-
1. 匿名 2021/10/31(日) 16:25:53
主には旦那と4歳の子供がいます。産後うつ病になり、実家の両親に助けてもらったり、うつ病理由で保育園に預けたりしてなんとかここまでやってきました。症状も安定してきたのと、家計のためもあり、うつ病理由だった保育園もパートで働き出して就労理由になりました。ただ、うつ病のせいかもともとのズボラな性格のせいか、料理だけはぜんぜんだめです。子供が偏食なのもあり、全く作れなくなりました。冷凍餃子を焼いたり、切り干し大根などの子供が食べる副菜だけ作って、牛丼を買ったり、惣菜を買ったりして毎日やりくりしています。うつ病だけに限らず、料理が作れないよーっていう主婦の方っていらっしゃいますか?+300
-15
-
2. 匿名 2021/10/31(日) 16:27:31
手料理じゃなくても子供は育つ+432
-4
-
3. 匿名 2021/10/31(日) 16:27:39
>>1
レシピ通りにやって続けてたらそのうちできる様になるやよー+7
-48
-
4. 匿名 2021/10/31(日) 16:27:42
料理苦手。週の半分はスーパーのお惣菜。+254
-4
-
5. 匿名 2021/10/31(日) 16:28:35
正社員共働きです。時間が無さすぎて作れないよ。co-opのちんする惣菜ばかりです。1歳の子供にはほぼベビーフード+207
-8
-
6. 匿名 2021/10/31(日) 16:28:35
私も主さんと全く同じ状況です。2歳の娘をうつ病理由で保育園に入れてもらいました。
料理はできる日とできない日があり、できない日は惣菜や冷凍食品、テイクアウトなど活用しています。+192
-5
-
7. 匿名 2021/10/31(日) 16:28:56
副菜作ってるの偉いですよ。
少しずつ行きましょう。+327
-3
-
8. 匿名 2021/10/31(日) 16:29:02
鬱の治りかけで色々と無理する必要ないと思う+314
-0
-
9. 匿名 2021/10/31(日) 16:29:17
![【主婦】料理が作れない【うつ病】]()
+42
-2
-
10. 匿名 2021/10/31(日) 16:29:50
日本の手料理信仰は母親を追い詰めてると思う。+434
-9
-
11. 匿名 2021/10/31(日) 16:29:58
冬はなべに逃げる。+223
-1
-
12. 匿名 2021/10/31(日) 16:30:03
子どももうつ病になる可能性高いね
毒親って言われないように気をつけてね+4
-93
-
13. 匿名 2021/10/31(日) 16:30:20
刺身、焼き魚、生姜焼のたれや焼肉のたれで焼いた肉、この辺をヘビロテ。+121
-1
-
14. 匿名 2021/10/31(日) 16:30:33
>>1
冷凍餃子を焼いたり、切り干し大根などの子供が食べる副菜だけ作って、牛丼を買ったり、惣菜を買ったりして毎日やりくりしています。
↑充分じゃない?みんなそんなもんだよ。
ちゃんとやってるじゃん!毎日お疲れさま。家事育児は食事作りだけじゃないんだから、手を抜くところは抜かなきゃダメだよ+421
-6
-
15. 匿名 2021/10/31(日) 16:30:35
>>12
子供のためにも無理せずのほほんとだね+55
-0
-
16. 匿名 2021/10/31(日) 16:30:39
私も元は主菜、汁物、野菜の副菜三品位ちゃんと毎日作っていたけど、精神的に追い込まれたら買い物の段階で何も思い浮かばなくてスーパーにいる事が辛くて、今は具沢山スープとかメインで家族には冷食やお惣菜をプラスしてごまかしてる+121
-1
-
17. 匿名 2021/10/31(日) 16:30:42
>>1
うつじゃないけど料理苦手です
元気なときに下味冷凍したり
人参や玉ねぎは切って冷凍したりしてます
惣菜も買うし、最近は100均でレンジで目玉焼き作れるやつ買ったので、目玉焼きで品数ごまかしたり…
あとらアイラップで冷凍カボチャとかチンしたり
とにかく洗い物を減らすようにしてます+83
-1
-
18. 匿名 2021/10/31(日) 16:31:18
栄養バランス考えられた配給センターから
毎食届けばいいのにと思う
そういうサービスあるんだろうけど+56
-3
-
19. 匿名 2021/10/31(日) 16:31:26
頼れるもの頼っていいと思います!
お母さんの心が元気じゃないとお子さんも元気になれないし安心できないと思うので!まずは、心や体を第一にご飯は適当で良いと思います。
私も料理は苦手なので作れるものは作って、お惣菜、冷凍物に頼ります。
ヨシケイなんてどうですか?簡単に作れるみたいなので楽ちんですよー。+81
-2
-
20. 匿名 2021/10/31(日) 16:31:50
>>1
誰にだって得意不得意はあるよね
体調悪い時は出来なくても仕方ないよ
最近の冷凍食品やレトルト食品はすごく美味しいしね+84
-1
-
21. 匿名 2021/10/31(日) 16:31:55
>>1
鬱じゃないけどそんなもんだよ。
副菜と汁物作ってごはん炊いたらあとはどうにでもなるし、冷凍餃子もテイクアウトもスーパーの惣菜でもいいじゃない。+112
-1
-
22. 匿名 2021/10/31(日) 16:31:56
>>1
主さん作っててびっくりした!
冷凍だろうが出来合いだろうが火使えばもう調理だわ。笑
料理好きじゃないと開き直ってるし、お腹いっぱいになりゃーいいのよと思ってるし旦那もそんな感じ。引っ越して周りに店が減り、どうしても食べたいものだけは作るようになったレベル。+110
-3
-
23. 匿名 2021/10/31(日) 16:32:52
私も鬱になったことありますが、すごく料理辛いですよね。体も動かないしメニューを決めるのに何時間もかかったり…
私の母は鬱でもないし専業主婦だけど夕飯2日に1日は作りません。昼は各自です。でも父も私たち子供もそれで全然オッケーで不満もなく、「農協においしいもん買いにいこうかー」ってみんなで行く感じです。主さんの家族がどんな感じかわからないけど、そのくらい気楽な方が治りも早いです。無理しないで、やれる時にやればいいと思います。+80
-1
-
24. 匿名 2021/10/31(日) 16:34:09
>>1
子どもいないけど、冷凍餃子、焼くことすらしないよ。
面倒だから茹でて水餃子にする。
主にも勧めるよ。すぐできるしあったかくてツルッと食べられてホッとするよ+64
-0
-
25. 匿名 2021/10/31(日) 16:34:15
元気な時は作るけどメンタル弱ってたら生理前は頭働かなくて献立思いつかないし途中で作業やらなくなっちゃう時もある。
でも体調悪いって言っても後からお金かかるって旦那から言われるから作らないといけない。+19
-0
-
26. 匿名 2021/10/31(日) 16:34:22
>>1
私も働いてたら冷凍とか混ぜるだけとか工夫してる。
主さん大変なのに頑張ってる!
今は冷凍もお惣菜も進化して、美味しくて塩分控えめだったりするよ。
苦手分野は外注しても良いじゃない。+33
-0
-
27. 匿名 2021/10/31(日) 16:34:37
>>1
指切ってしばらく主と同じ感じでしたあとは切ってある野菜買ってきて市販のすり身や鳥団子で煮るだけ鍋🍲これはいける!+15
-0
-
28. 匿名 2021/10/31(日) 16:34:39
お肉焼くだけ、お魚焼くだけ後はブロッコリーでも茹でてマヨネーズかけるだけでそれなりの夕飯になるよ。鬱のときは無理しないで適当でいいんだよ。+62
-0
-
29. 匿名 2021/10/31(日) 16:35:08
鬱病ではないけど、妊娠中も産後もずっと疲れて出前や弁当だよ
罪悪感全くない
0歳と2歳で作る気力なし+52
-2
-
30. 匿名 2021/10/31(日) 16:35:46
私もパニック障害になった時に、夕方から副交感神経が入れ替わる?のか体がしんどくてソファに倒れ込むように休んで、少し休んで作れそうな時に簡単な物やレトルト、レンチンでやり過ごしてました。
夫には体がしんどいから今日は外食してもらうようにお願いしました。
育児中も体調が不安定で、心と体が楽になったのは子供が小学生になってから。
きっちりご飯作って料理が好きな人って心に余裕がある人しかできないと思ってる。+63
-1
-
31. 匿名 2021/10/31(日) 16:36:02
>>12
うつ病は気を付けてれば罹らない病じゃないよ。病気になる親はみな毒親なのかね。こういう無責任な発言を吐く人間が一番毒。+85
-2
-
32. 匿名 2021/10/31(日) 16:36:41
カット野菜大活躍!+27
-1
-
33. 匿名 2021/10/31(日) 16:36:58
宅配の弁当とりなよー
栄養バランスとカロリーきちんと考えられてるし、家で作るより健康的かもよ
でも餃子は良いと思うよ
あれだけで炭水化物タンパク質野菜全部とれるし+43
-1
-
34. 匿名 2021/10/31(日) 16:37:03
>>10
そうそう!
外食でもいいし今の冷凍食品なんか美味しくてバランスとれてるやつもあるんだからどんどん活用した方がいいよね!+85
-2
-
35. 匿名 2021/10/31(日) 16:38:08
産後鬱の人でも友人には見栄はる人もいるんかな
よくいるじゃん わたし幸せよーみたいな
働いてる人が眩しくみえるとかさ
私は結婚して子供産んでる人の方が眩しくみえるけどさ+1
-6
-
36. 匿名 2021/10/31(日) 16:38:25
>>11
あとホットプレートでなんでも焼いて(カット野菜、ウインナー、おにぎり)タレをつけて食べるのもおすすめ。+28
-1
-
37. 匿名 2021/10/31(日) 16:38:39
旦那が諸事情で長期休みなんだけど料理のやる気が消えた…
だって旦那も料理やれるんだもん…私作らなくても甘えれば作ってくれるなって思っちゃったから全部任せてしまってる…
洗濯畳んだり掃除はできるけど…料理したくない…元々料理好きじゃないのもあるけど…+19
-5
-
38. 匿名 2021/10/31(日) 16:38:46
>>1
主さん!充分やってる!!
無理しないでね〜!+58
-1
-
39. 匿名 2021/10/31(日) 16:39:06
>>20
でもおかしくない?そういうけど、子供の勉強にはうるさく言うよね。自分のことは棚に上げて。+0
-10
-
40. 匿名 2021/10/31(日) 16:39:25
私なんて鬱じゃないし仕事もしてないけど週2回くらい餃子出すよ
焼き魚と煮物とか出すより家族は喜んでるしそれでいい
餃子は栄養バランスとれてる良いおかずだよ+31
-0
-
41. 匿名 2021/10/31(日) 16:39:43
別に料理手作りしなくてもよいと思います。
冷凍食品、スーパーのお惣菜利用すれば
いいと思います。
三食きちんと食べさせて愛情注げば子供は
育ちます。
手料理に拘らないおおらかな精神で
子育てして下さい。
+39
-0
-
42. 匿名 2021/10/31(日) 16:40:07
しんどいよね。
私が鬱の時に助けられたのは
魚焼きグリルにアルミホイル敷いて
手羽先に塩胡椒ごま油揉み込んで(気分でカレー粉とか)焼き色つくまで15分くらい放置。
本当は切り込み切れると食べやすいけどしんどい時はしなくてもOK。めっちゃうまい。
あとはヒガシマルの「揚げずにからあげ」と、ヤマモリのカオマンガイの素も手間ほとんどなしでおいしい。
まずメンタル最優先で行こう!
無理しないで早く回復して、お母さんが笑ってるほうが、お子さんも喜ぶよ!+36
-1
-
43. 匿名 2021/10/31(日) 16:42:09
なんでもかんでも自分でやらなきゃ、って思わなくていいと思うよ〜。っていうか、今十分頑張ってるし、やれてると思う!+19
-0
-
44. 匿名 2021/10/31(日) 16:43:01
食べさしてたら問題ないと思う
子供ももりもり食べてるなら
+9
-1
-
45. 匿名 2021/10/31(日) 16:43:41
冬は週3週4で鍋だよ
スープ変えるからいいよね?+25
-1
-
46. 匿名 2021/10/31(日) 16:44:03
>>10
そのかわり専業主婦の地位が高いという側面もあると思う。
+0
-26
-
47. 匿名 2021/10/31(日) 16:44:05
>>1
主さん、すごいですよ!
私も鬱ですが、今からの時期は鍋が極端に多くなります。
子どもたちも食べ盛りになり、毎日ご飯のことを考えるのが憂鬱です。
ヨシケイなども試しましたが、頭がうまく回らず結局辞めてしまいました。
惣菜もよく買います。
無理しないでください。+58
-0
-
48. 匿名 2021/10/31(日) 16:44:12
私もひどい鬱だった時は、料理が本当に苦痛でしかなかった
料理って献立決めて、買い物いって、調理、片付けまで…とにかく工程が多すぎるのよ
スーパーで山積みの茄子を見て、どれを買ったらいいのかわからず5分近く動けなかったこともある
+67
-2
-
49. 匿名 2021/10/31(日) 16:45:09
病気なら仕方ないんじゃない?
共働きでも専業でも体調不良だったり疲れたりしてる時はお惣菜とか使ってもいいと思う。
+11
-0
-
50. 匿名 2021/10/31(日) 16:45:31
私も4歳の子がいてうつ病で、保育園の送り迎えと家事だけでぐったりしてしまいます
どうしても辛い時はおかずをレトルトや冷凍食品に頼ってます
頑張りすぎずに楽できるところは楽してね+30
-0
-
51. 匿名 2021/10/31(日) 16:45:41
>>10
だよね!外国を出しちゃうけど、タイの夜ご飯は
ほとんどの家庭が屋台で買ったものを出すんだよ〜
手作りでもよし!
買ったものでもよし!
冷凍食品でもよし!
美味しく楽しく食べるのが1番よ!+70
-3
-
52. 匿名 2021/10/31(日) 16:45:46
>>1
主さん頑張ってますよ準備できてます
ご家族が笑顔で過ごせたらOK!+11
-0
-
53. 匿名 2021/10/31(日) 16:46:12
偏食がネックだよね。大人なら鍋でいいやだけど子どもが好きじゃないもの多くて困る。+7
-1
-
54. 匿名 2021/10/31(日) 16:46:27
私今は元気だけど、クックドゥとか切ってタレかけるだけ〜ってのばっかだよ
下手したらレンチンレシピだし
美味しけりゃいいのよ+8
-1
-
55. 匿名 2021/10/31(日) 16:46:44
>>48
わかる
何を食べたらいいかわからなくてスーパーで泣きながら数時間歩き回ったって人の話も聞いたことある。
本当に鬱って思考力とか判断力を奪うんだよね。
そんな状態で料理なんて無理…+44
-2
-
56. 匿名 2021/10/31(日) 16:47:04
>>1
夫に浮気されて
食事が作れなくなりました。
まだ小さかった子供たちとワンオペで過ごし
残業だと嘘をつき浮気をしていた夫に
少しでも美味しく食べられるものをと考え
料理していた自分が、惨めで情け無くなり
キッチンに立つことができなくなりました。
約2年外食を続け
やっと自分の作ったものが食べたいと思うようになりました。
それでもまだちゃんと作れるかどうかわかりません。
主さんは
ちゃんとご飯作れてるじゃないですか!
偉いです!
がんばらず、できることだけでも
いいと思います。+72
-3
-
57. 匿名 2021/10/31(日) 16:47:17
>>1
無理に自分を追い込まなくても大丈夫ですよ
炊飯器で白飯さえ炊けばあとは適当におかずがあればなんとかなりますし。
米を研ぐのもめんどうなら無洗米でもいいし、それもめんどうならラーメンでもパンでもお好み焼きもどきでもいいし。
その内気分が上がれば手の込んだ物を作って食べさせてあげればいいし。
あまり思いつめずに+18
-0
-
58. 匿名 2021/10/31(日) 16:47:43
わたしも料理苦手です。
ホットクックを買ってからだいぶ楽になったと思うけど、それでも献立考えるのは未だに苦手ですね。。
冷凍食品やお惣菜もめっちゃ頼ってますし、◯◯の素みたいな万能調味料も使ってますよ。+2
-0
-
59. 匿名 2021/10/31(日) 16:49:07
ちゃんとやってるじゃない。私からしたら副菜作るだけでもすごいけど
ただズボラ&ぐうだらなだけの私なんて旦那がいない日はここぞとばかりに子供達つれて外食三昧だよ+8
-0
-
60. 匿名 2021/10/31(日) 16:49:07
>>10
専業主婦が多いからしょうがないのかなぁとも思う。
私は家事全般苦手だからフルタイム主婦。仕事を理由に外食や惣菜買ってばかりだよ。+12
-0
-
61. 匿名 2021/10/31(日) 16:51:10
>>1
海外のママの弁当作りとか見てほしい!
手作りなんてパンにジャム塗ったサンドイッチだけだよあとはクラッカーとかフルーツとか入れるだけ。
私はそれでも十分愛情は伝わると思う
毎週曜日でメニュー決めるとか、マックのテイクアウトとかいくらでも楽していいと思うよ!!+16
-0
-
62. 匿名 2021/10/31(日) 16:53:04
切り干し大根!レベル高すぎる!主さんすごいよ!+18
-0
-
63. 匿名 2021/10/31(日) 16:54:20
ラケット地面に叩きつけてボールを客席に向かってぶつけたら鬱病は改善すると思うよ。![【主婦】料理が作れない【うつ病】]()
+0
-15
-
64. 匿名 2021/10/31(日) 16:55:16
うつ病経験あります。その状況でごはんまで、ちゃんとつくる必要なしです。むしろ、さぼれる所をサボるべき。仕事は、しないといけないなら、掃除ご飯を、まずサボらないと。+8
-0
-
65. 匿名 2021/10/31(日) 16:57:09
心療内科に通っているけど、先生も料理は同時にやること多かったり頭つかうから意外と大変だからねと言っていたよー。+22
-0
-
66. 匿名 2021/10/31(日) 16:57:59
頑張って料理本読んでやろうとしたら更にしんどくなった
料理本全捨てしたい+5
-0
-
67. 匿名 2021/10/31(日) 17:00:10
日本て愛情じゃなくて結婚生活維持してる割合が多いから、「食」に拘るんだと思う
「食」で誤魔化すスタイル+6
-0
-
68. 匿名 2021/10/31(日) 17:02:44
頼る実家があるのに
産後うつってなるんだね+1
-13
-
69. 匿名 2021/10/31(日) 17:05:21
お子様がいるから大変ですよね
鬱が良くなってても無理しないで下さいね
私は甲状腺と鬱の二重病気を9年前からかかってます
一度は良くなりかけた鬱が再発して食事つくりが苦痛です
焼くばかりで家族に申し訳ないなぁと思うけど仕方ないです
頭回りにくいです
+9
-0
-
70. 匿名 2021/10/31(日) 17:16:45
>>51
ほんとにそれが普通になったらわざわざ専業主婦(主夫)を養う人も減りそうだし、困るのは働きたくない人。+4
-6
-
71. 匿名 2021/10/31(日) 17:20:26
ご飯作り、本当にしんどいよね。
まずメニュー考えて、買い物に行く工程からすでにしんどい。
メニューが思い浮かばなくて、スーパーでウロウロしちゃう時もある。
もう疲れてどうしようも無い時、メニューが思い浮かばない時は、惣菜、冷凍、外食に頼ってるよ。
無理はしなくて大丈夫だよ。+18
-0
-
72. 匿名 2021/10/31(日) 17:21:03
>>11
私は鍋を作るのも辛い日ある。
歯をくいしばって作ってる
材料切るだけなんだけど+46
-0
-
73. 匿名 2021/10/31(日) 17:23:07
料理苦手で、毎週カレーやシチューら肉焼くだけのローテーション。
味噌汁に野菜たくさん入れて、副菜はトマト。
盛り付けも何もないから、人にみせられたもんじゃない。+6
-0
-
74. 匿名 2021/10/31(日) 17:24:58
>>10
海外だと三食外食のところもあるっていうよね。日本は手作りにこだわりすぎてるとおもう。+49
-0
-
75. 匿名 2021/10/31(日) 17:26:33
>>72
鍋の野菜も切って袋詰めされてるのがあるからそれ使ってるよ。鍋に入れて似るだけ。どうしても無理なときは使ってみてください+17
-1
-
76. 匿名 2021/10/31(日) 17:31:34
病気を理由に保育所に入れられるの初めて知った
緊急性高いし共働きが理由の人よりポイント高かったりするのかな?+2
-3
-
77. 匿名 2021/10/31(日) 17:34:10
こんなに手料理作ってるの日本人だけだよ
シンガポールとか三食外食が普通みたいだし ドイツに赴任してた男性の話では奥さんを台所に立たせ過ぎ!奥さんかわいそう!って言われたことあるんだとw
それだけやってれば十分よ
私も産後うつからの更年期で(高齢出産のため)何年も苦しんだ
生協のお惣菜とか冷凍食品も美味しいから うちはずっと頼りっぱなし
がんばらなくていい
今日も生きてればいいんだよ+33
-0
-
78. 匿名 2021/10/31(日) 17:36:27
豚肉と玉ねぎ炒めて焼肉のタレ絡めてご飯にのせるだけ
クックドゥ
冷凍の鰯のつみれとにんじん大根などで味噌汁
ご飯炊いておけばOK+4
-0
-
79. 匿名 2021/10/31(日) 17:36:38
うち両親共働きでおばあちゃんがご飯作ってくれていたけど炊飯器で炊いたご飯と味噌汁だけあとお店で買ってきたお刺身10切れを4人で分けたりスーパーで買ってきた揚げた鶏足が嬉しかった。
年に数回手作りの夜ご飯出たときは記憶に残ってるなー。
毎日手作りじゃなくて良いと思います。+5
-0
-
80. 匿名 2021/10/31(日) 17:37:43
無理しなくていいよ、レトルトとかインスタントとか缶詰とかストックしといて足りなかったらそれ食べてー。で生きていけるよ。
野菜欲しかったらスーパーやコンビニでサラダ買えるし。+6
-0
-
81. 匿名 2021/10/31(日) 17:41:44
>>1
私も同じ感じかも。
米半年炊いてない。食器は9ヶ月洗ってない。
うつ病の「できない」って、「嫌だ嫌だやりたくない面倒くさいー」っていつもいつも思ってしまう状態?+9
-0
-
82. 匿名 2021/10/31(日) 17:43:43
>>10
海外は安いテイクアウト多いよね。
テイクアウトも保存料とか無駄な添加物とか入ってなくて、ちゃんと手作りで家庭と変わらなかったり。
日本のスーパーの惣菜ってなんかおいしくない。
+28
-0
-
83. 匿名 2021/10/31(日) 17:44:43
>>1
私は更年期の鬱で作れなくなりました
時々やる気が出て作れるけど、そのあと動けない日が続く…+23
-0
-
84. 匿名 2021/10/31(日) 17:45:30
>>63
この人の事はよく知らないけど、物を投げつけたり壊したりする事でストレス発散する事も大切だよ。人に危害加えちゃいかんが。+6
-0
-
85. 匿名 2021/10/31(日) 17:48:12
冷凍食品おいしいよ!
おすすめの冷凍食品girlschannel.netおすすめの冷凍食品最近、近所に冷凍食品が安いドラッグストアとスーパーが出来て通うのが楽しいです 自炊もしますが冷凍もストックしたいので美味しい商品教えてください! ちなみにこれにハマってます 個装されてるのでチンしてもふっくらで美味しいです
「好きな冷凍食品ランキング」発表 40~50代の1位は「ギョーザ」、10~30代は?girlschannel.net「好きな冷凍食品ランキング」発表 40~50代の1位は「ギョーザ」、10~30代は? 「好きな冷凍食品ランキング」発表 40〜50代の1位は「ギョーザ」、10〜30代は?:年間購入額は2015年から増加傾向 - ITmedia ビジネスオンラインLINEが運営する「LINEリサーチ」...
おすすめの冷凍食品♡girlschannel.netおすすめの冷凍食品♡仕事で疲れて買い物行きたくないなーって時に便利で、ちょいちょい冷凍食品を買うようになりました。最近は美味しいものが多くて、驚かされます。みなさんのおすすめ教えてください。 私はカトキチの丹念という冷凍うどん。麺も太めで、とにかく...
+9
-0
-
86. 匿名 2021/10/31(日) 17:48:23
わーっとあれこれ作るけど、副菜ばっかりとかじゃがいも料理ばっかりとかで、気づくと献立が成立しないことが時々あって途方に暮れる
そんな難しいことでもないのに、献立が組み立てられない時って、メンタルちょっと不安定な気がしてる+6
-0
-
87. 匿名 2021/10/31(日) 17:48:28
うつなのか更年期なのか慢性疲労なのか、私もご飯作るのがものすごく苦痛。
理想は、
月 卵かけご飯+漬物
火 そうめん
水 白ごはん+シーチキンマヨ醤油
木 うどん
金 親子丼+野菜の小鉢+味噌汁
土 冷凍ピザ
日 外食又はお菓子又は断食
が理想。でも子供と旦那いるから頑張って作ってる。
お肉焼いて味噌汁とかだけど‥。
+15
-0
-
88. 匿名 2021/10/31(日) 17:52:03
最近お金なくて私も鬱。今まで買えていたものが買えないんだもん。
鳥胸、豚ミンチ、コマ、‥。
+9
-0
-
89. 匿名 2021/10/31(日) 17:56:35
分かります!私も産後うつの時、ご飯作るのがしんどくて…。朝から今日の夕飯どうしようと一日中考えてる状態でした。
元々料理が苦手だったのもありますが。
今でも嫌な時はお弁当やコンビニにお世話になってます。
ご飯は手作りじゃなくても、家族が楽しく食べれれば良いのではないでしょうか。
無理しないで!+8
-0
-
90. 匿名 2021/10/31(日) 18:02:06
>>1
惣菜に罪悪感あるなら、惣菜+簡単な1品つけたら?
目玉焼きをつけたりウインナー焼いたり。
外国から日本に来た女性は料理の品数の多さだって言うもんね。
ちょっとずつバリエ増やせばいいよ+6
-0
-
91. 匿名 2021/10/31(日) 18:02:49
私も元々料理が苦手な上にパート始めて全然作れなくなった。
でも惣菜とかは産地とか添加物が気になる面倒くさい性格してるからほんと毎日ストレスがすごい。
時々お惣菜やテイクアウトしてるけど、子供たちに毒を与えているような気分になる。
コープデリみたいなの頼んでみようかな。+7
-0
-
92. 匿名 2021/10/31(日) 18:08:05
>>77
そうなんだね。
海外の家庭料理とか検索すると、しっかりしたの出てくるから知らなかった。
普段の料理って検索しても適当なのはあまり出てこない。
どんなのなんだろう、
+3
-0
-
93. 匿名 2021/10/31(日) 18:10:58
>>39
子供が鬱になったら先ずは治療が先だよ流石に+3
-1
-
94. 匿名 2021/10/31(日) 18:13:12
私も産後鬱で2歳の子がいますが毎日夕飯を近くの義実家でごちそうになってます。
育児でヘトヘトになるので献立を何にしようか考えるのも億劫です。
そもそも未就園児がいる人はいつご飯を作っているの?子どもの昼寝の時間は自分が休まないと体がもたないし、子どもが起きてる時間だとうちは1人遊びはあまりできないタイプだから邪魔されて出来ないです。+8
-0
-
95. 匿名 2021/10/31(日) 18:15:48
>>2
もともと料理が苦手で、ずっと続いてた上司によるセクハラで精神疾患になって、逆に裁判起こされてもっと精神が不安定になって、めちゃくちゃ辛いし怖いしほんとに死にたい。
ちょっとした事で精神不安定になる。
でもちゃんと子供にだけは栄養のあるもの食べさせてあげたい。
こんな状態よりはきっとお惣菜の方が子供の体のためにいいとは思うけど、なんだかもう限界だわ。
頑張らなくてもいいと誰か言ってください。+27
-2
-
96. 匿名 2021/10/31(日) 18:17:50
鬱の時って本当に体動かないよね
だからインスタントラーメンばっか食べてた
でもそれが良くなかったみたいで悪化させたんだけど
お金に余裕あるなら宅配やテイクアウトでちゃんとしたご飯食べた方がいい+15
-0
-
97. 匿名 2021/10/31(日) 18:24:15
>>10
日本が東南アジアみたいに外食主流になったら主みたいな主婦はクビになるよ。+6
-8
-
98. 匿名 2021/10/31(日) 18:26:36
料理を作ろうという気持ちはあるんだけど 買い物に行っても何を買っていいか分からなくなってスーパーを半べそかいて徘徊しています。結局はお総菜やカット野菜、炊き込みご飯の元、冷凍食品、
レトルト物を購入してます。
主さん、今はお子さまも小さく仕事でお疲れなんだから無理しないようにしてください。ごはん作りが出来ないのを解ってくれる人もいてくれますから。
私もなんとか生きてますからね。(^_^)
+12
-0
-
99. 匿名 2021/10/31(日) 18:26:59
>>77
そのかわり女性もフルタイムね。仕事頑張れ+2
-4
-
100. 匿名 2021/10/31(日) 18:30:45
私も鬱が酷かった時、3年近く、ワタミの宅食のお弁当を当時、高校生の息子に夕食のおかずとして食べて貰っていました。ご飯だけは炊飯ジャーで炊いていました。汁物もお湯で溶くだけのみそ汁やカップスープも使っていました。
それでも、息子は大きくなりましたよ(笑)。
子供は、お母さんの体調が悪い事くらい、分かっているから、手抜きなんて思いませんよ。
+21
-0
-
101. 匿名 2021/10/31(日) 18:31:36
>>95
無理に作らなくてもいいですよ。
お総菜で十分です。
頑張らなくていい、手を抜いて。+19
-2
-
102. 匿名 2021/10/31(日) 18:33:57
>>1
生協のレンジで温めるだけ 湯煎するだけ 冷凍等色々あるから利用すると便利だよ。買い物行きたくない時にも冷凍庫開ければ何とかなる感じ+3
-0
-
103. 匿名 2021/10/31(日) 18:34:49
>>75
ありがとうございます。
使ってみます。
テンションめちゃくちゃ高くなっちゃう日は恐ろしくたくさん品数作ってあまらせちゃう……
本当、気持ちが安定する日来るのかな。+12
-0
-
104. 匿名 2021/10/31(日) 18:35:24
>>10
本当にそう!
しかももうだいぶ大人になった人は直らない人多い
旦那は手作り意外は、すぐ栄養が栄養がって言う
そう言いながらお菓子や菓子パン食べまくってる
栄養うるさい
料理作らないくせにムカつく+44
-1
-
105. 匿名 2021/10/31(日) 18:36:18
>>103
もやしと豚バラ 豆腐でも美味しいと思うよ
ポン酢でさっぱりと食べる+9
-0
-
106. 匿名 2021/10/31(日) 18:46:43
>>11
うちの子2人とも鍋もおでんも食べないよー。
これからの時期の献立が本当に辛すぎる。。
+7
-0
-
107. 匿名 2021/10/31(日) 18:51:49
うつ病とか新型うつとか甘えとかの違いが分からない+0
-6
-
108. 匿名 2021/10/31(日) 18:59:56
鉄飲んで太陽浴びたら少しマシになった+7
-0
-
109. 匿名 2021/10/31(日) 19:00:28
>>5
主さんとはちょっと事情が違う気がする。+15
-0
-
110. 匿名 2021/10/31(日) 19:06:37
>>17
効率よくて偉いなと思いました。勉強になりました。+5
-0
-
111. 匿名 2021/10/31(日) 19:13:09
>>1
良くなると「あの時辛かったなぁ
もっと休んでてよかったな」って思うよ。
まだ安定してないんだよ。
そのうちやれるし、焦らなくて大丈夫だよ。
私は料理もだけど掃除が出来なかった。
やってるつもりだったけど全然出来てなかったよ。
ご飯大事だけどそれだけ出来れば問題なし!
+22
-1
-
112. 匿名 2021/10/31(日) 19:28:05
>>56
その後、離婚されたの?+3
-1
-
113. 匿名 2021/10/31(日) 19:28:20
>>105
美味しそうですね!+2
-0
-
114. 匿名 2021/10/31(日) 19:29:23
本当にしんどくて苦痛で仕方ないときはお惣菜やクックドゥとかそういうの買って作ってた
+6
-0
-
115. 匿名 2021/10/31(日) 19:34:58
>>1
えー冷凍餃子を冷凍のまま、切り干し大根そのまま出してないよね?
だったら料理してるよ。
惣菜だって料理されてるのが売られてるんだから。
全然気にする事ないのに。
気にしちゃうのは鬱だからだと思う。
料理を作ってないって自分を責めたら、私は鬱だからそう思うだけで、食べられる物を出してるから大丈夫って思った方がいいよ。
野菜も切るだけのスティック野菜とかプチトマトとかでいいし。
+17
-0
-
116. 匿名 2021/10/31(日) 20:10:47
>>2
ほんそれ
手作りご飯食べてりゃ子供が立派に育つわけでもないしね+16
-0
-
117. 匿名 2021/10/31(日) 20:11:57
アニメのあたしんちみてから普段料理頑張らなくていいんだーって思えるよw
ご飯味噌汁ちくわとかなめたけだけとか生卵だけとかw+10
-0
-
118. 匿名 2021/10/31(日) 20:20:54
いいと思います。現状維持で。うちも弁当テイクアウトにお世話になってますよ
主様の心体調が何より一番です+7
-0
-
119. 匿名 2021/10/31(日) 20:23:50
生協の冷凍食品助かってるわ。煮魚とかポテサラとかハンバーグとか。あとは適当に冷奴出したり、ブロッコリーをチンして出したりそれなりになるよね。+6
-0
-
120. 匿名 2021/10/31(日) 21:04:17
>>48
クックドゥの麻婆豆腐をキッチンに立って、作業はじめるまでに五分、作りはじめてずっと立ってられなくてしゃがんだりしながら30分かかったことある。
今治ったけどあれは常軌を逸してた。
皆さんも体調悪いときは無理しないでくださいね。+16
-0
-
121. 匿名 2021/10/31(日) 21:15:59
料理好きだったけど家庭の事情で毎日三食作る様になって嫌いになったよ。好きでも嫌いになるくらいだから、料理って大変なんだと思うわ。
冷凍食品やパスタ、ソーセージとか簡単な物を常備して、副菜も茹でた野菜に麺つゆとかも多い。
米にも栄養あるし、力むのやめた。+13
-0
-
122. 匿名 2021/10/31(日) 21:22:52
>>1
じゅうぶんちゃんと家事されてると思いました。
とても真面目で頑張り屋なんですね。
自分は仕事の日、家族で外出した日の夜ご飯、イライラして気分じゃない時は料理しないと心に決めています。
してもチンするおかずとか冷凍とか電子レンジでほっとくとできるパスタとかにしてます。
しかも皿は捨てられる紙のやつ。
家事うぜーみたいな日はテイクアウト。
長く続けるにはこういう日がないと無理!
頑張らずもっと抜いてもいいと思うし自分を責めないで欲しいです!よく頑張られてると思います。+9
-0
-
123. 匿名 2021/10/31(日) 21:31:50
みんなが余りにもきちんとしててびっくりしてます。
皆さん、今日の夕食って何ですか?
うちは、野菜を切って入れて煮たポトフとお惣菜です。
でも、いつもこんなもんですし、手抜きとすら思ってなかったです。
栄養がちゃんと取れて美味しいって立派だと思ってます。
何を作ったら普通なのでしょう。
+10
-0
-
124. 匿名 2021/10/31(日) 21:34:24
>>1
私が結婚前に鬱になったとき、今日買出しに行こう!と決めるのに3時間、家を出るための支度に1時間、スーパーで買い物するのに1時間、スーパーの駐車場から帰るのに2時間かかってた。
子供がいて変更のきかないタイムスケジュールがあるなかで買い物に行ったり料理を出したり、それをやってるだけでじゅうぶん今の主さんは頑張ってると思う。
無理せず、焦らず、自分を責めず、ゆっくりやっていこう!
完全に完治した私ですら、週3は出前やら外食で手抜いてるよ。
大丈夫!大丈夫!+22
-0
-
125. 匿名 2021/10/31(日) 21:45:05
>>123
今日はハンバーグとサラダ。(外食)
昨日は寿司。(出前)
一昨日はパスタとビザ。(外食)
その前は餃子と青椒肉絲。(手作り)
その前は焼きそば。(手作り)
その前は唐揚げと豚汁。(手作り)
その前は寿司。(出前)
その前は蕎麦。(出前)
その前はマック。(Uber)
毎日夕食なんてこんなもん。朝と昼とトータルで栄養とれてりゃいいと思ってるwww+14
-0
-
126. 匿名 2021/10/31(日) 22:08:50
>>114
特に病気じゃないけど料理が好きじゃないから惣菜買ったりクックドゥは通常営業の私+8
-0
-
127. 匿名 2021/10/31(日) 22:10:57
子どもは11歳で小5になりました。
今思うと、子どもが産まれてから7歳くらいまで鬱でしたね。
離婚してシングルマザーになったことや、資格取得と仕事のバタバタで料理もそうですが掃除も出来ず…。
部屋の中は荒れ放題で、食べ物もスーパーの出来合いばかりでした。
そんな中でも子どもに食べられるものを食べてもらい、小学校に入ってからは割と自炊を頑張るようにしたら自分でいうのもなんですがなかなか良い出来の子に育っています。
大丈夫ですよ。
ダメな時があっても、「だめだ、どうにかしなきゃ」と思い続けていたら、その時はダメだったとしても必ず後でつじつまが合うようになるものだと思います。
+11
-0
-
128. 匿名 2021/10/31(日) 22:13:40
餃子は冷凍のを食べてる
作るの面倒だし冷凍の方が失敗なく美味しい
全部手作りが偉いとも思わない
+6
-0
-
129. 匿名 2021/10/31(日) 22:25:14
私は2歳の子を育てていて同じく鬱もち
最近子供が障害の可能性あるかもと言われた
今まで頑張ってきた、ここ何ヶ月かは自分の気持ちを上げる為に昼も夜も酒に頼りながら、でも何とか子供の為に毎日公園に何時間も遊んだ
子供に障害ないだけいいじゃん+6
-1
-
130. 匿名 2021/10/31(日) 22:32:58
うつ病です。
障害者枠で働いてますが、仕事で気力を使い果たすので土日にお風呂の掃除と洗濯だけしてあとは寝ています。
独り者は気楽。+6
-0
-
131. 匿名 2021/10/31(日) 22:44:08
>>101
ありがとうございます。
何とか無理をしない範囲でやっていきます。
少し心が軽くなりました。+7
-0
-
132. 匿名 2021/10/31(日) 22:46:18
>>125
うちもほぼそんな感じ。
マックじゃなくてモスバーガーの違いくらい。
私、専業主婦です。
朝ごはんとお弁当を作ったら夜まで頑張れない。
出前取りすぎて頼む所なくてシブシブ作ってる。
出前も外食も何故か飽きる。
+4
-0
-
133. 匿名 2021/10/31(日) 22:47:39
>>68
産後鬱の事調べてから発言しろよ。+3
-0
-
134. 匿名 2021/11/01(月) 01:41:56
>>92
この前テレビで見たけどアメリカなんか調理道具が揃ってる家庭は少数派とか
そもそも料理をするのはハイソな家とかやってたよ
東南アジアは食事は外で食べる習慣のところも多いよね
おいしくて元気なら何を食べてもいいよ
私も生協のお惣菜ばっかり買ってるわ!
+7
-0
-
135. 匿名 2021/11/01(月) 02:42:14
>>1
できる範囲でいいよ
旦那さんがちょっとでも料理できる人だといいね
仕事してすごいと思う
あまり無理せず、ぼちぼちほどほどに、ね+4
-0
-
136. 匿名 2021/11/01(月) 03:12:07
>>77
ドイツはキッチン綺麗に保つ為に手の掛かる料理はしない風潮あるもんな
切って出すだけで済む物が多いとか+4
-1
-
137. 匿名 2021/11/01(月) 03:18:15
>>92
そりゃネットによく上げる様な人は料理好きだと思うよ
そうじゃない人でも特別な日だけは気合い入れて料理するから、それを写真に撮ってネットに上げる人も多いと思う
その気合い入れた料理が家庭料理だったりする
なんていうか、日本で言うと正月にお節を用意する様なもんというか+2
-0
-
138. 匿名 2021/11/01(月) 04:11:21
>>1
それでやり切れてるならそれで良いと思う。
鬱は頑張りすぎ病。わかってもらえない辛さもあるけどね。
頑張らない自分を許せたら楽になると思う。+8
-0
-
139. 匿名 2021/11/01(月) 06:53:54
今の時代、スーパーの肉コーナーには味付け肉(焼くだけ)、魚コーナーにはアジフライ(あげるだけ)とか、今の季節なら一人用の鍋セット(小さいアルミ鍋に入ってて火にかけるだけ)もあるしお助け中食が沢山あるよ。
少し元気な時気分転換にスーパーでそういうの見つけてみて。+4
-0
-
140. 匿名 2021/11/01(月) 06:55:42
>>126
「料理が好きじゃない
通常営業がクックドウ」って
自分の不得手&対策がとれてるのが素晴らしい
私もたぶん鬱で家事が大変だったからこういう精神が何より大事と分かったので+4
-0
-
141. 匿名 2021/11/01(月) 07:54:26
コープの冷食やミールキットが楽で良い
後、これからの季節は鍋。材料切るだけだし+3
-0
-
142. 匿名 2021/11/01(月) 08:03:05
スーパーのチルド食品コーナーに行けば温めるだけでOKのおかずを活用してる。
魚の煮付け、ハンバーグ、カレーとか。
あと温める必要がなくそのまま食べられるのも、
サラダチキン、ポテトサラダ、切り干し大根や豆の煮物とか何でもある。
味噌汁を添えれば十分だよ。+3
-0
-
143. 匿名 2021/11/01(月) 08:13:48
料理ほんとしんどいよね〜
主さんめっちゃ頑張ってて偉いわ
私も鬱の酷い時何もできなくて夫に毎日コンビニとかスーパーで買ってきてもらってた
少し回復しだした時にふと料理したくなって、Oisixのキット頼むようになって今も続けてるよ
必要な材料が必要な分だけ入ってるから、とにかく書いてある通りにやればいいだけですごく楽
主菜と副菜同時並行で作れるように、この手順の次は副菜のこれ!みたいに誘導してくれるし
自分で考える必要がないからすごく良いよ+2
-0
-
144. 匿名 2021/11/01(月) 08:16:46
私も精神的に安定しているときは料理が楽しいのですが、メンタル弱ってると全然できません
食べたいものを考えるというのが苦痛なのかな…
焼くだけの簡単な料理もすごく億劫になってしまいます
最近2週間以上料理してなくて夫に申し訳ない😥+4
-0
-
145. 匿名 2021/11/01(月) 08:26:42
料理ができないというか献立が決められなくなった経験でもいいですか?
産後の心的不調を放置していたら子供が5歳になってから鬱病を発症してしまいました。今も服薬をして寛解状態です。
鬱の初期症状がまさに献立が決まれられなくなったことでした。スーパーで何十分も途方にくれて苦しかったです。
私は生協に本当に助けられました。チンするだけ、焼くだけ、揚げるだけのものが沢山あり主菜はそれを使い、サラダや汁物は毎日同じもににしました。
旦那も子供もサラダや汁物がそれほど好きなわけじゃないのでとりあえず存在させておけばいいやと。サラダなんてきゅうりスティックだけとかです。汁物は市販の白だしに乾燥ワカメをいれた
だけとか。
スーパーに比べて生協のほうが即席で作れるものが多いし家で休みながら選べるので本当に助かりました。+4
-0
-
146. 匿名 2021/11/01(月) 09:45:08
>>1
アレルギーアトピーじゃなく、惣菜でも問題ないなら料理なんてなんでもいいのさ
子供自身が体に必要不必要を察知していると思う
うちは、味付きなしのお浸し、南瓜チンしただけとか好き
私も鬱だったけど(完治はしてない)、パートは何されてるんだろうと違う所が気になった
面接で症状とか行ったのかなとか
+1
-0
-
147. 匿名 2021/11/01(月) 09:59:58
>>57
本当
作るもんだっていう思い込みがいまだにあって(旦那も当たり前と思ってるから、子供にも作らない日は怠けたいからだみたいな事言われる)、買い出しも肉炒めるのも洗い物も苦痛の週がある
結婚して15年、子供中学生で食べさせなきゃって思ってしんどい
ご飯にごはんですよだけの日があってもいいと思ってきた
しんどかったり気にしてストレスより、よっぽど健康にいい
使命感と食育も意識してたと思うけど、私みたいにちゃんと作れなかった食べれなかったとストレスになっちゃうよりライトな食卓の方がいいかも
+5
-0
-
148. 匿名 2021/11/01(月) 10:00:19
>>1
鬱じゃないけど、料理は手抜きしてばっかりだよ!
料理してる時って孤独というか、家族と一緒にテレビ観たりゲームしたりペットと遊んであげたりとかできないから、手抜きした分その家族との楽しい時間が増えると思ったらなんにも悪い事ないと思うけど!+4
-0
-
149. 匿名 2021/11/01(月) 11:07:48
>>56
よく頑張ったね。
お料理もともと上手なんだね。
少しずつ、自分のために美味しいものを作ってあげて!
新しい可愛い器もちょっとずつ新しい箸もね🥢
テレビを消して窓の外を眺めながら食べるのもいいよ。
無理をせず、自分をいっぱいいたわってあげてね。
人生はまだこれからだよ。+9
-0
-
150. 匿名 2021/11/01(月) 11:16:04
>>1
私は小さい頃から母がそんな感じで
なんかちょこちょこやっているうちにすごく料理上手になりました。
恨んでもいないし、今料理好きはすごく役に立っていて感謝です。
片付けは下手ですけど。
だから気に病まずにゆっくり休んでください。
子供からするとお料理より少しでも親に笑顔が戻ってくる方が嬉しいです。
お子さんにお手伝いしてもらってありがとう😊って言ってあげてください。
ご飯だけ炊いてコロッケ買って来てもらって😊
それだけで十分です。
+3
-0
-
151. 匿名 2021/11/01(月) 11:18:43
>>1
ちょっとそういう時は思い詰めずに
アメリカのホームドラマを見るといいですよ。
あら、あれでも立派に育つんだわ!って気楽になれます。+8
-1
-
152. 匿名 2021/11/01(月) 11:22:53
>>1
生協があれば、ワンプレートもの内緒で定期便にして、
ご飯だけ炊いて潔く原材料は買わずにしばらくやり過ごしちゃえ!
元気になって手が空いてやりたくなったらやれば良いよ。+5
-0
-
153. 匿名 2021/11/01(月) 11:37:22
十分頑張ってると思うよ。+6
-0
-
154. 匿名 2021/11/01(月) 13:17:50
>>112
まだです
時期を見計らって離婚予定です+2
-0
-
155. 匿名 2021/11/01(月) 13:25:44
>>149
まさかこんなこんな情け無い話に
優しい言葉いただけるなんて…
ありがとうございます(T-T)
自分のために!そうですね!
自分のために好きなもの作って
器もお箸も新しくしちゃいます!
すごく前向きになれました!ありがとうございます
+3
-1
-
156. 匿名 2021/11/01(月) 18:01:08
>>10
ドイツはパンにハム挟むだけだし。キッチン綺麗に保つためにキッチン使わないらしい。
日本は長いこと専業主婦の割合が高かったから3食手作りが根付いてるけど、共働きが多い今の時代にそぐわないよね。+8
-0
-
157. 匿名 2021/11/01(月) 23:24:24
旦那が野菜嫌いでしんどい
サラダで1品稼げたらすごく楽になるのに+4
-0
-
158. 匿名 2021/11/02(火) 01:18:54
>>154
そっか。
お子さん達いて大変だと思うけど、ご自分とお子さん達にご飯を作る事が幸せだと思える暮らしになりますように。
>>56さんのこれからに幸あれ!
+8
-0
-
159. 匿名 2021/11/04(木) 20:30:20
>>1
鬱からの社会復帰経験あり。一歳児子育て中。まだまだ塞ぎ込む日もしょっちゅうだけど、ご飯炊いて、具沢山味噌汁と刺身だけなんて日もしょっちゅうだよー。
その具沢山味噌汁もホットクックで作ってるし😅
味噌汁にたっぷりのお野菜にお魚とお肉入れたら、それでバランス取れるし!+3
-0
-
160. 匿名 2021/11/05(金) 06:28:21
辛い時は頑張らない
テイクアウトで充分だよ
元気な時だけできる範囲で作れればいいよ+3
-0
-
161. 匿名 2021/11/08(月) 18:27:36
>>42
物凄く頑張ってる
手羽先を買うことも
グリルを洗うこともできないや+1
-0
-
162. 匿名 2021/11/08(月) 18:34:29
>>100
お母さんが病気だと
心根の優しい子になりそう+2
-0
-
163. 匿名 2021/11/10(水) 19:46:31
私もうつでメニュー考えたり食材管理するのが苦手だし体調によっては腐らせてしまうから凝ったものは作れないし適当に切って炒めたものだけ
何も文句は言われてないし調子いいときに作ってる作り置きを添えてなんとかしてる
一番しんどいのは食器洗い
体調悪いと溜まるし、旦那はご飯粒とか綺麗に食べてくれないからそのまま流しに流されて詰まらせる
指摘してもだめ理屈がわからないみたい
実際に目の前で食べ残しの片付け方を見せてもだめだった
手伝ってくれないのか?っていうのは良く聞かれるけど私が食器の片付けに関していろいろ指摘したから触らないようにしてるみたいだし
私も下手に触ってほしくない
外出は基本怖くて必要以上に出ない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

