ガールズちゃんねる

コロナで貧しくなる女性たち。50代以降はさらに深刻に

1156コメント2021/11/28(日) 15:16

  • 501. 匿名 2021/11/01(月) 07:36:07 

    >>196
    お前に悪いものがついてるんだよ
    だから結婚も出来なかった。
    他人に呪いの言葉吐く結婚できないババアとか
    ヤバすぎるよ。
    だから誰もあんたに寄って来ないわけw
    こちらは高みの見物〜

    +1

    -14

  • 502. 匿名 2021/11/01(月) 07:36:42 

    年取るほどどんどん不幸になるのが分かってるから長生きしたくない人が増えたし自殺も増えたりそりゃ少子化も加速するよね
    人類自体がオワコンって感じがする

    昔はずっと旦那が養ってくれて年取ったら子供が養ってくれて世話して介護してくれたから100まで至れり尽くせりで生きれただけで
    今は結婚しても旦那が低収入で共働きとか離婚も増えてシンママや独身も増えて男に助けてもらえなくなって子供産んでも親を支えない介護しない時代になったから
    だから長生きしても貧困の独居老人になるだけだから

    人生100年とか言う人もいるけど100まで生きれたのって明治大正生まれの人らだけでこれからは寿命も下がっていくよ
    今の人は長生きできる環境ではないから

    +18

    -9

  • 503. 匿名 2021/11/01(月) 07:37:20 

    男女共に低いよね
    もちろん高収入の人たちもいるけど
    たいした仕事じゃないかもしれないけど何年も働いて30代で手取り13万ボーナスもなくなった
    一人暮らしも頑張ればできるけどお金残らなくなるから実家住み
    真面目に働いてもお給料あがらない💦

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2021/11/01(月) 07:38:29 

    >>497
    日本は終わったと認めないとね

    +14

    -3

  • 505. 匿名 2021/11/01(月) 07:41:41 

    >>171
    凄くわかります!
    私も一人目の妊娠中に切迫早産、悪阻が酷く働き続けたかったけど泣く泣く退職。
    171さんと全く同じで子供の手が離れて働けるようになったらなったで年齢的に社員は厳しくなりました。
    いくら学歴や大手企業に勤めてた過去があっても年齢がネックになる。

    +24

    -1

  • 506. 匿名 2021/11/01(月) 07:43:35 

    >>5
    産休とれて時短できて勝ち組な正社員もその分出世や昇給遅くなるもんね。

    +6

    -1

  • 507. 匿名 2021/11/01(月) 07:44:22 

    >>3
    辛い話ばっかりで
    よくなる見通しないね。

    私も安月給
    全体が下ってるね

    +13

    -0

  • 508. 匿名 2021/11/01(月) 07:45:03 

    >>497
    昔は日本という国があった🇯🇵
    日本という国は…

    そう何処かの国の誰かに物語みたいに語られる

    +15

    -3

  • 509. 匿名 2021/11/01(月) 07:46:24 

    >>309
    そういう国にした国

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2021/11/01(月) 07:46:46 

    >>75
    うん、本当に親友だと思ってる友達にはあげられる額を渡すと思う。

    +2

    -5

  • 511. 匿名 2021/11/01(月) 07:47:33 

    平均寿命が伸びたとかご長寿とかの話聞くとそれ自体はめでたいんだけど自分はそうなりたいかって言われたらなりたくないな
    金もないのに長生きだけしても仕方ない

    +17

    -1

  • 512. 匿名 2021/11/01(月) 07:48:41 

    >>1
    うちの姉50才も
    独身アパート暮らし掃除バイトしてる

    貧困。

    +19

    -0

  • 513. 匿名 2021/11/01(月) 07:49:01 

    >>497
    終わったのは確か
    気づくの遅くね?
    既に結果出てるし
    万々歳とかもうないぞ

    +10

    -2

  • 514. 匿名 2021/11/01(月) 07:49:10 

    >>467
    貯金なくなるようなら生活保護もらっていいんだよ。

    +16

    -0

  • 515. 匿名 2021/11/01(月) 07:50:25 

    >>474
    そこなんだよね
    今って子供いても遠くに逃げて音信不通とか
    それで旦那も死別や離婚とかで
    結婚出産してても老後はボロアパートで一人で貧困暮らしとか増えてるんだよ
    そこが昔との差なのよね

    昔は子供夫婦や孫が同居して金銭面で支えてくれたり介護してくれたんだよ
    だから女性が長生きできたんだけど

    今は結婚しても独身でも関係なく女性はみんな晩年は何十年一人で生きる時代になったから
    一人で生きる金をしっかり確保して足腰弱っても一人で杖ついて生きるしかなくなったから
    今の時代とにかく助けてくれる人がいないから



    +31

    -0

  • 516. 匿名 2021/11/01(月) 07:52:23 

    >>302
    でも彼は若い子と結婚したいんだね

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2021/11/01(月) 07:52:42 

    >>277
    そういう面でも看護師免許最強だよね。

    +40

    -2

  • 518. 匿名 2021/11/01(月) 07:53:45 

    >>502
    昔はずっと旦那が養ってくれてと書いてるけど、
    昔の男は家庭を顧みないモーレツ社員で、仕事の付き合いで毎晩飲み歩いて水商売の女性と知り合い浮気する機会も多かったから、妻は養って貰うための我慢をしてたんだよ。離婚が一般的ではなかったし、今ほどパートや派遣すらなかったから
    養って貰わないと生きていけない。

    +26

    -1

  • 519. 匿名 2021/11/01(月) 07:53:54 

    >>497
    絶望的だし、もう生きてる意味が無いと感じみんな自○するよね?
    まんま、自○者の数を見ろよ
    察するだろ普通に

    +11

    -3

  • 520. 匿名 2021/11/01(月) 07:54:00 

    >>295
    障害者でもいい?

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2021/11/01(月) 07:55:35 

    >>493
    人類絶滅でいいと思う
    普通に暮らせて幸せになれるのならいいけど苦しい苦しい言いながら人類を無理やり増やす時代ではなくなった
    国のお偉いさんは自分らが金持ちだから人生百年とか少子化対策とか悠長なこと言ってるけどこんな地獄の中で人口を増やしても意味ない

    +26

    -3

  • 522. 匿名 2021/11/01(月) 07:56:37 

    >>193
    そりゃそうなの分かってるけど、現実男は家事育児しないから、保育園の送り迎えから、子供が病気にならったら自分が早退で子供の行事も自分がやってってワンオペだししんどすぎだよ。専業でも子育て大変なのに。
    子供いらないになるよねそりゃ。

    +17

    -7

  • 523. 匿名 2021/11/01(月) 07:56:47 

    >>202
    若い方は愛人だし、本妻は財産ももらえる。
    あんたはもらえないだろうね。
    結婚してないんだもんね

    +3

    -9

  • 524. 匿名 2021/11/01(月) 07:57:23 

    >>255
    高卒だけど、、まじで転職のときの求人見ると、大卒以上ばかりで、高卒は応募資格すらない。面接すら辿り着けない。って状態で苦労しましたよー
    大卒のがかなり就職の幅は広がる!

    +51

    -0

  • 525. 匿名 2021/11/01(月) 07:57:29 

    >>92
    人によるかな?普通にレジとか飲食にいってる主婦もたくさんいるよ。働かなければならないというより、学費が~とかお小遣い欲しいって感じでそろそろ働くかって人が多い

    でも、専業主婦だったのに働かなくちゃいけなくなった人で92みたいな人いる。
    近所のおしゃれカフェにそういう50代がたくさんきて、採用したはいいけど、働きたくない人達だからみんな愛想なくてだらだらして本当に失敗したと言ってた。
    働くならなるべくおしゃれなところって見栄なんだろうね。

    +16

    -0

  • 526. 匿名 2021/11/01(月) 08:00:04 

    >>497
    誰でもスマホを持ち朝から、ここで言いたい放題
    言えるほどの余裕がある国が終わってるわけがない。マスコミが終わってるという話を捏造したいだけ。騙されてはいけません。

    +7

    -5

  • 527. 匿名 2021/11/01(月) 08:01:22 

    >>497
    もがいても無理
    みんな沈み行く船(日本)に乗ってる

    +10

    -3

  • 528. 匿名 2021/11/01(月) 08:07:19 

    >>502
    昔ってどれぐらい昔からだろ?
    専業主婦ってバブルの頃ぐらいで、お金持ちの家以外女性はとにかく働いてたよ。祖母も、子供の頃からずっと仕事してた、子供におちちあげながら働いててしんどかった、今はいいねって言ってた。車もろくにない時代だからバスがある所まで朝早くから歩いて行ってたらしいし。

    +7

    -2

  • 529. 匿名 2021/11/01(月) 08:12:41 

    >>291
    結婚しても常に金ない金ない言いながらギスギスして冷めきって終わるだけのような
    あとそういう男って結婚したらますます働かなくなる気がする
    負と負のパワーってより悪化するだけたから
    貧乏な女性は金持ちの男性と結婚してこそ幸せになれるわけじゃん?
    同じような負を持った同士だと潰し合いになっちゃうから

    例えば発達同士とか毒親育ち同士とかでもお互い余裕がないから家庭内もめちゃくちゃになって潰し合いになる
    そういう人らも相手が自分と真逆の包容力がある人とかでないと幸せになれないんだよ

    +22

    -1

  • 530. 匿名 2021/11/01(月) 08:12:47 

    何故か今ゆずのサヨナラバスの曲が脳裏に流れた

    でももう間に合わない
    サヨナラ

    とっくに詰んだんよ

    売れたてめーらはいいけど詰んだ私はこんなクサい歌詞にもイライラするけどな

    +5

    -3

  • 531. 匿名 2021/11/01(月) 08:12:58 

    >>7
    小泉政権と竹中平蔵の派遣法が原因

    +44

    -3

  • 532. 匿名 2021/11/01(月) 08:13:10 

    >>139
    お母様、素晴らしいですね!
    わたしは高卒で、いわゆる底辺高校。
    勉強嫌いでやらなかった。
    大人になって後悔してます。

    +1

    -6

  • 533. 匿名 2021/11/01(月) 08:13:51 

    >>456
    スタバの時給が1900円の都市は、物価も高いよ。

    +29

    -0

  • 534. 匿名 2021/11/01(月) 08:14:20 

    皇室は毎年100億も税金予算組まれてるのにねえ
    DNA鑑定してほしい

    +12

    -1

  • 535. 匿名 2021/11/01(月) 08:17:36 

    >>4
    旦那さんが稼いでくれて、パートでお小遣い稼ぎ月5万みたいな人が沢山いて下げてるって信じたい

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2021/11/01(月) 08:18:28 

    >>530
    日本自体サヨナラだろ

    勝ち組とか負け組とか作りやがって

    みんなあの世行きだろ

    +10

    -5

  • 537. 匿名 2021/11/01(月) 08:19:56 

    >>7
    日本の金が外に流れてるからだよ。
    要は今の日本人は奴隷状態。一部を除き、ほとんどただ働きよ。

    +49

    -2

  • 538. 匿名 2021/11/01(月) 08:24:56 

    >>530
    歌ってるだけだろ?
    人を感動させようとして
    んで、金入ってきたんだろ
    嘘の曲だな

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2021/11/01(月) 08:25:15 

    シンママで子供が1人だけど、フルタイム正社員でで働いてるから、ギリギリ所得制限で母子手当系はもらえない。でもお金ないのよ。
    子供に迷惑かけたくないと思ってるけど、子供が成人して私が働けなくなった頃に迷惑かけないでいいほど貯金ができてるとは思えない。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2021/11/01(月) 08:26:39 

    >>516
    非正規低収入なら身の丈考えないとね。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2021/11/01(月) 08:28:19 

    >>534
    今の世の中の皇室叩きとかも国民が貧乏になったからだよね
    昭和はみんな正社員なれて結婚できて子供産んでマイホーム建てて老後も安泰だったから
    みんな余裕があったから皇室を当たり前に崇めてたわけで

    それが今は金ないから皇室が行事とか住まいに金使いすぎとかKKに税金が流れてるのは許せないとかみんな必死になってるじゃん?
    結婚反対とか強烈にやってる人らもみんな貧乏な人なんだよね
    芸能人や金持ちは別にいいんじゃない?って感じで興味ないわけで
    貧乏ってことが皇室を敬えなくなるほど国民は余裕がなくなってるんだよ
    日本はもう終わったと思う

    +9

    -9

  • 542. 匿名 2021/11/01(月) 08:28:50 

    >>298
    子供いらないなら籍入れないで同棲までが良いよ。うまく行かなくて別れるのも楽だし。

    +8

    -1

  • 543. 匿名 2021/11/01(月) 08:29:31 

    >>425
    シンバイオですが何か?

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2021/11/01(月) 08:31:02 

    >>521
    人類滅亡て簡単に言うけどその滅亡の途中に生きて苦しむのは嫌だわ。
    少子化悪化しすぎて自分が老人の頃には働き手が全然いなくて老人だらけなんて嫌

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2021/11/01(月) 08:31:19 

    >>530
    こういう曲もう作らなくていいから
    誰も歌うなキショイから
    そんな事よりみんなにお金を配れ

    +6

    -1

  • 546. 匿名 2021/11/01(月) 08:32:49 

    >>541
    昭和天皇の頃はそこまでお金かかってないよ。外遊が平成より少なかったから。
    平成になり、お出かけ系御公務が増えたり、お屋敷建て替え改築しまくったりして予算が急増。

    天皇皇后が出歩くと警備が大変だからね。秋篠宮家でも、電車移動となると到着駅には警察車両何台も来て駅にはSP数人配置だからね。天皇皇后だったらもっと凄い事になる。

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2021/11/01(月) 08:34:21 

    >>536
    今になって国民総中流の世の中に戻そうとか言ってる政治家もいるけど
    無理だよね
    国民みんな正社員で結婚できて子供3人にマイホーム建てれて年金ガッポリとかあの時代に戻れるわけない
    今や国民総貧困でどんどん落ちていくだけ

    +8

    -2

  • 548. 匿名 2021/11/01(月) 08:37:11 

    >>541
    終わったんではなく完全に終わった

    +3

    -3

  • 549. 匿名 2021/11/01(月) 08:41:22 

    >>1
    こういうの見ても富裕層達は助けてくれんのか?
    ずーっと飲んで食って

    +4

    -2

  • 550. 匿名 2021/11/01(月) 08:41:39 

    >>544
    その滅亡する過程の途中を我々は生きてるんだよ
    我々は運が悪いんだよ
    周りも見渡せば老人だらけで助けてくれる若手はいない

    祖父母の時代は子や孫が老後チヤホヤしてくれて世話してくれて楽しい中で死んでいったけど
    あの人らは時代の運がよかっただけで

    今は老人がみんな独りで苦しい金ない足腰痛い誰も助けてくれないって言いながら孤独死するだけなのよ
    今の人らが死んだらもう絶滅で日本は終了ってこと

    +9

    -3

  • 551. 匿名 2021/11/01(月) 08:42:46 

    >>9
    ほんとこれは意味不明よね
    機械使って人類は楽しようって話のはずなのに機械ができない難度の高い仕事を人がしようって話になってる
    そうしたらそんな仕事できない人が大量に出てきて仕事がないか安い仕事するしかなくなって貧困へ
    おかしいよね

    +39

    -0

  • 552. 匿名 2021/11/01(月) 08:44:58 

    >>117
    捕まりって笑

    +18

    -0

  • 553. 匿名 2021/11/01(月) 08:46:42 

    >>15
    募集広告で年齢不問ってなってるのに
    20、30代が仲良く
    楽しく働いてますって
    40過ぎたら厳しいね

    +38

    -0

  • 554. 匿名 2021/11/01(月) 08:48:41 

    >>1
    将来不安しかない。

    安楽死はよ。
    人生早く終えるのも勝ち組になるかもしれないね。

    +5

    -2

  • 555. 匿名 2021/11/01(月) 08:49:37 

    >>550
    運がいいんじゃなくて昔の人達は努力して日本を築き上げてきた、今の人達は死ぬまで自分の首絞め続けてるだけ

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2021/11/01(月) 08:50:18 

    >>554
    家畜に安楽死の権利なんて与えられるわけないよね

    +3

    -1

  • 557. 匿名 2021/11/01(月) 08:51:29 

    >>394
    だから貧困の人たちはみんな生活保護になるんでしょ

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2021/11/01(月) 08:52:58 

    >>553
    20、30代って書けないんじゃなかった?
    つまりフレッシュとか20、30代が働いてますは
    それ以外はくんなってことだよ。

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2021/11/01(月) 08:55:11 

    就職も婚カツも
    20代でしないと
    選ぶこともできなくなるって
    学んだ
    この先どんどん大変になるぞって
    タイムマシンであの頃の私に
    教えてあげたい

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2021/11/01(月) 08:59:23 

    >>536
    底辺という言葉も無くして欲しい
    あれから見下されたり生きづらくなった

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2021/11/01(月) 09:04:18 

    このトピの広告が
    気持ち悪いおばあさんなんだけど
    こんなおばさんと働きたくない
    おばさんになっても
    清潔感には気を付けよ
    不適切広告申請しても
    何回もでてくる

    +0

    -2

  • 562. 匿名 2021/11/01(月) 09:04:23 

    >>560
    底辺という言葉がなくなっても人はこの人底辺って腹の中で思うんだよ
    土方やってたけど底辺扱いされる
    必ず見下してくるから
    敏感になるし

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2021/11/01(月) 09:04:43 

    >>550
    死んでいった年齢の祖父母って戦争体験してるよね
    いくら老後が良くても戦争体験してるのは運がいいとは思わないわ。
    その下の戦後の親世代が一番ラッキー

    +24

    -0

  • 564. 匿名 2021/11/01(月) 09:07:09 

    >>562
    まだいいほーだよ、私は新聞配達してるけど底辺どころかずーっとゴミ扱いされてるぞw

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2021/11/01(月) 09:08:49 

    >>117
    そんなゴミ親の老後の面倒なんか観なくてヨシ! 大事な大事な長男様(笑)に押し付けりゃいい。

    +15

    -1

  • 566. 匿名 2021/11/01(月) 09:11:18 

    >>101
    皆さんの意見に賛成です!

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2021/11/01(月) 09:11:45 

    >>560
    警備員だけど馬鹿にしてくる人がたくさんいるよ
    下に見られてると感じるし惨めだよ

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2021/11/01(月) 09:12:48 

    似たようなトピ最近も見たような

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2021/11/01(月) 09:13:13 

    >>561
    年取って分かったのが身なりをきちんとするにも健康やお金がいる。素敵なおばあさんになれるように頑張りたいね😉

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2021/11/01(月) 09:14:06 

    >>43
    50代独身女性が解雇されて細々就活する動画
    就活中は応援コメント多かったのに仕事が決まったとたん厳しいコメントで溢れてた

    みんな同じような立場の人や自分より困ってる人を見て安心したいんだろなと思った
    人の幸せを素直に喜べないような社会がおかしいよ
    みんなそれぞれいい人なんだろうに

    +39

    -1

  • 571. 匿名 2021/11/01(月) 09:17:01 

    選挙に行かないからお前らは貧しいんだって政治厨の老害たちがわめいてたよ
    選挙行ったら豊かになるだってwカルトかよ

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2021/11/01(月) 09:17:06 

    >>441
    ワンレンボディコンやアッシー君メッシー君貢ぐ君は分かるけど、タチひろしは初めて聞いた。
    何ですかタチひろしって?

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2021/11/01(月) 09:18:37 

    >>564
    ちょっとwマウント合戦しとるw
    アタシは簡単なデスクワークだけど朝起きれないから底辺扱いされる人間もいるからw朝起きれる人は現代ではめっちゃ強いよ!

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2021/11/01(月) 09:18:55 

    >>560
    >>567

    警備員じゃなくて工場で働いてた時、自分でも底辺だな〜、と思ってたよ
    だって本当に何の技術もいらないし、学歴なくても誰でも出来る仕事だったんだもん

    ただやったこともない第三者から言われたら腹立ったと思う
    いくら底辺の仕事でも誰かがやらなきゃ世の中周らないんだし

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2021/11/01(月) 09:21:29 

    >>567
    警備員バカにするってすごいな
    明らかに私より人間として強そうなのに

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2021/11/01(月) 09:21:40 

    >>561
    同じ広告が出てるけど、この広告はわざと強調するアングルから撮影してるだけだよ。年取った人の目の下の弛みや染みやシワを気持ち悪いなんて言ってはいけないよ。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2021/11/01(月) 09:23:05 

    >>519
    希望なんてないし貧困まみれだしね
    まず食ってけないんだもの

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2021/11/01(月) 09:24:11 

    >>430
    まだまだ社会は男社会だから若いオナゴがいた方がいいから〜って男側のスケベ心が本音の気がしないでもない

    +10

    -1

  • 579. 匿名 2021/11/01(月) 09:24:13 

    >>576
    老けても清潔感は大切にしたい話だよ!

    +0

    -1

  • 580. 匿名 2021/11/01(月) 09:24:53 

    既婚子持ち世帯の平均年収は700万

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2021/11/01(月) 09:25:26 

    >>497
    外国人資本家ばっかりが儲かる仕組みだからね、日本は

    +4

    -1

  • 582. 匿名 2021/11/01(月) 09:26:39 

    >>467
    私もアラフィフ、独身、先月派遣雇い止めにあったょ。健康保険証返納したのに届いてないから、利用されてたら医療費請求するよって手紙来て、死にたくなったょ。
    郵便事故率調べたら0.001%だってょ。
    なんでこんなのばっかり当たるんだょ。
    死にたいょ

    +10

    -1

  • 583. 匿名 2021/11/01(月) 09:26:57 

    >>15
    だって男社会だも~ん。出世してる女性も20年前だったらほとんどの人が無理だと思うw

    +7

    -2

  • 584. 匿名 2021/11/01(月) 09:27:00 

    >>571
    選びたい人がまずいないし、自ら立候補するにはカネがいる

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2021/11/01(月) 09:32:46 

    >>532
    多分コメ主さんの母親が教育に無頓着だから自力で大学行ったってことだと思う

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2021/11/01(月) 09:33:11 

    >>193
    男女の賃金格差がある上、女性は男性より体力がなく月経出産妊娠まであるのに男は結婚してもろくに家事や育児しないとくれば専業志望の女性が多くてもおかしくないのでは
    今の日本では女性が結婚して仕事するのは女性にのみ負担がかかりすぎる

    +53

    -7

  • 587. 匿名 2021/11/01(月) 09:35:00 

    >>564
    新聞も値上げしたろ?
    人手不足でキッツイよな
    紙、ガソリン代も上がったし
    介護もそうだけど誰もやらない仕事だと思ってるよ
    んで働いてるのは外人や学生さんとかお年寄りやん?酷い話や
    昔は良かったかもだが今は結婚なんて無理な話
    工場、飲食もタクシーもどこもだけど
    何処に就職しても食えない

    +1

    -1

  • 588. 匿名 2021/11/01(月) 09:35:57 

    >>578
    それ以外に経験や実績より若さを重視する理由ないと思う
    あとは男性社員のお嫁さん候補ってことだろうね
    昭和か

    +9

    -1

  • 589. 匿名 2021/11/01(月) 09:38:56 

    >>587
    ショッピングセンターの駐車場とかの整備員って高齢者ばかりだよね
    夏とか熱中症にならないのか見てて心配になる
    あんなお年寄りになっても働かないと生活できない国になったんだよね
    今の日本は

    +13

    -0

  • 590. 匿名 2021/11/01(月) 09:40:41 

    >>546
    昭和天皇の時代の三分の一は、戦争だった。

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2021/11/01(月) 09:41:29 

    >>380
    勉強させる習慣のない親だから子供も勉強できなくて底辺校にしかいけない
    そんな人は女は学歴なくてもなんとかなるからねって言ってる

    +15

    -0

  • 592. 匿名 2021/11/01(月) 09:41:37 

    >>504
    いやいやいや
    とっくに終わっただろ日本
    あと消化試合だから
    リアでもネットでも誰でもわかってるだろ

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2021/11/01(月) 09:45:55 

    >>519
    ガル民もそうだけど安楽死したい人がかなり多いから
    もう不思議じゃないよ

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2021/11/01(月) 09:46:21 

    >>587
    タクシーはコロナで大打撃受けたね

    タクシー運転手さんが悲鳴上げてたよ

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2021/11/01(月) 09:46:46 

    >>380
    田舎だとまだまだそういう親いるんだよね…
    同じ学歴なら男子より女子の方が生涯賃金かなり低くくなるから本当は女子こそ学歴があった方がいいんだけどね

    +16

    -0

  • 596. 匿名 2021/11/01(月) 09:46:48 

    >>193
    奥さんの方が稼げるところの離婚率といったらないね。それだけ我慢しなくていいって事だし。
    でも男は仕事だけしてたらいいって考えだから楽だね。

    +25

    -2

  • 597. 匿名 2021/11/01(月) 09:48:56 

    >>593
    団塊ジュニアが高齢者になる頃には安楽死認められてるかもなあ
    年金じゃ支えきれないだろうし

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2021/11/01(月) 09:49:30 

    >>380
    なら手に職つけさせるために工業高校行かすとかしないと女だからって学歴もない、手に職もない、ではこれからの世の中厳しいね

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2021/11/01(月) 09:49:34 

    小室!

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/11/01(月) 09:51:41 

    >>1
    酷くなる一方じゃん
    もういいだろ
    子供も産めないし生活出来ないんだから
    分かり切ってる事だよね?
    暮らせねーっての

    +0

    -1

  • 601. 匿名 2021/11/01(月) 09:52:11 

    >>553
    前は男女や年齢の希望も求人に載せられたんだけど男女雇用機会均等法ができてからそれができなくなった
    だから会社側も女性が活躍してます!とか20代30代が中心ですって募集しか出せなくなったんだよ

    40歳以下男性限定とかで募集してくれた方がいいわ
    最初から無理な所には応募しなくて済むのに

    +8

    -1

  • 602. 匿名 2021/11/01(月) 09:54:42 

    >>452
    今、未就学児育ててるけど、小1の壁を乗り越えられる気がしないからその前に正社員を辞めるつもり。

    多分小学校入学前は保育園とか預けてなんとかやれるお母さん多いんだろうけど、時短勤務できなくなる小1の壁とかで挫折して正社員辞める人多いんだろうね。

    +20

    -3

  • 603. 匿名 2021/11/01(月) 09:55:12 

    >>572
    笑った
    多分平野ノラのネタじゃない?

    +0

    -1

  • 604. 匿名 2021/11/01(月) 09:55:31 

    >>597
    もう年金無いよ
    こんなに日本は弱体化した
    国が正直に発表しない

    嘘じゃなくて
    分かってるよね?

    +3

    -2

  • 605. 匿名 2021/11/01(月) 09:55:56 

    >>24
    同意!!自由に好きに生きて来た人と細かくして貯めた人と一緒にするな!と思う。

    +6

    -3

  • 606. 匿名 2021/11/01(月) 09:57:00 

    まだまだこんな風なのに
    日用品や家電のCM
    共働き夫婦!どちらも忙しい高収入!
    だから時短時短!ってどこの話

    +4

    -1

  • 607. 匿名 2021/11/01(月) 09:57:14 

    >>4
    フルタイム以外も含まれてるんじゃないの?
    それなら妥当

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2021/11/01(月) 09:57:17 

    >>29
    月に最高65000位と思うよ今

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2021/11/01(月) 09:57:58 

    >>55
    働きたくないから専業主婦してる人が大半だと思うよ
    何も考えてないんじゃなくて働かずに済ますことを考えてるのかと。

    +49

    -2

  • 610. 匿名 2021/11/01(月) 09:58:07 

    >>31
    してるかどうか! 外国とかいってたら無い

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2021/11/01(月) 10:01:10 

    まあガルは頭の悪い人も多いから いいところに就職できないだろうああ
    13-8や「掛け算できない人が一杯だもの。。無理だろうなあ

    +2

    -2

  • 612. 匿名 2021/11/01(月) 10:01:20 

    >>456
    日本人が安いのを求めているから

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2021/11/01(月) 10:01:41 

    >>604
    年金は貰えないよ
    今の0〜45?さいの方々
    問題は少子化

    一生懸命働き
    ちゃんと納めた人達
    かなしいかな

    +0

    -2

  • 614. 匿名 2021/11/01(月) 10:01:48 

    >>266
    本当そうだった
    当時高校生だったけど4年制の大学行っても全然就職先ないからって言われて、手に職つけた方がいいかもって進学せずに2年制の専門学校に行って就職したわ。
    潰しは効かないけどその道でならすぐ採用もらえるから、周りからはブラックな仕事って思われてても仕事はやりがいあるしこれでよかったと自分的には思うよ。

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2021/11/01(月) 10:03:05 

    >>609
    頑張ってストレス溜めながら働くより貧乏で節約する方が楽だから

    +1

    -4

  • 616. 匿名 2021/11/01(月) 10:04:44 

    >>541
    いやいや、昔から日本はずっと貧しかったよ。
    豊かな時代生きたのは今60代ぐらいの人じゃない?
    今みたいに物が溢れた時代じゃ無かったからすごく物を大事にしてたよ。狭い家にぎゅうぎゅうで8人ぐらいで暮らしてたんだよ。

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2021/11/01(月) 10:04:56 

    >>4
    女は若さで価値を測られがちだけど年収も20代がピークって泣きたくなる
    この高齢化社会で30歳以降は人生下る一方って

    +23

    -1

  • 618. 匿名 2021/11/01(月) 10:05:05 

    >>59
    不景気になったら 節約できる店は危ないね 無くても生きて行けるからね

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2021/11/01(月) 10:06:47 

    >>156
    50代です。みなさん体しんどくないですか?
    気力とか落ちませんか?
    フルタイム正社員まだやれてるなんて羨ましい。
    私は旦那の転勤で40まで正社員、そのあとは派遣にかえフルタイム、そして40後半でフルタイムやめて、いまは扶養内パートですが、だるーって日が多いです。
    更年期で体調不安定。
    稼ぎたいけど週3くらいがベストかな、、
    子ナシです。老後資金貯めたいけどまたフルタイムする自信が頭も体力もありません_:(´ཀ`」 ∠):

    +22

    -0

  • 620. 匿名 2021/11/01(月) 10:07:25 

    >>339
    私の義母も65歳で現役助産師
    夜勤もこなしてる…尊敬…

    +19

    -0

  • 621. 匿名 2021/11/01(月) 10:09:08 

    >>457
    旦那の給料だけで今月だけで手取り150万あるよ
    やっぱりコツコツ努力だけでは無理
    運と、稼げるものをかぎ分けるアンテナ?というか執着みたいなの必要かも
    低収入の人って、わりとお金に対して良くも悪くも淡白な人多い

    +7

    -13

  • 622. 匿名 2021/11/01(月) 10:11:29 

    渡辺淳一が生前に言ってたので
    20代の時に1万円で得られた楽しみを70代で得ようとすると数十万円かかるってすごく覚えてる

    美容や健康もそうだと思う
    特に美容に力入れたり着飾ったりしなくても健康的で清潔感を保つにはある程度お金はかかると思う
    質素にしててもお金があるお年寄りってやっぱりわかるわ

    +15

    -0

  • 623. 匿名 2021/11/01(月) 10:12:22 

    盆正月二ユースで空港の画像が出るのを見て

    すんごい人人 この人らお金残してるんだろうかと思ったなあ

    残せてないんだろうなあ ずいぶん前に外国に20国行ったと書いてたお姉さん

    今頃どうしてるんだろう。^^預金は大事だよー 無駄買いは敵だよー

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2021/11/01(月) 10:14:54 

    >>621
    手取り150万何の仕事ですか?

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2021/11/01(月) 10:15:36 

    >>98
    子を金づる

    +4

    -2

  • 626. 匿名 2021/11/01(月) 10:16:40 

    >>104
    あんたもだよ!! ぱちで家買った人がいないよ

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2021/11/01(月) 10:16:51 

    >>604
    「我が国家は破綻しました」
    これで片付けようとしてるし終わりよな

    +4

    -1

  • 628. 匿名 2021/11/01(月) 10:17:26 

    >>622
    わかるなあ
    ホテルや旅館も、若い頃は2人で1泊2、3万のとこで十分楽しめたけど
    アラフォーの今なんてそんなとこ行ったらかえって行かないほうがよかったと思ってしまうもん
    逆に言えば必ずそういう時期は来るんだから、若い頃は安いところに行ったほうがいいのかも

    +3

    -5

  • 629. 匿名 2021/11/01(月) 10:17:51 

    >>116
    ちがう 倹約しだしたんだよ

    +2

    -4

  • 630. 匿名 2021/11/01(月) 10:17:53 

    >>32
    私も石油王の愛人になる妄想ばっかしてるよ。お金だけ毎月沢山貰えて極たまにしか会いに来ない石油王だから、超楽😍な妄想を…

    +7

    -1

  • 631. 匿名 2021/11/01(月) 10:18:31 

    >>624
    燃料系とだけ

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2021/11/01(月) 10:19:51 

    >>590
    戦後44年ぐらいあったよね、昭和。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2021/11/01(月) 10:20:03 

    >>631
    燃料積むのが仕事?

    +1

    -2

  • 634. 匿名 2021/11/01(月) 10:20:04 

    昨日の報道ステーションで株投資で10億円儲けた男性が出てたけど証券会社のステマかなと思った。
    コロナ禍でむしろチャンスみたいに言ってたけど…

    もしやりたい人はくれぐれも余裕資金でやるべきだよ。
    生活資金にまで手を出したら本当にヤバい事になるからね。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2021/11/01(月) 10:20:30 

    >>630
    石油王とは何語で話すの?

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2021/11/01(月) 10:21:34 

    >>582
    手紙の先に問い合わせたら?送りましたがと言って。向こうのミスの可能性もあるし。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2021/11/01(月) 10:21:52 

    >>457
    普通の社会人なら誰もが知っているというレベルの大企業なら、40代あたりで額面1,000万越えはザラだと思う。財閥系とか。

    +30

    -4

  • 638. 匿名 2021/11/01(月) 10:22:08 

    >>152
    老後を穏やかに生きるためだよ。若いうちの倹約は惨めでない

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2021/11/01(月) 10:22:38 

    >>630
    探せばあるよ。ダサいけど。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2021/11/01(月) 10:23:07 

    >>183
    すごい!二億オーバーですよね。

    +10

    -2

  • 641. 匿名 2021/11/01(月) 10:23:41 

    >>633
    違うよーw
    必ず「何の仕事?」って詳しく聞かれるんだけど、本当だからこそ身バレとか嫌だしあんまり詳しく書きたくないんだよね。

    +4

    -6

  • 642. 匿名 2021/11/01(月) 10:24:12 

    >>623
    不況になるやろ。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2021/11/01(月) 10:25:12 

    >>178
    100%倹約できるのがあるはず。毛染め辞めてからこの2年で結構貯まったよ。
    シャンプーも298~398円しか買わない。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2021/11/01(月) 10:25:19 

    >>641
    わかったー。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2021/11/01(月) 10:26:55 

    >>196
    あなた 独身だね^^

    +1

    -2

  • 646. 匿名 2021/11/01(月) 10:27:16 

    >>627
    目に見えてる事

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2021/11/01(月) 10:27:24 

    >>635
    妄想だから日本語だよ。くだらないよね😅
    スキナダケガソリンイレテイイヨって言われてるから、いつも行くJAのスタンドで愛車のレクサスに(現実は、軽自動車だけど)、セルフじゃなくてフルサービスの方で店員さんに、ハイオク満タンでお願いしますって言う妄想してる…

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2021/11/01(月) 10:27:52 

    >>202
    そう思わないと貴方辛いんだね。。可哀そう

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2021/11/01(月) 10:29:42 

    >>626
    マンション久保田

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2021/11/01(月) 10:29:51 

    >>583
    50代60代の女性経営者がいる

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2021/11/01(月) 10:30:54 

    >>218
    茶店で珈琲500円!!! ギョ! 家で入れれば20円位だよ そうして貯める人は貯めます。
    白髪染めも家でしたら(パオン)400円位です。

    +4

    -6

  • 652. 匿名 2021/11/01(月) 10:31:23 

    >>635
    一応、アラビア語。アラビア語会話。テレビ。

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2021/11/01(月) 10:33:32 

    >>1
    何にも買えないしどんどん苦しくなってくるよねー
    アハアハ
    あはあはははあは
    何も言えないや

    +3

    -1

  • 654. 匿名 2021/11/01(月) 10:34:22 

    姉は東大卒業して弁護士としてアンダーソンに就職し初任給がいきなり1000万
    転職して年収数千万
    姉の旦那は医師
    一方私はただの事務員で年収400万

    +7

    -2

  • 655. 匿名 2021/11/01(月) 10:38:03 

    >>313
    私もそう思ってる!! 高齢者です

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2021/11/01(月) 10:38:40 

    >>654
    何を伝えたいかわからん
    自慢したいだけかな

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2021/11/01(月) 10:39:46 

    >>319
    火の車ですよ 貯まるはずがない お金があっても子に今のところ上げたくない だって寝込んだら捨てられたら困るから

    死ぬまで金は我がもとに

    +10

    -1

  • 658. 匿名 2021/11/01(月) 10:40:47 

    >>320
    欲しいよー 邪魔にならないから あんただから貯まらんのだわ^^

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2021/11/01(月) 10:42:17 

    >>656
    おそらくそうだろうな
    彼女は上手くいった
    それだけの為に書き込んだんだろうな
    興味ないな
    おもしろくはないな

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2021/11/01(月) 10:42:59 

    >>540
    応援しようよ。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2021/11/01(月) 10:45:06 

    >>542
    結婚した方が税制有利

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2021/11/01(月) 10:45:39 

    www

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2021/11/01(月) 10:45:45 

    >>330
    フェミニズムは男とうまくやることまではあまりいわんし。

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2021/11/01(月) 10:46:16 

    >>383
    何故増えたと思う??アプリで出会って簡単に寝る女が増えたからだよ SEXに不自由しなくなったからだよ

    結婚したら嫁だけより 色んな女とやれて養うことも無いから。。

    昔は嫁に行くまで処女が大半 手に入れたい為に結婚だったんだよ^^

    +14

    -3

  • 665. 匿名 2021/11/01(月) 10:46:21 

    >>305
    3倍ではなくない?
    数年前に離婚した元旦那だけど公務員で40前半で年収720万だったよ

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2021/11/01(月) 10:46:48 

    >>55
    しょうもないマウントで人をバカにして、さぞ気持ちがいい事でしょうw

    +29

    -4

  • 667. 匿名 2021/11/01(月) 10:46:50 

    >>661
    我慢料互いにとられる。

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2021/11/01(月) 10:48:08 

    >>383
    私も男なら 色んな女の裸も見たいし 悦楽の表情も見たいわ 色んないろっぴ声も聴きたいわ

    男なら大半が思うよ。簡単に寝る女が増えたから性欲処理も出来るからね

    +10

    -2

  • 669. 匿名 2021/11/01(月) 10:48:11 

    >>664
    女性解放で同時に武器も棄てたと。

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2021/11/01(月) 10:48:49 

    >>318
    貴女は相当なオバサンなんだね…よくわかるコメントだ

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2021/11/01(月) 10:49:44 

    >>388
    バンバン建っている。高齢になると借りれない!という思いがあるからだと思う

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2021/11/01(月) 10:50:16 

    >>666
    親の介護や自分が病気になったとか色々な理由で専業主婦してる人もいるのに想像力足りてなくてびっくりですよね。多分お金が無い方なんじゃないでしょうか?自分がお金がないから専業主婦なんて怖いわーって考え方にしかならないのだと思います

    +23

    -4

  • 673. 匿名 2021/11/01(月) 10:51:27 

    >>454
    お恥ずかしながら一時パチンコにハマっていた時期もあり今はもう結婚してギャンブルも一番くじも、ゲームセンターもやめて足を洗いましたが、もともと少ないお金で得をしたいという気持ちが強くギャンブラー気質で欲深い性格なので絶対手を出したらいけないなって思ってました。
    頭が悪いと言うより欲求を抑えられないと言うのか。

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2021/11/01(月) 10:51:32 

    >>668
    神秘のベールがないからあんまり頑張らなくなったかもね。どうしようもない。文明の進展たまにはよくない。

    +9

    -1

  • 675. 匿名 2021/11/01(月) 10:52:14 

    そもそも50代くらいになると更年期とかで働くの難しくなるんだよね既婚未婚関係なく
    でも今って絶対共働きじゃないと家計回らない家庭って50代でも子供学生とかあるから貧さはそんな変わらなさそう。
    最低の片方働けなくなった時片方でやりくり出来るのが一番理想

    +10

    -0

  • 676. 匿名 2021/11/01(月) 10:52:25 

    >>619
    50代独身、非正規フルタイム肉体労働系。
    体がしんどいときも多いけど、まわりも似たような年の男性ばかりだし、スピードや馬力をそれほど求められないから、なんとかやれてる。

    親が死んで、生きたい理由はなくなったので、将来のことより数日先まで良ければ良いやという状態。
    自◯する勇気はないから、生きてるしかない状態というべきかも。




    +12

    -0

  • 677. 匿名 2021/11/01(月) 10:53:08 

    >>392
    公務員を叩いた掲示板から

    あなた幼稚園の頃から毎日勉強してた?
    問題が解けなくて泣きながら何時間も座れた?
    1日たったの1時間勉強を10年続けても3650時間だよ。
    みんなもっと勉強してるんだよ。
    努力以外なんなの?

    +5

    -3

  • 678. 匿名 2021/11/01(月) 10:53:25 

    >>339
    ほんとこれ。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2021/11/01(月) 10:57:12 

    私の33歳の友達、中卒実家暮らし飲み屋でしか働いたことない、税金年金一度も払ったことなくて将来なにも考えてなくて心配になる。 生活見てくれるようなお金持ちに出会うわけじゃなく小金持ちのおじさんにコスメ買ってもらったりしてて私のファンが〜って。。 

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2021/11/01(月) 10:57:47 

    優秀な人はアメリカ、中国に既に取られてるしね
    日本人がアメリカ、中国、韓国に働きに行く時代になってきたね

    +3

    -1

  • 681. 匿名 2021/11/01(月) 10:58:44 

    >>117
    自分がその男に惚れて大好きだから結婚したのに捕まってってwよく言うよ!
    あなたみたいな家庭環境でも普通は殆どがまともな男性と結婚していますよ
    親でも環境でもなくその男に惚れた自分が悪い

    +22

    -6

  • 682. 匿名 2021/11/01(月) 11:02:18 

    >>4
    女性は大企業でも入らない限り出産育児挟むとなかなか昇進できないのも原因かな。結婚を期にパートで扶養内とかで働く人も多くなるだろうし。その点男性は何事もなく昇進さえできれば、順当に給料あがってくもんね。

    +19

    -2

  • 683. 匿名 2021/11/01(月) 11:02:25 

    >>339
    私の義母も65歳で現役助産師
    夜勤もこなしてる…尊敬…

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2021/11/01(月) 11:03:23 

    >>104
    パチンコなんて本当に無駄金じゃん。そんなのでお金殖やそうと思うんだったら、まだ株でデイトレしたほうがマシだと思うんだけど。

    +4

    -1

  • 685. 匿名 2021/11/01(月) 11:04:04 

    >>35
    実力あるなら雇われじゃなく起業したほうが良いよ。その方が社会の為にもなる。

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2021/11/01(月) 11:04:35 

    >>397
    あはは 小さいころから親子で頑張って来たんですよ 毎晩横2時間座り勉強見てきました

    貧乏から抜け出すには学歴と思い親子で頑張った 勉強する時間は6.3.3.4.の16年

    勉強もせずにほんわか暮らしたら辛い職場で安い給料で定年まで40年余り どっち苦労?する?

    子は勉強する!と言いましたわ。有名大出て高給 高級地に住んでいます。隣の家族さんも

    父親が勉強熱心 よく塾に送り迎えしてた 3人とも医者になってるよ

    親は医者だけど子に金がかかるから家はぼろい社宅住まいだよ。

    努力しないでいい職手に入れられません 身内の息子も気だ付いたらいつも勉強してたそうです 国立大学出て

    此処には世界から学生が来る。5か国語話せるよ。大企業に入ってますよ。

    努力してるんだよー ボオッとしてんじゃんねえ!

    +3

    -5

  • 687. 匿名 2021/11/01(月) 11:04:53 

    夫より稼いでて年収550万です。営業しんどいけど辞められないな…

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2021/11/01(月) 11:05:48 

    >>402
    増えますわ  口座凍結来ないか超心配

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2021/11/01(月) 11:06:06 

    >>277
    介護福祉士とケアマネ持ってるけど身体壊してドクターストップ受けて専業になった私、心の底からそう思う

    +21

    -1

  • 690. 匿名 2021/11/01(月) 11:08:20 

    >>255
    良い大学行って良い企業入れば
    良い出会いが多いから
    結婚して辞めるにしてもメリットはあるよ
    実際高収入イケメン旦那と結婚して30そこそこで出産するのは
    学生時代か新入社員頃に同レベルの人と出会うからこそ

    +26

    -3

  • 691. 匿名 2021/11/01(月) 11:09:02 

    >>12
    コロナで家族や一族の必要性を感じたわ。昔はそれがセーフティネットだったんだなと。
    将来が不安で堪らない。

    +9

    -2

  • 692. 匿名 2021/11/01(月) 11:10:28 

    学歴学歴言うのも考えもの氷河期みたいに努力が報われないこともある

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2021/11/01(月) 11:10:35 

    >>55
    なーんにも考えなくてもお金が入ってくるからいいのでは?

    +9

    -3

  • 694. 匿名 2021/11/01(月) 11:11:57 

    >>690
    自分が高学歴じゃないとそういう男性と知り合って交際する機会も少ないよね
    最近はほぼ自分と同程度の学歴同士で結婚するし
    四大卒の男性は妻にも四大卒の学歴を求めてる

    +10

    -2

  • 695. 匿名 2021/11/01(月) 11:13:54 

    >>320
    お金いらないんだったらちょうだーい!!

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2021/11/01(月) 11:17:01 

    >>67
    昔はくっそ貧乏で、今は割りと富裕層よりの生活してるんだけど、周りの人たちみるとやっぱりちょっとやそっとじゃゆるがない資産をお持ちの方々は色々と賢いなと思うし、子供にもそれなりの環境を与えてるからそのスパイラルだよね。

    +11

    -0

  • 697. 匿名 2021/11/01(月) 11:17:23 

    >>677
    公務員なんてちょっと勉強すればなれる

    +4

    -2

  • 698. 匿名 2021/11/01(月) 11:17:43 

    >>122
    親からかまってもらえなかった子ってちょっと親切にされるとその相手を盲目的に慕ったりするじゃない
    モラ夫やDV夫って結婚するまではすごく優しかったりするらしいし、放置子だったゆえそういう表面上の優しさに簡単に騙されちゃったんじゃない?

    +18

    -1

  • 699. 匿名 2021/11/01(月) 11:19:22 

    >>690
    これいう人多いけど年々女性の学力は上がってる
    でも結婚増えるどころか下がってるし
    5chの男はエリート路線の人は遊ぶ為とかモテる為にハイスペになろうと頑張ってきたのに学生時代、同学年と結婚するとかありえないと言ってた

    ハイスペの男って年下としか結婚しないんじゃない?妥協する必要ないし
    ハイスペの奥さんは年下が多い気する

    +10

    -1

  • 700. 匿名 2021/11/01(月) 11:22:29 

    >>694
    多くの女が理想にしてるような相手と結婚するには
    自分もそれに見合った学歴や見た目に加えて
    出来るだけ若い頃に出会わないと無理だからね。
    可愛くて若けりゃ水商売でも低学歴無職でもいいっていう高年収男は確実に性格に問題ありそうだし。

    +13

    -0

  • 701. 匿名 2021/11/01(月) 11:23:25 

    >>690
    高学歴だけど今の男はそんな甘くない
    どいつもこいつも優しさの裏に打算がある

    +22

    -2

  • 702. 匿名 2021/11/01(月) 11:25:22 

    >>24
    恥ずかしいと思った方がいいよ 親がいて実家があるから貯められたんでしょ それ以外、生活費等まさか親に出させてないよね?いい歳こいてもし、未だに親の扶養とかどんびきだわ だからずっと独身で男もいず、結婚や出産もせずなら納得 地元から出た事ないなら幼稚で視野も凄く狭そう 
    親も恥ずかしいだろうね まぁ子供が介護するならいいのか 金があるならすぐ施設に入れるだろうけど

    +8

    -17

  • 703. 匿名 2021/11/01(月) 11:28:36 

    >>657
    まさにそんな感じでピンチな状態になっている叔母がいる
    いとこは夫婦で教師なのにお屋に金の無心
    なけなしのお金をあげちゃって今は…みたいな感じ
    体調も良くないし自分のお金も自由にならなくなっちゃって可哀想
    母に電話で嘆いていたらしいけど
    親ガチャ言う子がおじさんおばさんになったら、年老いた親ははさっさと捨てるんだろうなって思ってる

    +10

    -0

  • 704. 匿名 2021/11/01(月) 11:28:47 

    >>699
    櫻井、相葉みたいのもいる

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2021/11/01(月) 11:29:12 

    >>1
    この前テレビで女性の年収400万以上が12%弱言ってた
    ヤバイよね

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2021/11/01(月) 11:29:17 

    >>34
    強がる事しかできないね
    贅沢や裕福な人を羨んで嫉妬していじめたり、傷つけなければいいよ

    +7

    -1

  • 707. 匿名 2021/11/01(月) 11:30:11 

    >>699
    5ちゃんにいるような男を参考にしちゃ駄目
    嘘松だらけだしね
    学歴顔性格家柄普通以上を兼ね備えた男はだいたい同レベル同年代彼女と30前後で結婚してますよ。
    ソースは一部上場企業派遣で渡り歩いた私w

    +17

    -3

  • 708. 匿名 2021/11/01(月) 11:30:34 

    >>117
    弟さんからしたら「男性差別」と思ってるかもよ?
    小2からエリート学習塾に入れられ、遊びを制限され、親からは勉強して結果を出せ、じゃないと男の子は社会で生きていけないぞとプレッシャーをかけられる一方で、
    姉は「女の子はお嫁さんになれればいいわよね」と、半ば放任気味に育てられている

    結婚して主婦になるという道があるお姉さんが、実は羨ましかったかもしれないよ?

    +21

    -3

  • 709. 匿名 2021/11/01(月) 11:32:37 

    >>456
    馬鹿だなあ 物価がメタくそ高いよ

    +11

    -2

  • 710. 匿名 2021/11/01(月) 11:32:59 

    50はさんで更年期来るし、体力落ちるし、老眼にもなるし。働くのもキツくなって来るね。

    +14

    -0

  • 711. 匿名 2021/11/01(月) 11:35:07 

    >>708
    いや社会に実際に出て為になる学力をつけてくれてるのが差別になるわけないし
    どれだけの女性が今まで女性というだけで学問の場から締め出されてきたと思ってるの…

    それに中卒男性の平均所得と大卒女性の平均所得って同じくらいなんだけど
    男はエリートじゃなくてもエリート女性と同じくらいの賃金を得られるから安心していいよ

    +14

    -1

  • 712. 匿名 2021/11/01(月) 11:36:34 

    ハイスペの奥さん若さと愛嬌と料理スキルの特化型が多い
    家柄まで良いと相手に収入なんか求めてないからね

    +2

    -2

  • 713. 匿名 2021/11/01(月) 11:36:40 

    >>45
    含まれてるから格差があるように見える。
    正社員フルタイムなら男女差は25~30%くらい。
    但し、正社員フルタイム同士でも男性の方が20%以上労働時間が長い。
    時間当りの賃金差はそれほどなく、20代は女性の方が高い。

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2021/11/01(月) 11:37:41 

    政治家が財源が無い無い言うのを信用して我慢とかダメだよ。作れば出るんだから。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2021/11/01(月) 11:40:43 

    >>697
    公務員試験て現役ですら数百万人も受かってる試験だからね
    日本で1番合格者を出してる試験
    それで大企業並みの給料、休みで大企業より安定して労働時間も少ない
    うん、公務員最強

    +1

    -4

  • 716. 匿名 2021/11/01(月) 11:42:49 

    >>707
    一部上場企業にいるだけでは公務員と同じだよ
    ハイスペでもなんでもないやん

    +6

    -1

  • 717. 匿名 2021/11/01(月) 11:42:53 

    やっぱりある程度所得のある男性は低所得の女性と結婚することを法律で義務付けた方がいいと思う。
    女性の体はお金を稼ぐようには出来てないし、何より所得があるのに結婚しないなんて卑怯だから。

    +6

    -9

  • 718. 匿名 2021/11/01(月) 11:43:01 

    >>712
    金融や商社みたいなイケイケハイスペまで行くとそうかもね
    普通の上場企業レベル会社員の奥さんは同レベル婚なイメージ

    +4

    -1

  • 719. 匿名 2021/11/01(月) 11:45:36 

    >>36
    大学出たけれど、寿退社主流だった。ましてや育児休暇なんて取れない。そして両親や義家族も良く思わない。夫が転勤なら帯同するのが当たり前の時代。

    +21

    -0

  • 720. 匿名 2021/11/01(月) 11:46:27 

    公務員でも自衛隊や男性保育士は人気ないよね
    みんなそういうとこ狙えばいいのに

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2021/11/01(月) 11:47:57 

    >>708
    専業主婦最高!家にいるの好きだし自分には天職でした!
    夫が一馬力で専業主婦も養える昭和の時代に戻ってほしい〜って人もがるにはたくさんいるからね

    そういう価値観の女性は男女「区別」はむしろ歓迎なのでしょうね

    +15

    -0

  • 722. 匿名 2021/11/01(月) 11:48:29 

    >>34
    それは話が別だろう。君バカなの?

    +5

    -9

  • 723. 匿名 2021/11/01(月) 11:49:11 

    >>717
    それな

    +1

    -2

  • 724. 匿名 2021/11/01(月) 11:49:53 

    >>716
    普通以上男性の認識違いでした
    結婚相手の話だったから理想年収800万-1000万くらいの話かと
    すみません

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2021/11/01(月) 11:51:16 

    岡村がしたり顔で

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2021/11/01(月) 11:54:15 

    私の夫は32才なのに貯金が800万しかない上に年収は300万ちょっとしかない
    産休取ったけど不安しかない

    +1

    -4

  • 727. 匿名 2021/11/01(月) 11:55:17 

    >>704
    ジャニーズ等が結婚する時って、基本的に男が稼げなくなったあたりの頃だから
    女側も高レベルの人は少なくてほとんどバツイチだとか旬過ぎてる人ばっかでしょ
    年上だったり宮沢りえだの工藤静香だの宮﨑あおいだの…

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2021/11/01(月) 11:56:02 

    >>320
    金は大した意味はなくなるある程度までくるとね
    そこからは宗教みたいになる。彼らにとって理想郷を作る集団になっていく

    権力や被害妄想に取り憑かれてるカルト集団に近いよ本当の上級は

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2021/11/01(月) 11:59:18 

    >>598
    例えば女性に多い保育士さんは給料が低いから、独身で一生を過ごすのはかなり厳しいものがあるよね。
    手に職をつけるとしても、どの職業を選ぶかも重要な気がする。

    +8

    -0

  • 730. 匿名 2021/11/01(月) 12:00:18 

    >>717
    恐ろし過ぎる思想だよ

    想像してみて
    自分が努力して高収入になったら、自分より低収入の男との結婚を法律で義務づけられるって何だよ?
    ただの罰ゲームじゃん

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2021/11/01(月) 12:02:01 

    ハイスペとは言うけど
    ハイスペだからと言って年収が伴うとは限らんし(健康面、精神面、人間関係などの原因)
    もっと言えば若い頃は基本的にあまり年収高くないしね
    若いときに捕まえても、結婚してからその男性がどうなるかはわりと運次第なところもある…

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2021/11/01(月) 12:02:01 

    >>668
    特に今は結婚したら絶対浮気できない雰囲気だもんね。一般人なら奥さんが許してくれれば何とかなるけど、芸能人なら抹殺されかねない。
    それなら結婚せずに自由に色んな人と楽しんで、そろそろって時に結婚焦ってる同年代の女性と結婚するのも賢い選択かもね。

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2021/11/01(月) 12:02:37 

    >>701
    底辺はもっと酷いよ
    打算しかない

    +14

    -1

  • 734. 匿名 2021/11/01(月) 12:03:28 

    >>7
    今からもっと貧乏が加速するけど、国民が現政権を支持してる結果だから仕方ない
    非正規雇用は継続、移民の受け入れ拡大、これを大歓迎しているのが経団連
    経団連は、消費税の増税&法人税は引き下げを要請してる
    少子化が解消されることはないし、社会保障費は足りないし、国全体がもっと貧しくなる

    +9

    -2

  • 735. 匿名 2021/11/01(月) 12:04:57 

    >>734
    ならどこの政権だと日本人みんながお金持ちになれると思いますか?w

    +6

    -3

  • 736. 匿名 2021/11/01(月) 12:05:13 

    >>501
    口汚い君
    それはいずれ返ってくるよ

    一つ質問
    悪いものがつくと結婚はできない。何かのカルト宗教の教えですか?


    +1

    -1

  • 737. 匿名 2021/11/01(月) 12:05:53 

    お金が無い人はスパイラルにもハマりやすい
    お金が無いのは沼だよね

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2021/11/01(月) 12:06:01 

    勉強ができても稼ぐ才能がない人って意外と多い

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2021/11/01(月) 12:07:59 

    >>735
    日本維新に賭けるしかない気するけどね
    自民党、立憲は腰が重すぎるしスピードがない

    +1

    -17

  • 740. 匿名 2021/11/01(月) 12:10:36 

    正社員だからアラフォー間近でも量産型女子大生向けの店で店長やってる
    店長降格したけど絶対辞めない

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/11/01(月) 12:10:38 

    >>208
    です。プラスつけてくれた方、返信くれた方、どうもありがとう。

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2021/11/01(月) 12:13:07 

    >>339
    私はクビ切られましたよ。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2021/11/01(月) 12:13:45 

    >>6
    ぶっちゃけ、正論を述べてもネタにならんから。
    ネットっていろんな人がいるから、ネタを真に受けちゃう人がものすごい数がいるよね。

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2021/11/01(月) 12:14:09 

    >>709
    欧米は物価が凄く上がっているらしいよね
    もちろん給料も上がっているけど
    ブランド品が昔と比べて軒並みずいぶん高くなったなぁって思うのはそのせいだよね
    コロナ前から日本は安くて美味しいものが楽しめる国ってことになっていたらしい
    昔の東南アジアのような感じ

    +11

    -0

  • 745. 匿名 2021/11/01(月) 12:14:30 

    >>726
    年収300しかなくても800万貯められる人ならなんとかなるよ。浪費家は怖い。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2021/11/01(月) 12:16:05 

    自民党は議員がジジイばかりだし世の中についてこられてない気がする
    現金やハンコ文化もコロナという問題が起きてから重い腰あげて動き出したしマイナンバーも機能してない
    保育園も人手不足と言ってるのにICT化してない
    沖縄の基地も建築着工して全く動かず保留
    建築業者にその間のお金は払い続ける
    良い悪いは別にしてもなんでも政府の仕事が遅すぎる

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2021/11/01(月) 12:18:23 

    >>740
    それは良いことなのか不幸なことなのか…

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2021/11/01(月) 12:19:02 

    氷河期世代の人間だからこそ堪えれるんじゃないの?
    不景気が当たり前の時代を生きてきてるから、自分の稼ぎに見合った生活をしてきました贅沢な暮らしを望めばキリがない。清掃の仕事でも何でもやる気持ちでいるよ、お金がない事に慣れてる。でも人に指を指される覚えはない。自分で働いて生きてるんだから

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2021/11/01(月) 12:20:26 

    >>746
    ハンコ作って生計成り立ててる人もいるわけで…
    急激に動けばいいというもんでもない気がするけどな

    +0

    -2

  • 750. 匿名 2021/11/01(月) 12:21:48 

    >>745
    かなりギリギリですよ?
    これ以上の負担上げられたらマイナスになる
    毎月、現状維持すぎて不安だから貯金に回すけど全く遊べない

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2021/11/01(月) 12:23:00 

    高級宿とか高級タワマンって、本当に若い人たち多いよ
    意外と50代以降って少ない

    +15

    -0

  • 752. 匿名 2021/11/01(月) 12:25:20 

    >>749
    アメリカや中国は急激に動いてるよ
    インターネットが普及してから世界の動きは早いからね
    先進国で自民党だけがついてこられてない
    日本だけが動きが遅いから給与上がらない気する

    +14

    -0

  • 753. 匿名 2021/11/01(月) 12:26:14 

    >>1
    なんかこう世の中不公平だよね・・・
    まあ仕方ないんだけてどさ。
    私の姉妹のうちの一人は、まあいわゆるめちゃくちゃ良い人と若いうちポンと結婚して豪邸建ててもらって猫三匹とずーっと裕福に暮らしてるわ。
    この前も最新家電をずらっと買い揃えたし旅行もしょっちゅう行ってる。
    結構みんな、こういう話すると、この先どうなるか分からないよって言うかもだけど妹の場合は義両親からすごい額の生前贈与してもらってたり義両親亡くなったらマンションも自分達のものになるし(好立地、ローンなし、旦那さん一人っ子)で一生食いっぱぐれない自信ある。
    万が一旦那さん亡くなっても、保険の額や半端ないみたいだし預貯金も十二分にあるもん。
    旦那さんも堅実な人だし、酒タバコギャンブル一切しない。というかなにより育ちが良い。
    本当、結婚相手次第で女は天国か地獄だよね。
    さっきも家行ったら妹、でっかいテレビでゲームしてたわ笑
    専業主婦うらやましい。。。

    +30

    -2

  • 754. 匿名 2021/11/01(月) 12:29:01 

    >>468
    人生何が起きるか分からないんだよ
    自分だけ順風満帆だと思っちゃダメ

    +18

    -0

  • 755. 匿名 2021/11/01(月) 12:29:24 

    >>751
    ローン組むにも年齢制限あるからね
    都心高級マンションは若い夫婦や家族が多く
    需要は未だ上がり続けてるから格差社会よ

    +0

    -1

  • 756. 匿名 2021/11/01(月) 12:30:14 

    >>17
    正直、もう一歩先へ進んで、学よりも仕事で生き抜く力を優先した方がいいと思う。
    出来る人は女医さんみたいになった方がいいけど、看護師さんならなれる人も多いわけでさ。
    知恵はともかく、まず自活できてないのに知識と教養が重要とか言われても鼻で笑われるだけ。

    男性は子供を作らなくとも現状の社会に寄与するルートがたくさんあるけど、女性はまだまだ限られてるからね。
    実学を専攻してた人たちは大丈夫なことが多いけど、そうでない学科を専攻してた人たちは学んだことをお金に変える思考が欠けてる。
    用意されたレールにのれず、おこぼれにも与れないなら子供を産んで家庭に収まればいいやでは終わらない時代なんだよね。
    子育てが終わったら第二の人生が始まる。

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2021/11/01(月) 12:30:40 

    >>226
    コロナで貧しくなる女性たち。50代以降はさらに深刻に

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2021/11/01(月) 12:31:36 

    >>708
    渋谷の歯科息子の事件思い出した

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2021/11/01(月) 12:32:42 

    >>739
    ないでしょ維新は。維新は借金返済しながら何処を削って何処かにまわし、規制をドンドン撤廃する政策だ。
    GDPとは所得の合計でもあるけれど、所得は誰かの支出の合計でもある。支出なしに所得は増えない。じゃあ誰が前年より上回る支出をしてくれるのか?
    国債増発で政府が支出を増やすわけでもなく、内需が萎んでるのに規制緩和したとこで企業の投資が増えるわけでもない。結局外資の投資に頼るしかないんですよ。だからガジノとか公的インフラの民営化とかが好きなわけですよ。

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2021/11/01(月) 12:33:58 

    >>755
    やっぱりそうですか!?
    本当に小さい子いたり若い人たちばっかりなんですよね。
    1泊ウン十万する旅館も、1億とかではない数億レベルのマンションも…。
    質を下げると、どちらも40代以降いった人たちが出てくる。

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2021/11/01(月) 12:35:23 

    >>533
    >>709
    単純労働でも高収入が得られるって話だよ
    日本だって決して物価が安いわけではない

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2021/11/01(月) 12:35:41 

    >>753
    私は年収300万の人と好きになったから結婚した自分で選んだ道だけど食べ物、着る物、住む環境大事
    結婚した後に遊びにいけるだけのお金も大事だね

    休みの日は家族で公園か家でボーっとしてるだけ
    遊びにも行けない、毎月現状維持
    子どもの為に自分の老後の為に貯金はしないといけない

    お金の不安で遊びに行っても楽しくない
    ◯◯はいくらとか気にして

    既に離婚したくなってる
    好きだから結婚したけど地獄

    +28

    -0

  • 763. 匿名 2021/11/01(月) 12:36:03 

    >>586
    本当にそれ。
    子供産め、育児家事仕事両立しろ。
    どんだけさすねんって思うわ。

    +17

    -4

  • 764. 匿名 2021/11/01(月) 12:36:52 

    >>735
    734だけど、それは分からないし、何が面白いのかも分からない

    個人的には、皆が「お金持ち」になる必要はないと思ってる
    大人が週40時間なり働いたら、普通に生活できる給与が支払われる社会であって欲しい
    それは、お金持ちになることとは違う
    非正規雇用だらけで、ワーキングプアがゴロゴロいるのはおかしい
    自己責任とか努力不足だけで片付けられる話じゃないと思ってる
    でも今回の選挙結果がこれだから、国民は現状のままで良くて、今後の格差拡大も許容したことになる

    +19

    -0

  • 765. 匿名 2021/11/01(月) 12:37:54 

    主婦でパートしてる人も含まれるよね?
    だから年収低いんじゃない?

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2021/11/01(月) 12:39:59 

    >>134
    私も就活うまくいかなくて、新卒で入った中ぐらいの規模の会社はかなり薄給だった。これでも一応上場企業だったし総合職採用だったのに、手取り20万もなかったな。運良く大手に転職できてそこで働いてるけど、年収が倍違う。笑

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2021/11/01(月) 12:40:39 

    >>761
    アメリカは完全失業率高いじゃん…

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2021/11/01(月) 12:40:52 

    これで自民党が勝ったから消費税19%になり更に追い打ちをかけるね。

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2021/11/01(月) 12:42:03 

    >>20
    こういうのにプラスいっぱい着くのに選挙じゃあ何で国民民主党は伸びないんだろうね。立憲嫌いとかれいわが嫌いとかまだ分かるけど。岸田政権の数字の一切ないぼやっとした玉虫色の政策より全然いいと思うんだけどね。

    +18

    -0

  • 770. 匿名 2021/11/01(月) 12:42:59 

    >>65
    仕事できない40代よりは仕事できる50代の方がいいけどね
    側からみれば45歳も50歳もそう変わらないと思うんだけど本人は違うんだろうな

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2021/11/01(月) 12:43:17 

    >>586
    賃金格差は女性が選ぶ職種が安い給料ってだけだけどね

    +7

    -6

  • 772. 匿名 2021/11/01(月) 12:44:23 

    恋愛と結婚は違う
    好きだから結婚するも間違えだよ
    好きでも結婚出来ないスペックの男とはしない方が良い

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2021/11/01(月) 12:45:54 

    >>10
    申し訳ないけど余計なお世話ですよ。
    そんな体力ありません。

    +12

    -4

  • 774. 匿名 2021/11/01(月) 12:45:55 

    >>744
    以前ビッグマックの値段を各国比べた表がテレビで放送されてたけど
    韓国よりビッグマックが安かったのはさすがにショックだった。

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2021/11/01(月) 12:46:02 

    建設的な議論もせずにモリカケ桜だの国民が興味ない内容で足引っ張っといて自民がトロいはないでしょ
    政治の動きが遅いことを批判したいなら野党にも一定の責任があることにも触れないとフェアではない

    +0

    -1

  • 776. 匿名 2021/11/01(月) 12:48:14 

    >>751
    めちゃくちゃお金持ってるほどではないけど一人7.8万くらいの旅館なら普通にいく。
    30歳。子供いなくてダブルインカムだから余裕あるのかも。大学生くらいの子供いた方がお金かかるもんね。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2021/11/01(月) 12:49:18 

    >>767
    得と損を繰り返しながら得が増えるのがアメリカや中国
    損は少ないけどジワジワ何も動かず下がるだけなのが自民党

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2021/11/01(月) 12:49:50 

    >>297
    アメリカから、大きなビルを買わされて酷い事になったね。ロックフェラーだっけ?

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2021/11/01(月) 12:49:55 

    >>318
    悪意を持って女性をおばさん呼ばわりする、こういう女性が増えたと思う。昔は男性が女性蔑視する時に使う単語の一つだったけど、今は女性同士を貶める単語。若い時に歳上の女性を馬鹿にする事なんて、自分が若い頃はまずなかったけど、今の人は普通にそれを公言するよね。
    こういう人が今の時点で恥を感じるタイプに見えないんだけど、恥を感じなくなるおばさんになった時にどんなおばさんになるんだろ。

    +15

    -2

  • 780. 匿名 2021/11/01(月) 12:51:18 

    >>775
    アメリカの野党はあんなもんじゃないよ

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2021/11/01(月) 12:51:45 

    >>409
    横ですが、結婚前に何年厚生年金を納めたかによりますよ。10年間厚生年金納めていたら最低ラインになりますが、年金に厚生年金分プラスされます。私は結婚前に9年厚生年金納めましたが結婚、出産で退職しましたのでこのままでは厚生年金貰えないのでまた厚生年金収める為に働きたいなと思ってます。

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2021/11/01(月) 12:52:15 

    >>699
    そんなことないよ。大体みんな歳近い人と結婚してるよ。27.28くらいの適齢期に同級生とか2.3下までくらいばっかりだけど。

    +4

    -1

  • 783. 匿名 2021/11/01(月) 12:53:41 

    >>744
    ほんとだよね。シャネルもエルメスもどんどん上がる。昔は結構買えたけどもう買えない。買っといてよかった。

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2021/11/01(月) 12:55:00 

    >>781です。
    元レスみましたが厚生年金がっぽりはありえないですね。よっぽど高額で長年納めないと厚生年金は微々たるものですよ。旦那さんの話ならならもしかしてそれなりにって話なのかもしれないですけど…年金なんて少なすぎて収めるくらいなら手元に持っておいて貯めたいとすら思ってしまいます。

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2021/11/01(月) 12:55:14 

    >>776
    なるほど、あんまり後先考えずあればあるだけ使っちゃう系の人もいるのかな。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2021/11/01(月) 12:56:17 

    >>749
    正直ハンコの問題じゃないと思う。ハンコ押すようなものならサインだろうし、サイン書く方がめんどくない?
    他の国知らんけど、ハンコ押してもらうのも不在で押してもらえないからって理由でいつまでも許可降りないとか融通がきかないところだと思う。上の人の許可降りたらいいじゃんってならないよね。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2021/11/01(月) 12:57:24 

    >>779
    今の若い子っておじさん、おばさん差別してる割に
    おじさん、おばさんとガチ恋したり、不倫したりしてるからね
    良くも悪くもおじさん、おばさんを対等か下だと思ってるから恋しちゃうんだろうね
    キモいって意識してる証拠だとよくわかる
    私たちの時代はおじさん、おばさんには無関心だった

    +1

    -3

  • 788. 匿名 2021/11/01(月) 12:59:51 

    >>53
    餓死者が溢れてないから生存はしてるだろう

    +3

    -2

  • 789. 匿名 2021/11/01(月) 13:01:32 

    >>786
    何の為にICチップを免許証に入れてるんだろうね?
    何の為にピッと決済するんだろうね?
    高額な契約くらいしか世界ではサインすら古いよ

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2021/11/01(月) 13:01:49 

    実家あり
    子供4人
    元パパ優しい
    なんだかんだ給付金でうるおう
    私勝ち組

    +1

    -4

  • 791. 匿名 2021/11/01(月) 13:01:59 

    >>765
    男性も低いのだけと
    主婦のパートのせいでだけで全体が低いのではないと思う

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2021/11/01(月) 13:02:50 

    >>1
    この表見て、本当に頭にくる。
    男女で月7万前後差があるなんて…
    戦後以降、氷河期までは、一部を除いて
    「仕事は結婚までの腰掛け」という女性は多くいて
    結婚後支えていかなくてはならない男性の給与が高くなるのは仕方がなかったのかもしれない。
    たしかに身体をはるような危険な仕事をする女性は少ないだろうから、現在でも差は出るのでしょうが。
    これだけ物の値段や税金が上がっているのに、給与自体に変化が少ないと、国民は希望を持てない。
    付き合いのある上流企業さんの話を聞くと、
    扱う金額や責任規模が違うだけで、
    責任に対するリスクなんてほぼ起きず、
    同じような仕事をしているのに、
    上流の企業と下流の企業で給与は雲泥の差です。
    不公平だな…と思うことが多々あります。
    希望が持てる国づくりをどうかお願いしたい。
    年をとっても安心できる国づくりをお願いしたい。

    +7

    -2

  • 793. 匿名 2021/11/01(月) 13:03:07 

    >>1
    結婚したら男に喰わせて貰うからと仕事、貯蓄を頑張らなかった自業自得。

    +5

    -4

  • 794. 匿名 2021/11/01(月) 13:04:00 

    >>787
    レベル高い女子高だったけど
    ほとんどの子は援助交際してたよ 
    わたし56年生まれ

    +0

    -5

  • 795. 匿名 2021/11/01(月) 13:04:38 

    >>779
    なんて呼んで貰えれば満足するの?

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2021/11/01(月) 13:05:26 

    >>785
    たしかにあんまり貯金してない、私。
    周りも年収の割にはブランド物買ったり家買ったり、しょっちゅう旅行も行ってる。
    SNSに載せないといけないから高いもの買わなきゃ泊まらなきゃって若い人もいると思う。わたしはSNSには載せないけど、周り見てるとSNS載せるために生活してる感じの人結構いるよ。

    +6

    -1

  • 797. 匿名 2021/11/01(月) 13:06:15 

    >>791
    そっか
    なんでだろうね

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2021/11/01(月) 13:07:23 

    >>792
    一体誰にお願いしてるの?他力本願じゃ何も変わらないよねw

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2021/11/01(月) 13:07:44 

    >>794
    大学の為に身体売る子とかその時代はいなかったよ
    親が金持ちばかりだから

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2021/11/01(月) 13:07:50 

    >>129
    実際いるから驚いたよ
    結婚して子供を産むことこそ女の幸せだとも言ってた
    カレンダーの年号確認したわ

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2021/11/01(月) 13:08:20 

    >>772
    ありがとうございます
    今のわたしに響きました

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2021/11/01(月) 13:09:45 

    >>752
    日本は元々
    アメリカ植民地のような状態
     たいした仕事もしないくせに、海外の収入は日本の何倍もある

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2021/11/01(月) 13:11:36 

    >>794
    私もその世代だけど女で大学行かしてくれる親がいて自分も高学歴ならまあまあ余裕がある家だったでしょう
    援助交際とか1人もいなかったけど何処の大学?
    同じ大学かな?気になるわ

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2021/11/01(月) 13:14:19 

    >>794
    不潔ね

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2021/11/01(月) 13:15:12 

    >>771
    これにマイナスしてる人って自分は仕事を職種も働き方も変えずに男性と同じ金寄越せって考えなの?

    +6

    -3

  • 806. 匿名 2021/11/01(月) 13:15:15 

    >>803
    どこかは言えないけど 看護系です
    裕福な家庭の子もやってました
    お金目当てではなくて流行り?
    承認欲求が強いのかなと感じてました

    +0

    -3

  • 807. 匿名 2021/11/01(月) 13:16:24 

    >>802
    上段と下段の繋がりがわからない

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2021/11/01(月) 13:17:40 

    >>318
    いや、人による
    私の職場の37歳はヤバいほど性格悪い
    逆に50代の人2人は穏やかで優しくて人望もある

    +10

    -3

  • 809. 匿名 2021/11/01(月) 13:18:30 

    >>248
    一万プラス押したい

    +6

    -1

  • 810. 匿名 2021/11/01(月) 13:19:50 

    >>17
    もちろんその通りなんだけど、
    そのせいで子育ての難易度も、費用も上がってる
    そして出生率が下がる悪循環

    ほんと案ずるより産むが易しの時代じゃない

    +11

    -1

  • 811. 匿名 2021/11/01(月) 13:21:21 

    >>802
    なんで自民党は中国にお金渡すの?
    円安も貸付も中国に利ある行動しかしない
    中国なんかほっとけば倒れてたのにさ

    アベノミクスで円安起こして爆買いさせては他の国に転売で利益
    金を貸したら他の国に貸して利益
    中国に企業進出して技術盗まれる
    中国に医療機器を送って日本は医療機器不足
    中国にマスク送ったり買われて、日本人は高くマスクを買う
    アメリカが悪いというより自民党が中国寄りすぎじゃない?

    +12

    -0

  • 812. 匿名 2021/11/01(月) 13:21:24 

    >>93
    健康保険制度、年金制度なくなるよ。

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2021/11/01(月) 13:21:59 

    >>356
    そこまでできるなら給料のいい外資で働く

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2021/11/01(月) 13:23:00 

    >>794
    😂😂😂

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2021/11/01(月) 13:24:58 

    韓国が悪い わかる
    アメリカが悪い わからない 自民党が悪い
    中国が悪い わからない 自民党が悪い

    自民党は他人のせいにしすぎ
    国民が悪いまで言い出すし

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2021/11/01(月) 13:27:14 

    >>7
    日本が上級国民、在日、中国のための国になってるからです。

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2021/11/01(月) 13:29:23 

    >>805
    それって共産党の全体主義的な平等配分じゃんw
    働き者も怠け者も一律一緒

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2021/11/01(月) 13:32:50 

    自民党は中国に勝手にスリスリして自爆した気するよね。違和感しかない
    仲良くすることは良いけど自国の利益優先でお願いしたい

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2021/11/01(月) 13:35:08 

    >>551
    経営者にとって人件費が一番コストだからAIを導入してコスト削減。経営者は儲かっても仕事は無くなる。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2021/11/01(月) 13:35:23 

    50代で未経験でも働ける資格って介護関係だけかしら。

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2021/11/01(月) 13:36:51 

    >>259
    結婚出産で非正規にならざるを得ないが正解

    +1

    -5

  • 822. 匿名 2021/11/01(月) 13:36:59 

    >>9
    昔はワードエクセル触れる人が珍しくて普通に派遣の仕事があったけど今はその程度じゃ無理よね。

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2021/11/01(月) 13:37:27 

    >>309
    それ本気で言ってるの⁉

    +1

    -1

  • 824. 匿名 2021/11/01(月) 13:38:12 

    >>537
    気づかないだけで、あっちもこっちも中国や韓国やアメリカ資本の会社。
    良い感じに吸い取られている。

    +14

    -0

  • 825. 匿名 2021/11/01(月) 13:38:34 

    >>797
    赤字を垂れ流してる儲かってない企業が多いのでしょ

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2021/11/01(月) 13:39:53 

    >>18
    シングルマザーですが医療の資格は本当強いです。転職しても大体1発で次が決まる。正社員で。資格なかったら詰んでた。

    +19

    -4

  • 827. 匿名 2021/11/01(月) 13:44:59 

    >>17
    職場のパートさんがまさにこの考え。どうせ女は結婚したら仕事辞めるんだし進学も就職もテキトーでいい!って言ってた。
    高校も頭悪いところでいいのよ~とか言っててビックリしたわ

    +10

    -1

  • 828. 匿名 2021/11/01(月) 13:45:43 

    >>751
    YouTuberとかかな?

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2021/11/01(月) 13:45:51 

    議員や公務員の給与を下げて
    保育士さんの給与を上げるとか出来ないんだろうかね
    保育士の方が社会に貢献してる気しかしない

    +1

    -2

  • 830. 匿名 2021/11/01(月) 13:46:15 

    >>622
    若い時って安アパートでも旅行行って安宿でも全然虚しくならない
    なぜなら若さってそれだけでお金以上の貴重さがあるから
    でも年取ってから、たとえばドミトリーに宿泊とか辛いものがあるよね
    自分に自信がなくなるから、いい住まい、いいホテルに泊まりたいってなる

    +10

    -1

  • 831. 匿名 2021/11/01(月) 13:49:29 

    >>829
    命の危険がある警官や消防士の給料も下げろってのか
    そんな給料下げる事ばかりやってきたから日本が貧乏になった

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2021/11/01(月) 13:50:18 

    今ネトフリでヴァイオレットエヴァーガーデン見てるんだけど、今もこういうドールみたいな女が出来る仕事沢山あれば良いのにて思う。代筆業、ウエイトレス、ホステス、電話交換手、エレベーターガール、メイド、他色々女性限定の仕事。勿論年齢上限なしで。昔は老人女性のホステスも当たり前にいたしウエイトレスも。今は男女平等て女性にむいてる仕事を男が奪ったし女性が働ける仕事も男のロリコン化のせいで若い女の方が良いからと若い女しか雇わないから今中年女性が困ってる。

    +2

    -3

  • 833. 匿名 2021/11/01(月) 13:51:43 

    >>4
    男女比でこんなに差がでるなんておかしいよ
    同じ働きしてるのに❗️

    +5

    -3

  • 834. 匿名 2021/11/01(月) 13:52:03 

    >>297
    そう。東京都の資産価値で当時のアメリカ全土買えたって言われてたよね。しかもアメリカと戦争して負けた敵国だから余計鼻についたんだと思う。
    植民地化もせず天皇も国家も残した高待遇だった。当時の世界はそういう価値観。但し戦前の財閥は廃止され公爵や伯爵制度と軍事は禁止。お金があると戦力も上がるから。
    なのに戦後の団塊世代(戦後に子供だった世代含む)が調子乗りまくり。その世代がずっと優遇され続けたのが今の日本。下の世代も育てず世代交代もしなかった。その調子乗ったままの感覚で高齢化してるからなるべくしてなってるね。
    若い世代にお金持たせた方が景気よくなるのは今の高齢者が一番よくわかってるよ。しないのは管理したいから。結局、アメリカと同じ理由なの。

    +27

    -0

  • 835. 匿名 2021/11/01(月) 13:52:05 

    >>543
    いずれ大波に溺れるよ
    谷が来る

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2021/11/01(月) 13:54:15 

    >>602
    更に習い事・塾させるとかなると、送り迎えとかバッグアップも大変だもんね

    +10

    -1

  • 837. 匿名 2021/11/01(月) 13:55:09 

    >>751
    私は50代だけど確かに多い。服装や持ち物見ても明らかにブランド物で全身固めてる。
    多分、株・FX・暗号資産の投資でうまく利益出せた層かなと思ってる

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2021/11/01(月) 13:55:26 

    >>831
    公務員の給料下げたら不良警官みたいな奴が増えて海外みたいにチップ渡さないと助けてくれなかったり
    毎日の様に女性がレイプされたり刺されたりする国になるかもしれないね

    +0

    -3

  • 839. 匿名 2021/11/01(月) 13:55:30 

    給付金早く出して欲しい

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2021/11/01(月) 13:55:45 

    楽な仕事なら賃金低くてもまだ納得できるけど
    めちゃくちゃ忙しいのに最低賃金のとこが多いのよ

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2021/11/01(月) 13:59:00 

    >>832
    今は男も女も大変だよ
    男女分断、国民分断とか流行らないよ

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2021/11/01(月) 13:59:17 

    20人しかいない田舎の小学校の息子のクラスで
    今年度になってからお父さんが亡くなった子と、お母さんが逃げてしまった子がいる。
    コロナやお金は関係ないのかもしれないけど、世の中なんかおかしい気がしてならない。

    +9

    -1

  • 843. 匿名 2021/11/01(月) 14:00:36 

    >>830
    ドミトリーにおばちゃんがいたら浮くだろうなぁ…

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2021/11/01(月) 14:02:35 

    >>29
    え?介護保険とか引かれたら5万くらいよ

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2021/11/01(月) 14:04:01 

    >>707
    これはそのとおり。大企業だけど、若い男性ほど同レベルの女性を求めるよ。家事育児するから奥さんにも同レベルの企業でキャリア積んで欲しい=そんな奥さんが理想ってのは令和なのかな。

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2021/11/01(月) 14:06:27 

    ここ最近ネットニュースでは貧困の文字を使って不安を煽ってる記事ばかり
    これはベーシックインカムに移行するためのサブリミナル的な物じゃないの

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2021/11/01(月) 14:07:13 

    優しい人減ったよね
    表面的にはみんな優しいけど

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2021/11/01(月) 14:07:20 

    >>1
    嘘!私の年収低すぎ!

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2021/11/01(月) 14:07:41 

    >>694
    そうだよね。でも医師の友達が専門卒の看護師さんと結婚したから医療現場なら出会いあるし一概にも言えないかも?

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2021/11/01(月) 14:09:54 

    >>85
    氷河期世代ですが、親世代のように普通に働いてれば家庭持って3人くらい大学出せるんだと思ってた。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2021/11/01(月) 14:10:45 

    >>637
    大手なら30後半から1000万がザラじゃない?

    +1

    -6

  • 852. 匿名 2021/11/01(月) 14:11:32 

    >>11
    ほとんどが一人で生きていけないからしかたなく結婚できそうな相手と結婚するんじゃない。でも若い人は借金があるからしかたない結婚すらしてもらえない。

    +16

    -0

  • 853. 匿名 2021/11/01(月) 14:12:23 

    ほとんどの女は結婚したらパート(笑)や専業でも人並みの生活送れてるでしょ(笑)独身だったら生きていけないような人でも結婚したら人並みの生活送れるよ

    +7

    -3

  • 854. 匿名 2021/11/01(月) 14:13:00 

    >>46
    それか副業だもんね。一つの職でまともに食えるようにしてくれよ

    +8

    -1

  • 855. 匿名 2021/11/01(月) 14:13:15 

    >>771
    事務職に集中しすぎだよね

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2021/11/01(月) 14:14:14 

    >>16
    でも今回の選挙の投票率55%だよ? 
    低すぎて驚いた
    諦めの気持ちも分かるけど、投票しないとどんどん悪い状況になるよ
    みんなが政治に興味を持って意見を言える環境にしていかないと、国を仕切る人のやりたい放題になってしまう
    今の状況は良くないよ

    +13

    -3

  • 857. 匿名 2021/11/01(月) 14:14:34 

    >>816
    眞子さんは嫁いでもまだどこからか収入があるのはなぜですか?

    +10

    -0

  • 858. 匿名 2021/11/01(月) 14:14:42 

    >>853
    1%くらいは何の能力もないキラキラ専業主婦いるよね

    +4

    -2

  • 859. 匿名 2021/11/01(月) 14:16:06 

    >>7
    男も女も家がないと厳しいね。家がある人捕まえなきゃ!

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2021/11/01(月) 14:16:08 

    結婚して怠けたい女が大多数いるから女の労働価値がいつまでも上がらないんだよ
    こういうのが仕事が好きでキャリアを築きたい女の足を引っ張ってる

    +4

    -13

  • 861. 匿名 2021/11/01(月) 14:16:35 

    >>457
    大手正社員なら30代~40代でそれくらいなるよ
    田舎にはいない

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2021/11/01(月) 14:18:08 

    >>16
    だってお金がない親子は借金が大好きだよね…
    それでますます貧乏になるのに。

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2021/11/01(月) 14:18:20 

    >>860
    学生のバイトやパートでも女の離職率は高いから謎すぎる

    +2

    -1

  • 864. 匿名 2021/11/01(月) 14:18:21 

    >>67
    自分で稼いでお金持ちなら良い暮らしして当たり前だけど、問題は税金を湯水のように使って暮らしてる人じゃない?

    +18

    -0

  • 865. 匿名 2021/11/01(月) 14:18:27 

    >>71
    この前の実家暮らしの貯金トピでも年齢と手取り聞いたら
    「それ必要ある?人の生活背景や年収とかそんな詳細までを知りたいんだね。手取り低くて言いたくない人もいるでしょ」て言われた。
    貯金トピなら年齢と手取り抜きだと語れないと思うが...

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2021/11/01(月) 14:19:37 

    >>106
    収入源は複数あった方がいいに決まってるのにね

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2021/11/01(月) 14:21:11 

    >>858
    旦那の性欲発散道具としては一人前なんだよきっと

    +0

    -4

  • 868. 匿名 2021/11/01(月) 14:21:22 

    >>858
    専業にあこがれるって、宝くじ当たった人を羨むことと同じなんだよね。博打なんだよ

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2021/11/01(月) 14:22:20 

    >>4
    ほとんどパートや、正規雇用でも給料の低い仕事が多いよね。結婚出産子育てでキャリア途切れる人も多いし。

    +9

    -0

  • 870. 匿名 2021/11/01(月) 14:22:45 

    >>869
    あと、落ち着いたら介護や孫の世話もくるんだよね。

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2021/11/01(月) 14:25:10 

    >>858
    実家が裕福か、旦那さんに甘やかされてる。幸せだよね。

    +6

    -1

  • 872. 匿名 2021/11/01(月) 14:26:01 

    >>42
    そもそも長生きしてるんだから当たり前でしょ

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2021/11/01(月) 14:26:12 

    >>6
    女の子のほうが老後世話してくれると思うけどそれかな?

    +1

    -3

  • 874. 匿名 2021/11/01(月) 14:27:30 

    >>835
    暴落の後は必ず上がるのは歴史が証明してる。

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2021/11/01(月) 14:28:27 

    選ばれるのはけーきょーっく
    何にもできなーいおじょーさま♪

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2021/11/01(月) 14:29:25 

    >>391
    投資=個別株と思って言事自体勉強不足なので、ちゃんとした「投資」の勉強をしましょう。

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2021/11/01(月) 14:29:26 

    >>497
    日本はお金あるよ
    マスゴミが借金ばかりを報道してるけど、日本は借金と同じくらい資産もあるし
    日本は少子化問題を解決出来たら何とかなる

    +3

    -3

  • 878. 匿名 2021/11/01(月) 14:29:53 

    >>39
    レジ打ちとかほとんど女だしね

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2021/11/01(月) 14:34:32 

    >>4
    実家住みじゃないと貯金もできない

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2021/11/01(月) 14:35:56 

    >>1
    独身女性は大変だよね。共働きでも妻側に生活頼ってる家庭もダメージ大きいのかな。

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2021/11/01(月) 14:36:27 

    >>522
    貧乏になるって分かってるのになぜ子供欲しがるの?

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2021/11/01(月) 14:36:54 

    >>500
    そりゃ、終身雇用に疑いがない時代だったから。
    辞めて再就職するにも今から比べれば選択肢があったから。
    ただ私の父はそれでも苦戦してたほうで厳しかったよ。
    みんなが景気いいって言ってる時に自分ちだけ生活苦しいのって
    今と逆の意味できつかった。

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2021/11/01(月) 14:37:06 

    >>875
    できなくても、可愛くて明るければ良い

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2021/11/01(月) 14:39:37 

    >>208
    むしろ事務の方が老体にはいいわよー。
    販売とか20代でも辛かったもん。
    しかも薬局で安定してて、わたしがいたような危なっかしい中小とは違うしさ。

    +6

    -1

  • 885. 匿名 2021/11/01(月) 14:39:57 

    >>858

    旦那の人間サンドバッグとして
    有能なのかもしれない。

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2021/11/01(月) 14:40:07 

    貧富の差がどんどん激しくなってきた気がする
    お金のある人はとことんあるし増える一方
    ない人はとことんなくなっていく感じな

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2021/11/01(月) 14:41:26 

    >>29
    とても生活できないから生活保護の人達が増えると思う。私も他人事じゃない死ぬまで働くつもりだけど病気にかかったりで働けなくなったら死ぬか生活保護にお世話になるしかない

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2021/11/01(月) 14:41:36 

    >>860
    特別人以外の女の労働価値が上がらないから、怠けたくなるのだと思ってた
    無駄な努力が嫌すぎる

    +7

    -1

  • 889. 匿名 2021/11/01(月) 14:43:32 

    保険入ろうかな

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2021/11/01(月) 14:43:45 

    >>522
    現実は今の男はイクメン
    家事分担とか嘘だらけのマウント情報社会
    これが女を苦しめてるんだと最近わかった
    東北の男が育児も家事もやらないのかもだけど周りにイクメンなどいない

    +4

    -3

  • 891. 匿名 2021/11/01(月) 14:46:19 

    >>38
    結局、独身子なしか、既婚子なしが最強なのでは?と思うわ。
    妊娠、出産、子育てでかなり仕事に割ける時間も余裕も無くなるもの。

    +6

    -5

  • 892. 匿名 2021/11/01(月) 14:46:42 

    底辺の方が当たりキツい
    今の若い子には私の人生の教訓を生かしてほしい

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2021/11/01(月) 14:48:26 

    独身でも大変かと言って結婚しても家事育児落ち着いたら介護しつつ働かざる負えないとか女性の負担が大き過ぎなんだよね

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2021/11/01(月) 14:50:41 

    日本とえらい違いやね

    ドイツでは「女性は子どもを産むべきだ」「家事をすべきだ」などと言う人はほとんどいませんし、
    若さにはそもそもそんなに価値を置いていない。

    ドイツでは夫婦とも同じぐらい働いて、それぞれが自活できるだけの収入を得ていることが多いです。

    女性も男性と同じく一生働くことが大前提なので、若さが有利に働く職業に価値を見いだす人はあまりいません。恋愛や結婚でも同じです。女性が若くても年齢を重ねていても、扱いにはさほど差がないんですよ。若い女性を好む中高年男性は、むしろ「恥ずかしい人」という感じ。

    だから、家事育児も平等に負担するのが常識とされています。

    なぜ、ドイツの女性は「結婚相手の年収」を気にしないのか 夫のグチを言う日本人女性の不思議 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    なぜ、ドイツの女性は「結婚相手の年収」を気にしないのか 夫のグチを言う日本人女性の不思議 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    ドイツ人の父と日本人の母を持ち、両国で人生の半分ずつを暮らしてきたコラムニストのサンドラ・へフェリンさん。新刊の『なぜ外国人女性は前髪を作らないのか』の中で、日本人女性は離婚調停中でもないのに夫の悪口を頻繁に言うことが不思議だと明かしています。そ...

    +6

    -2

  • 895. 匿名 2021/11/01(月) 14:51:18 

    >>878
    コロナでレジ、オートレジに切り替わった。
    レジのシフト減らされた。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2021/11/01(月) 14:52:05 

    >>890
    よこ、ほんと一握りだよ
    うちも協力的ではあるけど、帰りが遅いので、基本ワンオペ。
    本人の性格もあるかと思うけど、勤務時間とか、仕事量とかで余裕が無くなると、育児したくても出来ないのかもね。

    +5

    -1

  • 897. 匿名 2021/11/01(月) 14:53:00 

    >>895
    だんだんロボットや機械に雇用を奪われていく
    自動運転の車法改正でオッケーになったら
    マジ運搬の仕事も無くなりそう

    +2

    -1

  • 898. 匿名 2021/11/01(月) 14:53:17 


    昨日の選挙で、良い方向になればいいですね。
    50歳から、老後にかけて自分でお金用意
    出来ればいいですけど子供の教育費と同時に
    となると難しいですね。なかなかそこまで
    今のところ期待出来ないですよね。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2021/11/01(月) 14:54:15 


    日本は世界一「夫が家事をしない」国|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    日本は世界一「夫が家事をしない」国|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

     最近、国会議員の育休取得宣言が社会的な議論(とその後のスキャンダル)を呼んだが...

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2021/11/01(月) 14:55:00 

    >>891
    ガルちゃんがまえ、娘に婿養子早めにもらって孫産んでもらうと安泰だって書いてあった
    離婚しようが、孫さえいれば追い出せるもんね

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2021/11/01(月) 14:56:33 

    >>898
    もう、寿命、50歳にしてほしい
    そういう遺伝子組換えや操作出来ないかな

    +14

    -2

  • 902. 匿名 2021/11/01(月) 14:57:23 


    「世界でワースト2位」日本の男女賃金格差が全然埋まらない理由2つ 女性の賃金カーブは20代から横ばい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「世界でワースト2位」日本の男女賃金格差が全然埋まらない理由2つ 女性の賃金カーブは20代から横ばい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    性別を理由にした賃金格差の問題に正面から切り込んだ韓国の『失われた賃金を求めて』が話題だ。日本は、その韓国に次いで男女の賃金格差が大きい。その差はなぜ埋まらないのか、人事ジャーナリストの溝上憲文さんが解説する――。

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2021/11/01(月) 14:57:26 

    >>901
    50歳でみんな死ぬなら貯金せずに済む

    +13

    -0

  • 904. 匿名 2021/11/01(月) 14:58:22 

    >>7
    ご高齢者が悪いわけじゃないけど今の70代はほとんど年金収めていないのに、減額されずにもらっている。
    皆保険制度で破綻仕掛けているのに、病院行く元気な高齢者多すぎ。
    バブル時代の大量雇用の人達が年功序列で高額なサラリーをもらったままで辞めない。
    氷河期=団塊の世代の子供=多いが就職できず、出生率下がった。
    中途半端なグローバル化で国際競争力がなく、企業自体が中抜きで足引っ張るわでIT産業が成長しなかった。

    +10

    -0

  • 905. 匿名 2021/11/01(月) 14:58:47 

    >>901
    昔は出産で死ぬ女の人多かったから
    後妻のクチいっぱいあったんだよねえ

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2021/11/01(月) 14:59:51 

    >>500
    バブル前の昔の人は慎ましかった気がする。持ち服は少ないし、ブランドのバッグもないない。主婦はメリットでシャンプーし、ニベアで肌を保湿。もっとtheオバサンだった。
    犬も外飼いで、ご飯にお味噌汁かけて食べさせた気がする。娯楽はテレビくらい。

    +18

    -0

  • 907. 匿名 2021/11/01(月) 15:00:48 

    >>903
    地球人口77億人もいるから
    どんどん貧しくなるよ

    お金は一定してるのに人口増えたら
    配分も減るもんね

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2021/11/01(月) 15:01:11 

    寿命50歳でいいかもね
    長生きするほど体も家もメンテナンスが必要になってくるし

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2021/11/01(月) 15:01:36 

    >>905
    後妻が妻の妹だったりね…

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2021/11/01(月) 15:02:08 

    >>1
    既婚者のパートも含めた平均賃金だよね?
    それを見て独身女性が貧困てww
    独身女性の年収はもっと高いよ

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2021/11/01(月) 15:02:37 

    >>901
    滅ぶ前の世界でもそう思ったはず
    寿命は50歳設定にしてたから歯も一回生え変わるだけだったと思う

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2021/11/01(月) 15:02:48 

    >>55
    他人がどう働こうと良くない?それぞれの人生だし病気や身体が弱くて働けないかもしれないし。
    こうやって周りの生き方に口出しする人が多いよね。

    +36

    -1

  • 913. 匿名 2021/11/01(月) 15:03:05 

    >>353
    意地の悪いおばさんほど仕事も出来なかったりするんだよな
    若い子は黙々と働いてる中でくだらないことペチャクチャ喋って若い子に嫌がらせして…本当醜いよ

    +8

    -1

  • 914. 匿名 2021/11/01(月) 15:03:25 

    >>901
    そうなんだよね。長生きすればするほどヤバイもんね。

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2021/11/01(月) 15:04:38 

    >>905
    なんだかんだ循環してたと思う
    売春なんてごくわずかの一部しかやらなかったし

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2021/11/01(月) 15:05:04 

    だーかーらー母子家庭で貧しいのは自業自得じゃん
    裕福な旦那に親権渡せばいいだけでしょ
    稼げないくせに離婚して母子家庭になって子供にも社会(手当てや給付)にも迷惑けておいて生意気言うな!

    +5

    -7

  • 917. 匿名 2021/11/01(月) 15:05:39 

    >>1
    コロナ死者数より自殺者の方が多いんだっけ?
    もう、世紀末だよ

    +4

    -1

  • 918. 匿名 2021/11/01(月) 15:07:27 

    >>893
    認知症や徘徊等の症状が出た場合、介護しつつ働くのは無理だと思うけど
    手頃な高齢者施設の入居待ちを調べるのが怖い

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2021/11/01(月) 15:09:04 

    >>906
    それサザエさんの世界(笑)私もその時代の記憶あるけど。
    トマトとかぜんぜん赤くないし、食べ物の種類がすごく少なかったよね。
    100%フルーツジュースと言うとハイシーぐらいだったし
    10年たっても目新しいものがほとんど増えない、スローな時代だった。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2021/11/01(月) 15:09:10 

    >>7
    コロナで貧しくなる女性たち。50代以降はさらに深刻に

    +48

    -1

  • 921. 匿名 2021/11/01(月) 15:09:22 

    >>551
    まさにコレ!
    今朝の番組で日産工場で、今まではかなりベテランの人でないと難しかった部分の組立を機械がする事になるって特集しててさ
    コメンテーターは、機械操作だと出来る人の層が広がるし中腰になるから大変だったけどそれから解放されますね♪ なんて気楽に言ってたけど、私は真っ先に、ひやー これでまた人間が要らなくなるやん💦怖っ🥵 って思ったよ

    +9

    -1

  • 922. 匿名 2021/11/01(月) 15:10:24 

    >>423
    その前に大半の男は結婚したら子供持ちたいだろうね
    世帯年収が低かったとしても1人くらい産んだらなんとかなる、とか言っちゃうんだよ
    妹のとこも子供作らない前提で結婚したのに数年して旦那が子供ほしいと言い出してた

    +5

    -4

  • 923. 匿名 2021/11/01(月) 15:10:40 

    >>917
    社会の犠牲になり死んでるのは学生や男や独身女だよ
    主婦はストレスないから自殺しない

    +1

    -2

  • 924. 匿名 2021/11/01(月) 15:10:48 

    5chの

    コロナワクチンってヤバくない?Part.103

    に来てください

    +0

    -2

  • 925. 匿名 2021/11/01(月) 15:11:14 

    >>750
    嫁は働くしかない。

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2021/11/01(月) 15:12:14 

    >>777
    どこの党がおすすめですか?

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2021/11/01(月) 15:13:07 

    >>893
    今時の主婦は介護なんてしないでしょ
    施設に入れる
    主婦は楽だよ

    +1

    -4

  • 928. 匿名 2021/11/01(月) 15:13:56 

    >>906
    >>919
    一般家庭のカルピスは薄かった
    ちょい裕福なお家に行くと濃くてビックリした😵

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2021/11/01(月) 15:15:41 

    >>904
    家の親80近いけど年金だけじゃ暮らしていけないってまだ働いてるよ、後期高齢者は介護保険料も高くなったっていってたし。
    会社員時代は厚生年金は義務化されてないから会社でも加入してくれなかったって。
    そんなに沢山もらってる人ばかりじゃないよ。

    私達がもらう頃にはどうなっているのか不安だよね。

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2021/11/01(月) 15:19:58 

    >>901
    色々コロナのワクチンも副作用あってもいいと思って受けたよ、もう。

    +1

    -1

  • 931. 匿名 2021/11/01(月) 15:22:28 

    >>51

    子供2人くらい居て塾行かせて食べさせて物を買い与えて
    良くやってってるなーって思う
    共稼ぎだろうけど働くだけみたいな人生に思える

    +5

    -1

  • 932. 匿名 2021/11/01(月) 15:22:57 

    >>927
    貧乏だとそうもいかない。自宅で介護保険ギリギリまでヘルパー入れたりショートステイ使うけど、施設入れる金はない。

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2021/11/01(月) 15:23:22 

    選挙に行かなかった有権者のせいでこのような世の中になった事をお忘れなく。

    +5

    -2

  • 934. 匿名 2021/11/01(月) 15:24:50 

    >>691
    マイナスされるだろうけど身内に爆弾抱えてるパターンもあるからね
    例えば毒親や引きこもりの兄弟や障がい抱えてる子供、DV旦那etc
    私自身がそうだから、それならいっそ独り身の方がいいって思ってしまう
    違う意味で将来不安だよ

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2021/11/01(月) 15:26:55 

    >>7

    アベノミクスで、貧乏に
    コロナで貧しくなる女性たち。50代以降はさらに深刻に

    +7

    -9

  • 936. 匿名 2021/11/01(月) 15:28:10 

    >>769
    外交政策が合わないとかじゃなくて?

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2021/11/01(月) 15:28:36 

    税金取りすぎ、本当に生きていくので精一杯。
    この世の中なんとかしろ。

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2021/11/01(月) 15:29:07 

    >>735

    れいわ新選組


    +1

    -8

  • 939. 匿名 2021/11/01(月) 15:29:13 

    >>55
    お金があるから働きたくないわ

    +10

    -1

  • 940. 匿名 2021/11/01(月) 15:30:12 

    >>48
    親と同居したらしたで今度は介護問題がのし掛かってくるしね…。ヤバイね。
    やっぱり公を頼らざるを得ないのかもね。

    +6

    -0

  • 941. 匿名 2021/11/01(月) 15:30:24 

    >>936
    よこだけど

    外交なんてほとんど関係ないじゃん。実生活に


    あるとしても外国人労働者や移民受け入れが多いのが自民党なのにw

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2021/11/01(月) 15:30:58 

    >>498
    もう安楽死制度導入した方がいい
    何年続いたってこの不況と苦痛
    20?30年?もっとか?
    もう良くならないし老後はもっと最悪だぞ

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2021/11/01(月) 15:31:37 

    >>219
    そうかな?
    楽しく好きなことして過ごしてるよ

    +2

    -1

  • 944. 匿名 2021/11/01(月) 15:31:37 

    >>243
    その通りです。小泉一族は日本人ではありません。
    日本、日本人が破滅に向かうように仕向けたのです。
    そして今息子が訳わからない事してまた混乱させました。
    当時小泉首相に熱狂していた馬鹿な日本人も沢山いましたが特に熱狂的だったのが在日朝鮮人、韓国人でした。
    今日本人はすっかり奴隷のようになってしまいました。

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2021/11/01(月) 15:32:45 

    >>942
    安楽死導入したらみんなバタバタあの世に逝くからやらないんだよ

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2021/11/01(月) 15:33:07 

    やっぱり結婚してたほうが勝ち
    旦那死んでも遺族年金入るし家のローンなくなるし

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2021/11/01(月) 15:34:25 

    >>923
    主婦に限らず、子持ちは自殺しにくいと思うよ。

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2021/11/01(月) 15:34:38 

    >>457
    普通にいる
    医者、遣り手の弁護士、大企業勤務のパワーカップル、芸能系、上場企業の社長
    子供は2人以上いて週7で習い事してる

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2021/11/01(月) 15:35:01 

    >>308
    改めて書き出してみるとすごいですね(笑)こんなに優秀なのに1000万しか貰えないなら、海外で働いたほうがいいやってなりそう。

    +7

    -0

  • 950. 匿名 2021/11/01(月) 15:36:15 

    女性だけに毎月20万円ぐらい支給してくれるようにならないかな
    そうすれば男女の経済格差もなくせると思うんだけど

    +1

    -3

  • 951. 匿名 2021/11/01(月) 15:36:18 

    >>532
    なんか勘違いしてない?
    ヤバいオカンで自力で頑張った話だよ。よく読んで。

    +6

    -0

  • 952. 匿名 2021/11/01(月) 15:39:32 

    私61才独身無職なんだけど、今この年で本当に良かった思う
    親の遺してくれた一軒家と資産、自分の年金で働かなくてもなんとかやっていけそう
    これといったスキル無いからもし働き盛りの40代とかだったらこのご時世やって行く自信ない

    +15

    -0

  • 953. 匿名 2021/11/01(月) 15:41:20 

    >>576
    お金があればボトックス
    身綺麗にできる
    そこにも差

    +4

    -1

  • 954. 匿名 2021/11/01(月) 15:42:35 

    >>34
    収入が少ない人が多いとどうしてもそうなるんだよね

    今の若い子も親世代の節約思考が染み付いてるからか、若くて物欲旺盛な世代のはずなのにお金使わない子ほんとに多い。若いからお金がないのはわかるけど、それにしても節約思考だよ。

    +9

    -0

  • 955. 匿名 2021/11/01(月) 15:44:35 

    >>946
    独身で親ガチャ大当たりの人が勝ち負けで言ったらなぁ…

    +1

    -1

  • 956. 匿名 2021/11/01(月) 15:49:45 

    >>55
    スミマセン、私です。役にたたない資格しかないです。でもなんだかんだ今のところそれなりに恵まれた生活。ただほんと夫に何かあったらヤバイかも。

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2021/11/01(月) 15:49:45 

    清掃の仕事しか無くなったとしても
    物理的、メンタル的に無理だわ

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2021/11/01(月) 15:50:56 

    でもさ、インスタやYouTube見てると明らかに金持ちそうで買い物ばかりしてる一般人ばかりだけどね
    コロナ?なにそれ みたいな
    あの人達の収入源はなんなの?
    登録者数も少ないのに
    借金?
    親が裕福って言っても、大人になってから毎月援助とかレアケースじゃない?
    いつも不思議で仕方ない

    +10

    -0

  • 959. 匿名 2021/11/01(月) 15:52:41 

    >>42
    とかいいながら、今の老人はもらいすぎだとか減らせとか言うんでしょ?自分達で自分の首しめてるよね。なんで?

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2021/11/01(月) 15:53:25 

    >>59
    お疲れさま!
    面接どうだった?

    +1

    -1

  • 961. 匿名 2021/11/01(月) 15:53:57 

    >>84
    最近事件になった ゆでたまご みたいな女もいっぱいいるんですけどw

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2021/11/01(月) 15:54:32 

    >>927
    金も家も子供もいても介護したよ。他の身内は誰もやろうとしなかったけど。いざ身内が困ると気の毒だったから引き受けた。

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2021/11/01(月) 15:54:32 

    >>18
    友人が専業主婦してたけど、コロナで旦那さんがリストラされてどうするのかなって心配になった←絶対心配してないじゃん。余計なお世話すぎてびっくり

    +22

    -2

  • 964. 匿名 2021/11/01(月) 15:55:15 

    >>64
    その人はその年までにマンションとかは購入したのかな?それとも実家通いならまだよいよね。
    年金は遅らせるほど増えるからなるだけ早くもらいたくないのでは。
    だから働ける限りは働くかも。
    あと独身だと60台で仕事やめてもまだ若いしね。
    大手勤務だったなら、そのへんの女性よりは年金も多いと思うし貯金もしてると思うから、ゆるよる働いてるのかもしれないよ。
    今ってみんな長く働きたいのでは。年金減るとか言ってるしさ

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2021/11/01(月) 15:56:10 

    >>1
    マコカコに読んでもらいたいわ

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2021/11/01(月) 15:57:45 

    >>7
    自公政権のせいでしょ?バカな日本国民に大人気だよw

    +4

    -4

  • 967. 匿名 2021/11/01(月) 15:58:52 

    >>308
    日本は総合職採用で、管理職候補として一律全員育てる方式が多かったけど、海外だと管理職候補は少数採用して育成して、あとは各領域の専門職採用とかだよね(ジョブ採用)
    日本もジョブ採用増えてくとか言われてるし、この流れは続いていくんじゃないかな

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2021/11/01(月) 15:59:18 

    >>109
    これ、パートもアルバイトも入れた収入で
    子育て世代の平均世帯年収は700万超えてるよ。

    +5

    -2

  • 969. 匿名 2021/11/01(月) 16:01:22 

    >>734
    ですね。こんなアホな政権を支持するのが分からない…

    消費税15%に上がるってね

    +5

    -2

  • 970. 匿名 2021/11/01(月) 16:01:35 

    >>69
    そう、身内、親族大事と歳と共に実感する。
    女の友情もいつまてまかわからないよ、
    旦那や子供できるとそちらが最優先になるのは当たり前だし、大親友がいても、お金工面するとかはなかなかないし、大病しても入院の保証人やら病状説明とかは親族にだし、老後に賃貸なら子供が保証人とか当たり前に求められるし、高齢になってからの保険の加入も、子供に同意書かかせたり、これ実体験だけどね。
    なんでも親族なんだよね。

    +13

    -0

  • 971. 匿名 2021/11/01(月) 16:02:29 

    >>782
    27.8は、やっと結婚し始めるくらい。30から33くらいまでに一気に結婚してくイメージ。相手は年相応の人とばかり。

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2021/11/01(月) 16:02:29 

    >>735
    れいわの消費税廃止が現実的

    +3

    -8

  • 973. 匿名 2021/11/01(月) 16:03:18 

    >>30
    こういうことを何のためらいもなく肩身狭くも無く恥ずかし気もなく
    鼻高々に言ってるとしたら
    自尊心というものが全くないのか、相当に気の毒なお嫁さんね(そもそも自分で嫁とか…)

    +0

    -1

  • 974. 匿名 2021/11/01(月) 16:03:19 

    >>1
    自民を選んだという事は、非正規はこのまま多いか、より増えるし、増税を受け入れるということ。
    国民が、自分で選んだ。

    +4

    -2

  • 975. 匿名 2021/11/01(月) 16:04:09 

    >>965
    皇室制度がある限り、貧乏とか無縁でしょ?この一族

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2021/11/01(月) 16:04:24 

    >>276
    この前面接行った駅ナカのお惣菜屋は明らかにアラカンのオバサンが二人働いてたよ。富裕層のよく寄る駅ナカは接客も人手不足なんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2021/11/01(月) 16:04:59 

    >>974
    選挙に行かなかった人に読んでほしいね…

    +3

    -1

  • 978. 匿名 2021/11/01(月) 16:05:45 

    >>72
    まさにその世代。
    女が定年までら働くとか考えもしなかった。
    寿退社どんどんしていき、働いてる方がそれこそお局扱いで居づらかったよね。
    そんな私は晩婚だったからまさかの長々と働いたけどさw
    最近はほとんど共働きらしいから、制度早くあれこれ整えないと女がかなりヘビーだよね。

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2021/11/01(月) 16:06:00 

    >>972
    税金を安くして、どうやってこの先維持していくの?
    現実的に削減するのは老人の医療費でしょ。
    胃ろうはしないとか、延命治療は本人が望んだ場合のみとか、するべき事がある。これらはれいわの真逆だわ。

    +3

    -3

  • 980. 匿名 2021/11/01(月) 16:06:47 

    >>55
    私のことかしら?
    ごめんね。お金ならあるわ。

    +6

    -2

  • 981. 匿名 2021/11/01(月) 16:08:28 

    >>55
    周りに十分お金がある専業主婦がいないのね。

    +10

    -1

  • 982. 匿名 2021/11/01(月) 16:09:35 

    投票率が低いと自民党に有利なの知ってんのかな?

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2021/11/01(月) 16:10:02 

    >>154
    ヨコだけど、ではあなたは誰かに選ばれて寂しくない人生なんですね?
    幸せな人なら何でわざわざこのトピに居るのかな?

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2021/11/01(月) 16:10:28 

    >>39
    同じ会社同じ仕事で同じ雇用契約で、男女比がどうなっているかで比べないと意味がないと思う。

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2021/11/01(月) 16:11:05 

    シナ国に土地を捧げている売国議員がいるから。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2021/11/01(月) 16:11:19 

    >>55
    呼んだ?心配してもらわなくても、この先生活に困ることはまずないなぁ。夫が急死しても、寝たきりになっても不自由しない保険に入ってるし。今は1馬力の収入で不自由なく暮らせてるからね。

    +6

    -0

  • 987. 匿名 2021/11/01(月) 16:13:02 

    >>53
    いけるかもだけどカツカツよ。

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2021/11/01(月) 16:13:53 

    >>202
    浮気はするけど、家族捨てるほどのクズは、そんなにいないよ。とくに大企業になればなるほどいなくなる。

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2021/11/01(月) 16:14:11 

    >>958
    あー思われてるかも。因みにうちは夫が自力で立ち上げた会社でそこそこ成功して伸びてる系。多分そういう会社持っている人とか、後は投資家で成功したとかじゃない?親は金持ちじゃないよ。別に親に援助は必要ないけど。

    +1

    -1

  • 990. 匿名 2021/11/01(月) 16:14:21 

    >>18
    私も歯科関係の資格持ってるけど、医療ってほんまに日進月歩だからブランクありで再就職したら浦島太郎状態だったわ。仕事ない日でも患者表やら歯科医療の勉強してた。それこそ普通の医療は歯科より莫大な範囲を日々勉強せなあかんから、大変だと思うわ。あと命を預かる仕事だからメンタル面も大変そう。

    +9

    -0

  • 991. 匿名 2021/11/01(月) 16:15:54 

    >>973
    この嫁って表現だけど、関西では妻と同意語の方言だから、頭から否定しないで。そしてそれが方言だと知らないないのが関西人だから。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2021/11/01(月) 16:17:05 

    >>853
    パートを笑うのは失礼
    男は優遇されてるから能力低くても正社員になれて給料も女性より高いのに

    +7

    -2

  • 993. 匿名 2021/11/01(月) 16:17:53 

    離婚するも地獄
    離婚しないも地獄
    経済的な我慢か
    精神的な我慢か
    みんなはどっちならたえられる?
    経済的な我慢(貧乏)+
    精神的な我慢 −


    +3

    -2

  • 994. 匿名 2021/11/01(月) 16:18:42 

    >>868
    違うんじゃない?高度成長期の頃辺りから専業主婦がトレンドになって主流になってった。バブルには結構普及してたと思うよ。専業主婦させられるだけの収入を男性は得られた時代だし専業だからパート、アルバイトで充分て感覚な位、徴収される税金や保険が笑える位安かったんだよ。
    団塊Jr.までは数が多かったから。団塊Jr.を粗末に扱ってしまって少子高齢化に移行したの。そろそろ専業主婦を叩いても改善は全くしない事に気付かないと。まずは高齢化を止めて生保や外国人の不正受給を厳罰化だね。

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2021/11/01(月) 16:19:09 

    前から貧乏だったけどコロナで仕事解雇されてから
    もっと貧乏になった国からお金出てもまかないきれない
    本当に辛い。

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2021/11/01(月) 16:21:22 

    >>993
    どっちも我慢なんかしないよ。
    経済的って都会なら女性で50才からでも、そこそこ稼げる仕事はゴロゴロあるよ。稼ごうとしたら、いくらでも稼げるのが東京だよ。みんなしないだけで。

    +1

    -3

  • 997. 匿名 2021/11/01(月) 16:23:19 

    >>975
    皇族としての品位を保持するための皇族費()

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2021/11/01(月) 16:30:09 

    >>22
    1986年の派遣法のせいでしょ。
    企業がそれで安い派遣を使うようになり、正社員の導入を減らした。
    今の会社は殆んど契約社員や派遣で埋められてて
    、凄い弊害でてる。

    +12

    -0

  • 999. 匿名 2021/11/01(月) 16:30:38 

    >>309
    飼われてしか生きていけない家畜とかキモ

    +1

    -3

  • 1000. 匿名 2021/11/01(月) 16:31:33 

    >>1
    これ平均賃金ほんとにあってる?
    低すぎる気がするんだけど

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード