ガールズちゃんねる

ハラスメントの種類が多すぎる

158コメント2021/11/04(木) 12:51

  • 1. 匿名 2021/10/29(金) 18:43:58 

    ハラスメントの種類、一体何種類あるのでしょうか?1番初めに聞いた事のあるハラスメントはセクハラだった気がしますが、今はもう数えきれなくなってきました。最近聞いた麺をすするハラスメント(ヌーハラ)は賛否両論でしたよね。
    多すぎると思いませんか?

    +70

    -5

  • 2. 匿名 2021/10/29(金) 18:44:28 

    ガルハラ

    +23

    -7

  • 3. 匿名 2021/10/29(金) 18:44:32 

    ガルハラ

    +10

    -8

  • 4. 匿名 2021/10/29(金) 18:44:37 

    ワクハラとかね。なんでもハラスメント。

    +51

    -0

  • 5. 匿名 2021/10/29(金) 18:44:44 

    ハラスメントを使ったハラスメントという地獄

    +68

    -5

  • 6. 匿名 2021/10/29(金) 18:44:45 

    モラルハラスメント、、、
    夫がこれなので、悩んでいます。

    +44

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/29(金) 18:44:48 

    クワバタオハラ

    +23

    -8

  • 8. 匿名 2021/10/29(金) 18:45:03 

    時短ハラスメント

    されたら残業で疲れるより辛い

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/29(金) 18:45:07 

    メシハラ

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/29(金) 18:45:11 

    ハラスメントの種類が多すぎる

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/29(金) 18:45:16 

    ハラハラ

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/29(金) 18:45:23 

    お局から毎日フキハラ(不機嫌ハラスメント)されてしんどい

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/29(金) 18:45:27 

    >>5
    それ、ハラハラっていうのかな🙂

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/29(金) 18:45:27 

    ハラスメントの種類が多すぎる

    +1

    -14

  • 15. 匿名 2021/10/29(金) 18:45:28 

    それだけ悩まされてる問題が多いって事じゃない?
    共感できない物も含めて。

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/29(金) 18:45:33 

    ヌーハラってヌードハラスメントかと思った
    露出狂

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/29(金) 18:45:45 

    独ハラ

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/29(金) 18:46:12 

    >>15
    だよね。
    ハラスメント多すぎって片付けるんじゃなくて

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/29(金) 18:46:30 

    そのうちジジハラババハラとか出てきそう
    中年が若者に必要以上に話しかける事みたいな

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/29(金) 18:47:08 

    >>16
    そりゃもう犯罪

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/29(金) 18:47:20 

    今までマナーとして気を付けてきたことに名前がついただけだから、あんまり気にならない。
    ハラスメントって言われれば考えるきっかけになるからいいんじゃないかな。
    でもヌーハラはやりすぎっていうかネタっぽい

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/29(金) 18:47:24 

    無限に∞増えると思うよ?相手の事を○○ハラだ!って責めたら、こっちはモラハラだ!って言われたり思われたりするんでしょ?キリ無いからw日本は治安も悪くなったけどクレーム大国になったもんだって感じ。

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/29(金) 18:48:48 

    猫ハラ
    ハラスメントの種類が多すぎる

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/29(金) 18:49:09 

    >>16
    ハラスメントって法で裁くのは難しいけど嫌だな~怖いな~ってものを言うんじゃないかな
    犯罪は犯罪

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2021/10/29(金) 18:49:48 

    >>15
    たしかにそれもあるし大切なことではあるけど、繊細ヤクザみたいなのも増えてる気がする🤔

    +18

    -5

  • 26. 匿名 2021/10/29(金) 18:50:10 

    ハラ問題に関しては常に被害者でもあり加害者にもなってるのが日常だと思う🙂無人島でも購入して自活での一人暮らしでもしないかぎりね

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/29(金) 18:50:47 

    人が嫌がることはやめましょう
    不快にさせたら謝りましょうって小学生で習うことができればいいんじゃない

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2021/10/29(金) 18:51:10 

    >>1
    要は人の嫌がることするなってことだよ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/29(金) 18:51:17 

    >>24
    稲川淳二www

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/29(金) 18:51:38 

    >>27
    ハラスメントは謝っても許されないよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/29(金) 18:52:26 

    >>15
    ハラスメントする側の人がデリカシーないだけなのにね

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2021/10/29(金) 18:52:56 

    リモートハラスメント
    WEB会議でアイコンじゃなく、ちゃんと「顔出し」を強要されること

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/29(金) 18:53:57 

    >>1
    ヌーハラwwwwww
    何かちょっと可愛い…(けどめんどくせー)

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/29(金) 18:54:33 

    >>27
    わかんない人多数なんだよ。おじさんが若い女に絡んだら嫌がられるに決まってるのに何が嫌なのカナ🤔って奴らばっかじゃん。

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2021/10/29(金) 18:55:29 

    >>1
    プライベートは分かりませんが、労働法上は業務に直接関係あること以外の強要強制指示拘束は全て違法行為の犯罪です
    日本人はまず法律を守ることから始めたらよいと思います

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/29(金) 18:55:54 

    >>23
    関係ないトピにまで猫とかの画像貼るひとかと思った

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/29(金) 18:56:27 

    >>27
    それが分からない人が多いから問題になっている

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/29(金) 18:56:50 

    >>25
    結局自分で抵抗出来ないからハラスメントって言うチートワードに当てはめて
    武装したいんじゃない?
    でもハラスメントって言葉を振り回す事はあまり利口には見えないよね。

    +8

    -6

  • 39. 匿名 2021/10/29(金) 18:56:55 

    >>27
    ああいう人たちにとっては嫌がるから気持ちいいんだよ

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/29(金) 18:58:21 

    >>26
    加害者ほど得をする屁理屈

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/29(金) 18:58:31 

    40種類くらいあるよね
    ハラスメント検定あったら受験したいかも

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/29(金) 18:58:42 

    スメハラは無自覚でやってる人多いと思う
    香水、柔軟剤つけすぎ
    ケアしきれない体臭
    喘息や偏頭痛持ちには悪化の要因

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2021/10/29(金) 18:59:45 

    >>39
    人が嫌がる顔を見るためにやってるよね
    勝った!と思うらしい。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/29(金) 18:59:48 

    とりあえず、パワハラ・セクハラは暴行罪でいい

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/29(金) 19:01:38 

    コロハラ

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2021/10/29(金) 19:01:39 

    SNS発達して、今まで嫌だなと思いつつ周りがどう思ってるか分からなくて言えなかったことを発信できて、更には共感する人も得られて主張しやすくなったから激増してるんだろうなーと思う
    何でもハラスメント現象に疲れたら少し落ち着きそう

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/29(金) 19:01:44 

    >>10
    元職場はイクメン阻止と性的少数者への偏見以外、全部横行してた

    でもイクメンと少数者は該当する人がいないから無かっただけだと思う

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/29(金) 19:01:46 

    >>11
    マジでこういう言葉があるらしいよ。
    ハラスメントハラスメント。
    何かっていうと、それ〜〜ハラスメントですよ!って言われるみたいね。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/29(金) 19:01:59 

    >>13
    言うよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/29(金) 19:03:53 

    >>6
    一人で悩んでないで専門書を探すとか行政の無料相談に行くとかした方がいいですよ
    ニーチェの『道徳の歴史』なども参考になります
    モラルがなぜモラルなのか?と考える一助に
    旦那さんの方が正しいかも知れませんからね

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2021/10/29(金) 19:04:35 

    >>32
    ズームとかで?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/29(金) 19:05:19 

    女が男にやるセクハラは
    厳しくない風潮は女側からみても
    良くないと思う

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/29(金) 19:05:55 

    前の職場、上司や古株が「最近はハラスメントハラスメントで何もできない」「そんなの気にしてたら一言も喋れなくなる」「最近の奴らは繊細すぎてうざい」って言いながら古典的なパワハラやセクハラしてた
    やっぱりというか、いわゆるアットホームな職場だった
    そりゃ新人定着しないわ
    私もすぐに辞めた

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/29(金) 19:06:32 

    >>42
    免許更新センターで前にいた女性の香水がきつくて、どのぐらいつけたのかな??と不思議に感じるほどだったけど、帰宅後自分の服から彼女と同じ匂いがしてびっくり。服がしっかり香水成分吸いこんじゃってる。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/29(金) 19:06:37 

    >>42
    たしかに、残りの香りが苦手!
    エレベーターの中とか。
    通った廊下とか。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/29(金) 19:08:08 

    >>43
    殆んど病気か人格障害だよ
    全然マト外れで痛くも痒くもなくても勝手に気持ちよがって悦に浸ってるからね
    放置するとエスカレートするからタチが悪いけど、エスカレートすればするほど周りにも異常性が露呈する

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/29(金) 19:08:46 

    >>50
    横だがモラハラっぽいよその返し…

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/29(金) 19:08:48 

    お菓子を外されてしまうのも
    お菓子ハラ◯◯◯◯だと
    思ってるが。

    お茶飲んだついで持参のお菓子を席で食べたわ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/29(金) 19:09:37 

    セクハラ
    モラハラ
    パワハラ
    以外のハラスメントはいらない

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/29(金) 19:09:43 

    >>7
    そこはもう大阪や

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/29(金) 19:10:26 

    研修でハラスメント行為について
    パワハラ部長が説明してた時は
    笑うの我慢して肩が震えた

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/29(金) 19:11:52 

    >>52
    うちの職場でもパートのおばさんが新人社員に「芸能人なら誰とセックスしたい~(ネチャネチャ)」とかデカイ声でしつこく迫っててキ○い(|||´Д`)
    その人殆んどテレビ見ないみたいでキョトンとしてるのに

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/29(金) 19:12:00 

    まだセクハラしか認知されてなかった頃に付き合ってた元彼(問題あり)は
    そのまま結婚してたら立派なモラハラ夫になってたんだろうなーと思う
    当時はモラハラって言葉もなくて自覚なかったから言葉って大事だね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/29(金) 19:12:44 

    >>1
    ハラスメントハラスメントだよね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/29(金) 19:13:25 

    なんでもハラハラって馬鹿みたいだよね、日本語が不自由な人たちが作ってる造語なのかとさえ思うよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/29(金) 19:14:17 

    >>1
    なんでもかんでも〇〇ハラ。
    ハラつければいいと思ってやがる
    他の用語思いつかないのかな?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/29(金) 19:15:53 

    >>25
    繊細ハラスメントって言葉も出てきそう

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/29(金) 19:17:23 

    >>1
    コンビニ勤務だけど、店中に響き渡る啜り音の人に遭遇して以来ヌーハラはある!派なんだけど。めっちゃ不快感あるよあれ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/29(金) 19:17:26 

    外国人ファースト議員、山形に誕生

    山形県初の外国出身議員エジプト育ちのスルタン氏=「全国に暮らす外国人を助ける」

    「私は外国出身の議員として、山形だけでなく、全国に暮らす外国人を助けるべきだと思っています」
    《ブラジル》山形県初の外国出身議員エジプト育ちのスルタン氏=「全国に暮らす外国人を助ける」《中》(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュース
    《ブラジル》山形県初の外国出身議員エジプト育ちのスルタン氏=「全国に暮らす外国人を助ける」《中》(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     スルタン氏が2002年に2度目の来日をしたのは、筑波大学大学院人間総合科学研究科で博士号を取得するためだった。自費留学で、日本語を学びながら研究を行い、論文も書いたが、将来が見えず1年で大学院を後

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2021/10/29(金) 19:18:18 

    セクハラやる人は
    言っていい事悪い事
    やっていい事悪い事分からない
    理性もなく知的にも問題あると思う

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/29(金) 19:20:34 

    >>37
    老化怖いな
    大人なのにな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/29(金) 19:20:56 

    >>1
    それはネタ的な立ち位置だと思ってたよ笑

    正統派は、セクハラ、モラハラ、パワハラくらいじゃない?
    次点で、マタハラパタハラ、スメハラ、とか

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/29(金) 19:23:15 

    ドクハラでメンタル病んだことある。
    でもせいぜい市の機関に相談するくらい。
    患者ってほんと弱い立場だわ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/29(金) 19:23:34 

    マナーを知らずに大人になる人が多いってことかな
    見た目で差別するなとか異性に下品なことをするな音をたてるなは確かに親に言われたわ
    親が忙しくて構う暇がないから?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/29(金) 19:23:34 

    セクハラ、モラハラ、パワハラ
    これぐらいでいいわ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/29(金) 19:27:42 

    >>4
    ワクハラって何の略!?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/29(金) 19:28:52 

    親切心で困っている様子の人や迷子に声をかけたりできない社会になっちゃったね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/29(金) 19:29:09 

    >>58
    菓子なんてお返ししたくないからいらんわ。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/29(金) 19:30:16 

    >>69
    個人的な私財投じて助けろや。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/29(金) 19:33:47 

    最近知った不機嫌ハラスメント。夫の事だと思った

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/29(金) 19:35:06 

    >>76
    ワクチンハラスメント

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/29(金) 19:37:31 

    >>10
    妊婦の順位付け
    何これ?と思ったら産休取る順番ってことね。
    これは仕方ないね、たとえプレッシャーがあったとしても出来ちゃった者勝ち。

    新人があっさり産休に入り、そして残された責任感の強い先輩が、過重な労働でストレスを溜め妊娠チャンスを逃していく…。

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2021/10/29(金) 19:40:39 

    アルハラ
    最悪死ぬから
    もっと浸透していいと思う

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/29(金) 19:42:15 

    従来からあるパワハラやセクハラ以外を、何でもハラスメントにひと括りにした最大の原因って、マスコミがSNSやサイトでの小さかった意見を大勢の人がそういう◯◯ハラと呼んでるみたいな内容で、誤認させるような記事にし始めてからだと思う。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/29(金) 19:43:08 

    それだけ人を傷付けてる人が多い証拠でしょ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/29(金) 19:44:23 

    >>1
    ハラスメントの種類が多いと文句言うハラスメント

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/29(金) 19:46:13 

    >>13
    ハラハラすでにあるよ!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/29(金) 19:46:47 

    時代がネットを始め、急に加速したからね。
    色んな情報や声も個人的には上げやすくもなったし、年代別、立場別での価値観や常識は変わって来ているのかも。
    昔は専門職に就きたかったら弟子入り、住み込みとかが基本だった時代だった人からは今は専門学校も増えたり何でもネットで調べられる時代との差はあるのかも。
    何でも話してみないと分からないよね。
    ただ選挙が近くなって本心ははそうは思ってないやろ?って考えを方針に掲げて票を集めようとしてるのかなと感じたり、あまりにも主張が強い人や団体は苦手だな。
    多様性を認めるのならば、どうしても同感出来なかったり拒否反応がある側の気持ちも理解しては欲しいかな。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/29(金) 19:47:32 

    >>38
    そういうことじゃないんじゃない?
    やっと日本人は、ただ我慢するのをやめて自分の気持ちを優先するようになったんだよ。
    これはとてもいいことだし、これからの日本人は心身ともに健康に過ごすことが出来る。
    世界と張り合っていける精神性になってきてるわ。
    未来は明るいわね。

    +0

    -7

  • 90. 匿名 2021/10/29(金) 19:53:02 

    >>25
    繊細ヤクザというこ言葉、これも非常に問題ある。

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2021/10/29(金) 19:53:47 

    >>10
    私なんて「ウソハラ」(造語)の被害者。
    見バレするから詳しく書けないけど生活に大切な口約束を全部破られる。
    中には忘れるのを待ってるのもある。
    ウソハラっていうか虚偽。

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2021/10/29(金) 19:55:36 

    >>64
    ハラハラwww

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/29(金) 19:55:57 

    >>31
    ハラハラも含めてね

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/29(金) 19:57:32 

    >>93
    まずハラスメント行為を周知して解消することが大事。」

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/29(金) 19:59:15 

    >>57
    だからその“モラル”とはそもそも何のことか?
    万人が認める“モラル”の定義などあるのか?
    という話です
    もしかして相手の方が正しいか同等の水準なら既に問題になっているように堂々巡りではありませんか

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/29(金) 19:59:19 

    >>1
    日本の少子化を早めようとしているようにしか見えない

    「コクハラ」とか作り出して、日本人の男を怖がらせてさ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/29(金) 20:01:22 

    今の時代に下ネタのどぎついのとか言うおじさんいて気持ち悪くてしょうがないんだけど。
    会社の30代で言ってるおっさんがいて生理的に無理すぎて避けてるよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/29(金) 20:02:24 

    >>69
    糞みたいなトピズレ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/29(金) 20:02:31 

    >>94
    ハラスメント行為の定義がまずわからない

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2021/10/29(金) 20:11:46 

    ハラスメント(Harassment)とはいろいろな場面での『嫌がらせ、いじめ』を言います。 その種類は様々ですが、他者に対する発言・行動等が本人の意図には関係なく、相手を不快にさせたり、尊厳を傷つけたり、不利益を与えたり、脅威を与えることを指します。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/29(金) 20:12:33 

    >>34
    絡み方による

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/29(金) 20:15:30 

    >>34
    けど最近それおじさんハラスメントじゃない?って思うこともたまにある

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/29(金) 20:18:01 

    雨ハラ


    雨男ハラスメント

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/29(金) 20:19:53 

    >>67
    繊細ハラスメント既に存在するよ
    過剰な気遣いして勝手に疲れて被害者ヅラしてる
    感謝してもらえないと相手が図太いとか無神経ってことにする

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/29(金) 20:20:10 

    されて嫌なことは
    みんなハラスメントだね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/29(金) 20:20:34 

    ちょっとでも気に入らないと何たらハラスメントって言っちゃうのかね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/29(金) 20:20:52 

    >>76
    ワクワクさん

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/29(金) 20:21:11 

    >>67
    パワハラして注意されてるのにハラハラだ〜って人も出てきそう

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/29(金) 20:27:37 

    スメルハラスメントなんてのはあったっけ?
    口臭体臭柔軟剤臭生乾き臭がキツい人も匂いの暴力。臭いで気分が悪くなるよ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/29(金) 20:30:46 

    >>1
    冤罪セクハラ

    小学生みたいな趣味の幼稚なデブスが「あの男にいやらしい目で見られてる!」って主張して周りが信用しないことあったな……その男は社内の美女とLINEしてたし……

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/29(金) 20:33:58 

    >>108
    既に出てきたよ。
    自分のハラスメント行為に心当たりがある人がハラハラ言い始めてる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/29(金) 20:42:20 

    何でもかんでもハラスメントつけ過ぎて
    ハラスメントハラよね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/29(金) 20:45:04 

    >>90
    度が過ぎればモラハラだよね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/29(金) 20:47:37 

    >>104
    いるね、そういう人

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/29(金) 20:48:16 

    確かに多いよね。
    横文字だし略すから
    なおさら 分かんなくなるね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/29(金) 20:48:41 

    ハラスメントハラスメント
    略して
    ハラハラ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/29(金) 20:48:52 

    >>1
    ハラスメントって、本来は命に関わるとか、生活が脅かされるとか、尊厳を傷つけられるとか、迫害レベルの嫌がらせなんだけどね。
    ヌーハラやスメハラは正直ハラスメントって言うほどのもんじゃないと思う。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/29(金) 20:55:43 

    >>4
    クワバラクワバラ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/29(金) 20:56:05 

    >>6
    うちもこれだった。
    離婚覚悟で嫌味いわれる度に実家帰ってて少しづつ良くなったよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/29(金) 20:58:00 

    >>117
    ハラスメントって言葉が軽すぎるんだよ
    ちょっと不快な目にあった=ハラスメントってなるとハラスメント被害者が軽く扱われる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/29(金) 21:05:26 

    それだけ
    世の中はくそ意地悪い人間が多すぎだってこと。

    特に職場には多い!

    意地悪人間に自らの行動を振り替えって欲しいわ!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/29(金) 21:11:01 

    >>38
    そのうち腫れ物扱いになるよね
    本人は特別扱いで気分いいのかな?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/29(金) 21:11:54 

    >>1
    全く同じハラスメントを受けて
    本気で怒る人と笑って済む人がいて、
    本気で怒る人が増えましたねー。
    なんだろう?ゆとり世代かな?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/29(金) 21:16:43 

    アルコールがほぼ、飲まないし体質的にだめなの。
    妊娠してたときにアルコールが入ったケーキ洋酒とかラム酒とか勧められていいから食べなさいって上司から言われて冷たくて匂いも気づかなくて食べてしまった。
    後からお酒の入ってたケーキだったけど。
    アルコールとか体質的にだめでほぼ、飲まないんだけどケーキ類って持ち帰れないから困る。
    せめてプリンとかにしてほしい。


    +0

    -2

  • 125. 匿名 2021/10/29(金) 21:24:06 

    >>1
    被害者になりたい人が多いんだろうね。
    単に自分の気持ちの問題なのに、相手が悪だ!って言えるからね。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/29(金) 21:25:58 

    >>6
    本気で不思議なんだけど、なんでモラハラ男と結婚する人がいるんだろう…。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/29(金) 21:29:13 

    >>126
    好きなうちはアバタもエクボなんだよ
    私をグイグイ引っ張ってくれるタイプが好きって人は自分と意見が合わなくなればモラハラに感じ始める

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/29(金) 21:30:45 

    >>125
    楽だもん
    自分の思い通りにならないのは全て悪!私は正義!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/29(金) 21:37:13 

    >>10
    これ職場に貼られてる笑

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/29(金) 21:38:54 

    黒柳徹子の部屋もある種のハラスメント

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/29(金) 21:53:29 

    所詮この世は弱肉強食

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/29(金) 21:56:30 

    告ハラ、誰がいいだしたの
    社会恋愛わりと活発な会社だったけど
    告ハラが流行ってだれからも声がかからない、涙

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/29(金) 21:56:48 

    >>102
    ネットみてると思う。無駄に叩かれすぎ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/29(金) 22:00:40 

    何種類あるの?
    知らないやついっぱいあるんだろうな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/29(金) 22:00:55 

    >>52
    男は鈍感だから気にしてないと思う

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2021/10/29(金) 22:23:23 

    >>104
    それって繊細ハラスメントと言うよりモラハラじゃない?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/29(金) 22:25:40 

    ハラスメントを増やすハラスメント
    増やハラ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/29(金) 22:32:54 

    >>123
    気にする人と気にしない人の差じゃない?
    最近は繊細さんブームだから私繊細だから〜でも心優しいから何も言えないの!でもこれハラスメントですよね!他の人の為に勇気出して言います!ってなる。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/29(金) 22:33:03 

    >>81
    あぁぁー納得!
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/29(金) 22:35:22 

    >>1
    まさかセクハラという言葉の派生がこんなに増えるとは20年前には考えもつかなかった

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/29(金) 22:45:29 

    >>132
    すぐハラスメント扱いするヤバい人じゃないかどうか確認してるのかもよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/29(金) 22:47:02 

    >>90
    それだけ繊細様に不愉快な思いさせられた人がいるのよ…

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/29(金) 23:23:15 

    >>38
    嫌がらせに名前がついてないとやったらいけないことだってわからないヤベー奴らが多かったから、私はハラスメントの概念が浸透してきて良かったよ。
    今までの日本人って、他人に介入しすぎだったんだわ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/29(金) 23:32:56 

    1番どうすりゃいいんだと思ったのがコクハラかな。
    ハラスメント扱いされるようなケースって余程なんだろうけど。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/29(金) 23:34:12 

    >>1
    ハラスメントをネタにした話題も多いからね。
    ふざけた様なのはあまりまに受けずに、粛々とお互いに失礼の無いいい距離感の関係性を築苦努力をしたらいいのでは。
    ハラスメントって、いい歳した大人が、『自分は相手にここまでしても許されるだろう』っていう甘えだからね。
    お互いに自分自身を律していれば摩擦は起きないはずなんだよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/29(金) 23:56:38 

    >>10
    それハラスメントだろ!て言うハラスメントもあって、何がなにやらw面倒だな
    真ん中気になるけど字が見えないから検索かけてこよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/30(土) 07:46:26 

    なんでもかんでもハラスメントつければいいと思ってるヤツラはなんでもガチャとかのせいにするヤツラと同じ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/30(土) 08:22:21 

    >>147
    人格ガチャに失敗してるなぁって目で見てる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/30(土) 08:33:54 

    服ハラとでもいうのかな。
    私3着程度の上下(今の季節だと、紺タイトスカート、黒パンツ、グレーパンツ 上が白ボウタイ、紺ブラウス、白Vネックセーター)を適当にその日の天気や仕事の予定で組み合わせて着てるんだけど、この前呼び出されて
    「いつも同じ服を着ている」
    「社員の中では、今日の服を当てることまで流行っている」
    「うちが安い服しか着られないレベルの会社と思われるのは心外」
    「ちゃんと世間の相場に見合った給料を渡しているのだから(給料はむしろ良い方)、職場に着てくる服を考えろ」
    と怒られた。
    ちなみに接客や来客は一切ない。
    他の子は確かにオシャレ。
    あと、それ以外については特に怒られないから、嫌われて難癖付けてるわけでもないと思う。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/30(土) 09:42:11 

    >>107


    どこかのトピにあったよね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/30(土) 10:06:12 

    >>1

    それはそのまんまそっくり人の数だよ



    それだけ捻じ曲がって歪んで腐った人格や品性や知能のクズばかりと言うこと



    愚鈍で脳の性能の悪い奴らの特性がそれなんだよ

    剥き出し、明け透けなの






    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/30(土) 10:07:26 

    >>1

    それだけ品性下劣な下衆な下卑た滑稽な育ちの悪い種類の人が多いってこと




    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/30(土) 10:18:03 

    >>119
    言い訳がましいのですが、結婚前はなかなか見抜けなくて、、結婚して2人だけの空間が増える事で、モラハラされていき、だんだん支配関係が根づくというか…。私もかなり自分のこと責めました。なんで分からなかったのかと。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/30(土) 18:30:12 

    >>23
    このハラスメントなら大歓迎❗️😺💓

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/31(日) 01:00:18 

    >>50
    何も事情を知らない人からそんなこと言われたらあなただったらどう思う?
    モラルが何かを問うよりあなたは他人となコミュニケーションを学んだ方がいいよ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/31(日) 01:13:27 

    >>155
    “方がいい”
    “参考に”
    “考える一助に”
    “かもしれませんからね”
    こんなにボカシまくってるのに?www
    あんたの方が攻撃的だよw

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2021/10/31(日) 01:30:35 

    >>149
    自分も似たような経験あるわ
    「こんな糞田舎でオシャレするのが義務なんですか?」ってトボケタ口調で返したけど
    業務命令なら就業規則に明示したり募集要項に書き込まないと違法な犯罪だから、もう少し泳がせてICレコーダーに言質取って責任者に掛け合ってもいいよ、あなたと職場しだいだけど
    仕事と直接関係無い命令は基本的に違法

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/04(木) 12:51:07 

    このご時世は、どれもこれも
    ハラハラ言うようになって

    しまいに、剣道雑誌の表紙にまで
    「卑猥だ!」って言い出しそうだよね。アホみたいに。

    ハラスメントの種類が多すぎる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード