ガールズちゃんねる

糖質制限ダイエット

181コメント2021/12/04(土) 09:03

  • 1. 匿名 2021/11/05(金) 12:39:49 

    今糖質制限ダイエットをして2日目です!
    胃のもたつきがなくなんだかスッキリした気分です。
    糖質制限ダイエットした方その後の身体の変化は
    ありましたか?教えて欲しいです!

    +38

    -37

  • 2. 匿名 2021/11/05(金) 12:40:23 

    白米から雑穀米に変えた
    特に変化なし

    +92

    -8

  • 3. 匿名 2021/11/05(金) 12:40:56 

    >>1
    私じゃなく家族がやってた。
    明らかに体臭がくさくなった。
    説得してやめさせたら戻った。

    +60

    -35

  • 4. 匿名 2021/11/05(金) 12:41:05 

    糖質制限してジム行きまくってた時、身体から変な臭いがした

    +88

    -12

  • 5. 匿名 2021/11/05(金) 12:41:09 

    最初はめちゃくちゃキツかったけど、2週間ほどしたら疲れなくなった。

    +46

    -4

  • 6. 匿名 2021/11/05(金) 12:41:20 

    糖質制限ダイエット

    +62

    -25

  • 7. 匿名 2021/11/05(金) 12:41:24 

    糖質制限で1年半かけて161cm65から45まで痩せました!
    もう5年くらいたつけど今は制限なし、運動しつつキープしてます

    +202

    -2

  • 8. 匿名 2021/11/05(金) 12:41:37 

    臭くなるんだ、初耳だわ

    +99

    -7

  • 9. 匿名 2021/11/05(金) 12:42:00 

    糖質ゼロにしちゃうと、甲状腺おかしくなるから あくまでも「糖質減らす」にしたほうが良いよ。

    +198

    -9

  • 10. 匿名 2021/11/05(金) 12:42:23 

    糖質制限して筋トレすると、筋肉を分解しちゃうからどうたらこうたらって聞いたよ

    +31

    -4

  • 11. 匿名 2021/11/05(金) 12:42:59 

    同僚がやって明らかに体臭がキツくなった。
    ケトン臭というらしい。
    今は糖質制限やめて脂質制限してる。
    体臭はおさまった。

    +130

    -9

  • 12. 匿名 2021/11/05(金) 12:43:17 

    ちゃんとお米食べなよ
    なんで制限なんかしてるの?
    私いつもご飯大盛りだけど普通に170/45だよ
    しっかり食べないと身体に悪いよ

    +11

    -64

  • 13. 匿名 2021/11/05(金) 12:43:21 

    糖質制限ダイエット

    デメリットもあります。
    辞めたらリバウンド酷いし
    糖質制限推奨してた偉い人
    が亡くなりましたよ。

    +107

    -19

  • 14. 匿名 2021/11/05(金) 12:43:28 

    >>1
    リバウンドしました!!

    +57

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/05(金) 12:44:27 

    糖質制限流行ったけど、おすすめしない
    短期間で体重減らせるから、ダイエットのやる気が出るんだけど、ダイエット辞めたら逆に糖質依存、炭水化物大好きになっちゃった
    ダイエット前はそうでもなかったのに…
    炭水化物を久々に食べた時の感動が凄すぎて、炭水化物に対する価値観が変わった

    +90

    -4

  • 16. 匿名 2021/11/05(金) 12:44:41 

    >>10
    ターザンに前載ってた。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/05(金) 12:44:48 

    3ヶ月で5キロ落ちた
    今は軽い制限でキープしつつあと3キロ落ちたらいいなと思ってる
    米を辞めて玄米にしても大した落ちなかったけど、オートミールにしたらするっと落ちた
    主食は当時ブロッコリーとサラダチキンだったなぁ

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/05(金) 12:45:56 

    物忘れが多かったりすぐ言葉が出なくなったりした。制限はいいけど完全に経つと危ない。白米か玄米は一日一食は食べたい。

    +30

    -11

  • 19. 匿名 2021/11/05(金) 12:46:09 

    >>16
    私はリングフィットの豆知識で知った
    糖質=太るだと勘違いしてた

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/05(金) 12:46:48 

    体臭が臭い
    肌荒れる
    抜け毛ハンパない

    +40

    -3

  • 21. 匿名 2021/11/05(金) 12:47:10 

    とりあえずお菓子をやめてみた
    糖分取りすぎだったんだなって実感した
    前から砂糖は甜菜かさとうきびには変えてたけど、お菓子をばくばく食べ過ぎてた

    +71

    -3

  • 22. 匿名 2021/11/05(金) 12:47:28 

    2ヶ月で8キロ痩せたけど、食事戻したら半年で12キロ太った…その食生活を続けられる前提じゃないと辛いかも。

    +73

    -4

  • 23. 匿名 2021/11/05(金) 12:47:34 

    >>6
    こういうのって甘いの?興味あるけど

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/05(金) 12:47:40 

    >>6
    この飴、たまたま今日買いました。
    まだ食べてない。

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2021/11/05(金) 12:48:03 

    糖質制限しすぎると脳はエネルギー不足を察知して、筋肉を破壊してまでエネルギーを作り出そうとするんだっけ。

    私はお米命なのでなかなか減らせない…

    +54

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/05(金) 12:48:17 

    >>3
    >>4
    必ず臭いって言い出す人がいるけど、一般的な生活しながらでは臭くなるほど糖質制限するのは無理だから。

    +53

    -44

  • 27. 匿名 2021/11/05(金) 12:48:47 

    やってますよ。
    半年で12キロ減って目標達成しました。
    どんなダイエットでもやりすぎは身体に悪いのは当たり前。私には合ってたみたいです。

    おかず、特にたんぱく質を減らす必要がないのが良いです。あと自然と摂取糖分が減るので、身体が楽になり、イライラがなくなりました。

    +37

    -4

  • 28. 匿名 2021/11/05(金) 12:49:02 

    >>1
    糖質制限てあまり良くないっていうのが最近の考えかと思ってたけど違ったかな

    +31

    -12

  • 29. 匿名 2021/11/05(金) 12:49:06 

    2週間で5kg痩せたけど、だんだんと面倒になってきちんとした食事を摂らなくなり、最終的には食事もほぼ摂らなくなって平気になってしまった。
    これじゃ身体に悪いし体重は落ちたからと、ローカーボとローファットを交互にするダイエットに切り替えて体型をキープ。
    3ヶ月くらい続けたけど、稽留流産をしてしまいダイエットをしなければ大丈夫だったかもとか不安定になったからやめた。
    ネットで読むかぎりはローカーボで出るケトンは妊活に良いとか書いてあるけどね。

    +23

    -3

  • 30. 匿名 2021/11/05(金) 12:49:36 

    さいきん朝ご飯の主食をりんごに変えました
    ご飯やパンよりGIが低いし、血糖値の上昇が緩やかな感じがして体が楽です。集中力とかも上がるらしいと聞いてこれからに期待

    お昼は普通に食べて、晩ご飯は抜きにしています

    +11

    -7

  • 31. 匿名 2021/11/05(金) 12:49:54 

    小杉が糖質制限でめちゃくちゃ
    痩せたけど
    最近またリバウンドしてて
    びっくりした。
    もう糖質制限辞めたのかな?

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/05(金) 12:50:03 

    やるなら1食だけ炭水化物を抜くとかユルくやった方がいい
    糖質制限してるからって炭水化物は摂らずに代わりに肉とかチーズとか脂質の多いものばかり食べてて体壊した人の仰天ニュースか何かで見た

    +76

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/05(金) 12:50:27 


    超イライラするよ。
    やめるとリバウンド。
    運動併用しないと戻る。

    +21

    -7

  • 34. 匿名 2021/11/05(金) 12:50:43 

    >>27
    もしよかったら年齢も教えていただけますか?
    産後太りが凄すぎて興味はあるのですがこんな自分でも成功するのか半信半疑です

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/05(金) 12:51:08 

    >>26
    そう思いたいなら勝手に思ってればいいんじゃない?

    事実、臭くなってたから書いただけだよ。
    体臭って自分では気付けないし、よほどじゃなければ他人から指摘も出来ないからね。

    +48

    -23

  • 36. 匿名 2021/11/05(金) 12:51:19 

    >>12
    糖質制限しててもちゃんと食べてるよ。
    糖質もゼロにするわけじゃなくて制限するだけだし。
    あなたみたいに太りにくい体質の人もいれば太りやすい体質の人もいる。食べ物によって太りやすいものも人それぞれなんだから知りもしないで他人がとやかく言うことじゃないよ。

    +42

    -4

  • 37. 匿名 2021/11/05(金) 12:51:28 

    >>34
    アラフィフです。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/05(金) 12:51:36 

    糖質制限はボクサーやボディビルダー等、一時的に体重を落とすことを目的としている人には向いているけど、食事を戻したらあっという間に戻るからダイエット目的なら無駄な努力で終わってしまう可能性大です。
    ダイエット目的なら脂質制限の方が良いですよ。

    +18

    -7

  • 39. 匿名 2021/11/05(金) 12:51:40 

    >>12
    145センチ70でしょー!

    +10

    -4

  • 40. 匿名 2021/11/05(金) 12:51:57 

    糖質制限は体質によって良い結果になるか悪い方になるか分かれる

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/05(金) 12:52:15 

    >>23
    添加物たくさんよ〜☝️

    +11

    -7

  • 42. 匿名 2021/11/05(金) 12:52:28 

    夫が糖尿病でゆるーく糖質制限してるんだけど、最初900あった中性脂肪が2ヶ月で300まで下がったよ

    +42

    -2

  • 43. 匿名 2021/11/05(金) 12:52:40 

    >>1
    日本人はお米食べても太らないし、必要な栄養素だよ。
    お米以外で糖質制限した方がいいよ。
    糖質制限ダイエット

    +18

    -24

  • 44. 匿名 2021/11/05(金) 12:53:54 

    夜は炭水化物抜き、あと砂糖の飲み物、お菓子抜き。
    朝昼は炭水化物摂る。
    って感じの緩い糖質制限して2ヶ月、約3キロ減りました。
    一応週2でジム。
    ストレスなく、リバウンドしにくいダイエットをしたいから。

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/05(金) 12:53:55 

    >>26
    糖質制限でケトン臭という特有の体臭が発生するケースはあるよ

    +42

    -5

  • 46. 匿名 2021/11/05(金) 12:54:05 

    >>12
    ご飯全く食べないじゃなくて、食べたいだけ食べるってのをやめるだけでも変わるよ。
    完全に絶つとリバウンドがひどいから、ほどほどに食べる

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/05(金) 12:55:16 

    >>23
    人口甘味料入ってるから甘いですよ

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/05(金) 12:55:35 

    >>3
    肉中心にしたとか?
    男の人だと特にそういう人多いよね

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/05(金) 12:56:13 

    >>42
    それは主と状況違うでしょ

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2021/11/05(金) 12:57:00 

    >>26
    糖質制限してなくても肉食が続けば体臭はキツくなるし、香辛料や香味野菜でも体臭は変わる。
    体臭って食べるものでアッサリ変化するんだから、糖質制限(をしたことによる食生活の変化)で体臭がキツくなるって変な話ではないと思うけど?
    糖質を摂らない分、別の食品を摂ってるんだろうし。

    +36

    -9

  • 51. 匿名 2021/11/05(金) 12:57:25 

    >>35
    自分で気付かないの怖いな
    ゆるく炭水化物抜き続けてるんだけど実は臭ってたらと思うと怖い

    +29

    -3

  • 52. 匿名 2021/11/05(金) 12:57:47 

    >>1
    ものすごくイライラするようになった

    +7

    -4

  • 53. 匿名 2021/11/05(金) 13:00:22 

    >>45
    職場の糖質制限してるおばさんケトン臭がすごい

    +14

    -8

  • 54. 匿名 2021/11/05(金) 13:00:46 

    みんなクサイって書いてるけど、どんなニオイなの?

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/05(金) 13:01:02 

    糖質オフ始めました!
    調子良いです。
    普通に食べても1週間で3キロ痩せました。
    ジムに一年通って普通に食べていたら1キロもやせなかったのに。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2021/11/05(金) 13:03:28 

    >>54
    どう表現したらいいかわからなくてググったけど、一番しっくりきた表現は果物が腐ったニオイ。

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2021/11/05(金) 13:03:44 

    >>3
    ケトン体だっけ?

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:03 

    白米、1日に何グラムとってますか?

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:24 

    >>26
    糖質制限ダイエット

    +15

    -3

  • 60. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:47 

    >>28
    何でも程々と食生活のバランスだよね。
    数年前に亡くなった方がいたよね。それが完全に原因かは不明だけど。普段に必要な栄養素を完全に断ち切るなんて良くないに決まっている。

    +6

    -5

  • 61. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:27 

    >>12
    ガリガリやん逆に不健康

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/05(金) 13:07:06 

    >>7
    具体的にどんな制限してましたか?

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/05(金) 13:08:32 

    >>28
    何でもゼロにする間違ったやり方がよくないってだけだよ。
    糖質制限自体は糖尿病や肥満患者に行われる治療として確立してる方法だし。

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/05(金) 13:09:06 

    ゆるめの糖質制限してもうすぐ2年になるけどすぐに5キロ近くストンと落ちてそこからはずっと停滞というかキープしています。165cm54kg37歳。背が高いからかそこまで太くないと思います。
    もう白米食べたいとかラーメン食べたいとか何とも思わないし最近はコンビニでも無印でも低糖質のパン売ってるので何も困りませんよ!

    でも糖質制限が合う体質とか骨格とかあるみたいなので全員にオススメできるものではありませんね。子供達には普通の食事を作ってます。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/05(金) 13:09:25 

    >>1
    夜だけ糖質制限を先月からやってる。
    面倒だけど、2週間くらいすると砂糖とか炭水化物を意識するようになって1ヶ月で2キロ落ちた。
    身体の変化は、お腹がスッキリしてきたのと肌の調子が良いかな。ただオナラが臭いような気がする。野菜も結構食べてるんだけどね。
    目標はあと5キロだけど、とりあえずはコロナ禍前の体重まであと3キロを目標に頑張ってる。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/05(金) 13:09:42 

    糖質制限やって2ヶ月で8キロやせてリバウンドして、を3回くらい繰り返した。
    で、妊娠して妊娠糖尿病なって、妊娠糖尿病の研究で有名な大学病院に転院した。
    親戚に糖尿の人そんないないし、妊娠してからそんな体重増えてないのになぁって思ってたら、医者から糖質制限ダイエットとかしてましたか?って聞かれて、何でですか?って聞いたら、最近糖質制限してたって妊婦さんで妊娠糖尿病多いんだよーって言われた。
    関係あるかわからないけど、普通に運動して適度に食べて痩せないと体に悪いんだなって思った。

    +12

    -7

  • 67. 匿名 2021/11/05(金) 13:13:28 

    糖質制限、私はやめた。
    糖質を制限するより、脂肪分、油を気をつける方がよっぽど痩せた。
    揚げ物や菓子パン、マーガリン等を摂らなくなって肌も綺麗になったよ。

    +17

    -7

  • 68. 匿名 2021/11/05(金) 13:13:37 

    >>54
    言語化できる語彙力がなくて申し訳ないんだけど、もあんとしてて、ヤバい甘さのようなスエたような発酵したような…
    とにかく不快なにおい

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2021/11/05(金) 13:14:53 

    >>4
    汗かいたから気づいたんじゃない?ワキガとか

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/05(金) 13:17:51 

    >>66
    妊娠期間中の食事は糖質を戻してましたか?

    もう10年くらい糖質少なめの生活をしていて、妊娠中の今も食生活を変えずにいます。
    今のところ何か病気等を指摘されたこともなく、病院の管理栄養士さんにも大丈夫でしょうと言われてるので安心してたのですが…不安になってきました。

    突然糖質を増やしたからとか、増減が激しかったとかの理由なんでしょうか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/05(金) 13:19:38 

    >>1
    完全に制限したら腎臓とか肝臓がやられるよ。
    なのでほどほど糖質制限なら、私は25キロ減りました。

    そもそも太ってて、食べ過ぎてたのを痩せてる人の分量にしただけwwwそのうえジムで鍛えた。

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/05(金) 13:21:05 

    >>6
    これもっと色んな味出してほしい〜
    同じ味だと毎回買う気にはならない

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2021/11/05(金) 13:21:06 

    >>26
    体質により体臭がでやすい人もいるみたいだね。
    確かにタンパク質とか取る量も増えるし、おなら臭くなったりするしね。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/05(金) 13:21:50 

    >>70
    糖質制限して低血糖になると筋肉を分解して糖を生み出す反応が起きる。この反応を起こす物質は筋肉を分解しつつ低血糖を抑えるためにインスリンの効き目を悪くする。
    筋肉が衰えるとL-システインっていうアミノ酸の血中濃度が増えてさらにインスリンの効き目を悪くする。
    ある程度の期間糖質制限を続けていると、そもそもずっと血糖値が低いからインスリンの分泌自体が少なくなる。

    その状態で普通の食事に戻すと血糖値が下げられなくなって糖尿病になる。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2021/11/05(金) 13:21:59 

    >>66
    8キロのリバウンド3回も繰り返してたら妊婦じゃなくても病気になりそう…

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/05(金) 13:23:42 

    >>74
    なるほど。では、逆に続けていく方が良いってことですね。今更戻すのも好みとかありますし、栄養士さんの指導の元現状維持で行こうと思います。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/05(金) 13:24:18 

    >>6
    甘いし美味しい
    生協で注文した

    +7

    -4

  • 78. 匿名 2021/11/05(金) 13:29:05 

    1ヶ月ほど炭水化物や糖質多めの野菜をやめておかずを大量に食べてました
    おやつはジャーキーとかチーズとかお肉焼いたりとか
    足りない時は糖質オフのプロテインバー
    塩分過多になりがちなのが気になってたかな
    そのほか、エアロバイクや2時間の散歩を続けて半年で50kg→42kgになりました
    今は朝昼は好きなもの食べて、夜だけ炭水化物抜きにしたり、増えすぎたなと思ったら数日は炭水化物抜きます
    2年経ちますがキープしていて、わたしには合ってる方法だと思ってますよ

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/05(金) 13:29:54 

    オートミール最強伝説

    +6

    -4

  • 80. 匿名 2021/11/05(金) 13:30:07 

    >>33
    やめるとリバウンドはどんなダイエットでもそうだよ
    食生活を改善してそれを続けてくのがダイエットなのだから

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2021/11/05(金) 13:37:48 

    友だちが糖質制限の鬼と化してて子どもたち(小学生〜幼児)にも強制してて引いた。
    お菓子も人工甘味料とチーズを使った手作りのみ。
    とにかくたんぱく質、野菜のみ。
    肌も綺麗になるしアレルギー体質も改善されたとウッキウキだったけどその後どうなったかは知らない。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/05(金) 13:49:11 

    昼食ホットケーキだったから、もう無理だ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/05(金) 13:49:18 

    炭水化物は糖質と食物繊維に分類されます。
    効率的なエネルギー源【炭水化物】 | あすけんダイエット
    効率的なエネルギー源【炭水化物】 | あすけんダイエットcolumn.asken.jp

    炭水化物は食べると太るからダイエットの敵、と思っていませんか?炭水化物に含まれる糖質はすぐにエネルギーに変わる効率的な栄養素です。私たちが生きるために重要な炭水化物の働きについて、あすけん栄養士が簡単に紹介します。


    あすけんアプリで「糖質」を減らそうと思ったら「炭水化物」を制限すればいいのかな
    糖質制限ダイエット(低炭水化物ダイエット) | あすけんダイエット
    糖質制限ダイエット(低炭水化物ダイエット) | あすけんダイエットcolumn.asken.jp

    糖質オフダイエットとは、穀物やイモ類などのいわゆる「糖質」を制限する代わりに、肉や魚や大豆などのタンパク質や野菜はたくさん食べるというダイエット法。600万人以上のダイエッターを支えるあすけん栄養士が、糖質オフダイエットの効果・注意点を専門

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/05(金) 13:49:40 

    >>44
    私もほぼ同じ方法で半年で6キロ痩せました。
    私は菓子パンとジュースを禁止して、
    ロカボなお菓子は食べてました。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/05(金) 13:51:13 

    >>13
    偉い人、とは?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/05(金) 13:51:37 

    前にやって痩せたけど結構辛かった

    今は普通より少し量を減らすダイエットしてます。お金もかからなくていい。糖質制限よりMECの方がしんどかったです。軽い糖質制限なら良いと思う。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/05(金) 13:52:11 

    糖質制限と運動で痩せて今は運動と
    好きな物食べてキープしてます

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/05(金) 13:54:16 

    >>81
    人工甘味料は逆に良くないですね、、

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/05(金) 13:54:28 

    制限やり過ぎてシワシワになった方を知ってるから、自分は緩くやってみたら体重の落ち方はゆっくりだけど肌は綺麗になるしちゃんと痩せられた。ほどほどが良いです

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/05(金) 13:58:38 

    >>88
    私にはあまり知識がないのでわかりませんが子どもたちを巻き込むのはどうかと思いました。
    とくに小学生の女の子はそれまで普通の食生活だったので尚更…
    「給食もやめてお弁当にしたいけどそこは諦めた」とか言ってていろんな意味で心配になりました。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/05(金) 13:59:39 

    私も2年半くらい前に糖質制限で4ヶ月で53キロ→44キロまで(9キロ減)痩せました。
    ほんとに簡単にするするっと痩せた。
    短期間で痩せたからまわりからは心配された。

    2年かけてリバウンドして55キロになり、そこからはダイエットしても全然痩せなくて、半年くらいかけて筋トレと有酸素運動のハードなやつを1日合計2時間やって食事も減らしてやっと6キロ痩せました。

    糖質制限って短期間でがっつり痩せるけど、その後めちゃくちゃ痩せにくい体になると思う。
    やるなら晩御飯だけ米を抜くとか、朝のパンをやめるとかゆるめの糖質制限で時間をかけて体重を落として途中からは運動に切り替えた方がいいと思います。


    +15

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/05(金) 14:00:04 

    >>9
    糖質ゼロなんて不可能ですからご心配なく

    +15

    -11

  • 93. 匿名 2021/11/05(金) 14:00:07 

    >>22
    半年で12キロは単純に食べ過ぎなんじゃ?

    +7

    -4

  • 94. 匿名 2021/11/05(金) 14:03:25 

    単純にお米を節制すればいいのかな?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/05(金) 14:05:14 

    オートミールはどうやっても米に勝てない

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2021/11/05(金) 14:06:10 

    心臓悪くしたよ。
    程々がいいよ。ゼロは辞めといた方がいい

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2021/11/05(金) 14:06:37 

    >>53
    加齢臭じゃないの?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/05(金) 14:11:36 

    >>70
    66だけど、糖負荷試験はした?
    私みたいに超極端な生活してたからなっちゃったってのはでかいと思う。10年間一定の食事してたならきっと大丈夫!
    ただ普段から糖質をあまりとらない生活をしてるなら、糖負荷試験の時にいきなり糖を一気にとるから、ひっかかっちゃうことはあるかも。体が糖を取ることに慣れてないからね。
    ただひっかかっても、今まで通りの食生活を送って食事で血糖値管理してれば大丈夫だよ!
    糖負荷試験をしない病院もあるから、しないならしないで、今まで通りの食事をしてればOK!!
    私も引っかかってから野菜たくさん糖質抑えめ(決して糖質制限ではない)の食事にして、血糖値も安定して元気な赤ちゃん産まれたから。
    私のコメントで不安にさせてごめんね。
    元気な赤ちゃんが産まれますように。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/05(金) 14:14:20 

    >>13
    特に糖質制限したくてとかではなく、炭水化物が嫌いだから幼少期から滅多に食べないけど別に不便はないよ

    たしかに太らないけど

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/05(金) 14:14:42 

    >>6
    正確には「糖類ゼロ」だから糖質は多少あるんだけどね。
    まあ普通のアイス食べるよりマシだよね。

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/05(金) 14:15:40 

    >>1
    旦那が糖質制限して10キロ痩せたけど、体臭がきつかった
    ケトン体かな、リモートで良かったと思うレベルよ

    あまりキツイ制限はリバウンドするから気をつけて
    夜の食事をサラダ中心にして運動すると良いと思う

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2021/11/05(金) 14:16:37 

    エネルギーをもらえないんだから
    常にガソリン不足みたいな体になる
    体をいたわってください

    +2

    -8

  • 103. 匿名 2021/11/05(金) 14:17:14 

    >>1
    2ヶ月で5キロ落ちた。
    ダイエットしたかったわけじゃなくて体質改善のために糖質制限やった。
    ゆるくて白米は朝、昼間食べる。芋類もおかずに入ってたら夜でも食べてた。
    あとサプリで補充。ビタミンBとかたくさん。
    糖質制限よりタンパク質摂取量増やしたから、痩せたのはそのせいかも。足がほっそりした。あれはむくみだったんだと思う。
    あと、小麦粉、乳製品ほとんど取らない。
    オーソモレキュラーの一環で糖質制限やってるんだけど、オーソモレキュラーやってる人いるかな?

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/05(金) 14:19:05 

    5年前にやった。かなり厳しくやって、2ヶ月くらいで6キロくらい痩せたよ。
    足はつるし、頭はボーっするし、便秘が酷くなった。

    で、やめたらあっという間に体重戻った。体脂肪率も前より増えた。
    橋本病になり、反動か甘いもの食べすぎか、糖尿病予備軍。
    糖質制限以降、うさぎのウンコみたいのしか出ない。すごく後悔してる。
    個人の結果と感想です。

    +11

    -11

  • 105. 匿名 2021/11/05(金) 14:23:35 

    >>3
    ケトン臭出すのにかなりストイックに制限しないとなかなか難しいよ
    そんな臭くなるほどってすごいね

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2021/11/05(金) 14:26:23 

    2ヶ月やったけど、最初の3日で2キロ落ちてそこからは緩やかに1キロ程度落ちた
    なんとなく合わないのかなと感じて脂質制限に切り替えたんだけど別に体重戻ったりもなかった
    あと4キロ落としたいけどもう一度糖質制限しようとは思わないかな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/05(金) 14:27:17 

    >>103
    ビタミンB飲んでるとおしっこ黄色くなって面白いw

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/05(金) 14:29:13 

    >>26
    いやマジで体臭臭いし、そいつのするすかしおならが殺人的に臭いよ
    他人だから言わないけどマジで腹立つレベルで臭いよ

    +15

    -8

  • 109. 匿名 2021/11/05(金) 14:29:34 

    長年してるけど乾燥ヤバいし老けるの早い

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/05(金) 14:39:33 

    >>85
    この方のことでしょうね
    糖質制限ダイエットを世に広めた代表格のひとりですね
    やっぱり危ない!? 「糖質制限ダイエット」第一人者が急死した(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    やっぱり危ない!? 「糖質制限ダイエット」第一人者が急死した(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2021/11/05(金) 14:42:15 

    >>32
    MEC食ってやつですね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/05(金) 14:46:19 

    >>108
    その人は一般的な糖質制限じゃなくてケトジェニックダイエットをしてるんだと思われる

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2021/11/05(金) 14:50:38 

    >>92
    頭悪そう

    +7

    -11

  • 114. 匿名 2021/11/05(金) 14:53:45 

    >>64
    みんなが参考にできる素晴らしいコメントだと思います

    ご自身の年齢、ダイエット開始した時期(期間)
    具体的な身長や体重の提示、そして現在の状況など・・・

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2021/11/05(金) 14:56:13 

    >>15
    わかるわ。ゆるく制限するようになったら
    たま~に口に入れるクッキーの美味しさに感動
    太っていたころはホントに無自覚にバクバク口にしてた!

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/05(金) 14:56:59 

    >>2
    糖質制限ではないよね?一日何グラム糖質、カロリー摂ってるか把握してないでしょ?

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/05(金) 14:59:35 

    厳しい制限してるわけじゃないけど
    食後、強烈な眠気に襲われることが少なくなった
    食後たまに低血糖か何かで冷や汗が出てたけど、それがなくなった(多分糖尿予備軍)

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/05(金) 14:59:43 

    >>102
    糖質一切拒否じゃなくて体重から必要最低限の糖質量割り出して計算すれば大丈夫。アプリもあるし。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/05(金) 15:03:16 

    旦那が厳しく糖質制限して筋トレもして痩せたけど、痩せる前のほうが体臭あった
    デブってほどではなかったけど、脇の匂いがなくなったよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/05(金) 15:11:31 

    >>104
    厳しくやりすぎとは思うけど 2ヶ月で6kgならそこまできつくないかも。すぐやめて元の食生活に戻せばリバウンドすると思う。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/05(金) 15:12:34 

    >>2
    それは糖質制限じゃない。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/05(金) 15:16:36 

    >>15
    わかる‼︎パン全然好きじゃなかったのに無性にパン食べたくなって毎日食べるようになって3kgリバウンドした

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2021/11/05(金) 15:25:50 

    >>82
    私 おからパウダーでホットケーキ作ってる。
    チーズ入れてオオバコ入れて焼いたらナンっぽくなるしお腹にたまる。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/05(金) 15:36:06 

    35過ぎた人はやらない方が無難かも
    抜け毛、肌のくすみ、かさつきとか痩せたとしてもデメリットが多すぎる
    脂質制限して、お菓子やジュース、果糖などの糖質を減らす、ベジファーストを意識すればいいと思うよ。

    +10

    -6

  • 125. 匿名 2021/11/05(金) 15:56:24 

    若い時に153センチ40kgまで落ちてキープ出来てたけど、妊娠後から白米生活はじたら地獄の始まり。
    体重は65kgまで跳ね上がった。
    で、糖質制限ダイエットでまた痩せるぞ!と産後頑張ったら髪は抜けるし肌はぼろぼろ弛みはえぐいで一気に老け込んだ。
    今はベジファーストと子供茶碗1杯の白米を食べるようにして筋トレ頑張ったら48kgまで落ちた。
    白米を少量食べた方が体脂肪率が落ちます!!
    でも、食べ過ぎに注意が必要。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/05(金) 15:57:07 

    ゆるーい低糖質ダイエットしました。内臓脂肪が多いタイプだったので。1年3ヶ月で74kg→52kg、体脂肪率34%→23%になって身体が軽い!
    あすけんアプリで一日の糖質を100~120gに、一日の摂取カロリーを1200~1300kcalに抑えました。
    体重55kg切った辺りから筋トレと有酸素運動も取り入れて継続中です。身長は156cmです。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/05(金) 16:24:25 

    1日に最低握りこぶし1個分のごはんに相当する糖質をとらないとヤバいと聞いたよ
    糖質はとらなくても糖新生が起こるから大丈夫という医者は、トンデモだと思う

    +10

    -4

  • 128. 匿名 2021/11/05(金) 16:32:40 

    >>1
    久々にお米を食べるとめっちゃ美味いし幸せ感じる

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/05(金) 16:45:45 

    >>66
    私は糖質制限して無かったけど妊娠3、4ヶ月の時妊娠糖尿病になったよ。
    過剰な糖質制限してた訳じゃないなら大丈夫じゃない??
    緩く食べるの物に気をつけて運動を習慣にしてさ!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/05(金) 16:53:17 

    >>4
    ケトン体かな

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/05(金) 17:12:44 

    父親が50代の時に似たようなダイエット(糖質制限+ご飯の代わりにお豆腐こんにゃく)して痩せて喜んだけど、時期もあってか更年期障害+うつ症状に
    たぶん食生活の変化からホルモンバランス崩れた&エネルギー総量が減ったからだと思う
    三大栄養素を抜くダイエットっていうのは一般的な肥満にはそれなりにリスキーだよ

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2021/11/05(金) 17:54:15 

    >>99
    滅多にってことは食べたいってことじゃないの?

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2021/11/05(金) 18:43:54 

    >>124
    45歳の時始めて今48歳だけど 抜け毛もくすみもないよ。3年リバウンドしてないし。
    やり方や体質によるのかも知れないけど 自分にはあってたと思う。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/05(金) 18:55:16 

    去年の冬から20kg痩せた。
    身体は楽になったから一概に悪いとも言えない。
    豆腐が大好きになった。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/05(金) 19:38:02 

    >>83
    ゆる糖質制限なら炭水化物オフで充分
    本気ならあすけんの課金で糖質制限コースを1ヶ月くらいお試しおすすめ
    大体のことが分かってきたら後はアプリなしでいけるから

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2021/11/05(金) 19:39:55 

    >>124
    体質と糖質制限の程度による
    37から始めたけどまったく不調はないし健康的に痩せられたと色んな人から聞かれる

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2021/11/05(金) 19:42:35 

    >>114
    ありがとうございます(照
    張り切って書いてみたけど他の方の体重などをみて全然太めでダイエットの参考にならんじゃん!と隠れていました…
    おばちゃんはガリガリ過ぎないのが良いということで勘弁してください。

    糖質制限スイーツなども豊富にありますが特に欲さないところまできています。誰かのお祝い会に行く機会にシャトレーゼで自分の分の低糖質ケーキも買うくらい。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/05(金) 20:12:16 

    晩ご飯以降糖質をできるだけ抑えた生活を4ヶ月やって、体重の10%落とせたよー。あれから4〜5年経ってるけどキープされてる。体調変化もない。ストイックにやり過ぎなければ問題ないと思う。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/05(金) 20:52:02 

    ゆる糖質減しながらジム行く日を増やして2週間でやっと1キロ減ったけど ぶよぶよが減ってウエストが3cm減った
    意識するだけで、今まで自分は菓子パンとか麺類食べ過ぎだったなと改めて思った
    糖質低めのプロテインバー、鶏ハム、ささみ、豆腐、野菜多め、紀文の0麺をローテで食べてる
    今度しらたき混ぜたご飯炊いて冷凍してみようかなと思ってる

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/05(金) 21:20:28 

    >>23
    このシリーズのお菓子食べたけどスッカスカだった
    さすがロッテ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/05(金) 21:30:12 

    糖質=炭水化物+果糖
    炭水化物○エネルギーに変わるから適量なら太らない
    果糖✕ダイレクトに脂肪に変わるから太る
    果糖を制限するべき
    でも最も制限しなければならないのは脂質です
    やっぱり脂質が太りますよ

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2021/11/05(金) 21:51:20 

    >>15
    その短期間で減るのも多くは水分なんだよね、炭水化物に水分がついてくるから

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/05(金) 21:52:50 

    >>1
    糖質制限をダイエットのメインに据えるのは嫌なんだけど、制限すると頭も身体もけっこうすっきりするのが好きだわ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/05(金) 21:57:30 

    夜炭水化物採らないと睡眠の質が悪くなります。
    睡眠の質が悪いと食欲増進ホルモンが増え、抑制ホルモンが減るらしい。

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2021/11/05(金) 22:02:44 

    >>45
    ケトン臭ってどんな感じのにおいなの??

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/05(金) 22:27:07 

    常に糖質を気にして、極力取らない食生活してる会社の女、肌はカサカサで髪もパサパサ。でもエステ行ったりして美容にはこだわっている。食生活改善した方がいいのになと思う。

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2021/11/05(金) 22:33:48 

    >>113
    あんたや

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2021/11/05(金) 22:51:58 

    糖質制限やってる人が検診にくると、悪玉コレステロールが増えてる人が最近多いってさ
    体質にもよるけど前の数値の4倍にも増えてる人もいたって医者が言ってた

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2021/11/05(金) 23:27:02 

    近所の人が夫婦で糖質制限してすごく痩せてたけど、頬とかコケちゃって一気に老け込んでる。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/06(土) 01:06:47 

    山本義徳先生のYouTubeみて勉強するべし!

    糖質、タンパク質、脂質のバランスが大切
    糖質をカットするということは、その分タンパク質と脂質を増やさないと、体が筋肉を分解してエネルギーを作るから、基礎代謝がどんどん下がって結局はリバウンドです。
    体内の糖1gに対して3gの水分と結合してます。糖質制限の初めの3kgの体重減少はただの水抜きであって体脂肪の減少ではないです。
    つまりは糖質制限をして1-2週間以上たたないと脂肪は減らないということ。

    そして体温を毎日測っていますか?
    糖質制限をしていると基礎代謝が下がってきます。そのサインが体温の低下です。平熱より0.2以上下がった時に、チートdayといって一気に糖質をいれます。そうすれば停滞期から逃げる事ができます。


    まずは知識なく糖質制限すれば
    ただ筋肉を分解して、太りやすい体を作るだけなので
    YouTubeなどでしっかり勉強してください!

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/06(土) 01:09:07 

    >>52
    私も!
    イライラして疲れやすくなった。
    晩ごはんの糖質減らすだけのゆるい糖質制限だったのに。
    もとの食事に戻したらイライラなくなった。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2021/11/06(土) 01:11:43 

    ここに書いてる人の大半が間違えていますよ、

    私は、筋トレ歴10年以上です。

    糖質は太るとか、脂質は太るとか書いている人
    間違えてます。

    糖質と脂質を一緒に食べることが太る原因です。

    こんな素人の書き込みを信じない方がいいですよ。

    いまはYouTubeでプロが解説してくれてる動画があります。


    +8

    -11

  • 153. 匿名 2021/11/06(土) 02:29:10 

    >>1
    ベジタリアンの人って体臭はどうなのかな?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/06(土) 03:29:34 

    職場の同僚が糖質制限ダイエット繰り返してる。
    糖質制限中は「そこまでやる?」ってくらい糖質カットしてて、「私がダイエットしてるって知ってるくせに目の前で糖質食べないで!」ってヒスを起こす。
    痩せるとあっという間にリバウンドして、普通に食事やおやつ食べてる人に「なんで太らないのよ!」って八つ当たり。
    彼女は糖質制限が一番痩せるとリバウンドするたびに繰り返し続け、直近であった同僚5人のオンライン呑み会で酔っぱらって「なんで糖質絶ってるのに痩せないのよ!」って叫んでた。
    繰り返すと痩せにくくなるんですかね?(゜-゜)?

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2021/11/06(土) 06:04:58 

    3年前に糖質制限と運動で9キロ痩せました。

    体重は4キロ戻りました。元の食生活に戻すとあっという間にリバウンドするから、夜だけ米なしでお菓子を満腹になるまで食べないとか気をつける程度の事はやってます。
    結局はバランスよく、腹八分目、軽い運動が1番いいと思う。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/06(土) 08:37:12 

    >>152
    えらそーに
    YouTubeの宣伝いいから
    その得た知識を書き込めばいいじゃん。
    そういう情報交換の場でしょ。
    YouTube検索して見るのダルいし。
    筋トレ自慢とかいらんわ。

    +10

    -6

  • 157. 匿名 2021/11/06(土) 08:43:03 

    糖質制限ダイエットって一昔前のブームって感じだよね。
    まだやってる人いるんだー。
    今は逆に炭水化物は
    3食食べなきゃダメになってると思うんだけど?

    +3

    -9

  • 158. 匿名 2021/11/06(土) 09:57:54 

    >>157
    それ知らない

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/06(土) 11:22:28 

    筋トレ、週3のスロージョギングと並行していますが殆ど停滞せず減り続けてます。身長161cmで今年6月79kg→今61kg、体脂肪率は35%から27%になった。
    糖質を完全に断たない事、他の栄養素は不足させない事が良いのかも。
    目標48kgだからもう暫く続けたいな。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/06(土) 11:40:22 

    >>6
    ダイエッターだから前なら気になるんだけど
    田舎だからなのかスーパーもコンビニも置いていない
    通販で買うしかないのかな

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/06(土) 11:53:31 

    糖質制限は食欲が抑えられるなと個人的には思ってます。
    お腹は空いてるけど食べなくても大丈夫みたいな。
    (脂質多めでPFCの計算をしてます)

    日中眠くなることがない、朝の目覚めがいい。
    浮腫み取れる。
    ただ厳しめの糖質制限は長期的にやるものではない…

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/06(土) 18:44:54 

    >>110
    糖質制限しないで急死する人の方が断然多い

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/06(土) 20:56:16 

    >>6
    こういう系って割高の割に効果が不透明すぎるから買わないなぁ。
    これ買うなら普通に安くて美味しいパルム買うわw
    食べるタイミング、量考えれば十分痩せられたし。

    +5

    -4

  • 164. 匿名 2021/11/06(土) 21:26:23 

    薄毛になった

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/07(日) 02:09:06 

    >>164
    そうそう、ダイエットでまず変化するのは髪だよね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/07(日) 07:04:18 

    >>12
    こういう人、いるわ〜。 突然、話に割りこんできて 知ったかぶりで上から目線のズレまくりのアドバイスして、ついでに自分の自慢話も盛り込んで(←本当はコレがしたい)、去っていく奴。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/07(日) 07:42:32 

    >>144
    そうなんだ!
    思い当たることあるな。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/07(日) 09:31:53 

    >>164
    もともと毛量が異常に多いので、“薄くなるなら望むところだ!”と思っていたんだけど、頭頂部だけが集中的に薄くなって他のところは依然として毛量多いまま。 壮絶な落ち武者感かもしだした頭になって、いつも鏡にプレデターが映って悲しい。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/07(日) 11:24:33 

    糖質制限で三ヶ月で七キロ減
    それで水着にギリギリなれるとこまで行ったのでそれから水泳をして更に八キロ減
    今も炭水化物は摂りすぎず、糖質は芋やかぼちゃから
    たまにお菓子も食べるし
    運動だけでは多分マイナス十五は無理だった
    糖質制限で弾みをつけて運動と食生活をコントロール出来たのが成功の秘訣だったと思う
    スタイル良くなり身体軽いし楽になった

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/07(日) 12:15:44 

    アラフィフですが糖質制限で痩せました。
    5か月くらいで158cm63kgから50kgを切り、今1年半くらい経ちましたが体型はキープできてます。
    元々殆どトイレに行かなくて、おそらく水分を蓄えるタイプの私には合っていたんだと思います。
    今は普通の食事をしていますがたまに増えてきたかな?って思って糖質を控えるとトイレに行く回数が激増するのでびっくりします。
    筋トレも同時に始めたからか、シワとか弛みみたいなのもなかったです。
    あと私は太っていた時はおならが多かったのですが糖質制限始めたらむしろ殆どなくなりました。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/07(日) 19:25:34 

    >>145
    よく言われるのは甘酸っぱい匂いらしい
    果物の腐りかけみたいな

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/08(月) 19:55:09 

    炭水化物、いわゆる糖質は脳味噌にドーパミンが染み出るんだよ。
    それが快感で、やめられない。
    あと、世の中に出回ってる食べ物のほとんどは炭水化物だから、
    制限されると経済的に困るんだよ。
    だから、糖質制限否定人間が大量発生する。

    そういう人間の言うことを無視して、糖質制限をしっかり出来る女性が
    素敵なボディラインを手に入れる。
    ドーパミンのとりこになった人は、ずっとダイエットとリバウンドをくり返して
    歳取るだけの人生。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/09(火) 00:02:42 

    糖質って一日100食べてればいい方だよね?

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/09(火) 18:11:14 

    情緒不安やイライラすごくて毎日泣いてばかりだったりイライラ止まらなくて人格変わった

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2021/11/12(金) 22:12:17 

    糖質制限と運動で7kg痩せたけど、謎の蕁麻疹が出来て一旦やめた。ケトラッシュって言われてて、胸の間、首、ひどいと背中まで広がったりする。正式には色素性痒疹っていうらしい。
    ひどい、本当に掻きむしりたくなるような痒みを伴う痒疹で、痒さで眠れなかった。
    糖質制限やめたらゆるゆると治ってきたけど、色素性の名の通り、跡は3ヶ月くらい消えなかったよ。
    ここ最近忙しすぎて糖質制限みたいな食事になってたらしくて、痒みで気が付いた。
    糖質制限してる人、別に止めやしないけど注意しておいた方がいいかも。あの痒さはマジできつかった。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/13(土) 19:22:08 

    炭水化物摂ると目覚めがすっきりしない。身体が重くて起きられない。自分は糖質制限すきだわ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/14(日) 03:11:21 

    糖類ゼロ系のおかしや、アイスも人工甘味料のスクラロースかアセスルファムKだったりアスパラテームどれか入ってるだけで変な味して口に入れただけでもう気持ち悪くなる。

    オリゴ糖はいけるかな?とおもってオリゴスマートってチョコ食べたけどそれも口に入れて味が気持ち悪くて飲み込めなかった。
    マービーは砂糖に近いって言われてるけどオリゴ糖で無理だからAmazonで買っていいか不安です。スーパーに売ってるエリスリトールのシュウクリーム美味しくて成分見ると砂糖もプラスしてあるから自作する時砂糖をマービーに変えたくて、マービー普段使ってる人いますか?みんなラカンカ使ってるのかな..,

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/14(日) 03:21:04 

    >>6
    高いのに人工甘味が不味くて飲み込めないからもうこよたぐいは買えない。チートデイで美味しいの食べた方が自分には合ってるなぁて思った。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/15(月) 18:06:32 

    >>177
    私は料理やお菓子作りにはラカント使ってます。ちょっとお値段しますけど。
    ラカントはほぼエリスリトールなので、売っていればエリスリトールでもいいかな、と思っています。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/20(土) 14:54:20 

    ハイカカオチョコに飽きてきてSUNAOのレモン&バニラのお菓子を食べてみたら美味しくて
    低糖質だけど、これ油断したら食べすぎるなと
    ふと思った。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/04(土) 09:03:54 

    糖質も脂質もタンパク質も代謝に個人差があるからこれが絶対に正解!ってことはないと思うよ。

    私は運動メインで筋トレ、有酸素運動をして20kg近く減量したんだけど、体を傷めて運動できなくなってからは糖質制限か一番安定するよ。
    糖尿病予備群だと思うんだけど米、パン、麺を食べると猛烈な飢餓感に襲われて食べても食べても満腹にならず、そうなるとあっという間に太ってしまう。そして汚い話だけど下痢をする。下痢なのに太るという謎な状態。
    むしろ主食を抜いておかず多め、食事の締めにチーズを食べるとお腹が落ち着いて満足するし間食もいらない。MECの野菜多めバージョンみたいな食事になってるよ。
    ある日、納豆ご飯が食べたくて食べたらやっぱり猛烈な飢餓感。そしてお腹を壊したw

    おかずや調味料の糖質は制限してないゆるい糖質制限だけど体調はすこぶる良いです。
    それと、糖質制限すると口内環境がすごく良くなる。歯垢がつきにくいし、朝起きても歯がツルツル、歯医者の定期検診でも状態がいいと褒められる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード