番スッキリしてる(呑んだ範囲内)

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/07(日) 20:37:38 

    >>129
    ほほう!
    今度買うさー

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/07(日) 20:37:47 

    湯沢でスキー滑って美味しいご飯とお酒をがっつり頂いて
    雪を見ながら温泉でまったりして、これぞ社会人の道楽だよね
    雪質だけならもっといいところはたくさんあるけど、
    交通の便も良いし車でも電車でも気軽に行けるというのはすごく魅力的

    +42

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/07(日) 20:37:54 

    がるちゃんて新潟民多そう

    +47

    -1

  • 182. 匿名 2021/11/07(日) 20:38:24 

    >>168
    あえて有名どころを外すと…
    雪椿酒造のゆきつばき 今ならひやおろしなどいかがでしょう

    もう無限に美味しいお酒があるので、なにからオススメしていいか迷います!

    新潟の酒は淡麗辛口が主流なんですよね〜でも私は旨口が好きなんです

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2021/11/07(日) 20:38:24 

    大阪屋のシュークリーム

    今、100円やってたよね

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/07(日) 20:38:31 

    食べ物が豊富でなんでも美味しい。
    枝豆なんてどれも同じと思っていたから、新潟の枝豆食べて感動しました。

    +47

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/07(日) 20:38:46 

    >>43
    和菓子店のさわ山のきんぴら団子美味しい。私は大福が好き。大福は午前中で売り切れちゃうことあるよ。
    新潟の魅力、観光

    +51

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/07(日) 20:38:59 

    >>88
    新潟って広いのよ~

    +33

    -3

  • 187. 匿名 2021/11/07(日) 20:40:31 

    >>183
    やってたw食べた

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/07(日) 20:40:49 

    >>137
    村上市から来た人がゲストの時は
    「村上からお見えになったの?いなほ(特急)ととき(新幹線)乗って?」ってマツコ言ってた記憶が。
    ずいぶんマイナーな電車知ってるなって思った。
    下越にゆかりがあるのかもね。

    +78

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/07(日) 20:40:50 

    朱鷺メッセの展望台からの夜景綺麗だよ。
    若い頃デートで行ってた。

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/07(日) 20:41:36 

    竜ヶ窪の池に行きたい
    湧水で1日1回池の水が全部入れ替わるので
    透明度が半端ない
    新潟の魅力、観光

    +76

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/07(日) 20:42:16 

    >>112
    それはガル民に聞いてもわからんだろう。
    お友達の知り合いに聞いた方が良いと思うよ。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/07(日) 20:42:29 

    ルレクチェの季節がきますね
    贈答用は言わずもがなスーパーで売ってる小さいのでも美味しい

    +78

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/07(日) 20:42:31 

    >>124
    新潟市のみなとぴあ、この前行ったんだけど、夜はキレイそうだなって思った

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2021/11/07(日) 20:43:32 

    >>181
    新潟のトピ立つと結構盛り上がるもんね!

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/07(日) 20:43:53 

    >>13
    私も今日紅葉狩りに行ったw

    8時半過ぎに着いたけど、もう車凄かったね。

    +48

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/07(日) 20:43:57 

    新潟はラーメン美味しいですよ!!
    意外にも新潟県は店舗数2位です!

    +64

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/07(日) 20:44:53 

    >>9
    小学生の時にボルシチ食べた記憶

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/07(日) 20:45:15 

    お米は新潟・山形がツートップだなぁ

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/07(日) 20:45:26 

    >>144
    >>155
    デッキーに出来たキタマエ?ってとこに
    揚げ笹団子パンってのが売ってたんだけど、
    その笹団子パンなのかなー?

    混んでてすぐでたからよくわかんないけど

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/07(日) 20:45:32 

    >>23
    米山ageは5区民だけだろ!

    +22

    -3

  • 201. 匿名 2021/11/07(日) 20:46:01 

    >>48
    新潟にはいい所沢山あるんですけど、宣伝が得意じゃないみたいで県民は
    おすすめの所なんてないなあ...
    って思うみたいです

    +61

    -3

  • 202. 匿名 2021/11/07(日) 20:46:10 

    >>168
    雪男
    新潟の魅力、観光

    +18

    -2

  • 203. 匿名 2021/11/07(日) 20:46:28 

    大阪屋の流れ梅
    新潟の人なら、食べたことなくても存在は知っているよね。

    +60

    -1

  • 204. 匿名 2021/11/07(日) 20:47:02 

    米と酒が美味い。一度行ってみたい

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/07(日) 20:47:17 

    >>95
    ありがとうー!新潟県民だけど私も福島大好きよー!
    (同年代の県民は必ず小学校の修学旅行で会津に行っているのだ…)

    +64

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/07(日) 20:47:50 

    以外にパンも美味しいよ

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2021/11/07(日) 20:48:23 

    >>170
    先月、久しぶりに乗って越後湯沢までプチ日帰り旅行行ってきたよ~
    2階に乗れてよかった

    越後湯沢も大人になってから初めて行くから楽しかった~

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/07(日) 20:49:05 

    >>121
    信号機をLEDにしたら雪が熱で解けなくて警察の人が交通整理してたの見た!

    +40

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/07(日) 20:49:37 

    >>50
    十日町の松之山温泉大好き。日本3大薬湯のひとつでお湯がいいの。こじんまりした昔ながらの温泉街で宿も良いよね。

    +53

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/07(日) 20:49:53 

    >>16
    普通のカレーだけど美味しくてスパイス効いててちょい辛だよね。辛いの苦手な人はヒーヒーいうかも。ミニもあるし福神漬けは抜いてくれるっぽい。

    +28

    -1

  • 211. 匿名 2021/11/07(日) 20:50:00 

    なにげに、ふるさと村って楽しいよね。

    +39

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/07(日) 20:50:09 

    >>95
    八十里越が出来たらドライブに行きますね
    あと4年で開通予定

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/07(日) 20:50:21 

    >>154
    もう新潟来なくていいよ

    +1

    -21

  • 214. 匿名 2021/11/07(日) 20:51:03 

    >>59
    食べ物美味しくて温泉あるって凄いけどね
    あんたのところの県は何があるのよ

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2021/11/07(日) 20:51:30 

    柏崎の海岸から見える夕日は世界一大きいとも言われてるんです!!!
    どこ情報か忘れたけど笑
    でもほんとに大きいんです!ぜひ見てほしい!

    +45

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/07(日) 20:51:51 

    >>135
    おまえが無知なだけ
    知ってる人は新潟に観光地あるってちゃんとわかってる

    +1

    -12

  • 217. 匿名 2021/11/07(日) 20:52:00 

    新潟駅って工事進んでる?

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/07(日) 20:52:42 

    >>1
    まだ行ったことないんですが、お土産でもらったイタリアンすごく美味しかった!

    +31

    -1

  • 219. 匿名 2021/11/07(日) 20:52:45 

    >>213
    誰が行くかよ!反日県民めが!

    +0

    -27

  • 220. 匿名 2021/11/07(日) 20:52:51 

    >>6
    観光地語るのにアイドルの話題出す人に何も言われたくないなあ

    +25

    -3

  • 221. 匿名 2021/11/07(日) 20:52:57 

    >>50
    3年に一度のアートトリエンナーレの時は最高に面白いですよね。
    田園風景とアートが融合してなんとも言えない体験ができる。

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/07(日) 20:53:12 

    >>27
    そんな県民性ないけど?
    あなただけじゃない?

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/07(日) 20:53:25 

    >>155
    お正月に旦那実家に行った時に探すけどないんだよね。工場がお休みで年末年始は売ってないのかな。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/07(日) 20:53:58 

    >>219
    はて?いつから反日になった?

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2021/11/07(日) 20:54:01 

    正直観光する所は特に魅力や特徴はないが、
    飯だけはマジで美味いと思う!!!!

    +18

    -2

  • 226. 匿名 2021/11/07(日) 20:55:23 

    新潟の温泉、ハズレがないのは
    瀬波温泉、月岡温泉、咲花温泉、鹿瀬温泉、松之山温泉、赤倉温泉

    湯沢温泉は大規模ホテルが多い分、循環多く当たりはずれがある

    メジャーではないけど関川温泉、田上温泉、岩室温泉、栃尾又温泉もいい

    津南、中津川沿いの温泉は極めて良質な温泉が楽しめる

    珍湯では西方の湯が有名
    アノ悶絶するような臭いの源泉は「女性からクレームが多く」
    別源泉の超濃いめ塩化泉になりました
    しかしあの混沌とした雰囲気とヨードチンキ臭は若干残っています

    もひとつ珍湯の新津温泉は健在(マニア狂喜のたたずまいもそのまま)

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/07(日) 20:55:51 

    >>12
    ゆめぴりかの方が安いってだけ

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2021/11/07(日) 20:56:02 

    >>104
    新幹線で新潟帰ると、いつも新潟駅の田中屋で買ってる。

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2021/11/07(日) 20:56:06 

    今年の夏初めて旅行で行きました!
    最高に楽しかったです!
    マリンピア日本海のイルカショーは今まで見たイルカショーの中でダントツで良かったです。感動しました。
    へぎ蕎麦、笹団子、海の幸もたくさん食べました。
    また行きます!

    +51

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/07(日) 20:57:01 

    >>104
    下越の民だけど売ってるよ!

    田中家には確実にあるから、新潟駅とか、鳥屋野ショッピングセンターとか、関屋の原信とか、イオンでも買えるよ!

    +25

    -1

  • 231. 匿名 2021/11/07(日) 20:57:22 

    >>226
    妙高だっけ?
    蓮華温泉と燕温泉に行ってみたい

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/07(日) 20:57:47 

    >>222
    ほらね
    早速食いついてきた…やだやだ

    +1

    -15

  • 233. 匿名 2021/11/07(日) 20:57:47 

    北方文化博物館
    コロナが無かったら鬼滅ファンとかもっと観光に来てたんだろうな

    +69

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/07(日) 20:59:03 

    >>124
    観光地挙げるんじゃなくて地名言ってる時点で観光名所無いってことじゃんw

    +4

    -5

  • 235. 匿名 2021/11/07(日) 20:59:09 

    >>126
    県民ですが、今日行って来ましたが神話なのかな?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/07(日) 20:59:48 

    >>16
    カレーで言ったら日本一有名なカレーかも。バスセンターのおばさん達もよく頑張ったよね。まさかこんなに売れるとは思ってなかったと思う。

    +42

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/07(日) 21:01:46 

    >>48
    あー、新潟市の人はそう思うのかもね。
    新潟市だけが新潟県じゃないから>>124

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/07(日) 21:03:17 

    >>231
    燕温泉は赤倉温泉の奥

    しかし、蓮華温泉は山登りしている人専用
    標高1500m、山キャンプ二泊必須

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/07(日) 21:03:44 

    >>105
    そうは言うけど北陸新幹線は新潟も走ってるし、北陸ガスもあるじゃーん

    +10

    -3

  • 240. 匿名 2021/11/07(日) 21:03:48 

    来年、スノーピークの
    複合施設らしきモノが
    出来るらしい
    三条市の山中なら熊でん?
    新潟の魅力、観光

    +40

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/07(日) 21:04:21 

    >>21
    そうそう。わたし新潟県民だけど、行くところない、遊ぶところないって思ってる、、、

    +99

    -1

  • 242. 匿名 2021/11/07(日) 21:04:42 

    里帰り出産で新潟に1ヶ月半帰省中、週一でへきそばとタレカツ丼食べてる
    飽きない
    半身揚げも好き
    帰省終わっても作りたいので、カレー味の唐揚げ粉を買い溜めしました

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/07(日) 21:05:04 

    >>238
    おお、情報ありがとう

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2021/11/07(日) 21:05:25 

    >>207

    170ですけど越後湯沢楽しめて良かったです😆

    最後に2階から景色見れたのは一生の思い出になるし旅行の楽しさも倍増しますしね~😇

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2021/11/07(日) 21:05:45 

    新潟県民だけど、中学生時代に「どこのほっともっとの米がおいしいか」って炊き方の議論してる人がいたよ

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/07(日) 21:05:52 

    >>40
    冬の新潟は危険です!!笑 あでも雪景色は素晴らしいです。スノータイヤ忘れずに!!

    +34

    -1

  • 247. 匿名 2021/11/07(日) 21:07:15 

    国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。

    +25

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/07(日) 21:07:55 

    >>56
    塩引き鮭美味しいよね。お茶漬け最高。因みに村上には鮭の酒びたしという珍味があります。食べる前に日本酒をちょっと振りかけて柔らかくなった所食べると風味が増してちょっとしょっぱ目だけど日本酒好きの方にはたまらないかも。

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/07(日) 21:08:04 

    >>3
    新潟の魅力、観光

    +47

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/07(日) 21:08:31 

    うわっ新潟県民としてめちゃくちゃ嬉しいトピたってるう!

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/07(日) 21:08:44 

    >>105
    北陸でしょ。
    じゃーどこなの?逆に。関東でも東北でもないよね。

    +3

    -15

  • 252. 匿名 2021/11/07(日) 21:08:48 

    糸魚川のフォッサマグナミュージアム好き
    海岸で翡翠探すのも好き
    あとやっぱり冬はスキー
    上越は名所が多いイメージ

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/07(日) 21:08:51 

    角上で浜焼きを食べ
    弥彦神社に行き心太を食べて
    だいろの湯に入って帰る
    新潟の魅力、観光

    +42

    -1

  • 254. 匿名 2021/11/07(日) 21:09:24 

    >>1
    新潟に訪れてくれて、
    ありがとうございます❗
    村上市で美味しいハラコ丼、村上牛、
    そして日本海に沈む夕日を是非見に来て下さい🍀

    +66

    -2

  • 255. 匿名 2021/11/07(日) 21:10:10 

    >>251
    新潟は甲信越
    北陸ガスの管区内なので北陸のイメージあるけどちがう

    +18

    -3

  • 256. 匿名 2021/11/07(日) 21:10:16 

    >>23
    経歴だけは素晴らしい✨経歴だけは…。

    +20

    -3

  • 257. 匿名 2021/11/07(日) 21:10:26 

    >>168
    真野鶴と鶴齢と鶴の友
    東京だとどれがメジャーなのかよくわからないけど、おいしいですよ

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/07(日) 21:11:09 

    >>217

    新潟駅の新しい看板はお目見えになってますよ😙

    色んなユーチューバーさんが新潟駅工事の進捗状況アップして下さってるんで視聴されてみては❓

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/07(日) 21:11:53 

    >>256
    この顔でバク転もできるんだで

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/07(日) 21:13:28 

    >>1
    今はコロナ禍だから大規模に開催されてないかもしれませんが、十日町・津南は、大地の芸術祭と雪まつりの時期にも是非!

    +33

    -1

  • 261. 匿名 2021/11/07(日) 21:13:34 

    甘酒が美味しいよね
    地域で特色があるのも面白い

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/07(日) 21:13:58 

    >>24
    Best Fireworks Festival
    Best Fireworks Festival "Nagaoka" Nigata JAPAN - YouTubewww.youtube.com

    The Nagaoka fireworks Festival Show will launch 20.000fireworks in two nights(2nd and 3rd ,August),and will be held against the backdrop of the Shinano River...">


    来年からまた開催されると良いね😊
    おばちゃんちからこの花火見れるよ

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/07(日) 21:14:08 

    新潟に転勤が決まって色々調べたけど、なんかパッとしないなぁ…って思ってたんだけど、
    いざ住んでみたら美味しい食べ物たくさんあるし、海が綺麗でドライブ楽しいし、ちょっと車走らせたら色々観光できるし、めちゃくちゃ良いところだった。

    +65

    -1

  • 264. 匿名 2021/11/07(日) 21:14:42 

    すごい行ってみたい地域です!美味しいお米と魚、日本酒
    !!温泉!!
    車運転できなくて電車など公共交通機関移動なんだけど厳しいかなーと思ってなかなか行けてない。
    関西からです。

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/07(日) 21:15:26 

    >>255
    どっちにも当てはまるし天気なんて北陸じゃん。
    甲信越なんてますますマイナーなのにそこに入りたがるの?
    中部地方同士で石川県とは一緒にされたくないとか?

    +1

    -21

  • 266. 匿名 2021/11/07(日) 21:16:22 

    新潟の魅力、観光

    +47

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/07(日) 21:17:56 

    新潟トピだと必ずコレを貼ります😊

    八海山
    新潟の魅力、観光

    +72

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/07(日) 21:19:17 

    >>263
    雪と角栄のおかげで道路事情が全国一素晴らしいからドライブが快適なの間違いない!どこでもすいすい行ける。
    新潟からでるとドライブ事情にイラつくことが多くなるよ。
    もどりたいなあ…

    +54

    -2

  • 269. 匿名 2021/11/07(日) 21:20:24 

    >>231
    燕温泉って、出川哲朗の充電させてくださいで、出川哲朗が入ってたね。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/07(日) 21:21:25 

    湯沢は新幹線も停まる駅なのに、無料の駐車場があって、なんかほのぼのしてありがたかった
    駅自体もばくだんおにぎりとかお酒とか売っていて、見ていて面白かった

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/07(日) 21:21:26 

    おっさんの新潟一人旅が面白い💕

    どこの都市よりも再生回数が多いのよ。300万超え‼️

    おっさんの新潟ひとり旅 - YouTube
    おっさんの新潟ひとり旅 - YouTubewww.youtube.com

    またひとりでフラッと遊びに行ってきましたほぼ初めての土地での旅美味しい物たくさん食べて、お酒もたくさん飲んで糖質の過剰摂取でしたが、楽しい旅になりました♪よろしければチャンネル登録を!http://urx.blue/Hni7Twitterhttps://twitter.com/crazy_oysterInsta...

    +38

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/07(日) 21:21:39 

    >>205
    そうそう!修学旅行は福島でした。
    紅葉ドライブも福島。
    夏のキャンプも福島。
    冬はスキーで福島!
    福島大好きです。
    新潟と仲良くしてくれてありがとう!

    +47

    -1

  • 273. 匿名 2021/11/07(日) 21:21:45 

    >>255
    なんでそんなこだわるんだろ
    私も県民だけど、どこでも仲間になれていいじゃない
    北信越なんてくくりもあるんだよ
    中部でまとめることもあるし


    だがしかし東北と言われると、いやそれは違う、東北の人だって新潟を東北だとは思ってない…と主張したくなるのはなぜだろう。

    +27

    -3

  • 274. 匿名 2021/11/07(日) 21:22:04 

    >>267
    浦佐駅周辺に地蔵清水がありますよね
    本当にただで良いのかと思うくらい
    冷たくて美味しい水
    新潟の魅力、観光

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/07(日) 21:22:07 

    >>3
    村上行ったらぜひイヨボヤ会館に行ってほしい。川の中を窓から水族館みたいに見られるというすごい造り。鮭が泳いでたわ。

    +51

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/07(日) 21:23:39 

    >>259
    え?この顔で?

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2021/11/07(日) 21:24:01 

    新潟の区分
    気象は北陸西部、北陸東部は福井石川富山

    電気は東北電力
    大部分は50Hzだが糸魚川西部と佐渡島は60Hz
    原発は東京電力、信濃川にJR専用の水力発電所があり都内JRは新潟の電力で動いてる
    ここは滋賀県民ネタで「きかんば電気とめるってば」

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/07(日) 21:24:26 

    >>1
    県民ではありませんが、日本のミケランジェロと呼ばれる石川雲蝶の彫刻を見に行きました。「はあ?日本のミケランジェロ?ほんまかいな」と期待せずに行ったのですが、ものすごく良かったです。日本の職人技に圧倒されました。

    +61

    -1

  • 279. 匿名 2021/11/07(日) 21:24:38 

    新潟は学生時代の合宿以来行けてないけど、新潟の人がやってる居酒屋のランチで食べたへぎそばとタレカツ丼のセットは美味しかった
    最近新潟が舞台の小説を読んで、プラリネとル・レクチェ羊羮が食べたくなってる

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/07(日) 21:24:38 

    酒ばかり飲んでて相手をするのが面倒くさい

    +1

    -4

  • 281. 匿名 2021/11/07(日) 21:24:53 

    >>265
    横だけど
    入りたがってるわけじゃないよ。そう決められてるからそう言ってるだけ。
    天気予報は確かに北陸だけど、実際石川福井とは全然天気違ったりするんだよね。

    +21

    -2

  • 282. 匿名 2021/11/07(日) 21:25:04 

    >>141
    ストックバスターズという、燕三条製品のアウトレットのお店オススメですよ。
    バスツアーの行程にも入ってるのかな?観光バスが停まっているのもよく見ます。

    +50

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/07(日) 21:25:43 

    >>271
    たっちゃん!

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/07(日) 21:25:52 

    食堂ミサって有名ですか?味噌ラーメンにニンニクいっぱいで量が多くて大好きなんだ〜💕

    +25

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/07(日) 21:26:09 

    地ビールも美味しいよ
    新潟の魅力、観光

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/07(日) 21:26:29 

    >>5
    義実家という流刑地もあります。

    +32

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/07(日) 21:26:48 

    >>273
    ちょっとしたネタだから。
    どっちなの~?と楽しんでるだけだよ。
    だから、「ホント困るよね、もう!」と
    同調して楽しんでください😊

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/07(日) 21:27:01 

    >>200
    この人が再選された時、新潟の人はなに考えてんだろうと思ったわよ。

    +42

    -6

  • 289. 匿名 2021/11/07(日) 21:27:14 

    新潟の区分
    何かの大会は信越大会、甲信越大会、関東甲信越大会
    何故か中部大会はない(らしい)

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/07(日) 21:27:31 

    >>200
    ビックリしました!他にまともな立候補者がいなかったってことでしょうか。

    +16

    -4

  • 291. 匿名 2021/11/07(日) 21:28:40 

    1新潟はデカイ‼️
    新潟の魅力、観光

    +41

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/07(日) 21:29:10 

    >>284
    有名ですよ

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/07(日) 21:29:52 

    雪に車のタイヤはまっても皆が助けてくれる。みんな車にスコップ積んでる。

    +47

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/07(日) 21:30:34 

    >>213
    あなた、器小さいよ。
    いろんな意見があって良いよね?
    恥ずかしいよ。

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2021/11/07(日) 21:30:59 

    >>273
    別にこだわってない
    県民が決めることじゃなく国が決めてることじゃん

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/07(日) 21:31:42 

    新潟市でロシアチョコレート買いました。マトリョーシカのパッケージがかわいいし、味も種類が多くて美味しいです。


    +20

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/07(日) 21:32:47 

    新潟の区分
    訛りは越後弁が大半だが、糸魚川西部は信濃弁
    佐渡島は京阪に近い(能登)
    阿賀野川東部は会津弁に近く、阿賀野川北部は山形弁に近い

    三面川上流部は特殊
    「ず」と「づ」、「じ」と「ぢ」を区別している
    イントネは違うけど山梨奈良田方言、土佐方言は区別している

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/07(日) 21:32:50 

    >>200
    でもこの人学歴も能力も高いんでないの?
    元県民の私は泉田さんかと思ってはいたけど。

    +27

    -1

  • 299. 匿名 2021/11/07(日) 21:32:54 

    >>294
    そう思う
    新潟に長く住んでいるけど
    言われて嫌なことも聞かないと
    前に進めんよね

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2021/11/07(日) 21:34:15 

    >>141
    三条にあるSUWADAのオープンファクトリーもいいかも。爪切り工場の見学ができるし向かいのお店では色々な爪切り売ってる。ちょっとお値段高いけどこの爪切り凄く良く切れるよ。あしのちょっと硬くなってきた爪も綺麗に切れるし爪やすりもいらない位だよ。
    新潟の魅力、観光

    +45

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/07(日) 21:35:09 

    >>264
    関西からはるばる来るならいっそ佐渡まで足を伸ばすのもいいかも。新潟市からフェリー2時間、ジェットフォイル45分だけど、魚美味しい、海キレイ。登山好きならそんなんも楽しい。すごいでっかい杉があるんだよー。あと佐渡金山関係ね。

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/07(日) 21:35:27 

    >>205>>212>>205さん
    ありがとうございます。福島県にもまたいらして下さい!新潟広いので、まだまだ行った事ない場所も沢山です!新潟市は都会で街も綺麗でショッピングもワクワクします。こちらこそ、福島と仲良くしてくれてありがとう!このトピ見て旅行の計画立てるぞー!コロナこのまま終息してくれー!

    +46

    -0

  • 303. 匿名 2021/11/07(日) 21:35:41 

    新潟県民です!
    生まれも育ちも新潟で、新潟以外住んだ事のない人間ですが、ここ読んでて皆さんに新潟の良い所いっぱい挙げてもらってて、すごく嬉しい気持ちになりました(o^^o)

    コロナが終息したら、是非遊びに来て下さい♪
    新潟は本当に、自然豊かで美味しい物が沢山です!

    我が家は先月、笹川流れの遊覧船に乗ってきました(^^)
    これからの時期…冬季はお休みになるかと思いますが、夏場の景色は最高かと思います(*’ヮ’*)
    新潟の魅力、観光

    +69

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/07(日) 21:35:52 

    >>274
    ただじゃなくて一応、賽銭箱もあるよ

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2021/11/07(日) 21:38:02 

    >>89
    上越市(直江津)の海岸は長野ナンバーだらけ
    村上(笹川流れ)の海岸は米沢山形ナンバーだらけ

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/07(日) 21:38:29 

    >>105
    別にどこでも良いです😊
    「関東」は無いなw ズーズーしいねw
    新潟の魅力、観光

    +38

    -3

  • 307. 匿名 2021/11/07(日) 21:38:54 

    栃木住みなんだけど新潟ってちょっと遠くて、行きたいけどなかなか行けないところなんだよね。
    結婚前に今の夫と一度だけ弥彦の海に泊まりがけで行ったのが良い思い出。水がびっくりするくらい冷たかったけど、旅館から見えた夕陽の美しかった事。また行きたいなぁ。

    +23

    -1

  • 308. 匿名 2021/11/07(日) 21:39:49 

    >>297
    色鉛筆(えろいんぴつ)

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/07(日) 21:40:16 

    >>306
    正解は右下だな
    一番しっくり

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/07(日) 21:40:34 

    >>115
    ありがとうございます(*^^*)
    よく田んぼに朱鷺が飛んできます。
    この時期はおけさ柿も収穫の時期です。

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/07(日) 21:40:58 

    >>303
    これ、遊覧船からえさをあげられるんだよね
    懐かしいなー
    地元を離れて大分たつけど、年取ればとるほど恋しくなる
    いろんなところに住んでみて、新潟のよさがよくわかる

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2021/11/07(日) 21:41:47 

    サルーンと石焼ステーキ贅(同じ系列店)というお店が美味しい

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2021/11/07(日) 21:42:54 

    >>13
    あらやだ!私もよ!
    こんな時期なのにアジア系の外国人がうじゃうじゃ居ませんでしたか?

    +8

    -3

  • 314. 匿名 2021/11/07(日) 21:43:48 

    >>305
    群馬も仲間にいれてあげてね

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/07(日) 21:44:13 

    >>300
    福山雅治とキムタクご愛用の爪切りですね💕

    新潟の魅力、観光

    +23

    -1

  • 316. 匿名 2021/11/07(日) 21:44:27 

    数年前はマレーシア?タイ?らしき
    人達がウジャウジャいましたが
    マナーは良かった

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/07(日) 21:45:33 

    柿の種が美味いかな

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2021/11/07(日) 21:45:58 

    タレかつ丼も美味いよ😋

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/07(日) 21:46:23 

    >>314
    welcomeよ

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/07(日) 21:47:01 

    笹団子も忘れずに

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2021/11/07(日) 21:47:08 

    >>168
    〆張鶴の吟選。更に大吟醸は白ワインの様にさらさら呑めるよ。呑む前に冷凍庫に入れてキリッキリに冷やして呑むのがお勧めです。

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/07(日) 21:48:51 

    >>303
    綺麗だねー

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/07(日) 21:49:09 

    >>313
    お前もアジア人だよ

    +9

    -6

  • 324. 匿名 2021/11/07(日) 21:49:14 

    >>142
    私、棚田の良さがイマイチ分かってないのよね…
    都会から来てわざわざ見に行く?!ってなるw

    +5

    -3

  • 325. 匿名 2021/11/07(日) 21:50:34 

    >>146
    ザックザクしてて、食べ応えあるよね。

    息子が帰省して、東京へ帰る時に職場へのお土産として持って行きました。
    喜ばれたそうですよ😊
    新潟の魅力、観光

    +41

    -2

  • 326. 匿名 2021/11/07(日) 21:51:15 

    特急しらゆきと北陸新幹線の特急券を同時に買うとしらゆきの特急券が半額になる事は実はあまり知られていないw

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2021/11/07(日) 21:51:36 

    弥彦神社。なんか空気がかわるんだよね。

    +28

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/07(日) 21:52:50 

    大阪屋の万代太鼓美味しい!

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/07(日) 21:55:53 

    >>324
    他に行くところがなくて仕方なく行くんだと思う

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2021/11/07(日) 21:56:58 

    >>200
    5区民ですが、ビックリ((((;゚Д゚)))))))ですよ‼️

    保守系が分かれたのが原因だと思います。Mさんが後から立候補しなければ米山さんが当選することは無かったと思っています。当選後地元テレビに出演していた時に米山さん本人も「しめた!」みたいなことを思ったそうですから。

    +26

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/07(日) 21:58:02 

    来週2年半ぶりに新潟に帰省します。
    嬉しいコメントばかりで本当に嬉しい♡

    地元の友達に会うと殺伐とした自分に気付き、なんとも言えず穏やかな気持ちになります。


    +27

    -2

  • 332. 匿名 2021/11/07(日) 21:58:08 

    >>235
    多分、全国紙読売の夕刊に初めて載ったのが1989年かその辺りだから、神話というほど古い話ではないよ。3メートルのコイだとか4メートルのソウギョだとか、そういうのが何匹かいる、って池の管理人の清水さんという人が話してたらしいけど。3メートルどころか2メートルのコイが一匹いただけでもすごいと思うよ。それなのに…。ちょっと盛り過ぎっぽい。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/07(日) 21:58:08 

    >>327
    絶対に今日は混んだと思う

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/07(日) 21:59:30 

    >>300
    私もこの爪切り(ニッパ)持ってます お値段がちょっと高くて迷ったのですが買って正解。
    工場見学もできて 今までの工場のイメージと違い素敵でした。

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/07(日) 22:00:00 

    >>323
    それは知っていまけどどうかされたのですか?

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2021/11/07(日) 22:03:43 

    >>255
    北陸だよ

    +0

    -10

  • 337. 匿名 2021/11/07(日) 22:03:43 

    まだあんまりコメントに上がってないようですが、ラーメン王国といわれるくらい、とにかく美味しいラーメン屋さんがたくさんあります!!

    新潟がトピになるの嬉しい(^^)♡

    +32

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/07(日) 22:05:05 

    >>219
    まあまあ、そんげ言わんでいつか気が向いたら来てくれっちゃ。うんめもんいっぺあるすけ。

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/07(日) 22:05:44 

    >>327
    分かる
    あと、懐が深い印象を受ける

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/07(日) 22:06:07 

    お米とお酒、海産物はおいしい
    観光はイマイチ
    洋菓子などは都会のものよりは劣る

    +7

    -2

  • 341. 匿名 2021/11/07(日) 22:06:19 

    新潟県人です。
    おせんべのトピで新潟の米菓ほめてくれて
    嬉しくてちょっと泣いた。ありがとう!
    笹団子はみなとピア近くの「やま路」オススメ!
    「さわ山」の大福ときんぴら大福はぜひ食べてほしいです!

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/07(日) 22:07:09 

    >>275
    亡くなってしまったけど、祖父母が府屋でした!!村上良いところですよね!

    +24

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/07(日) 22:08:04 

    新潟の人なら誰でも知ってる
    新潟の魅力、観光

    +44

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/07(日) 22:09:54 

    >>323
    人種の話はしていますが別に差別の話はしていませんよ?

    +5

    -3

  • 345. 匿名 2021/11/07(日) 22:11:28 

    >>337
    人口当たりのラーメン店数、一番は山形、新潟は二番目

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/07(日) 22:11:32 

    久しぶりに食べたいな
    新潟の魅力、観光

    +24

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/07(日) 22:12:28 

    >>102
    ベルナティオで早朝に見た雲海、感動的だったー

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/07(日) 22:14:22 

    なんちゃって政令指定都市

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/07(日) 22:15:07 

    >>336
    全国地図での公式な区分けの話だよ

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/07(日) 22:16:42 

    >>344
    こっちも差別の話はしてないけど、どうしたの?

    +1

    -5

  • 351. 匿名 2021/11/07(日) 22:16:47 

    >>226
    新津温泉はあのアブラ臭さがたまらん。


    +6

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/07(日) 22:16:57 

    >>324
    私も棚田行った事ないけど田圃のキレイさは想像つきます
    4月のある夜、新潟市の田んぼ道を運転してたんだけど、辺り一面鏡みたいでそこに夜空が映ってて、もうすごく綺麗だったんだ。
    田植えのために水が張られてて、でもまだ何も植わってないからこその鏡。つまり年に数日の奇跡で尚更感動した。
    ウユニ塩湖と言ったら褒めすぎかも知れないけど、あんな感じの錯覚に陥った。確かに越後平野の名もなき道路だし、いつ来ても見れるわけじゃないから観光地とは言えないけど。

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/07(日) 22:17:08 

    >>13
    2礼4拍手1礼のところだっけ?

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2021/11/07(日) 22:19:35 

    >>350
    私がアジア人だというわかりきった事を教えてくれたのはどうしてなのでしょうか?

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2021/11/07(日) 22:20:00 

    >>185
    そうそう!
    きんぴらが細くて、味がしっかりしてて
    美味しいんですよね♪

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/07(日) 22:20:16 

    >>324
    田んぼはね、五月の水張ったばかりで田植え前か、植えた直後が最高なの
    空が地面に映って上も下も空
    ウユニ塩湖みたいにきれい
    稲が育つと全然美しくない

    +22

    -1

  • 357. 匿名 2021/11/07(日) 22:20:18 

    豚汁ラーメン
    ニンニク入り

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/07(日) 22:20:50 

    >>275
    えーすごい!😲

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/07(日) 22:21:06 

    >>105
    東北、北陸、中部、どこにも入れてもらえないはぐれものです

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/07(日) 22:21:12 

    >>352
    綺麗だよ
    新潟の魅力、観光

    +49

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/07(日) 22:22:47 

    >>352
    すごい!
    私は
    >>356
    ですが、あなたと同じこと書いてるのでびっくり。
    いい友達になれそうだと勝手に思いました。

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/07(日) 22:22:52 

    >>353
    よこ

    そ、出雲大社と同じ
    もっとも、禰宜神主だけだっのが、
    最近になってから拝観者もするようになった

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/07(日) 22:23:17 

    荒らしはスルーでいいよ
    コメント返すと喜ぶから

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/07(日) 22:23:27 

    >>180
    新幹線でスキーにいけるっていいよね。
    すごくラクだし、東京から1時間ちょっとぐらいだったかな。
    この冬は行きたいなあ。

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/07(日) 22:24:07 

    性犯罪が多いのはなぜだと思う?

    +0

    -8

  • 366. 匿名 2021/11/07(日) 22:25:22 

    かなり海岸から離れても佐渡島が結構見える

    それだけ新潟平野はタイラ

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/07(日) 22:25:58 

    私の祖父母が新潟の魚沼で、田んぼに壮大な山々の景色に空気の良さに癒されて、ほんとに住みたいな〜と日々思ってるほど大好きです。住むとなると冬の大雪の時はほんとに大変なんだろうな〜と思うけど^^;

    都会と違って空気が綺麗すぎてか、なんか朝起きた時の心のどんより感がないのが不思議。(自然がいっぱいなところはみんなそうなのかも分からんけど^^;)

    奥只見ダムとか奥只見湖がオススメです!

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/07(日) 22:26:33 

    海側の胎内あたりにある親鸞像

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/07(日) 22:26:43 

    >>23
    奥さんと顔が似てる!
    この画像で気づいた

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/07(日) 22:27:40 

    >>137
    新潟好きなのかな?

    +30

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/07(日) 22:29:19 

    >>365
    多いのは統計で調べたの?
    私は今新潟から1000キロ離れた場所に住んでるけど、新潟で二十二年間にみたことないほどひどいセクハラじじいばかりだよ
    結局男はバカな生き物だからどこでもいっしょだよ

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/07(日) 22:29:24 

    弥彦神社がとても素敵なところでおすすめです!

    +20

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/07(日) 22:30:36 

    >>43
    田中屋のきんぴら団子、県民ですが頻繁に買いに行くくらい本当に大好きです♡
    お腹空いているときのおやつにサイコーです!

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/07(日) 22:32:19 

    >>177
    >>178
    >>182
    >>202
    >>257
    >>321

    皆さまご親切にありがとうございます!

    久保田は購入済み、麒麟山は地元の方にもおすすめされました!

    雪椿や雪男、ネーミングも素敵ですね。
    真野鶴、鶴齢、鶴の友、〆張鶴、鶴がつく銘柄がたくさん!

    父に定期的にお酒をプレゼントしていて、今後の参考にします。新潟好きですが、優しい皆さんのおかげでもっと好きになりました!

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/07(日) 22:33:19 

    >>301
    わーありがとうございます!
    まさに佐渡島気になってました!そのプラン素敵過ぎたのでスクショしました!近い未来に伺いたいと思います^_^

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/07(日) 22:34:44 

    >>362
    大分県宇佐神宮も同じだよ。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/07(日) 22:37:19 

    新潟に杉と男は育たない

    +25

    -2

  • 378. 匿名 2021/11/07(日) 22:37:25 

    越後湯沢駅にある大きなコシヒカリのおにぎりが凄く美味しかった

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/07(日) 22:37:36 

    >>349
    だから北陸だって
    新潟市にある国土交通省だって北陸地方整備局だよ

    +1

    -4

  • 380. 匿名 2021/11/07(日) 22:40:58 

    ウオロクのお寿司が美味しい

    +23

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/07(日) 22:43:40 

    食い物の話が多いなw

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/07(日) 22:44:12 

    >>267
    うわ上高地みたい。
    最寄駅浦佐に住んでる民ですがこれは知らなかった。
    どこからの景色だろう

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/07(日) 22:44:31 

    南魚沼市にある魚沼の里もおすすめです!
    里の中に飲食店がいくつかあって、地ビールも飲めます。
    景色もキレイで、時期によっては一面菜の花畑とかも見れますよー

    +19

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/07(日) 22:45:51 

    >>342
    府屋にある「八幡」っていう元々小学校?だった所を温泉施設にした所があるんですが、素朴で好きです

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/07(日) 22:48:08 

    >>217
    万代口前と駅ナカはだいぶ新しくなったよ
    駅自体は解体中

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/07(日) 22:48:14 

    >>21
    私新潟県民だけど県外の人に観光案内してって言われたらどこ連れてっていいか分からないw

    +89

    -1

  • 387. 匿名 2021/11/07(日) 22:48:54 

    >>23
    この前、青山イオンの弁慶のカウンターに奥さんといたよ。

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/07(日) 22:51:09 

    >>38
    酒の陣来年も開催中止だってね残念

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/07(日) 22:52:27 

    8月の下旬にふと思い立って仕事終わりに1人で夜行バスに乗って埼玉から新潟へ行き、白山神社へお参りしました。
    おむずひのおみくじやお守りも購入。
    社会人になり3年間、全く出会いがなかったのですが…
    お参りした1ヶ月後に素敵な人に出会ってトントン拍子に進み、現在お付き合いしています。
    長く付き合った元彼がトラウマになり、中々次の恋愛に踏み出せずにいましたがこのままではダメだ!と思っての行動でした。
    元々の縁があったわけでもなく、本当に吸い寄せられるような出来事だったので自分でもびっくりしています。
    お礼をしに改めて白山神社に行く予定です。

    新潟の魅力、観光

    +44

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/07(日) 22:52:43 

    >>137

    マツコ 亀田製菓のキャンペーン動画でも
    亀田についてくわしかった。アピタとか。

    +53

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/07(日) 22:53:09 

    >>226
    西方の湯入ったことありますか?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/07(日) 22:53:17 

    >>24
    長岡花火はぜひ、人生で一度は見てほしい!
    戦争の慰霊、復興、平和と意味のある花火。
    圧巻の迫力。
    他の花火なんて見てられなくなる。

    +64

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/07(日) 22:54:07 

    村杉温泉 ラジウムの温泉

    瓢湖 白鳥🦢たくさんいます。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/07(日) 22:54:31 

    >>383
    前回は秋桜畑が満開でした
    食堂のランチが新米、おかずはボリューム満点味も良しでとても美味しかったです
    試飲で飲んだ八海山の大吟醸も美味
    入り口付近にある小さな焼き菓子屋さんのカヌレはまた買いに行きたい
    食べ物の話ばかりになってしまった

    広々のんびりしていてお気に入りの場所です
    景色も綺麗ですよね

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2021/11/07(日) 22:56:11 

    >>7
    来てみてください!

    +23

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/07(日) 22:56:32 

    長野の安曇野から糸魚川まわって魚沼経由して埼玉に帰ったとき
    魚沼の段々畑が綺麗で見事で、そんな景色を見るだけで行く価値があると思っています。
    糸魚川の海沿いの道も最高キレイでした!

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/07(日) 22:56:52 

    最近ゴールデンカムイ で人気みたいね。
    新発田
    新潟の魅力、観光

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/07(日) 22:59:29 

    燕市の金物が良いものありますよね。
    以前、近所のスーパーで新潟の金物物産展があり、
    台所用品を新調して使っていますが、使い勝手が良く、コロナが収まったら、金物屋さんのアウトレットなんかもあるとネットで知ったので行きたい県No.1です!

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/07(日) 23:00:17 

    ブルボンに亀田にお菓子天国

    +18

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/07(日) 23:00:18 

    >>298
    泉田さんのせいで新潟の財政ガタガタになったんじゃなかったっけか

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/07(日) 23:00:41 

    >>137
    かりそめ天国で赤倉温泉に行きたいとは行ってたよ
    他の番組でもちょいちょい新潟はいい所って言ってるから新潟好きなのかな

    +50

    -0

  • 402. 匿名 2021/11/07(日) 23:00:50 

    >>240
    なにこれめっちゃ綺麗。すてきだわー

    母の実家が新潟だったので、小さいころよく新潟でカマクラつくって、中に布団とかもちこんで皆でモチ食ったの思い出す。
    新潟の雪って大量だけど、そこがまたいいのよね。

    +20

    -2

  • 403. 匿名 2021/11/07(日) 23:01:04 

    >>271
    後で見るに保存

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/07(日) 23:02:11 

    >>137

    なんの番組かは忘れたけど五泉の話してたの見た。
    昨日は大糸線が好きと話してた。

    +39

    -0

  • 405. 匿名 2021/11/07(日) 23:04:51 

    >>398
    包丁、カトラリー、爪切りは是非買ってみて!
    誇張じゃなくQOL爆上がりよ。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/07(日) 23:07:48 

    >>306
    新潟ってカンガルーみたいな形してるんだ

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/07(日) 23:08:05 

    >>271
    初めて知ったけどなんどかとっても美味しそうに食べ道楽されてる方ですね。
    新潟、水がいいからお米もお酒も美味しいし海の幸も豊富で実は恵まれてるんですね。住んでたら客観視できないけど

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/07(日) 23:08:05 

    >>266
    青島は本当うまい。嫌いって言う人聞いたことない。
    おなか空いてるときはもちろん、疲れてるときとか風邪気味のときもスルスルっといけちゃう。

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/07(日) 23:09:29 

    >>324
    東京に住んでたら田んぼすら恋しくなる

    +13

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/07(日) 23:09:39 

    水が違う
    お米がおいしい背景のひとつだと思う
    母親の地元が中越なんだが、佐梨川の流れが好きで、最近はYouTubeで見て懐かしんでる

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/07(日) 23:09:42 

    >>21
    確かに県内の友達ともカラオケしか行く所ないと愚痴ってる

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2021/11/07(日) 23:10:03 

    >>191
    友達と音信途絶えてさ

    +0

    -3

  • 413. 匿名 2021/11/07(日) 23:10:11 

    >>309
    あえて言うなら新潟地方で良いよね
    天気も隣県がみんな晴れなのに新潟だけ雨とかその逆とか
    新潟だけボッチの事が多いよねw

    +34

    -1

  • 414. 匿名 2021/11/07(日) 23:11:52 

    >>378
    雪ん洞だねー

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/07(日) 23:13:46 

    >>389
    良かったね。思い立ったが吉日、ご縁があったんだね。また彼氏と遊びにきてね。

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/07(日) 23:14:39 

    お祭りが解禁になったら、地元に帰っておしゃぎりを堪能したい!!
    人混み苦手だけど、地元を離れてさらにコロナ禍になりお祭りの楽しさを思い出しました。

    早くみんなが思いっきり楽しめる日が来るのを心待ちにしてます!

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/07(日) 23:14:49 

    すっごい前だけど貝掛温泉に行った

    良かった。温泉・・・秘湯好きだったら勧めたい(今もあるよね?)

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/07(日) 23:16:18 

    >>406
    ほんとだね
    これ、町おこしにつかえそうだね
    カンガルーの着ぐるみとかゆるキャラ作ってさ
    このトピ、県庁か市役所勤めの人が見てるといいな

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/07(日) 23:17:31 

    >>13
    私も今日15時くらいに行ったよ〜!
    車も人もすごかったけど楽しかった

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/07(日) 23:17:54 

    >>397
    そうなんだ?
    新発田で思いつくのは金八先生の実家って事くらい

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/07(日) 23:19:40 

    >>379
    教科書ではそうは習わない
    新潟は大きすぎて、いろんな管区に属してる

    +0

    -3

  • 422. 匿名 2021/11/07(日) 23:22:38 

    >>306
    新潟は何地方なのか問題は
    新潟県庁が公式に「私たちにもわからない」と発表してるねwww
    何も証明できる文献や公文書がないんだってさ。

    どこにも属さないけどみんな新潟と仲良くしてくれー!

    +65

    -1

  • 423. 匿名 2021/11/07(日) 23:26:12 

    新潟在住の者です!
    新潟を褒めてもらえてとても嬉しいです。
    新潟はお米も美味しいのですが、ラーメンも有名でぜひ召し上がって下さい。
    私は特に燕三条系ラーメンが好きです。

    +15

    -1

  • 424. 匿名 2021/11/07(日) 23:27:37 

    >>282
    私の実家に帰省した時に初めて夫と行きました!
    ラッキーウッド好きな夫が目を輝かせてましたw
    カトラリー以外の鍋やフライパン、色んな調理器具も安くて大量に買って帰りました

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/07(日) 23:29:08 

    ラーメン。
    まずいラーメン屋があまりないから、ふらっと入ったラーメン屋でも大体は美味しいよ。

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/07(日) 23:30:58 

    新潟は大好きーでも県民は嫌いー 

    +11

    -21

  • 427. 匿名 2021/11/07(日) 23:33:07 

    今週、直江津に行きます。和菓子のすあまはスーパーで買えますか?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/07(日) 23:35:27 

    昔あったラフォーレ原宿新潟やアルタもそうだけど新しくできるバスタ新潟とか名称からして「日本一東京に憧れてる県」と思われても仕方ないね。

    確かに憧れという点では静岡県の上を行く自信あるw

    +18

    -3

  • 429. 匿名 2021/11/07(日) 23:38:44 

    >>412
    友達、ガルちゃんやってると良いね。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/07(日) 23:39:07 

    佐渡島行きたい
    北一輝の古里

    料理も堪能したい

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/07(日) 23:42:50 

    新潟市は雪そんなに降らんけど、他所から新潟市(新潟平野)に入る時にはどっからだとしても豪雪地帯を通らないとダメなんよ〜笑笑笑笑

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2021/11/07(日) 23:48:06 

    >>389
    でしたら来年の夏に是非彼氏さんとご一緒に🎋
    境内の風鈴がライトアップされてて幻想的ですよ。茅の輪くぐりもあります。
    白南風   - shirohae -  涼やかに舞う夏 - YouTube
    白南風 - shirohae -  涼やかに舞う夏 - YouTubeyoutu.be

    梅雨が明けた青空に、白い雲がたなびく。池のほとりで花開く蓮の花。風鈴を揺らし奏でる夏風。心躍る夏祭り、茅の輪をくぐり身を清める半年詣り。涼やかに、軽やかに。心踊る、白山さまの夏。">

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/07(日) 23:48:54 

    >>310
    サドの柿、美味しいですよね!食べたいなぁ~
    朱鷺は佐渡の皆さんの共生あっての「今」があると思っています!
    コロナが落ち着いたら、早く佐渡に行きたいです。
    おすすめのスポットがあったら教えてください\(^^)/

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/08(月) 00:00:51 

    >>421
    色んな管区に属するなら北陸にも属してますよね。
    違うと言い切れる思い込みがすごいですね。

    +2

    -5

  • 435. 匿名 2021/11/08(月) 00:02:31 

    >>426
    保守的すぎるよね

    +4

    -9

  • 436. 匿名 2021/11/08(月) 00:06:06 

    >>271
    動画といえばコレも面白い

    【大都市にいこう】日本海側の『覇者』新潟が想像の8倍都会だった件

    【大都市にいこう】日本海側の『覇者』新潟が想像の8倍都会だった件 ~新潟編・前編~ - YouTube
    【大都市にいこう】日本海側の『覇者』新潟が想像の8倍都会だった件 ~新潟編・前編~ - YouTubewww.youtube.com

    後編はこちら↓https://youtu.be/Ng4SNpBDCOc新潟県と言えば?お米がおいしく、水がきれいで、冬になればスキーを楽しめる「だけの」ところ!!というイメージを抱く方は少なくないかもしれません。そんなイメージを覆すために、新潟に一度も行ったことのないビルマニ...

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/08(月) 00:08:53 

    >>271
    この動画も面白い💕

    【孤独な女ひとり旅#30】週末女ひとり旅 新潟 前編【観光・名物グルメ・旅行動画・一人旅】

    【孤独な女ひとり旅#30】週末女ひとり旅 新潟 前編【観光・名物グルメ・旅行動画・一人旅】 - YouTube
    【孤独な女ひとり旅#30】週末女ひとり旅 新潟 前編【観光・名物グルメ・旅行動画・一人旅】 - YouTubewww.youtube.com

    新潟にひとり旅に行ってきました♪楽しすぎて前編動画だけで20分を超える濃い内容となってしまいました。笑 人生で初めての新潟県だったのですが、都会だしグルメは美味しいし東京からアクセスは良いし…最高の場所ですね♥特に面白かったのが、利き酒ができるぽんしゅ...

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/08(月) 00:08:53 

    >>300
    ソフトクリームもあるよ

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/08(月) 00:09:22 

    >>227
    食べてから物言いな

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2021/11/08(月) 00:10:40 

    >>426
    陰湿で陰険なんだよね

    +10

    -15

  • 441. 匿名 2021/11/08(月) 00:11:28 

    新潟五大らーめん
    ふるさと村で食べてください

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2021/11/08(月) 00:13:43 

    >>55
    ポッポ焼きはトースターでカリッと焼く
    牛乳で流し込む
    最高👍

    +22

    -1

  • 443. 匿名 2021/11/08(月) 00:17:19 

    南魚沼のマジ丼食べました。
    安いしボリュームあるし満足!
    新潟の魅力、観光

    +19

    -1

  • 444. 匿名 2021/11/08(月) 00:21:51 

    >>200
    5区民だけど、5区の全員がコイツに入れたわけじゃないんだから、一括りにして馬鹿にするのやめてほしい。
    わたしの周りにはコイツ嫌ってる人しかいません。

    +25

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/08(月) 00:22:28 

    デッキー 40 1内 の「粋や」という蕎麦屋
    是非行って見てください
    そば好きなうちの夫婦が色々探し求め
    こんな所に‼️と毎月行き出しました
    他にもおススメありますが県内遠いので‥
    主人もお優しい方です
    同じ建物内に新潟ショップもついこの間完成したので
    よろしければ〜

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/08(月) 00:23:22 

    >>31
    その辺のあるお食事処?三宝?とか普通の飲食店がもう美味しい!!なんでも!!
    スーパーのお刺身すら美味しい!
    あとお水がいい!!
    どこの店入っても美味しいしお風呂上がりの肌が違う!

    +25

    -1

  • 447. 匿名 2021/11/08(月) 00:30:55 

    >>13
    私も行って来ました( * ॑꒳ ॑* )
    初めて弥彦山の夜の紅葉見たんですが凄く綺麗でした⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝

    +21

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/08(月) 00:44:24 

    うみがたり(上越の水族館)

    マゼランペンギンの飼育数は日本一だよ!
    岩場のすぐそばを歩けるので、こんなに近くで写真を撮れます。
    新潟の魅力、観光

    +24

    -0

  • 449. 匿名 2021/11/08(月) 00:45:45 

    >>23
    5区の長岡の人達、何でこの人に入れたの…?マジで信じられないんだけど。

    +46

    -0

  • 450. 匿名 2021/11/08(月) 00:52:05 

    >>92

    何度も出てるけど、新潟は北陸じゃないし。

    人口が多いけど、南北に長いし、新潟1県で北陸3県位の面積あるかもな位広いし、現に下から上越・中越・下越と分かれてるから新潟の一体感は少ないかもね。

    アピール下手な性格もあるし、トンネル越えれば関東だから、何かやりたい人は昔から東京方面への人口流出も多いしね。

    +32

    -1

  • 451. 匿名 2021/11/08(月) 00:54:15 

    >>392
    長岡花火は曜日に関わらず、毎年8月2日、3日なのは何でなのか、若い人は知らない人が多いよね。
    ホテルで配膳のパートしてた時、同僚バイトに大学生が多かったんだけど、お客様から聞かれた時に知ってる子が全然いなくてちょっと悲しかった。
    慰霊の花火なんだよって話したら皆んなちょっとしゅんとしてたけど、しっかり聞いてくれたから良かった。

    +38

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/08(月) 01:00:26 

    夫の転勤で札幌に住んでた時、長岡花火をYouTubeで観るのにハマってて、たまたまパート先でその話したら凄く食いついて観てくれた人がいて嬉しかった。
    個人的に順番は天地人→フェニックスが最高なので伝えたら、ちゃんとその通りに観てくれたらしい。凄く感動してて、絶対観に行く!って言ってくれてたからバスツアーとかでちゃんと枠を抑えてくれる行き方を進めたけど、私が新潟帰ってきて割とすぐにコロナになっちゃったからまだ観られてないみたい。
    いつか来てくれたらいいなと思ってる。
    あと別のパートさんは帰省土産の浪速屋の柿の種にどハマりしてた。

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/08(月) 01:04:31 

    >>278
    石動神社さんですか?子供の頃よく祖母と参拝に行って、あの彫刻を毎回隅々まで眺めていました。新潟を離れて最近調べたら有名な人の作品だと知りました。また参拝に行きたいな

    +11

    -1

  • 454. 匿名 2021/11/08(月) 01:10:49 

    越後湯沢駅前の「さかえや」という焼肉屋が大好き!
    神奈川住みだけど、スキーシーズンのみならず、さかえやの焼肉目的で年4、5回は食べに行ってるかも!

    あと貝掛温泉はここにしかない秘湯って感じで最高!

    関係ないけど、若かりし頃、新潟のゼネコン福田組の人と付き合ってました笑
    新潟市出身の人で、イケメンで優しくて大好きでした。

    良い思い出も沢山あって、新潟には特別な感情があります。

    新潟大好きです!

    +28

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/08(月) 01:23:28 

    >>124

    滞在してゆったり過ごしながらご飯食べるか、温泉浸かる、ドライブみたいなゆったり旅行ならいいけど、名所をいくつも回るにはそれらの地域、めちゃくちゃ離れてるからね。

    佐渡島とかなら名所がぎゅっと詰まっていいかも。

    村上から南魚沼なんて移動だけで半日は軽くかかるからね。そして冬場は交通が遮断されることも多いし。

    下越で育って今は関西に、住んでるけど、京都奈良大阪、なんなら神戸を含めても移動が楽過ぎるし、歴史や各街のカラーが違いすぎるからやっぱり「観光」には向いてる。

    新潟は観光じゃなくて滞在型リゾート向きなんだと思う。


    +38

    -1

  • 456. 匿名 2021/11/08(月) 01:35:06 

    >>392
    本当にぜひ一度はみてもらいたい。
    毎回フェニックスで泣いてしまう。尺玉100連発とかカッコいいなぁって思う。あと、忘れちゃいけないのは戦争の慰霊よね。ホノルル市と姉妹都市だからホノルルでも長岡花火上げてるんだよね。
    子どもの頃は今みたいに県外から来る人も少なくただの地元の花火大会だったのに今ではこんなに大きな花火大会になるなんてね。いつも枝豆とかとうもろこしとか持って行って河川敷で食べながら見てた。途中で眠くなって花火と花火の間うつらうつらしてたわ。独特のアナウンスも良いよね。「打ち上げ開始でございますっ!」ていう。
    なんか長岡祭りが終わると桟敷席の跡とか見ると正に祭りのあとって感じで寂しい気持ちになった。
    あー今年は長岡帰省したい。もう2年も帰れてない。
    500kmも離れた所に居るからセンチメンタルになっちゃった。

    +45

    -1

  • 457. 匿名 2021/11/08(月) 01:38:56 

    新潟のお土産を何が良いか聞かれでた時に「しず子好き?」っていきなり聞かれて、しず子って誰?って思ってたら筋子の事を新潟ではしず子って言うって聞いて面白いなぁって思いました。ご飯に乗せて食べて、めっちゃ美味しかった!

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/08(月) 01:58:41 

    >>1
    お魚美味しい…
    彼氏の実家が新潟なので
    フルーツも送られてくる
    関東に感覚近いから過ごしやすい気もする。


    +33

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/08(月) 02:11:26 

    >>457
    しずこって言い方初めて聞いた。訛りでそう聞こえるとかなのかな?

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2021/11/08(月) 02:25:11 

    >>6
    それ思ってるの他県の人た気がする新潟県民とか新潟出身の人からすると新潟のアイドルはNegiccoってイメージ。別にファンとかじゃないしなんなら名前も知らないけど気づいたらNegiccoはいた感じ。

    +48

    -1

  • 461. 匿名 2021/11/08(月) 02:26:53 

    >>21
    縦に長いから県内移動するのも大変で同じ時間かけて車で移動するなら新感線で東京に行く方がって思ってしまう。

    +28

    -1

  • 462. 匿名 2021/11/08(月) 02:29:45 

    >>55
    上京してるんだけどお祭りに蒸気パンなくて寂しい。自分では買わないけど家族の誰かしらがかって家にあって当たり前に食べてたしこっちにもあるもんだと思ってた

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/08(月) 02:37:42 

    >>92
    東京に上京するまで新潟育ちでした。
    上京して色んな県民の人と接して来て、確かに自分のアピール下手さに気付きました。
    あくまで私の場合ですが、SNSもやらないし、人に見てもらいたい、認めて欲しいという感情がなく、自分と親しい人だけ分かってくれれば満足という感じです。
    あと、年齢を重ねてきて段々と「新潟って良い場所だな、帰りたいな」と思うようになりました。
    ご飯とお酒が美味しいって最高だなと。
    道も広々としているし、空気も良いし、程よく都会な部分もあるし、人も優しいし。

    この前へぎ蕎麦が食べたくなって東京にある、へぎ蕎麦屋さんに行ったら、上にかかっている海苔が有料でめちゃ腹が立ちました。
    海苔くらい何も言わずにたっぷりかけてちょうだいよ。

    +34

    -2

  • 464. 匿名 2021/11/08(月) 02:38:12 

    越後姫という苺があるので是非旬の時食べに来てください!
    果肉が柔らかいので輸送が難しく県外にはあまり出荷されないそうです。柔らかくてジューシーでとても甘いです。
    苺大福に苺のショートケーキ、越後姫が使用されてるもの見つけるとついつい買ってしまいます。
    あんこにも生クリームにも負けない美味しさです!
    新潟の魅力、観光

    +32

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/08(月) 02:41:31 

    小学生の時新潟の燕三条と市場に両親といき、燕三条のスプーンがキラキラして見えて、市場に行くたびに一本づつ買ってもらいました。本当に芸術品です。

    +17

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/08(月) 03:26:18 

    >>55
    わたしもぽっぽ焼き大好きです!
    小さい頃にお祭りで買ってもらうのが楽しみでした
    東京にはないので夏になると少し恋しくなります

    +21

    -0

  • 467. 匿名 2021/11/08(月) 05:25:47 

    >>25
    今年はもう紅葉終わりそうだよー。
    11月半ば過ぎると雪が降るからノーマルタイヤで来るのは危険!

    +12

    -1

  • 468. 匿名 2021/11/08(月) 05:35:21 

    >>463
    ごめんね、水をさすようで申し訳ないけど、新潟のへぎ蕎麦のお店も海苔かかってなかったり、かかってるのとかかってないので値段が違うお店あるよ。
    新潟のへぎ蕎麦のお店に来た時にガッカリしないでね。

    +14

    -1

  • 469. 匿名 2021/11/08(月) 05:37:30 

    >>1
    佐渡は海がきれいでお勧め。天候によっては帰れなくなるリスクがあるけど。

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/08(月) 05:43:50 

    >>21
    海に関する情報は、新潟県民より長野県民の方がめっちゃ知ってたりする。
    ホタルイカの解禁日やシラウオ漁なんて知らんかった。

    +16

    -1

  • 471. 匿名 2021/11/08(月) 05:49:09 

    子連れでスキー行くならどこがおすすめですか?

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/08(月) 05:57:53 

    >>124
    長岡市在住だけど、観光地わからない。
    見外の人のが案外ここ行ってみたいとかあるかも。
    あと歴史の幕末好きな人なら楽しめる場所あるかな。

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2021/11/08(月) 06:20:27 

    >>55
    ぼったくりもいいところだよね

    +0

    -8

  • 474. 匿名 2021/11/08(月) 06:39:07 

    なんで?やすくておいしいじゃん。貧乏なの?

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/08(月) 06:59:22 

    イタリアン食べてほしい

    みかづきかフレンドというお店で
    美味しいよ

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/08(月) 07:07:46 

    >>323
    みたことをそのまま書いただけなのですが
    なんでそんなに「アジア人」というワードに興奮なさっておられるのですか?

    +3

    -3

  • 477. 匿名 2021/11/08(月) 07:25:34 

    >>440
    そうなのよ
    なのに変に情が深いから扱いにくい

    +2

    -7

  • 478. 匿名 2021/11/08(月) 07:39:43 

    >>1
    しんこもちおいしいですよ!

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2021/11/08(月) 07:40:07 

    >>443
    すし岡さんの?
    あそこは通常のランチでも盛りが良い

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/08(月) 07:40:26 

    >>24
    ほんとに有料観覧席で見てほしい!空全部が花火だった
    来年はやるかなー

    +21

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/08(月) 07:50:45 

    >>3
    ふにゃ

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/08(月) 07:51:38 

    >>6
    大多数の県民はもう存在を忘れてるよ

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/08(月) 07:58:00 

    >>88
    あなたの方がしつこくて陰湿っぽい

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/08(月) 07:58:47 

    >>137
    Negiccoが好きらしい

    +20

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/08(月) 08:03:04 

    五頭山。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/08(月) 08:03:17 

    >>461
    中越地区民だけど、村上や糸魚川にいくなら高速で関東に遊びいってしまう…。
    年配者はともかく、若い同年代の県外の子に観光案内してって言われたら案内できる自信ない…

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:26 

    >>266
    秋葉原のお店は人通りの少ない裏道みたいな所にあるのに、いつも行列作ってるよ
    若者が行儀よく待ってる

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:12 

    村杉温泉 長生館

    レビューも高い

    			【公式】長生館|新潟県五頭温泉郷 村杉温泉
    【公式】長生館|新潟県五頭温泉郷 村杉温泉 www.chouseikan.co.jp

    新潟県五頭温泉郷 村杉温泉 長生館の公式ホームページです。村杉温泉 長生館は国内有数のラジウム温泉であり、新潟県内随一1000坪の大庭園風呂、4000坪の大庭園、鎮守の森の隠れ湯、茶室風貸切露天風呂が自慢です。長生館の客室・温泉から四季の移り変わりを楽しみ...

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:36 

    新潟へようこそ!

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:39 

    >>457
    あっ、うちの親のも しずこって言ってたわ。
    懐かしい〜

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/08(月) 08:16:01 

    >>449
    それだけ泉田さんが不人気だったんじゃない?知名度は抜群なのに

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:05 

    >>6
    NGTは新潟県の魅力ではないね。
    新潟県の汚点ではあるけれど。

    +25

    -1

  • 493. 匿名 2021/11/08(月) 08:19:12 

    >>460
    でもそろそろ新たな地元のアイドル出てきてもいいんじゃないかと思う

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2021/11/08(月) 08:24:53 

    >>388
    そうなの?😹

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:38 

    >>405

    398です!ありがとうございます。
    コロナの状況を見て、お勧めのお品買いに行かせてもらいます!
    やっぱり日本のものづくりの技術ってすごいですね。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:41 

    >>479 そうです!県外から行きましたがびっくりしました。並んでよかった!

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/08(月) 08:31:11 

    >>50
    代表的な県の観光名所ってここら辺のエリアになるのかな 

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/08(月) 08:33:25 

    >>434
    ただの管区じゃん

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:32 

    >>471
    杉ノ原いいよ

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2021/11/08(月) 08:37:51 

    >>1
    お酒好きでしたら是非居酒屋に行ってみて下さい 本当に新潟市の居酒屋レベル高いです ライトアップされた萬代橋も綺麗ですよ

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード