-
1. 匿名 2021/10/30(土) 17:11:31
「頑張って」と言われて嫌な気分になりますか?
「頑張ってる時に頑張ってと言われるのが嫌だ」という人がいます。主は正直ただの掛け声的なものとして使っているのでそんなに嫌悪するものなのか?と思ってます。
例えば電話を切るときに相手がまだ仕事をする場合「じゃあ、頑張ってねー」と何気なく言ってました。
とりあえず、その人には頑張ってとは言わないようにしてますが。鬱の人には言ってはいけない言葉なのはわかってますが、鬱じゃない人でも嫌ですか?
+68
-57
-
2. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:09
繊細さんなの🥺+72
-7
-
3. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:17
+112
-16
-
4. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:18
頑張って禁止令はボキャ貧にとって苦痛+123
-3
-
5. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:22
+2
-4
-
6. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:23
わかる。毎回、頑張ってますから!って怒鳴っちゃう+10
-47
-
7. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:28
>>1+11
-0
-
8. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:35
気にしすぎでは。+45
-6
-
9. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:38
挨拶だと思ってるからなんとも思わない+111
-5
-
10. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:43
>>1
なりません。というより人の言葉にそこまで左右されない+61
-3
-
11. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:45
+7
-4
-
12. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:50
「頑張ってね」が言いやすくて無難だからつい使ってしまう
他になんて言えばいい?+92
-6
-
13. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:52
嫌じゃない。これ、気にする人面倒だなーって思う。+109
-17
-
14. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:53
じゃあなんて言えばいいのってなるよね。
踏ん張れ、かな。+42
-3
-
15. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:55
よろしくね
もしんどい時ある
時と場合によるけど+3
-2
-
16. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:55
気にする方がストレス溜まるよ+13
-3
-
17. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:56
>>1
こんなこと考えてる人と友達になりたくないなぁ
何も言えなくなっちゃうじゃん
だから捻くれてる人は嫌い+74
-18
-
18. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:59
おつかれさまーと同じ
特に意味なんかない+39
-4
-
19. 匿名 2021/10/30(土) 17:13:02
頑張ってるわ!!て思う+14
-25
-
20. 匿名 2021/10/30(土) 17:13:34
自分で言う時は芸のない言葉だなーと思って嫌になることがある。+25
-0
-
21. 匿名 2021/10/30(土) 17:13:35
あまりにも中身のない言葉なので文字通りに受け止めたことがない。
だから真面目な話の時は使わないようにはしているよ。
言われてもなんとも思わないけど人によってはそうでないから気をつけてはいる。
+23
-2
-
22. 匿名 2021/10/30(土) 17:13:48
>>7
懐かしい
昔アニメやってたよね+7
-0
-
23. 匿名 2021/10/30(土) 17:13:51
>>7
名作+6
-0
-
24. 匿名 2021/10/30(土) 17:14:07
>>1
かなりテンパってる時の『頑張ってね~』はイラッとするけど
それ以外は気にならない
+37
-5
-
25. 匿名 2021/10/30(土) 17:14:51
+3
-1
-
26. 匿名 2021/10/30(土) 17:14:53
「お疲れ」と同じく挨拶的に使える便利な言葉だと思ってたけど鬱の人以外で言ってはいけない人がいるのか
これからは注意するようにしよう+5
-3
-
27. 匿名 2021/10/30(土) 17:15:13
・会う度に頑張れ頑張れがんばれがんばれうるさい
・「いや、どちらかと言うとお前が頑張れよ」と言いたくなるような人にやたら上から言われる
・明らかにもっと頑張った方がいい人がその辺にいるのに自分だけがしつこく言われる
普通に言われるくらいなら挨拶みたいなもんかな、と思うけどこういうのはむかつく+46
-1
-
28. 匿名 2021/10/30(土) 17:16:30
今、鬱だけど短時間パートに行ってて
そこの若い事務の女の子がよく話しかけてくれるんだけど、話の終わりに「(仕事)頑張ってください」って毎回言われる。
嫌な気持ちにはならない
でも、カウンセラーから言われるのはキツイ
わかりにくいけど、置かれてる立場が違うと受け止め方も違ってくる
+29
-1
-
29. 匿名 2021/10/30(土) 17:16:38
頑張ってって言われるの嫌!
って言う友達は何かとこだわり強かったな+19
-3
-
30. 匿名 2021/10/30(土) 17:16:45
義父母の介護してる時に、義兄に「頑張ってね」と言われた時は殴りかかろうかと思った
誰の親だと思ってんだよ
ちなみに義兄は遠方を理由に介護に手は貸さず、金も出さず口だけ出す一番嫌なタイプ+70
-0
-
31. 匿名 2021/10/30(土) 17:16:51
>>4
お励みくださいませとか?+1
-1
-
32. 匿名 2021/10/30(土) 17:17:10
私は全然嫌じゃないなぁ。
嫌な人は何が嫌なのか教えてほしいです。+8
-3
-
33. 匿名 2021/10/30(土) 17:17:51
心が籠っていると感じられれば全然嫌じゃない。嬉しい。「私はこれから飲みだけど、あなたは仕事で大変ね~wがんばってねww」みたいに言われたとしたら不愉快。+33
-1
-
34. 匿名 2021/10/30(土) 17:17:53
言われ方もあるかな とは思う
ほらぁ、頑張って みたいな諭すようなのは、心の中で頑張ってるわ!ってなる+8
-1
-
35. 匿名 2021/10/30(土) 17:18:38
お互い頑張ろうね!ならいいの?
お前は頑張れ。私は頑張らなくても大丈夫。にきこえるということ?+15
-0
-
36. 匿名 2021/10/30(土) 17:18:46
「頑張って」を「ガンバって」と片仮名にして使ってます。
漢字より片仮名の方が柔らかい感じがするので。
こうするようにしたのは周りに自称鬱の人がチラホラ居たから。
まぁ鬱っぽい人や明らかにガンバってる人にはガンバってとは言わないですけどね。+1
-9
-
37. 匿名 2021/10/30(土) 17:18:50
言い換えで「無理しないでね」もきついときあるけど。+8
-0
-
38. 匿名 2021/10/30(土) 17:19:09
プレッシャーかかるし、嫌い。言われたくないから、自分も人に言わないようにしてます。言うとしたら「無理しないでくださいね。」です。+6
-9
-
39. 匿名 2021/10/30(土) 17:19:30
「頑張って」に「言われなくても頑張ってるから」みたいに言うのは
「お疲れ様」に「いや疲れてないわ」といちいち言っちゃうのと同じ系統な気がする+22
-3
-
40. 匿名 2021/10/30(土) 17:19:35
>>31
長い笑+5
-0
-
41. 匿名 2021/10/30(土) 17:19:59
気にしないけど、そういうの主に言っても仕方ない。言った側にそう言ったって、その言われた側が気にしてるんだから何の解決にもならない。+5
-0
-
42. 匿名 2021/10/30(土) 17:20:23
>>39
そういうところまでツッコミ入れられると何も言えなくなっちゃうからやめてほしい。こっちがストレス溜まるし。+9
-2
-
43. 匿名 2021/10/30(土) 17:21:24
>>6
あなたと友達になりたくないって人多いだろうな+29
-4
-
44. 匿名 2021/10/30(土) 17:22:06
別にこっちも適当に言ってる+0
-1
-
45. 匿名 2021/10/30(土) 17:22:34
追い詰められてる繊細な時は辛いけど
それ以外の時は
全然言われても嫌じゃない
深い意味ない時もあるし
応援されて嬉しい時もある+3
-0
-
46. 匿名 2021/10/30(土) 17:22:49
>>20
分かる
言ったあと「他に良い言い方あったかも」って思う+1
-2
-
47. 匿名 2021/10/30(土) 17:23:13
>>30
「ご苦労おかけいたしますが何とぞよろしくお願いします」くらい言えって思うね。金一封差し出しながらね!+26
-1
-
48. 匿名 2021/10/30(土) 17:23:39
>>6
そっか、って言ってそっとしとくね+8
-0
-
49. 匿名 2021/10/30(土) 17:24:11
あんまり言わないようにしてるかなあ。繊細な人いるし。
自分も実はそんなに嬉しくないかも。
なんか、ダルくなる。+12
-3
-
50. 匿名 2021/10/30(土) 17:24:52
>>12
無理しすぎないようにね〜っていつも言ってる+19
-3
-
51. 匿名 2021/10/30(土) 17:25:10
>>42
ツッコミでも疲れるし、たまにツッコミじゃなくてマジレスとして疲れてないんだよみたいにいう人もいてコミュニケーションって大変だなと実感する+4
-1
-
52. 匿名 2021/10/30(土) 17:25:10
万人受けする頑張ってに代わる言葉ってなんだろう?+3
-0
-
53. 匿名 2021/10/30(土) 17:25:33
>>43
それはどうでもいいじゃん。合う人合わない人も友達の人数も人それぞれだよ。(横)+3
-4
-
54. 匿名 2021/10/30(土) 17:25:49
出た、定期的に見てる気がするこの話題w+5
-1
-
55. 匿名 2021/10/30(土) 17:25:55
そんなに拒絶反応起こされるなら、ぼちぼちいこか~!でええんちゃう…+5
-0
-
56. 匿名 2021/10/30(土) 17:25:59
>>1
こんにちは〜
みたいはもんであまり意味ない言葉だと思う
だってできるようにしか人間できないもん
気にしないで+3
-0
-
57. 匿名 2021/10/30(土) 17:27:46
>>6
毎回ならもう怒鳴るまでがお約束として成り立っちゃってるねw+13
-0
-
58. 匿名 2021/10/30(土) 17:29:40
寒いから風邪ひかないように気を付けてね、大事にしてね、とかと同じくらいの気遣いの言葉
悪意はないんだから、あーうんありがとうと思っておけば済む話なのにどんだけ余裕ないんだろう
無理しないでねとか言えば言ったで、でも今は無理しなきゃならないの!!とか怒る人もいそうだしどうしろと+7
-0
-
59. 匿名 2021/10/30(土) 17:29:58
>>1
メンヘラな妹がいるんだけど、頑張れ頑張れ言われたら辛くなる!毎日頑張ってるのにとかほざいてたw 実家に住み着いて子育ても親に丸投げして家事も仕事もしてないのに何を頑張ってるんだかw+8
-4
-
60. 匿名 2021/10/30(土) 17:30:56
「応援してるー」ぐらいがちょうどいいかも。
試験前に言われるとキツいのがあって、こんな些細なことに苛々している自分の狭量さにもダメージ食らってた。
普段はそんなに深く考えてないからスルー出来るんだけど。
+1
-2
-
61. 匿名 2021/10/30(土) 17:32:18
>>1
そういう人って人による身勝手な人じゃないかと思う。
頑張って言われるの嫌なんですよなんてお局や好きな男性に向かっては言わないだろうし。+4
-3
-
62. 匿名 2021/10/30(土) 17:34:55
>>60
ひとつひとつの言葉をマジに受け取るような人は「応援されてることがプレッシャーに感じる」とか言い出しそう+7
-0
-
63. 匿名 2021/10/30(土) 17:36:02
>>3
戦いながらうるさいやっちゃな+60
-12
-
64. 匿名 2021/10/30(土) 17:36:12
胃カメラかけてる時看護師さんやお医者さんに頑張って頑張ってと言われまくってなんとか頑張った。
多分人生であんなに応援されたのは初めてだった。+3
-0
-
65. 匿名 2021/10/30(土) 17:36:39
ファイトはどう?+2
-3
-
66. 匿名 2021/10/30(土) 17:36:40
「顔晴って」がムカつくのはわかる+8
-0
-
67. 匿名 2021/10/30(土) 17:37:03
>>1
そういう人は頑張れ以外にもことあるごとにどうでもいい単語や文章に噛みついてるでしょ
距離置いた方がいいタイプの人だよ+10
-0
-
68. 匿名 2021/10/30(土) 17:37:05
>>63
鼓舞してんだよ+32
-2
-
69. 匿名 2021/10/30(土) 17:37:12
察してちゃんの言葉狩りだよね+3
-2
-
70. 匿名 2021/10/30(土) 17:38:12
>>1
わかる
人にアドバイスされたくない+3
-2
-
71. 匿名 2021/10/30(土) 17:39:00
「お前が頑張れよ!」って言ってやりたくなりますね💢
頑張れって言うやつなんなんだろう。
自分のことがマトモに出来ない奴に限って人のお節介をしたがる。
イラつく💢+6
-6
-
72. 匿名 2021/10/30(土) 17:39:05
>>63
草+13
-2
-
73. 匿名 2021/10/30(土) 17:40:09
>>64
私は麻酔で気がつくと終わってる+0
-0
-
74. 匿名 2021/10/30(土) 17:41:58
相手も当事者なのに人事みたいに頑張ってねって言われると内心ムカっとする。+1
-1
-
75. 匿名 2021/10/30(土) 17:42:09
>>1
自分より頑張ってない人に言われると腹立つのはわかる
あとは気に留めず受け流す+6
-1
-
76. 匿名 2021/10/30(土) 17:42:14
>>1
そんな人いるんだ
これは近いうちに頑張れハラスメントが登場するね+3
-1
-
77. 匿名 2021/10/30(土) 17:42:43
>>1
挨拶程度にしか受け取ってない+3
-0
-
78. 匿名 2021/10/30(土) 17:43:00
本心で言われてるのならいいけど、大抵見下した気持ちで言われてるから。
目でわかる。
めちゃくちゃ嬉しそう。
こっちがピンチの時に限って頑張って!って言って来る人。
本当に頑張って何かで成功しそうな時は苦虫を噛み潰したような顔をしてる。+3
-2
-
79. 匿名 2021/10/30(土) 17:43:04
めちゃくちゃ頑張ってるし、と思う。+3
-3
-
80. 匿名 2021/10/30(土) 17:44:06
結局言う人の印象によって決まる
小さい子供とか自分の尊敬してる人に頑張れって言われたら嬉しい+4
-0
-
81. 匿名 2021/10/30(土) 17:44:19
男 仕事だりー
私 毎日お疲れ様。仕事頑張ってね
男 頑張らねーよ
会話終了
めんどくせー+2
-3
-
82. 匿名 2021/10/30(土) 17:44:26
嫌な事や苦手な事でも、どうしてもやらなきゃいけない時は(気楽に行こう!失敗してもいいんだ)って自分に暗示かけてるから
頑張ってって言われるとまた気を張ってしまって、頑張らなきゃいけないんだって思い詰めちゃうからあまり言わないでほしい…
まあ他人からしたらそんなの知るかっていうのも分かってるから言わないで、とか言わないけど。+4
-2
-
83. 匿名 2021/10/30(土) 17:47:03
>>3
全然鬼滅見てないから聞き齧るばかりなんだけど、こんなに鼓舞して、長男だから頑張れたとか言って、たんじろう可哀想に見えるんだけど、別に可哀想じゃないの?+38
-3
-
84. 匿名 2021/10/30(土) 17:47:06
頑張ってない人からの『頑張ってね』は
正直イラつく。+3
-4
-
85. 匿名 2021/10/30(土) 17:47:38
手術入院する前の日に仕事場の人達に"頑張ってね"と言われて正直、何を頑張れば良いのか分からなかったけど嬉しかったよ。隣の席の普段は無口なおじさんが"頑張るのは医者だから。貴方は頑張らなくていいよ"と言ってくれたのも嬉しかった。+6
-1
-
86. 匿名 2021/10/30(土) 17:48:09
>>6
うちの旦那もそう。で、同じ事言って怒る。
プレッシャーらしい。
うちの旦那の場合は普段全然頑張ってないくせにそんな時だけ繊細ぶって腹立つけど。(旦那さんだって貴方にはわからないかもしれないけれどすごい家族の為に頑張ってるかもしれないのに!みたいなお咎めもあるかもだけど、人の評価なんてそんなモンです。)+5
-1
-
87. 匿名 2021/10/30(土) 17:48:44
私は、無理しない程度にね〜って言ってる+2
-2
-
88. 匿名 2021/10/30(土) 17:49:42
無駄に真面目なんだろうね+2
-0
-
89. 匿名 2021/10/30(土) 17:49:48
>>83
めちゃくちゃ可哀想だよ。
妹以外家族全員殺されて復讐に燃えてるんだから可哀想じゃないはずがない。+66
-1
-
90. 匿名 2021/10/30(土) 17:49:49
ゆっくりしてね とかも、ゆっくりできねーよとか思われてるんだろうな。+5
-0
-
91. 匿名 2021/10/30(土) 17:50:13
>>37
頑張ってもダメだし、無理しないでって言うと休めるなら休んでる!って逆ギレされる+6
-0
-
92. 匿名 2021/10/30(土) 17:51:02
頑張りましぇーーん!
〜解決〜+1
-0
-
93. 匿名 2021/10/30(土) 17:51:15
>>38
無理しないでねもプレッシャーだろ+2
-0
-
94. 匿名 2021/10/30(土) 17:51:22
>>37
じゃあ何て言えばいいの?+2
-0
-
95. 匿名 2021/10/30(土) 17:51:29
わかる頑張ってとか無心で言っちゃうよね
心にもないのに+1
-0
-
96. 匿名 2021/10/30(土) 17:51:49
>>1
私は言ってもらえると嬉しい。
ただ、鬱の人に言ってはいけないと言われるようになってから意識するようになった。+2
-0
-
97. 匿名 2021/10/30(土) 17:52:04
人によって地雷が違うからほんと会話難しい+3
-0
-
98. 匿名 2021/10/30(土) 17:52:26
>>52
1億円差し上げます+1
-1
-
99. 匿名 2021/10/30(土) 17:52:46
>>97
もうしゃべんのダルくなるよね+2
-0
-
100. 匿名 2021/10/30(土) 17:52:48
お互い頑張ろうねー!とかは?+2
-0
-
101. 匿名 2021/10/30(土) 17:53:08
>>91
かといって何も声かけなければ無視された!だし+1
-0
-
102. 匿名 2021/10/30(土) 17:54:02
流す+1
-0
-
103. 匿名 2021/10/30(土) 17:54:10
>>52
上から目線なのが気に食わないんだと思うから、お互い頑張りましょう、とか?+0
-0
-
104. 匿名 2021/10/30(土) 17:54:34
>>3
この場合自分を鼓舞してるから人から言われるのとは違うと思うw
にしてもよく喋るなw+58
-0
-
105. 匿名 2021/10/30(土) 17:54:37
>>101
だからメンヘラには関わらないのが一番って事になる
何がスイッチになるかわからないからね+0
-0
-
106. 匿名 2021/10/30(土) 17:56:09
>>69
思ってもないのにいい人ぶって言うから角が立つ
心が伴わないならじゃあねーでいいのにね+1
-4
-
107. 匿名 2021/10/30(土) 17:57:23
>>3
めっちゃ弱そう
敵がこんな事言い出したらちょっと休憩する?って声かけたくなる+29
-4
-
108. 匿名 2021/10/30(土) 17:58:37
>>1
学生のとき「大丈夫?って言わないで!泣いちゃうから」って言われたことはある。
その子が転んで、つい「大丈夫?!」て声かけたら言われた
+2
-0
-
109. 匿名 2021/10/30(土) 17:58:49
頑張ってって他人事だから言えるんだけど、頑張ってと言われて気分を害す場合は相手を近くに感じてる
真に受けてるもの
つまりは距離感の違い+3
-0
-
110. 匿名 2021/10/30(土) 17:59:50
話切り上げるときによく言わない?
お互い頑張ろう みたいな
シメ言葉みたいな感じで使うかも+2
-0
-
111. 匿名 2021/10/30(土) 17:59:51
>>50
そういう人は無理してるように見えるのか…って気にしそう。+9
-0
-
112. 匿名 2021/10/30(土) 18:00:01
私も主と同じ。この感覚。+3
-0
-
113. 匿名 2021/10/30(土) 18:00:23
>>19
じゃあなんて言われたい?+0
-0
-
114. 匿名 2021/10/30(土) 18:02:02
>>27
そう!相手のいい方にもあるよね。バカにしてるように「頑張ってねー(ニヤリ)」みたいだといらっとする+9
-0
-
115. 匿名 2021/10/30(土) 18:02:14
>>6
貴方のような場合なんて言えばいいの?
参考にしたいので教えてください+9
-0
-
116. 匿名 2021/10/30(土) 18:02:15
引き続き頑張ってねーとかは?+0
-0
-
117. 匿名 2021/10/30(土) 18:02:40
>>106
お薬出しときますねー+0
-1
-
118. 匿名 2021/10/30(土) 18:02:59
>>3
ほんとう絵下手
絵でこのセリフの感情表現出来てない+7
-35
-
119. 匿名 2021/10/30(土) 18:04:13
結局相手との関係性によるんじゃ?
好きな人から頑張ってねーって言われたら嬉しいし+2
-0
-
120. 匿名 2021/10/30(土) 18:04:19
>>38
無理してないのに!とか言われそう+1
-0
-
121. 匿名 2021/10/30(土) 18:04:24
>>94
ま、なんとかなるさ。でオケ+1
-0
-
122. 匿名 2021/10/30(土) 18:05:50
>>118
セリフも無駄が多くて下手。+6
-13
-
123. 匿名 2021/10/30(土) 18:06:02
>>12
頑張ってるね、が嬉しいと言われたわ+5
-1
-
124. 匿名 2021/10/30(土) 18:06:39
>>121
いい加減な事言って突き放すのやめてよ!とかキレられそう+0
-0
-
125. 匿名 2021/10/30(土) 18:07:02
>>118
鬼滅ってやたら貶す人いるけどただケチつけてるだけにしか見えないよ
絵でセリフの感情表現できてないってなんだそれ…
具体的に説明できんの?+14
-7
-
126. 匿名 2021/10/30(土) 18:07:24
>>124
んー。そしたらそっと漫☆画太郎先生の漫画を渡す+0
-0
-
127. 匿名 2021/10/30(土) 18:07:25
>>101
それはあなたの想像だよね?+2
-0
-
128. 匿名 2021/10/30(土) 18:08:28
>>7
レントゲン。+0
-0
-
129. 匿名 2021/10/30(土) 18:09:09
他人に期待し過ぎ
大した意味で言ってない+3
-0
-
130. 匿名 2021/10/30(土) 18:09:21
>>3
炭次郎相変わらず暑苦しいな+7
-6
-
131. 匿名 2021/10/30(土) 18:09:32
>>73
えー、いいなぁ。。
大学病院だから人数が多いから基本的に麻酔はしてませんと言われたけど、待ってる中で麻酔でしてる人もいたんだよね…
どう言えばしてもらえるんだろう。あんな応援されながら泣きながらえずきながら受けるのはトラウマ。。。+2
-0
-
132. 匿名 2021/10/30(土) 18:10:14
>>122
なんだけどなぜかアニメになると雰囲気出るのよ+3
-3
-
133. 匿名 2021/10/30(土) 18:10:53
>>100
それあかん。
使い方によっては今話題の稲葉GMの奥さんになってしまうからw+1
-0
-
134. 匿名 2021/10/30(土) 18:11:19
うつ病の人にはダメって言うけど大体うつ病の人はそのこと伏せてること多いから気にせず使っちゃう。あからさまに病んでる人やうつ病だと知ってる人には言わないけど気にしたらキリがないと思う。+2
-0
-
135. 匿名 2021/10/30(土) 18:13:16
>>118
表情の書き方はアニメより上だよ+7
-3
-
136. 匿名 2021/10/30(土) 18:14:29
追い詰められてるときに言われると辛いかな
これ以上頑張れないって+1
-0
-
137. 匿名 2021/10/30(土) 18:15:40
>>83
作者もそこのところ計算して言わせてるとしたらすごいよな+12
-1
-
138. 匿名 2021/10/30(土) 18:16:32
精神的に弱い人は嫌なんちゃうの?
+0
-0
-
139. 匿名 2021/10/30(土) 18:18:17
>>30
そりゃーうざいわ!
だまれ!
だね+8
-0
-
140. 匿名 2021/10/30(土) 18:20:28
>>112
心が伴っている頑張っては問題ないけど、
心ない人が適当に言うことが増えてきたから嫌がられてるだけだと思う
+1
-2
-
141. 匿名 2021/10/30(土) 18:25:45
>>1
「頑張ってね」より、
最近言われて嬉しかったのは「頑張ってるね、息抜きしてね」って職場で女性の先輩に言われた事。
見てくれているって嬉しかったし、気遣いもしてくれて感動した。+8
-0
-
142. 匿名 2021/10/30(土) 18:26:58
>>84
アナタの見てないところで努力してるかもよ?+1
-0
-
143. 匿名 2021/10/30(土) 18:27:02
>>38
例えば体調悪いのに頑張らなきゃいけない人には「無理しないでね」って言うけど、やる気満々の人に「無理しないでね」は逆に失礼な気がして言えない。そこは頑張ってとか応援してますの方が私も言われて嬉しい。
+3
-0
-
144. 匿名 2021/10/30(土) 18:30:50
>>1
頑張ってるときに言われるともっと頑張らなきゃダメ?って思う+1
-1
-
145. 匿名 2021/10/30(土) 18:34:12
>>144
既にかなり頑張っている人に対して言うのは、投げやりな感じになる+3
-0
-
146. 匿名 2021/10/30(土) 18:35:43
頑張りすぎないでね心配だよと言われて気が抜けました。ありがとう。頑張らないと!って言われ、イライラしてた。+0
-0
-
147. 匿名 2021/10/30(土) 18:37:13
>>6
金八先生キラーw+0
-0
-
148. 匿名 2021/10/30(土) 18:38:37
>>3
骨折れたまま激しい動きするのって、医学的にどうなんだろう
骨折れたことないから分からない+2
-1
-
149. 匿名 2021/10/30(土) 18:40:31
>>144
お前は頑張ってない
いつも頑張っている立派な俺を見習え!!って言ってるように聞こえるんだよね
英語の学習本で外国人にがんばれって言って怒られてる日本人の例文思い出した+2
-0
-
150. 匿名 2021/10/30(土) 18:42:42
>>148
これ折れてるんだ?足?
それは動いてはいけないとは思うけども格闘技は実際にも折れてたりするよね+0
-0
-
151. 匿名 2021/10/30(土) 18:46:24
>>123
そっちの方が何様って感じだけどw
上司から言われるならともかく+6
-0
-
152. 匿名 2021/10/30(土) 18:57:00
言ってる人の大半は応援の気持ちで言ってるだけだろうに
もっと頑張れ、とかお前は頑張ってないって意味で言ってる人なんか極少数だろうに
「頑張ってるのに言われたくない!」って変な受け取り方する人は
陰で「あの人面倒くさいよね」って言われてるよ+0
-2
-
153. 匿名 2021/10/30(土) 18:58:39
「ほどほどにね」じゃダメなの?+1
-0
-
154. 匿名 2021/10/30(土) 19:04:03
仕事だと他人事過ぎて嫌じゃ+2
-0
-
155. 匿名 2021/10/30(土) 19:04:55
昔塚地が言ってた
ガバショ!がいいと思う+1
-0
-
156. 匿名 2021/10/30(土) 19:14:26
>>130
修造と気が合うんじゃね?+0
-2
-
157. 匿名 2021/10/30(土) 19:15:38
>>104
鬼滅ってキャラがよく喋るよね
鬼とかも「俺は人間をこうやってこうやってこうして嬲り殺すのが好きだぁぁぁ!」ってすげー説明するもん
たんじろうも「これがこうだから煉獄さんのがずっとすごいんだー!!」って
+10
-2
-
158. 匿名 2021/10/30(土) 19:16:12
時と場合によるんでない?
震災で疲労困憊してる人にがんばって!というのは、ちょっと人の気持ちに寄り添ってないと思うけど。
+4
-0
-
159. 匿名 2021/10/30(土) 19:21:51
>>37
何を言っても悪くしか受け取らないって付き合っている方がストレスだよ
全て悪意に取るのは自分が言う時には悪意で言っている人なの?+0
-0
-
160. 匿名 2021/10/30(土) 19:23:09
軽く努力で何とかなることならお決まり文句で何も思わないけど、やりたくないこと頼れない追い込まれてる無理してる時だと突き放されてる気分になる+1
-0
-
161. 匿名 2021/10/30(土) 19:28:02
>>3
こいつめっちゃしゃべるよね+2
-7
-
162. 匿名 2021/10/30(土) 19:29:03
>>107
優しい+9
-0
-
163. 匿名 2021/10/30(土) 19:29:47
>>9
うまくいきますように!みたいな軽い意味の挨拶でしかないよね
頑張れがんばれ努力しろ!!って言われてる訳じゃない+5
-0
-
164. 匿名 2021/10/30(土) 19:30:14
これから夜勤が大変だろうと予想がつく人にとりあえず挨拶で「頑張ってね」って言って帰る。
自分の時も大変なのわかってるし、気持ちはわかるけど応援しか出来ないからさ+0
-2
-
165. 匿名 2021/10/30(土) 19:31:56
私は嫌ではないです。
何かもう単なる挨拶みたいな感じ。
おはよう!と変わらない
でも、言うのは控えてるかな。
おたがぼちぼち頑張ろーとは言う+1
-1
-
166. 匿名 2021/10/30(土) 19:37:22
私は頑張ってるねって言われるのが嫌です。前にしつこく頑張ってるね、と言われてウザかった。+1
-0
-
167. 匿名 2021/10/30(土) 19:40:09
頑張ってない人(例:無職など)に言われても「は?」ってなる+1
-0
-
168. 匿名 2021/10/30(土) 19:46:14
お互い頑張ろうねって言うようにしてる。
+1
-0
-
169. 匿名 2021/10/30(土) 19:58:29
>>153
私は「ボチボチやろー」とか「◯◯さんのペースでね」とか声かけるな。言うにしてもタイミングとか過度に言わない様にもしてるけど
+2
-1
-
170. 匿名 2021/10/30(土) 20:11:09
>>81
は?じゃあなんて言って欲しいんだよこいつって思うよね+1
-1
-
171. 匿名 2021/10/30(土) 20:21:08
頑張ってください以外の言葉を探すのがめちゃくちゃ苦痛です。
気持ちもわかるけど、頑張れと言われるより辛い。他に何を言えばいいんだ、、+0
-0
-
172. 匿名 2021/10/30(土) 20:41:19
>>107
私だったら黙れの意味で瞬殺かな+0
-0
-
173. 匿名 2021/10/30(土) 20:57:42
>>3
なにこの松岡修造+1
-2
-
174. 匿名 2021/10/30(土) 21:03:58
挨拶レベルでよく使われる言葉だというのは理解してますが、言葉の構造上「~してね」という命令の形を取っている以上、「圧をかけられた」と感じる人は一定数いると思います。なので相手の現状を認める形の言葉を選ぶのがいいのではないかと私は思います。なんだけど、具体的にどんな言葉が適するのかというのはいまだ模索中…「がんばってるんだね」とか「それはつらいね」とかかな。+1
-0
-
175. 匿名 2021/10/30(土) 21:08:39
>>1
とても嫌です
ただし、言った相手が自分が嫌だと思うような意味合いをこめていないのもわかっているので言われても気にしません
自分の中で言葉に対してモヤァとするだけ
でもこれって自分のメンタル次第だと思う+2
-1
-
176. 匿名 2021/10/30(土) 21:26:24
>>1
嫌いな人から笑いながら言われるとめっちゃムカつきます。
舐めんとんのかって思うわ。+1
-0
-
177. 匿名 2021/10/30(土) 21:41:55
>>1
頑張らないので頑張ってくださいと言われてもなんとも思わない
むしろ頑張るという言葉を軽々に発する人には憐みすら感じる
そもそも自分は何かをやるときは死ぬ気でやる、狂ったようにやる
だから頑張らない+0
-3
-
178. 匿名 2021/10/30(土) 22:25:17
ホントにせっぱ詰まって限界まで頑張ってるときに、事情を知らない人から言われると、キーっ!ってなるけど。
それ以外のときは、応援してもらってると思って感謝してる。+0
-0
-
179. 匿名 2021/10/30(土) 22:25:19
>>157
少年ジャンプ小中学生も読むから、汲み取る形式ではなくキャラに喋らせて説明しがちだよね(笑)+2
-0
-
180. 匿名 2021/10/30(土) 22:44:00
顔晴れ!!+0
-0
-
181. 匿名 2021/10/30(土) 22:45:11
頑張ってなんて臆せずいう人はもうそうおらんけどね
アスリートの応援にしても滑稽だよね
頑張ってる人に対してそうでもない人が頑張って〜とか叫ぶの+1
-0
-
182. 匿名 2021/10/30(土) 23:08:30
>>118
私は好きだけどな。+4
-1
-
183. 匿名 2021/10/30(土) 23:30:50
>>12
言われても嬉しくないけど、慣用句みたいなものだからと
スルーしてるだけ+0
-0
-
184. 匿名 2021/10/30(土) 23:37:15
>>107
うん、「いろいろ大変だけど、ちょっとお茶でも入れようか?」って戦いの途中で言いたいな
+3
-0
-
185. 匿名 2021/10/30(土) 23:38:03
>>153
いや、誰かに自分を査定してもらいたくないよ
相談持ちかけた相手、アドバイスを求めた専門家ならともかく、こちらが求めてないのに、頑張って、もほどほどに、も、失礼だ
+0
-0
-
186. 匿名 2021/10/30(土) 23:41:03
>>168
そうね
これなら素直に受け取れる
+0
-0
-
187. 匿名 2021/10/30(土) 23:44:13
>>112
上手くいくよう応援してるね!ってニュアンスがほとんどだよね
それも殆どの人は分かってるだろうけど、応援してる、祈ってるねがプレッシャーだから鬱の人にはよくないんだろうと感じてた
応援や祈りじゃなくて、身体を労ってねってニュアンスで声をかけたい+1
-0
-
188. 匿名 2021/10/30(土) 23:51:27
>>13
分かる!頑張ってね!はもはや、気持ちいい。
むしろ大変ねぇ…の謎に共感してくるやつやめて欲しい。
こっちはポジティブに頑張ってるんだから
ネガティブな発言でやる気スイッチ落とさないで欲しい+0
-0
-
189. 匿名 2021/10/31(日) 00:00:28
>>148
折れてたらまず動きたくても痛すぎて動けなかった(動かす気も起きなかった)けどな笑
この先治らなくてもどうなってもいいと思ってたら動けるもんなんだろうか?+5
-0
-
190. 匿名 2021/10/31(日) 00:11:43
じゃあどう言えばいいねんって思う時ある。
頑張ってねは別にあなた頑張ってないねって意味じゃないし、言われるのが嫌な気持ちも分かるけど言う人は別に大した意味は含んでないと思う。
もっと頑張らなきゃだめよ!とか言う人はアレだけど+1
-0
-
191. 匿名 2021/10/31(日) 00:13:38
>>1
ガンバレ!って言ってもらったら嬉しい+1
-0
-
192. 匿名 2021/10/31(日) 00:15:17
>>1
私が資格の勉強してるってどこから聞いたかわからないけど、「だらだら長く続けずに、一回で受かるんだよ!頑張ってね!応援してるから!」と目を見て言われました。
その人はその資格持ってません。
何目線だよ?と思いました。+0
-0
-
193. 匿名 2021/10/31(日) 00:40:19
難しい難題にぶち当たってるとき、それをやったこともないひとに、「めんどくさいの大変だね、頑張れ」と言われるといらっとする。
+1
-0
-
194. 匿名 2021/10/31(日) 01:04:56
>>36
昭和レトロか酔っぱらいの二択かと思いました。
どちらにしても滑稽ですよ。
変な拘りを持って「配慮していますよ」って恩を売られてもついていけない...+1
-0
-
195. 匿名 2021/10/31(日) 01:51:38
旦那から頑張ってと言われるのが腹立つ
+1
-0
-
196. 匿名 2021/10/31(日) 02:32:15
>>3
自分で言ってるの?
なんか痛い奴だね+2
-4
-
197. 匿名 2021/10/31(日) 08:32:49
昔子供サークルで3人目出産の方に、出産頑張ってね!って言ったら物凄く嫌な顔された。
ただ純粋に発した言葉だったからそんな顔されて物凄く驚き、以降頑張ってという言葉は使わなくなりました。
人によって捉え方があるのだなと学んだ瞬間でしたね。+0
-0
-
198. 匿名 2021/10/31(日) 08:39:39
🙋♀️+0
-0
-
199. 匿名 2021/10/31(日) 09:15:21
>>1
頑張ってと言ってきた相手の尻ぬぐいをしている時に
既に頑張ってるのに頑張れって言われて
頭にきた事はある
相手は頑張ってない
頑張ってるふりはする
言ってくる相手によるんだと思う
+0
-0
-
200. 匿名 2021/10/31(日) 09:18:12
頑張れって言われて嬉しい人に聞きたい
それはどんな時ですか?
私は学生の頃の大事な試合とかならあったが
今ははっきり言ってないです+0
-0
-
201. 匿名 2021/10/31(日) 11:37:58
>>83
可哀想😢
本人は置かれた境遇受け入れて戦うしかないから自分の事可哀想って思わないんだろうな。+5
-0
-
202. 匿名 2021/10/31(日) 13:42:37
>>1
気にかけてくれてるんだなーって思うから嬉しい
がんばれ=応援の気持ちでしょ?
嬉しいわ
+1
-0
-
203. 匿名 2021/10/31(日) 14:26:29
新生児の育児死ぬほど頑張ってるのに親戚やら近所やらに頑張ってねーって言われるの正直腹立つ…
無理しないでねーとかの方が救われる+0
-0
-
204. 匿名 2021/10/31(日) 14:54:08
>>157
鬼滅はやっぱり漫画初心者の方が多いのね
キャラがセリフで説明するの少年漫画あるあるだよ
何ならジョジョやワンピースの方が鬼滅より多いから+1
-0
-
205. 匿名 2021/10/31(日) 15:00:07
>>118
鬼滅アンチはトピ画になっただけでどこでも飛んでくるよね(笑)
絵の上手い下手議論なんて普通にトピズレだから+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する