-
1. 匿名 2015/05/15(金) 19:24:36
私はじゃがいも、玉ねぎくらいなのでメニューもマンネリ気味、、
皆さんは冷蔵庫に常備してる野菜はありますか?+28
-3
-
2. 匿名 2015/05/15(金) 19:25:22
ちくわ+7
-20
-
3. 匿名 2015/05/15(金) 19:25:38
お弁当があるのでプチトマト+53
-1
-
4. 匿名 2015/05/15(金) 19:25:43
じゃがいも玉ねぎは、なるべく常温、冷暗所が良いですよ。+77
-3
-
5. 匿名 2015/05/15(金) 19:25:47
ネギ+54
-2
-
6. 匿名 2015/05/15(金) 19:25:51
+87
-3
-
7. 匿名 2015/05/15(金) 19:26:03
にんじん+101
-1
-
8. 匿名 2015/05/15(金) 19:26:12
玉ねぎ!+56
-2
-
9. 匿名 2015/05/15(金) 19:26:17
じゃがいもと玉ねぎは
冷蔵庫に入れてません。
冷蔵庫に常にあるのはキャベツかな?+30
-3
-
10. 匿名 2015/05/15(金) 19:26:24
しょうが、トマト
じゃがいも、玉ねぎ、長ネギは常温にしています。+24
-2
-
11. 匿名 2015/05/15(金) 19:27:09
キムチ!!!!!+1
-16
-
12. 匿名 2015/05/15(金) 19:27:20
きゅうり(^o^ ∋ )卍ドゥルルル
暑い時にすぐ食べられるしヘルシーだから♫+32
-2
-
13. 匿名 2015/05/15(金) 19:27:36
味噌!+3
-11
-
14. 匿名 2015/05/15(金) 19:28:00
玉ねぎジャガイモは冷蔵庫ではなく、
室温の冷暗所に常備してある。
冷蔵庫には、ニンニク生姜長ネギ、
大根人参キャベツくらいかな。+15
-2
-
15. 匿名 2015/05/15(金) 19:28:17
じゃがいも、玉ねぎは冷暗所へ。
にんじん、エリンギ、もやし、プチトマト、水菜は大体いつも入ってます!
あとはその時々で安い小松菜やベビーリーフ等。
+10
-0
-
16. 匿名 2015/05/15(金) 19:28:21
玉ねぎとトマト(*゚∀゚*)
トマト高いけど、彩りに添えたりできるから(*^▽^*)
玉ねぎは使い道おおいし、ただチンして食べるだけでも美味しくて一品料理にもできるから(*゚∀゚*)+12
-1
-
17. 匿名 2015/05/15(金) 19:28:21
長ネギも常温でいいの?+10
-3
-
18. 匿名 2015/05/15(金) 19:28:24
いちご+3
-3
-
19. 匿名 2015/05/15(金) 19:29:34
白菜。しかもカットしてあるのは傷みやすいので丸ごと1個。新聞紙やキッチンペーパーで厚めに包んで保冷すると1ヶ月以上もちますよ。+19
-1
-
20. 匿名 2015/05/15(金) 19:29:51
にんじん
めちゃストックしてある!
子供がにんじん大好きで
他の野菜あんま食べないから
とりあえず毎日にんじん出してます
+17
-1
-
21. 匿名 2015/05/15(金) 19:29:52
サニーレタスとベビーリーフ♪
毎晩サラダなので♪
野菜屋さんで金曜日に77円になるので3個くらい買っちゃいます♪+6
-2
-
22. 匿名 2015/05/15(金) 19:33:18
魚肉ソーセージ!
+5
-7
-
23. 匿名 2015/05/15(金) 19:36:22
きのこ類
しめじ、舞茸、えのき、しいたけ・・その時々でいろいろ。+42
-3
-
24. 匿名 2015/05/15(金) 19:36:56
最近野菜高すぎる(´д`|||)+81
-0
-
25. 匿名 2015/05/15(金) 19:37:10
きゅうりは常温でしょ?+1
-18
-
26. 匿名 2015/05/15(金) 19:37:22
水耕レタスとトマトときゅうり
サラダばかり食べてます。+3
-3
-
27. 匿名 2015/05/15(金) 19:39:23
もやし!
安くていつも絶対カゴに入れます(^_^)+31
-1
-
28. 匿名 2015/05/15(金) 19:41:44
玉ねぎ、じゃがいも、長ネギ、レタスは常にある。
冷蔵庫の野菜室に各自スーパーの袋に入れて密封しとくと1ヶ月ぐらい余裕でもつよね。
+3
-1
-
29. 匿名 2015/05/15(金) 19:42:20
玉ねぎ
しかし何故キムチがマイナスなのか?
本当にガルちゃんは嫌韓が多いね+8
-10
-
30. 匿名 2015/05/15(金) 19:42:48
めかぶ、もずく、トマトくらいかな。
玉ねぎは常温でいいし、キュウリは食べる前に冷やす位?切らなかったら常温でもつ野菜多い気がします。+1
-1
-
31. 匿名 2015/05/15(金) 19:43:21
冷蔵庫!て言われると
常に入ってる野菜て無いかも…+4
-0
-
32. 匿名 2015/05/15(金) 19:44:30
ねぎ、ごぼう、きのこ何かしら。
ねぎは刻んで、ごぼうはささがきをゆでて、きのこはほぐして、安い日に買って冷凍庫にストックしてます。
不規則生活で冷蔵庫に生野菜をストックするのが難しいので、たまに自炊できる時はこれらがあると便利です。+5
-1
-
33. 匿名 2015/05/15(金) 19:45:25
玉ねぎを冷蔵庫以外で保管しておくと 匂いにつられてGがやってきますよ!
ホイホイ系には 玉ねぎエキスが入ってます。
なので私は冷蔵庫に入れてます。+26
-1
-
34. 匿名 2015/05/15(金) 19:48:26
今の時期だと、新たまねぎかな〜
常備野菜は、じゃがいも玉ねぎは常温。
きのこは、冷凍してます、旨味が増すそうで。
生姜も冷凍にあります。+2
-0
-
35. 匿名 2015/05/15(金) 19:48:28
空芯菜!
めちゃくちゃ美味いから常にある+0
-0
-
36. 匿名 2015/05/15(金) 19:51:25
ニラ。
卵焼きや、袋麺の具材になるし栄養価も高いと思うので常にあります。+12
-0
-
37. 匿名 2015/05/15(金) 19:52:12
レタス、キュウリ、トマトなどサラダになる野菜。夫婦2人で山盛りでサラダ食べるので+3
-0
-
38. 匿名 2015/05/15(金) 19:52:14
パクチー+2
-1
-
39. 匿名 2015/05/15(金) 19:55:05
12
きゅうりなんて栄養全くないし全然ヘルシーじゃないよw好きだけどさ!+11
-2
-
40. 匿名 2015/05/15(金) 19:56:14
ニンジン、玉ねぎ、にんにく、生姜+4
-0
-
41. 匿名 2015/05/15(金) 19:58:28
玉ねぎ、人参、ピーマン、かぼちゃ、きゅうり、トマト、ネギです。
小さい子供がいるので緑の野菜がないとまずいかなと思って…
かぼちゃの煮付けが大好きなようなのでなるべく常備してます。最近ナスやきゅうりなど夏野菜の値段が少し下がってきたから嬉しい!+4
-0
-
42. 匿名 2015/05/15(金) 20:05:52
キノコって野菜なの⁉︎(^_^;)+7
-11
-
43. 匿名 2015/05/15(金) 20:08:06
キャベツとミニトマト
日持ちするし便利+5
-0
-
44. 匿名 2015/05/15(金) 20:10:49
キュウリは栄養素がない上に、同時に摂取した食べ物からビタミンCの吸収を阻害します。
夏は身体を冷やしてくれるのでいいですが、冬にわざわざ高いキュウリを買いません。+10
-1
-
45. 匿名 2015/05/15(金) 20:11:50
玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、サツマイモ、キャベツ、小松菜、ホウレンソウ、ブロッコリー、トマト、しめじ、かぼちゃ、干ししいたけ、干し大根
これだけあるとすごく安心。
買い物に行かなきゃと思う頃には玉ねぎと芋類と干し野菜だけになってる。そこでもう1食頑張ってからお買い物^^;
+3
-1
-
46. 匿名 2015/05/15(金) 20:11:59
玉ねぎは冷蔵庫で保存すると、切るときに目が痛くなりませんよ(≧▽≦)+7
-0
-
47. 匿名 2015/05/15(金) 20:14:04
冷凍庫に、カットしたブロッコリーとかぼちゃは常備してます!+4
-0
-
48. 匿名 2015/05/15(金) 20:20:03
水菜!
サラダで使って、傷んできたら炒めたりスープに入れたり何にでも使える〜!
100円で買えて、水菜ともやしのナムルにしたら凄い安上がり☆笑+8
-0
-
49. 匿名 2015/05/15(金) 20:33:59
ほうれん草は絶対あります(∗ ˊωˋ ∗)
お味噌汁によく入れます。
ごまあえもおひたしも美味しいし、大好きな野菜です!+11
-1
-
50. 匿名 2015/05/15(金) 20:39:38
小松菜。
アクが少なくて下ゆでしなくていいから、そのまま炒め物に使えるから便利。+11
-0
-
51. 匿名 2015/05/15(金) 20:54:30
北海道ですが今の時期だと山菜取りに行ってフキやタケノコを常備してます。お金もかからず重宝します。+2
-0
-
52. 匿名 2015/05/15(金) 21:03:01
アボカドとトマト
好きだし、アボカドとトマトを使ってサラダやマリネとか作ると、それだけで手をかけた、おしゃれと旦那は思ってくれるので
本当はちゃちゃっと簡単にできるのにな(笑)+2
-0
-
53. 匿名 2015/05/15(金) 21:03:19
玉ねぎは常温で大丈夫だけど、新玉ねぎは冷蔵庫のほうがいいよー!常温だとすぐ痛む。
うちはキノコ類と人参、ピーマン、たまねぎは常備です。+3
-0
-
54. 匿名 2015/05/15(金) 21:10:35
キャベツと白菜!
傷んだら漬物に出来る+1
-0
-
55. 匿名 2015/05/15(金) 21:21:17
小松菜かほうれん草のどっちかは常備してる。
おひたしとかナムルにするのが好き。
ブロッコリーも定番だけど最近高い…。+2
-0
-
56. 匿名 2015/05/15(金) 21:24:10
大根、人参、キノコ類。
キャベツは常備というか、一玉買うとなかなかなくならない。
一人暮らしなので…。+1
-1
-
57. 匿名 2015/05/15(金) 21:37:01
水菜!
時間ない時は、洗ってキッチンバサミでザクザク切ってドレッシングぶっかけて、サラダを食べたことにする。+3
-0
-
58. 匿名 2015/05/15(金) 21:53:47
キャベツ、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎかな。
キャベツは芯をくりぬいてぬらしたキッチンペーパー詰めておくと長持ちしますよ+2
-0
-
59. 匿名 2015/05/15(金) 22:06:22
きのこ類と、大根。
お味噌汁にしたり、なんか炒めたりする時に入れたり、万能選手。キノコは年中無休で野菜室に入ってます‼︎+1
-0
-
60. 匿名 2015/05/15(金) 22:09:16
ブロッコリースプラウト。
毎日食べてます(*^^*)+2
-0
-
61. 匿名 2015/05/15(金) 22:57:56
しょうが、長ネギ、人参、ピーマン、キャベツ、ミニトマト。+1
-0
-
62. 匿名 2015/05/15(金) 23:43:59
冷凍のほうれん草とかぼちゃ。
ほうれん草は青みが欲しいときにさっと使えるし、かぼちゃは生の堅いのを切らなくていいので楽です。
あとは人参・玉ねぎ。
トマトは常温。+2
-0
-
63. 匿名 2015/05/16(土) 00:01:35
トマトとサニーレタスとにんにく+1
-0
-
64. 匿名 2015/05/16(土) 00:10:48
大葉
お弁当に入れると殺菌にもなるし、和え物などに添えると色どりが綺麗。
栄養価も高い。
結構、鶏肉とかいろんな物に合う。+3
-0
-
65. 匿名 2015/05/16(土) 00:28:53
サニーレタスと鳥が食べる豆苗。
時折、サラダの野菜。+1
-0
-
66. 匿名 2015/05/16(土) 02:10:06
ニンジン、玉ねぎ、ほうれん草+1
-0
-
67. 匿名 2015/05/16(土) 03:30:07
キャベツ+1
-0
-
68. 匿名 2015/05/16(土) 16:54:30
ニンジン。和洋中何でも使えるし、日持ちするし、一年中あまり値段が乱高下しない、庶民の味方だと思う。
スーパー行くと、とりあえずニンジン買っておこう。と思っちゃうので、冷蔵庫がニンジンだらけになったりする。+1
-0
-
69. 匿名 2015/05/16(土) 18:06:52
ブロッコリーとトマト、お弁当には必ず入れるから+1
-0
-
70. 匿名 2015/05/17(日) 19:35:25
ねぎ、キャベツ、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、しょうが+0
-0
-
71. 匿名 2015/05/18(月) 00:16:16
キャベツ
大根
人参
生姜
パルシステムの野菜にはまってます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する