-
1. 匿名 2021/11/01(月) 00:43:06
また、錦鯉のオーナーに熱気球への乗船、さらには漁師体験も…。「ふるさと納税」の誕生から10年以上。税収アップを狙って全国各地で知恵を絞った返礼品が用意されている。
これまで名古屋市の返礼品といえば、名古屋城の入場券に名古屋の水道水の缶詰など…。確かに名古屋にゆかりはあるが、行政が扱うモノばかりで民間の商品やサービスはなかった。
激化した返礼品競争の中で、名古屋市では市民がほかの市町村に寄付する「税の流出」が起き、2021年度は106億円にのぼると見込まれている。危機感を覚えた名古屋市は、返礼品を充実させ流出に歯止めをかけたい考えだ。
+75
-9
-
2. 匿名 2021/11/01(月) 00:43:46
へぇー+10
-1
-
3. 匿名 2021/11/01(月) 00:44:33
欲しいな+96
-2
-
4. 匿名 2021/11/01(月) 00:45:34
バーミキュラ欲しいけど名古屋市民だから寄付できない+201
-2
-
5. 匿名 2021/11/01(月) 00:46:56
コロナ禍で地元の財政が心配だから地元に納税します+107
-5
-
6. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:25
名古屋の水道水の缶詰って…(笑)
有名なの?水道水+58
-1
-
7. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:27
めちゃ欲しい!+8
-1
-
8. 匿名 2021/11/01(月) 00:49:15
燕三条の鍋がほしい+14
-1
-
9. 匿名 2021/11/01(月) 00:50:08
バーミキュラは良すぎ。欲しいー+133
-3
-
10. 匿名 2021/11/01(月) 00:50:22
鍋の蓋を1回市長に齧ってもらうっていうのはどうかな+3
-13
-
11. 匿名 2021/11/01(月) 00:51:16
バーミキュラ欲しいんだけど、40を超えて重い鍋は今後使いにくくなるんだろうなーと感じる。悲しいけど。
中川のバーミキュラビレッジには行きたい!
パンとかシチュー美味しそう!
+138
-3
-
12. 匿名 2021/11/01(月) 00:51:32
バーミキュラは107,000円だから年収約700万以上か…+103
-2
-
13. 匿名 2021/11/01(月) 00:53:16
名古屋市生まれ名古屋市育ち。
今は県外におりますがどうせなら名古屋に納税したいと思っていて早速バーミキュラ申込みました。+78
-2
-
14. 匿名 2021/11/01(月) 00:54:21
確かに首都圏とか大阪名古屋みたいな
人口多くて高収入の人が多い地域は
税の流出多くて大変だろうな
考えてみたらふるさと納税って田舎県が得する制度だよね+91
-7
-
15. 匿名 2021/11/01(月) 00:54:32
>>6
かなり昔からあるよ。
小学生の頃、水道局に見学に行くとシャチの絵の描いてあるやつもらったな…。
中身は本当に水道の水。+63
-0
-
16. 匿名 2021/11/01(月) 00:58:42
>>6
この前コロナワクチン会場で配ってたww+7
-1
-
17. 匿名 2021/11/01(月) 01:04:24
住んでるとこ田舎で税収少ないとこだから、ふるさと納税しちゃうの気が引けて今までしてなかったんだけど、自治会から半強制的にいろんな協力金や募金を勝手に金額決められて徴収されるから、もうふるさと納税して税金対策くらいしないとバカらしくなってきた。+37
-0
-
18. 匿名 2021/11/01(月) 01:05:24
>>4
私も。
買うと高いもんね。バーミキュラビレッジはすごく良かったよ。+50
-2
-
19. 匿名 2021/11/01(月) 01:08:56
八丁味噌は誰が何と言おうと岡崎市のもの+8
-0
-
20. 匿名 2021/11/01(月) 01:12:55
>>12
パッと計算できて凄いなぁ+103
-1
-
21. 匿名 2021/11/01(月) 01:16:43
バーミキュラって、炊飯器出してて、保温機能無しにして凄く美味しいって聞いたけど本当かな?頼もうかな+8
-2
-
22. 匿名 2021/11/01(月) 01:16:54
>>14
都会は、人が多いから税金もそれなりに必要なのに、外に流れちゃったら困るのはそこの住民だよね。でも、ふるさと納税は魅力的だし。地元への納税でも返礼品くれれば良いのにな。+11
-11
-
23. 匿名 2021/11/01(月) 01:19:11
バーミキュラ凄く人気だよね!
重いのがネックでまだ未使用だけど、今年は3、4年前に買ったライスポットの封印を解けるように頑張る。
+7
-7
-
24. 匿名 2021/11/01(月) 01:22:42
>>22
私は全額やらずに半分にしてるよ、旦那の地元中心にしてる+7
-1
-
25. 匿名 2021/11/01(月) 01:23:41
>>11
重いバッグは使えなくなるけど
重い鍋はガンガン使ってるよ。だってメリットが大きいもの!+5
-4
-
26. 匿名 2021/11/01(月) 01:23:59
バーミキュラ、納税だと10~30万くらい?高所得者ねらいだろうけど、その層は普通にお店で買うよね。百貨店なら優待きくし。+64
-4
-
27. 匿名 2021/11/01(月) 01:27:38
市町村が業者に無駄なカネ払ってて嫌だな
税がカタログ提供企業とかサイト運営者に流れてる
+9
-3
-
28. 匿名 2021/11/01(月) 01:35:29
バーミキュラは素晴らしいけど返礼品として得なのか微妙な納税額設定だな…+27
-1
-
29. 匿名 2021/11/01(月) 01:36:53
>>18
私も行った〜
カレー美味しかったよん♪お土産にパンも買った!+12
-0
-
30. 匿名 2021/11/01(月) 01:37:00
>>14
都会は民間企業の力で色々充実してるから大丈夫+33
-3
-
31. 匿名 2021/11/01(月) 01:48:18
みんな商品欲しさにふるさと納税するけど、自分の住んでる市町村の税金が減る
ってことを考えてないよね+56
-14
-
32. 匿名 2021/11/01(月) 01:51:38
ふるさと納税が 、なんか違うものになってしまっている。あなた変わったわ。+9
-1
-
33. 匿名 2021/11/01(月) 02:00:52
バーミキュラと名古屋市って何か縁があるのかな?+2
-2
-
34. 匿名 2021/11/01(月) 02:10:57
>>33
ん?バーミキュラ作ってるの名古屋の会社だよね?+35
-0
-
35. 匿名 2021/11/01(月) 02:12:04
>>34
あー、そういうことなんですね!+10
-0
-
36. 匿名 2021/11/01(月) 02:13:37
似た製品でストウブを頼んだけど、コロナの影響で生産が追いつかないらしく、もうすぐ一年が経とうとしてるけどまだ届かない。
バーミキュラは大丈夫なのかな。+35
-0
-
37. 匿名 2021/11/01(月) 02:32:41
>>6
分からないけど、子供の頃水道局に見学に行った際、名古屋の水道水は綺麗だから皆さん飲んでくださいね!と習ったな+21
-1
-
38. 匿名 2021/11/01(月) 02:55:15
>>31
考えてはいるんだけど…
やっぱり目の前の美味しい話にはのっちゃうよね
やらないと自分だけ損するみたいに感じちゃう+23
-2
-
39. 匿名 2021/11/01(月) 03:18:18
>>14
ふるさと納税って都心に集中する税金を地方に分散させるために政府が始めた制度よね。+75
-0
-
40. 匿名 2021/11/01(月) 04:17:05
>>10
歯止めだけにね+2
-1
-
41. 匿名 2021/11/01(月) 04:27:59
>>5
これねー。
返礼品目当てでやってる人って気づいてない人多いんじゃない?
自分の市の税収が減って困るのは自分たちなのよね+35
-17
-
42. 匿名 2021/11/01(月) 04:48:36
若いと都心で仕事がしたいし理にかなってるよね。
地方自治体の税金の補填をするためにオマケで釣るなんて・・
10万円の返礼品だったら買えるものってエスプレッソメーカー、スマホ、高級ホテルの宿泊券(リッツが良い)、パソコン、基礎化粧品、家電が良い。
だめ?
そもそも地方自治体の税金・予算の使い方の見直しはしないのね。
コロナ用の給付するはずだった不良在庫のマスク、10億くらいあったような・・+0
-6
-
43. 匿名 2021/11/01(月) 05:49:20
>>11
そこまで重くないし、バーミキュラいいよー。
ライスポットだとご飯も10万する炊飯器より美味しく炊ける+9
-0
-
44. 匿名 2021/11/01(月) 06:13:23
>>42
リッツがいいとか知らんがなw+2
-0
-
45. 匿名 2021/11/01(月) 06:21:20
>>37
名古屋の水道水は日本有数の軟水なんだよね
水源も木曽川で綺麗だし+10
-0
-
46. 匿名 2021/11/01(月) 06:45:34
>>31
私の住んでるところ、子育て世帯への優遇すごいんだよね…。
独身の私はバカらしくなったからふるさと納税してるよ。
子育て世帯に必要以上に渡すぐらいなら縁もゆかりもない田舎の税制潤うほうが納得できる。+55
-8
-
47. 匿名 2021/11/01(月) 06:53:14
ものが売れるって良いことじゃん。そもそもふるさとに納税したいと思う人少ないんだし、いい返礼でwin-winになれば、他の地方も一生懸命になっていいサイクル生まれるじゃん。+1
-0
-
48. 匿名 2021/11/01(月) 07:08:37
>>41
よくそれを言われるけど高所得者はふるさと納税した方が得なんだよね。困るのは貧乏人。+37
-0
-
49. 匿名 2021/11/01(月) 07:16:16
>>41
知っててやってるよ私は。
皆が一斉に始めたらまた返礼品の還元率引き下げられるだけの話だから、やりたくない人はそのままでいいと思う。+23
-1
-
50. 匿名 2021/11/01(月) 07:22:50
>>14
居住区は去年12億減と広報に出てた。大きな企業があれど、ここまでの額が毎年流れ出ていると、自分らの生活に影響するだろうな。+4
-0
-
51. 匿名 2021/11/01(月) 07:37:21
>>18
買うと高いけどマジで一生ものだから、買うことをおすすめする
+9
-0
-
52. 匿名 2021/11/01(月) 07:38:48
>>43
お米はライスポットより土鍋の方が美味しいな
みすずの鍋とか。
バーミキュラは普通の鍋?が一番使い勝手いいしおすすめ+0
-0
-
53. 匿名 2021/11/01(月) 07:44:11
>>26
限度額11万くらいって年収700万800万くらいだからよっぽど好きな人じゃないとなかなか自分じゃ買わないと思う。30万とかならそうかもしれないけど。
ふるさと納税って自分じゃなかなか買えないものを貰いたいって人が多いと思うから需要はある気がする。+26
-1
-
54. 匿名 2021/11/01(月) 07:45:02
>>41
返礼品はおまけで自分自身の減税のためにやってるのが普通じゃないの??+17
-4
-
55. 匿名 2021/11/01(月) 07:45:32
>>39
今や地方の産業の後押しとか関係なくなってるよね
良く分からん納税になってる+8
-1
-
56. 匿名 2021/11/01(月) 07:46:57
>>51
ル・クルーゼやストウブとは使い心地違うの?+1
-0
-
57. 匿名 2021/11/01(月) 07:51:53
>>38
私も地元のこと考えて今までやらなかったけど、今年は初めてふるさと納税してみたよ。
月に税と保険料で17万も引かれてるのは辛いから返礼品ぐらい楽しみが欲しい。。
+7
-0
-
58. 匿名 2021/11/01(月) 07:58:32
>>56
その2つ使ったことないけど、そこまで変わりはなさそう
自分は日本製なのと職人さんが作ってるって言うので買ったけど大満足だよ
色とかデザインで決めても良いんじゃないかなと思う
ここ返礼品の話だからトピ違いだったね+7
-0
-
59. 匿名 2021/11/01(月) 08:03:41
鍋も水道水の缶詰もいらないな。
名古屋グルメ?だかも全く魅力ないし。+0
-5
-
60. 匿名 2021/11/01(月) 08:03:51
>>30
え?場所によっては住宅街じゃん。それで保育所問題とかに繋がってる。ウチの区では早い段階で区がチラシ配って税金の必要性説明してたよ。今では都でもふるさと納税は真ん中ぐらい。それまで上位だったけど+1
-1
-
61. 匿名 2021/11/01(月) 08:04:24
バーミキュラ普通に買うのとどっちが得かって考えちゃうね。+7
-0
-
62. 匿名 2021/11/01(月) 08:07:57
>>56
重いんだよね。結局無水鍋に戻ったよ。バーミキュラはフライパンも買ったけど、未だに使いこなせない。鉄のフライパンとIKEA、中華鍋の方が出番多いなぁ+0
-0
-
63. 匿名 2021/11/01(月) 08:11:40
>>36
岐阜県、関市の?
うちはやっと届いたよー
10ヶ月くらい待った+5
-0
-
64. 匿名 2021/11/01(月) 08:20:16
都会ほど返礼品ない、
募金だけなイメージだったけど違うのね+0
-0
-
65. 匿名 2021/11/01(月) 08:21:18
>>6
名古屋は都市の中では水が一番美味しいと思うよ
以前話題になったことあった。
軟水だしね+27
-0
-
66. 匿名 2021/11/01(月) 08:32:46
>>12
だと思った(笑)
計算してないけどうちの納税額じゃ無理なことは一瞬でわかった(笑)+21
-0
-
67. 匿名 2021/11/01(月) 08:33:59
>>14
まあそりゃそうよね+1
-0
-
68. 匿名 2021/11/01(月) 08:42:59
バーミキュラって人気あるんだね。ずっとマイヤーの鍋を使っているけど、そんなに良いなら名古屋にふるさと納税しようかな。+0
-0
-
69. 匿名 2021/11/01(月) 08:43:04
>>48
貧乏人は困っても知らんがなと+1
-0
-
70. 匿名 2021/11/01(月) 08:43:56
千葉県市川市は五万寄付でジャガーさんグッズセットがもらえます+5
-0
-
71. 匿名 2021/11/01(月) 08:47:25
>>26
わたし毎年30-40万ふるさと納税してるけど、バーミキュラありだな。
家族持ちならいいけど一人暮らしだと肉野菜などの食べ物は消費できないし、30万以上の枠を消費するの毎年大変なんだよね。
だから高額な日用品は選択肢としてありがたい。+20
-0
-
72. 匿名 2021/11/01(月) 08:52:24
>>12
計算してくれてありがとう!+4
-0
-
73. 匿名 2021/11/01(月) 08:53:12
初めてのふるさと納税で、バーミキュラにしてみた!
普段はストウブ使ってるけど、違いが楽しみだな〜+2
-0
-
74. 匿名 2021/11/01(月) 08:58:56
>>4
確か自分の住む所にもできるはず+2
-0
-
75. 匿名 2021/11/01(月) 09:01:49
バーミキュラほしいけど15年も使ってるル・クルーゼがあるんだよねー。18センチのソースパンと22?インチのオーバル。ちょっと焦げてるけどまだまだ使える。
あー。ほしいなー。
バーミキュラのブラックのスキヤキ欲しいなー。+3
-0
-
76. 匿名 2021/11/01(月) 09:11:28
名古屋市民なのにバーミキュラがそうだったなんて知らなかった(恥+3
-0
-
77. 匿名 2021/11/01(月) 09:11:46
>>65
いやいやいや、カルキ臭くて飲めないよ。
+2
-9
-
78. 匿名 2021/11/01(月) 09:18:30
>>71
そもそも納税限度額まで使いきるってのが頭にないかな。いつも半分も使いきれん!+0
-0
-
79. 匿名 2021/11/01(月) 09:32:28
>>39
地方の企業の売り上げも都市部の本社に吸い取られてるからね。+4
-0
-
80. 匿名 2021/11/01(月) 09:33:26
>>30
今まで取りすぎだったんだよ。+2
-0
-
81. 匿名 2021/11/01(月) 09:35:31
>>46
住民増えると地方経済潤うんだよ。子育て支援が多いとどうせならそこに住もうと考える。回り回って利益を享受してるはずだよ。+13
-0
-
82. 匿名 2021/11/01(月) 09:36:38
>>38
すごく葛藤がある。今年はやっちゃった。後悔と楽しみと…+0
-0
-
83. 匿名 2021/11/01(月) 09:54:29
>>77
わかる!
隣の岐阜に住んでるけど、名古屋の水は合わなかったわ
東京の方が大丈夫だった+0
-4
-
84. 匿名 2021/11/01(月) 09:55:18
>>6
名古屋のお水は美味しいよ
ビール工場あったくらいだもん+6
-0
-
85. 匿名 2021/11/01(月) 10:30:14
いやー毎年美味しいものを頂いてまっす
こんな良い事だれ考えたの?+0
-0
-
86. 匿名 2021/11/01(月) 10:43:36
バーミュキライト?+0
-0
-
87. 匿名 2021/11/01(月) 10:47:19
>>74
できることはできるけど、名古屋市民は名古屋市の返礼品は貰えないんだよね
名古屋市立なら市立〇〇高校にとか自分の子供が通っているところに指定して寄付することもできるよ+6
-0
-
88. 匿名 2021/11/01(月) 10:51:37
>>76
今年からなんじゃない?
今まではしょぼくて残念すぎるものばかりだったよ
バーミキュラは名古屋市民だと貰えないけど、他の地域にも良さげな国産の鍋を返礼品で出しているところはあるし、そっちの方はもっと軽くて扱いやすいかも+1
-0
-
89. 匿名 2021/11/01(月) 11:27:28
>>71
30万以上できるのって、年収いくらくらいなんですか?+1
-0
-
90. 匿名 2021/11/01(月) 11:31:54
>>52
土鍋ってタイマー予約できますか?
我が家の生活習慣的に予約炊飯出来ないと、ちょっと困るので💦+0
-0
-
91. 匿名 2021/11/01(月) 11:51:15
>>89
1350万ぐらいっぽい
そこまで行くと払っている税金の額もえげつないよね
30万の3割ぐらいはお得であってもいいと思う
そもそも高校の補助とか児童手当(これからだけど)とかなんの補助も受けられない収入額だしね+9
-0
-
92. 匿名 2021/11/01(月) 11:51:50
>>4
寄付だけはできるけど返礼品がないのは残念だね+3
-0
-
93. 匿名 2021/11/01(月) 12:23:33
>>91
すごいねえ 月収100万かぁ+1
-0
-
94. 匿名 2021/11/01(月) 12:36:15
>>4
バーミキュラの炊飯器欲しかったけど返礼額が30万だった
我が家は返礼額が15万しか枠がないから買うしか術がない笑+6
-0
-
95. 匿名 2021/11/01(月) 12:39:16
>>89
1400万台です。
残業の量にもよって年収が変動するので、納税額がギリギリにならないようにしています。
支給100万/月でも、税金むしり取られて手取りは70万ちょいですけどね・・・+4
-0
-
96. 匿名 2021/11/01(月) 12:45:52
>>54
減税はされませんよ+0
-1
-
97. 匿名 2021/11/01(月) 12:52:16
>>41
うちの市は逆に3倍になったからありがたいなーと思っている(笑)+5
-0
-
98. 匿名 2021/11/01(月) 13:17:01
>>95
ふるさと納税で旅行も行けるね、すごい!+4
-0
-
99. 匿名 2021/11/01(月) 13:21:58
>>93
手取りにしたら結構少なくなると思う
税金も厚生年金も健康保険も全てが高いしね+2
-0
-
100. 匿名 2021/11/01(月) 13:47:34
>>63
そうです!そこのです。
去年の12月に頼んで、夏くらいに年末までには何とか…っていう手紙が来てから音沙汰なしです。
うちにもひょっこり届くのを待ちますねー。+4
-1
-
101. 匿名 2021/11/01(月) 15:55:34
>>56
バーミキュラとストウブ、サイズ違いで両方持ってるけど、ズボラな私にはストウブの方が合ってる。見た目可愛いからバーミキュラはインテリア化してるわwww+0
-1
-
102. 匿名 2021/11/01(月) 16:43:34
>>36
バーミキュラは愛知で作っているから大丈夫なんじゃないかな?
ストウブは外国製だよね+1
-0
-
103. 匿名 2021/11/01(月) 16:47:27
>>101
新潟のユニロイのホーロー鍋もスタイリッシュなみためで軽くて良いと思う
ふるさと納税で頂いたよ+0
-0
-
104. 匿名 2021/11/01(月) 17:04:54
>>103
重さよりもコーティングなんだよね。バーミキュラは縁が錆びやすいから手入れが面倒くさくて。+3
-0
-
105. 匿名 2021/11/01(月) 17:56:00
>>32
熟年夫婦みたい+1
-0
-
106. 匿名 2021/11/01(月) 18:03:38
>>96
間違えてマイナス押しちゃいましたごめんなさい+0
-0
-
107. 匿名 2021/11/01(月) 18:04:21
>>54
これにたくさんプラスついてるけど大丈夫?+0
-0
-
108. 匿名 2021/11/01(月) 18:21:09
>>1
ストウブ買ったところだわ😭+0
-0
-
109. 匿名 2021/11/01(月) 18:47:18
>>90
タイマーはないです…
うちは料理中に炊くから特に問題ないけど、タイマーついてるとたしかに楽ですよね
+0
-0
-
110. 匿名 2021/11/01(月) 19:13:35
>>31
むしろ公務員こそガンガンやってる感じがする
お給料高いし頭も良いから制度を有効活用している+0
-0
-
111. 匿名 2021/11/01(月) 21:06:07
バーミキュラってええの?
高いだけ??+0
-0
-
112. 匿名 2021/11/01(月) 22:57:49
>>21
正直、わたしは味の違いがわからない。でも子供達はバーミキュラにしてからご飯が美味しくなったって言ってる。子供の方が味覚が敏感だからわかるのかも。
わたしは保温ができないことのストレスが大きいよ。+3
-0
-
113. 匿名 2021/11/01(月) 23:51:28
>>112
教えてくれてありがとう、私は保温要らないから買いたくなってきた+0
-0
-
114. 匿名 2021/11/02(火) 00:13:20
>>6
「名水」って呼ばれている(缶に印刷されている)
名水=名古屋の水と銘水 と 掛けている+2
-0
-
115. 匿名 2021/11/04(木) 01:25:16
>>14
もとから都市から地方にもってかれてたんだから、一部解放するからお恵みを待つんじゃなくて自力で調達してみろってことだと思う+1
-0
-
116. 匿名 2021/11/17(水) 18:38:15
ストウブが欲しいと思ってたけど納期がすごい遅いからこれは嬉しい!実際ストウブとバーミキュラ、どっちがいいのか分からないけど…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ふるさと納税に名古屋市が本格的に乗り出した。10月15日から返礼品の品数をこれまでの25倍の700品目以上に増やし、中には名古屋自慢の「バーミキュラ」の鍋も。