ガールズちゃんねる

食に気をつけてから体に起きた変化

137コメント2021/11/14(日) 15:42

  • 1. 匿名 2021/11/05(金) 22:58:44 

    皆さんは食生活に気をつけてから体に起きた変化ってありますか?ありましたら、どんな変化があったか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    +52

    -1

  • 3. 匿名 2021/11/05(金) 22:59:42 

    大体決まった時間にベンが出るようになった!

    +175

    -3

  • 4. 匿名 2021/11/05(金) 22:59:46 

    ぐっすり寝れる

    +43

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/05(金) 22:59:47 

    夕飯食べすぎないようにしたら2週間で3キロ痩せました。

    +143

    -3

  • 6. 匿名 2021/11/05(金) 22:59:51 

    肌荒れ、便秘改善したよ

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/05(金) 22:59:55 

    痩せた

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/05(金) 23:00:02 

    便秘が治った。

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/05(金) 23:00:29 

    食に気をつけてから体に起きた変化

    +0

    -105

  • 10. 匿名 2021/11/05(金) 23:00:42 

    ニキビ出来なくなって毛穴目立たなくなった

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/05(金) 23:00:44 

    健康診断の数値改善

    +36

    -3

  • 12. 匿名 2021/11/05(金) 23:00:53 

    身体が軽く感じる

    +53

    -3

  • 13. 匿名 2021/11/05(金) 23:00:57 

    禁酒したら下痢をしなくなった
    あと鬱も軽減された

    +84

    -4

  • 14. 匿名 2021/11/05(金) 23:01:03 

    便秘だったけど、毎日ヨーグルト食べるようにしたら便秘解消した

    +41

    -5

  • 15. 匿名 2021/11/05(金) 23:01:15 

    ジャンクフードやコンビニ弁当ばかり食べてたら亜鉛不足で味覚がおかしくなったけど、たらことか亜鉛が豊富な食品を食べてたら自然と治った!

    +89

    -5

  • 16. 匿名 2021/11/05(金) 23:01:49 

    逆にジャンクフードを食べ続けたら、何となくダルいし肌も荒れる…やっぱり食べ物は大事なんだね。。

    +144

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/05(金) 23:02:08 

    ダイエットのため小麦粉使ったもの(パン、うどん、お菓子など)を極力食べないようにしたら、アトピー改善、肌ツヤ良くなる、生理軽くなる、むくみ取れるといいことづくめだった
    だけどやっぱ小麦粉使ったものって美味しくて続かなかった…

    +221

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/05(金) 23:02:23 

    身体が動く

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/05(金) 23:02:23 

    快便
    体調良好

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/05(金) 23:02:30 

    市販のお菓子やパンを極力控えるようにしたら、肌が2トーンくらい明るくなり周りから色白だねといわれるようになった!
    あと、疲れにくくなってテキパキ動けるようになったよ

    +117

    -3

  • 21. 匿名 2021/11/05(金) 23:02:35 

    なんだか気持ちも前向きになるよね!

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/05(金) 23:02:51 

    菓子パン止めたら痩せた
    とうもろこし茶飲み始めたら便秘治った、むくみにくくなった

    +71

    -3

  • 23. 匿名 2021/11/05(金) 23:03:35 

    油で炒める調理辞めて茹でる料理しか食べ無いようにしたら人生の楽しみの半分が消えた気がする。

    +188

    -4

  • 24. 匿名 2021/11/05(金) 23:03:38 

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/05(金) 23:04:02 

    >>10
    何を食べたのか詳しく教えてほしい

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/05(金) 23:04:13 

    >>5
    それはさすがに日頃食べ過ぎてただけ

    +55

    -8

  • 27. 匿名 2021/11/05(金) 23:04:27 

    痩せたし、寝れる早起き。快便。

    +20

    -3

  • 28. 匿名 2021/11/05(金) 23:04:56 

    肥満から標準になったけど不調続きで精神的に参ってる。急に痩せて免疫力が落ちたのか肥満だった頃の食生活のツケが今回ってきてるのか

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/05(金) 23:04:58 

    よくお腹壊すんだけどヨーグルトとか納豆とかもあまり効かなくて
    パン食べるの控えたら調子良くなった

    +85

    -4

  • 30. 匿名 2021/11/05(金) 23:05:33 

    バランスの良い食事を意識して17キロ痩せました

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/05(金) 23:06:33 

    作品名「羞恥 新入生 発育健康診断 2021~初夏~ 2枚組スペシャル」で身体測定した結果
    153cm42.5kgスリーサイズ85-58-81cmの華奢小柄体型の2021年10月の月間ランキング(av-league.com)792位の中堅AV女優の宮崎リンさん
    ご飯1杯ですら食べきれず半分を頼む
    やはり痩せてる女性は少食
    体重50kg超えているデブ女は見習うべき

    +7

    -62

  • 32. 匿名 2021/11/05(金) 23:06:38 

    この2日間、プチ断食したらマイナス2kg
    脂肪分ゼロのヨーグルトと水分だけ摂ってた

    一時ダルくなったけどそれを通り越したら身体が軽くて気持ちがいい

    +12

    -8

  • 33. 匿名 2021/11/05(金) 23:07:41 

    お腹がスッキリしないなって時に納豆食べたらスッキリ出る。

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2021/11/05(金) 23:07:54 

    下半身がりやすい体質です。
    糖質を少なめにしても全然痩せなかったので、炭水化物を普通に食べて脂質カットする食事にしたら、スルスル体重か落ちていきました。
    下半身もサイズダウンしました。

    +57

    -3

  • 35. 匿名 2021/11/05(金) 23:08:06 

    >>23
    油は必要だよ。ダイエットで油抜くって絶対やめた方が良い。どんな油を摂取するかが大事だよ

    +88

    -2

  • 36. 匿名 2021/11/05(金) 23:09:12 

    パンはやばいよね。暫く絶ってから、ご飯炊くのめんどくさかった週にパン食にしたんだけど、
    めちゃくちゃメンタル悪化してびっくりした。同じ炭水化物でもかぼちゃとかは平気。
    お昼ご飯にしっかり食べると眠くなる(オートミールに変えるとならない)みたいに、炭水化物が一番体への影響わかりやすい気がする。

    +109

    -5

  • 37. 匿名 2021/11/05(金) 23:09:33 

    >>29
    私も。パン好きだけど、わかる。
    朝ごはんにパンと牛乳だと、昼までなんとなくダルくて調子が出ない。

    +56

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/05(金) 23:09:58 

    >>29
    遅延型の小麦アレルギーだったんですかね?!
    よく原因に気づきましたね。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/05(金) 23:10:00 

    ダイエットの為にファストフードやめて、大好きなラーメンやめて、お菓子もやめて、野菜や鶏肉を主に食べていたら痩せた。その代わり楽しみが減って仕事もやる気出ない。

    +109

    -4

  • 40. 匿名 2021/11/05(金) 23:10:06 

    酒飲みで尿酸値が9になり、いつ通風発作が起きてもおかしくないです。女性でここまで行く人余りいないと医者に言われて禁酒したら夜暇になってしまい時間潰しにウォーキング始めて3ヶ月で10㎏痩せた。寝つきも寝起きも良くなり、早起きついでに夏場ゴーヤを育てて始めたらスクスク育ち夕食はゴーヤのおかかの和物とかゴーヤチャンプルにしたら食費も浮いた。浮いたお金で美容皮膚科に月1で行きイオン導入して貰ったら肌もピカピカになった。

    +185

    -7

  • 41. 匿名 2021/11/05(金) 23:10:50 

    >>1
    玄米と野菜炒め、野菜スープ、焼き魚、冷奴、鍋メインにして2ヶ月経つけど顔に常駐してた赤ニキビ13個が消え去ったしニキビ0になった。
    頬の毛穴開きとクレーターもなんとなく浅く見える。
    168で58が2ヶ月で54.1まで勝手に落ちた。お金はかなりかかるけど野菜大量に食べてるよー!味付けは濃いよ。

    +82

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/05(金) 23:11:43 

    ガルちゃんって間違った知識をドヤ顔で披露するブス多くてこういうトピ笑える

    +4

    -20

  • 43. 匿名 2021/11/05(金) 23:12:17 

    >>16
    とあるレゲエ歌手達も言ってたけど、ジャマイカに住んだら肌がキレイになるって
    1人は酷いアトピーだったけどキレイになったって
    (日本に戻ったらまた荒れてきたらしいが)
    ジャマイカは日本ほど美味しいものに溢れてないし、コンビニ行けば美味しいものをいつでも食べれるわけじゃないから仕方なく野菜を食べるようになったと
    あと、日本の外食やコンビニなど添加物が多いんだろうなぁと
    黄砂やPM2.5もあるし喘息やアトピーの人には良くないのかもね

    +76

    -3

  • 44. 匿名 2021/11/05(金) 23:15:02 

    >>25
    元々が肉や油っこいもの中心の偏った食生活だったので参考にならないかもしれないですが、
    葉野菜(キャベツ、レタス)を食べるのを意識しました。

    朝:白米、味噌汁、目玉焼き、キャベツの千切りサラダ(袋サラダ)、ヤクルト
    昼は適当
    夜:白米、魚系主菜、サラダ(レタスとキュウリとトマト)、ほうれん草or小松菜と豆腐の味噌汁
    みたいな感じです。

    +42

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/05(金) 23:15:20 

    金銭的にもお金貯めたくて、無駄な物。
    お菓子とかケーキとか、ジュースなど買わなくしたら、お金貯まる、肌きれいになる、痩せる。
    いいことしかない!

    +62

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/05(金) 23:16:00 

    便秘したことないどころか、毎日5回ぐらい出るのに
    1週間工事でキッチン使えなかったときに外食とコンビニ弁当しか食べないでいたら便秘になった!
    食べ物って大事!!

    +74

    -4

  • 47. 匿名 2021/11/05(金) 23:16:54 

    最近トマトとブロッコリーをよく食べてて
    肌触りが良くなった気がする

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/05(金) 23:18:26 

    >>1
    とてもありがちだけど、野菜を意識的に増やしたら、肌の乾燥が減った

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/05(金) 23:18:58 

    甘いものや脂っこい物が凄い苦手になったのに去年から8キロ位増えてる
    なんだコレ!

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/05(金) 23:19:41 

    立派な便がするっとでる。
    風邪ひかなくなった

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/05(金) 23:20:30 

    食費を抑えつつ品数を増やしたくて
    いろんな茸と油揚げや玉ねぎ、ちくわぶ等を煮たものを小鉢にして食べてから、毎日快便。
    これは流行りの菌活なのか?

    +30

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/05(金) 23:21:01 

    節約のために外食止めたら健康になった。
    バランス悪いか油が多いもの食べ過ぎてた。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/05(金) 23:23:09 

    糖質制限。芋以外の野菜はOK、という少し緩めにしたにもかかわらず、頭がボーッとするし、思考力が低下、集中力もなくなった。慣れてないせいと思い2週間ぐらい続けたけど変わらずなのでやめた。普通に食べたら次の日には頭がスッキリ。自分には合わないみたいなので、糖質制限はもうやらない。

    +49

    -2

  • 54. 匿名 2021/11/05(金) 23:24:18 

    >>20
    全粒粉使用のサンドイッチもだめ?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/05(金) 23:25:04 

    >>3
    詳しく聞きたい!

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/05(金) 23:27:12 

    コンビニ弁当とポテチ辞めたらニキビなくなったし便秘もなおった

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/05(金) 23:29:42 

    >>44
    ご丁寧にありがとうございます!試してみます!

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/05(金) 23:40:00 

    >>40
    風が吹けば桶屋が儲かるみたいな

    +50

    -3

  • 59. 匿名 2021/11/05(金) 23:40:13 

    私も小麦粉極力摂らないようにしてから本当に体が軽くて体調良いし、吹き出物も出なくなった。
    あとは脂っこいものもあまり食べてないかな。お肉も週2くらいに減らして野菜、魚中心で腹八分目にしたらスルスル痩せられた!
    あとコーヒーもやめたんだけど睡眠の質上がったよ。禁断症状?的なのが辛かったけど。

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/05(金) 23:41:21 

    >>54
    サンドイッチは元々あまり食べないんだけど、パンが食べたい時は我慢せず食べてるよ!
    毎日のように食べたり、口寂しくてなんとなく…みたいな食べ方をやめるだけでも変わったよ。

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/05(金) 23:42:21 

    お酒をやめたら肌と白目が綺麗になった

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2021/11/05(金) 23:46:14 

    1日卵を4個食べ続けたら肌の調子が良くなって、ナメコの味噌汁を1日おきに食べたら、胃の調子が良くなりました。

    +34

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/05(金) 23:48:05 

    イライラしなくなった。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/05(金) 23:54:00 

    どうしても胃もたれ酷くて、かかりつけ医に相談
    胃腸薬処方してもらったら、いっぺんで効果が
    翌日も久しぶりに胃が軽くて、食欲が落ち着いた
    たいして食べなくても精神的に落ち着いてる
    今まで痩せたいのに食べていたのって、胃のストレスだったのかも
    このまま調子いいといいな、効果出ると嬉しいよね
    薬は2週間貰ったから、毎日飲んでみようと思う

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/05(金) 23:57:08 

    タンパク質を積極的にとるようにしたら間食が無くなった。特に甘いものを食べる頻度がかなり減った。

    +37

    -2

  • 66. 匿名 2021/11/06(土) 00:03:30 

    >>40
    時間潰しにウォーキング、早起きついでに家庭菜園って発想が偉いなぁ...と思いました

    +122

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/06(土) 00:05:13 

    糖質制限やめて炭水化物も適量食べるようにしたら、便秘と臭いオナラがすっかり解消。
    長く糖質控えてたから、炭水化物が怖くて食べると罪悪感みたいなのもあったけど、便秘解消したら、そんな思考も吹き飛んだ。

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/06(土) 00:06:41 

    >>3
    Hello, I'm Ben!

    +23

    -5

  • 69. 匿名 2021/11/06(土) 00:26:34 

    主です!皆さんレスありがとうございます(><)
    主は食生活に気をつけるようになったら頭痛が減りました
    やっぱり食の影響は凄いと思いました

    +30

    -4

  • 70. 匿名 2021/11/06(土) 00:36:03 

    >>17
    国産小麦のものにしたら、便秘解消、浮腫解消、中毒性も無くなったよ!

    +26

    -2

  • 71. 匿名 2021/11/06(土) 00:36:45 

    >>40
    素晴らしい!

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/06(土) 00:39:26 

    夕飯軽め、夜7時までに食べ終えてたら、ウエストまわりが痩せてた
    おかげで部屋着のスウェットが落ちる笑

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/06(土) 00:45:20 

    ミニトマトをほぼ毎日食べてたんだけど、皮が消化しきれなくて下し気味でした。
    ストレート無塩のトマトジュースを飲んでからトマトが原因の下痢はなくなった。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/06(土) 01:08:40 

    >>40
    す、すげぇ

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/06(土) 01:18:31 

    アラフォーになり健診の度に段々と血圧が高くなってきた。
    上145とかになってた。
    昔は低血圧だったのにです!
    そこで基本自炊にし、薄味減塩生活。外食はたまに。
    薄味減塩に慣れると外食やお弁当の味の濃いのに気がつきました。
    数年たちいまは上125になりました。
    健診でほめられました。

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/06(土) 01:30:26 

    ストロング系の酒を止めたら、お腹が壊れない
    今は甲類焼酎を薄ーく緑茶で割って呑んでいます
    健康診断の結果も良いw

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/06(土) 01:31:48 

    >>8
    私逆で健康意識で炭水化物を減らしてたら便秘になる
    ご飯盛りっと食べたら水分含んだいい便で快便

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/06(土) 01:35:56 

    >>23
    ハンバーガー、ポテトフライ、たこ焼き、お好み焼き、天ぷら、唐揚げ、コロッケ、焼肉、すき焼き、パスタ、カツ丼、牛丼、豚丼、思いつく油焼き料理。
    これが、食べられないのは大変だね。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/06(土) 01:37:12 

    >>13
    私も年中休肝日なしってくらい飲んでて夏くらいから鬱の症状ハンパなくて苦しかったんだけど今週から禁酒したらひどかった症状がおさまってきた。症状感じなくするために飲んでたのもあったから、飲まなくなって緩和されるなんて目からウロコ。同じような体験聞けて安心しました。

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/06(土) 01:39:37 

    仕事していた時に、お昼御飯の休憩時間もほぼ無くて手っ取り早くカップラーメンで済ませていました
    コロナ禍で職を失いましたが健康診断行ったら健康体になっていました
    週3のカップラーメン危険だと思った

    +39

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/06(土) 02:01:18 

    子供が皮膚の病気で砂糖とか脂っこいものとか小麦とかちまたではNGらしくて本人も辛そう。諦めたら痒くなるしけど子供の楽しみがなくなるのも悲しかった。

    +11

    -6

  • 82. 匿名 2021/11/06(土) 02:03:10 

    あと数ヶ月で仕事辞める。
    辞めたら、ここに書かれてるような食生活を送って、綺麗な肌と健康な体を取り戻したい。

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/06(土) 02:58:30 

    甘いものが食べたい時は食後間を開けずにデザートとして食べるようにしたことでダラダラ食べの原因になる間食をやめることができたことと夕食後は水以外は口にしなくなったら、顔が明らかにほっそりして朝の浮腫みもなくなりました。肌のくすみも減ってきた。間食をやめたことで砂糖の摂取量が減ったからかなと思ってます。

    +26

    -2

  • 84. 匿名 2021/11/06(土) 04:04:37 

    お酒がコロナワクチンの効果を弱めると知って、ワクチン前後禁酒の延長で毎日飲んでたお酒を週末だけにした。
    なんとなく倦怠感がなくなったような気がするのと、アトピーだから医者にも仕方ないと言われてた手の湿疹がつるつるに治った。お酒を飲むと再発する。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/06(土) 04:04:39 

    タンパク質を1日60g目標にバランス考えて食べてたら、かなり体脂肪率が減ったのと髪が傷みづらくなった

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/06(土) 05:24:08 

    >>42
    自己紹介(笑)

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/06(土) 07:26:58 

    >>36
    メンタル悪化
    それパンのせいじゃなくない?

    +3

    -8

  • 88. 匿名 2021/11/06(土) 07:27:01 

    ダイエット始めて半年10キロ減ったよ。
    この間我慢できなくて夜にポテチとかお菓子食べたら朝起きた時にすごく喉が乾いて胃がもたれてた。
    あー昔はこれが普通だったなと思ったくらい。

    肌とかはよくわからない。きれいになってるいいけど・・・。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/06(土) 07:35:04 

    肌のために魚を頻繁に食べるようにして3週間、ニキビは変わらずですが髪がサラサラになった。
    あと元々揚げ物が大好きだったんだけど、以前より食べたい欲が減ったし、たまに食べたいなーと思っても、まぁいっか!と我慢?出来るようになった。
    以前は仕事帰りのコンビニ揚げ物がやめられなかったから嬉しい。

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/06(土) 07:35:24 

    >>41
    私もそうしていた時8キロ落ちて、お尻にあった吹き出物が綺麗さっぱり消えた!
    1ヶ月くらいで。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/06(土) 07:36:54 

    >>53
    極端な制限は危険だよ。ゆる糖質制限でいい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/06(土) 07:42:54 

    >>1
    病気して4ヶ月入院したけど、病院食のせいかすんげぇ肌がツルッツルになってビックリしたwww
    普段いかに野菜不足で、その上脂や塩分糖分を無意識に摂取してるか実感したわな

    まあ、病院食、おいしくないんだけどね…www

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/06(土) 07:59:17 

    バターとチーズを頑張ってやめたら、血液検査の値が全て良くなりました。
    油断したらすぐ太ります。163センチ体重57〜60の間です。食生活に気をつけている時は57キロで、落ち込んだり暴飲暴食したら60キロまでになります。

    週に1回は、美味しいお店のケーキ食べても大丈夫でしょうか?暴飲暴食より週1で、ケーキ食べた方がいいんでしかねえ、、。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2021/11/06(土) 08:15:39 

    >>41
    質問いいですか?やはり間食はゼロですか?食べるのはそれのみですか?
    あとやはり運動量も増えたとかはないですか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/06(土) 08:19:41 

    >>47
    肌触りが良くなるって?(笑)
    肌艶とかじゃなくて?

    +2

    -7

  • 96. 匿名 2021/11/06(土) 08:25:20 

    >>9
    管理栄養士の男が女性のバストアップに興味持って女性とコラボ動画作るのキモすぎる。
    てめえの胸筋をバストアップしろや、とオスに言いたい

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/06(土) 08:28:42 

    食に気をつけてから体に起きた変化

    +12

    -3

  • 98. 匿名 2021/11/06(土) 08:42:11 

    パンを辞めたら脚のむくみがなくなりました

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/06(土) 08:54:19 

    >>1
    1日1500キロカロリー以内を気をつけてます。
    7ヶ月で9キロ体重落ちました。
    今までの食生活を振り返るととんでもない事してたな〜っと30キロ増える前に気付きたかった…
    (でも幸せだったw今は不幸!)
    勿論運動もしてます。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/06(土) 09:07:59 

    >>40
    すごい改善力
    希望のある展開だね

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/06(土) 09:12:21 

    >>23
    ダイエット始めて油控えたら、逆に便秘になったよ。
    人生一度も便秘したことなかったのに。
    適度な油は必要だと思うわ。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/06(土) 09:33:37 

    >>82
    もし出来るのなら、仕事を辞めてからではなく今からやったほうがいい。
    食生活からの健康は、日々の積み重ねだから。
    私は気が付くのが遅かったから、中々元の健康体に戻れない。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/06(土) 09:55:02 

    記憶障害が治ったよ。
    過去、虐待されてたこと思い出した。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/06(土) 10:13:13 

    >>31
    153cmで42.5㌔ってそんな痩せてる?普通体型だと思うけど🤔

    +21

    -14

  • 105. 匿名 2021/11/06(土) 11:07:28 

    >>31
    体重50kg超えてるデブ女は見習うべきって、あの冨永愛も50キロ以上はあるよ。身長180近くあるけど。

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2021/11/06(土) 12:03:30 

    コンビニ辞めたら顎ニキビ出なくなった。
    弁当だけじゃなくておにぎりとかも。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/06(土) 12:12:23 

    >>1
    やっぱりカフェインかなー
    コーヒーが好きで仕事中によく飲んでたんだけど、PMSが酷すぎてやめてみた
    飲み物はノンカフェイン、チョコとかもあまり食べないようにしたらだいぶ良くなった

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/06(土) 12:13:48 

    脂質制限で痩せた人はどこまで制限してるのかな?
    豚バラ肉安いから買っちゃう
    よく焼いて脂をキッチンペーパーで吸ってるけど
    多少意味あるかな。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/06(土) 12:56:10 

    >>70
    産地気にしたことなかったです!産地によっても違うんですね。
    全部は難しいかもですが、できるだけ国産のもにしてみます(^^)教えてくださりありがごうございます!

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/06(土) 13:10:10 

    風邪ひきにくく、治りやすくなった
    疲れが取れやすくなった

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/06(土) 13:27:19 

    ニキビ治療のためには100万使ってもいいくらい悩んでる。
    ただ仕事が週6で8時から21時半。時間なくてコンビニになっちゃう。時間なくてもできる食事改善など知ってたら教えてもらえませんか?ちなみにコンビニでもヨーグルト、野菜スティックは買ってます!

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/06(土) 13:40:10 

    >>111
    私もニキビで悩んだからお気持ちは分かります。
    ただ食事ではなく美容皮膚科に行く方が結果が出ると思います。

    私はVCローションなど皮膚科の薬・化粧品を使い抗生物質も
    飲みながらやっと治りました。

    生理前にひどくなるなら、婦人科でピルの相談をするのも
    手だと思います。ニキビでかなり人生を無駄にしたので
    そんな思いをしないでいただきたいです。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/06(土) 13:57:30 

    >>103
    そんな事ってあるんですね!完治されて良かったですね
    それと、お聞きしたいのですが、どんな食生活に変えて良くなられたのですか?

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/06(土) 15:16:09 

    ずーっと不摂生な生活していて便秘、婦人系引っ掛かったり、糖尿病の初期症状だと思われる不調もあった
    1週間前に姿勢の矯正に行った夜から炭水化物と酒をやめてすぐに肌がマシに
    3日後から臭くなくなったり(耳の後ろとか)
    軽くなったのでウォーキングを始めたのもあって、1週間で2キロ痩せた
    40代で鬱々で健康も見た目も諦めていたのに
    おかずはいっぱい食べてるけど、全然違う
    朝、昼に炭水化物食べたら夜は必要ない事は知っていたけど、酒との組み合わせをやめられるとは…
    いつまで続くか…

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/06(土) 15:17:49 

    >>70
    それは、たまたまじゃないの?小麦は小麦だろうよ

    +1

    -9

  • 116. 匿名 2021/11/06(土) 15:20:30 

    >>103

    わかるかも
    すっきりすると思い出さなくていい事、昔の事も消化しようとする私の場合
    反芻して苦しんでアダルトチルドレンが治りつつあるのに、今までの食生活のせいで糖尿病になったかも
    ダルくてメンタルも完治せずいまいち治らない

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/06(土) 15:28:39 

    >>3
    私も毎朝、便がでる。いいうんち。
    お米が大好きなんだけど、このおかげな気もする。パンや麺を食べた翌日は出てこない事ある。
    あとは一食のなかで野菜もなるべく取るようにしてる。味噌汁に白菜とか。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/06(土) 15:44:39 

    >>114

    あ!追加で…
    肛門の腫れ?がひいた
    肌が汚いって事は内臓も荒れてる
    粘膜が荒れてると思いつつ食べ過ぎ飲み過ぎてた
    シャワー浴びる時にタオル使わないので気づいた
    バナナウンチなら負担は少ないわな
    若い時みたいにぶっといの出したいけど、腸と卵巣が癒着してるっぽいんだよな…

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/06(土) 16:01:56 

    >>115
    たまたまじやないと思うよ!外国の小麦粉は凄い農薬で問題になってるよ
    調べてみたら

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/06(土) 18:30:15 

    >>1
    背中ニキビがなくなった!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/06(土) 19:09:50 

    >>119
    横ですが、
    遠路はるばる運んで来る前に、腐ったりカビが生えたりしないように大量の農薬をかける(ポストハーベスト)と聞いたことがあります。

    それ以来、少々割高ですが国内産の小麦粉のパン、うどん、パスタを選んで買っていて、快腸です。



    +13

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/06(土) 20:15:18 

    >>31
    そんなに食えないならもうご飯あるメニュー頼まずおかずだけ頼んどけよ
    少食アピしてるわりにその体重て全然痩せてないわw
    せめて30㎏代になれよ

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2021/11/06(土) 20:41:24 

    ダイエットはじめて小食にしたら旦那にめちゃくちゃムカついてきた。育児が楽しくなってきて子供が可愛くなってきた。

    胃がスッキリして頭が動くようになったんだと思う。大好きだと思っていた旦那に酷いことされてるのが分かってきた。ストレスを食べてごまかしてたんだと思う。心が辛くて過食していたみたい。最初の数日はクソむかついて憎しみが出てきて酷かったけど、冷静にやり返せるようになってきた。

    あと子供がかわいくてかわいくてすごく幸せになってしまった。不思議。旦那とかどうでもいいな。クソカス。

    小食にしただけでこんな事あるのか。謎。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2021/11/06(土) 21:32:33 

    >>28
    素人の想像だけど、急に痩せたストレスじゃないですか?

    標準体重に落とすのが悪い訳じゃなくて、急な変化に体がビックリしてる気がしました。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/06(土) 21:45:02 

    >>121
    そうです!ポストハーベストです!有名ですよね
    私も国産に変えたいと思いました

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/06(土) 22:29:21 

    >>125
    農薬も便秘の原因になるかわからないのですが、アメリカやカナダの輸出用の小麦粉はグルテンができやすいように改良されている為、大腸内にべったりと張り付いて滞留し悪いガスが出るそうです。

    うちの母や旦那は不調を感じたことがないそうなので症状には個人差があるようですが、お腹が張るなど自覚症状がある方は食生活をそこから見直されたらいいと思います。

    下の話で恐縮ですが、私は毎朝すんなりバナナ形が出るようになり、ペーパーも一回で済むようになりましたw
    快腸で体調もすごくいいです。

    まだまだ国産小麦のパンは割高ですが、ヨーカドーやイオンの大きなパン売場でパスコとかの全国メーカーの食パンなどが置いてある事も多いので粘り強く探してみて下さい。

    ダマされたと思って、一週間程試して下さったら嬉しいです!
    長々と失礼しました…



    +13

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/06(土) 23:18:03 

    >>112
    ありがとうございます!
    次の休みが11月最後の週でほんとはまったりしたいけどすぐ美容皮膚科予約いれました!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/06(土) 23:18:57 

    >>127で補足です。
    ピルは6年服用しましたが私には効果なしでした…

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/07(日) 06:28:18 

    >>94
    小腹空いたらでかい鍋に作った野菜スープ飲んでた!運動は一切してないけど家からドラッグストアまで片道8分歩いて行ったり片道6分歩いてスーパー行ったりしてるよ。
    アイス、スナック菓子、フルーツ、ジュースは買わなくなったし食べたり飲んだりしてないよ。水、常温の緑茶、ブラックコーヒー、無糖のストレートティー。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/07(日) 08:58:05 

    >>129
    ありがとうございます。参考にします。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/07(日) 09:02:41 

    まごはやさしいを意識しつつ、副菜を大量に作り常備するようになってから食生活が整った。
    コーヒー、紅茶もなるべくノンカフェイン。
    早寝早起きができるようになったので、朝活を始めた。ヨガしたり、ウォーキングをおこなってる。メンタルが前より整ったので、考え過ぎて一日中引きずることはなくなった。
    爪が強くなった。便通は一日2回以上のバナナ。
    味覚が薄味に慣れたのか敏感になった。
    困ったことは在宅中にパンやパスタを食べた場合、昼間に眠くて動けなくなる事です。
    グルテン耐性が以前よりなくってますね。
    後、そこそこお金かかる。
    家族の健康に投資と考えて諦めてますが。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/07(日) 11:41:02 

    まごはやさしいを意識しつつ、副菜を大量に作り常備するようになってから食生活が整った。
    コーヒー、紅茶もなるべくノンカフェイン。
    早寝早起きができるようになったので、朝活を始めた。ヨガしたり、ウォーキングをおこなってる。メンタルが前より整ったので、考え過ぎて一日中引きずることはなくなった。
    爪が強くなった。便通は一日2回以上のバナナ。
    味覚が薄味に慣れたのか敏感になった。
    困ったことは在宅中にパンやパスタを食べた場合、昼間に眠くて動けなくなる事です。
    グルテン耐性が以前よりなくってますね。
    後、そこそこお金かかる。
    家族の健康に投資と考えて諦めてますが。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/08(月) 14:14:21 

    産後10ヶ月くらい小麦をあまり食べてなかったんだけどストレスのせいかパスタとホットケーキドカ食いしたら、風邪のような症状と関節痛があって、小麦をまだ食べていなかった当時赤ちゃんだった子供は授乳のせいで全身真っ赤になって風邪と同じ感じのアレルギー症状出た
    食べ慣れてないと急に出るんだなと、健康の為に小麦は必要ないけど食べてるし食べさせてる(国産のを意識していたけど、学校の給食で国産のは大丈夫ですとは言えないから幼児期から色々徐々に…)
    だからか、木村静香さん家が不思議
    外食した時に症状がでないのは羨ましい(食費にお金かけられるのも羨ましい)

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/11(木) 18:15:45 

    >>31
    容赦なくとかリアルで言う人いなくね?くそきめえわ。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/11(木) 18:28:02 

    >>87
    パンというより糖質や砂糖を多く摂取して、血糖値スパイクが慢性的におきる生活をしてると、鬱に似た症状が出るらしいよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/11(木) 18:31:22 

    >>108
    脂質と糖質を一緒に摂るとやばい気がする。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/14(日) 15:42:18 

    >>111
    私も小学生からのニキビで綺麗な肌は幼少の頃のみって感じでずっと悩んで居ました。仕事でお昼は適当になってしまいますが朝晩はなるべく定食のような感じで味噌汁を必ず飲んでいました。パンパスタ控えめにして実費治療の皮膚科、デパコス買い漁ったけどグリセリンフリーのスキンケアに変えたら新しいニキビが出来にくい状態になってお肌綺麗になりました。ガルちゃんでもグリセリンフリーのトピあるからお時間あれば覗いてみてください。私は最近はコスメキッチンのマルティナのオイリーの方向けのスキンケア(全製品グリフリ)、アルジタルのクレイとエキナセアクリーム(アルジタルはグリセリン配合なのでたまに)で万年ニキビ肌かもう赤いのはない。早く自分に合う化粧品に出会いたかった。貴女も食やクリニック等改善ありますように

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード