ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ part52

6821コメント2021/12/05(日) 16:55

  • 4001. 匿名 2021/11/21(日) 16:27:57 

    自分が一人時間もらった時はあっという間なのに、逆に私と子供がお留守番だとすごく長く感じる笑
    早く帰ってこないかな

    +35

    -0

  • 4002. 匿名 2021/11/21(日) 16:40:20 

    >>3923
    先生方は午前と午後の診察の合間に来て健診してくださるみたいだから、どうしてもあの時間帯になるみたいですよ
    上の子のときも、みんな眠くてグズグズしてました

    +9

    -0

  • 4003. 匿名 2021/11/21(日) 16:46:22 

    身長どのくらいですか?
    女の子か男の子かも書いてもらえると嬉しいです!

    +2

    -0

  • 4004. 匿名 2021/11/21(日) 16:47:49 

    >>3971
    大丈夫ですか?
    とりあえず脱水症状にならないように気をつけてくださいね
    吐き気おさまってからでいいので、何か口にできるといいのですが
    上の子がノロにかかったときはバニラアイスなんかもカロリーあって口にしやすいと小児科の先生から教えてもらいました
    お大事にされてくださいね

    +4

    -0

  • 4005. 匿名 2021/11/21(日) 16:52:25 

    >>3985
    経産婦です
    初産のときと二人目は切開して縫合、今回は3人目だからお産の進みが早くて切開間に合わずに裂けました
    おしり付近まで縫合されて、裂けたところを重ね合わせて縫合してるのでしばらくはボコッとなってました
    上の子達のときは切開してるから縫い目も気にならない程度でしたが
    私もこのままかなぁと思っていたけど、最近はお風呂で洗ってても気にならない程度までなってます(みてないからわからないけど)
    もし心配なら産婦人科で相談してみるといいかもしれません

    +6

    -0

  • 4006. 匿名 2021/11/21(日) 16:59:35 

    >>3983
    動物園行くときとかショッピングモール行くときは楽だけどね
    うちも車メインで降りたら抱っこ紐だからほとんど使わないんだけど、たまーに使うから車に乗せたまんまにしてる
    うちのは1万台の安いベビーカー(しかも10年前のとか?)なんだけど、最近の皆さんのベビーカーはかなりいいものが多いですよね
    これから先の家族計画でお子さんの予定がないのなら手放す選択肢でも良さそうだけど
    私なら購入して綺麗な状態なら処分せずにメルカリとかを検討するかも
    今のいいベビーカーなら1年半で処分はもったいないとか思っちゃう(人様のベビーカーなのに、ついもったいない病が😅)

    +13

    -0

  • 4007. 匿名 2021/11/21(日) 17:11:54 

    >>3999
    1.3だけどまだ一人で立てないです。もともと腰座りも遅かったから歩くのも遅いんだろうなと思ってます。小児科の先生は股関節の具合などみて歩く準備はできてきてるねと言ってくれたのでその時が来るのを待ってます。

    +3

    -0

  • 4008. 匿名 2021/11/21(日) 17:21:28 

    >>4003
    男の子です。1.4で、80センチあるかないかくらい、10キロくらいです。足とかはすらっとしてるけど、ぽんぽこお腹とぷにぷにほっぺたまらんです。

    +2

    -0

  • 4009. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:47 

    >>4000
    あはは🤣🤣もうなに選んでも何かしら負傷するねwww

    +9

    -0

  • 4010. 匿名 2021/11/21(日) 17:32:53 

    >>3937
    お酌させない、こき使うなよ(給仕にあちこち立たせる気はない)って意味かなって思った。
    浮かれてるにしても、言葉は選んで欲しいよね。

    +14

    -0

  • 4011. 匿名 2021/11/21(日) 17:32:55 

    冷蔵庫には何が何でも!マグネットで何も!貼らない!!生活感出さない!!って思ってたけど
    保育園の園だより、献立、持ち物、カレンダーとか冷蔵庫に貼りまくってるわ(笑)
    冷蔵庫、超便利🙄w

    +20

    -0

  • 4012. 匿名 2021/11/21(日) 17:36:51 

    >>4003
    1.10男の子です。
    身長84センチ、体重10.5キロ。

    +2

    -0

  • 4013. 匿名 2021/11/21(日) 17:56:45 

    >>3985
    一人目は分娩の進みが速くて子供も3700gと大きくて、肛門まで裂けた後に別の角度で切開もしました。
    産後1年以上違和感があったし触るとミミズ腫れみたいになっていました。
    二人目は別の病院で。もともと切開なしを希望したので少し裂けました。
    分娩も速かったし子供も3800gと大きかったですが、先生が縫い方に拘りある方で「傷口が分からなくなるように〇〇法で縫ってますよ〜」って教えてくれました(笑)
    確かに産後3ヶ月あたりから全然痛くないです。

    +3

    -0

  • 4014. 匿名 2021/11/21(日) 17:56:57 

    優しい実母も妹もいるけど、旦那が非協力的すぎて孤独。育児辛い。

    +10

    -1

  • 4015. 匿名 2021/11/21(日) 18:26:55 

    >>3977
    横ですがなるほどです。
    昼寝する前にひと暴れするのはそういう仕組みだったのか…。

    +6

    -0

  • 4016. 匿名 2021/11/21(日) 18:34:46 

    >>3965
    歯科衛生士さんからは歯の本数分って聞いたので、うちは上の歯を4プッシュ、下の歯を2プッシュで分けて使ってます。

    +1

    -0

  • 4017. 匿名 2021/11/21(日) 18:37:30 

    >>3990
    1.1で、小柄なので抱っこもできちゃいます😭
    3990さんこお子様は?😄

    +2

    -1

  • 4018. 匿名 2021/11/21(日) 18:38:43 

    >>3985
    わたしも去年8月の出産で、いまだにボコってなってる。違和感はないから忘れた頃には治ってるかな?なんて思ってたけど…気になるよね。

    +2

    -0

  • 4019. 匿名 2021/11/21(日) 18:52:10 

    >>4003
    1.9男の子
    80センチ、11.5キロ
    体重は成長曲線ど真ん中だけど、背は下ギリギリ。
    ぽちゃぽちゃです。

    +3

    -0

  • 4020. 匿名 2021/11/21(日) 19:02:20 

    >>4003
    1.6女の子
    83cmで11kgぐらいです
    産まれた時から曲線の上の方

    +2

    -0

  • 4021. 匿名 2021/11/21(日) 19:05:52 

    飲みに行くって言ってから連絡なしなのは何時間までみんな許容範囲なんだろう?子供いたらお風呂や寝かしつけに間に合うかどうかって私ならすごく気にするし、勝手に低姿勢でいたんだけど、夫に連絡を強要するのは自分基準すぎるかな、心が狭いかな。(夫は今日午前中の結婚式に参列したので夕方前くらいから友達とカフェ?飲みに?行ってる)
    久しぶりだからゆっくりしてきてもいいし、低姿勢でいる必要はないけど、連絡は欲しいなと思っちゃう。

    +8

    -0

  • 4022. 匿名 2021/11/21(日) 19:08:15 

    >>4003
    1.10の女の子、87cmくらい体重11.7kgです。
    ずっと曲線上の方です〜

    +2

    -0

  • 4023. 匿名 2021/11/21(日) 19:15:46 

    >>4003
    1.9、85cm 11.7㎏男の子です。お腹がかなりしゅっとしてきた!

    +3

    -0

  • 4024. 匿名 2021/11/21(日) 19:20:30 

    皆さんのおうちのクリスマスツリーは何センチですか?100センチか150センチで迷ってます。今年戸建てに引っ越したため、スペースはあります。
    床に直置きします。

    +3

    -0

  • 4025. 匿名 2021/11/21(日) 19:29:35 

    >>3950
    お疲れ様🍵私の場合引っ越したから出産した病院は遠いからレディースクリニックに行ったんだけど、検診で予約して産後の月経不順とPMSが辛い事を相談して漢方処方してもらえたよ!もし自律神経の問題なら心療内科に行ってみてもいいかも

    +3

    -0

  • 4026. 匿名 2021/11/21(日) 19:35:00 

    みなさーん
    本格的に寒くなりますが、子供をどこで遊ばせますか?散歩は寒いし、室内遊び場はウイルスが怖くて、悩んでます。。

    +6

    -1

  • 4027. 匿名 2021/11/21(日) 19:35:19 

    90サイズっていつからデビューしましたか?

    +3

    -1

  • 4028. 匿名 2021/11/21(日) 19:43:45 

    質問です!
    おむつ何使ってますか?使用感教えてください🙏

    メリーズ使ってたんだけど、Lにサイズアップししたら枚数が少なくて割高に感じるー
    マミーポコ安いから買ってみたけど今日久々におしっこ漏れしてたから合ってないのかな?マミーポコは大きめってコメントもあったからMの方がいいのかな?
    体型は9kgで全体細めのお腹ぽっこりちゃんです。

    +4

    -0

  • 4029. 匿名 2021/11/21(日) 19:45:25 

    >>4004
    >>3997
    >>3973
    ありがとう。
    テイクアウトした回転寿司であたりました。
    もう地獄だね!

    +4

    -0

  • 4030. 匿名 2021/11/21(日) 19:50:30 

    >>4027
    1.7あたりから90にしたかな。
    今1.11で、メーカーや服によっては95か100を買う時もあるけど。

    +3

    -0

  • 4031. 匿名 2021/11/21(日) 20:28:10 

    >>4011
    私マグネット好きで、動物園とか水族館行くとぬいぐるみのマグネット買ってくるんだ
    子どもも遊べるしおすすめだよー😄
    あとは、百均にマグネットシールがあるから、お便りの裏に貼るとお便りだけ貼れるよ
    1歳児の母が語るトピ part52

    +16

    -0

  • 4032. 匿名 2021/11/21(日) 20:31:53 

    娘がちょっと怒りっぽいのは私の遺伝なのかな…私のイラっとする基準が低いなぁといつもあとで自己嫌悪する。夫はわりと寛容的だから、いい影響受けて欲しいな

    +9

    -0

  • 4033. 匿名 2021/11/21(日) 20:32:22 

    >>4021
    会社の飲み会だと基本的には夫から連絡ないです…
    せめて一次会終わって二次会行くとか連絡欲しいなーと思いますが
    この間は18時から飲み会で24時になっても何の連絡もなかったので電話しました
    まだ解散してないってことだったので先に寝ました😅
    飲み会の日はワンオペで、夫に期待はしてないです
    期待するだけ無駄なので…
    たまには私も飲みに行きたい!!
    居酒屋行きたい!!
    と思いますが😅
    男って結婚しても父親になっても自由でいいよなぁって思います

    +9

    -0

  • 4034. 匿名 2021/11/21(日) 20:36:46 

    ヒップシートの話題が出てますが、私もあったら便利そうだなぁと思ってて、2000円ぐらいのものがあって、これだったらお試しに買って使わなくても駄目でも諦めがつくなーって思ってるのがあったの
    そしたら今日見たら更に値下げされて1250円になってたから迷わず買っちゃった🤣

    +14

    -0

  • 4035. 匿名 2021/11/21(日) 20:41:25 

    >>3798
    さつまいもの肉巻きって美味しそう!✨
    分けるのが本当、面倒くさいから早く大人と同じになって欲しいですよね。

    +4

    -1

  • 4036. 匿名 2021/11/21(日) 20:43:36 

    >>4021
    飲みに行くって言われたときから「何時になりそう?」って絶対聞いちゃうタイプです。出かける時にわからなくても絶対連絡してもらうようにしてます。お風呂や寝かしつけ間に合わないとしても、見通しが立たないのがなんだかモヤモヤするので…。

    +9

    -1

  • 4037. 匿名 2021/11/21(日) 20:46:52 

    >>3805
    おでんって食べさせても大丈夫なんだ!
    うちも今度やってみようかな✨

    +2

    -0

  • 4038. 匿名 2021/11/21(日) 20:49:13 

    >>3806
    ワンオペお疲れ様でした。
    カレーって便利だけどうちの子市販のやつ
    なかなか食べてくれない。😭

    +3

    -0

  • 4039. 匿名 2021/11/21(日) 20:52:33 

    >>3807
    ブロッコリー食べてくれる子って良いなー!
    うちは細かく刻んでパスタとかに混ぜないと
    食べてくれない🍝

    +3

    -0

  • 4040. 匿名 2021/11/21(日) 20:58:47 

    >>4021
    私めちゃくちゃ連絡するタイプ😂
    事前に何時頃になるか確認、その時間を過ぎたら連絡、それでも連絡なければさらに追撃、それでもスルーされたら怒りの文章を送る😂
    連絡なしでも3時間くらいは様子見るけど(大体の居酒屋が座席2〜3時間制だし)、寝かしつけとかが被る時間なら17時くらいには一回連絡するかな。
    うざいと思うけど連絡しないと送ってこない人だし、旦那の周りも酒好きばっかだから帰る理由を作るためにも連絡してる。

    +6

    -1

  • 4041. 匿名 2021/11/21(日) 20:59:25 

    >>3808
    お疲れ様です。
    疲れたらベビーフードに限りますよね✨

    +4

    -0

  • 4042. 匿名 2021/11/21(日) 21:01:16 

    最近へとへとで毎週日曜日の夜はアンパンマンカレーになってしまっている…

    +3

    -0

  • 4043. 匿名 2021/11/21(日) 21:01:44 

    >>4003
    1.0で身長75cm、体重9.8kgの女の子です🌷
    10ヶ月の時から1kgもぐんと増えてて、食べる方なんだなと気づきました😂

    +2

    -0

  • 4044. 匿名 2021/11/21(日) 21:05:46 

    なんかこの年にして初めて宇多田ヒカルの良さに気づいたよ
    トピズレごめん

    +11

    -0

  • 4045. 匿名 2021/11/21(日) 21:05:48 

    この前歯磨きの時に出血してる!?と思ったら、やっと7本目の歯が生えてきたー👏
    多分遅い方なのかな。周りは下4本生えてる子が多いもんな。まぁでも遅い方が歯磨き楽😂

    +5

    -0

  • 4046. 匿名 2021/11/21(日) 21:05:57 

    >>3812
    手巻き寿司いいなぁ✨お刺身なんて最高の晩ごはん🐟魚好きで食べてくれると嬉しいですよね^_^

    +0

    -0

  • 4047. 匿名 2021/11/21(日) 21:07:59 

    >>4036
    ごめんなさい、マイナスに触れてしまいました💦

    +2

    -0

  • 4048. 匿名 2021/11/21(日) 21:09:29 

    >>4024
    150!120とまよったけど150で正解!ちなみにマンション!

    +1

    -0

  • 4049. 匿名 2021/11/21(日) 21:13:22 

    >>4024
    150です!戸建てです。

    +1

    -0

  • 4050. 匿名 2021/11/21(日) 21:13:44 

    >>4028
    前書いてた人じゃないけど、私も他のおむつでサイズアップした頃にマミーポコ使い始めてサイズ戻しましたよ!10キロくらいまでMでちょうどよかったです。マミーポコ値段も安いうえに場合によってはサイズ落とせるからコスパ最強です☺️

    +3

    -0

  • 4051. 匿名 2021/11/21(日) 21:14:35 

    >>3951
    えー!そうなんだ😳試さず買う所だったよ💦
    ありがとう〜!
    今月1歳になったんだけどベビーカー拒否だし歩く気配もないしでエルゴで買い物行ったり散歩するのキツくて🥲
    でもヒップシートも無理そうだなぁ😭

    +3

    -0

  • 4052. 匿名 2021/11/21(日) 21:15:32 

    >>3813
    アンパンマン以外は理想的な和食✨
    アンパンマンポテトたまにうちもやるけど
    楽だし美味しいしいいよね。

    +6

    -12

  • 4053. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:08 

    >>4037
    まだ1.3なので練り物などは食べさせてなくて大根、卵、にんじん、里芋をあげたよ!
    味付け前に子供の分を小鍋に分けて、大人の分を味付けしたあとにその汁を子供の方に味見しながら少し入れて薄味に仕上げてコトコト煮たよ。
    寒くなってきたからお鍋やおでんが食べたくなるよね😌 

    +6

    -0

  • 4054. 匿名 2021/11/21(日) 21:21:16 

    >>4021
    マイナスだと思いますが、夫も了承の上でGPS付けてます。なので連絡はお互い一切しないです。(と言っても見る暇ない)
    こまめに連絡するのもされるのも面倒だし、飲み会に頻繁に行くわけでもないので楽しんできて欲しいと思ってます。それに平日はワンオペがほとんどなのでいなくても全然構いません😅

    +4

    -3

  • 4055. 匿名 2021/11/21(日) 21:22:45 

    >>4017
    うちは、もうすぐ1.3ジャンボなので、抱っこ紐です。
    でも、妊娠したらお腹締めるし、、悩みますね💦

    +3

    -0

  • 4056. 匿名 2021/11/21(日) 21:22:58 

    >>3814
    煮物美味しそう✨
    バランスとれてていいですね。

    +3

    -0

  • 4057. 匿名 2021/11/21(日) 21:25:07 

    毎日ちゃんと排便(下痢じゃない)してたらご飯足りてるって事で良いのかな?

    +4

    -0

  • 4058. 匿名 2021/11/21(日) 21:26:46 

    >>4024
    うちは転勤もあるので120cmです。アパートなので狭い😂
    100だと戸建てなら多分物足りなく感じるかもですね🤔

    +4

    -0

  • 4059. 匿名 2021/11/21(日) 21:27:25 

    >>4044
    私も大好きなんだけど、本当にいいよね💕
    あなたって曲が子ども産まれてから更に沁みる!
    春にアルバム発売と配信ライブが決定して、それを楽しみに毎日頑張ってるよー!

    +4

    -0

  • 4060. 匿名 2021/11/21(日) 21:28:14 

    >>4027
    1.5です
    曲線真ん中の普通体型で、しまむらの90はピッタリです
    西松屋とユニクロは80がぴったりです
    プチプラなところばかりですみません💦

    +3

    -1

  • 4061. 匿名 2021/11/21(日) 21:29:33 

    食パンの耳余って消費しきれないなーと思ってたら、娘がおやつ代わりにパクパク食べてくれる😂
    パパが余った耳食べてるの見て、欲しくなったんだろうけど、こんなに食べてくれると思わなかった🤣

    +7

    -0

  • 4062. 匿名 2021/11/21(日) 21:30:10 

    >>3816
    なんだか子供が好きそうな献立^ ^
    鮭食べたいー✨

    +1

    -0

  • 4063. 匿名 2021/11/21(日) 21:32:38 

    >>4057
    大人の体重計でもいいからたまに測ってみたらどうかな?
    少しづつでも成長曲線内で増えていたらご飯足りてるってことでいいと思うよ!(保健師さんから聞いた)

    +5

    -0

  • 4064. 匿名 2021/11/21(日) 21:36:33 

    ショッピングモールに買い物に行って、私が買い物してる間は夫と子供は有料の屋内キッズパークで遊んで待っててもらってたのね。
    そしたら電話がかかってきて、すべり台の上から落ちて腰を打ったと。
    支えに行くのが間に合わなかったと言われたんだけど、何でそんな事になるのか理解できなくて、まだモヤモヤ収まらない。
    幸い、ケガはしてなさそうだから引き続き様子見るけど、今後二人で遊ばせたりがもう信用できない。
    危機管理能力なさすぎる。
    大人が守ってやらなくてどうするんだよ…

    +26

    -4

  • 4065. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:15 

    >>3818
    すごいちゃんとしてる✨
    バランス良さそう。

    +2

    -0

  • 4066. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:30 

    >>4057
    うちの子は足りないとごちそうさまをすると泣く😭
    満足するとニコニコでごちそうさまと手を合わせるのでわかりやすいです😄
    体重も増えてます😄

    +3

    -0

  • 4067. 匿名 2021/11/21(日) 21:43:28 

    >>3836
    家でチーズフォンデュとか贅沢気分になれていいですね🫕❤️

    +3

    -0

  • 4068. 匿名 2021/11/21(日) 21:44:59 

    >>3796
    今夜は
    白ごはん
    鰤の塩焼き
    カリフラワー茹でてちょっとツナのっけたやつ
    豆腐とわかめのサラダ風
    小松菜玉ねぎキャベツのお味噌汁
    でした。
    取り分けばっかりで出してるので手づかみのは夜はないことが多いです😅

    +7

    -0

  • 4069. 匿名 2021/11/21(日) 21:52:08 

    我が家は
    切り干し大根の炊き込みご飯
    鳥と根菜の煮物
    ほうれん草白和え
    さつまいもの味噌汁
    書き出したらめちゃくちゃ和食だった

    +5

    -1

  • 4070. 匿名 2021/11/21(日) 21:54:19 

    ちょっとちょっと〜!
    みんなのところの離乳食美味しそすぎ〜〜!!
    シャモジ持って突撃したいわ🙄

    +20

    -0

  • 4071. 匿名 2021/11/21(日) 21:55:24 

    >>3839
    実家優しい✨
    ぶどうとか旬の食べ物をもらえるって
    ありがたいですよね🍇

    +3

    -0

  • 4072. 匿名 2021/11/21(日) 22:09:57 

    >>4042
    カレー曜日ですね!

    +3

    -0

  • 4073. 匿名 2021/11/21(日) 22:15:59 

    前髪が目にかかってたから少しだけ切ったんだけど、ぱっつん可愛い🥰
    ねんねだよーって言ったら、ねんね!って言い返してくれた😭
    成長してるし、可愛すぎるし、今が黄金期ってやつか!

    +15

    -0

  • 4074. 匿名 2021/11/21(日) 22:24:23 

    今日はジャンプスーツと冬靴買って給料出たばかりなのに結構な出費で心がザワザワした。北海道だから必需品なんだけどね。
    先月の家計簿集計したら(20日締め)食費7万かかってて旦那にかかりすぎだって言われたけど…毎日チョコ食べて発泡酒飲んでたらそれだけで1万かかってるし、娘の果物だけでも1万かかってるし…
    娘産まれてから貯金どころか毎月赤字で不安になる。暗くてごめんなさい。

    +15

    -3

  • 4075. 匿名 2021/11/21(日) 22:26:43 

    >>4031
    可愛い!!水族館にマグネット売ってるの知らなかった🙄よく行くから今度見てみる!
    マグネットシールってのもあるんや〜文字を邪魔しないって事だよね?良い事聞きました😆❤️

    +3

    -0

  • 4076. 匿名 2021/11/21(日) 22:27:09 

    金土で義家族が泊まりに来てた。2日間息子もたくさん遊んでもらって楽しそうやったし、私も楽しかったからよかったけど…多分義父がお風呂入ってないんだよね。夜お酒飲んで寝てたから朝入るのかなーって思ってたら風呂入った形跡なし。次の日も同じ服。このご時世だから余計気になる。今の時期でも汗かくよね?汚いよね?実親やったら言えるけど…。義母も旦那も何も思わないのか?気づいてないのか?

    +17

    -0

  • 4077. 匿名 2021/11/21(日) 22:28:58 

    >>4074
    チョコとお酒もだけど、家計が赤字なら果物に1万かけなくてもいいんじゃ?と思ってしまったよ

    +22

    -1

  • 4078. 匿名 2021/11/21(日) 22:29:38 

    「夜間断乳中
    大変ご迷惑をおかけし申し訳ありません」

    って玄関に張り紙したい。
    まじ申し訳ない、ごめんなさい。ごめんなさい……_(:3 」∠)_

    二時間泣きっぱなしでやっと寝たが
    すぐ起きるんだろうな…
    何日でお互いハッピーになれるかなorz

    +23

    -0

  • 4079. 匿名 2021/11/21(日) 22:29:48 

    >>4067
    野菜は、冷凍ブロッコリー、ヤングコーンの水煮、パプリカ、レンチンしたじゃがいも等で殆ど調理せずに済むので楽だしオススメです!

    +6

    -0

  • 4080. 匿名 2021/11/21(日) 22:30:42 

    >>4074
    果物に1万はすごいね😲

    +17

    -1

  • 4081. 匿名 2021/11/21(日) 22:32:12 

    >>4075
    私も水族館好きです♡
    お土産ショップに大抵売ってますよー
    マグネットシール便利ですよ
    うちは写真の裏にも貼って写真貼ったりもしてます
    写真立ていらずですよ(笑)
    1歳児の母が語るトピ part52

    +9

    -0

  • 4082. 匿名 2021/11/21(日) 22:36:46 

    >>3796さんへの返信見て皆さん品数多くてびっくりした。
    私は一品に具を色々入れてるから栄養バランス的には大丈夫だと思うけど、

    ごはん
    メインのおかず(肉か魚と、色々野菜in)
     →例えばほうれん草と玉ねぎ入りぶり大根とか
    茹で野菜2種

    だけだ🤣
    品数あると子供もうれしいだろうな。少し反省しました。

    +17

    -0

  • 4083. 匿名 2021/11/21(日) 22:46:54 

    >>4074
    うちなんて3人家族なのに食費10万近いです🤣
    週末はお出かけして外食が定番なので💦節約した方がいいんだろうと思いつつ、楽しみを削りたくなくてずっとこの調子です💦

    7万円って別に高くもない、むしろフルーツとか子供が喜ぶことにお金かけながら上手くやられてると思いますよ!

    +6

    -5

  • 4084. 匿名 2021/11/21(日) 22:50:06 

    夫のトイレのあとはスリッパが端に寄っててさっと履けず地味にイラつく笑

    +8

    -0

  • 4085. 匿名 2021/11/21(日) 22:54:27 

    >>4083
    横だけど
    毎月赤字ならうまくやってると言えるのかな…貯金があって安心ならともかく、必需品買って気持ちが落ち着かなくなるくらいなら必需品以外の家計費を見直した方がいいと思う。

    +11

    -1

  • 4086. 匿名 2021/11/21(日) 22:56:19 

    >>4085
    おっしゃる通りですね。
    ごめんなさい、失礼しました💦

    +4

    -0

  • 4087. 匿名 2021/11/21(日) 22:58:37 

    私果物あげなすぎかなと思ってきちゃった。バナナ買ってもいつも余らせて冷凍させちゃう。りんご買ってもおやつに子供が少し食べて私りんごそんなに好きじゃ無くて、りんご1個消費するのも結構大変なんだけど💦
    みんな毎食あげてるのかな?

    +7

    -0

  • 4088. 匿名 2021/11/21(日) 23:02:04 

    >>4074
    これからもっとお金かかってくるから今のうちに家計見直した方がいいかもよー!
    もちろん旦那さん含めて💦
    うちは給料日に貯金、食費日用品雑費、固定費等全部振り分けちゃってるよ。
    その方が無駄使いしなくて済むからさ。
    いろいろな家庭のやり方があると思うからいい方法が見つかるといいね!

    +8

    -0

  • 4089. 匿名 2021/11/21(日) 23:05:43 

    >>4087
    毎日はあげてるけど毎食はあげてないよ。
    どこかで1食➕おやつ
    とかが多いかな!

    +3

    -0

  • 4090. 匿名 2021/11/21(日) 23:14:49 

    >>4078
    もう少しの辛抱ですよ😭💪💪ファイト〜!!!

    +5

    -0

  • 4091. 匿名 2021/11/21(日) 23:15:39 

    >>4030
    >>4060
    参考になります!ありがとうございます☺️

    +3

    -0

  • 4092. 匿名 2021/11/21(日) 23:28:00 

    区立の療育センターで発達検査受けたいけど、紹介状がないとだめ。近くの小児科で頼んだら書いてもらえるのかな。ちなみにその小児科の先生は、目も合うし言葉も出てるから発達障害じゃないと言い切るような先生です…ただ頼みこめば話は聞いてくれそうだけどどうしたらそこで検査受けられるんだろう。区のちゃんとした病院で検査受けたい。
    今度2歳検診がある、心理士さんにも面談はお願いしています。心理士さんが紹介状書いてくれたりするのかな。はぁもう助けてほしい…2歳目前で心配ばかりして疲れてる…。

    +8

    -0

  • 4093. 匿名 2021/11/21(日) 23:28:32 

    >>3996
    >>4005
    >>4013
    >>4018

    みなさん、コメントありがとうございます!🙇‍♀️
    すごく困ってるわけじゃないけど、
    気になっていて、かつ人に相談しにくかったので
    お話聞けてよかったです🥺✨

    1年経っても傷が治りきらないって
    あんなに痛くて大変だったんだから
    そりゃあそうよね、とも思いました。笑

    気長に待とうと思います!😇

    +2

    -0

  • 4094. 匿名 2021/11/21(日) 23:29:53 

    来週の集団健診の問診票が届いたんだけど、断乳後1年未満の人は乳がん検診は別日に医療機関で受けるように書いてあった。
    せっかく夫に有休取って子ども見てもらうことにしてたのにな。

    +7

    -0

  • 4095. 匿名 2021/11/21(日) 23:31:15 

    >>4087
    毎朝バナナのみか、+キウイや柿などを
    ヨーグルトに入れてあげてます!

    大人も同じようにヨーグルト食べてるので
    バナナも真っ黒になる前に消費できます☺️

    +2

    -2

  • 4096. 匿名 2021/11/21(日) 23:35:36 

    >>4027
    1歳過ぎたくらいから90着せてます。
    頭が大きいので80の肌着は被らないし、
    おなかもでていて90のズボンも
    物によってはきつい。。😂

    +6

    -1

  • 4097. 匿名 2021/11/21(日) 23:37:05 

    >>4003
    1.9男の子
    86センチ、13キロ。

    +2

    -0

  • 4098. 匿名 2021/11/21(日) 23:40:32 

    >>4087
    毎食はあげてないよ。朝食にだして、あとはなんかおかずが少ないなってときに出してる。
    りんご、余ったら角切りにしてレンジでチンしてコンポートっぽくして冷凍保存してヨーグルトやパンケーキとかに混ぜてる。

    +7

    -0

  • 4099. 匿名 2021/11/21(日) 23:48:59 

    >>4090
    夫に
    「可哀想よ、保育園も頑張ってるのに乳まで奪われて…
    仕事始まってフルで預けるようになったら必然的に乳から離れるんやし自然と卒乳出来るんやないか?😣」
    って言われて、そうかも…可哀想な事したなって心折れましたorz
    あああああああああああああああーーー

    +8

    -0

  • 4100. 匿名 2021/11/21(日) 23:51:25 

    >>4092
    そこの小児科に行ってもきっと大丈夫と突っぱねられるだけだと思うので、市の保健師さんに相談したり、別な小児科に相談に行って大きな病院に紹介状書いてもらって、発達検査できないのかな?😭
    我が子のことになると些細なことでも心配になりますよね😭

    +8

    -0

  • 4101. 匿名 2021/11/21(日) 23:52:13 

    >>4076
    うげーその汚い体で来客用布団汚されて…
    うちの義父も夜風呂入らないから布団きったねーな!って思ってる…朝入るけどさ…

    +12

    -0

  • 4102. 匿名 2021/11/21(日) 23:54:55 

    >>4099
    旦那さん、なんでそんなトドメ刺すようなことを…😭
    可哀想じゃないよ💪 保育園でたくさんのお友達や先生に会えて、お家じゃ味わえないダイナミックな遊びもたくさん経験してるだろうし、家では大好きなママやパパにたくさん愛情もらってるだろうし❤️
    断乳はいつかはみんな経験することですし、いつの日かケロッとしますよ😄✨✨✨

    +18

    -0

  • 4103. 匿名 2021/11/22(月) 00:06:35 

    子供が風邪ひいちゃって透明のサラサラの鼻水がだらだら

    鼻水も気になるし咳もでてるし
    ぐっすり寝られないみたいで
    かわいそう。つらいーー

    鼻水吸引して(すぐだらだら)
    ヴェポラップして

    あとなにかしてあげられることありますか?

    +7

    -0

  • 4104. 匿名 2021/11/22(月) 00:10:21 

    今日義実家に行ってたくさん写真も動画も撮って帰ってきた。
    息子が初めてじいじばあばと手を繋いで歩いたところなんかきっと2人ともすごく嬉しい顔をしてるはずなのに、当たり前だけどマスクで顔の上半分しか分からなくて、この子は生まれた時から大人はマスクしたお出かけ写真しかないんだよなぁと思ったら急に悲しくなった。
    いまはまあ落ち着いてるけれど夏頃の感染拡大のニュースや、こういうふとした瞬間にコロナ鬱っぽくなりかけて気持ちが沈む。
    息子がいい笑顔する子だから、ギャップが余計につらい。みんな笑顔のいい写真になるはずなのになって

    +35

    -0

  • 4105. 匿名 2021/11/22(月) 00:10:35 

    >>4102
    ありがとうございます…泣いてる(笑)
    私がこんな意思弱かったら娘も混乱しますよねorz
    あの後夜泣きしてあげちゃった…
    一旦、決意を固め直して4102さんのスクショ見て、もう一回トライし直します😭😭ありがとう😭

    +9

    -0

  • 4106. 匿名 2021/11/22(月) 00:47:14 

    >>4026
    お友達とおうち遊びです
    あとは支援センター、今は予約制なので人数も少なくてまだ安心です

    +4

    -0

  • 4107. 匿名 2021/11/22(月) 00:54:54 

    >>4103
    ・加湿
    ・敷布団に傾斜をつけて上半身を少し高くして寝かせる
    ・鼻水拭いて肌荒れするので鼻の穴まわりにワセリンを塗る
    ・鼻水出てると口呼吸になってストローが吸いにくいのでコップやスプーンでこまめに水分補給

    上の子が鼻風邪からの喘息ってパターンが多かったんですが、こんな感じで対応していました。
    お大事になさってください。

    +12

    -1

  • 4108. 匿名 2021/11/22(月) 00:58:49 

    >>4026
    関東です。
    動いてれば身体もあたたまるので公園や散歩は冬でも行きます。
    一回5組限定にしている支援センターも行きます。
    玩具を口に入れなくなったので支援センターも行きやすくなりました。

    +8

    -1

  • 4109. 匿名 2021/11/22(月) 01:12:05 

    みんなちゃんとしててうちの離乳食、適当過ぎて書けない...😂

    +26

    -0

  • 4110. 匿名 2021/11/22(月) 01:31:12 

    1.2なりたて、歩き出した!
    靴を買いに行かねば!

    +8

    -0

  • 4111. 匿名 2021/11/22(月) 01:31:48 

    >>4109
    ねー!私もほんとひどいよー!笑

    +13

    -0

  • 4112. 匿名 2021/11/22(月) 06:10:57 

    愚痴らせてください。
    子供達の風邪がうつって私だけこじらせて高熱が出て炎症反応も高いとのことで薬貰ったのが土曜日。
    日曜日は上の子の発表会でとにかく送迎しなくちゃと連れていった。疲れてたみたいで洗濯物いれるの忘れてたけど上の子が気付いて手伝ってくれたりしてなんとかなった。ご飯やお風呂掃除も手伝ってくれた😢
    もう皆で寝ようとしてたら夜9時に夫が職場で大きな魚貰って持って帰って来た。
    私は風邪でしんどいので自分で下ろしてねと言っていたのに、今から捌いて、と軽く言ってくれる😠
    無理だよ、鯛は時々やるけど、まな板にも乗らないような魚やったことないしそもそも風邪しんどいから無理って言ったら、じゃ捨てといて、だと?!あああああああん?!
    連絡しまくって近所の捌ける人に魚貰ってもらった。
    機嫌悪いし腹立つ、こっちが怒ってんじゃ。食べたかったら自分でやれよ。

    +30

    -2

  • 4113. 匿名 2021/11/22(月) 06:59:11 

    咳のみの場合、小児科と耳鼻科どちらに行きますか?熱鼻水なし、機嫌よし、食欲あり。
    気持ち的には耳鼻科ですが、予約しても1時間待ちで鼻水もないため小児科でもいいのかなって感じです。

    +6

    -0

  • 4114. 匿名 2021/11/22(月) 07:02:39 

    >>4058
    >>4048
    >>4049
    コメントありがとうございます!やはり150ですよね。100がブラックフライデーで半額のため迷いましたが、娘が成長した後100だと視界にも入らないし、自分も背が高いので飾り付けしにくいなと思いました。
    150買います!

    +3

    -0

  • 4115. 匿名 2021/11/22(月) 07:12:03 

    今日は1日雨か…
    皆さん何して過ごしますか?
    1日室内遊びは辛いな〜💦

    +5

    -0

  • 4116. 匿名 2021/11/22(月) 07:24:13 

    >>4115
    粘土、シール、パズル…
    あと何しようか(--;)
    滑り台でも出すかなぁ。

    +3

    -1

  • 4117. 匿名 2021/11/22(月) 07:26:06 

    >>4007
    言われてみれば腰座りも遅かったように思います。
    気長に待つしか無いですね💦
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 4118. 匿名 2021/11/22(月) 07:30:34 

    >>4092
    うちは上の子は目も合う、よく笑う、言葉も1歳半で単語、2歳で二語文出てる、こちらの言うことも理解して行動に移せたけど発達障害でしたよ
    知的な遅れなしです
    療育園に通わせてたけど、みんな目も合うし、笑うし、話しますよ
    よっぽど重度じゃなければそこはクリアしてます
    うちはかかりつけの小児科がたまたま発達障害に詳しい先生で、そこの小児科で予約をすれば発達相談兼発達検査もできるし、必要があると先生が判断すればそこの小児科でOT(作業療法)とST(言語療法)が受けられます
    ちなみに、うちの子は発達検査を初めてしたのは3歳です
    1歳半健診前から小児科の診察のときに軽く相談はしていたけど、「1歳半健診で、相談すれば母子通園の療育につなげてもらえるから、相談してみて。3歳にならないと発達検査しても発達障害かはわからないから3歳になったらうちで発達相談と検査が受けられるから」ということでした
    自治体によりますが、診断名がないと療育できないところ(なので3歳頃からの療育開始)、診断名がなくても1歳半健診で引っかかれば療育できるところ(1歳台から療育開始)など色々あるんですよね
    なので、まずは心理士さんに療育に繋げて欲しい希望を伝えるのがいいのかなと思います
    1歳で発達障害かどうかって診断は難しいと思うので、まずは療育を優先する(早期療育がいいと言われています)
    3歳になるまでに発達検査をできるところを探して予約する(数か月待ちのことが多いので2歳半ぐらいに予約の電話をする)のがいいのではと思います
    うちの自治体の場合は療育に繋げるのは自治体がしてくれて、その先の発達検査云々は自分達で動いた感じでした(発達検査を受けさせたくない家庭もあるし、無理強いはできないので)
    私はたまたまかかりつけの小児科が発達相談もできるところで発達検査や療育できることも知っていたのでスムーズでしたが、心理士さんに相談するときに発達検査できるところも教えてもらうといいですよ
    あとは、療育に通うようになると他のママさんから情報で教えてもらえたりもします

    +15

    -0

  • 4119. 匿名 2021/11/22(月) 07:33:34 

    愚痴なので、苦手な方は読み飛ばして下さい。

    昨夜、同僚の奥さんと比べられました。私に対して「自分(旦那)よりも子供にもっと手をかけてくれ」と言われて、その流れで「同僚が、奥さんに靴買ってあげなきゃって言ってて。育児をがんばる姿勢を見てそう思ったらしいよ」とか。

    ちなみに、私は旦那からプレゼントをもらったことが無いです。むしろ、出産後にカードローンが数百万あることが発覚し、私の独身時代の貯金で返済しました。

    また別の時は「同僚の奥さんは、飲み会で朝方の帰りになっても許してくれるから○○(私の名前)も許してくれるかと思った」と。

    旦那に手をかけるようになったのも、飲み会の帰り時間にうるさくなったのも、全ては旦那が産後に浮気したからだし、比べるなら私と全く同じ条件の人と比べて欲しい。

    同僚の奥様は安産で産後うつもなく、旦那に浮気されてもいないし、専業主婦。私はその真逆です。なんだか一気に冷めてしまいました。冷めた気持ちって元に戻るんですかね。感謝の言葉は無いのに、ダメ出しだけしてくる、思いやりの無さに疲れました。

    +38

    -0

  • 4120. 匿名 2021/11/22(月) 07:41:41 

    >>4087
    うちの子はめちゃくちゃ食べるので、毎食30gぐらいですが食べさせてます
    ごはん、肉か魚、野菜などに+して果物もないと足りないぞーって泣くので😅
    果物だと子ども好きで満足してくれるので毎食用意してます
    ちなみにバナナですが、房から1本ずつ切り離して根本をラップして、1本ずつビニール袋に入れて冷蔵庫に入れると長持ちしますよ
    あとは、りんごは他の野菜や果物を追熟させるので一緒に入れておくと追熟が早くなりますよ(追熟させたくないときは別保管がいい)

    +4

    -0

  • 4121. 匿名 2021/11/22(月) 07:44:50 

    >>4119
    産後浮気して借金を妻に返済させて、どの口が言ってるんだかって呆れますね…
    愛情なんてなくなって当たり前ですよ
    むしろ、それでも夫に尽くしていた4119さんが心が広すぎますよ

    +31

    -1

  • 4122. 匿名 2021/11/22(月) 07:47:38 

    >>4115
    うちの子はまだ1.0で歩き始めたばっかりなので家中をヨチヨチ歩いて冒険して遊ぶだけでもめちゃくちゃ楽しそうにしてます(笑)
    なので、冒険につきあって一緒に遊ぶ感じです
    早くお散歩で歩けるぐらいまで歩けるようになると楽しいだろうなぁと思っています

    +5

    -0

  • 4123. 匿名 2021/11/22(月) 07:47:55 

    >>4119
    言いたいこと言えてる?私ならブチギレて捲し立ててしまう。色々溜めすぎないようにね

    +25

    -0

  • 4124. 匿名 2021/11/22(月) 07:51:10 

    >>4120
    横だけど毎食30って糖とりすぎにはならないのかな??
    果物って糖分すごいから気にしてた

    +5

    -1

  • 4125. 匿名 2021/11/22(月) 07:55:46 

    >>4103
    うちは鼻水ダラダラだったら小児科か耳鼻科受診しちゃう
    鼻水→鼻水+咳→色のついた鼻水みたいな感じでうちの子は悪化しやすいので早目に受診してます
    あとは、鼻水出てると中耳炎になることもあるそうで、上の子が鼻水だけで様子見してたら中耳炎になって大変だったので、鼻水だけでも受診することにしてます

    +5

    -0

  • 4126. 匿名 2021/11/22(月) 07:56:32 

    1.10です。怒ると泣く前に数秒全身に力をいれてから泣くか奇声をあげます。怒りで力を入れすぎて身震いすると言うか。これ他の子にもありますか?

    +6

    -1

  • 4127. 匿名 2021/11/22(月) 07:58:34 

    >>4124
    1歳の果物は1日100gまでと載ってたので30gにしてました
    あげすぎなんですかね?🤔

    +4

    -0

  • 4128. 匿名 2021/11/22(月) 07:59:12 

    >>4087
    うちもあまりあげないよ!うちは焼き芋好きでおやつは焼き芋あげたりしちゃうと果物の機会があまりないというか。最近はみかんあげてるけど、1日1個とかだし中々減らない

    +5

    -0

  • 4129. 匿名 2021/11/22(月) 08:01:09 

    4時半に夜泣きだともうズタズタね
    天気も悪いしずーっとまったりしてやるんだからね!
    好きな物飲んで食べてやるわ!

    +6

    -0

  • 4130. 匿名 2021/11/22(月) 08:04:18 

    まことお兄さんの似顔絵かわいいね。顎の黒子書いててキュンとなった。子供が羨ましいなー👶

    +7

    -0

  • 4131. 匿名 2021/11/22(月) 08:05:41 

    今日は1日雨
    何しよう(T_T)

    +6

    -0

  • 4132. 匿名 2021/11/22(月) 08:14:44 

    >>4126
    憤怒けいれんって聞いたことあるけど、そこまで酷い感じじゃないですよね?
    もし、心配だったら次に小児科に行ったときに相談してみるといいですよ。
    うちの子は泣いてるときじゃないけど、離乳食食べるときにブルブル?してるときがあって小児科で聞いたら身震い発作と言われました。
    特別問題なく、しばらくしたらおさまりました。
    心配だったので相談することで気持ちが落ち着きましたよ。

    +5

    -0

  • 4133. 匿名 2021/11/22(月) 08:17:06 

    以前1歳児トピか0歳児トピで見かけた、ご飯の時に全部並べるのではなくてコース料理みたいに一品ずつ出していく方法をやってみたら、今朝良いペースで完食してくれた!
    安パイなメニューだけど朝はあまり食べてくれなかったから、もしこの方法が子どもに合ってたならとてもありがたい。
    書いてくださった方もしいらっしゃったらありがとうございます!✨

    +12

    -0

  • 4134. 匿名 2021/11/22(月) 08:21:19 

    >>4076
    私も義母父の家に連泊行ったとき、2人ともお風呂入らなくてビックリした。
    義母:「今日は私はお風呂入らないわ〜お父さんはどうする?」
    義父:「わしも入らん」
    って会話があってびっくりした。理由は入ると肌が乾燥しやすいからで、結構入らない日があるらしい。でも、夫曰く歯磨きしてるところも見たことないらしく、2人とも歯汚い。奥歯は殆どインプラントでただ面倒臭いだけなのでは?と疑ってしまう。
    せめて来客者がいる時は入ったらいいのに…と思ってしまった。

    +15

    -0

  • 4135. 匿名 2021/11/22(月) 08:28:18 

    >>4121
    ありがとうございます。旦那からしたら「浮気に関してはもう何回も謝ったし、借金返済は頼んでいない、○○が勝手に返したんだよね」…と。

    確かにその通りなのですが、そうやって理屈で割りきってしまう性格、思いやりや情が伝わらないところがしんどいです。前の奥さんや、実の妹がこの人から逃げたのがよくわかりました。攻撃はしてこないけど、ひたすら自分勝手で思いやりがないです。

    +18

    -0

  • 4136. 匿名 2021/11/22(月) 08:30:50 

    >>4127
    横だけどうちも1日100gくらいまでって思ってあげてるよ。みかん1個とかバナナ1本とかで100gいっちゃうしね。

    +5

    -3

  • 4137. 匿名 2021/11/22(月) 08:32:46 

    >>4113
    咳は内科だから小児科一択!!

    +4

    -0

  • 4138. 匿名 2021/11/22(月) 08:32:59 

    >>4135
    酷すぎる
    言葉悪いけど旦那さんの考え方がクズ過ぎる
    ごめんねって言えば何をしてもいいの?
    借金返済頼んでないって言うなら耳を揃えて返してね
    って私なら言ってしまいそう

    +14

    -0

  • 4139. 匿名 2021/11/22(月) 08:33:20 

    >>4113
    咳だけだったら小児科かな。
    耳鼻科は基本首から上の症状だから、聴診しない先生が多いし。

    +4

    -0

  • 4140. 匿名 2021/11/22(月) 08:35:10 

    >>4076
    ご老人だとお風呂全然入らなくても平気って人多いよ。面倒くさいみたい。あと夜にタイミング逃すと、朝入るって他人の家だと言いにくいし、まぁいいかってのもあるかも。旦那さん側の親だから旦那さんに言って欲しかったね

    +9

    -0

  • 4141. 匿名 2021/11/22(月) 08:40:12 

    >>4113
    うちの場合ですが。
    鼻水や中耳炎の確認なら耳鼻科、
    咳や熱など聴診して肺の音も確認したい時は小児科に行くことが多いです。

    +3

    -0

  • 4142. 匿名 2021/11/22(月) 08:41:34 

    >>4123
    ありがとうございます。昨日はさすがにキレました。「同僚の奥さんは私みたいに難産で予後が悪かった?産後うつになった?旦那に浮気された?仕事はしてる?比べるなら同じ条件の人と比べて」と言いました。

    旦那は「確かにそうだ。もう言わない」と言いましたが、私に対しても「仕事中に意味の無い動画や、忙しい?というLINEをしてこないでほしい。あと、寂しいと言われるのが一番つらい」と。

    旦那もうつになりそうとのことで、これからはもっと飲みに行くし、お金も遣うけど文句を言わないで欲しい…と。確かに浮気後、縛りが厳しかったとは自分でも思います。批判ばかりされて比べられて、なんだか全てのやる気が無くなってしまいました。

    まとまりのない長文、失礼しました。

    +13

    -0

  • 4143. 匿名 2021/11/22(月) 08:42:18 

    >>4074です
    皆さんコメントありがとうございます。
    娘の果物は、偏食で野菜食べないのでそのかわりに毎日与えてしまって、結果先月1万かかってました。りんごや柿、みかんバナナなどです。田舎なので安く売ってないのも原因だと思います。
    旦那に晩酌は1日1本まで、チョコも毎日1箱食べきらないでほしいと伝えました。
    あとは私がやりくり下手すぎなんだと思います。
    振り分けする方法さっそく今月真似させて頂きます!
    娘の為にも少しでも出費おさえられるようがんばります。ありがとうございました。

    +5

    -1

  • 4144. 匿名 2021/11/22(月) 08:47:16 

    >>4142
    横だけど、浮気して借金したけど、鬱になりそうだから飲みに行くし、お金も使うけど文句言うなって夫として存在価値なくないですか😇
    私なら離婚も視野に入れるな
    そこまでされて言われて一緒にいるのは辛くないですか?

    +26

    -0

  • 4145. 匿名 2021/11/22(月) 08:48:06 

    >>4076
    何歳くらいなんだろ?
    70代~だと入浴がかなり負担になるから毎日入らない人も多くいるよ。

    +3

    -0

  • 4146. 匿名 2021/11/22(月) 08:53:28 

    夜中に起きた時、朝起こす時間のどのくらい前なら寝かしつけますか?
    3時に起きてずっと寝かしつけてたけど全然寝てくれなく起こす時間の1時間半前くらいにやっと寝てくれたのですが、すぐ起こすことになるから諦めたほうがよかったのかなと。

    +3

    -0

  • 4147. 匿名 2021/11/22(月) 09:04:18 

    >>4146
    起こす30分前でも寝たらそのままにしてる
    うちは保育園行ってるわけでもないから、ちょっとぐらい後ろにずれてもいいかなと思ってて
    15分前なら寝かしつけないかな

    +4

    -0

  • 4148. 匿名 2021/11/22(月) 09:04:33 

    >>4113
    咳なら小児科ですかね。耳鼻科に行った時に咳が1週間続くようなら小児科で胸の音聞いてもらってくださいって言われたぐらいなので、耳鼻科ではもしもししないみたい。
    肺炎とか喘息になってないか診てくれる小児科にお願いするかな😊

    +3

    -0

  • 4149. 匿名 2021/11/22(月) 09:07:47 

    >>4133
    横だけど、そうなんですよね。目の前にたくさんあると全部食べなきゃいけないって思って億劫になるらしいんですけど、スプーン1杯、手づかみ1つ、小鉢1つぐらいの量で少しずつあげるといつの間にか完食するっていう☺️
    スプーンやお皿がピカピカになったっていうのが達成感にも繋がるので、うちもチマチマあげてたりします😊

    +4

    -0

  • 4150. 匿名 2021/11/22(月) 09:08:26 

    今朝から旦那が39度近い発熱、声枯れ。
    この後、病院行くけどコロナやインフルエンザじゃなければいいな💦
    色々と緩和して出社率も先週から増えてからな…。
    私も子供もビクビクだよ💦

    +4

    -0

  • 4151. 匿名 2021/11/22(月) 09:09:49 

    雨の日の送迎しんど笑
    もう10kgだし、抱っこ紐重すぎ😂
    自分の荷物に、園の荷物で登山にでも行くのかってぐらい🤣
    冬はプラス防寒ケープでもうヒートテック要らないぐらい汗かいた😅

    +19

    -1

  • 4152. 匿名 2021/11/22(月) 09:10:21 

    ヨダレが滝のように出るのにスタイを外さないでー
    雨だから洗濯物も乾かないし、今日はタオルを巻くしかない

    +12

    -0

  • 4153. 匿名 2021/11/22(月) 09:10:51 

    おしゃぶり依存がすごいから昨日からおしゃぶりはもう無いよって言い聞かせてNOおしゃぶりで過ごしてみてるけど、なんとか入眠できたはいいものの夜中もおしゃぶり探しに起きたり数十分刻みでギャン泣きしたりで朝からぐったり。
    低月齢の頃からおしゃぶりに頼ってたぶん、やめさせるの本当に大変だなって実感してる(T_T)

    +12

    -3

  • 4154. 匿名 2021/11/22(月) 09:13:57 

    最近💩が出ると、自ら💩チェックしたがる。不思議だろうけど、お尻拭いてからにしてくれぇー!

    +10

    -0

  • 4155. 匿名 2021/11/22(月) 09:17:23 

    >>4132
    そこまで酷い感じではないです。たしかに相談してみるのが良いですね!ありがとうございます

    +4

    -0

  • 4156. 匿名 2021/11/22(月) 09:18:06 

    ポリベビーの蓋を開けられてしまった…買ったばかりだったのに…大惨事。いつの間にそんなに器用になったの😂

    +7

    -0

  • 4157. 匿名 2021/11/22(月) 09:28:53 

    無限に服を買いたくなる!!
    雪国で冬が長いしとか言い訳つけて買いたくなるw
    でも防寒具を揃えるのにお金かかったし我慢しなきゃ😂

    +17

    -0

  • 4158. 匿名 2021/11/22(月) 09:41:10 

    >>4118
    横です。
    一歳半健診前からかかりつけの先生に相談されてたということですが、どういうところが気になっていたのか良ければ教えていただけますか?

    +6

    -0

  • 4159. 匿名 2021/11/22(月) 09:45:22 

    こういう一日いっぱい雨の日遊びがすぐ終わって詰みます☔

    +20

    -0

  • 4160. 匿名 2021/11/22(月) 09:56:53 

    >>4119
    それ全部、旦那さんに言った方が良いと思う!!
    怒り心頭な面持ちで。

    なんなら、義親も呼んで恥かかせたほうが良いよ。
    借金&浮気、おまけに自分の妻を他人と比べるって地雷でしかないじゃん。

    +18

    -0

  • 4161. 匿名 2021/11/22(月) 09:59:43 

    >>4142
    私の夫、浮気もしないし、借金もない寧ろ貯金沢山あるけど飲み会もいかないしお金も少ない小遣い範囲しか遣わないよ。
    旦那さん、身の丈って言葉知ってるかな?

    +17

    -0

  • 4163. 匿名 2021/11/22(月) 10:19:58 

    >>4162
    え?予定外の妊娠ってこと?

    +11

    -1

  • 4164. 匿名 2021/11/22(月) 10:23:06 

    >>4162
    あなたも実家に頼る気満々、色々と考えが甘くて独身気分が抜けてないと思う。同レベル…

    +22

    -2

  • 4165. 匿名 2021/11/22(月) 10:23:51 

    >>1637

    うちの子も同じです!
    あと半月ほどで二歳になるので、先日初めて幼稚園の園庭開放に連れて行きました。そこで他の子は皆大人しくしているのに、うちの子だけ好き勝手していて、プレに入るのも無理かも…と自信をなくしています。

    三歳になるまでに大人しく座れるようになればとも聞くけど、不安ですよね。

    今まで家にこもってばかりだったので、もっと色々連れていって親子共々学ばなければと焦っています。
    お互い前向きに頑張りましょう(T-T)

    +3

    -1

  • 4166. 匿名 2021/11/22(月) 10:30:36 

    >>4162
    旦那さんを説得、家事の家電やサービス使ったりする予定はないの?別居や子供を産まないって随分極端な選択肢だと思う。

    +18

    -0

  • 4167. 匿名 2021/11/22(月) 10:40:26 

    >>4162
    今1歳の子供が手がかかって困ってるならまだしも、手がかからなくて困ったことないなら、それなら自分たちでなんとか二人目を育てるって考えにはならないんですか?

    +16

    -1

  • 4168. 匿名 2021/11/22(月) 10:44:09 

    困ったことないってすごいな、うちは自我が強くて悩んだりイライラしてばっかりだよ。可愛いけどさ。

    +21

    -0

  • 4169. 匿名 2021/11/22(月) 10:48:37 

    >>4162
    そういうのは二人目考える前に旦那さんと話し合っておくべきだったんじゃない?お母さんが妊娠してることを感じとればお子さんも不安定になってくるだろうし、ちょうど出産の時期はイヤイヤ期に入って大変だと思うよ。

    +15

    -1

  • 4170. 匿名 2021/11/22(月) 10:57:10 

    痛ましい事件があったのに、自転車で前抱っこしたまま乗る人まだいるんだね。
    尊い命を粗末にしてるようにしか見えない。

    +11

    -0

  • 4171. 匿名 2021/11/22(月) 10:58:11 

    スリーコインズに防寒グッズ出てたー😊
    ペラペラだけど、ベビーカーシート330円で買えるのいい!無くてもいいかなって思ってたけど、安く買えるなら使っちゃお😚

    +8

    -1

  • 4172. 匿名 2021/11/22(月) 11:01:18 

    >>4162
    夫婦どちらも無責任だと思います。妊娠が分かったばかりで動揺してるのかもしれないけど旦那さんと良く相談して決めた方が良いかと思う

    +20

    -2

  • 4173. 匿名 2021/11/22(月) 11:28:52 

    やばい、午前中YouTube頼りすぎた。ずっとYouTube凝視ってよりかは一緒に連動しておままごとしてるから良いかなとか思っちゃった。午後は折り紙使ったりしてみようかな

    +11

    -2

  • 4174. 匿名 2021/11/22(月) 11:30:10 

    >>4168
    うちもそうだよ〜!初めての出産育児ならほとんどの人がそうだと思う😭困ったことないとか諸々釣りなんじゃないかと思っちゃうよ...

    +20

    -0

  • 4175. 匿名 2021/11/22(月) 11:47:36 

    >>4170
    痛ましい事故があったんだ知らなかったです。。
    たまに前と後ろと抱っこ紐で四人乗りのママさん見かけるけど超人かなと思っちゃう。(事情がありやむを得ずだと思うけど...)でも万が一のこと考えたら本当危ないですよね。
    私はまだ1人だけど怖くて自転車乗れない〜。

    +9

    -0

  • 4176. 匿名 2021/11/22(月) 12:01:44 

    急募!!長袖の袖を噛んでボロボロにしない方法!
    ずっと安いのを着せて家の中では捲ってたけど、たまのおでかけくらいちょっといいのを着せたいけどボロボロになる覚悟決まらないw

    +2

    -0

  • 4177. 匿名 2021/11/22(月) 12:07:27 

    >>4160
    昨日はさすがに、強めに怒りました。何となく、シュンとしているようです(格好だけで、実際はなんとも思って無さそうですが)

    旦那の両親は、二人とも他界しているんですよね。

    余談なのですが、実家は地方にあり、両親が亡くなった時はすでに旦那は上京しており、亡くなったあと、実家をどうするか、妹さんと連絡やりとりしていたらしいのですが、旦那は「実家にお世話になってる妹が全てやるべきだ」と丸投げをし、結果、妹さんに縁を切られてしまっています。

    妹さんは売却など全て終わらせたあとに「お兄ちゃんは何もしてくれなかった」と言っていて、それ以来、会おうともしてくれないらしいです。

    +9

    -0

  • 4178. 匿名 2021/11/22(月) 12:15:23 

    >>4144
    後出しで申し訳ないのですが(ここまで皆さんが親身になってくださるとは思っていなくて)旦那は飲食店の経営者で、一応、社長なので、飲み会は不可欠とのこと。

    で、それなのに早く帰ってこいとLINEしたり、無くなった貯金を戻すために飲み会代を月3万までにしてほしいと私が普段から言っているせいで、萎縮してしまい、仕事もうまくいかなくなり、会社もつぶれそうだと、副社長の人(これが同僚です)に呼び出され、三人で話し合いをしたんです。

    副社長いわく「あなたのせいで会社が潰れそう」「いつまで浮気のことを言っているんだ、さすがに幼稚すぎる」「社長夫人ならドンと構えろ」「うちの嫁はドンと構えている」と散々言われ、大人げなく、泣きながら帰ってきました。旦那の仕事、もう応援出来なくなりそうです。

    +18

    -0

  • 4179. 匿名 2021/11/22(月) 12:15:30 

    昨日天気予報見て今日1日雨っぽかったので「お家デーだな!」と決め込んでたのに朝起きたら曇りだった。
    児童館行くか相当悩んだ末にどうにも行く気にならず結局やめちゃったんだけど、やっぱり午前中おでかけすれば良かったなぁ😂
    なんなら今、雲の隙間からうっすら太陽見えてる…

    +7

    -0

  • 4180. 匿名 2021/11/22(月) 12:17:36 

    >>4133
    横、うちは子供が待てないからできた順に出すことが多くて、出した分すぐにペロッと食べてしまうから大急ぎでまた次を出さないといけないんだけど、たまーに全部準備できてからみんなで頂きますすると全然食いつかなくて最終的に普段食べる半分くらいしか食べないのめっちゃあるある…。そういうことだったのかと目から鱗でした!!

    +4

    -0

  • 4181. 匿名 2021/11/22(月) 12:18:40 

    1.6
    市販の炊き込みご飯の素で作った炊き込みご飯、食べさせても良いかなぁ?
    普段は薄味心がけてるんだけど、今日は主食のご飯炊く気力もうどん作る気力も無くて…

    +14

    -0

  • 4182. 匿名 2021/11/22(月) 12:20:53 

    >>4161
    ただただ、うらやましいの一言です。そんな思いやりのある誠実な旦那様だったら、奥様も心に余裕ができて、子供にも目一杯の愛情を注げそうですね。

    +7

    -0

  • 4183. 匿名 2021/11/22(月) 12:21:08 

    >>4176
    上からアームウォーマー(レッグウォーマーのワンサイズ小さいのとか)かぶせるとか?
    ずっと噛むタイプなら出番の時だけ外すとか。
    噛むって事は形も崩れるしよだれもつきそうだからカバーしちゃうのが早いかなだと思いました。

    +0

    -0

  • 4184. 匿名 2021/11/22(月) 12:35:31 

    雨の日は昼寝長くなりませんか?
    0歳の頃からそういうことが多い気がする。
    今日もたくさん寝てくれるといいな〜
    お菓子食べながらがるちゃんするだけだけどw

    +4

    -0

  • 4185. 匿名 2021/11/22(月) 12:37:26 

    >>4159
    1日雨だし、寒いから午前中はツリーの飾り付けを一緒にしたよ。アンバランスなツリーになったけど、まー今年はこれで良しとする。

    +6

    -0

  • 4186. 匿名 2021/11/22(月) 12:40:38 

    好きな子供服のブランドトップスリーを教えてください!性別も教えてください✨
    うちは息子で、

    1ミキハウス
    2プティマイン
    3ブリーズ

    0歳の頃は私の趣味でファミリアとか着せてたけど、成長と共にあの坊ちゃんテイストが似合わなくなってきて🤣
    やんちゃそうな顔になってきたのでガチャガチャした子供っぽいデザイン、男の子っぽいデザインが似合うようになってきました!

    +4

    -0

  • 4187. 匿名 2021/11/22(月) 12:46:24 

    >>4184
    まさに今、息子が寝たのでお菓子食べながらガルちゃん中です😂

    +4

    -0

  • 4188. 匿名 2021/11/22(月) 12:52:28 

    >>4183
    なるほどアームウォーマーという手がありましたね!小さい子用のもあるんですね!見てみます!
    自分で取っちゃわないのがあったらいいなぁ。

    +1

    -0

  • 4189. 匿名 2021/11/22(月) 12:53:57 

    >>4181
    私は1合余計に入れて炊いてあげてますよ😊大人も薄味でちょうどいいですよ〜!!

    +6

    -0

  • 4190. 匿名 2021/11/22(月) 12:56:46 

    >>4177
    すみません、旦那さん、控えめに言ってクズですね…

    +13

    -0

  • 4191. 匿名 2021/11/22(月) 12:57:59 

    >>4178
    「あなたのせいで会社が潰れそう」元凶は浮気と借金をした社長ですよね?
    「いつまで浮気のことを言っているんだ、さすがに幼稚すぎる」それは浮気する側の人の理屈ですよね?
    「社長夫人ならドンと構えろ」「うちの嫁はドンと構えている」奥さんはあなたのことをATMとしか思ってなく、興味も愛情もないんでしょうね。
    と代わりに言ってやりたいわ!副社長もクズですね。何も悪いことしてないのに責めたてられて、コメ主さんが気の毒すぎる。

    +22

    -0

  • 4192. 匿名 2021/11/22(月) 13:04:25 

    >>4186
    うちは女の子なのに
    1 ユニクロ
    2 無印
    3 ブリーズ
    です😅保育園に装飾やボタンのある服着ていけないし、休日の公園でもドロドロになるし、実用一辺倒になってしまう。ごめん娘…

    +6

    -1

  • 4193. 匿名 2021/11/22(月) 13:04:57 

    >>4168
    うちも自我強い系赤ちゃん🤣
    支援センターとか色んなところで言われるし、色々な赤ちゃん見てる保育士さんにそう言われると、個性なんだなと諦めがつく。
    もう少し成長したらはっきり主張できるいい子になるよって言われましたよ!
    言葉が通じない、話せないうちは毎日カオスですが頑張りましょう!
    さっきもキッチンのベビーゲートを開けろって10分くらい動物園のゴリラみたいにゆさゆさして泣き叫んでた🦍

    +9

    -0

  • 4194. 匿名 2021/11/22(月) 13:05:15 

    >>4178
    旦那さんと再構築を選択するなら我慢する。
    再構築しないなら離婚の2択なんだろうね。
    悪いけどその旦那さんは変わらないよ。変わってくれるかも…って思わない方がいい。
    変わるならもう変わってるし、そもそも変わってくれる人なら不倫しない。

    +20

    -0

  • 4195. 匿名 2021/11/22(月) 13:07:55 

    >>4133
    そうなんだ〜!うちも効果ありそうだな!
    情報ありがとうねー!

    +2

    -0

  • 4196. 匿名 2021/11/22(月) 13:09:16 

    >>4184
    分かります!
    なんなら大人の私も雨の日こそ昼寝したいし、小さい頃も雨の日に寝るの好きだった。
    気圧も関係あるのかな?

    +4

    -0

  • 4197. 匿名 2021/11/22(月) 13:09:41 

    先週の木曜と金曜、娘の体調不良で急に仕事を休んだ。幸い週末で良くなって今日は保育園に行けたので、午前中集中してかなり仕事を片付けたら気持ちも楽になった。仕事溜めてると週末もチラチラ脳裏によぎってしまってストレスだったのでスッキリできて嬉しい。

    +10

    -0

  • 4198. 匿名 2021/11/22(月) 13:11:33 

    >>4050
    横ですが、どれぐらいでマミーポコのLにしましたか?

    うち今、10.7キロで、パンパースMがピチピチなので、マミーポコM買うか、L買うか悩んでいます😭

    +1

    -0

  • 4199. 匿名 2021/11/22(月) 13:16:33 

    >>4095
    自己レスですが、
    朝食のバナナのみというのは、ヨーグルトに入れるフルーツのことで、
    もちろん他にもスープやご飯かパン、
    おかずなどもバランス考えてあげてます。。
    わかりにくい説明ですいませんでした。。

    +4

    -0

  • 4200. 匿名 2021/11/22(月) 13:20:15 

    >>4161
    うちも無神経な発言多いけど、浮気も借金もしないし飲み会も仕方なく付き合いでってタイプ。
    イライラしちゃってたけど、もう少し優しくするか…

    +5

    -0

  • 4201. 匿名 2021/11/22(月) 13:20:18 

    >>4153
    これのマイナスってそんなことないよおしゃぶり外すの簡単だよのマイナス?

    +2

    -1

  • 4202. 匿名 2021/11/22(月) 13:22:33 

    >>4197
    すごい!がんばりましたね!
    私はもやもやしつつもずっと仕事溜めちゃうダメなタイプ🤣
    尊敬します!

    +3

    -0

  • 4203. 匿名 2021/11/22(月) 13:25:33 

    >>4116
    横です!
    高度なことができるんですね!
    何ヶ月ですか?
    うちは1.3ですが未だにおもちゃには集中せずに家な中を歩き回って物を運ぶくらいしかしないです💦
    粘土は形を作ったりできるんですか?パズルってどんなパズルですか?
    びっくりしすぎて色々聞いてしまいすみません🤣
    お暇が有れば教えて頂けるとうれしいです。

    +5

    -0

  • 4204. 匿名 2021/11/22(月) 13:26:16 

    >>4186
    うちはあんまり子ども服にお金かけられないから、ばんばん買えるわけではないけど、

    1.ムージョンジョン
    2.センスオブワンダー
    3.グレードスコープ

    あたりが好みです。今度初めてダブルBの福袋買う予定です!

    +6

    -0

  • 4205. 匿名 2021/11/22(月) 13:30:33 

    >>4198
    さらに横ですが、同じくらいの体重でパンパースL使ってますよ☺︎マミーポコのことじゃなくてすみません💦

    +2

    -0

  • 4206. 匿名 2021/11/22(月) 13:32:51 

    そばが食べたくて冷食のを買ってきた
    柚子胡椒がなくなってたから、ドラッグストアで安いやつ買ってきたけど全然ピリッとともこない😫!
    こんなの柚子胡椒じゃなぁぁあい!笑

    +9

    -0

  • 4207. 匿名 2021/11/22(月) 13:40:41 

    >>4192
    うちもその3つ大好きでーす!あと、バースデー

    +4

    -0

  • 4208. 匿名 2021/11/22(月) 13:43:00 

    >>4203
    横ですが1.4くらいから粘土やパズルやってます。上の子がいるので真似したくてという感じですが…
    粘土はちぎったり、棒みたいなのに刺したり。パズルは8ピースくらいの型はめパズルやってます。
    あと、最近はまってるのはスタッキングです。棒にマスキングテープやなんかもはめてます。

    +8

    -0

  • 4209. 匿名 2021/11/22(月) 13:53:51 

    毎昼うどんにしているんですが、これって駄目ですか?
    朝パン
    昼うどん
    夜ご飯
    というローテーションです。

    +13

    -6

  • 4210. 匿名 2021/11/22(月) 13:55:31 

    >>4153
    うちも低月齢からずっと使ってておしゃぶり大好きだったけど、1.10で最近欲しがらなくなって自然と卒業できたよ〜

    +4

    -0

  • 4211. 匿名 2021/11/22(月) 13:55:41 

    >>4186
    男の子です!
    1.プチバトー
    2.ZARA
    3.H&M
    海外系のデザインが好きです!
    ネットでもオシャレなの買ってみたいけど、触り心地とか直で見たいので店舗購入できるお店にしてます。

    でも、乗り物が好きだからそのうちプラレールの服とか着せてるかもです。

    +6

    -1

  • 4212. 匿名 2021/11/22(月) 13:56:03 

    >>4162
    堕胎の事は間違っても口に出さない方がいい。
    しかもこんな育児トピで叩かれる以外どんな反応があると思ったのか。墓場まで持って行くれレベルの事だよ。

    +27

    -0

  • 4213. 匿名 2021/11/22(月) 13:57:21 

    >>4201
    多分、夜中にギャン泣きしてまで欲しがってるのに、無理に外さなくて良いんじゃない?のマイナスのような気がします。

    +5

    -1

  • 4214. 匿名 2021/11/22(月) 14:02:39 

    >>4162
    家事育児しない思いやりのない夫にうんざりしているのに避妊していなかったあなたにびっくりなんですが…

    +18

    -0

  • 4215. 匿名 2021/11/22(月) 14:02:43 

    >>4158
    1歳半になる少し前あたりから、壁に後頭部を打ち付けるようになりました
    泣いてるときが多かったかな
    強い力ではないですが、ゴンゴンゴンと壁を背に後頭部を打ち付けていたので発達障害に詳しい先生だと知っていたので相談しました
    先生から言われたのは
    ・頭を打ち付けるのは自傷行為の一つであること
    ・頭を打ち付けるというのは割と強い刺激で、そういう強い刺激を好む子の中には発達障害の子もいるということ(頭を打ち付ける=発達障害ではないけど、発達障害の子の中には頭を打ち付けるような強い刺激を好む子もいる、という説明の仕方でした)
    ・上記2点を踏まえて、1歳半健診がまだなら1歳半健診のときに相談するのがいいと思う
    ・1歳半健診で相談したら、母子通園の療育園を紹介してもらえるから、かかわり方を学ぶ意味でも通ってみるといいと思う
    ということでした

    +7

    -0

  • 4216. 匿名 2021/11/22(月) 14:04:46 

    >>4162
    妊娠したら生まない選択肢が出てくるのなら何故避妊をしなかったのか…
    1歳2ヶ月の娘さんと、おなかの中の赤ちゃんと等しくあなた方夫婦の子どもなのに、命を軽視していて正直不快です

    +20

    -0

  • 4217. 匿名 2021/11/22(月) 14:13:00 

    >>4198
    ちょっと前にマミーポコ推しコメントした者です。
    お腹だけぽっこりの10kg、パンパースLでちょうどでした。
    マミーポコはパッケージは公式HPに大きめと書いてあるしその他一般の方のブログにも他のメーカーよりも大きめだからサイズ下げてもいけるとクチコミあったので思い切ってMにしたけどピッタリでした。
    10.4の今も漏れた事ないです。
    Mは合ってるのにLだと漏れたと書いてた方もいたので迷いますね。もし小さかった場合が心配ならL買って漏れたらM買い直すのが無駄がないかもですね。
    おむつ試し履きできたら良いのに!

    +4

    -0

  • 4218. 匿名 2021/11/22(月) 14:13:17 

    >>4162
    出産、子育てって経験してる今
    堕胎するって考え方ができるあなたを軽蔑するわ

    +20

    -0

  • 4219. 匿名 2021/11/22(月) 14:19:24 

    1.3にして、はじめてパスタあげてみる🍝
    麺類嫌いみたいだから避けてたけど、私は大好物だから食べてくれると良いなぁ。

    +6

    -0

  • 4220. 匿名 2021/11/22(月) 14:19:37 

    1.2でなかなか指差しをしなくて何度かここで相談もさせて貰ってたんだけど、遂にするようになった!
    毎日図鑑や絵本指差しして根気よく教えて良かった😭
    アドバイスくれた方々ありがとうございました。

    +19

    -0

  • 4221. 匿名 2021/11/22(月) 14:19:38 

    久しぶりの実家帰省中!
    息子寝かせて、半地下のカラオケルーム借りて熱唱してきた!!父の趣味のおかげでストレス発散できた!!

    +16

    -0

  • 4222. 匿名 2021/11/22(月) 14:20:08 

    >>4209
    1日2食小麦がなんとなく気になるから、せめて朝はご飯にするかな〜
    それで昼にパンかうどんのローテーションとか。

    +9

    -2

  • 4223. 匿名 2021/11/22(月) 14:30:18 

    >>4153
    おしゃぶりならそんなに焦らなくて良いと思うなぁ〜!

    +3

    -0

  • 4224. 匿名 2021/11/22(月) 14:33:11 

    >>4162
    育てやすい子だから無理してませんか?うちの子も周りから「育てやすい子!」って言われる子で、初めての育児なのに誰かに頼ったり愚痴吐けなくなってある日突然限界が来て心療内科に通い始めました。なので気づいてないだけで実は精神的に追い詰められてるから極端な考え方になってるかもしれないので一回一時保育利用して休むか病院に受診してみてもいいと思います。

    +4

    -2

  • 4225. 匿名 2021/11/22(月) 14:34:17 

    >>4162
    やることやっといて何言ってんだろう。
    不快すぎるからここに書かないでほしい。

    +18

    -0

  • 4226. 匿名 2021/11/22(月) 14:35:02 

    >>4162
    これこそ「なぜ避妊しなかったのか」って言いたくなる…
    子供一人産んでたら、今まで例え育児で困った事無くても
    人一人この世に生み出したっていう事の大きさをしっかり考えると思うんだけど。
    うちは一人って決めてるから余計に避妊したとしてもセックスするの怖いよ!

    +14

    -0

  • 4227. 匿名 2021/11/22(月) 14:37:01 

    >>4181
    いいと思う!
    気になるなら炊き上がってからお子さんの分だけ冷凍してる白米(あればだけど)混ぜるとか?

    +3

    -0

  • 4228. 匿名 2021/11/22(月) 14:37:19 

    比べない育児の難しさ。
    気にしない育児の難しさ…

    自分自身の幼少期を振り返っても実母に「○○ちゃんは、○○が出来てるよ!どうしてあなたはやらないの?」など他人と比べられて育ったので、母親になった今は、自分の子供だけを見よう!と思ったんだけど、児童館なんかで同じ月齢の子供と会うと「あの子は、もうお話してる」「あの子は、もうジャンプしてる」とか他の子がどうしても気になってしまうし、逆に?自分の子供の出来ることを発見できずに落ち込んでしまう。

    +17

    -0

  • 4229. 匿名 2021/11/22(月) 14:41:07 

    >>4186
    女の子です。
    1プティマイン
    2next
    3GAP
    プティマインのレースやヒラヒラついた服が可愛くてよく買います。
    でも海外の明るいカラーの服も好きなので。

    +6

    -1

  • 4230. 匿名 2021/11/22(月) 14:42:00 

    >>4168
    本当に手のかからない子もいるんだろうけど、色々と気付かない、気にしない親もいるからね。何とかしなきゃいけないと思う基準が人によって違うし

    +5

    -0

  • 4231. 匿名 2021/11/22(月) 14:42:26 

    >>4162
    本当に子供産んだ事ある人なのか甚だ疑問。
    夫が他界したとか、離婚するとか、病気になったとかそういう事情でもなく、百歩譲って初めての妊娠、子供産んだ後の育児とか愛おしさとか経験してない人なら…だけど、既に可愛い子供を産んで育てた人がなんでそんな
    「ちょっと行けなくなったんで予約キャンセルで!」なノリなの?😞
    信じられない…

    +17

    -0

  • 4232. 匿名 2021/11/22(月) 14:44:58 

    >>4226
    でも実際には世の中こういう人の方が多いのかもしれないよね。ガルちゃんで子ども2人3人いて夫は何もしないって愚痴ってる人たくさんいるけど、そういう夫が1人目の時だけ家事育児テキパキやってたとはとても思えないし…

    +7

    -0

  • 4233. 匿名 2021/11/22(月) 14:45:33 

    >>4228
    比べてしまう所にしばらく、行かないのは?
    わざわざ悩んでしまう児童館や公園に行かないで
    犬の散歩してる人やランニングしてる人、お散歩してる老夫婦が多い川沿いや、でっかいランニングコースがあるような公園で思いっきり走って遊んだら良いよ!
    公園も、場所にはよるだろうけどうちは14時までだと貸し切り状態だから午前中に行ったりするよ

    +7

    -0

  • 4234. 匿名 2021/11/22(月) 14:46:19 

    >>4181
    ママが気にしないなら全然いいっしょ👍
    混ぜ込みワカメとか鮭とかも余裕で使ってる!笑

    +5

    -2

  • 4235. 匿名 2021/11/22(月) 14:47:06 

    支援センターで初めてポポちゃん(と思われる人形)で遊んだんだけど、なんか足めっちゃ開いてるアレな体勢でビックリしちゃった😱💦
    顔も妙にリアルでちょっと怖い😣
    でも、子供は欲しがるよね〜😂

    +5

    -0

  • 4236. 匿名 2021/11/22(月) 14:49:30 

    >>4232
    旦那が何もしないとガルちゃんで愚痴りながらでも2人3人産んでちゃんと育ててるお母さんはすごいと思うよ。
    でも元のコメ主の人は単身赴任で実家に帰るか堕胎だなんてあまりに無責任。
    比べたら失礼だと思う。

    +6

    -0

  • 4237. 匿名 2021/11/22(月) 14:51:53 

    出来ちゃったってところまではまぁそういう人もいるしと思うけど、旦那さんのせい+親をあてにしてて自分で何とかしようとしないところに不快になる。
    先日義姉の不妊治療の話聞いたばっかりだから、人生ってうまくいかないことだらけだな…と思ってしまう。

    +8

    -0

  • 4238. 匿名 2021/11/22(月) 14:52:15 

    >>4118
    >>4100
    お二方ともどうもありがとうございます😭
    うちの子も指差しするし単語も100個以上喋るしごっこ遊びもするし2語文も一応出てて、真似もするし愛嬌も良いし、できることも他にもたくさんあるために(検診内容もクリアしてるから)
    今までも相談していますが、様子見ムードなんですよね…むしろママ心配し過ぎ!みたいな。
    親からもダンナからもそう思われてて苦しいです。
    心療内科にも行ってます😢
    けど私としては子どものことで気になることが沢山あるんです。。
    自分の子のためにできることをしてあげたくて。
    大変参考になりました。ちゃんと聞きたいこと、言いたいことをまとめて、2歳検診の時、心理士さんに聞きたいことちゃんと聞いてきます😭

    +3

    -0

  • 4239. 匿名 2021/11/22(月) 14:53:16 

    親子ビクスなるものに初めて参加してみたけど疲れ果てた。
    あんなに激しいだなんて知らなかったわ…
    お母さんが子ども抱っこして踊る場面でも、子は私から降りたがって先生の前を陣取って1人踊りまくってて恥ずかしかった😂
    あんなにグイグイいくタイプだとは母は知らなかったよw

    +14

    -0

  • 4240. 匿名 2021/11/22(月) 14:53:39 

    >>4235
    わかる、子ども向けの赤ちゃん人形って妙にリアルで怖いよね!笑
    喜ぶかなと思いつつ少し抵抗あって買えてない…

    +2

    -0

  • 4241. 匿名 2021/11/22(月) 14:54:22 

    今日機嫌悪い。ご飯も残したし、大号泣してお昼寝も少しだけどしたのに。今はズボンがキツイって言い始めて自分で脱いで、脱ぎ終わったのにまだ何か泣き喚いてる。私も天気悪いと頭痛くなりやすいんだけど子供も何か不機嫌になるのかな

    +7

    -0

  • 4242. 匿名 2021/11/22(月) 15:00:22 

    >>4241
    大人と同じように気圧の影響受けやすい子も一定数いるんじゃないかな?今日は無理せず、一緒に好きなおやつでも食べよう🍪

    +4

    -0

  • 4243. 匿名 2021/11/22(月) 15:03:30 

    >>4228
    育児日記書くのおすすめです。読み返すと成長が感じられますよ。
    あと私は子供の困ることをプラスに変えて考えるようにしてます。
    イヤイヤ、癇癪が酷い→意思がしっかりしてて自己主張できる。ストレス発散できている。
    夜泣きが酷い→感受性豊かでいろいろ吸収してる。
    みたいな感じです。とりあえず大物になりそう!って思っておけばちょっと気が楽になりますよ。

    +9

    -1

  • 4244. 匿名 2021/11/22(月) 15:06:55 

    >>4162
    言いたいことは皆んなが既に言ってるから、とりあえず私は悩んでることについて反応するね。

    別に、夫が、妊娠が分かってから「いや俺は育児しねーよ?無理だよ」って言ったわけではなく、
    あなたが、頼りない夫を見て実家に帰るか産まないか悩んでるのね?

    実家で暮らすのはダメよ。里帰りならいい。
    ますます、育児しなくなるし、1歳児と赤ちゃんの子育ての大変さも知らずに夫が楽ちん楽ちん〜♪ってなって、
    ある程度意思疎通出来る様になって可愛い盛りになったころに父親ヅラして可愛いとこどりされるよ。3.4歳になったころとかね。

    上の子はパパ、下の子はママ、逆も然りで二人で二人三脚でやらないと。
    逆に、二人目産まれたら旦那もやらざるを得なくなるから少しは意識も変わらないかな。
    全部一人でやらないこと。
    言わないとやらないのは男の本能だから、やって欲しい事を都度都度、言う!

    「赤ちゃんミルクあげて!私は上の子ご飯あげるね」とかね!
    旦那に頼んどいて自分は携帯弄るとかは逆の立場でもイラッてなると思うから言い方は気をつけよう。

    実家も実家で、生活もあるしリズムもあるし、仕事もしてるかもしれないし、してなくても趣味やお出かけもしたいし、
    親だからと何でもオッケーじゃないよ。
    実家を出て自立したんだから、親を都合のいいように使ったらいかんよ。

    妊娠していいと思ったから行為したんだよね?
    別に、DVもない、無理矢理されたわけでもない、なら

    最初っから夫がこんなだからと諦めないで、今からでも、言い方悪いけど旦那の矯正して行こう。
    夫婦で話し合おう!

    +13

    -3

  • 4245. 匿名 2021/11/22(月) 15:08:30 

    >>4050
    遅くなってすみません。返信ありがとうございます!
    うちの子もMでよさそうですね✨
    1度M試してみます☺️

    +2

    -0

  • 4246. 匿名 2021/11/22(月) 15:09:05 

    >>4239
    想像したらめっちゃ可愛いんやけど😂笑笑
    疲れと引き換えに子供の新たな一面を見られてよかったじゃん😍

    +2

    -0

  • 4247. 匿名 2021/11/22(月) 15:10:27 

    1.1の娘、お昼寝のときそばに居ないとすぐ起きるのはなぜ?センサーでもついとる?笑
    その間に家事したり1人おやつタイムしたいな〜とか思うけど、少しでも離れたらすぐ泣いて起きるからスマホしてる😂
    さっきもトイレ行きたくなってササッと動いたのにトイレのドア開けるあたりで泣き声😩

    +13

    -0

  • 4248. 匿名 2021/11/22(月) 15:12:10 

    >>4242
    ありがとう

    +1

    -0

  • 4249. 匿名 2021/11/22(月) 15:21:26 

    >>4219
    うちの子、うどんもパスタもそうなんだけど袋に記載されている時間より+1分長めにするとよく食べます
    ちょっとやわかめが好きみたいです

    +4

    -0

  • 4250. 匿名 2021/11/22(月) 15:23:51 

    >>4235
    ポポちゃんみたいな感じのお世話人形でレミン&ソランはかわいい顔してるよー
    うちは上の子のときに買ったよ

    +3

    -0

  • 4251. 匿名 2021/11/22(月) 15:24:24 

    >>4239
    ふふw可愛いし積極的で素敵!すごく楽しかっただろうなぁ🥰
    お母さんもお疲れ様!カロリー消費しただろうし、今日はなんでもがっつり食べちゃおw

    +6

    -0

  • 4252. 匿名 2021/11/22(月) 15:27:27 

    だめだ、この時間の眠たさ😂夜まで持つかな😭

    +12

    -0

  • 4253. 匿名 2021/11/22(月) 15:31:51 

    >>4209
    うちは米嫌いで出しても食べないから、しょうがなく2食小麦になっちゃってるよ…。
    母は米大好きマンなのに…。

    +8

    -0

  • 4254. 匿名 2021/11/22(月) 15:32:41 

    >>4238
    >>4118です
    4238さんの気になるところがどこがわからないので何とも言えませんが、私は療育園の見学に行ったときに、園長先生から
    「お母さんが何か一つでも気になることがあるなら療育園に通うことを勧めます」
    と言われてその言葉に背中を押されて療育を始めました
    私も夫からは
    「気にし過ぎだよ」
    と言われてました
    母親の勘って私はあると思います
    毎日見てる母だからあれ?って思うこと、心配になること、それを聞いてみるといいのかなと思います
    応援しています

    +7

    -0

  • 4255. 匿名 2021/11/22(月) 15:34:54 

    >>4240
    わかってくれる方がいて嬉しい😂
    絵本とかでもそうだけど、大人が「え…」と思うものに子供は夢中になりがちですよね😅

    >>4250
    さっそくレミンちゃん調べてみました💓
    可愛いですね〜✨
    ディズニーのやつだから、これは親のほうが夢中になってしまいそう😍

    +2

    -0

  • 4256. 匿名 2021/11/22(月) 15:37:13 

    >>4226
    怖いのめちゃくちゃ共感。
    最中に宇宙の事考えるようになって悟りを開いたのかと思っちゃう。

    +5

    -0

  • 4257. 匿名 2021/11/22(月) 15:46:40 

    >>4209
    え、うちもそんな感じだったよ!
    朝 パン
    昼 麺またはオートミール
    夜 ご飯
    米増やした方がいいんだね。とりあえず、米粉のパンケーキ作ることにする。

    +9

    -0

  • 4258. 匿名 2021/11/22(月) 15:49:30 

    >>4254
    4238です。うちの自治体はなんとなくの印象ですが、療育は重度の子には紹介するけど、
    他の子でだいたい大丈夫そうなら3歳まで様子見スタンスな気がします。4254さんの自治体は素晴らしいですね、羨ましいです。
    療育が必要ない!ともし言われるなら客観的な事実が欲しいので今の時点でK式?テストとかあるみたいなのでそういうことも聞いてみます!!
    うちの子の気になる所は沢山あって書ききれませんが母親の目線を追わないかな?とか他の子に興味うすいかな?とかそんな感じのことです。あとスプーンも使えるけど食べさせてもらうの待つばかりだし。頭ゴンゴンは1.3から2ヶ月くらいうちの子もしてました。

    +4

    -0

  • 4259. 匿名 2021/11/22(月) 15:49:41 

    >>4193
    横だけどゴリラみたいにゲートゆさゆさしてるとこ想像したらお母さんは大変なんだろうけど可愛すぎる😂

    +7

    -1

  • 4260. 匿名 2021/11/22(月) 15:51:00 

    他の赤ちゃんが泣いてたりするとなぜか私の中のIKKOさんが「ヤダ〜〜!🥺🥺可愛すぎる〜〜!!🥺🥺🥺💖💖なんで泣いちゃったのよ〜〜🥺💖そんな可愛い顔で泣いてたらアタシが抱っこしちゃうわよ〜〜!!!🥺🥺💖💖」って心の中で騒ぎ出すんだけど、なんでオネエ口調なんだろ。

    +35

    -0

  • 4261. 匿名 2021/11/22(月) 15:53:46 

    昼にキーマカレー作ったんだけど、まだ1食分残ってる。
    冷凍ベジタブルミックス使ったから再冷凍はできなくって…夕食にまた出したいんだけど、なんかアレンジレシピないかな?
    軟飯にかけてチーズ散らしてドリア風とかでいいかなぁ?

    +8

    -0

  • 4262. 匿名 2021/11/22(月) 15:53:50 

    車で夫と子供と出先から帰宅したら、近所の小学生が私たちの家の外構あたりを少し敷地に入ったままじーっと見ててなんか怖かった。その子はまだ小1で、去年子供が生まれたばかりの頃に、近所の方とお話ししてたら、いきなり現れて子供の頭に触ったりしたこともあってちょっと苦手なんだよねー。

    +11

    -0

  • 4263. 匿名 2021/11/22(月) 15:55:23 

    >>4209
    え、気にせずに同じようなレシピにしてたよ。
    小麦ってあげすぎるとダメなの?知らなかった…まだまだ知識不足だな自分😅

    +18

    -0

  • 4264. 匿名 2021/11/22(月) 16:00:12 

    子から移ったのか昨日から胃腸炎で、下痢ラッシュ。
    夜はうどん食べて今朝からはお粥しか食べてない
    仕事も今日は休ませてもらったけど明日も休みたいって前日から連絡したけど、明日になってまた決めて連絡してくださいと来て欲しそうな感じ
    無理したらいけるけど、何もろくに食べてないしフラフラしてるけど1日休んだら無理してでも行くべきかな?久々の下痢胃腸炎で辛いよ
    皆さんなら頑張って行きますか?

    +7

    -0

  • 4265. 匿名 2021/11/22(月) 16:06:28 

    >>4264
    言われた通り明日また考えたらいいのでは?
    しんどければ休むし、元気になってたら出勤する。

    +3

    -1

  • 4266. 匿名 2021/11/22(月) 16:07:53 

    急に離乳食を食べなくなった。まだ授乳してるけど、フォロミって必要なのかな?

    +5

    -0

  • 4267. 匿名 2021/11/22(月) 16:09:12 

    >>4249
    ありがとう!参考にしてみるね!

    +3

    -0

  • 4268. 匿名 2021/11/22(月) 16:23:24 

    >>4138
    この前喧嘩した時に「じゃあ私が肩代わりした数百万返して」と言ったら、「普段の生活費は俺が全部出している。その生活費の総額が、もう借金額を越えているから返したと同じだ」と言われて、開いた口が塞がりませんでした。

    +14

    -0

  • 4269. 匿名 2021/11/22(月) 16:39:49 

    >>4268
    本当に開いた口が塞がらないね…
    何だその言い訳は…
    失礼だけど離婚は視野に入れてないのですか?

    +12

    -0

  • 4270. 匿名 2021/11/22(月) 16:45:48 

    1.2なんだけど、
    からだんだだんだん体操始まると
    腕たたいてゴーゴー!って言うようになった。。
    グーグーパーパー類人猿の時に頭を手でかかえるようになった。。
    ラストで、オー!って言うようになった。。
    これは、歌って踊れるようになったということでいいですか🥺?!
    かわいすぎて抱きしめちゃった😭♡(おおげさ。笑)

    +18

    -0

  • 4271. 匿名 2021/11/22(月) 16:51:20 

    >>4270
    可愛いね〜!
    うちも踊って欲しくて私が踊ってみたら、真顔で制止されちゃったよ。

    +7

    -0

  • 4272. 匿名 2021/11/22(月) 16:52:31 

    >>4261
    お湯足してカレーうどんとか??

    +6

    -0

  • 4273. 匿名 2021/11/22(月) 17:17:30 

    >>4209
    日本人の体質的に小麦より米が合うと言われてるから小麦が多いのは躊躇う人が多いかと。
    実際うどんばかり食べてたら太るし、香川県民は何かの数値の平均が悪いって前テレビでやってたよ。(曖昧な記憶ですみません💦)
    排便のこととか考えても、お米食べるならお米の方が理想かも。毎食一汁三菜は絶対無理だけど、体にいい事は確かだよね。

    +12

    -1

  • 4274. 匿名 2021/11/22(月) 17:20:07 

    >>4269
    出産をきっかけに甲状腺の病気になってしまい、疲れて長時間働けないので、離婚は厳しいかな、と思っています。38歳での高齢出産で、体力も気力もあまり無いので、これから子供と二人の生活になることに不安もあります。あと10歳若ければ、間違いなく離婚していたと思います。

    +7

    -0

  • 4275. 匿名 2021/11/22(月) 17:21:17 

    >>4264
    移ったりする事もあるから無理して行かない方がいいよ〜💦
    私も昨日まさかの食べ物で下痢になってめっちゃ辛かった…お大事になさって下さい😭

    +5

    -0

  • 4276. 匿名 2021/11/22(月) 17:25:26 

    >>4273
    なんでも程々がいいですよね。
    毎日食べる事が食べすぎになるかは疑問ですが!

    うどんの食べ過ぎは危険!糖質の量がやばい!糖尿病や腹痛も? - めんおぶらいふ
    うどんの食べ過ぎは危険!糖質の量がやばい!糖尿病や腹痛も? - めんおぶらいふmlb-nff-nba.com

    のどごしよく、ついつい食べすぎてしまううどん。しかし食べすぎるとやばいし危険なんですよ。糖尿病にならないためにチェックしておきましょう。

    +6

    -0

  • 4277. 匿名 2021/11/22(月) 17:28:50 

    コップ飲みできるし、数秒前までコップで飲んでたのに急にマグで飲みたがったりペットボトルでお茶飲みたいとか色々希望してきます。できれば家の中ではコップ、外ではマグかペットボトルという風にしたいのですが…
    お茶欲しいと言われて渡したら牛乳って言い始めたりもあります。こんな感じで、〇〇って言われて〇〇したら違うこと言ってくるの多いです。どの程度子供の要望聞いてますか?

    +3

    -0

  • 4278. 匿名 2021/11/22(月) 17:32:29 

    >>4198
    4050です。うちの子はなぜか10.5キロ前後でほとんど変動しない期間が長かったんですがその途中でLにしました!でもMで問題あったわけではなくてサイズアップの頃合い見計らうのがだんだんめんどくなってきてもういいやってLにしたって感じです笑 よく伸びるので締め付け具合とかはそこまで大きな差は感じなかったのでとりあえずM試してみるんでいいと思いますー!

    +2

    -0

  • 4279. 匿名 2021/11/22(月) 17:41:14 

    雨で1日引きこもり。
    外出なかったのいつぶりだろ。
    おもちゃ、本、時々アンパンマンで頑張った😅

    +10

    -0

  • 4280. 匿名 2021/11/22(月) 17:42:48 

    >>4274
    そうだったんですね
    事情も知らずに失礼しました
    私はコメ主さんより年上だけど、そこまでの辛さがないのできっと病気の部分が大きいんでしょうね
    お体もご自身の心も大事になさってくださいね

    +13

    -0

  • 4281. 匿名 2021/11/22(月) 17:45:40 

    >>4162
    あなた発達障害あるかもしれませんね。
    普通の人はそのように考えませんよ。
    あまりにも命を軽く考えすぎていて驚きます。
    ご主人の立場になって考えた事はありますか?

    +6

    -1

  • 4282. 匿名 2021/11/22(月) 17:46:29 

    朝からどうしても体調悪くて、全然相手してあげられず苦肉の策でトイストーリーつけてたら思いの外しっかり観ていてビックリ。
    わぁーとかおおおとか、シーンによって声あげて反応してるのかわいい笑
    1歳5ヶ月でこんなに集中して映画観られるのかーと新たな発見でした!

    +13

    -0

  • 4283. 匿名 2021/11/22(月) 17:54:13 

    >>4178
    それは確実に旦那がそう言えって頼んでるね
    2人してクズすぎる
    普通そんなこと奥さんが他人から言われてて黙ってられる?
    ほんで奥さんに飲み代抑えろって言われて萎縮して仕事がうまくいかず潰れそうってどんだけ 笑
    そんな肝っ玉ちっさかったらどのみちお店なんてやってけないよ
    ついでにお金ないやつは浮気もするな飲みにも行くな!

    +15

    -0

  • 4284. 匿名 2021/11/22(月) 17:55:18 

    1.10ヶ月に入ってお昼寝しない日が出てきて、友達に話したら「さすがに一歳代はお昼寝必要だと思うから頑張って寝かしつけてあげて」と言われ…
    どう頑張っても寝なくてちょっと凹んでた所に寝かしつけのやり方とか教えられちゃって「それやって寝ないから困ってんのに…」と思って、話さなきゃよかったとちょっと後悔してしまった笑

    でもここ見てると2歳前にお昼寝卒業する子はいるし、悪いことじゃないんだなとわかってちょっと気持ち楽になった〜
    0歳代から体力ある子だったからきっとこれがこの子の生活リズムなのだと思おう。

    +18

    -0

  • 4285. 匿名 2021/11/22(月) 18:08:50 

    >>4284
    日中沢山体を動かして遊んで、早寝早起きでお昼寝なしなら本当にお昼寝いらない子なんだと思います。
    うちは上の子が2歳半からお昼寝なしでした。
    お昼寝なしだと一息いれる時間がないのがしんどいのよね…😅

    +4

    -0

  • 4286. 匿名 2021/11/22(月) 18:12:55 

    1.6まだ歩かない……

    +8

    -0

  • 4287. 匿名 2021/11/22(月) 18:18:38 

    >>4286
    やばくない?

    +0

    -30

  • 4288. 匿名 2021/11/22(月) 18:26:53 

    >>4285
    昼寝なしだと18時半〜19時くらいに寝て12時間くらい寝ちゃいます。逆に昼寝すると夜22時くらいまで起きてて朝は変わらずの時間に起きるので機嫌悪くなっちゃうんですよね〜。
    ほんと、お昼寝がないと私の一息つく時間がなくてそれがしんどいです笑

    +8

    -0

  • 4289. 匿名 2021/11/22(月) 18:28:54 

    偏食ひどすぎて、米さえ食べてればまあ、いいかなと思うようになってしまった…
    おかずは取り分けだったりコープの冷凍を取りあえず出してるけど、ほぼ100%ゴミになる。

    2歳目前で米だけってやばいかな?

    +9

    -0

  • 4290. 匿名 2021/11/22(月) 18:30:06 

    >>4286
    1歳半健診は終わりましたか?
    もし、まだなら一度相談してみるといいかもしれません。
    1歳何ヶ月までに歩かないと心配なのか私もわからないのですが、相談することで発達の目安を聞けたりもすると思うので。
    もし、1歳半健診が終わってたらかかりつけの小児科でも相談できると思います。
    伝い歩きやつかまり立ちができてるなら時期に歩くような気がしますけど、筋力がなくて体を支えられないような場合は専門家のフォローが必要な場合もあるかもしれません。
    それが必要なのかどうかを相談してみると、安心なのかなぁと思います。

    +14

    -0

  • 4291. 匿名 2021/11/22(月) 18:30:35 

    >>4289
    ご飯に混ぜるとご飯ごと食べなくなってしまうってこと?

    +1

    -0

  • 4292. 匿名 2021/11/22(月) 18:31:12 

    >>4281
    マイナスだろうけど
    あのコメントを書く主、そして全く手のかからない子供って発達的に大丈夫なのかなと心配になってしまった

    +9

    -0

  • 4293. 匿名 2021/11/22(月) 18:31:12 

    >>4277
    大人がついてても危険なこと不可能なことマナー違反なこと以外は出来るだけ要望聞いてます。
    透明のプラスチックコップを渡してもガラスがいいと聞かなくて何度かハイチェアから落とされ破られたり…大変ですよね。
    寒いのに半袖がいいとかパジャマで公園行ったりしょっちゅうですが、他の子はあまり見かけないのでうちは要求が激しいんですかね?

    +4

    -0

  • 4294. 匿名 2021/11/22(月) 18:37:31 

    >>4264
    行かない。
    うつしたら嫌だし、私が職場の人でも来て欲しくないから。

    +3

    -0

  • 4295. 匿名 2021/11/22(月) 18:45:32 

    やや偏食の娘、今日は全部完食!「ぜーんぶ食べた!!」って大喜び。食べムラがあって、波に乗ったら食べる時も結構あるから、いつもつい多めによそりがちだったかも。完食する喜びを何度も味わせてあげた方がよかったのかなーと改めて思った。

    +12

    -0

  • 4296. 匿名 2021/11/22(月) 18:46:55 

    >>4277
    もうコップについじゃってたらそのまま渡す
    まだだったら子どもがコレと言ってる他のに替えて渡すかな
    上の子3歳でまだそんなことありますが、それで通してます
    じゃないと際限なくて…😭

    +3

    -0

  • 4297. 匿名 2021/11/22(月) 18:48:14 

    日付の感覚なかったけど今日いい夫婦の日だった。夫が早めに仕事終わらせてケーキ買ってきてくれた!子供が寝たら食べる🍰

    +15

    -0

  • 4298. 匿名 2021/11/22(月) 18:56:05 

    一歳後半のお子さんのママさん。
    ビーフシチューって食べさせますか?
    大人用のだと味濃すぎますよね…。
    かと言ってお湯で薄めるとシャバシャバになるー。
    諦めるしかないかなー。

    +3

    -0

  • 4299. 匿名 2021/11/22(月) 18:58:22 

    1歳4ヶ月。
    高熱が出続け6日目。
    川崎病の疑いがあるため、大学病院へ行くことになって、その結果川崎病か分からず。
    とりあえず緊急入院となったけど、コロナのこともあるからPCRの結果が出るまで部屋から出られないし、原因がなんなのか分からなくて、不安で不安でたまらない。

    産後すぐに産後うつになって抗うつ剤飲みながら育児してて、最近は調子良くなって年齢的にも2人目考えて減薬しよー!なんて考えてたけど無理だ。
    病室で何回も過呼吸気味になって本当にしんどい。

    子供が苦しんでるから私はしっかりしないといけないけど、昨日の夜から生理になっちゃったし、この6日間2時間ごとにぐずってるから寝不足だし、いつ過呼吸になるか怖くて1人泣いてる。
    暗い話でごめんなさい。

    +29

    -1

  • 4300. 匿名 2021/11/22(月) 18:58:32 

    皆さん、どんなアウター着てますか?
    今までのがもうさすがにクタクタで買い替えたいんですが、今年は公園も行くし、お砂場ではしゃがんだりしたら多少汚れるかもだし…で結果いまだ買えず。
    もし良ければ教えてください。

    +3

    -0

  • 4301. 匿名 2021/11/22(月) 19:01:53 

    >>4298
    味付ける前にとりわけして、シチューの王子様(クリームシチュー)で味付けかえるのはだめかな?

    +6

    -0

  • 4302. 匿名 2021/11/22(月) 19:04:51 

    >>4300
    公園行く時はユニクロ!お出かけと分けてる

    +5

    -0

  • 4303. 匿名 2021/11/22(月) 19:05:21 

    >>4209
    別にいいと思うけど気になるなら小麦じゃなくて米粉パン、玄米パン、米粉でできたうどんやマカロニ、オートミールを取り入れたらいいかも?
    じゃがいもさつまいもとかもいいと思うよ!

    +8

    -0

  • 4304. 匿名 2021/11/22(月) 19:06:58 

    >>4300
    私も悩んでました
    明日あたりから急に気温が下がりそうで、アウター何を着ようかな…と
    本当は欲しいコートがあるんだけど抱っこもするし来年以降かなぁと思ってます
    上の子達がUNIQLOのフリースを毎年買ってて、フードないし、暖かいし、ポケットあるし、汚れれば洗えるし、私も今年はフリースにする?さすがにフリースはなし?と考えてます(笑)

    +4

    -0

  • 4305. 匿名 2021/11/22(月) 19:11:46 

    >>4299
    上の子が川崎病で入院していました
    6日目で判断できないということは症状6つのうち5つまで出揃ってないってことですよね…
    うちは高熱を発端に6症状全て出たので高熱3日目の時点で川崎病疑い、5日目の時点で川崎病決定で血液製剤で治療しました
    大学病院でもわからないものなんですね…
    どうか、早く理由がわかって、治療ができますように
    川崎病は後遺症、再発も心配な病気なので、なおさら心配ですね
    何事もなく回復しますように祈っています

    +14

    -1

  • 4306. 匿名 2021/11/22(月) 19:13:34 

    >>4297
    優しい😶✨
    いい夫婦♥️♥️

    +9

    -0

  • 4307. 匿名 2021/11/22(月) 19:14:35 

    二語分がなかなか出ないけど、一般的には2歳以降くらいなのかな?

    +4

    -0

  • 4308. 匿名 2021/11/22(月) 19:24:11 

    >>4291

    そうなんです、オムライス・チャーハン・炊き込みご飯等ほぼ全滅です。
    カレーとかも、カレーがかかってない白米の部分だけ綺麗に食べます笑
    納豆ごはん、ふりかけごはんはまだ食べますが…

    +2

    -0

  • 4309. 匿名 2021/11/22(月) 19:29:43 

    >>4270
    可愛いー!NHKに送りましょー!テレビ映るかも😆

    +9

    -0

  • 4310. 匿名 2021/11/22(月) 19:34:25 

    >>4265
    >>4275
    >>4294
    ありがとうございます。確かに明日の体調で決めたら良いですよね💦
    前日に言っとくほうが気が楽なのでついつい、、すみません。
    他の人にうつしてもいけないですしね。
    職場には薬飲んでるんでしょ?と言われ、他の人に移すかもしれないというとみんな今はマスクしてるし大丈夫〜みたいに言われたけどやっぱり無理せずにします。

    +2

    -0

  • 4311. 匿名 2021/11/22(月) 19:36:15 

    >>4308
    納豆ごはん食べてくれるの羨ましいです。うちはそれさえダメで、白い米だけを延々と所望される…。炭水化物だけって絶対に良くないですよね?どうしたらいいんだろう…。

    +7

    -0

  • 4312. 匿名 2021/11/22(月) 19:44:13 

    落ち着いてよく読んだら鬱々としてました。すみません。


    >>4305
    4305さんの貴重なお話ありがとうございます。
    症状的には5個か6個当てはまってるんですけど、血液検査の結果が川崎病であれば高くなってるはずの数値が低いみたいで、原因がわからずといった感じなんです。
    子供の熱がまた高くなってきて辛そうなので、私が弱音を吐いてはダメですよね!
    寝れる時に寝て体力回復させます。
    ありがとうございますm(_ _)m

    +11

    -0

  • 4313. 匿名 2021/11/22(月) 19:44:30 

    >>4205
    >>4217
    >>4278

    ありがとうございます!!
    Lを買って大きすぎそうならMを買い足してみます!

    +1

    -1

  • 4314. 匿名 2021/11/22(月) 19:51:44 

    >>4312
    川崎病だとしたら、うちの子の場合は点滴しても高熱下がらず、血液製剤を使ってようやく下がり始めました
    それまで40度以上を5日間下がらずで、顔もお岩さんのように腫れていて本当に見ていて可哀想でした
    原因わからないのはもどかしいですね…
    診断つけば使える薬もあるのに…
    入院付き添いも本当に心身ともに疲れますよね
    寝れないでしょうが、少しでも寝てくださいね
    コロナだから旦那さんと付き添い代わるのも難しいですかね?
    お子さんも4312さんもお大事にされて下さいね
    早く元気になりますように

    +14

    -0

  • 4315. 匿名 2021/11/22(月) 20:27:22 

    >>4282
    わー!いいな〜❤️
    うちも1.5でアナ雪見せてみたけど無だったw
    昔姪っ子が永遠とドアをあけてぇーってしてめちゃんこ可愛かったから娘もして欲しいんだけど😂笑

    +2

    -0

  • 4316. 匿名 2021/11/22(月) 20:28:38 

    >>4286
    うちの娘は1.7で歩いたよー。
    ただ低出生体重児だったのと運動面以外でも発達がゆっくりなところがあって、1歳半の時に療育を勧められました。
    結局、コロナで療育開始が延期になって、療育に行く前に歩けるようになったから、4286さんのお子さんに生まれた時事情とか他の面で気になることがなければ、1歳半健診や市の保健師さんに相談はしつつ、様子をみてもいいのかなー?と思います。
    相談して損することはないし、頼れる人がいると思えたら気持ちも少し楽になりますよー。

    +5

    -0

  • 4317. 匿名 2021/11/22(月) 20:38:03 

    寝室からキッチンが見えるから、料理してたら娘が1人で寝てくれるから助かる☺️
    アパートだけど、ここは便利😂

    +10

    -0

  • 4318. 匿名 2021/11/22(月) 20:53:10 

    >>4233
    4228です。返信ありがとうございます。
    そうですよね!児童館行かないというのも選択肢ですよね。公園走ってれば本人は満足だろうし、疲れてお昼寝もしてくれるだろうし…
    家庭保育なので、他の子と触れ合わせる機会があった方がいいのかな?と思って児童館行ってたんです。

    +4

    -0

  • 4319. 匿名 2021/11/22(月) 20:59:50 

    子供起きてる間の1時間ってすごく長く感じるけど、寝た後の1時間あっという間。
    1人の時間もっと欲しいよー!

    +15

    -0

  • 4320. 匿名 2021/11/22(月) 21:00:28 

    先週の水曜日のダウンタウン見てた人いるかな?
    保育士さんが1歳の子を寝かしつけるのにこめかみあたりをクリクリと撫でてて、そんな方法が!と真似してみたけど全然効かなかったw
    やり方が違ったのか子供に合わなかっただけかわからないのでその寝かしつけをご存知の人いたらちゃんとした位置を知りたいです。

    +14

    -0

  • 4321. 匿名 2021/11/22(月) 21:01:05 

    カップを持って飲むことはなんとなくできてるけど、机に置けないです😭
    がしゃんってこぼれる。優しくトンって置けるようになるのは自然とできるようになるんですか?
    教え方がわからない!

    +13

    -0

  • 4322. 匿名 2021/11/22(月) 21:07:44 

    >>4283
    確かに、同僚にきつく言われて私が泣いていても止めもしないのは、思いやりがないですよね。これから先も一緒に居るのが本当に苦痛でしかないです。話し合いのまさに当日、GPSも外し、朝方まで飲みに行きました。浮気後、キツく縛りつけすぎたので、もう私に対して愛情はないんでしょうね。反省と同時に、どうしようもなく冷めました。

    +6

    -1

  • 4323. 匿名 2021/11/22(月) 21:07:53 

    >>4318
    あー気持ち分かります😞
    子供は親に与えられた状況しか知らないから、色々教えてあげた方がいいだろうなとか勝手に考えちゃいますよね。
    それが理由なら一時間8〜900円くらいかかるけど、一時保育オススメ!
    みんなで遊んで給食もみんなで食べて色々吸収する
    ママの時間も取れるし、最初の書類さえ頑張れば🆗

    +3

    -0

  • 4324. 匿名 2021/11/22(月) 21:08:59 

    謎に30分で昼寝覚醒したから19:30から寝てる。
    まあ夜泣き既に2回目だけどw
    早く寝てくれるだけでこんなにゆとりがあるとは…

    +9

    -0

  • 4325. 匿名 2021/11/22(月) 21:10:38 

    寒くなったからなのか、それとも月齢が上がったからなのか10分足らずでストンと寝てくれるようになった。
    私も眠たいから早めに寝よ~。と思いつつガルちゃんぽちぽちしちゃうんだよね。

    +9

    -0

  • 4326. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:46 

    >>4322
    調子に乗ってんだよ
    逆に態度コロッと変えてみたら?
    実際旦那なんかに構ってる暇ないし冷めた態度とったら焦ってくるよ

    +10

    -1

  • 4327. 匿名 2021/11/22(月) 21:21:18 

    コップ飲みなかなかうまくできない
    どうしてもふちを噛んでる
    ふちを噛んでて横から結構こぼれてるけどお風呂で練習してるから本人はあまり気にせずできた気でいる
    どーしたら噛まないって教えられるんだろう

    +3

    -0

  • 4328. 匿名 2021/11/22(月) 21:21:18 

    まだ真似っこあんまりしないなと思ってたんだけど、お風呂上がりに私が髪の毛をくしでといてたの見てたみたいで、くしで自分の髪の毛とかしはじめてびっくりした!子どもってよく見てるね。

    +19

    -0

  • 4329. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:23 

    うちの子泡立て器で混ぜるのが好きだから楽しいかなーと思って、ホットケーキ用の牛乳と卵を混ぜてもらったらもっとやりたいと泣かれて大変だった😂笑

    +9

    -0

  • 4330. 匿名 2021/11/22(月) 21:26:11 

    >>4326
    そうですね。いつも旦那優先でやってきましたが、旦那のお願い通り、子供を優先にして、旦那のことは後回しで適当にやっていきます。腹いせみたいで幼稚かもですが、私も腹の虫がおさまらないので。

    +10

    -1

  • 4331. 匿名 2021/11/22(月) 21:30:10 

    一時保育合わなかった方いますか?
    もうすぐ1.6
    まだ朝寝と夕寝してるので他の子とリズムが合わず。
    先週慣らし2回目で9時から11時だったんですが30分遊んで30分泣いて1時間寝てました。。
    他の子とお外遊び行かせてあげたかったなー。
    一番元気なのは12時から16時ぐらいだけど他の子のお昼寝時間に預けるのはやっぱり迷惑だよね(T_T)
    本当はみんなと一緒に給食も食べさせてあげたいんだけど。まだ早かったのかな、、とか悩み中。
    でも年明けから私の通院があるのでどうか慣れてほしい。

    +4

    -0

  • 4332. 匿名 2021/11/22(月) 21:30:54 

    女の子なんですが最近お風呂の時たまに自分のお股を触ります。
    男の子はよく聞くけど女の子もそんな事あるんでしょうか?
    うちの子だけかな🥲

    +4

    -1

  • 4333. 匿名 2021/11/22(月) 21:33:31 

    >>4330
    ごめんなさい、プラスと間違えてマイナスしてしまいました

    +4

    -0

  • 4334. 匿名 2021/11/22(月) 21:58:28 

    >>4331
    夕寝って何時くらいにしてるの?
    1.6だったらそろそろお昼寝一回になるように調節してみたらどう??

    +7

    -0

  • 4335. 匿名 2021/11/22(月) 22:00:44 

    >>4323
    返信ありがとうございます。一時保育利用されているんですね!タイムリーなことに、先週登録だけは済ませたんです。
    お金は多少かかりますが、その間に自分は美容院?とか用事を入れられそうですし、その間子どもは新しい体験も出来て良さそうだな〜と思っていた所でした!

    +3

    -0

  • 4336. 匿名 2021/11/22(月) 22:01:07 

    1時間以上寝なくて私の顔で遊んだりして痛いしちょっとイライラしながら寝たふりしてたら、じっと私の顔みて「えへへー!」って笑うから思わず笑ってしまった。曇りのない目ってこんなことを言うんだなって思った。可愛かったなあ。こういう瞬間が自分の記憶にしか残らなくて少しずつ忘れちゃうのが残念で仕方ない。日記には残してるけど全部映像でとっておきたいよ。

    +24

    -0

  • 4337. 匿名 2021/11/22(月) 22:04:55 

    0歳トピのときから思ってたけど、時々本当にどうしようもない旦那さんエピソード登場するよね💦
    状況も八方塞がりな感じで、すごくもどかしいよ。クソ野郎に天誅を下してやりたい。(口悪くてごめんなさい)

    +40

    -0

  • 4338. 匿名 2021/11/22(月) 22:06:29 

    >>4332
    ごめんなさい間違ってマイナスしてしまいました!
    1.8のうちの娘もお風呂でよく触っています。最近おしっこが出たのがわかるようになったようなので、自分の身体の場所とか仕組みに気付いてきたのかなと思ってます。特に辞めさせてはいませんがバイ菌が入らないように、おててきれいにしてからだよ、優しくだよ、と声をかけて、腕とかお腹とか洗ってもらったりして自然と他の場所に手がいくように誘導しています。

    +5

    -1

  • 4339. 匿名 2021/11/22(月) 22:11:39 

    今日は中学生のお姉ちゃんが「寝かしつけするからママお風呂入ってきなよ」って言ってくれて、宣言通りバランスボール使って寝かしつけしてくれた🥲♥️
    この間は2泊3日の修学旅行に行くのに「○○(弟)に2日も会えないなんて寂しい🥲」と言って出かけて行き、弟にくまのぬいぐるみのお土産を持って帰ってきました
    弟もお姉ちゃんが帰ってきたらニコニコ手を振っておかえりを伝えて、お姉ちゃん大好きを表現
    弟の溺愛ぶりが止まりません♥️

    +32

    -0

  • 4340. 匿名 2021/11/22(月) 22:16:35 

    >>4298
    牛乳でのばしてはダメですか?

    +5

    -0

  • 4341. 匿名 2021/11/22(月) 22:18:39 

    >>4304
    ユニクロのメンズのボアフリースジャケット来てます!去年も上の子と公園いってましたが防寒バッチリでした!

    +1

    -0

  • 4342. 匿名 2021/11/22(月) 22:25:45 

    >>4332
    >>4338
    うちも触ります。がるちゃんのトピで乳幼児の自慰行為について知ったのですが、うちの子はそんな感じがしてます。
    やめさせるのはよくないということなので、できるだけ気を逸らして他のことをさせようと試みてますが、もう数ヶ月さわり続けてます…

    +3

    -0

  • 4343. 匿名 2021/11/22(月) 22:28:31 

    >>4331
    宜しければ起床時間と就寝時間教えてほしい!
    親が睡眠時間を操作すれば、お昼寝一回になれると思う。
    もう活動時間は5.6時間持つと思う。

    +1

    -0

  • 4344. 匿名 2021/11/22(月) 22:31:22 

    >>4341
    サイト見てきました!
    防風って書いてあって暖かそうですね!
    商品名までありがとうございます😄
    UNIQLO行ってみます✨

    +1

    -0

  • 4345. 匿名 2021/11/22(月) 22:31:39 

    >>4243
    4228です。返信ありがとうございます!
    素敵な考えですね(*^^*)実は夫にも1日1つ子供のいい所を探して、ひと言日記みたいな?の書いては?と言われ10ヶ月間つけているんですが、根本的なところが変わらないんでしょうね( ˊᵕˋ ;)

    将来大物になるかも!は本当に気に入った考えです。他の子よりマイペース人間な子供でしたが、もしかしたら?周りに巻き込まれずに大成するかも?と思うようにします!

    +2

    -0

  • 4346. 匿名 2021/11/22(月) 22:40:58 

    ここ数日かっぱとかかっさみたいな言葉を繰り返し言ってて、河童…?とか考えてたけどもしかして待望の「お母さん」なのでは…!?と今おやつ食べながら気付いた。そうであってほしい。

    +15

    -0

  • 4347. 匿名 2021/11/22(月) 22:46:22 

    >>4346
    いまおやつ食べてるのか!私も食べたくなってきたぞw
    うちも「じちゃ」って最近言うんだけど、もしや自分のこと(〇〇ちゃん)言ってるのか?って思ってたとこ。

    +2

    -0

  • 4348. 匿名 2021/11/22(月) 22:54:10 

    最近、入浴中にアンパンマンのおふろ絵本読んでるんだけどしきりに「ば!ば!」って言うから「そうだね~バイキンマンだね~」って見たら、まさかの「バナナマン」っていうバナナの謎キャラだった笑
    他にも「マン!マン!」って言うけど、応用がききすぎてもはやどのキャラを指してるのか分からない(おそらく定番のアンパンマン)

    +13

    -0

  • 4349. 匿名 2021/11/22(月) 22:55:51 

    >>4286
    うちもだよー笑
    そのくせにどんどん高い所よじ登ったりする能力が上がってきてる😂
    そこできるようになるなら歩きなよっていつも言ってる🤭
    歩く気全然なくて、やらせようとするとすぐストライキするし、言うと頑なにやろうとしないから逆に笑える!
    最近やっと数歩の移動はしゃがんでハイハイが面倒ってわかったみたいで、3歩とかなら目指して自分で歩くようになった。
    まだ時間が掛かりそうだけど気長に待って、大きくなったら言い続けてやるーって思ってます😎

    +4

    -0

  • 4350. 匿名 2021/11/22(月) 23:00:15 

    いちごあん生クリームクレープ美味しい🥰今日はお風呂で通報されそうなくらい泣かれその後中々寝なくて疲れたから沁みる〜
    皆様今日もお疲れ様です☕️

    +8

    -0

  • 4351. 匿名 2021/11/22(月) 23:01:14 

    >>4209
    パンもうどんも時々ならいいけど
    毎日毎食となると結構塩分量あるから
    そこも気になるかも!

    +8

    -1

  • 4352. 匿名 2021/11/22(月) 23:04:25 

    昼間のとんでもない発言した人のコメが消されてる。他人事ながらモヤモヤ残るよ。見てた人皆そうだと思う。

    この話題は良くないのでスルーお願いします。

    +0

    -17

  • 4353. 匿名 2021/11/22(月) 23:09:33 

    @1.5

    おいでおいでおいでおいでパンダ♪
    の歌のラストのパンダ、うさぎ、コアラ♪で絶対
    「こあルァ"ァ"ァ"!!」ってメンチ切ってる😂
    コアラだけしか言わんw

    +22

    -0

  • 4354. 匿名 2021/11/22(月) 23:20:03 

    >>4352
    ごめん、笑うわ(笑)ネタじゃないよね?w

    +10

    -1

  • 4355. 匿名 2021/11/22(月) 23:21:42 

    録画見てたら面白かったので「ハハハ!」って笑ったら唇の縦線全部割れたwwww
    痛い🤓

    +20

    -0

  • 4356. 匿名 2021/11/22(月) 23:25:12 

    >>4355
    乾燥しすぎぃ!!w
    あなたのコメントに笑っちゃったよ😂寝る前にありがとう😂唇はワセリン塗ってね!お大事に!!

    +15

    -0

  • 4357. 匿名 2021/11/22(月) 23:26:56 

    1.5

    最近癇癪を起こすことが増えた。思い通りにならないと怒ってものを投げたり、自分の手を噛んだり。そういう時期なんだとは思いつつも、どうしても色々心配になってネットで調べちゃう。。それでまた不安になっての悪循環。同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃる方どうですか?楽しく遊んでいたと思ったら突然癇癪を起こしたりするので、もう毎日本当に疲れます…

    +17

    -0

  • 4358. 匿名 2021/11/22(月) 23:27:08 

    >>4228

    4349を書いた者です。
    うちは歩くのかなり遅いですが全く気にしていません。重いから早く歩いて欲しいけど😂
    どんなことも、どうせそのうち出来るようになるので、出来るようになる事だけを求める必要はないです☺️✨
    月齢に応じた悩みや苦労は尽きないですが、絶対いつかは出来るようになります。食事も排泄も睡眠も…例え障害がある子だとしてもです。
    まだ生まれて2年経ってないのに、健康に生きてるだけで本当に頑張ってると思います。元気でいてくれるだけで充分だと思っています。
    可愛いなぁ🥺とか、ポジティブなことを口に出して言うと無意識に気持ちもそうなっていくそうなので、我が子の良いところ沢山見つけられるように心掛けています☺️(現実は最近やんちゃになってきて怒ってばかりですが😒)
    思い出は美化されるので、いつか今の悩みや不安は忘れて、この赤ちゃんの時期が恋しくなる日が来るだろうなぁってよく思います。

    長くなってすみません💦
    コメ主さんが楽しく過ごせますように…✨

    +16

    -8

  • 4359. 匿名 2021/11/22(月) 23:33:09 

    >>4312
    横ですみません。
    うちの子は乳児の時ですが熱、元気がない、哺乳力が弱くなった、黄疸が出ている気がするなどで2病院受診し「赤ちゃんはこんなもん、体温も泣いたりすればこんなもん」と言われて数日様子を見ましたがぐったりしているように見えるし白目まで黄疸が出てきたので大学病院を受診しました。
    結果、敗血症で即入院。急いで色々な検査を済ませすぐに治療開始でした。
    川崎病以外にも可能性はあると思うので、参考までに。
    心配ですよね。お大事になさって下さい。

    +9

    -0

  • 4360. 匿名 2021/11/22(月) 23:39:42 

    >>4334
    夕寝はだいたい16時半くらいからです。なかなか寝なくて17時すぎることもありますが何時に寝ても18時には起こします。朝が遅いと1回でいける時もたまーにありますが早く起きるとお昼まではもたないです。

    +4

    -0

  • 4361. 匿名 2021/11/22(月) 23:41:34 

    >>4228
    私は子どもの良いところ、得意なところ、好きなことに気付いて伸ばしてあげるのが親の役目だって聞いてから、我が子をしっかり見てあげようって思うようになりました☺️✨
    その際に他の子との比較したりします。
    物は考えようですね!!

    +7

    -0

  • 4362. 匿名 2021/11/22(月) 23:42:44 

    >>4353
    夜中に爆笑した🤣ありがとう🤣

    +8

    -0

  • 4363. 匿名 2021/11/22(月) 23:43:16 

    最近子どもたちがアルバム見たがるから一緒に見てるんだけど、上の子は赤ちゃんの頃朝青龍みたいでしょっちゅう男の子に間違われてたのが1歳すぎてからちゃんと女の子っぽさが出てきて3歳の今は誰が見ても女の子。
    対して下の子は赤ちゃんの頃から全然顔変わらなくてただ体が大きくなって髪の毛伸びただけな感じ(こっちも女の子)。
    同じ親から産まれた姉妹なのに髪質も肉質も体格も成長具合も全然違う!
    なのにやっぱり顔の雰囲気?系統?はそっくりで、アルバム見てるとこの写真はどっちのだっけ?てなったりする。
    遺伝子って不思議だわ。

    1歳あんまり関係ないコメントでごめん。

    +20

    -0

  • 4364. 匿名 2021/11/22(月) 23:43:24 

    >>4357
    はい、同じ月齢で全く同じ現象です。
    さらにお友達やパパも噛んでしまいます。
    園の先生からも、今は言葉が出ない分、癇癪や噛みつきで気持ちを表現する。そういう月齢。嫌だ、と言う気持ちに寄り添いながらも、癇癪や噛みつきはいけない行動だと教えていくと良い。
    って言われました。
    そう言われましたが私は怒ってばかりです。情けない。

    +12

    -0

  • 4365. 匿名 2021/11/22(月) 23:48:23 

    >>4343
    ちょっと前までは6時頃には起きてました。寒くなってきたからか最近は7時過ぎても寝てるので起こすこともあります。ぐっすり寝てる時は起こさず様子みて8時頃まで寝てた日はお昼寝1回にチャレンジしてます。が早く起きてしまうとやっぱりもたないです。夕寝は18時までしてるので就寝は22時前後になります。

    +3

    -1

  • 4366. 匿名 2021/11/22(月) 23:53:02 

    >>4320
    眉間から鼻筋を指で上から下に優しく撫でる感じだったような。
    あとはコメカミから耳にそって頭を撫でること、
    前髪を後ろにかきあげながら頭を撫でることも良いそうです。
    「寝かせよう」とすると絶対に寝ないので自然体でやるのがコツだそう。

    +7

    -0

  • 4367. 匿名 2021/11/22(月) 23:53:31 

    >>4365

    夜7.8時間しか寝てないならそりゃ昼間眠くて眠くて仕方ないよ😂
    10〜12時間くらい寝させたら昼持つと思いますがどうでしょう?

    +7

    -0

  • 4368. 匿名 2021/11/23(火) 00:05:07 

    >>4328
    本当によく見てるよね!
    うちは腰にバンテリン塗るしぐさを真似してて笑ったよ。🤣

    +6

    -0

  • 4369. 匿名 2021/11/23(火) 00:07:11 

    >>4364
    お返事ありがとうございます😭大変ですよね…本当に毎日イライラして怒っては反省してまた怒っては反省しての繰り返しです。イライラを態度に出しすぎたせいなのか、最近はパパにばかりなつくようになってしまいました。頭では分かっていてもいざ癇癪を起こされると、落ち着いて対処できません。。そういう時期だとは分かっていますが先が見えず辛いですよね…

    +7

    -1

  • 4370. 匿名 2021/11/23(火) 00:12:16 

    娘がでっけぇ寝っぺした瞬間、娘がこちら振り返った布団のシャカッて音がしてww寝ぼけ目でジトッとこっちみてたww
    母ちゃんじゃねーよ!

    +15

    -0

  • 4371. 匿名 2021/11/23(火) 00:14:42 

    >>4328
    本当驚かされるよね!!
    物によってちゃんと使い分けてるし。
    体温計渡したら脇に挟んだりさ。クシ渡したら髪をといたり、ボールペン渡したら紙に書いたりさ。
    娘からしたらどれも棒じゃないんか?って思ってたけど😵

    +8

    -0

  • 4372. 匿名 2021/11/23(火) 00:16:15 

    徐に起き上がって私の鳩胸を枕にして寝だした!!なんだこれ!可愛いな!!
    今夜は寝返り禁止の刑だな!!

    +12

    -0

  • 4373. 匿名 2021/11/23(火) 00:18:10 

    >>4368
    バンテーリン♪♪wwww
    お大事に🙏

    +7

    -0

  • 4374. 匿名 2021/11/23(火) 00:24:39 

    自分が育ったように育つって医者に言われたんだけど、それは困るなぁ…
    身長体重の話なんだろうけど、過去の私を娘を通して見る事になるかもしれないと思うと先が思いやられる…
    どうか良い友達を持って、お酒で失敗したりしないで体を大事に穏やかな人生を送って欲しい

    +29

    -0

  • 4375. 匿名 2021/11/23(火) 00:24:54 

    >>4365
    うちも朝7時前に起きるけどお昼寝1回だよ~。
    午前中は支援センターや公園に出かけて、帰宅してお昼ごはん食べたあとはテレビも消しておもちゃも片付けて「ねんねしよ」て声かけて先に布団に寝ます。
    そうするとうろうろしたりもっと遊ぼうと引っ張ってきたりするけどそのうち諦めて隣で寝てくれます。
    夕方目を覚ましてEテレタイム→夜ご飯やお風呂済ませてなんやかんやして21時半頃寝るのがだいたいの流れです。

    うちの子は遊んでるとそっちのほうに気を取られて眠気を忘れるタイプなんだけど、お子さんは外で遊んでても朝寝の時間になると眠くて機嫌悪くなっちゃうかな。
    もし誤魔化せそうなら朝寝をなくして昼に寝させられれば夕寝もなくなってスムーズに昼寝1回に移行できると思うけどどうだろ。

    +10

    -0

  • 4376. 匿名 2021/11/23(火) 00:29:48 

    >>4360
    夕寝なしで夜早く寝かせるように少しずつ調節してみては?
    お昼寝1回にする時、最初はお昼食べずに寝ちゃったりとかあったけど、だんだんリズム掴めてくると思うよ。

    +9

    -0

  • 4377. 匿名 2021/11/23(火) 02:27:58 

    >>4352
    せっかく消えたのに。再度通報お願いします

    +6

    -0

  • 4378. 匿名 2021/11/23(火) 03:46:07 

    >>4332
    最近いつもお風呂入る時に服脱がすとへっぴり腰になって「おしっこ漏れそう〜!」みたいなポーズで股に手をやってる
    でもおしっこ出ないし何がしたいのか全く分からない

    +5

    -0

  • 4379. 匿名 2021/11/23(火) 04:21:36 

    >>4365
    22時から6時だと大人の睡眠だから昼間眠くなっちゃうのかもね。
    朝寝が何時からかわからないけど、朝寝を少しずつずらして長めに寝かせて見たらどうだろうか…

    +5

    -1

  • 4380. 匿名 2021/11/23(火) 06:02:00 

    >>3994
    ありがとう😭✨
    普段褒められないから嬉しい😭

    +3

    -0

  • 4381. 匿名 2021/11/23(火) 06:39:26 

    >>4293
    >>4296
    お返事ありがとうございます。私も危ないこと以外はなるべく聞いてあげようかな

    +2

    -0

  • 4382. 匿名 2021/11/23(火) 06:50:55 

    >>4336
    すごくわかるー
    ひとつひとつの瞬間が宝物だよね。自分の記憶をHDDに保存したいよ。本当に貴重な時間を過ごさせてもらってるなぁと思う。

    +9

    -0

  • 4383. 匿名 2021/11/23(火) 06:52:24 

    トイレ行って寝室に戻ってきたら子供が起きてて「マーマーきーたー!」って言った
    初の2語文か!?と喜んだけど寝ぼけて偶然連続して言っただけなのかもしれない

    +13

    -1

  • 4384. 匿名 2021/11/23(火) 06:53:24 

    >>4360
    夕寝じゃなくて、それを夜の睡眠にしたらいいと思う。夕寝の前にお風呂とご飯を早めに済ませて、17時頃には寝ていいようにしてそれをどんどんずらしていって19時頃に調整できたらいあんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 4385. 匿名 2021/11/23(火) 06:56:24 

    >>4366
    横ですが、寝かせようとすると絶対寝ないってのがこどもあるあるだなぁと思って、ふふっと笑っちゃった。赤ちゃんの頃からこっちが寝ろ寝ろって念じれば念じるほど寝ないよね😂

    +7

    -0

  • 4386. 匿名 2021/11/23(火) 06:59:20 

    >>3980
    1時間ちょっとの間でそんなに家事こなしてすごい!
    しかも全部家族のため!✨えらすぎます…🥺✨

    +6

    -0

  • 4387. 匿名 2021/11/23(火) 07:14:31 

    ○ーたっ❣️(○ーちゃん)って、寝言で自分の名前言った!ハートついてる言い方だったかわいい🥰

    +7

    -0

  • 4388. 匿名 2021/11/23(火) 07:31:36 

    一瞬たりともじっとしてない、着替えしたくないって発狂、もうイライラしすぎて怒鳴ってしまった。旦那は仕事、祝日なんて嫌いだ…

    +19

    -0

  • 4389. 匿名 2021/11/23(火) 08:01:16 

    こんな話、トピずれだったらすみません。

    みなさん旦那さんとの夜ってどうですか?私は産後性欲がなく少しでも時間があればゆっくりしたいと思ってしまいます。育休中はなんとか頑張ってお付き合いしていたものの、今はフルタイムで平日はほぼワンオペのため復帰してからずっと断っている状況です。子育てしていくなかで夫への愛情がさめてしまったのも原因かと思います。

    夫も気の毒ですが心と身体をすり減らしてまでお付き合いするものなのかなと悩んでいます。

    同じような方いませんか?

    +11

    -0

  • 4390. 匿名 2021/11/23(火) 08:04:25 

    子どもに真冬用のアウター買いたいけど何が良いか悩んでなかなか買えずにいる
    ふだん西松屋で服買ってるけど、アウターだったらもう少ししっかりした高いやつでも良いかな〜、値段良いやつで失敗したら嫌だな〜って悩みすぎ😅

    +2

    -0

  • 4391. 匿名 2021/11/23(火) 08:18:35 

    朝からから地獄笑
    双子で2人とも熱あってギャン泣き、グズグズ。

    +17

    -0

  • 4392. 匿名 2021/11/23(火) 08:25:54 

    親の話すことやテレビの真似から最初は言葉を覚えていくと思うんだけど、おもちゃのスイッチを入れて欲しい時→「ついた!」、蓋を開けて欲しい時→「あいた!」、何かが欲しい時→ちょうだいのポーズをしながら「どうぞ!」って言ってくる。
    これってそのうち学習して「あけて?」「つけて?」「ちょうだい?」になっていくのかな?
    2語文はまだ出ていません。
    調べたら遅延エコラリアっていうのが出てきてちょっと心配になってしまいました。
    皆さんのお子さんはどんな感じでしたか?

    +5

    -1

  • 4393. 匿名 2021/11/23(火) 08:44:19 

    >>4390
    うちはユニクロのダウン買ったよー。3千円くらいだった。
    1歳児の母が語るトピ part52

    +4

    -0

  • 4394. 匿名 2021/11/23(火) 08:52:21 

    >>4389
    うちは完全レスだわ…産後どころか、妊娠わかってから一度もしてない。妊娠前からすでにレス気味だったから、子ども出来たのが奇跡的なんだけど😅仲はいいけどなんかもう男女ではなくなってしまったな。
    平日ワンオペでクタクタなのに求められるのはキツいね。

    +28

    -0

  • 4395. 匿名 2021/11/23(火) 09:08:48 

    プッシュポップってまだ早いかな?

    +3

    -0

  • 4396. 匿名 2021/11/23(火) 09:18:25 

    夫が自分の寝室でゲームするために、朝からバタバタいろいろセッティングしだして笑う。

    +3

    -0

  • 4397. 匿名 2021/11/23(火) 09:19:37 

    >>4389
    妊娠前からなし!(体外受精)
    もう3年かな!
    楽だよ

    +16

    -0

  • 4398. 匿名 2021/11/23(火) 09:20:17 

    旦那いない方がいいわ

    +6

    -0

  • 4399. 匿名 2021/11/23(火) 09:25:34 

    >>4390
    グリーンレーベルリラクシングのベストは薄くて軽いので動き回る公園遊びに便利ですよ。すぐ洗えるのもポイント。
    そのまま着ても良いですし、長時間外で過ごす時は薄手のアウターの内側に着られます。
    1歳児の母が語るトピ part52

    +4

    -1

  • 4400. 匿名 2021/11/23(火) 09:32:32 

    >>4389
    うちは夫が淡白なのもあって月1です
    産後10ヶ月頃からかな
    最初は本当に性欲なんてないし、「申し訳ないけど産後で性欲全然ないのよ」って伝えてました
    夫は家事も子育ても積極的にしてくれるので、それも大きかったと思います
    最初はお付き合いという感じでしたが、徐々にいつもと同じ感じになりました
    相手のあることなので、相手の気持ちを無碍にはできないなぁというところですね

    +6

    -2

  • 4401. 匿名 2021/11/23(火) 09:34:48 

    皆さん家でも靴下はかせてますか??
    + はかせてる
    − はかせてない

    +4

    -56

  • 4402. 匿名 2021/11/23(火) 09:36:37 

    1歳半以降の外出先に持っていくベビーフードってどんなのあげてますか?
    1.7で12ヶ月のベビーフードあげてたら母がまだそんなどろどろあげてるの!ってうるさくて😓

    +3

    -0

  • 4403. 匿名 2021/11/23(火) 09:37:24 

    >>4395
    一歳過ぎに買った時から1.5の今まで集中してよく遊んでるよ
    対象年齢未満だから見てる時に遊ばせてる
    力加減分からないし、裂けてバブル取れるかなって思ったけど今のところ問題ないよ

    +3

    -0

  • 4404. 匿名 2021/11/23(火) 09:39:04 

    ウォーターガイド欲しくて探してるんだけど家の蛇口が大きいタイプでどれも合わない😭

    +4

    -2

  • 4405. 匿名 2021/11/23(火) 09:51:45 

    虫歯が怖いのと、3食ちゃんと食べて欲しくて、おやつあげるの控えてたけど、やっぱ栄養士さんにあげた方がいいと言われてあげ始めた。
    けど、やっぱり3回の食事もすぐにご馳走様で席を立っちゃって、トータルの摂取量減った感あったからおやつやめてしまおうかな。どっちにしても摂取量足りないなら回数少なくしっかり食べて欲しいな

    +1

    -11

  • 4406. 匿名 2021/11/23(火) 10:00:29 

    >>4405
    今の年齢のおやつ=お菓子ではなくおやつ=捕食ですよ
    保育士してましたが、午前おやつは軽いものですが午後おやつは少量のうどんなんかも出てましたよ
    一度に食べられる量が少ないのでおやつが必要なんです

    +18

    -0

  • 4407. 匿名 2021/11/23(火) 10:05:23 

    >>4405
    栄養士さんが言ってるおやつって焼き芋とかおにぎりとかじゃなくて?

    +14

    -0

  • 4408. 匿名 2021/11/23(火) 10:08:17 

    >>4389
    うちは夫婦仲は良いけど、減りました。月1あるかないかくらい。ゆっくり過ごしたい気持ちの方が勝つというか。暗黙の了解で土曜が多いです、休みの日、かつ次の日も休みなので。

    +5

    -0

  • 4409. 匿名 2021/11/23(火) 10:11:25 

    >>4402
    和光堂の1歳4ヶ月〜のお弁当か、もうそれくらいならお店の物食べさせてますよ。
    うどんとかラーメンそのままが気になるなら薄めるなりすればいいし!
    親のとりわけできそうな物とかかなー?

    +9

    -0

  • 4410. 匿名 2021/11/23(火) 10:14:23 

    >>4392
    私は欲しい時はちょうだいって言うんだよーって説明しながら、ちょうだいを言わせて(言えなくても試しに言わせてみる)→どうぞって言って渡すを繰り返して教えたりしてます

    +5

    -0

  • 4411. 匿名 2021/11/23(火) 10:14:48 

    >>4405 補食ですね!
    3食では栄養とりきれないから、食べさせる物なので…
    保育士ですが、未満児は朝夕おやつ 以上児は夕おやつが出ますよ。
    栄養士さんが、しっかり栄養計算して必要だから出してるわけで、しっかり意味があるものですよ。

    +5

    -0

  • 4412. 匿名 2021/11/23(火) 10:16:27 

    >>4402
    うどんがあったり、取り分けできるようなお店に入るか店内飲食じゃなければおにぎりやパンを持っていきます

    +9

    -0

  • 4413. 匿名 2021/11/23(火) 10:21:06 

    >>4389
    新婚時代から照れ隠しで「今日しようぜ!」「やったー!」という感じにわざとオープンにしているので、今もずっとそのノリです。性欲もなくなりませんでした。
    体に負担がないよう気をつけながら、週1、2くらいです。アラフォーですがね…笑

    +8

    -7

  • 4414. 匿名 2021/11/23(火) 10:31:27 

    2歳近い方、ラーメン屋さんって行ってますか?例えで出すなら幸楽苑じゃなくて一風堂みたいな。ああいうところは何歳くらいから何を食べられるのかな?💦

    +3

    -3

  • 4415. 匿名 2021/11/23(火) 10:37:57 

    >>4413
    週1.2!?そんなの20代前半の付き合ってた頃くらいだなー!!
    同じくアラフォーで、月1あればいい方です^^;

    +5

    -1

  • 4416. 匿名 2021/11/23(火) 10:40:20 

    みなさん育児で1番イライラしてしまう事って何ですか?
    私は眠そうなのにどんだけ寝かしつけても寝ない時です。
    まだ抱っこで寝かしつけだから腕痛いし、機嫌悪いなら寝たらいいじゃん!って思ってイライラしちゃって、子供が寝た後に自己嫌悪に陥るっていう繰り返しです…

    +16

    -1

  • 4417. 匿名 2021/11/23(火) 10:41:05 

    >>4402
    ベビーフードはもうあげてないし、子が食べないかな。
    外食ならうどんなど食べられそうなものあげます!

    +13

    -0

  • 4418. 匿名 2021/11/23(火) 10:45:09 

    >>4389
    出産していく度にだいぶ性欲が減った。
    今は月1かな。

    +6

    -1

  • 4419. 匿名 2021/11/23(火) 10:48:03 

    >>4402
    でも喜んで食べてるんだよね?ならいいんじゃない??1.4のベビーフードにするとか🤣‼️

    +11

    -0

  • 4420. 匿名 2021/11/23(火) 10:50:46 

    1.3
    家でもパウチ食べなくなって、お出かけの時BF食べなくなったから困ってる…ドロドロが嫌なんかな。
    だから、冷凍のストック持ってって実家で食べさせてるんだけど、外で食べさせるのはどうしたらいいんだろ、お弁当?同じような方いますか?

    +5

    -0

  • 4421. 匿名 2021/11/23(火) 11:09:18 

    朝うどんを出したら途中から遊びだして頭にカチューシャみたいに乗せ始めたから「遊ぶならもうおしまい!」てご馳走さまさせたんだけど、サラサラヘアがくしゅくしゅ無造作ヘアになってしまった笑
    パッと見可愛いけど触るとペトペトギシギシw
    今日は家でゆっくりしよ。

    +10

    -0

  • 4422. 匿名 2021/11/23(火) 11:37:37 

    不快に思われたらすみません。
    子供の発達障害を疑う事ってありますか?
    私は何度もあります。
    母親が勘はあたるって見るけどやっぱり他の人はそんなに疑う事ないのかな…。

    +26

    -0

  • 4423. 匿名 2021/11/23(火) 11:41:01 

    >>4416
    夜泣き。
    同じく、眠いなら泣いてないで寝なよ!!って思います。
    夜中に起きて悲鳴に近い泣き声で、もう嫌。

    +8

    -0

  • 4424. 匿名 2021/11/23(火) 11:47:26 

    @1.5

    なんでも積み上げたいブーム来たから積み木買ってあげようと思ったけど高すぎん?笑笑
    一万とかするの😱😱😱
    西松屋のやっすいおおきい積み木〜みたいなやつどうなんかな😂
    安物買いの銭失いかな?

    +6

    -1

  • 4425. 匿名 2021/11/23(火) 11:48:20 

    >>4393
    >>4399
    コメントありがとうございます!
    ユニクロのダウン安いし良いですね。フード取り外し可能で洗濯可な部分も魅力的です

    ベストは考えてなかったですが、アウターの中に着れるのは良さそう!

    +3

    -0

  • 4426. 匿名 2021/11/23(火) 11:49:36 

    ホットケーキは拒否されて、アメリカンドッグにしたらめっちゃ食べるw
    食感の違いかなー🙄🙄🙄

    +5

    -0

  • 4427. 匿名 2021/11/23(火) 11:50:29 

    >>4416
    そらもう睡眠関係ですよ!笑笑
    何回泣くねんって😩😩

    +9

    -0

  • 4428. 匿名 2021/11/23(火) 11:54:57 

    >>4420
    1.10ですが、1.6ぐらいからベビーフード食べたがらなくなりました。
    今は外で食べる時は簡単なお弁当作ってます。ミニおにぎりと卵焼きだけとかプラス野菜炒め的な。
    1.3だとおやきとがでも良いかもしれませんね!

    家で食べるより外で食べると食いつきが良いのでたまに外で食べたりします。

    紙石鹸で手洗いしたり除菌したりが少し面倒ですが、息子も景色みながら食べるのは楽しそう

    +7

    -0

  • 4429. 匿名 2021/11/23(火) 11:58:10 

    >>4416
    寝かしつけイライラからの自己嫌悪わかります!
    その時々によりますが、食事もけっこうきます

    一口も食べずに投げるのと、飲み物系(とくに牛乳)をわざとぶちまけるの😭

    +8

    -0

  • 4430. 匿名 2021/11/23(火) 12:00:46 

    >>4414
    来月2歳だけど、ラーメンはなんとなくまだあげたくないのでラーメン屋は行かないです。
    もしラーメン屋に行くならラーメン屋もうどん屋なんかもあるフードコートかなぁ。

    +4

    -0

  • 4431. 匿名 2021/11/23(火) 12:02:27 

    >>4414
    近所のラーメン屋さんが「赤ちゃんラーメン」というメニューがあって、薄味で無添加、鶏ガラスープで麺は柔らかめのラーメンがあります
    上の子が2歳ぐらいでデビューしたけど、お店では1歳から食べられますよーと言われました

    +4

    -0

  • 4432. 匿名 2021/11/23(火) 12:06:04 

    すみません愚痴です。
    娘が産まれてから実父母がすごく可愛がってくれるのは嬉しい。
    ただ、差別されてたわけではないけど昔から母は私より私の兄の方に何かと入れ込んでて(まあよくある話)、今では高学歴非正規ワープア兄(少し前はニート)と可愛い孫を産んだ妹の構図になってしまい、少し前から兄の愚痴ばかりだったけど今では兄の話題も避けるようになった。
    なんか露骨すぎて。子どもの性別分かった時も男の子産まなきゃだめよと言われたし、なんだかんだで男の子が第一、兄は期待と外れたから代わりに私って感じが否めなくてモヤモヤ。
    トピズレかもしれないけどここでしか吐き出せなくて。孫溺愛して色々買ってくれるばあばということで目をつぶっている次第です。

    +29

    -0

  • 4433. 匿名 2021/11/23(火) 12:06:26 

    >>4422
    うちは上の子が発達障害なので、この子も可能性はあるなぁと思って注意深くは見てる感じです
    気になるのは顔を触ると嫌がって手をどける(感覚過敏?)とかです

    +9

    -0

  • 4434. 匿名 2021/11/23(火) 12:12:08 

    >>4394>>4397>>4400>>4408>>4413>>4418

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    みなさんやさしい

    レスでもお互いが納得できていればストレスなくていいですね。まだお付き合いがある方は月1ぐらいの方が多いですね。憂鬱ですが月に1回ほど頑張ってあげられたらなと目標ができました

    ありがとうございました。
    憂鬱です、、

    +7

    -0

  • 4435. 匿名 2021/11/23(火) 12:16:49 

    1.2です。
    最近飲み物飲んだらそのまま口からびしゃーと出すのにハマってて服がびしゃびしゃになり着替えばっかです。
    いつかブーム終わるのでしょうか?
    お茶取り上げようとすると怒ってくるし、ダメと怒っても笑って効果なしです😭
    服濡れて気持ち悪くないのかな?

    +14

    -1

  • 4436. 匿名 2021/11/23(火) 12:19:25 

    >>4424
    うち西松屋の50ピースで蓋が型はめみたいになってるやつだけど、めちゃくちゃ遊んでるよー!
    何個か小さめのピースがあるから、それは抜かして遊ばせてる。積んだり、入れ物を太鼓みたいにしたり、片付けは型はめしながらって感じでやってるよ〜

    +7

    -0

  • 4437. 匿名 2021/11/23(火) 12:26:50 

    >>4416
    私は登らないで欲しいところに登る時かな。
    登る度に「危ないから降りて」→カウントダウンする→「降りて(低めに強く)」って注意してたんだけど、最近は登ったら自分で「いーち、いーち、」ってカウントしろと言ってくるのにカウントしても降りないし、「おりてー」って自分で言いながら登るようになった。
    やるのは絶対料理中だから構ってほしくてやるんだろうけど、ちょっと前まで素直に降りてたのにとイライラしちゃう。

    +8

    -0

  • 4438. 匿名 2021/11/23(火) 12:28:31 

    子ども産まれてからちょいちょい白髪見つかる。出産のせい?それとも単に年齢?ちなみに32歳です

    +12

    -0

  • 4439. 匿名 2021/11/23(火) 12:29:08 

    >>4424
    うちは弟が高い積み木プレゼントしてくれて嬉しかったけど、1.10の今はおもちゃも目移り激しくてたまにしか遊ばないから、自分で買うなら安いので十分かな〜と思う😅

    +6

    -0

  • 4440. 匿名 2021/11/23(火) 12:36:55 

    えーーーーっ!!!39.3°もあるorz
    今日病院やってないよ😱
    明日朝イチまで様子見でいい?

    元気はある!

    + オッケー
    − 空いてるとこ探そう

    +10

    -19

  • 4441. 匿名 2021/11/23(火) 12:40:02 

    >>4440
    解熱剤ある?
    あるなら様子見
    ないなら休日診療がいいかも
    もし厚着させてるなら薄着にして、それでも下がらないなら休日診療に連れて行くかな

    +4

    -2

  • 4442. 匿名 2021/11/23(火) 12:41:21 

    >>4441
    だけど、休日診療できるところ自治体からの広報誌に載ってないかな?
    市報とか、区報とかに載ってないかな?

    +7

    -0

  • 4443. 匿名 2021/11/23(火) 12:49:10 

    >>4441
    7月末に貰ったおしりに入れるやつはあるけど使っていいのかな😭
    近くに日赤病院の急患はあります😭😭
    いまキルトパジャマ着てるけど、肌着にしたほうがいいですか?

    +2

    -1

  • 4444. 匿名 2021/11/23(火) 12:59:12 

    >>4440
    追記、手足がキンキンに冷たいってことは悪寒中?
    これからさらに熱上がる?😭😭

    +4

    -0

  • 4445. 匿名 2021/11/23(火) 13:05:42 

    フードコートの中にあるらあめん花月嵐で鉄板イタめしニンニクバター味っていうガツンとメニュー食べてきた😋

    昔はなんでイオンモールみたいなところに家族連れが毎週末こんなに集結するんだろうと思ってたけど、親になると分かる…
    天気が悪くても室内だし通路が広くてフードコートがあってオムツ替えコーナーや授乳スペースもあって周りにも子ども連れが多いから多少泣いてもそこまで神経質にならなくて良くて、ベビーカーで寝てくれたら大人も少しのんびり買い物できて時間が潰せるショッピングモールは最強なんだよね。
    1歳児の母が語るトピ part52

    +18

    -0

  • 4446. 匿名 2021/11/23(火) 13:06:23 

    公園は年齢高い子が遊んでるからいつも駅前広場に行くんだけど、ハイハイの子がいて可愛かった🥰
    ずっと草とか土とか食べててママさん大変そうだった😂
    凄く話しやすいママさんで第一子でお互い女の子だから、また会えるといいな😚

    +9

    -0

  • 4447. 匿名 2021/11/23(火) 13:10:51 

    >>4444
    熱上がる可能性ありますね
    #8000とかに電話して相談してみるのはどうでしょうか?
    息子が以前発熱した時相談して近くの緊急外来教えてもらって連れて来ました。座薬もらい、行ってよかったです。
    ただ市販の座薬とそんなに効能が違くはなかったので、医者に連れてくのが大変なら市販のでも良いかも??

    うちの息子はその後も熱が上がったり下がったりを繰り返してだったので、平日かかりつけ医に連れて行ったら結局アデノウィルスでした

    +4

    -0

  • 4448. 匿名 2021/11/23(火) 13:11:34 

    >>4443
    横だけど熱が上がりきってるならキルトパジャマは暑いかも。室温にもよるけど触ってみて腕や足もホカホカなら、薄手の長ズボンに半袖で十分かと。

    +3

    -0

  • 4449. 匿名 2021/11/23(火) 13:14:06 

    >>4422
    0歳の頃から何度もありますよ。
    発達障害なのかな?いや違うかな?いややっぱりそうなのかな…ってずっと考えています。
    でもまぁ毎日楽しく笑って過ごしてるしいっか…で一日が終わる感じです。

    +12

    -0

  • 4450. 匿名 2021/11/23(火) 13:17:29 

    >>4435
    これ読んで、そういや先月そんなブームあったなって思い出しました笑
    ストローマグを渡して好きな時に飲ませてたんだけど、パッて見たら服がびっしょびしょ&口からどばぁーーって出してるところ目撃しちゃって😂
    しばらくマグ渡すのやめてたんだけど、しばらくしたらしなくなったなぁ。いつか飽きますよ💡

    +3

    -0

  • 4451. 匿名 2021/11/23(火) 13:21:09 

    朝から雪降ってる☃️
    明日も雪予報だし、旦那がいる今日買い出しに行った方が良いのはわかってるんだけど腰が重い…
    でも冷蔵庫に野菜すっからかんだし…はぁ。

    +16

    -1

  • 4452. 匿名 2021/11/23(火) 13:24:25 

    >>4444
    手足冷たいならまだ上がるかもしれないね。手元に座薬があるなら使っていいと思うけど、他の方も書いてるように#8000に電話して相談するといいよ。
    うちは夏に41℃まで上がって熱性痙攣起こした時に救急車呼んだけど、自治体から配られた冊子がすごく参考になったよ〜

    +3

    -0

  • 4453. 匿名 2021/11/23(火) 13:29:34 

    >>4405
    すごいマイナスもらってしまった。
    補食なのはわかってます、なるべくお菓子じゃなくてこにぎりとか焼き芋をあげてました。もともと偏食で、食べてくれるものが決まってしまってるのでお菓子以外だとそれくらいで。

    そしたら、昼食も夕食もほんのちょっと食べただけで席を立って明らかにおやつあげる前より3食食べる量減ったんです。本当に毎食泣きそうになる。

    +14

    -0

  • 4454. 匿名 2021/11/23(火) 13:30:06 

    >>4435
    一時期ありましたよ😳
    でも娘はやる理由があったみたいで、冷たいとやってました。
    常温や温かいとやらないのを知った時はなるほどってなりました😊
    ぬるい牛乳は果たして美味しいのか😂

    +2

    -0

  • 4455. 匿名 2021/11/23(火) 13:34:49 

    >>4443
    横ですが、解熱剤について先週同じことお医者さんに聞いたら2年くらい大丈夫と言われました。

    +6

    -1

  • 4456. 匿名 2021/11/23(火) 13:37:39 

    さっきアニメのヒロインと子供の名前一緒で、ガル子愛してる!!!って叫ぶシーン見たらウッヒョーって叫びながら興奮してたww

    +15

    -0

  • 4457. 匿名 2021/11/23(火) 13:37:40 

    >>4422
    私は今のところ特にないです。でもまだ小さいので分からないよなとは思ってます

    +7

    -6

  • 4458. 匿名 2021/11/23(火) 13:37:41 

    >>4453
    午前のおやつもあげてますか?
    我が家も最初、育児書見たらおやつの時間が午前午後2回って書いてあったので午前おやつ→昼食で案の定全然食べてくれなくて😅
    午後だけのおやつにしたらだいぶ安定しましたよ。

    +10

    -0

  • 4459. 匿名 2021/11/23(火) 13:39:21 

    >>4416
    ごはんです。食べながら遊ぶ、頑張って作ったものほど食べない、とにかく時間がかかる。もう毎日イライラしすぎてほんとごはんの時間が苦痛です。

    +7

    -0

  • 4460. 匿名 2021/11/23(火) 13:42:10 

    >>4444
    手足冷たいならまだ上がるかもね
    まだキルトパジャマのままでいいと思う
    手足暖かくなったら熱上がりきった感じだと思います
    解熱剤はぐったりしてなければ高くても様子見でいいと小児科で言われたけど、39度あるなら下がり始めるタイミングで解熱剤使うといいかもね
    熱下がったら汗かいてるから拭いて着替えも忘れずに
    解熱剤使うタイミングや休日診療に迷うなら他の方も書いてるように♯8000に電話するといいよ

    +6

    -0

  • 4461. 匿名 2021/11/23(火) 13:42:16 

    >>4422
    あります。よく癇癪を起こしたり、頭を壁に打ち付けたり、起こると噛み付く癖があったり、つま先立ちやつま先歩きもするし…。でも名前を呼ぶとしっかり反応するし、大人やテレビの真似をしたりもするし、発語もいくつか出てきているので、とりあえず1歳半検診までは様子をみようと思っています。本当はなにも考えずただただ子供を可愛がりたいのに、色々心配でマイナス思考になってしまいます。

    +14

    -0

  • 4462. 匿名 2021/11/23(火) 13:42:40 

    昨日お迎え行ったら先生から離れなくて、ママ見て安心して泣いてくれてると信じてるが、ギャン泣きで母悲しい😂
    送る時も担任以外だとギャン泣きなのに担任来たらコロッと泣き止むもんね。
    担任4人いるけど、みんなママと同じように接してくれてるからここまでの信頼関係と愛着形成が築かれていってるんだよね。保育士さんは本当尊敬する。

    +13

    -0

  • 4463. 匿名 2021/11/23(火) 13:43:32 

    >>4393
    全く同じの買いました!暖かそうだしフード取り外しできて便利です!動きづらいからか子供は着るの嫌がりますが😂

    +3

    -0

  • 4464. 匿名 2021/11/23(火) 13:47:54 

    >>4453
    もう一回栄養士さんに相談できないかね?
    ここで聞くより詳細に伝えられるだろうし、それこそ個人差の大きいものだから個別に対応した方が良いかもだし。納得いくまで何度も相談してみてもいいと思うよー!うちも辛かったとき何度も電話で相談しちゃったよ💦
    食べてくれないのって本当つらいし心配だよね。少しでも状況が良くなるといいね。

    +5

    -0

  • 4465. 匿名 2021/11/23(火) 13:57:15 

    インスタでよく見るクリームハウスのプレイマット。
    使ってる方いますか?
    今我が家はジョイントマットなのですが、掃除が面倒だし傷が目立つ〜

    クリームハウスのプレイマットじゃなくても、ジョイントマットではない厚みのあるマットのオススメありますか?

    +3

    -0

  • 4466. 匿名 2021/11/23(火) 13:59:11 

    1.7歳
    もともと料理が苦手なのもあって、毎日3食幼児食を用意するのがしんどいです(T_T)
    おすすめのレトルト、時短テク、よく食べてくれる味付け、レシピ本など何でも構わないので食に関する情報教えてほしいです!

    +8

    -0

  • 4467. 匿名 2021/11/23(火) 14:04:56 

    >>4466
    平野レミさんの本よかったです!パスタの取り分けとかもしやすくなりました。

    +1

    -0

  • 4468. 匿名 2021/11/23(火) 14:08:51 

    >>4464
    吐き出しを聞いてもらえるだけで安心します。暖かい言葉ありがとうございます。
    栄養士さんにもよりますが、ひたすら1日に必要な摂取量の説明をされて苦しくなってしまった時もあれば、私が食に興味を持ってもらうためにしてること(ピクニック、ホットプレート料理、外食、調理法)聞いてほかに浮かぶ手がなくて一緒にうーんと悩んでくれる時もありまして、解決できない感じです。だから、今は自分のストレスを1番溜めずに毎食向き合える方法を優先してる感じです。正直食べてくれるなら辛いもの危ないもの以外ならもうなんでもいいやと思うのですが、味以前に一口目が始まらないのでお手上げです。

    +7

    -0

  • 4469. 匿名 2021/11/23(火) 14:10:18 

    >>4466
    炊飯器調理簡単でいいです、耐熱の小鉢を3つくらい並べたら3品一気にできるので、一時期は1日1回しか幼児食作らなくてよくて楽でした!

    +4

    -0

  • 4470. 匿名 2021/11/23(火) 14:11:10 

    >>4466
    最近作るのも考えるのもしんどくなってきたので再び宅配コープにお世話になるつもり。
    幼児食もあるし、国産物も多いので少しでも楽できたらなと。

    +6

    -0

  • 4471. 匿名 2021/11/23(火) 14:32:48 

    >>4468
    全く食べないなら食だけじゃなくて生活を見直すのも必要かもしれない。睡眠、排泄、遊びも全て食欲に関わってくると思います!
    よく寝て、いっぱい体を動かして遊んでうんちも出てたら食欲わいてくるから食べてくれると思うのですが…どうでしょうか(T_T)

    +6

    -0

  • 4472. 匿名 2021/11/23(火) 14:39:01 

    >>4424
    うち、投げるブームも同時に来たから、西松屋の柔らかい積み木買ったけど、うるさくないし痛くないから凄くいい。
    噛み付いて少し変形してるのもあるけど。

    +2

    -0

  • 4473. 匿名 2021/11/23(火) 15:15:31 

    >>4470
    うちもいつも助けられてる。
    今日届いた国産野菜のおさかなバーグ、パクパク食べたよ。偏食の3歳児もパクパク食べた。コープありがとう😭

    +2

    -0

  • 4474. 匿名 2021/11/23(火) 15:17:13 

    >>4468
    いつかそのうち、今が嘘みたいに思えるくらい食べてくれる日がくるよ!
    毎日がんばってますね、お疲れさま!

    +6

    -1

  • 4475. 匿名 2021/11/23(火) 15:19:28 

    >>4473
    横だけど、やっぱり便利だよね。
    私もやろうかなあ。
    他にもコープで子どもにおすすめの食べ物あれば教えてください。

    +1

    -0

  • 4476. 匿名 2021/11/23(火) 15:20:54 

    >>4440
    です
    皆さん親身にありがとうございます🙇‍♂️
    パニクって#8000の存在も忘れてた…
    電話してみたら元気なら薬使わず体力で熱と闘わせよう!元気無くなって呼吸やぐったりしてきたら解熱剤、夜中だろうが急患に行こうとのことで様子見になりました😭
    熱性けいれんもあるかもしれないから気をつけて見ててね動画撮ってねって言われて怖いよーーーー
    子供ってこういう時すっごい怖いよーー可愛いだけじゃないなーー😭😭😭

    初めて電話したけど、めちゃくちゃ詳しく教えてくれるし優しいしで安心感すごかったな…

    +14

    -2

  • 4477. 匿名 2021/11/23(火) 15:24:56 

    >>4466
    鍋の取り分け楽ちんですよ!
    豆乳、味噌、醤油、塩とかスープのバリエーションも多いし、肉や魚や野菜もいっぱい食べられるし、具切って煮込むだけ!
    取り分け分は具を食べやすく切ってスープを薄めてあげてます

    献立考えるの大変なので朝は調理不要のパン等、昼はおにぎりか麺類って感じで固定メニューにしてます

    +6

    -0

  • 4478. 匿名 2021/11/23(火) 15:26:19 

    1歳2ヶ月
    体重が約8.5kg
    ご飯は3食しっかり食べてるのに中々体重が増えないです。
    10kg余裕で超えてる子もいるのになぁ。この子の体質でしょうか?

    +14

    -0

  • 4479. 匿名 2021/11/23(火) 15:28:34 

    >>4430
    >>4431
    やっぱりまだですよね、近所に一風堂ができたので行きたいなーと思いましたがまだフードコートのラーメンとかで我慢します!ありがとうございました!!

    +2

    -0

  • 4480. 匿名 2021/11/23(火) 15:31:10 

    >>4479
    横、私もどうしてもラーメン食べたくて夫と交代で1人ずつ行ったことあるよ!
    1人でラーメン餃子ビールを堪能してきたw

    +9

    -0

  • 4481. 匿名 2021/11/23(火) 15:46:58 

    今まですれ違う人が子供に向かってかわいいねって声かけてくれることは多々あったけど、今日初めて私に向かって大変だね頑張ってるねって声かけられて思わずウルッときちゃった

    産後ずっと子供中心の生活で自分は人生の脇役にでもなったかのように思ってたけどもうちょっと自分にも目を向けてあげようと思った

    +18

    -0

  • 4482. 匿名 2021/11/23(火) 15:54:02 

    >>4475
    横だけど、私はよくマメックスの便利とうふ買ってる。サイコロ状で冷凍されていて切る必要がないから、そのままレンチンしたり味噌汁に入れたりすごく便利だよ😊

    +1

    -0

  • 4483. 匿名 2021/11/23(火) 16:02:49 

    >>4453
    補食絶対あげなきゃいけない訳じゃないしいいんじゃない?
    我が子も補食あげると絶対3食ちゃんと食べないからご褒美程度のおやつあげるくらいだよ。

    +3

    -6

  • 4484. 匿名 2021/11/23(火) 16:05:31 

    >>4466
    私も料理苦手で、たまひよの幼児食大百科って本買ってみた。
    大人二人と子供一人分のレシピがのってるやつ。
    最近は大人には薄味だけど、子供に味付けを合わせてる。

    +4

    -0

  • 4485. 匿名 2021/11/23(火) 16:13:25 

    >>4422
    ありますよ。
    生まれたときからずっと。
    発達が遅すぎて乳幼児健診も毎回再検査です。
    失礼承知ですが、小学校の時に、障がいのある子のクラスもあったし。養護学校の児童との交流会もあって、それを思い出して「もしもうちの子もこういう感じになるんじゃ…」と不安になっていました。

    後悔しても遅いけど、もっと純粋に何も気にせずに可愛がりたかったです。

    +12

    -0

  • 4486. 匿名 2021/11/23(火) 16:15:39 

    >>4453
    子育て経験者が勝手にアドバイスして去るトピ
    子育て経験者が勝手にアドバイスして去るトピgirlschannel.net

    子育て経験者が勝手にアドバイスして去るトピうまく立ち回れないタイプのコミュ障の親は子供にスポ少をさせては行けない。地獄を見る可能性がある。


    このトピでご飯食べない子へのアドバイスがあった。
    結構食べない子って、いるみたい。

    +8

    -0

  • 4487. 匿名 2021/11/23(火) 16:15:54 

    >>4483
    小学生までの補食ってご褒美の意味合いじゃなくて、必要な栄養素を補うためと血糖値下がりすぎないようにとかいろいろな意味があるんじゃなかったっけ?

    +6

    -1

  • 4488. 匿名 2021/11/23(火) 16:19:08 

    >>4453
    捕食含めて4食と、
    捕食無しで3食のトータル量一緒って事だよね?
    無理してあげなきゃって思わなくていいと思うよ。
    うちは一食食べられる量がかなりの少食(数口)だから2時間ごとにあげないと痩せてく一方😞
    本当、個性だよね。

    +11

    -0

  • 4489. 匿名 2021/11/23(火) 16:27:32 

    >>4475
    マメックスとうふうちも愛用してます!
    後は1.6からのチキンナゲットと、小さい卵豆腐と茶碗蒸しがたまにあって、それもよく食べるよー!
    あと減塩のチキンナゲットもたまにあげちゃってる😅

    +4

    -0

  • 4490. 匿名 2021/11/23(火) 16:28:24 

    >>4468
    もう色々相談してたんだね。色んな方法で試行錯誤してて偉いよ(泣)
    補食することで1日の総量が減ってしまうなら私だったら補食はさせなくても良いかなぁってなるかな。それが正解なのかは分からないんだけど💦
    体重の増えとかも気になるところだし、小児科でもちょろっと相談してみるかも。
    子どもの食のことって何してもどうにもならないこと多いし、いかにストレスなく対応するかって本当大事だよね。適度にガス抜きしつつがんばろうね。

    +5

    -0

  • 4491. 匿名 2021/11/23(火) 16:29:09 

    >>4489
    間違えた減塩のチキンナゲットじゃなくて焼きおにぎり!!!

    +1

    -0

  • 4492. 匿名 2021/11/23(火) 16:42:11 

    おやつ(補食)の話便乗させてください
    よく食べる子だとどうしてますか?
    うちは1歳になったばかりでお米110g野菜60g以上、たんぱく質だけは過剰摂取よくないと聞いて規定の量あげてます
    体重は曲線ど真ん中です
    そういう子でもおにぎりとかお菓子以外のものをあげてますか?
    食べ過ぎかなーと思っておせんべいばかり与えてしまってます

    +4

    -0

  • 4493. 匿名 2021/11/23(火) 16:47:48 

    >>4404
    うちも。結局ダイソーのをハサミで切り込み入れて使ってる。

    +3

    -1

  • 4494. 匿名 2021/11/23(火) 16:50:27 

    >>4478
    うちも1歳7ヶ月で体重9.5㌔ですよ〜、ちなみに身長は80.5㌢
    3食きっちり、おやつも食べます!
    それでも風邪もひかず健康体な方かなと、体質ですよね

    +5

    -0

  • 4495. 匿名 2021/11/23(火) 16:50:37 

    >>4492
    うちは保育園通ってて1.0ですが、気にせずあげてます。成長曲線上の方だけど、超えてる訳でもないし園では朝は煎餅、おやつは様々なもの食べてます。

    +4

    -0

  • 4496. 匿名 2021/11/23(火) 16:52:43 

    1.0なのに体重重い方だと思ってたけど、産まれた時から3倍になるのが普通なんだから、3500超えで産まれたら10kgが普通なのか😊

    +4

    -1

  • 4497. 匿名 2021/11/23(火) 16:54:39 

    1.5の女の子、最近宇宙語みたいな理解不能なんだけどすごいおしゃべりするようになりました
    「ケロレロポチョプチュヘロ…」みたいなのを言い続けてて可愛いからもう一回言って〜って言うとやめめしまうw
    必死に何か訴えてるのか理解しようとするけどやっぱり解読不能〜。
    経験者の方々、よくあることですか?
    こう言う子はおしゃべり好きとかあるのかなぁ〜?

    +8

    -0

  • 4498. 匿名 2021/11/23(火) 16:57:53 

    >>4405です。
    いろんな励ましとかアドバイスとかありがとうございました🙇‍♀️
    ご飯は捨ててばかりで悲しいけど、食事以外の生活リズムとかは整っているのかな。整えるために毎日公園やら支援センターやら出かけて、その成果は就寝時間に現れているので、そこでなんとか母としての自信とかモチベーション保っております。
    好きなものだけあげたら食べる量は増えるのかもしれないけど、炭水化物オンリーになってしまうので、そこを諦めたくなくて試行錯誤→敗北の繰り返しです。

    解決策こそないものの、ここでご飯食べないあるある
    を聞くだけで、私だけじゃないって思うとまだ頑張れます。

    いつか劇的にもりもり食べる日が来ることを願って、諦めず頑張ります!ありがとうございました。
    補食も完全には諦めず様子見ながら取り入れていこうと思います。

    +9

    -1

  • 4499. 匿名 2021/11/23(火) 16:58:21 

    産後初めて体重計乗ったら全然体重戻ってなくてショック。。痩せたい、、5キロ痩せるの目指す‼︎

    +9

    -0

  • 4500. 匿名 2021/11/23(火) 17:09:16 

    >>4497
    同じ1.5の女の子だけどうちもずーっと宇宙語喋ってます!
    かわいいですよね
    私自身もおしゃべりなのでちゃんと会話できる日が楽しみです😊

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード