ガールズちゃんねる

実家暮らしの人の貯金

177コメント2021/11/15(月) 19:51

  • 1. 匿名 2021/10/31(日) 15:33:11 

    毎月いくらしてますか?私は今のところ家に5マン入れて、5万貯金、残りはお小遣い、余った分を貯金してます。まだ車はないので買ったらもっと減ると思います。

    +85

    -9

  • 2. 匿名 2021/10/31(日) 15:33:38 

    年齢も知りたいわ

    +38

    -14

  • 3. 匿名 2021/10/31(日) 15:34:42 

    >>1
    手取りいくらなの?

    +70

    -4

  • 4. 匿名 2021/10/31(日) 15:34:48 

    家には2万円入れてる

    +80

    -23

  • 5. 匿名 2021/10/31(日) 15:35:31 

    家に10万
    残りの8割を貯金、2割を必要経費とお小遣い

    +58

    -7

  • 6. 匿名 2021/10/31(日) 15:35:31 

    家に月5万渡して、月10万くらい(+ボーナス)
    年1の海外旅行ぐらいにしか使ってなかったから結構貯まってた。今は行けないからさらに貯まってると思う。

    +53

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/31(日) 15:35:35 

    主さんとほぼほぼ同じです!
    同じく車も購入予定😂

    +20

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/31(日) 15:35:46 

    主は23歳と予想しました

    +3

    -12

  • 9. 匿名 2021/10/31(日) 15:35:51 

    20後半
    家に5万
    貯金400万

    +64

    -9

  • 10. 匿名 2021/10/31(日) 15:36:12 

    家に8万入れて
    毎月10万貯金に回してる

    +21

    -7

  • 11. 匿名 2021/10/31(日) 15:36:56 

    一円もいれてない。
    でもお金ない🤣

    +90

    -27

  • 12. 匿名 2021/10/31(日) 15:37:05 

    手取り32万
    5万実家
    5万お小遣い
    残りは貯金

    +24

    -16

  • 13. 匿名 2021/10/31(日) 15:37:05 

    実家暮らしの人の貯金

    +10

    -4

  • 14. 匿名 2021/10/31(日) 15:37:07 

    >>1
    親が実家暮らしのとき生活費も全部親持ちだったから私も生活費とかいらないって言わた
    だから交遊費月1万以外は全部貯金してた

    +23

    -10

  • 15. 匿名 2021/10/31(日) 15:37:58 

    自分のことはほぼ賄うという約束の元、昔から月に1万円だけ入れてる。その代わり、本当に後はほぼ自力。毎月5-7万円貯金してます。

    +12

    -5

  • 16. 匿名 2021/10/31(日) 15:38:37 

    離婚して子供1人、働き出したばかりだから入れてません。
    給料入ったら入れます!!

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/31(日) 15:38:58 

    >>5
    何歳ですか?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/31(日) 15:39:22 

    >>5
    20代後半

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/31(日) 15:40:39 

    >>18
    親の立場だったら羨ましい!

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/31(日) 15:41:12 

    ずーっと不況から抜け出せないし
    これからの時代は独身時に親元で資産形成しましょう
    ってのがスタンダードになったりしてね

    +111

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/31(日) 15:43:06 

    私の周りは大体5万くらいが多いかな〜。私は直ぐ一人暮らししたけど、姉は実家暮らしで5万入れてたらしい。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/31(日) 15:43:10 

    金遣い荒い人にタカられる

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/31(日) 15:43:51 

    家にも少し入れて、洗剤などの日用品を別に買ってきてる。田舎なので車はいるし、貯金なんてできやしない。

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/31(日) 15:43:59 

    固定資産税、水道光熱費、食費は全部私持ちで貯金は2500万。
    37歳ですが実家の恩恵には感謝してます

    +73

    -12

  • 25. 匿名 2021/10/31(日) 15:44:18 

    >>1
    30歳手取り485000円
    家に10万、貯金25万から30万、残ったお金でスマホ支払ったり服とかデパコスとか美容院とか友達と遊ぶ時のお金かな。
    コロナ禍前は貯金5万円で33万円くらいは自由に毎月買い漁れてたからこの年齢で手取り48万円の割に貯金額は本気で少ないと思う。

    +13

    -20

  • 26. 匿名 2021/10/31(日) 15:45:18 

    24歳
    名古屋の事務員手取り17万

    家に2万
    お小遣い5万
    貯金10万

    だけど多々お小遣いの足が出る
    親がしてくれてたのも合わせて貯金全部で500万
    給料上がらないし結婚できないだろうし貯金しないとやばい

    +72

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/31(日) 15:45:37 

    >>11
    一緒で草

    +66

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/31(日) 15:45:45 

    お金ない人ほどお金使う

    お金貯めるようになってから物欲なくなった
    必要最低限(←これすら削れる余地ないか模索する)

    +13

    -4

  • 29. 匿名 2021/10/31(日) 15:46:53 

    派遣社員だったけど、家に3万円入れて月に7万貯金していたよ。おかげで結婚する時には500万くらい貯まっていたかな。

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/31(日) 15:46:54 

    手取り16-20万、派遣社員
    家に3万入れて9万貯金
    2万は会社支給の交通費だから
    自由に使えるの1-3万くらい

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/31(日) 15:46:57 

    >>20
    実際それが普通という国もあるんだよね
    名前忘れたけどラテン系の国だった

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/31(日) 15:47:00 

    >>25
    何のお仕事されてるんですか?

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/31(日) 15:47:15 

    ほぼほぼ主と同じだわ~
    30代前半だけど、新卒から家に5万、貯金5万、残りおこづかいを目標にしてる。最初は赤字だったけど、コロナ禍でやっと安定してきた

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/31(日) 15:49:30 

    30歳で結婚するまで実家暮らしで、600万くらい貯めたよ。家には3万入れて、土日出掛けたい時は親の車使ってた。家事はやってたから感謝されてたよ。

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/31(日) 15:51:44 

    家賃半分、光熱費全額かな。手取り18だからわりときつい

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/31(日) 15:51:48 

    一人暮らしの時ですら実家に年100くらい入れてた
    どうやら相当良い子ちゃんらしい
    だって欲しいもの無いんだもん、子どもの頃欲しいもの何でも買い与えられてたからかなぁ

    +11

    -9

  • 37. 匿名 2021/10/31(日) 15:52:21 

    家に2万、貯金10万、残り数万がお小遣い。いい年して家に入れる額が少ないかなとも思うけど、母がわりかしまとまった年金をもらっているから良いと言ってくれている。だから今は独りになった時に備えての貯蓄にまわさせてもらっている。

    +22

    -4

  • 38. 匿名 2021/10/31(日) 15:52:38 

    36で結婚して家を出るまでいらないって言うから
    一銭も入れて無かったし30過ぎまで貯金すら
    してなかったけど貯金始めたらすぐ300万くらい
    貯まった。結婚して家を出る時に実家リフォーム
    したからその代金の足しに100万出した。

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/31(日) 15:53:24 

    >>35
    負担でかすぎない?
    親は働いてないの?

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2021/10/31(日) 15:55:37 

    >>25
    服買うにしろ毎年使い捨てなの?
    高収入だしすでに数千万たまってそう

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/31(日) 15:55:44 

    ぶっちゃけコロナ禍の影響でお金貯まった
    飲み会文化衰退万歳

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/31(日) 15:56:49 

    >>2
    年齢とか手取りとかまで知る必要ある?

    +3

    -13

  • 43. 匿名 2021/10/31(日) 15:58:08 

    >>39

    実家とは言え、家賃半分、光熱費だけで住めてるんだよ。食費やその他は払ってないんだよね。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/31(日) 15:58:58 

    子ども2人抱えて借金してるあの人より私の方が幸せだと思って毎日生きてます

    +9

    -6

  • 45. 匿名 2021/10/31(日) 16:00:14 

    >>34
    3万入れるだけで30歳までの貯金ならそれくらい貯まるね。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/31(日) 16:01:23 

    家に15万
    5万貯金で23万投資
    小遣い5から10万

    激務かつ勉強もしてるので家事一切してない

    +9

    -6

  • 47. 匿名 2021/10/31(日) 16:01:23 

    年収600万、年250万貯金するっていうどんぶり勘定。本当はあと50万円くらいはできると思う

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2021/10/31(日) 16:01:32 

    >>11
    実際ガルってこういう人多いと思う
    月いくら入れててこれだけ貯金してるとか嘘くさい

    +17

    -11

  • 49. 匿名 2021/10/31(日) 16:01:38 

    >>43
    なるほどね
    まあ家庭それぞれよね
    うちは食費という名目で5万納めてるから家賃、光熱費負担というワードが新鮮なのよ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/31(日) 16:03:25 

    健康と金さえあれば生きていける
    実家最高!!

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/31(日) 16:03:49 

    >>44
    他人の事見下して幸せ感じてるんだね

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2021/10/31(日) 16:05:22 

    貯金できない人って頭弱いと思ってる
    実際は借金する程頭が悪くなるらしいけど

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/31(日) 16:05:46 

    >>42
    寧ろそこが重要じゃないの?

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/31(日) 16:07:19 

    >>42
    年齢と手取りによって貯金額変わってくるじゃん

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2021/10/31(日) 16:08:30 

    >>1 28歳、手取り27万で家に7万、貯金は月々10-13万くらい+ボーナス3ヶ月分全額貯金にまわしてるから、大体1年で200万ちょっと貯金してる。

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2021/10/31(日) 16:08:31 

    みんなえらいね!
    うちの子は家に一銭も入れず貯金ゼロ
    給料全部オタク活動してる

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/31(日) 16:09:06 

    >>51
    皆そうだと思うよ
    逆にお金があっても身体が不自由な人は健康な人を羨んだりする

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2021/10/31(日) 16:10:33 

    >>56
    本人が幸せなら良いんじゃない
    借金したらアカンけど

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/31(日) 16:11:01 

    家に2万、貯金17万
    洗濯と食料の買い物は甘えてるけど、料理と掃除は私がやってる。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/31(日) 16:11:09 

    新卒の社会人。
    特に貯金は意識してないけど、普通に貯まってる。
    色々あって4月は正社員になれなかったから、働いてるけど親の扶養からは外れてない。
    来年から外れたら一人暮らししたい。
    親がテレワークだから、会議の時にこっちが気をつかうの嫌だし旅行とか行きにくい。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/31(日) 16:11:12 

    8万入れて25万貯金残りはお小遣いで余ったら貯金です
    主さんと同じく車なしです

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/31(日) 16:11:52 

    >>54
    年齢や手取りが高いと貯金額も高いとは限らないよね。

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2021/10/31(日) 16:14:15 

    >>5
    10万も家に入れるの多くない?

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/31(日) 16:14:25 

    >>62
    1つのデータに過ぎないけど、同世代の貯金額とか気になるじゃん

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/31(日) 16:14:29 

    >>53
    重要?趣旨変わるよね。

    +2

    -6

  • 66. 匿名 2021/10/31(日) 16:14:53 

    >>5
    いれすぎ
    親だったらそんなにいらないよっていうや

    +32

    -3

  • 67. 匿名 2021/10/31(日) 16:15:54 

    >>1
    え?みんな入れ過ぎじゃない?家だよね?
    そんなに入れてたら、結婚して出て行ったら金を請求されそうね。

    多くて3万でも十分よ
    親大丈夫?

    +13

    -14

  • 68. 匿名 2021/10/31(日) 16:18:04 

    >>65
    貯金額500万ありますとだけ言われても
    20歳で手取り20万と、40歳で手取り40万の人なら
    まるで話が違うし。
    あと実家にいくら入れてるのかも知りたい。
    「私は3年で500万貯められたわよ!」てドヤってる人いたけど、家には1円も入れてなく外食する時も親の奢りらしいからそりゃ貯まるわ。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/31(日) 16:18:25 

    >>64
    ひとつのデータにしか過ぎないからそこまで知る必要あるのかって思っただけ

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2021/10/31(日) 16:19:01 

    >>67
    3万でも十分って感覚が各家庭で違うんだろうね

    うちは家族全員働いてお金には困ってないけど5万納めてるし

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/31(日) 16:21:02 

    >>69
    詳細を求める心理よ
    別に無きゃ無いでいいみたいな

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/31(日) 16:21:18 

    >>68
    そもそも毎月の貯金にまわしてる額のトピだよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/31(日) 16:22:09 

    自由に使えるお金が3万円とかの人って衣類とか鞄とかもハニーズなの?美容院に行ったりもあんまりしてないの??

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/31(日) 16:22:50 

    >>62
    年齢や手取りが高いのに貯金ないなら何をしたらそうなるのか反面教師にしたいから参考に聞きたい

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/31(日) 16:23:00 

    >>67
    価値観の違い
    私は10万入れてるけど自分もきちんと稼いでるし、賃貸借りたらそれ以上かかるってわかってるから入れるだけ
    親はお金には困ってないよ

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/31(日) 16:23:03 

    >>11

    わたしも入れてない
    っていうか、親から生活費とか入れなくていいから貯金しなさいと言われてる
    でも、親の誕生日や何かの記念日に多めにお祝い金をあげてます
    私の貯金は3000万くらい
    30歳 独身

    +56

    -2

  • 77. 匿名 2021/10/31(日) 16:23:56 

    >>67
    何不自由なく育てて貰ったから、その恩返しの意味でお金入れてるわ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/31(日) 16:25:03 

    >>68
    なんかピリついてるけど実家住まいの人の給料分配トピ立てれば?

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/31(日) 16:25:09 

    >>73
    安ければダサいって訳でもないからハニーズでも可愛い服あるよ
    元が綺麗な髪なら白髪染めや縮毛矯正も必要ないよね
    髪を切るだけならそんなにかからないし

    +14

    -3

  • 80. 匿名 2021/10/31(日) 16:26:15 

    >>72
    それも手取りや家にいくら入れてるかで変わるよね

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/31(日) 16:26:29 

    >>76
    4桁万円は格が違うなあ

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/31(日) 16:27:33 

    >>73
    衣類はユナイテッドアローズとか。美容室は2ヶ月半に1回。7万入れて24万貯金。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/31(日) 16:30:48 

    貯金1000万超えてみてぇ…
    オラもっと貯金してぇだ!!

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/31(日) 16:32:18 

    >>67
    家なのに入れ過ぎって何?って思った。
    請求してくるようなそんなみっともない親の元で育ってないからその心配は無い。単身で生活するより遥かに出費抑えられてるから有難い話だよ。
    親も姉妹も元気に働いて稼いでるし余裕のある家庭だけど、善意で入れてるだけ。ましてや自分が家を出て家庭を持てば今のように手助け出来るとは限らないから、出来るうちにやってる。

    +9

    -5

  • 85. 匿名 2021/10/31(日) 16:33:11 

    面白いことに同じような境遇で貯金が山程ある人も居れば、借金してる人も居るんだよね

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/31(日) 16:34:04 

    >>73
    流行物だから安い物買って1年で捨てるって人もいるみたいだよ。安物買いの銭失いになりそうだけど。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/31(日) 16:35:25 

    >>53
    高くても、若いとすごい、高齢だと当たり前にコメント変わるからね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/31(日) 16:35:53 

    >>25
    毎月こづかい30万円だと、アホみたいに買い物しちゃわない?30代のとき、自営業で手取り60万円あったから、バカみたいに服買ってた。そして買っただけで満足して、一度も着ないで古着屋へ。いま思うとバカすぎる。あの頃の自分に「貯金しろ!!!」と言いたい

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/31(日) 16:35:53 

    23歳 手取り約16万
    毎月3万親に渡して、物欲が無いので700万貯まりました

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/31(日) 16:35:54 

    >>80
    そっか、そんな詳細までを知りたいんだね

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/31(日) 16:36:37 

    独身女性ってひたすらため込んでる人と使いまくって無い人の2タイプに分かれるね

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/31(日) 16:36:48 

    >>62
    ああ言えばこう言う

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2021/10/31(日) 16:38:00 

    20代、貯金300万、貸付50万 w

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/31(日) 16:38:59 

    >>76
    かっけぇなぁ!

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/31(日) 16:39:59 

    >>69
    さすがに拗らせ過ぎww

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/31(日) 16:44:08 

    23まで実家暮らし貯金は230万だった。
    今思えばもっと貯めておけば良かった…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/31(日) 16:45:03 

    貯金はゲーム感覚で始めると見る見るうちに伸びてく
    これにハマれば貴女も億万長者の仲間入り

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/31(日) 16:45:22 

    >>90
    知りたいというか、それを聞かないと参考にならないからかな
    毎月20万貯金してるとだけ言われても
    手取り25万の人なのか、40万の人なのか

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/31(日) 16:45:50 

    バツイチ43才
    子供は大学生
    手取り47万位
    家に10万入れて子供に12万仕送りして貯金20万
    残りが自由に使えるお金
    子供の学費は元旦那持ち

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/31(日) 16:47:52 

    手取り26万円の時は、5万円実家に入れて、6〜10万円を消費して(食費、家を維持するためのお金含めて)残りを貯蓄してた。
    4年働いていい金額が貯まってた時点で「なんか、金が安くない??」と思って貯金の2/3で金を購入。
    昨年売ったときに結構いいお金になった。
    それを元手にアメリカドル101円の段階でドルにして、今は米国株式に。

    今はフリーランスで確定申告自分でやってるし、確定申告に夫は関与してないので、夫は金を持ってたことや証券の評価額は知らない。

    結婚式に向けてお互いの預貯金額教えようみたいなタイミングでは、年齢にしては預貯金少なめだからお金使うタイプだと思ってたみたいだけど、実際の生活スタイルはケチくさいと思われてる。
    (一応結婚式と新婚旅行はそれなりに払える貯金はあった。)

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/31(日) 16:49:07 

    お給料10万円台で貯金4桁目指すわ
    そんな無理ゲーでもない

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/31(日) 16:49:37 

    >>98
    だから詳細知りたいんじゃん
    生活背景から給料分配まで知りたいんでしょ

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/31(日) 16:52:34 

    >>59
    家事やってるの偉い!!
    自分荷物運びだけw

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/31(日) 16:53:52 

    >>103

    荷物運びって何?
    買い物から帰って車から玄関までの搬出作業?

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/31(日) 16:54:42 

    >>101
    社会人4年目のときに貯金1000万達成した
    確か手取り17万位、家には5万、ボーナスが年100万位

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/31(日) 16:57:09 

    >>104
    まあそんな感じ、パワー系女子だから
    水見式は勿論強化系 (キリッ( ・`д・´)

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/31(日) 16:59:05 

    >>105
    ボーナスでかいね
    あなたを目標にするわ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/31(日) 17:00:46 

    >>106
    親御さん助かってるよ!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/31(日) 17:04:32 

    29
    手取り18.5
    家に入れてるのは4万
    積立NISAと財形合わせて5万天引き貯金
    ボーナスの時は30万は貯金するようにしてる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/31(日) 17:07:19 

    >>109
    積立NISAか~いいなあ
    興味あるんだけど敷居高く感じるんだよなー

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/31(日) 17:07:51 

    24歳手取り17万
    家に3万
    貯金10~12万
    絶対に余るので先取り貯金はしてない

    結構5万以上いれてる人いるんだね
    家事少ししかしないしもう少し家にいれようかな

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/31(日) 17:09:39 

    >>111
    家事やってくれる子はいつまでも重宝されるよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/31(日) 17:29:50 

    >>11
    出かける時は親の車
    ガソリンもいれてない
    こういう人いそう

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/31(日) 17:32:37 

    >>102
    そりゃ貯金言われたら手取りも知りたいでしょ。
    逆に、貯金トピでかたくなに手取りを言いたくない理由はなんなのか

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/31(日) 17:36:53 

    >>114
    貯金はある方だけど手取りは少ないとか(自分もこの部類)
    まあそこは自由にやろうよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/31(日) 17:38:25 

    >>115
    手取り少ないのに貯金あるならやりくりが上手いって事だから寧ろ立派だと思う。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/31(日) 17:42:01 

    >>116
    そんな事をいちいち評価されるトピでもないって事だよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/31(日) 17:43:06 

    >>116
    稼ぐ能力ないのは立派ではないよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/31(日) 17:44:36 

    毎月コツコツと貯金して、まとまったお金を投資して、今年は+200万になった。
    貯金で置いとくのはもったいない。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/31(日) 17:47:25 

    >>113
    給油しに行ったら後で料金半額貰う

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/31(日) 17:47:49 

    >>81
    それも1,000じゃなく
    3,000〜だもんねぇ
    昇給あるしで結婚までまだいけるね。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/31(日) 17:49:23 

    >>16
    頑張って!
    応援しちゃう。
    私は主人が亡くなって娘連れて実家に帰ってまだ無職。
    早く働こう!

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/31(日) 17:49:32 

    すごく恥ずかしい質問なんだけど、ここ見て手取り20行かないのに10万とか貯金してる人はなぜできてるの…?
    自分は服化粧品おやつ交際費等で、少ない時で12万多いときで16万くらい月に使ってしまうんだけど、おかしいのかな?

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/31(日) 17:52:43 

    >>34
    親の立場からすると家事手伝いが一番助かるのよ!実際には大丈夫でも風邪ひいても娘がいるって気持ちだけでずいぶん楽になるのよね。嫁に行かないで婿を連れてきてほしい。(嫌がられるね)

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/31(日) 17:54:56 

    >>123
    手取り15万
    家に2.5万、携帯に約1万、化粧品・雑費に約1.5万
    こんな感じで毎月10万貯金してます

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/31(日) 17:56:28 

    >>46
    娘がいる母ですが
    玄関の掃除だけとか洗面所の掃除だけとか何か一つでも日課にするとお互いにこにこで過ごせるよ!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/31(日) 17:59:22 

    >>1
    実家に定額とボーナス月はプラスで入れてるんですが積み立ててくれて嫁に出る時くれるのが一般的って聞いたけど本当?
    私怖くて母に聞けなくて。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/31(日) 18:07:39 

    >>101
    結構できるよね
    私の周り実家暮らし多いけど結婚までに結構ためてるこ多かった
    自立してないとかがるちゃんでたまに書かれるけどメリットばかりな気がする

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/31(日) 18:16:16 

    >>125
    返信ありがとうございます。
    参考になりました。私もそのような支出に近づけるよう頑張りたいと思います。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/31(日) 18:18:20 

    >>51
    他人のことなんだからどうでもいいじゃん
    リアルにこの人に会うわけでもないし

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/31(日) 18:25:31 

    非正規の頃は金額を決めずできる限り貯金して正社員のいまは月に10万は貯金するようにしてます。
    無職期間と非正規期間が長かった分頑張らないと…。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/31(日) 18:28:07 

    >>127
    我が家は娘から毎月5万いれてもらい、ボーナス月(年2回)は10万いれてもらってます。
    娘には言っていませんが、娘名義の口座に毎月貯めています。
    先日まとまった金額になったので、定期預金にしました。
    いつか、結婚するときに渡そうと思ってはいるのですが、こんな時代で私達親もどうなることやら分かりません。
    娘のお金に手をつけることなく暮らしていくのが目標です。
    だからと言って、親に渡した生活費を貯金してくれているものとアテにはしないで欲しいです。
    実際一人暮らししたらもっとかかるし、身の回りの事自分でやらなきゃいけないんです。
    それを考えれば、親に生活費入れるのは普通だと思いませんか?
    それぞれの親によって考え方は違うのですから、貯金してくれない親に愛情がないみたいに考えないで下さいね。

    +19

    -8

  • 133. 匿名 2021/10/31(日) 18:32:09 

    >>110
    私も仕組み全て理解してる訳では無いよ😅
    でも今の状況確かめて利益出てると始めてよかったなと思う

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/31(日) 18:37:06 

    >>132
    素敵なお話ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/31(日) 18:41:16 

    >>91
    散財する女は貯金できる男とくっついた方が良いね
    誠実なイケメン求む

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2021/10/31(日) 18:45:05 

    お金だけならあります
    そうなると金よりイケメン欲しいなぁって…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/31(日) 18:45:26 

    >>129
    私の場合は土日は引きこもり+物欲が無い、で支出が少ないだけです💦
    極端な例だと思いますし、適度にお金使った方が人生楽しいと思いますよ😊
    どうしても貯金したいって思われるなら、参考になれば嬉しいです

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/31(日) 19:16:00 

    >>128
    いま自分が28
    親が去年62で脳梗塞やって介護になってしまった
    出るに出られなくなったし、遊ぶ暇全くないからから多分結婚無理
    ある程度若いうちに出た方がいい

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2021/10/31(日) 19:18:15 

    >>138
    親が脳梗塞以外は似たような境遇だな
    出逢いは職場だけが頼りなんだけど…

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/31(日) 19:18:49 

    手取り16万前後

    家4万
    貯金2〜5万 給料によって変動する

    3回で4万の医療脱毛を来月から始めるし、クレジット(一括でしか支払わない)で買い物することが多いから反省

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/31(日) 19:35:51 

    >>103
    ありがとうございます!
    荷物運びも凄い!私も体力つけよ〜笑

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/31(日) 19:41:10 

    >>19
    恥ずかしい糞親レベルだけどね。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/31(日) 20:27:17 

    43歳
    8800万円

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/31(日) 20:51:18 

    >>5
    一人暮らしできそう。
    実家の利点ある?

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/31(日) 20:54:56 

    親がお金を受け取ってくれないから、実家にお金入れてないや。その代わり貯金を頑張って、手取り21万で16万貯金してる。メルカリに助けられてる笑

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/31(日) 21:30:33 

    >>127
    人によるよ、自分は家に入れた分かえってこなかったけど家賃と食費と思えば当たり前じゃない?

    それよりちゃんと親が老後自立できるか心配したほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/31(日) 22:14:38 

    >>76
    変な男には引っかかならないようにだけ気を付けて欲しい!(;´Д⊂)

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/31(日) 22:17:14 

    >>147
    the老婆心

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/31(日) 22:18:35 

    >>118
    田舎と東京だと最低賃金違うから、東京ならフリーターでも30万いったりする

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/31(日) 22:25:10 

    新社会人1年目。
    手取り16.5万、家に5万入れて、3万積み立て定期預金、積立NISA満額約6.5万(今年の途中からはじめたのでボーナス設定で満額になるようにしてます)。

    来年からは積立NISA満額にするには毎月33,333になるので今年との差額分を、ideco満額(2.3万)+投資信託でインデックスファンド1万くらいで積み立てていく予定!!

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/31(日) 22:44:32 

    >>73
    コロナ禍になってから休みの日に友達と会うことがなくなったし実家だから外食は親持ち。服は毎月1.5とか2万貯めてシーズン毎に安くて良さそうな物を買う。ハイブランドのバッグの場合はボーナスで買ってたよ。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2021/10/31(日) 22:54:35 

    30で家を出るまでほぼお金入れてなかった
    というかむしろ贈与でお金貰ってた
    車をキャッシュで買っていたので貯金は800万くらいかな
    家事は少しやってました

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/31(日) 23:06:16 

    >>122
    ありがとうございます!!
    私もあなたの事応援してます!!
    お互い頑張りましょう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/01(月) 01:57:07 

    >>40
    横だけど私も毎月27万くらい自由に使えてた時は服、デパコス買い漁ってたよ。何回か着てると飽きるしオフィスカジュアルだから仕事着にしてたり買ったけど似合わない新品タグ付きはメルカリで売ってまた新しいの買ったりの繰り返しだったよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/01(月) 08:07:15 

    田舎住みで家に3、4万入れてます。貯金は250万。車必須の安月給なので実家暮らしでも思うように貯金が増えません。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/01(月) 10:32:46 

    >>20
    日本もそうなりつつあると思う

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/01(月) 11:36:51 

    31歳で父と二人で実家暮らし。
    家事は私が担当してるので、食費・生活雑貨は私がお金出して買い物する感じにしています。
    なので、出費が多い時は節約レシピにして自分で抑えていますw
    貯金はもうすぐ1100万くらい。実家ありがたい・・・

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2021/11/01(月) 12:52:35 

    ZERO〜

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/01(月) 12:52:37 

    25歳 独身 一人っ子 週4日一日5時間のアルバイト
    家にお金はいれてません!
    毎日飼ってる猫と犬に癒されてる☺️
    親が居なくなったらやばいクズ人間でーす!

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/01(月) 12:57:50 

    今34歳。
    給料毎月15万くらい。
    家に3万。
    田舎なのでマイカー持ち。
    自分の貯金は積立NISAとイデコ含め、930万。
    1000万貯めたら家出ようか悩むが、職場から実家がかなり近い。

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2021/11/01(月) 13:05:59 

    >>144
    家に人がいると安心だよ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/01(月) 13:08:20 

    35歳独身非正規 地方在住 手取り8~9万円
    交通費・食費・ペットの餌代(親と折半)で貯金はできない。
    家にお金入れたくても入れられない。
    手取り15万円以上のとこに転職して貯金と家にお金を入れるのがささやかな夢。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/01(月) 15:52:48 

    >>5
    私も実家が貧しかったので10万いれてました!
    結婚して独立しましたが、たまに援助してます。
    母は断りますが惨めな暮らしはさせたくないので、できるうちは無理のない範囲でするつもり。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/01(月) 17:07:58 

    正社員ではないです…
    月5万貯金して
    あと30年働いたら、1800万貯まる。
    今まで貯金してきた分と合わせたら
    これで老後は足りるのかな…

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/01(月) 18:36:21 

    31歳 1700万円 実家暮らし
    今年、正社員から派遣に変更。
    正社員時代は忙しすぎて、使う時間、心の余裕もなかった。
    年収は60万円へったけど、今の方が幸せ。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/01(月) 22:16:28 

    >>113
    車の保険とかどうしてるの?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/01(月) 23:45:11 

    >>23
    田舎の方が貯金できるよ

    +0

    -5

  • 168. 匿名 2021/11/02(火) 11:02:08 

    >>167
    給料低くて車必須でも?
    保険や通信料は田舎でも変わらないよ?

    本当に純粋に教えて欲しい!

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2021/11/02(火) 15:21:41 

    >>127

    それぞれの親の考え方による、としか言えないですよね。
    でも、それは無い物として自分でもお金を貯めておく、資産作る努力するのは大切なことです。

    わたしは毒親トピでブラジャーや生理用品買って貰えなかったことを吐き出せて、こんな境遇だったのは自分一人だけじゃなかったんだ!って驚いた人間てす。

    娘にブラジャーすら買わないし、私には制服以外の服をほとんど買わなかった私の親は、高校生の時のバイト代を全額家に入れろと言ったし、社会人になって正社員で働き始めたら当然のように家に給料を入れろと言いました。

    進学時に奨学金だけは受けなかったので、これだけは有りがたかったです。
    学費だけは親が払ってくれたので。

    お前の給料は貯金しておいて嫁に出すときにあげる、って母は言いましたが、私は信じられなかった。
    もう、全額なんて我慢できなくて、話し合い(喧嘩)の上、月5万円、ボーナスは10万円だけにしてもらい、残りは自分で貯金してました。

    まあ、結婚するときには、家に入れたお金は全く無かったことになりました、予想通りに。

    そして今、私はうちの子供が入れるお金は全額、子供の名義で貯金しています。
    このお金が子供を救うことが、いつかあるかもしれないと思って貯めています。
    子供には伝えています。
    でも、自分でも貯めとくのよ~でもって、積み立てNISAやろうね~って話してます。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/02(火) 21:51:28 

    >>15
    うーん

    私の友達にも親を頼ってないからとお金を10000円しか入れてないコいるよ。
    10000円ってのはゼロにしたいけどカッコつかないからかな?

    食費はどうされてるんですか?
    完全に別々ですか?
    家賃、光熱費は親に賄ってもらってるんでしょ?
    NHK受信料に新聞代は親が払ってくれてるんでしょ?
    トイレ掃除で使う洗剤、洗濯用洗剤、玄関の芳香剤…そんなのも親が払ってるんでしょ?

    10000円じゃ自己弁護のためとしか思えないよ。

    +5

    -4

  • 171. 匿名 2021/11/03(水) 10:16:21 

    アラフォーで独身、貯金4000万弱、年収500万。
    33くらいまで家にはお金入れてない。父が60で一旦定年退職してからは月3万入れてます。
    親戚からの相続で1500万もらったので、今は貯金減らさず頑張って貯金もせず旅行や趣味にお金使ってる。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/06(土) 08:55:02 

    手取り15万
    家に3万
    絶対におろさない貯金8万
    もしもの時の貯金5000円
    通信費10000
    定期代7000
    お昼ご飯代10000
    お小遣い8000

    基本休みは引きこもり、友達も少なく恋人もいないのでお小遣いこれで満足してます。なるべく働きたくないので週3休みのフルタイムパートで働いてます。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/06(土) 09:34:05 

    老いた後など考えるな

    おもしろおかしく生きろ

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/07(日) 13:06:29 

    恥ずかしいくらいの薄給だけどアラサーで約1500万貯金ができたのは実家暮らしのおかげです

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/07(日) 13:21:34 

    >>127
    うちの親は遠慮なく使ってると思う笑

    逆に3万渡すから家事も生活費も
    全部よろしく〜!って言われても
    自分なら絶対納得できない気がする。

    なので親には感謝しかない。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/11(木) 23:41:09 

    35歳独身 手取り25万円 貯金900万円
    人にお金を350万円貸している、家に納めているけど貯金してくれている額が500万円ある。
    無駄遣いし過ぎて焦っているところです。

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2021/11/15(月) 19:51:11 

    >>66
    いうやw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード