- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/10/28(木) 21:27:49
あらゆることに支障が出たりメンタルもやられると思いますが、みなさんはどうですか?
私は不登校や学校にも行けなくなり辞めたり働けなかったり酷い時は外出もできませんし、とても孤独な人生でした。
友達も恋人もいません。いつも一人でいるしかなかったので。+746
-14
-
2. 匿名 2021/10/28(木) 21:28:41
幸せです+42
-78
-
3. 匿名 2021/10/28(木) 21:29:01
>>1
メンタルに影響大きいですよね+634
-5
-
4. 匿名 2021/10/28(木) 21:29:07
息子アトピーなんだけどそこまで重いものと思ってなかった。本格的に治療しておいたほうがいいのかな。+477
-13
-
6. 匿名 2021/10/28(木) 21:29:27
幼稚園小学校中学校高校と通い
働いて結婚して子供が2人居る33歳+53
-46
-
7. 匿名 2021/10/28(木) 21:29:28
アトピーじゃなくても、誰しもが悩みを抱えている。+52
-209
-
8. 匿名 2021/10/28(木) 21:29:30
+2
-29
-
9. 匿名 2021/10/28(木) 21:29:40
今が1番痒いですね
お風呂上がりは体温上がって痒み増
乾燥してるし こまめに保湿しか出来ない+457
-6
-
10. 匿名 2021/10/28(木) 21:29:43
程度によるよね+228
-2
-
11. 匿名 2021/10/28(木) 21:29:55
アトピーって遺伝するのかな?+270
-2
-
12. 匿名 2021/10/28(木) 21:30:12
なんか1読んで泣けてきた
アトピーつらいよね
姉一家子供も全員アトピーだから見てて可哀想になる+527
-20
-
13. 匿名 2021/10/28(木) 21:30:18
赤ちゃんの時に漢方薬初めて良くなった+17
-11
-
14. 匿名 2021/10/28(木) 21:30:52
デュピクセント試したことある?
結構きれいになるよ、高いけど+111
-7
-
15. 匿名 2021/10/28(木) 21:30:59
軽度か重度かで相当違いそうだね
私は20代がピークで服がくっついたりしてたけど段々落ち着いてきました
友人は一時期入院するほど酷かったですが、肌に合う温泉をみつけたらしく北海道へ引っ越していきました+413
-7
-
16. 匿名 2021/10/28(木) 21:31:15
私も子供の頃からアトピーです
夏は汗かいてかゆいし、冬は乾燥してかゆいし一年中かゆい
漢方とかお茶とか色々ためしたけど体質改善できず、結局ステロイドが手放せません+425
-4
-
17. 匿名 2021/10/28(木) 21:31:17
熱湯シャワーを浴びてめっちゃ気持ちよくなってる時だけはアトピーでよかったなんて思える。時間経ったら乾燥してるし絶望なんだけど+218
-26
-
18. 匿名 2021/10/28(木) 21:31:26
いつもどこか痒い+250
-1
-
19. 匿名 2021/10/28(木) 21:31:46
>>2
なぜマイナス?
+19
-23
-
20. 匿名 2021/10/28(木) 21:31:48
中学1年生までは正直モテてた。
2年生の時にアトピー発症
途端に全身の肌がガサガサ、ニキビもできるわでまずモテないし、それより人からの目線が変わった。
高校で少し落ち着いて、大学で東京に出てからまた酷くなって半引きこもり。
ニキビを治すつもりで始めた薬が当たってアトピーも改善。
今でも色素沈着やニキビ跡はあるけど、
エスティのファンデを使わなくなったくらいには改善したよ。
子供に遺伝させたくないので産まない予定+243
-13
-
21. 匿名 2021/10/28(木) 21:32:10
>>11
子供2人いて1人アトピー遺伝してしまった+149
-8
-
22. 匿名 2021/10/28(木) 21:32:11
>>19
ガルちゃんでのマイナスは気にしなくていいよ+48
-8
-
23. 匿名 2021/10/28(木) 21:32:19
私は身体は重たくはないんだけど、アトピーの出るところがとにかく陰部なんだよね。
デリケートゾーンが痒いのはホントに辛い。
+348
-4
-
24. 匿名 2021/10/28(木) 21:32:20
結婚しても絶対子なしが良い。
不妊より辛いと思ってしまう。+152
-39
-
25. 匿名 2021/10/28(木) 21:32:38
アトピーは個性+2
-73
-
26. 匿名 2021/10/28(木) 21:33:03
>>12
そんなに酷いんですか?可哀想と思われてるんだろうなーと思うのも辛いです+126
-5
-
27. 匿名 2021/10/28(木) 21:33:16
>>1
軽度ですがかゆみはつらいです
皮膚のケアにも時間がかかりますし
+208
-2
-
28. 匿名 2021/10/28(木) 21:33:17
高校の時重度になって人生めちゃくちゃだよ+147
-2
-
29. 匿名 2021/10/28(木) 21:33:24
>>15
豊富音声かな。
油の匂いがすごく付く+74
-4
-
30. 匿名 2021/10/28(木) 21:33:26
うちの子も大きくなってからアトピーになりました。
小さい時はツルツルのキレイな肌だったのになあ。
夏も冬も年中保湿してなんとか酷くならないように努力してる。
保湿してもカサカサだけど。+125
-5
-
31. 匿名 2021/10/28(木) 21:33:44
季節の変わり目に悪化して少し落屑がある程度なんだけど、それでもやっぱり後ろ向きな気持ちになっちゃうな…
アトピーを知らない人からは「寝ぼけてぶつけたの?w」と言われてしまうような場所が赤くなるから
+133
-2
-
32. 匿名 2021/10/28(木) 21:33:52
>>17
熱いシャワー気持ちいいよね。終わってから後悔するんだけど前までは誘惑と快楽に負けてたまにやってしまってた+107
-8
-
33. 匿名 2021/10/28(木) 21:33:52
頭かゆくて薄毛になった😭+109
-2
-
34. 匿名 2021/10/28(木) 21:34:05
出来る限り、
露出は、したくないです+128
-2
-
35. 匿名 2021/10/28(木) 21:34:18
周りはそんなに気にしないって言うけど、自分自身が
受け入れられなかったから、人付き合いもうまく出来ず
アラフォーで独身確定です。
普通に子供を産んでみたかったな。
+227
-9
-
36. 匿名 2021/10/28(木) 21:34:22
31歳
疲れると膝にアトピーが出て辛い。
痒い。痒い。痒い。+109
-2
-
37. 匿名 2021/10/28(木) 21:34:23
>>4
小さいうちに向き合うかどうかで大人になってからの人生が変わると言っても過言ではないと思う+295
-2
-
38. 匿名 2021/10/28(木) 21:34:23
大人になってからアトピーになりました
今は落ち着いてるけどダメなときは何してもダメだった
色素沈着で昔は白いって言われてたのに肌が黒くなってコンプレックス
ピーク時の痛み、痒み、肌質がなくなっただけでも普通に生活出来るようになったから贅沢な悩みだけどさ
かくなって人はアトピーじゃないから言えるんだよねって思う
眠れないほどの痒みと痛み
うつらないよね?って言われたり傷付いたな+274
-4
-
39. 匿名 2021/10/28(木) 21:34:28
>>20
当たったお薬なんですか?+28
-2
-
40. 匿名 2021/10/28(木) 21:34:57
全身ではないけど膝裏とかバストトップとか局所的に酷かった。幸い今は治ったけど、20代初めは恋愛諸々消極的だった。+113
-2
-
41. 匿名 2021/10/28(木) 21:35:00
幼少期入院するほどひどかった
ほんと中学高校とか辛かった
子どもにも遺伝するかなと思ったけど
予想外にアトピー無しだった+113
-8
-
42. 匿名 2021/10/28(木) 21:35:12
化粧が出来るレベルなら問題なし。
就活中、無理して化粧して顔色悪くなってる子に会ったことある。
コロナ前からマスクしてたけど、
今は堂々とマスクできるのは有り難い。
+103
-6
-
43. 匿名 2021/10/28(木) 21:35:29
>>4
皮膚科で相談していれば大丈夫+125
-12
-
44. 匿名 2021/10/28(木) 21:36:01
>>11
旦那も私もアトピーなし
子ども3人いて1人だけアトピー+136
-4
-
45. 匿名 2021/10/28(木) 21:36:04
>>14
皮膚科看護師です。
私も重症アトピーの方にはデュピクセントおすすめだと思います。高額療養費制度も使えますし、一度詳しく調べてみられるといいと思います。
デュピクセントで見違えるほど綺麗になられて、今まで諦めていた異性ともお付き合いして、結婚できた!って患者さんもいらっしゃいました。+231
-7
-
46. 匿名 2021/10/28(木) 21:36:08
アトピーは人それぞれ重症度が違うからね。酷い時は本当に生きてる意味ないんじゃないくらい辛い。
生まれてからアトピーだから肌が綺麗というのを知らない。普通の人がこんなにいつも痒くないんだっていうのを知ってびっくりした。
小さい頃はブツブツという言葉が怖かったけど、嫌われたくなくて明るくしてた。
小さい頃にアトピーが影響して身についた悪い癖が抜けない
30を超えてもずっと一人。私は生まれながらに求められない人間なんだとどこかで思ってる+228
-2
-
47. 匿名 2021/10/28(木) 21:36:30
>>11
私の娘が通っていた医師の説明ではアレルギー自体遺伝で、そのアレルギーがどれになるかは分からないと言われたよ
うちは旦那も私もアレルギーではないけど娘がアトピーで義母のアレルギー持ちなので隔世遺伝+176
-3
-
48. 匿名 2021/10/28(木) 21:36:42
>>1
腕の関節のアドピーがひどくて字を長時間書くのが辛かったです。
集中できないし受験勉強にかなり影響したと思う。+131
-2
-
49. 匿名 2021/10/28(木) 21:36:47
子どもが赤ちゃんの時に酷いアトピーで全身火傷みたいで、親子で死のうかと思うほどだったたけど、今はアトピーとはわからない肌に。中学生でもぶり返しなし。このまま再発しませんように+234
-3
-
50. 匿名 2021/10/28(木) 21:36:56
>>11
助産師さんにアトピーはお母さんがなってるよりお父さんの遺伝の方が強いって聞きました+160
-7
-
51. 匿名 2021/10/28(木) 21:37:08
>>39
イソトレチノインです。
一時乾燥がやばくて皮膚が剥がれ落ちますが、根気よく1年続けたら改善しました。+38
-0
-
52. 匿名 2021/10/28(木) 21:37:11
>>19
アトピーの人は幸せになったらいけなかったんだよ、きっと。マイナスはそういう意味でしょ。
幸せとか何よりじゃん。+23
-30
-
53. 匿名 2021/10/28(木) 21:37:29
最近ワセリンすらかゆい
寝てる間に掻き壊す自分がいけないんだけど体中傷跡だらけでなえる
夏でも足出せないし好きなかっこができないのはほんと悲しい+101
-0
-
54. 匿名 2021/10/28(木) 21:37:44
アトピーもだけど、重度のニキビも同じくらい辛い+92
-5
-
55. 匿名 2021/10/28(木) 21:37:45
>>33
わかります!頭皮が乾燥して状態が悪いから毛が生えないんですよね
私も今薄毛で皮膚科に通って薬もらってるのですが一進一退です+27
-0
-
56. 匿名 2021/10/28(木) 21:38:28
搔きむしり後が盛り上がって変色して治らない
お風呂上がりとか体温高くなるとその部分の皮膚の下で虫が這ってるような感じで痒くて気持ち悪い+97
-0
-
57. 匿名 2021/10/28(木) 21:38:30
痒すぎておかしくなりそうな時がある+131
-0
-
58. 匿名 2021/10/28(木) 21:38:42
ママ友でいるけど県外の病院通ってる
下の子が未就園児だった時はお風呂上がりに薬塗る暇もなくて痛々しいくらいだったけど
子育て落ち着いてきて明らかに綺麗になってお化粧もしてる+39
-0
-
59. 匿名 2021/10/28(木) 21:38:52
>>4
清潔と保湿に気をつけて
ダニもよくないから掃除と布団干しも+152
-3
-
60. 匿名 2021/10/28(木) 21:38:53
寒くなってきて乾燥で余計に痒い
妊娠中なのでステロイド塗れなくて毎日痒みが酷くなってて辛いです+28
-3
-
61. 匿名 2021/10/28(木) 21:39:27
1歳8ヶ月の息子がアトピーです。
新生児に乳児湿疹が酷くて、その頃からステロイドにお世話になっています。
普段は結構綺麗な肌を保っていますが、食物アレルギーがいくつもあり誤食しちゃったあとなどにアトピーも悪化します。
プロアクティブ療法でアトピーケアしながら、経口免疫療法で食物アレルギー治療をしています。+46
-1
-
62. 匿名 2021/10/28(木) 21:39:29
何年も皮膚科に通って夏も半袖着れないくらいだったけど
市販のあるクリームを塗ったら1年くらいで治った。
嘘みたいな話だけど。
夜寝る前に塗ると傷口にしみて熱くて痛くて悪化するんじゃないかと思うほどだったんだけど、不思議と朝きれいになってる事に気がついてヤケクソと思って使い続けたら治った。
たまたま自分に合うものを見つけられただけだと思うから他の人には同じ物もやり方も勧めないけどね
+16
-8
-
63. 匿名 2021/10/28(木) 21:39:32
>>51
アトピーにイソトレチノイン??
脂漏性皮膚炎とかではなくて?
イソトレチノインは乾燥させるのにアトピー改善するんですか?+22
-2
-
64. 匿名 2021/10/28(木) 21:39:33
タイムリーです。5年ほど前から乳輪に皮膚炎が出始め、リンデロンを塗っては良くなりまた悪くなりの繰り返し。
最近は酷くてカサカサ、痒みと痛み、液と血も出ます。
最近はそれにプラスして寒冷蕁麻疹も…。
辛いです。+48
-0
-
65. 匿名 2021/10/28(木) 21:39:40
>>1
私は中学の時が酷かったですよ。。
顔は腫れ、掻きすぎて眉毛はなくなり、熱をもってるから常に冷タオルを持ち歩き。
でも親がとにかくサポートしてくれて前向きに生きてきました。
「あなたは可愛くて優しくて賢い(大したことない)。アトピー位あるわよ笑」って。
今でも薬の副作用で皮膚が薄かったり、手のシワが尋常でなかったりするけど、結婚し子育てしてます。
何か自信つくことが見つかるとか、夢中になれるものを探せる気力が出てくることを祈ってる。
メンタルやられる気持ちは本当に良く分かるから。+259
-7
-
66. 匿名 2021/10/28(木) 21:40:06
頭皮がやばい
朝はクリーム塗るけど、昼過ぎると後頭部少し触るとフケが出る。+43
-2
-
67. 匿名 2021/10/28(木) 21:41:14
毎日毎日ケア大変だし、ステロイドで手がお婆ちゃんみたいだけど、普通に友達もいるし、結婚もしたから幸せかな。満足な家も建ってペットに囲まれてるし。
セックスがあまりできないけどね。すぐデリケートゾーンのトラブル起きてしまうからなぁ。+65
-8
-
68. 匿名 2021/10/28(木) 21:41:23
>>64
ロコイドの方が乳首はよくないかな
私も乳首もかゆい
寝てるときに掻きむしってるんだろうな
独身で子供もいないけど乳首が肥大化してる+28
-2
-
69. 匿名 2021/10/28(木) 21:41:26
>>15
羨ましいな〜+7
-0
-
70. 匿名 2021/10/28(木) 21:41:54
>>4
息子12歳で軽度アトピー。
季節でムラがあるけど、関節部分が乾燥、ジュクジュクにはならないけど掻きすぎて掻き傷と色素沈着も少々。
ずっと治療してるけど、未だ完全には治らない。+167
-4
-
71. 匿名 2021/10/28(木) 21:42:48
中度~重度からの、加齢でましになりました。
おばさんになったら良くなると言われてたけど、40歳のいまスベスベ。
全身浸出液で殆ど眠れなかった時も辛かったけど、
カポジと白内障で入院したのは
自分が人並みじゃない事を痛感して辛かった。
アトピーは千人十色だから
何か勧めるとかはしない。
炎症が酷いと皮膚以外(眼や耳鼻ほか)
も大炎上していくから、
そういう時にステロイドの選択肢があって良かったとは思う。
副作用より作用のメリットが大きいくらい悪化すると皮膚だけの問題じゃなくなるからさ。+63
-1
-
72. 匿名 2021/10/28(木) 21:43:24
成長するにつれて寛解状態を保ってたのが働き出してから職場のストレスで再発してる。飲み薬・塗り薬の併用でなんとか維持してるけど通院したり保湿・薬の塗布に時間取られたりで手間かかってる+27
-3
-
73. 匿名 2021/10/28(木) 21:43:42
陰部のところかゆくてめっちゃかいてたら
全体的に黒ずみになって最悪な状態+46
-1
-
74. 匿名 2021/10/28(木) 21:43:44
>>63
横だけど、人によって本当に効くものって違うから…+69
-1
-
75. 匿名 2021/10/28(木) 21:44:00
痒くてかきむしって、かきむしり過ぎて痛い 乳首が爛れて膿出たことある+29
-0
-
76. 匿名 2021/10/28(木) 21:44:57
小学生の時に入院したくらい全身重めのアトピーです
高校〜大学くらいから少しずつ良くなったけど身体は今も痒い
夏は肌を出す服装ができなくて汗かいて悪循環
冬はニットとか着れないし乾燥がひどくてつらい
貴重な春秋はどんどん短くなるし、悲しい+73
-0
-
77. 匿名 2021/10/28(木) 21:45:00
>>40
何で治ったの?羨ましい+11
-0
-
78. 匿名 2021/10/28(木) 21:45:01
大人になってだいぶマシにはなったけど、背中はケロイドみたいになって色素沈着でどす黒~小さいほくろが散らばったみたいになって汚いグロい気持ち悪い。腕にもまだらに色素沈着が残って、調べたら さざなみ様色素沈着 というらしい。
半袖の季節は憂鬱。やっと長袖が着られてほっとしてる。+46
-2
-
79. 匿名 2021/10/28(木) 21:45:15
昔はヒルドイドとかヘパリン類似薬って一月分くらい一気にもらえなかったっけ?
変な美容で流行ったせいか飲薬は一月分もらえるのに塗り薬足りなくて何度も通院するのつらい+56
-0
-
80. 匿名 2021/10/28(木) 21:45:17
近場に住んでた彼氏が「今から××行こうよ!」って当日の1~2時間前に声かけてくるタイプの人で休みの日は体も顔も軟膏でベタベタだったりするし、シャワー浴びたくないメイクしたくないってイライラが募って結局別れたよ。
事情を話して当日の誘いは困るって言ったのに、本当に俺のこと好きなら嬉しいはずだろ!?って言われてストレスで悪化したわ。
+120
-0
-
81. 匿名 2021/10/28(木) 21:45:55
>>19
ただの妬みだと思う+25
-12
-
82. 匿名 2021/10/28(木) 21:45:59
>>59
ダニとハウスダストはうちもアレルギー値がかなり高い。アトピー酷い家は加湿器かけるとカビも出やすいから冬でも加湿器つけない方がいいって聞いたんだけどどうなんだろう…+57
-0
-
83. 匿名 2021/10/28(木) 21:46:41
掻き壊すからシーツいつも血まみれ
血は洗っても落ちなくて漂白剤でへんなムラになってしまう+35
-0
-
84. 匿名 2021/10/28(木) 21:46:51
担任も一緒になっていじめてきた。
辛かった。+33
-2
-
85. 匿名 2021/10/28(木) 21:47:06
>>73
いっときフェミニーナ軟膏手放せない時あった+11
-0
-
86. 匿名 2021/10/28(木) 21:47:18
>>2
私も幸せだよ
中学生ぐらいまで超酷くて学校休んだりからかわれたりボロボロだったけど初潮来た辺りから落ち着いてきた、(今現在も誰が見ても普通にアトピーってわかるレベルの症状です、毎食後飲み薬、塗り薬1日二回)
でもアトピー関係なく人並みのやりたいこと出来てるし家族にも恵まれ十分幸せです+61
-7
-
87. 匿名 2021/10/28(木) 21:47:44
ストレスが1番影響する気がしてる
仕事や人間関係で悩んでる時ほど悪化するからそういう時期は本当生きていくのも面倒になる+61
-0
-
88. 匿名 2021/10/28(木) 21:48:32
>>17
わかります。皮膚の状態悪い時ほど気持ちいいですよね。+63
-3
-
89. 匿名 2021/10/28(木) 21:48:35
昔合う温泉地見つけて転地療養してる人テレビで見たのが印象に残ってたんだけど、
最終的に私も文字通り水の合う街に引っ越してた。
食事の素材の苦労とか、ハーブの粉?で洗髪して彼氏や周りから匂いが不評だったり色々あったけど、私の場合水だったわ。+31
-0
-
90. 匿名 2021/10/28(木) 21:48:56
>>63
アトピーです。
まさか自分もそこに効くとは思ってなかったけど効いたのでそこはなんとも言えないです...+55
-0
-
91. 匿名 2021/10/28(木) 21:48:58
親が無知なうえに思い込みが激しくて赤ちゃんの時から強いステロイド常用、白内障になりかけて今度は怪しげな本を買ってきて脱ステで小学校高学年から大学まで思春期をお化けみたいな肌で過ごした。結果、35歳になった今でも身体は色素沈着だらけで、関節の皺?もとれないし結局今も適量のステロイド使ってるし(家出たから親には言ってない)脱ステ意味なかった。ただただ思春期をぶち壊されただけ。もちろん親に悪気はなかったのは知ってるけど無知って怖いし、親の間違った判断で子供の人生パァになるなぁって思った。
上手にステロイドをコントロールしながら保湿をしっかりしていてくれたらもっと違った人生だったかもって思う。+108
-1
-
92. 匿名 2021/10/28(木) 21:48:59
夏でも長袖長ズボン、女のコなのにスカート履いたことなかったなぁ。
大人になって良くなったり悪くなったりだけどそれなりに彼もできて楽しかったかな。
アトピーで引く彼は今までいなかった。
スカートやワンピース着てみたいけどね。
でももう開き直るしかないよ。アトピー辛いし入院したけど今は子供2人(アトピーではない)いて幸せだよ。+16
-7
-
93. 匿名 2021/10/28(木) 21:49:02
弟がアトピーで同級生から「うつる」って言われたらしく、弟の友達が「うつらないよ」って言ってくれたのが嬉しかったって言ってた。
痒くて眠れない、とか辛そうだった。遠方の有名な先生のとこへ通ったりもしたけど結局治らないから付き合っていくしかないんだよね…ごめんね、解決策とかじゃなくて。+88
-0
-
94. 匿名 2021/10/28(木) 21:49:07
>>53
プロペトかな?
私はdプロのミストかアベンヌスプレー吹き掛けた後にヒルドイドソフト塗ってました。
後は運動で汗をかくのも良いです。
蒸れて痒くならないようにしなきゃですが。
冷え性改善にもいいです。
汗が出にくい所に自分の汗や皮脂を塗り込めないかと思った事がある(笑)
天然保湿剤。+11
-0
-
95. 匿名 2021/10/28(木) 21:49:18
>>50
私がアレルギー体質
旦那はアレルギーではないけど肌がデリケート
娘アトピー+48
-0
-
96. 匿名 2021/10/28(木) 21:49:25
自分は気にしてなくても周りに言われることで凹むことある。
学校のメイク講座で講師の人が顔見ながら「辛いわよねぇ。可哀想に」って言ってきたり、美容院でシャンプーする時に気を使われたり。悲しい気持ちにさせて申し訳ないなーって気持ちになることがあるので肌は見せないようにしてる。+43
-0
-
97. 匿名 2021/10/28(木) 21:50:05
真っ白なきれいなうなじに憧れる
首のアトピー繰り返したせいで色素沈着してるわ+95
-0
-
98. 匿名 2021/10/28(木) 21:50:09
>>16
洗濯の洗剤を思いきってやめたら、だいぶましになったよ!+18
-2
-
99. 匿名 2021/10/28(木) 21:50:11
>>1
同じ!不登校もいじめ?(状態が悪くなった途端、今まで普通に話してくれてた男子に無視されたり)も経験したし、泣き叫びながらお風呂入ってた。
本当辛いよね。特に女の子なのに可哀想って言われるのが1番辛かった。恋愛も初めてアトピーの自分ごと受け入れられる人に出会ってその初めての人と結婚したよ。早く治る薬ができてアトピーで苦しい思いする人が減ってほしい。+149
-2
-
100. 匿名 2021/10/28(木) 21:50:13
小さい頃本当にひどくて皮膚科を転々としてた。
授業も集中できないくらいで、関節は特に傷だらけで綺麗な肌の子羨ましかった。
大人になってだいぶ良くなったけど産後弱くなったのか所々痒くて掻きむしってしまう。
やっぱり夏は一瞬でも汗かくと痒くて無理
子供も2人いて2人ともアトピーなので飲み薬と塗り薬で何とかコントロールしてます。
アレルギー体質遺伝してしまい、さらに1人は食べ物アレルギー、もう1人は花粉症です…+20
-2
-
101. 匿名 2021/10/28(木) 21:50:18
>>30
結局、アトピーの原因て何なんだろう?+15
-0
-
102. 匿名 2021/10/28(木) 21:50:35
>>67
うわー!一緒!!!
手のシワが凄くて、職場のおばあさんに「可哀想に」と手をさすられた経験ありw
セックスしづらいのも同じ。
デリケートゾーンの痒みはアトピーからなのかガンジダとかなのか分からず。
で最近行為後の出血も頻回にあり、婦人科に相談したけど「ホルモンバランス」って。
こんな状態でも仲良くしてくれる旦那には感謝です。+64
-1
-
103. 匿名 2021/10/28(木) 21:50:44
アトピー悪化してる時期にマスクは本当きつい、頬の皮膚がどんどん剥がれていく。とにかく顔がヒリヒリして(そして痒い)お風呂がつらい…+46
-2
-
104. 匿名 2021/10/28(木) 21:50:53
ひどい時は服が肌に触れるのも苦痛でブラジャーもできなかった
だんだん性格がズボラになってきてた気がします
今は、昔より落ち着いてるけど
+21
-0
-
105. 匿名 2021/10/28(木) 21:51:05
季節の変わり目とか生理中とか特に荒れる。
食事とか服とかなんにも気遣わなくていい健康な肌で生まれた人が死ぬほど羨ましい。
痒くない、肌綺麗な人生って超楽じゃん。+114
-0
-
106. 匿名 2021/10/28(木) 21:51:10
>>74
アトピーは保湿して改善するもの
イソトレチノインは乾燥させて改善するもの
イソトレチノインが効くのは脂漏性皮膚炎の方
アトピーと脂漏性皮膚炎は見た目が酷似していて皮膚科医ですら見分けられない事がある
つまりアトピーではなく脂漏性皮膚炎だったのでは?という話です+54
-0
-
107. 匿名 2021/10/28(木) 21:51:16
>>53
私もたぶんワセリンが痒い。薬塗ってるのに痒いっておかしい+43
-0
-
108. 匿名 2021/10/28(木) 21:51:21
>>82
特に知識があるわけじゃないんでなんだけど乾燥してる方がつらいような
カビがはえるほど過加湿しなければいいと思うの
私は子供の頃からアトピーだけど加湿器使ってるよ+47
-0
-
109. 匿名 2021/10/28(木) 21:51:34
服にワセリンが染み込んで洗濯するとグレーのカスがたくさんついてきませんか?
熱湯ですすぐとマシになりますが、もっと良い方法ありますか。+9
-0
-
110. 匿名 2021/10/28(木) 21:51:45
>>4
お風呂の温度はぬるめに(熱いと皮脂が取れやすく、更に乾燥します)
お風呂上がったら、保湿はしっかり
薬は痒みががひどい所だけで、出来るだけ乾燥した肌はボディクリームなどを使用して下さいね
これから寒くなり、乾燥からくる痒みとの戦いになります。頑張って下さいね+91
-5
-
111. 匿名 2021/10/28(木) 21:51:47
>>55
横だけど頭皮全体が瘡蓋で描き始めると掃除機かけないといけないくらいヤバい
潔く坊主にしてウィッグにしてしまおうか何度も思った+36
-0
-
112. 匿名 2021/10/28(木) 21:52:49
>>15
湯治いいよねー+24
-1
-
113. 匿名 2021/10/28(木) 21:53:28
>>4
皮膚学会は「治療できない」と匙を投げてます
各種民間療法にも客観的確実性はありません
つきあい方や気の持ちようが大事になってきます
勉強に集中できなくてもどかしいかもしれませんが、しっかり見守ってあげて下さい+109
-5
-
114. 匿名 2021/10/28(木) 21:53:32
>>72
ストレスが一番良くないよね。
環境の変化で良くなる人と悪くなる人がいる。
たくさん寝るのも大事。+41
-0
-
115. 匿名 2021/10/28(木) 21:54:21
季節の変わり目と夏は地獄+18
-0
-
116. 匿名 2021/10/28(木) 21:54:24
痛そう、大丈夫?って聞かれると悲しくなってしまう
心配してくれてるんだってわかってるけど、可哀想にって言われてる気がしてしまって
そう思っちゃう自分も嫌いだけど
ほっといて知らんぷりしてくれるのが1番嬉しかったりする+61
-2
-
117. 匿名 2021/10/28(木) 21:54:26
>>57
掻きながら神様助けてって言ってる、マジで疲れてきた。+79
-0
-
118. 匿名 2021/10/28(木) 21:55:33
常にアトピーに支配されているような人生。辛い。+85
-0
-
119. 匿名 2021/10/28(木) 21:55:47
>>68
返信ありがとうございます!
ロコイドは処方されたことがなかったです。
次皮膚科に行く時に、ロコイドの話もしてみたいと思います。
痒くて汚い乳輪見るの本当に辛いですよね。+9
-0
-
120. 匿名 2021/10/28(木) 21:56:22
>>53
私もワセリン塗ると熱くなって余計に痒くなるので塗るのやめた
最近「ワセリン合わない人」ってトピも立ってたし(トピ主さんもアトピーだった)そういう人も多いのかも+56
-1
-
121. 匿名 2021/10/28(木) 21:56:32
夫がアトピーです。いつもお風呂上がりの保湿手伝ってるんだけどかなり時間かかるし、夏でも冬でもとにかく保湿で、少しでもサボると悲惨なことになるから大変そう。掻いてダメなのはわかってても掻いちゃうから、跡?がひどくて半袖着るの嫌だって言ってた。肌着もしょっちゅう血付いてる。+56
-2
-
122. 匿名 2021/10/28(木) 21:56:41
幼少期からアトピーだけだと思ってたら、つい最近になってアレルギー体質に加えて蕁麻疹体質もあると言われた。+23
-0
-
123. 匿名 2021/10/28(木) 21:56:48
>>94
そうプロペト
ヘパリン類似薬スプレー泡タイプ塗ったあとにプロペトぬってる
あとヘパリン系が一回の処方量減らされてて足りないからプロペトだけぬってるところあるんだけどなんかちくちくかゆくて困ってる
リンデロンとロコイド、飲薬は足りててもヒルドイド全身塗ると足りなくて月に何度も通院しなきゃいけないのがいけてなくて+14
-1
-
124. 匿名 2021/10/28(木) 21:56:59
>>107
>>53
ワセリンは基材であって薬ではありません
良くも悪くも何の成分も含まず何の影響もないから基材たりえるのです
保湿性や撥水性はあります+9
-9
-
125. 匿名 2021/10/28(木) 21:57:09
普通の肌で人生送ってみたかったなあ+95
-1
-
126. 匿名 2021/10/28(木) 21:57:33
アトピーって眉毛が薄かったり特徴的だから分かりやすいのよね
自分では今日調子いいなと思ってる日に限って「ガル山さん、もしかしてアトピー持ちですか?」って聞かれたことあるし。失礼なやつ(-""-;)
芸能人でもアトピーの方々たくさんいるけど、やっぱりどんなにキレイにしててもアトピーっぼいってすぐわかるよね、お仲間だから
敢えて人前に出る仕事を選ぶ強メンタル。性格と体質は関係ないんだなって思います+62
-1
-
127. 匿名 2021/10/28(木) 21:57:39
治ったときにはババアになってたよ涙
もう今更だよ+34
-0
-
128. 匿名 2021/10/28(木) 21:58:15
>>50
私が聞いたのは異性間に遺伝しやすいと聞きました。
父親の体質→娘
母親の体質→息子
我が家はその通りでした。
私のアトピー、喘息、アレルギー性鼻炎を息子に遺伝し、主人はアレルギーがなく、娘は何もアレルギーありません。+57
-8
-
129. 匿名 2021/10/28(木) 21:58:19
アトピーだけど昔から放置してる+4
-4
-
130. 匿名 2021/10/28(木) 21:58:22
>>97
首とか髪の生え際かゆいよね!服で隠れない部分だから嫌だな+21
-0
-
131. 匿名 2021/10/28(木) 21:58:30
>>35
わかります引け目を感じるし人といても辛くなる+52
-0
-
132. 匿名 2021/10/28(木) 21:58:50
>>1
家族から「掻くな!」って言われますが、無理ですね。蚊に刺されても掻くのを我慢してみろって言いたくなりますね。
症状が治まってもアレルギー体質がなくなるわけではないので、ちょっとバランスを崩すと症状が出て悪化します。一生もんですね。+125
-0
-
133. 匿名 2021/10/28(木) 21:59:36
>>91
産んだなら、こども自身がある程度物心つくまできちんとケアして欲しいよね。私はアトピーじゃないけど、母親が衛生面にかなり無頓着でこども時代に背中一面に湿疹ができて跡が残り、生涯背中を人に見せられない人生になった。虫歯も多い。娘の悩みも知らずに母は「あとひとり産みたかったわー。」とか言ってる。ある程度きちんとケアしてあげられる人数を産んでほしいわ。+64
-1
-
134. 匿名 2021/10/28(木) 21:59:40
>>120
今まで平気だったんだけど今季痒くなって変わるのかな
普段平気な食べ物でも蕁麻疹出ることもあるし次病院で相談してみる+2
-0
-
135. 匿名 2021/10/28(木) 22:00:14
>>124
あなたアトピーじゃないでしょ?
+1
-6
-
136. 匿名 2021/10/28(木) 22:00:29
>>46
わかる痒みがないだけでこんな楽なんて!
酷い時は毎日自殺ばかり考えてた
でも今更なんだよね
私もずっと一人だよ+63
-0
-
137. 匿名 2021/10/28(木) 22:00:46
フェミニンゾーンに症状出やすいの私だけじゃなかった!生理の経血で悪化するから医師からナプキンじゃなくてタンポンに切り替えるように言われた+9
-0
-
138. 匿名 2021/10/28(木) 22:01:02
>>101
横
ダニとかストレスとか色んな要素が原因で皮膚の免疫機能が低下してしまう
アレルギーの一種だよね+20
-1
-
139. 匿名 2021/10/28(木) 22:01:17
漢方できれいになりました+3
-0
-
140. 匿名 2021/10/28(木) 22:01:55
>>125
肌が美しい人が今は一番羨ましいかも。+58
-0
-
141. 匿名 2021/10/28(木) 22:02:14
周りの目がきついよね
あきらかにこっちを見たくなさそうで話してても目が合わない
そもそもあんまり話しかけてこないし+30
-0
-
142. 匿名 2021/10/28(木) 22:02:23
>>135
元アトピっこです
自然に治りましたが、再発の可能性はあると思います+4
-4
-
143. 匿名 2021/10/28(木) 22:02:42
>>4
痒みは勿論だけど、見た目の問題もあるから精神的に病むよ。+134
-0
-
144. 匿名 2021/10/28(木) 22:02:59
>>119
お風呂に全身鏡がついてて毎日眼をそらしてるw
笑いつけたけど泣ける
確か薬の強さが違うんだったかも
私は両方もらっててリンデロンは体用、ロコイドが顔用だから乳首らへんはロコイドの方がましかななんて思って
両方もらえるから相談してみて+25
-0
-
145. 匿名 2021/10/28(木) 22:03:55
>>125
分かり過ぎる。肌がボロボロじゃなければ学生生活もきっとマシだったと思う。青春返して…+34
-1
-
146. 匿名 2021/10/28(木) 22:04:09
>>109
ワセリンはただの油分だからね~
私も服やら紙やら染みて取れなくてダメにした。
ヘパリン類似物質入りクリームを基本にして、
間接とか特に肌が割れ易い所だけ保護目的で塗るのはいかがでしょうか?
回答になっていなくてすみません😣💦⤵+7
-0
-
147. 匿名 2021/10/28(木) 22:04:31
>>138
生まれつきの体質だけじゃなく、環境や生活習慣、ストレスなど後天的になった人も多いんですかね。+7
-1
-
148. 匿名 2021/10/28(木) 22:05:29
18歳でアトピーになり、後に旦那の転勤で仙台。大阪。関東へと移り住み
仙台の時が湿気でおでこが真っ赤になり
外に出たり人前に出るのが憂うつでした
マンションとか通気性の良くない建物が悪いみたいだったし、引っ越すたびに病院を転々、皮膚科はどこも患者が多かったし、病院によってはブラジャー外して、診察待ちしなくてはいけなくて嫌だった
50代になってなった今は、木造住宅に住んだのでそんなに酷くはなってないかな
でも、夏の暑さや、梅雨時は顔が赤くなる
+19
-2
-
149. 匿名 2021/10/28(木) 22:05:32
>>53
ワセリン痒くなるね
私は保湿は馬油に落ち着いた+22
-1
-
150. 匿名 2021/10/28(木) 22:06:07
元カレがアトピーで一緒に寝てたら夜中めちゃくちゃ身体掻いてたな。。さすると落ち着くって言ってたから夜中目覚めて掻いてたらひたすらさすってた😱+32
-1
-
151. 匿名 2021/10/28(木) 22:06:31
高校生の娘がサプリメントをアレルケアからアレルナイトに変えて、お茶はハトムギ茶を飲ませるようにしてから肌の調子が良いみたい。
+16
-0
-
152. 匿名 2021/10/28(木) 22:06:34
>>1
デュピクセント
→アトピーの人でこれ打ってから人生変わったって言ってる人いました。かなり高いですが皮膚科で打てます。+43
-4
-
153. 匿名 2021/10/28(木) 22:06:48
>>115
だいたい9月に入ると顔に乾燥を感じてた。+4
-0
-
154. 匿名 2021/10/28(木) 22:07:10
>>82
加湿器の水入れる所とかフィルターとかもこまめに手入れしないとね+23
-0
-
155. 匿名 2021/10/28(木) 22:07:48
>>132
私もしょっちゅう「搔くな!」って叱られてました。「痒みが出てからどうこう言うんじゃなくて根本の原因をつきとめて取り除いてよ!」って泣きながらキレ返してました。一生の付き合いは辛いですよね+50
-0
-
156. 匿名 2021/10/28(木) 22:07:50
>>12
可哀想と思われるのが辛い+66
-4
-
157. 匿名 2021/10/28(木) 22:08:00
>>124
横、ワセリン合わない人いますよ+19
-0
-
158. 匿名 2021/10/28(木) 22:08:21
どくだみを煎じて体内からデトックスするのもいいですよ
今はジュースみたいに加工させて販売もされています
腸内環境も整えると肌も綺麗になるそうです
でも、数か月根気よく続けないといけませんね+9
-0
-
159. 匿名 2021/10/28(木) 22:08:38
>>11
生物で遺伝しない形質はそもそもありません
しかし社会問題としてのアトピーは明らかに国民性や民族性が関係あるでしょうね
もともとギリシャ語由来の病名ですが、海外では知られていませんから
アトピーで苦しんでいるのは日本人と韓国人だけです+6
-25
-
160. 匿名 2021/10/28(木) 22:08:44
膝裏のアトピーが酷くてスカート履けなかった
凄い辛かった+20
-0
-
161. 匿名 2021/10/28(木) 22:09:11
>>105
まったく同じだ!アトピーのせいでかなりの時間と労力消費してるわ+34
-0
-
162. 匿名 2021/10/28(木) 22:09:25
私は家族で私だけアトピーで、しかも病院で資料として撮影していいか聞かれるほど重症だった。母親は病院連れて行ったり決して安くない敏感肌用のボディソープを買ったりと大変だったと思う。
30歳超えた今も完治はしていないけどあの頃よりずいぶんマシ。結婚して子どももいるけど、子どもも汗疹になりやすいから私と似たような体質だと思う。産まれた日から欠かさず毎日クリーム塗ってる。(アトピーにならないでくれよ)と願いを込めて。+27
-3
-
163. 匿名 2021/10/28(木) 22:09:41
>>11
片親アトピーだと70%、両親アトピーだと90%以上に上ると聞いたよ。+74
-5
-
164. 匿名 2021/10/28(木) 22:10:20
ウェディングドレスは諦めた…。+19
-1
-
165. 匿名 2021/10/28(木) 22:10:37
>>149
おお!顔色んなクリームで痒くなるけど馬油は平気だから体も馬油塗ろうかな
ちょっとそう思うとお高いよね(´;ω;`)+2
-0
-
166. 匿名 2021/10/28(木) 22:12:19
子供の頃からアトピー
中学〜20代は少しひざ裏ひじ裏が痒くなるくらいでかなりマシだったのに、30代になって悪化しました
特に首が酷くてシワシワです、悲しい+22
-0
-
167. 匿名 2021/10/28(木) 22:12:51
>>165
ちょっと高いかな…
でも伸びがいいから意外と持つ気がする!+3
-0
-
168. 匿名 2021/10/28(木) 22:13:10
>>157
ベトベトしますからね
病質患部に塗りつけるのだから刺激はあるでしょう
例えばニキビに塗っても悪化します
患部以外に塗布しても何らかの病変を発症するなら厚労省や販売元に報告してください+0
-1
-
169. 匿名 2021/10/28(木) 22:13:15
親戚で私だけアトピーだった
中学生が1番酷くて休みがちに。大人になるにつれて次第に治ったよ+6
-0
-
170. 匿名 2021/10/28(木) 22:13:52
トピ主さん、大変だったね。
私は高校生の頃交通事故に遭った精神的ショックと、その頃蚊に刺されて飛び火になったのがきっかけで、以来ずっとアトピーとお付き合いしてる。過度のストレスがあると悪化するから、なるべくストレスを感じないように心がけて生きてる。
トピ主さんも睡眠しっかりとって、免疫力上げるように気を付けて過ごして下さい。+24
-0
-
171. 匿名 2021/10/28(木) 22:14:33
私がアトピー 体質だから子どもがいつ発症するか気が気じゃない。半分強迫観念に駆られながらこまめに掃除・洗濯・子どもの保湿をしてる。+6
-4
-
172. 匿名 2021/10/28(木) 22:14:42
成長と共に軽度になりましたが、ストレスやホルモンの変化でぶり返すことがあります。
肌はずっと弱くて手荒れと痒みによる寝不足から体調を崩して仕事を辞めました。この体質じゃなかったら続けられてたのかな…なんて考えることがあります。
+24
-0
-
173. 匿名 2021/10/28(木) 22:16:12
>>124
ワセリンを塗った上に薬を塗ってるという意味です。通院中なので薬や病院を否定されると今は耐えられないので書けませんでした。+0
-0
-
174. 匿名 2021/10/28(木) 22:17:05
医療大麻解禁してほしい。
アトピーの症状自体にもメンタルにも効くから+45
-1
-
175. 匿名 2021/10/28(木) 22:17:19
>>162
固形石鹸は試しましたか?
ボディソープと石鹸の成分表字を見比べてみてください
固形石鹸はほんの数種類、必要最低限の成分でできていますが液状洗剤はググっても分からないほど訳の分からない化学物質がたくさん添加されています
これで問題が起きない方がおかしいと思えるレベルです+10
-2
-
176. 匿名 2021/10/28(木) 22:18:03
>>35
分かるよ
私もそうだった
結構重度な方なので学生時代はいじめられたりもしたよ
39歳で初めて彼氏ができて結婚してこどもうむことができたけど、それは本当に運がよかっだけの話で旦那以外の人なら私に見向きもしてくれなかったかもしれない
簡単に大丈夫だよ!きっといい人いるよ!なんて言えない+62
-8
-
177. 匿名 2021/10/28(木) 22:18:11
>>167
60gで1800円くらいかーお高いとなったけどワセリンで下半身は痒くならないから上半身馬油でやってみるよ!
何故か馬油を顔以外に塗る発想がなかったの+4
-0
-
178. 匿名 2021/10/28(木) 22:18:13
生まれつきだから痒みも見た目も特に気にしてなかったけど
子どものとき周りから気持ち悪いとか移るとか色々言われてそこから気にし出したな。
+8
-1
-
179. 匿名 2021/10/28(木) 22:18:29
>>82
加湿器でなくても部屋に濡れたタオルを干しておくだけでも加湿効果ありますよ!
私は1ヶ月に一度は掃除をする前提で日中は加湿器付けっぱなし、寝る時は枕元の上に濡れタオルをかけて寝てます。
乾燥は本当に辛いです…+22
-1
-
180. 匿名 2021/10/28(木) 22:18:42
「もしかしてアトピー?」って聞かれるのがすっごく嫌いで、聞かれても季節の変わり目で〜笑って誤魔化してる。アトピーは受け入れてるけど、人からそう思われてるっていうのが嫌+55
-2
-
181. 匿名 2021/10/28(木) 22:19:06
子供の頃、肘とか膝の裏側(何て言うの?)酷かったけど、中学生ぐらいになって、治まった。
だけど、大人になっても頭から足までどこかがいつも痒い。
今、背中痒いなーと思いながら頭掻いてたw
手湿疹が出来たり脂漏性皮膚炎になったり何かのきっかけで症状が出てしまう。
シャンプーや化粧品もあまり冒険できない。
+17
-0
-
182. 匿名 2021/10/28(木) 22:19:34
アトピーではないのだけど、肌疾患大人になって出ました。
痒くなるからお風呂に入れないし、下着のゴムもしんどい綿の服しか着れないし、保湿第一、乾燥が敵
掻き跡も残るしおしゃれが皆無になる。
こんなに日常生活に支障がでで辛いものだとは思わなかった。+6
-0
-
183. 匿名 2021/10/28(木) 22:19:36
>>1
親戚の男の子が重度のアトピーで小さい頃からよく学校休んでた。今は少し落ち着いてきて就職して結婚してる。
結婚式の時、お母さんへの言葉で
何で僕ばかりと思ってきた人生だった。辛かった。でもお母さんの子で良かった。あまり無理しないで。と感謝の言葉を言ってたの覚えてる。
親の存在も大きいなと思いました。+128
-1
-
184. 匿名 2021/10/28(木) 22:21:17
>>123
泡タイプなんてあるんですね❗
私も乾燥酷かった時はヒルドイドソフトを朝風呂の後に全身に塗って出掛けるんだけど、
夕方位には手首が既に乾いてた(笑)
保険maxの量を出して貰えていたけど、
それでも次の診察までに足りなくなりそうで、
家族(アトピーもち)がたまにチューブ を恵んでくれたこともあります。
プロペト塗る範囲を広げて、ヒルドイド使用量節約を試みたこともありました。
maxで出してくれるかは皮膚科によるんですかね…。
ヒルマイルドとかOTCで代用出来るのかなぁ?+7
-0
-
185. 匿名 2021/10/28(木) 22:21:25
昨日誕生日でおめでとー!ってキラキラフサフサのレイをかけられたらわー!ありがとう!の前にぎゃー!ちくちくかゆいー!ってなってしまい申し訳なかった+16
-2
-
186. 匿名 2021/10/28(木) 22:21:34
>>11
私だけ小児〜大人になっても通院してるアトピー持ちですが、子が2人いて上の子は3歳まではアトピーが出てました。幼稚園に上がってからは乾燥程度で保湿クリームで乗り切れるくらいです。
両親は父が小児アトピーがあったくらいで私ほど酷くはなかったそうです。旦那側はアトピーなし。+17
-1
-
187. 匿名 2021/10/28(木) 22:21:45
>>35
分かる、結局は自分次第なんだよね。
同じアトピーの友達は私よりひどいけど明るく前向きで若いうちに結婚も出産もして幸せそう。
自分も彼女のような性格なら幸せになれるんだろうなと思うけど
どうしても自分の身体を受け入れられないし愛してあげられない。
自分で気持ち悪いと思ってしまったらもう無理だと思ってる。+85
-1
-
188. 匿名 2021/10/28(木) 22:24:01
>>89
アトピーとはちょっと違うかもだけど、何年か前に豊富温泉の特集を地元のテレビでやってたとき、温泉常連の地元のおばちゃんたち(温泉帰りで皆ほぼすっぴん、服装とかは普通のおばちゃん)が何人かインタビュー受けてたんだけど、全員めっちゃくちゃ肌綺麗だった
それ以来温泉の効能ってすごいんだなぁと思うようになった+21
-0
-
189. 匿名 2021/10/28(木) 22:24:11
>>184
横からごめんなさい。
私の通う皮膚科は定期的に通院すると薬の量を増やせると言ってました(私が月1で通わないといけないところを行かないからMAX貰えない)
足りなくなりそうになったら一度病院に相談すると増やしてもらうor薬を変える相談になるそうです。+5
-1
-
190. 匿名 2021/10/28(木) 22:24:52
家族がアトピーひどくて体中掻いてかさぶただらけだったけど、アレルケア一ヶ月飲んだらこれがあっていたらしく掻かなくなりすっかりきれいになったよ。飲んだのはその期間だけ。病院でずっとステロイドもらってたけど今は行ってない。合う合わないはあると思うけど試してみてほしい。+5
-5
-
191. 匿名 2021/10/28(木) 22:25:07
私は田舎がだめだった。
実家がクソ田舎でどれだけ部屋をきれいにしても食生活に気つけてもストレス溜めない生活しても治らなかったのに上京したらすぐ治まった。傷跡残りまくってるけど服が血だらけになったり、外で体中掻きむしらないと耐えられないようなことはなくなってめちゃくちゃ生活が楽になった。
今でも実家に帰ると数日で体中痒くなる。
血液検査では雑草はアレルギーほとんど反応してないけど草かなって思ってる。+24
-0
-
192. 匿名 2021/10/28(木) 22:25:14
>>173
そんな指導を医師や薬剤師がするような病院なら二度と行かないで下さい
ワセリンを塗った“上から”薬品を塗っても無意味です
外用薬を“塗った上に”ワセリンを塗るなら保護幕的な役割も期待できるかもしれませんが、保護が必要な薬剤なら最初からワセリンと混合されています
部位や生活習慣、職業上の不可抗力などでローションやクリーム、軟膏など使い分けなければならないのでワセリンが万能というわけでもありません+11
-5
-
193. 匿名 2021/10/28(木) 22:25:15
>>1
患ってる側じゃないんだけど、人生で一番長い期間片思いしてた男性が結構ひどいアトピーだった。
10数年来の男友達で、人間性にベタ惚れしてたから、痒くて辛そうだなぁとは思ったことはあるけど、少なくとも私は好きになるかどうかにアトピーかどうかは関係なかった。
世の中いろんな考えの人がいるから、失礼な発言をする人と遭遇することもあるだろうけど、アトピーを気にしない人間もいるってことを伝えたかったんだ。
ちなみに私は見事に振られちゃったんだけどねw+141
-3
-
194. 匿名 2021/10/28(木) 22:25:45
>>159
>アトピーで苦しんでいるのは日本人と韓国人だけです
そうなの⁉︎知らなかったわ+2
-14
-
195. 匿名 2021/10/28(木) 22:25:45
>>4
うちの3歳の娘も1歳くらいから軽いアトピーで、夏は汗で痒くなり、冬は乾燥で痒くなって一年中保湿やら薬やらつけてる。つけてるお陰でなんとか保ってるんだけど、一日でも保湿サボると掻きむしって大変🥲
だけど小さい時が肝心らしいから、大きくなって辛い思いさせたくないし頑張ってるよ〜💦+123
-0
-
196. 匿名 2021/10/28(木) 22:27:00
幼少期からアトピーでした。
そこから更に18歳の時一人暮らしを始めてから一気に悪化しました。
20代前半は良くなり、結婚出産でまた悪化し8年ほどステロイドを使っています。
局所的だった痒みがほぼ全身になってしまいました。
乳首や陰部が痒く中学の時からブラは黄色い汁が付くし、陰部(大陰唇)は黒ずみやかきすぎによるたるみ…
アトピーでかきすぎて乳首が大きくなるなんて知らなかった…
アトピー要因での乳首縮小術や大陰唇縮小術などは保険適用にしてほしいです…
+35
-0
-
197. 匿名 2021/10/28(木) 22:27:31
彼氏がアトピーです。
アトピーについて今まで話してないんだけど、何か声掛けた方いいのかな?
私は全く気にしてないけど、彼氏自身どのくらい気にしてるのかも分からないです、、
横だったらすみません💦+6
-6
-
198. 匿名 2021/10/28(木) 22:27:56
>>170
もし答えられるならで良いんですが、その事故の入院時に抗生物質は投与されましたか?+0
-0
-
199. 匿名 2021/10/28(木) 22:28:03
>>191
上水道の水質は自治体や地域によって全然違いますからね
東京のそのまた23区内は下手な田舎よりも真水に近いです+9
-0
-
200. 匿名 2021/10/28(木) 22:28:07
服で見えないから学校や会社ではそれなりにうまくやるけど、気づいたら家族や恋人のように親しく触れ合うような人間関係は作れなかった人生だったな
でも頑張った もう十分だよと思ってる+37
-1
-
201. 匿名 2021/10/28(木) 22:28:26
>>1
アトピーの友達いるけど中身が最高に面白い子だから友達うじゃうじゃいる。
結局中身だなって思うよ。「痒い」って言ってたけどその掻き方もネタ?にしてた
+46
-23
-
202. 匿名 2021/10/28(木) 22:29:36
>>11
こればかりはギャンブルです。
私はアトピー、主人は健康な肌
娘には遺伝しませんでした。+55
-11
-
203. 匿名 2021/10/28(木) 22:29:40
>>160
私は中学2年半ばまであまりアトピーは気にしてなかったんだけど制服のスカートを短くしていたら背の順で後ろの子に「○ちゃん膝裏アトピーだから短くするの似合わないよ」と言われてからすごく気になるようになりました…+44
-0
-
204. 匿名 2021/10/28(木) 22:29:43
>>176
39で初彼氏からの結婚と出産は
健康な人でもハードル高いのに凄い❗
アラフォー以上で独身の人、
結構アトピーもち率高い気がする。
+58
-1
-
205. 匿名 2021/10/28(木) 22:29:59
>>184
ヒルドイドじゃないからジェネリックかな
ヒルドイドクリームめっちゃ硬いから伸びなくて相談したら確かソフトタイプと泡タイプその場で試させてくれて泡タイプがすーっと伸びてすごくぬりやすくてそれからずっとそれにしてる+10
-0
-
206. 匿名 2021/10/28(木) 22:30:28
>>194
んな訳ねーw
地域の差はあれど、多くの国に患者はいるよ。+19
-1
-
207. 匿名 2021/10/28(木) 22:31:03
>>197
昔付き合ってる人がアトピーだったけど、保湿剤が部屋にあってこれを毎日塗らないと痒いんだよ〜って言われて、そうなんだー、大変なんだね
くらいしか言ってないかな。こちらから話題にしなくても、辛いと言われた時に話を聞いてあげればいいんじゃないかな?+30
-0
-
208. 匿名 2021/10/28(木) 22:31:03
>>194
“社会問題として”って意味ですけどね
海外にも症例はありますが、一般的に広く知られている病気ではありません+1
-0
-
209. 匿名 2021/10/28(木) 22:31:13
皆さんに聞きたいんですがステロイド軟膏を塗って寝ると、爪の中が真っ黒な垢がたまってませんか(睡眠中のかきむしり)
私だけかな…?+25
-0
-
210. 匿名 2021/10/28(木) 22:31:30
痒そうにしていても敢えて触れずに
楽しい話に気持ちを集中させてくれる人は有り難い。
+24
-0
-
211. 匿名 2021/10/28(木) 22:32:38
毎日の朝夜の体の保湿、着る洋服が限られる、保湿剤でベタベタな部屋着の洗濯、ヘアカラーなどの制限
下着は綿素材
ザッと思いつくだけでも制限があります+9
-0
-
212. 匿名 2021/10/28(木) 22:34:12
>>206
ひとつひとつの病気がいちいちビッグビジネスには成りませんよ
日本でも「アトピービジネス」が流行したのは80年代以降です
それ以前にも社会的認知があったというなら例示してください+2
-9
-
213. 匿名 2021/10/28(木) 22:34:32
ステロイド欠かせない位のアトピーでしたが
シャワーのお湯を浄水にしたらすごくましになりました。
今はヒルドイドでの保湿だけで済んでいます。
季節の変わり目は少し悪化しますが…。
今の時期はとにかく乾燥するので、保湿を頑張るしかないですよね。+8
-0
-
214. 匿名 2021/10/28(木) 22:34:52
小中の時が一番ひどくて、顔首肘膝が痒い&どんなに保湿しても乾燥してフケがパラパラ落ちていた。そのせいで変なあだ名までつけられて、それ以来人の目を必要以上に気にするようになってしまった。
今は落ち着いたけど肌の黒ずみは残ってるし、季節の変わり目は顔に出るし、指の関節は掻いて常にあかぎれが出来て痛い。+17
-1
-
215. 匿名 2021/10/28(木) 22:34:55
>>175
ボディソープは子どもの頃の話で、今は私も息子も固形石鹸を使ってますよ。
おすすめの石鹸が知りたいです。+6
-0
-
216. 匿名 2021/10/28(木) 22:35:27
子供のころからアトピー
汗かくとひどくなるから運動禁止されたり間違ったやり方をしていたため大人になっても治っていない
大人になり自分で色々勉強してだんだん落ち着いてきた
私がやっている対策を参考までに
ボディソープは使わず石鹸で洗う
皮膚科に定期的に通う、ヒルドイドを処方
朝晩保湿
運動して汗をかき、シャワー浴びてすぐ保湿
運動して疲れるとぐっすり眠れる、睡眠が一番大事
腸内環境を整える(ビオスリー、アレルギー対策ヨーグルト)
妊娠中 授乳中は特に子供への遺伝が抑えられるヨーグルトを食べる(おなかへggヨーグルト)
子供も朝晩保湿、特にアレルギーの発症しやすい8歳まで鬼のように保湿保湿保湿
上の子は花粉症はあるけど、アトピーなし
下の子はアレルギー、アトピーなし
睡眠・保湿・腸内環境・ストレス発散!
赤ちゃんのアトピー発症率の減少|おしえて!LGG乳酸菌lgglab.jp妊娠中からLGG乳酸菌を摂取したママの赤ちゃんは、摂取しなかったママの赤ちゃんに比べて、アトピー性皮膚炎の発症率が減少したという報告があります。
+10
-4
-
217. 匿名 2021/10/28(木) 22:35:34
>>205
へ~、ビーソフテン位しかジェネリックはよく知らないもので…。
私はローションだとすぐ乾くのでソフトでした。
教えてくださりありがとうございます😃+2
-2
-
218. 匿名 2021/10/28(木) 22:38:16
>>190
調べてみた
アトピー性皮膚炎に関するプロバイオティクスは、2001年に研究報告が発表され注目を集めるようになりました。特に、乳幼児のアトピー性皮膚炎の予防や症状の改善に効果があったとする報告があります。 現在、日本でもL92の乳酸菌が入った乳酸菌飲料やサプリメントが発売されており、アトピー性皮膚炎に限らず花粉症などのアレルギー疾患の症状の改善が認められています。しかし、その効果の現れ方は、人によって様々です。また、サプリメントや食品はステロイドの塗り薬などの治療の補助的な役割を持つ、と考えることが大切です。
だって
うち上の子ダニアレルギー
下の子多分アトピー だから飲ませてみる+8
-2
-
219. 匿名 2021/10/28(木) 22:38:53
>>198
入院はしていません。ケガも打撲程度で軽傷で薬の投与もなかったです。精密検査受けて日帰りでした。
その後精神的ショックのせいなのか数日高熱が出ましたが薬も飲まずに寝て過ごしました。
しばらくして普通に生活できるようになってから、蚊に刺された部分をかきむしる様になって全身にかゆみが広がり、クリニックで飛び火と言われて薬を処方されましたが良くなりませんでした+6
-0
-
220. 匿名 2021/10/28(木) 22:39:36
>>209
かきむしると保湿剤が垢と化して、
超短くした筈の爪に溜まってる。
汚いから恥ずかしい。
超深爪にしてるけどさ。+21
-0
-
221. 匿名 2021/10/28(木) 22:39:58
>>1
私も同じだよ!
不登校にもなったし、何度も生きるのが辛くてしにたいと思った。
歳とるとともに少しずつアトピーに悪い物が解るようになり徐々に炎症もましになってきました。
アトピーでも友達できるし、結婚もできます!
あきらめないで!+55
-1
-
222. 匿名 2021/10/28(木) 22:40:22
>>144
ご丁寧にありがとうございます。同じ悩みを持つ優しい方がいて本当に泣きそうなくらいホッとしました。
本当にありがとうございます!+7
-0
-
223. 匿名 2021/10/28(木) 22:42:05
>>215
それなら“湯シャン”ですね
洗剤や石鹸をしばらく使わない生活を試してみて変化がなければ他の原因です
+5
-5
-
224. 匿名 2021/10/28(木) 22:42:14
色白は夢のまた夢。
いつも焼き芋みたいに赤茶けています…。
くすみ、なんとかしたい。+29
-0
-
225. 匿名 2021/10/28(木) 22:42:26
>>132
まあ蚊に刺されたら掻かないでムヒ塗るけどね大人は。+1
-10
-
226. 匿名 2021/10/28(木) 22:42:33
>>132
小さな頃、痛み(頭痛とか腹痛)を我慢させるより、痒みを我慢させるのがかわいそうだったって今でも言われる
寝てるときに無意識にかかないように手をグーにした状態で固定して寝かせられたな〜+17
-0
-
227. 匿名 2021/10/28(木) 22:43:22
>>212
さきから何がしたいの?+10
-2
-
228. 匿名 2021/10/28(木) 22:43:59
自民党の河野さんが、背広の肩の部分を払う動画見て悲しくなる。
かくと皮膚が剥けるんだよね。+27
-0
-
229. 匿名 2021/10/28(木) 22:45:04
>>215
高いけど、私はdプログラムの石鹸を全身に使っています。
浸出液出まくりの時期でも染みなかったので、
欠品が続くと不安になります。
とは言え高いので、マークスアンドウェブの石鹸を身体に使い、
顔だけdプロ使ってた事もありますが、
いちいち二種類泡立てるのが面倒で長続きしませんでした。+6
-0
-
230. 匿名 2021/10/28(木) 22:45:15
長年ステロイドを使っているので、
くしゃみしただけで
肋骨を骨折しました。
中年になると、女性は閉経の頃に
女性ホルモンが減るから
骨密度の低下がさらに加速するらしい。
+8
-1
-
231. 匿名 2021/10/28(木) 22:48:02
>>213
塩素はもともと毒ガス兵器として活用された猛毒ですからね
それを薄めて薬品として使っているだけで
日本の水道法は食品衛生法より数倍厳しいですが国民の健康のためではありません+1
-4
-
232. 匿名 2021/10/28(木) 22:48:32
パパとママに愛されて育ったひとりっこアトピー女は人生楽しくいきてますよ。ピンクが大好きでバリバリのアウトドア人間。中学から付き合ってる彼氏と同棲してます。+6
-12
-
233. 匿名 2021/10/28(木) 22:50:23
なんかさぁ変な話AV見ても、肌キレイでいいなぁ~、乳首肥大化してなくてキレイな形だなぁ~、股も色素沈着してなくてアトピーじゃなかったらビキニラインこんなキレイなんだぁ、みたいな感想になってしまう。
アトピーじゃなかったら大学時代とか私もビキニ着て海辺を歩いたり小遣い稼ぎでキャバクラで少し働いたり…みたいな肌出せるギャルみたいなことをしたかったなぁ。実際はバイト探す基準は制服がなるべく肌隠れる店だった。変な割烹着みたいなダサい制服の居酒屋とかしかなかったなぁ。+71
-1
-
234. 匿名 2021/10/28(木) 22:50:26
小学生の頃が酷かった。膝の内側が痒くて痒くて、夏場は常に掻きむしってるからぐちゅぐちゅになっててそれでも掻くて掻きむしる。夏の間ずっと湿った傷みたいになってて鼻をそこに近づけて嗅ぐと生臭いような臭いがしたレベル。今はもう痒くないけど色素沈着してて嫌だから夏でも綿の長袖。普通の人は膝の内側って真っ白で綺麗なんだね。+10
-0
-
235. 匿名 2021/10/28(木) 22:52:27
>>209
あと湯船で掻きむしったらアカや角質?がたくさん浮きませんか?+28
-0
-
236. 匿名 2021/10/28(木) 22:54:21
皮膚科に対する疑問なんだけど、女医さんには「下着外して見せて」って一度も言われた事ないのに、
なんで男性の医師でそれを要求してくる人がたまにいるの?
酷いときは、ベッドに寝てる状態でカーテンしめられて『ちょっとごめんね、この部分ゴムの締め付けでかぶれてる人も多いから』って言われてスカートめくられてパンツのゴム(股の部分)引っ張られて確認されたことがあるんだけど、こういう診察って普通?
今までされたことある人いる?
衝撃すぎてそこには二度と行かなかったけど。なんか未だにモヤモヤする。+0
-16
-
237. 匿名 2021/10/28(木) 22:56:51
アトピー以外にも理由はあるけど遺伝が怖くて選択子なしです。
正直、自分の事だけでも手一杯でもし子供はさらにひどいアトピーになってしまったらと思うと怖くて無理でした。+37
-1
-
238. 匿名 2021/10/28(木) 22:58:06
>>60
私も妊娠中でアトピーですが、皮膚科で相談したらステロイド塗ってもいいって言われましたよ。皮膚科の先生に相談はされましたか?+22
-0
-
239. 匿名 2021/10/28(木) 22:58:33
眉毛薄い
首の皺目立つ
手の甲、膝などの皺も目立つ
色素沈着とれない
ブラジャーやパンツで擦れるとすぐまた色素沈着
脱毛とか行けないからうっすら体毛生えたまま
アトピーが昔より落ち着いてきたけど、今こんな感じ。結局すべすべの肌にはならないよね。+26
-0
-
240. 匿名 2021/10/28(木) 22:58:58
>>132
幼少時に両親から「掻くな!」てしつこく怒られたり、川の字で寝て両手首を片方ずつ掴まれたまま寝たりしてましたけど、40年経っても両親に対して腹の底で真っ黒くドロドロした感情が渦巻いて心底から優しくできない。私の為だと思う反面どうにもならない事を怒られ抑制されたのが心の傷であり恨みになって残ってます。
私もアトピーで症状に波はあるながら幸せな普通の人生を歩んできましたけど、性根は自分でも曲がってると思うし、夫以外の他人には薄情。
アトピー自体は仕方がない持病で痒さもケアの手間も肌の色素沈着も思春期のうちに受け入れられたから、皮膚科にも行かずに自己ケアでのらりくらり付き合ってるし悲観はしてない。+26
-0
-
241. 匿名 2021/10/28(木) 23:00:13
自傷行為と紙一重なのが辛い。
ずっと自分の顔を殴り続け、網膜剥離に+19
-0
-
242. 匿名 2021/10/28(木) 23:02:33
>>17
熱湯は乾燥が進むから40℃以下がいいよ。
私のお風呂とシャワーの温度は真夏以外は39℃。真夏は37~38℃。
+25
-3
-
243. 匿名 2021/10/28(木) 23:02:40
体のアトピー は洋服でなんとか隠せるからまだいいけど、
特に顔のアトピー は
自己肯定感がかなり低くなりました(軽い鬱みたいな感じ)
まぶたとか口周りとか滲出液だらだらで酷かった。
今は薬でなんとか!!!
周りの人は気にしてないって言うけど、
やっぱり本人は気にしてしまう!!!
普通にお化粧だってしたい!
周りは綺麗なのになんで私だけこんななの?って思ってしまう。
マスクで隠せなくて心配してくれる方もいるけど、
汚い・ブスとか言うお客様もいたし、
言葉で言わなくても汚い物を見るような目で見てくるお客様もいたなぁ+31
-1
-
244. 匿名 2021/10/28(木) 23:02:52
>>4
結婚して引っ越したら水が良くなったのかお風呂上がり痒いのあまりなくなって良くなりました^_^+38
-1
-
245. 匿名 2021/10/28(木) 23:03:09
アトピーとして決めつければ治せなくても役に立たなくても患者の訴えを無視しても許される皮膚科医
ボロい商売だよね
製薬企業に金払う筋合いはあっても皮膚科医にいくら金投げてもカネドブだわ+20
-0
-
246. 匿名 2021/10/28(木) 23:04:39
体や顔が痒いのが日常だから、性格も神経質になったのかなと思う最近。
アトピーが先か神経質なのが先か。卵とにわとり状態。+15
-0
-
247. 匿名 2021/10/28(木) 23:06:24
>>217
ちなみに泡タイプもクリームよりすぐ乾く感じはするんだよね
クリームだと伸びないから厚くなるのかとかあるけど
参考までに+4
-0
-
248. 匿名 2021/10/28(木) 23:09:59
>>230
長年って具体的に何年ですか?+1
-0
-
249. 匿名 2021/10/28(木) 23:10:51
小学生の頃かきすぎてとびひになって肘膝の裏がじゅくじゅくなってた。今はたまに強い痒みがあるけど薬を飲んだら落ち着く感じ。手のひらかゆくなるんだけどアルコール消毒がしみて痛い…。かゆみってほんと我慢できないよね。意識あるうちはよくても夜中寝てる間にかきまくってることあるし。+11
-0
-
250. 匿名 2021/10/28(木) 23:11:07
アトピーに限らずそうじゃなかったらなぁは思うよね
私はアトピー喘息持ち多発性円形脱毛症の醜女
醜女な事はあきらめておしゃれしたり身ぎれいにはしてるつもりだけどおしゃれと外泊へのハードルが高すぎて楽しめないのが悲しい
外泊すると発作起きがち
アトピー隠すために夏でも肌だせない
気に入ったコスメかゆいとか
仕方ないんだけど悲しいよね+24
-0
-
251. 匿名 2021/10/28(木) 23:11:43
引きこもり人生だよ何もない+25
-1
-
252. 匿名 2021/10/28(木) 23:12:55
>>80
お肌よわよわ芸人の人達が
突然拉致られてのロケは困る(準備があるしケアができるかも重要) と言っていたなぁ+53
-0
-
253. 匿名 2021/10/28(木) 23:13:23
結婚したけど、アトピー酷いから
結婚式しなかったです。
写真も撮ってない。
ウエディングドレス着てみたかったなぁー+36
-0
-
254. 匿名 2021/10/28(木) 23:13:34
>>56
アジア人の殆んどはただの水浴びですよ(石鹸くらいは使いますが)
年がら年中湯船に浸かったり「湯水のようなムダ遣い」などという慣用句があるほど贅沢な民族は殆んど居ません
シャワーで済ますくらいの方がよほど経済的だし楽だし早いし必要充分です+6
-3
-
255. 匿名 2021/10/28(木) 23:15:29
大麻成分の入ったCBDクリームがアトピーや乾癬に効くらしいけど試してるかたいますか?
日本で禁止されてる成分は入っていません+9
-1
-
256. 匿名 2021/10/28(木) 23:15:30
>>253
今はメイクや加工で誤魔化せます
そういった需要も多いですからプロも応えてくれますよ+9
-1
-
257. 匿名 2021/10/28(木) 23:15:45
>>1
恋愛も結婚も出来ませんでした。肌見せたくない。+33
-0
-
258. 匿名 2021/10/28(木) 23:15:58
子どもの頃からアトピーで変なものを見るような視線、気持ち悪い・触るなとか言われてきてトラウマ。
今でも人目を気にして、集団で行動する時自分なんかここにいていいのか誰かと仲良くなってもいいのか分からなくなります。+17
-0
-
259. 匿名 2021/10/28(木) 23:16:27
アトピーが自分の汗や分泌物に反応してる、自分の汗などに対するアレルギーのようなものって近年発表されてたけど、物心ついた時からそんなのわかってた。夏場に、汗をかく所が異常に痒いんだもの。気が狂いそうなくらい痒い、すでに血塗れだろうとも跡が残ることもわかってても、とにかく今この痒みを止めたい。痒みより痛みの方がマシどころか気持ちいい。そんな痒みは普通の人にはないらしい。+48
-0
-
260. 匿名 2021/10/28(木) 23:16:33
>>180
いちいち指摘されたくないよね
やっぱりー、って単に納得したいだけのために人を傷つけて無神経な奴だなと思うわ+29
-0
-
261. 匿名 2021/10/28(木) 23:17:01
>>209
私もなりますよー
学生の時シャーペンの芯でよくかき出してた…我ながら引くわーw+19
-0
-
262. 匿名 2021/10/28(木) 23:17:37
アトピー患者は精神疾患を引き起こしやすくて自殺率も高いというけどよく分かる。
私は精神疾患まではいかなかったけど、自己肯定感はめちゃくちゃ低くなったし寛解した今でも人と目を合わせるのが苦手だし、長生きも別にしたくない。+53
-1
-
263. 匿名 2021/10/28(木) 23:18:33
夫が重度のアトピーでデュピクセント治療行っています。
高いけど効果がすごい。もっと早く知りたかった。
保湿とか薬をサボるとすぐ悪化するけど…+22
-0
-
264. 匿名 2021/10/28(木) 23:19:04
>>4
私がアトピーで、うちの息子も小学校5年生頃まで、定期的に皮膚科に通って薬をもらってました。
中学生の今も乾燥肌ではありますが、痒がることはほとんどなくなりました。
何が良かったのかは分かりませんが、とりあえず我が家では、ハトムギ茶をずっと飲ませてます。
私も同じお茶を飲んでますが、私は変わらずずっとかゆいままなので、関係ないかもしれませんが、ご参考までに。
+45
-1
-
265. 匿名 2021/10/28(木) 23:19:14
アトピー酷くて学生時代男子に腕が当たった時嫌な顔されて汚れをはらわれました。アトピーの色素沈着で顔、首から下見えないところ真っ黒。もう死にたくなる。恋愛も結婚も諦めた。綺麗な肌で普通の人みたいにビキニ着たり露出した服来たかった😭
こんな汚い女誰が好きになるんだって思ったら悲しくなる+46
-0
-
266. 匿名 2021/10/28(木) 23:19:42
>>197
そっとしといてあげて+15
-0
-
267. 匿名 2021/10/28(木) 23:20:04
コロナワクチンでアトピー酷くなったとか肌に異常出たってネットとか会社の人が言ってたからこわくて打ちたくない。
ここの皆さんはワクチン打ちましたか?+21
-1
-
268. 匿名 2021/10/28(木) 23:22:19
>>91
分かる。うちの母親も掃除が嫌いで家は埃やダニの巣だった。お風呂や洗濯機はカビだらけ、布団は万年床。
幼い頃から結構ひどいアトピーだったのにそこは全然改善してくれず、体搔くと「また搔いて!ダメでしょ!」って怒られてた。
今思えば結構ありえないと思う。
今私は息子(3歳)が軽いアトピーだけど衛生面や肌に触れるものは結構気を使ってる。
+41
-1
-
269. 匿名 2021/10/28(木) 23:23:38
>>84
「お前ちゃんと顔洗ってるのか~?w」とかあるあるだよ+7
-0
-
270. 匿名 2021/10/28(木) 23:23:42
>>150
やだ…+0
-12
-
271. 匿名 2021/10/28(木) 23:24:01
>>253
私もです
もとから地黒ってのもあるし、アトピーのせいで浅黒くなってるので
ウエディングドレスなんてきれなかった
幸いにも娘は色白で肌はそこまで強くないけどアトピーではなかったので、大きくなった娘のウエディングドレスを期待してます+16
-1
-
272. 匿名 2021/10/28(木) 23:24:28
痒みと戦ってる時間が多くてこの時間が無ければもっと仕事にも集中出来るし、勉強ももっと出来ただろうなといつも思う。+14
-0
-
273. 匿名 2021/10/28(木) 23:25:01
一歳の息子が最近アトピーのような症状が出てきました。私のが遺伝してしまったのかと胸が痛いです。
小児科でステロイドを処方され、塗っています。
塗ったら良くなりますが、塗るのをやめたらまた悪化するの繰り返しです。
保湿がアトピーの予防になると聞いたので、生まれてからずっと保湿はしてきました。なにか他に息子のために、今できるアトピー対策があれば教えてください。+11
-2
-
274. 匿名 2021/10/28(木) 23:26:20
>>98
それは新しい
でもたしかに効果あるかも+5
-0
-
275. 匿名 2021/10/28(木) 23:26:40
>>252
咄嗟にアインシュタイン稲田が思い浮かんだ+9
-0
-
276. 匿名 2021/10/28(木) 23:26:52
>>267
ファイザー2回目打ちましたが一般的な副反応はあったもののアトピーへの影響は私は無かったです。
今肌的には一年で1番マシな時期なので季節が良かったのかもしれませんが+18
-0
-
277. 匿名 2021/10/28(木) 23:28:34
あんまり参考にはならないかもしれないけど
自分の場合は
かきむしりで浸出液が服に張り付いたり、シーツに血のシミついたり、入院したりするレベルだった頃
ネイルのスカルプをしたら
爪が長くて分厚くて違和感ありすぎて
掻かなくなって(正確には掻けない)
良くなっていきました
一回良くなったら、そのまま悪化することはなかったです
掻くと余計にかゆみ物質って出ちゃうんですよね‥
+17
-0
-
278. 匿名 2021/10/28(木) 23:29:01
>>253
アト友がデコルテから首までと長袖レースのすげーエレガントなドレスで素敵だった
わたアトはあのドレス似合う気がしないというか相手いない(´;ω;`)+21
-1
-
279. 匿名 2021/10/28(木) 23:30:29
>>269
具体的に『ボツボツ人間汚ない』とか言われてたよ
提出物もつまむようにしかうけとってもらえなかったりね+9
-0
-
280. 匿名 2021/10/28(木) 23:30:38
>>273
うちの子供にしている対策を
シーツはダニ通さないもの
こまめに洗濯
シャワーのお湯は塩素を除去できる物
服は基本綿
空気清浄機各部屋
ぬいぐるみ等は増やさない適宜洗濯
くらいですが、睡眠環境が結構大事かなと思います。+11
-0
-
281. 匿名 2021/10/28(木) 23:30:44
中高と全身アトピーでした。思春期のなか本当に辛かったし、自分から体液でて臭いのもわかってた。
かゆくて眠れないから母親が毎日寝るまで背中さすってくれた。なんで産んだの?とか最低なことも親に言いました…。お母さん辛かっただろうな(T . T)
でも今はもう30すぎて体の一部しかでなくなりました!大人になって良くなるパターンもあります(^^)
早く治療薬できるといいな。わたしは海水や温泉が合ってたみたいで、つかると肌が落ち着きました!
+27
-1
-
282. 匿名 2021/10/28(木) 23:33:18
>>57
掻いてる時は幸せだけど掻き終わった後後悔する。何でこんなに掻いちゃったんだろうって…
+26
-0
-
283. 匿名 2021/10/28(木) 23:33:20
ドライヤー当てるのが気持ちよくて痒みが強い時にやってしまう、、
+11
-0
-
284. 匿名 2021/10/28(木) 23:33:33
>>33
私もです
今まで乾燥は身体のみでしたが、
頭皮にまで広がりました
痒いしフケだらけだし、ついには薄毛になりました😢+22
-0
-
285. 匿名 2021/10/28(木) 23:35:09
起きると替えたばかりのシーツは血まみれ、爪の中が黒い、土でもほってきたんか?って起きてる時こんな我慢してるのになと悲しみ+15
-1
-
286. 匿名 2021/10/28(木) 23:36:13
>>1
最初は足から出て、腕になり、お尻になり、手のひらになり...日光アレルギーで顔にも酷いブツブツが出たりでした。
小学生の時は上級学年の男子から、からかわれて「アトピオー」と呼ばれたりしました。
ステロイド薬とは長い付き合いです。
今はだいぶ改善しましたが、汗疱と診断され合う薬に出会い、酷くなる前になんとか対応できでます。+25
-1
-
287. 匿名 2021/10/28(木) 23:36:51
>>66
同じ状態です
どうしたらいいのか悩みます+3
-0
-
288. 匿名 2021/10/28(木) 23:38:10
>>240
すごく良くわかる。
わたしもヒステリックな母親に顔を掻くなとひたすら言われて毎日怒られてたよ。あんまり痒いから叩いてたら両目とも網膜剥離になって、40過ぎの今でも左目見えづらい。
掻かなければ治ると思ってるみたいだけど、掻かなくても転げ落ちるように皮膚がぼろぼろになって炎症が起きることがあることを理解してないんだよね。
親からしたら傷があるのが見ていて痛々しくて嫌なんだろうけど、本人的には傷があるのも血が出るのも慣れっこだし、掻くな、と、頭ごなしに言われる方がストレス溜まるわ。誰も掻きたくて掻いてるわけじゃないんだよ、と。+28
-0
-
289. 匿名 2021/10/28(木) 23:39:48
恋愛とかしてみたかったな
婆になってから治ったからできなかった
学歴もないや働けない+14
-0
-
290. 匿名 2021/10/28(木) 23:40:44
>>280
とても有益な情報ありがとうございます!
全部試してみます!!+3
-0
-
291. 匿名 2021/10/28(木) 23:41:55
>>147
アレルギーだから花粉症みたいに今まで蓄積されて発症もあると思う。+0
-0
-
292. 匿名 2021/10/28(木) 23:42:07
>>202
ギャンブルって…もし娘にうつってたらかわいそうだよ
よくそんな言い方できるね無責任な+9
-17
-
293. 匿名 2021/10/28(木) 23:44:25
>>287
横から私は固めてアップにするって戦法にしてた
でもそうすると毎日よくよく洗わないといけないしよく洗うとよくフケというかかさかさでてくるっていう悪循環だよね
リモートになって二三日に一回洗うようにしたら頭皮はすこしよくなった気がする+6
-0
-
294. 匿名 2021/10/28(木) 23:44:28
両親と姉は健康な肌。私だけアトピー。
姉は寝具類は一年に一回洗うか洗わないか、部屋は汚いお菓子食べまくりなのに肌は綺麗。
私は週に2回寝具類洗う、部屋は綺麗、野菜たくさん食べるお菓子や添加物避けてるのにめっちゃ肌汚い。私何無駄なことしてるんだろう+26
-0
-
295. 匿名 2021/10/28(木) 23:44:34
>>292
ギャンブルの言い方はアレだけど確率で生まれてからでないと分からないから実際は運だと思う。+18
-1
-
296. 匿名 2021/10/28(木) 23:45:44
>>292
アトピーの人は子供産むなって事?+11
-1
-
297. 匿名 2021/10/28(木) 23:48:35
>>292
いや、あらゆる意味でギャンブルだと思いますよ
最近は不出生主義という名前がつきましたが+10
-3
-
298. 匿名 2021/10/28(木) 23:52:02
>>296
横だけどもギャンブルって言い方がひっかかったんだと思うよ
私は母は気管支炎でたまに蕁麻疹でたりとややアレルギー体質
私はアトピー喘息蕁麻疹と結構なアレルギー体質
私がアレルギーなかったら…ごめんねって子供の頃何度も言われてた
そんな謝らないでよと思ってた
アレルギーは辛いけど私が苦しめてるのかなって
+11
-1
-
299. 匿名 2021/10/28(木) 23:53:21
>>294
家の周りの植物とか家自体の壁紙とか水質とかあってない事もあるよ。言い出したらキリないかもだけど。
私も実家にいる時に何しても酷かったのが一人暮らし始めた途端に改善された。原因はわからなかったけど。
ちなみに千葉県は全国でも珍しい硬水らしくそれが影響されてる人もいるのかも。+5
-0
-
300. 匿名 2021/10/28(木) 23:54:44
>>101
いちばんは遺伝かなあ
冬季生まれの赤ちゃんはアトピー発症率が高いことがわかってるから、乾燥は大きな要因になっていると思う
あと、腸内環境もものすごく大切
食物繊維が、免疫の暴走を抑制すると言われ始めてるNHKスペシャル「人体」 万病撃退!“腸”が免疫の鍵だった | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jpあなたの全身を怖い病気から守る「免疫力」が、実は「腸」で生み出されていることがわかってきました。急増するアレルギーを根本から抑える鍵も、腸にあり!いま話題の「腸内細菌」が、腸に密集する免疫細胞と不思議な“会話”を交わしながら、あなたの命や健康を支え...
+16
-2
-
301. 匿名 2021/10/28(木) 23:58:57
>>218
他にも
すごい納豆s903
ヤクルト400
AL
など色々あるので体に合うのが見つかるといいですね
プロバイオティクスと一緒にプレバイオティクスで乳酸菌のエサになるオリゴ糖も一緒にとると効果が高まりますよ+2
-0
-
302. 匿名 2021/10/28(木) 23:59:49
>>252
お肌ヨワヨワ芸人だったかわからないけど昔アメトーークで麒麟の川島じゃない方の人がロコベースリペアをおしててなんなら送って欲しい!っていぅててアトピーとは言ってないけどそうでしょうしわかりますわ、あれ痒くならないしいいっすよねと思った+14
-0
-
303. 匿名 2021/10/29(金) 00:00:35
寝てる間のかきむしりってどうしたらいいんだろう。
軍手して寝てた時期あったけど、起きたら両手脱いで掻いてた
自分の執念に絶望した+16
-0
-
304. 匿名 2021/10/29(金) 00:01:30
>>300
私12月生まれだ…
+7
-0
-
305. 匿名 2021/10/29(金) 00:11:36
>>197
触れなくて良いんじゃないかな?
私も結構なアトピーだけど元彼たち触れてこなかった( ◠‿◠ )+13
-0
-
306. 匿名 2021/10/29(金) 00:17:58
生まれつきアトピーだったけど、大学生になり実家を出て1人暮らしした途端全く出なくなった。
もう13年間1回も出てない。
高3まで肘の内側、脇、膝の裏がめっちゃ痒かったし、実家にいた時は食生活も厳しかったし。
1人暮らしして、生活リズムや食生活がかなり荒れたのに全く出なくなった。
これはもう治ったって事でいいのかな。
+11
-0
-
307. 匿名 2021/10/29(金) 00:18:10
>>273
ステロイドはリアクティブ療法ですか?プロアクティブですか?
寛解を目指すなら今はプロアクティブ療法が主流なのでクリニックに相談するか、アレルギー専門科へ転院すると良いと思います。+7
-0
-
308. 匿名 2021/10/29(金) 00:18:38
アトピー持ちの方、ムダ毛の処理どうしてますか?(自己処理、脱毛、生やしっぱなし)
+3
-0
-
309. 匿名 2021/10/29(金) 00:21:42
アトピーは精神崩壊するくらい辛いし日常も大変なのに誰からも心配されないし馬鹿にされるばかりで本当つらすぎる。孤独すぎる+52
-1
-
310. 匿名 2021/10/29(金) 00:25:41
>>7
そういうことじゃないのよ+56
-1
-
311. 匿名 2021/10/29(金) 00:27:07
>>303
短い爪で透明でも大丈夫だからジェルネイルするとマシだよ!
傷になりにくい+9
-0
-
312. 匿名 2021/10/29(金) 00:31:22
>>306
受験のストレスから解放されたからとか?+0
-0
-
313. 匿名 2021/10/29(金) 00:32:37
>>1
思春期の頃とか20台前半までは気にしてたよ。落ち込むよね。気持ちすごく分かるよ。少しのカサカサでも気にしてた。
私は年齢とともに「アトピーはアレルギーだから良くはなっても治りはしない」という諦めがついたのと、残業時間多くなってアトピー気にする時間無くなってからいつのまにか治ってたよ。
でもアラフォーで妊娠出産で肌が敏感になって復活。ここ数年はマスクだし、痒いのだけ辛いけど痒くなければめんどくさくて薬も塗らないおばさんになってしまった。
早く完治できる治療法出来ると良いよね。+31
-1
-
314. 匿名 2021/10/29(金) 00:34:16
>>74
そうなんだよね。
万人に効くものがわかっていたら、こんなに悩む人たちはいないわけで…
その「自分にはドンピシャで効くもの」を求めて、みんないろんなもの試すんだよね。
+20
-1
-
315. 匿名 2021/10/29(金) 00:34:26
>>4
私も、兄もそんなに酷いアトピーじゃなかったんだけど、兄は大学1年の時に、私は高校1年の時に精神的なストレスで休学しなきゃ行けないくらい悪化した。大人になった今はもうアトピーの後もなく肌もキレイだけど、生活環境や体質じゃなくて精神的なものでも肌の状態が左右されるってびっくりした。
甘く見ない方がいいよ。+111
-0
-
316. 匿名 2021/10/29(金) 00:39:06
>>54
重度のニキビで症状ないけどアトピー体質って言われたことある、そう言えば小さい頃関節の裏側が痒くて掻いてたわ+8
-0
-
317. 匿名 2021/10/29(金) 00:40:18
全部読むと泣けてくる。親が「変わってあげたい」って泣いたけど、あんまり救われなく現在に至る。+24
-0
-
318. 匿名 2021/10/29(金) 00:41:56
着替えの時に白い粉が落ちてくる。+19
-0
-
319. 匿名 2021/10/29(金) 00:45:02
>>84
その担任が終わりのない酷い痒みに襲われますように!+12
-1
-
320. 匿名 2021/10/29(金) 00:45:08
>>308
ずっとソイエ
家庭用脱毛器(むしる系)とカミソリ併用
光脱毛とかしたいけど傷跡だらけの私無理じゃね?の気持ちと人に体見られたくないの気持ち+2
-0
-
321. 匿名 2021/10/29(金) 00:46:38
>>37
小児期は肌のバリア機能が不安定だから、アトピーが出やすかったりするけど、思春期以降になるにつれ収まる人が多いですよ。
逆に大人になってからは精神的なもの(特に仕事のストレス)や掃除する暇がないとかで、休まなければならないほど悪化したりする場合もあり、成人期の方が難治性。
子供の頃は親が食事や生活環境(着る物や布団カーペット部屋の掃除)を管理できるし、一時的にひどくなっても未来は明るいかも。症状出るとこも限極性だし。
大人は全身、頭皮も含め容赦なく出る。
一概に言えませんが、幼少期にアトピー体質のお子さんの生活習慣(肌にいいライフスタイル、生活環境や肌着など)を確立させたらいいかもしれません。
大学生くらいになるとアトピーに悪すぎる生活習慣になっちゃうんですけどね😂😅+35
-1
-
322. 匿名 2021/10/29(金) 00:47:19
>>317
私の親も同じ事を言ってくれました。
それだけで救われました。+5
-0
-
323. 匿名 2021/10/29(金) 00:48:13
>>306
小児性みたいなやつなのかな
喘息も大人になると治る人いるみたい
私アトピー喘息鼻炎等々子供の頃からでずっと同じ先生の小児科にかかっててお母さん?って新しい看護師さんに言われたw+1
-1
-
324. 匿名 2021/10/29(金) 00:48:43
息子がアトピーです
痒くてツライって言います
アトピーがこの世からなくなって欲しい+25
-0
-
325. 匿名 2021/10/29(金) 00:52:58
着たい服が着られない、海もプールも行けない
何でもかんでも肌第一に考えて生活が窮屈+22
-0
-
326. 匿名 2021/10/29(金) 00:55:18
ずっとそれなりにつらいんだけど思春期が一番つらかった
剥げたりケロイドだったり、重病の人に本当に失礼だけどきれいで心配されてもらえる方がましだとか死にたいって思ってた
落ち武者みたいにはげてて親に変わってあげたいって言われてもおばさんになってハゲるのとは違うんだよー!とか思春期くそ八つ当たりをかましたり
そりゃ食べるものに困る人より幸せなのかもしれないけどそう思えない!幸せなんて自分しかわからんでしょ!生まれてこなきゃよかったよ!死にたいよ!ってなってた
親にひどいことしたなと思うし八つ当たりは後悔してるけどやっぱつれーよなー
みんな健康がほんとに一番いいよね+22
-0
-
327. 匿名 2021/10/29(金) 01:02:50
生まれた時からアトピーで、一番酷かった時は身体中に包帯巻いてた。かきむしりでリンパ液出てるから毎日包帯替える時べりべり剥がれて痛くて泣いた。身体的な障害もあるから、何で私ばかり…って思う事も多かった。
従姉妹から結婚式に招待された時、とても外に出られる状態じゃないし人前に出たくないからとやんわり断ったら、今度は叔母も参加してきてしつこく誘われた。しまいには母からも「せっかくのお祝いの席なのに…」とたしなめられてキレた。泣きながら私だって行けるなら行きたいよ、行けない自分が情けないと思うよ、でもこんな状態で心からお祝いなんて出来ないんだよ!と訴えたらもう何も言われなくなった。+52
-0
-
328. 匿名 2021/10/29(金) 01:03:03
>>128
横ですがうちも同じです!
夫→喘息、花粉症
私→アトピー、食物アレルギー
娘→喘息、花粉症
息子→アトピー、食物アレルギー+10
-0
-
329. 匿名 2021/10/29(金) 01:03:49
>>44
同じだわ
かかりつけのアレルギー科のお医者さん曰く両親のどちらかが喘息、鼻炎持ちでも子供がアトピーになる可能性あるらしい+27
-0
-
330. 匿名 2021/10/29(金) 01:04:14
幼稚園くらいまで酷くてジュクジュクだったけど何故か良くなり、成人した頃に顔にめっちゃ出だした
なんとなくステロイド使いたくなくて、漢方出してもらう皮膚科とかシアバターとか飲み物とかめちゃめちゃ試したけど良くなったり悪くなったりで、1年くらい病みまくった
結局一か八かでステロイド出してもらったらすっかり綺麗になり、5年くらい経つけどもうステロイド使ってないし、病むような肌にはあれ以来ならない
あの時はどこ荒れても、どんだけ痒くなってもいいから顔だけは勘弁してって泣いてたな
過去の自分に早くステロイド使えって言ってやりたい+16
-0
-
331. 匿名 2021/10/29(金) 01:12:38
>>11
アトピー、喘息、アレルギー性結膜炎
これらは全部のせてアレルギー体質(アトピー素因)を体質にもつ人に現れるといわれます。 他アレルギー疾患もかな(パッと思いつかない)
肌に出るか、気管支に出るか、眼球結膜に出るかは人それぞれみたい。
兄妹間でも出る人、出ない人いますよねー、、
バリア機能が弱いんだろうけど、奇妙な病気だ😂😂😂+12
-1
-
332. 匿名 2021/10/29(金) 01:13:56
>>331
付け足し😅
アレルギー体質は遺伝します!
症状出るかどうか、どれくらいでるかはケースバイケースかと。+0
-0
-
333. 匿名 2021/10/29(金) 01:14:10
アトピーが酷いと人生に制約が出るよね。
痒くて痒くて朝からずっと我慢して、痒い1日を何とかやり過ごすことで精一杯。
帰宅したら痒みを我慢した疲労で動けない。
寝てる間すら痒い。
朝起きたらまた痒い。
心無い言葉を言われることもあり、じろじろ見られたり、精神的にも地獄。
夢を追うとか、仕事をハードワークで頑張るとか、アトピーが酷い人にはそんな余裕はない。
痒くない身体を持ってる人が羨ましい。
+39
-0
-
334. 匿名 2021/10/29(金) 01:15:21
ひょんなことから爆発してアレルギーが暴走を始めたらなかなか治らないよね。そしてまた突然引いたりする。
一時期、ステロイドが駄目って聞いて我慢してたけど、悪いときはある程度使ったほうがいいよ。プロトピックも。
プロトピックとステロイドで騙し騙しやってるうちに何度も改善した。
騙し騙しも捨てたもんじゃないよ。+11
-0
-
335. 匿名 2021/10/29(金) 01:16:00
これは個人差ありますし、重症度や人によって合う合わないあるからマイナスになるかもしれませんが。
私は毎日1日一食のファスティングして、自家製人参りんごジュースと自家製の米麹甘酒を飲んでます。
上の内容初めてから本当に少しずつではありますが身体の乾燥具合と顔の炎症がマシになってきています。
あとプロテインと亜鉛も毎日摂取してます。
顔の炎症は豊富温泉を原料?にして作られている基礎化粧品を使い始めてかなり変わりました。
アトピーの人は腸がボロボロになっているらしいから、内臓を休める事が大切みたいです。
もし興味あったら『アトピー ファスティング』とかで調べてみてください!
+8
-4
-
336. 匿名 2021/10/29(金) 01:16:21
派遣で一緒になったギャル2人組に「やば、カビ生えてるみたいじゃね?」って目の前でコソコソ言われたりしたなー
健康優良児にゃわかんねーだろーなーこの絶望感が
誰も信用してない
+33
-0
-
337. 匿名 2021/10/29(金) 01:19:37
神様、お願いします。みんなを良くして。もう限界です。+39
-1
-
338. 匿名 2021/10/29(金) 01:20:35
主人が重度のアトピーです。幼少期からのようで、出会いも顔が真っ赤で指先も割れていました。
でも人柄と人間性に惹かれて結婚しました。
(失礼に感じてしまったらすみません、私は気にしませんでした。)
食事や寝具に至るまで気にせずに私はきてしまいましたが、
勉強しながら暮らしやすいようにしたいなと思って過ごしています。
肌に合う素材や、これからは加湿もとても大事ですよね!
主様もどうか穏やかに過ごせますように。
私も色々チャレンジしてみます!効果など報告出来れば良いですね。
+29
-0
-
339. 匿名 2021/10/29(金) 01:20:47
うちの子は夫側の隔世遺伝でアトピーになった。何とか小さいうちにと思い、毎日寝る前にガーゼを小さく切った物を薬と貼り付けて包帯ぐるぐる巻き。毎月病院より包帯代がかかる。最近上の子にもアトピー出てきてグッタリしてる。+6
-2
-
340. 匿名 2021/10/29(金) 01:27:47
>>1
アトピーしんどいよね。私も酷い時痒くて痛くて眠れないから睡眠薬処方されてたけど、それでも眠れなくて辛かった。今はアトピーとの付き合い方上手くなったからそこまで酷くないけど薬はずっと使うし毎日肌の手入れは念入りにやってる。
アトピーだけど友達もいたし恋愛も普通にできたし結婚して子供も居るから主さんも諦めないでほしいな。気にしない人はほんとに何も気にしないよ。私はアトピー繋がりの友達もいるし良き理解者で戦友みたいだよ。きっと主さんにもそんな人との繋がり出来るからお互い頑張ろうね。+31
-0
-
341. 匿名 2021/10/29(金) 01:28:11
>>150
良い彼女だ+24
-0
-
342. 匿名 2021/10/29(金) 01:28:51
アトピーで苦しんでる人、重症の人も軽症の人も全員が少しでもいいから報われて欲しい すごく辛い思いを沢山してきたからこのトピ読んでて涙がボロボロ出てきてしまった+31
-0
-
343. 匿名 2021/10/29(金) 01:29:58
>>4
漢方薬おすすめ。ステロイド離れは出来ないけど。効いても効かなくても3年は飲み続けるって決心して通うと良いですよ+27
-0
-
344. 匿名 2021/10/29(金) 01:34:37
>>23
私も一時期デリケートゾーンに症状でてめちゃくちゃ辛かった。何年かしたら無くなったんだけど本当に嫌になるよね。+43
-0
-
345. 匿名 2021/10/29(金) 01:34:54
痒くてかくのは当然なんだけど
痒くもないのに寝る前に必ずかきむしってしまう癖あるんだよな
長年の癖で掻かないと我慢できなくなってしまった
これはアトピーきっかけで強迫性行動になってしまったのかな+12
-0
-
346. 匿名 2021/10/29(金) 01:35:09
>>336
酷いね、辛いよね
見た目について言うべきではない、ルッキズム反対みたいな世の風潮だから、アトピーへの中傷もなくなってほしい
アトピー馬鹿にされる側は本当に辛い
+20
-0
-
347. 匿名 2021/10/29(金) 01:41:49
自然派の人って別に自由にやっててくれと思ってたんだけど「ガルさんってアトピーですよね?私〇〇してるからアトピーになったことなくて、ほんと〇〇いいですよ」とか言われてぶん殴りたくなった+28
-0
-
348. 匿名 2021/10/29(金) 01:41:57
>>91
わかります!
私の幼少期はステロイドが悪という風潮が強く
親が民間療法に頼りまくって悪化する一方でした。
あの時正しくステロイドを使っていてくれたら
肌がもう少し綺麗だったんじゃないかと思うと悲しいです。
+22
-0
-
349. 匿名 2021/10/29(金) 01:43:25
>>308
私は腕と足は顔用のフェリエで剃ってる
意外と剃れるし、肌負担が少ないから痒くならなくて済んでる
脇だけカミソリ使用+3
-0
-
350. 匿名 2021/10/29(金) 01:44:05
>>308
20代でアトピーがマシになったときに脇と膝下と肘下だけ皮膚科で脱毛した。
けど脱毛行ってから背中の上にアミロイド苔癬ができた。因果関係は分からないけど、ネットにも同じこと書いてる人がいて私だけじゃないんだと思った+4
-0
-
351. 匿名 2021/10/29(金) 01:52:43
>>11
夫がアトピーだったらしく(結婚したときはわからなかった)娘二人アトピー。
私はアトピーと無縁だったから遺伝あると思う。+37
-0
-
352. 匿名 2021/10/29(金) 01:53:38
>>93
弟さんいい友達いて良かったね!
私は小学生の頃、クラスの男子に手がシワシワ〜おばあちゃんみたい!って騒がれてたのを
やめなよ!って止めに入って来た女子がめっちゃビビりながら、触ったらうつる?うつらないよね?って聞いてきて
基本他人に心を開かなくなったからwどんなに仲良くなっても心の中で一線引いてる。
どれだけ良い人ぶったところで、みんな自分が一番可愛いのは当然だもんね。って。+7
-4
-
353. 匿名 2021/10/29(金) 01:55:37
バセドウ病眼症でステロイド点滴を3クールするために1ヶ月入院した。入院するといつもアトピーが悪化するので嫌だなぁと思っていたらステロイドがアトピー にも効いて(今思えば当たり前だけど当時は忘れてた)お肌がツルッツルになった。
入院中〜3ヶ月ぐらい生まれて初めてアトピーと無縁の生活を送って、普通の肌の人はこんな快適な毎日を送ってるのかと思った。お風呂もさっぱり気持ちよく入れるし痒みがないって本当に素晴らしい毎日だった。
3ヶ月後ドドっとアトピーが復活してゲンナリした。+27
-0
-
354. 匿名 2021/10/29(金) 01:58:35
大人になって汗かくと肘の裏とか首が少し痒くなる程度になった。
けど子供の頃から掻きむしったせいで首の皮膚が色素沈着してて顔より2トーンくらい暗い。
デパートの化粧品売場でファンデーションの色見て貰う時とか首の色に合わせるから顔より暗いのチョイスされる事もある。
不潔にも見えるから何とかしたいんだけど、現代医学では無理なんだろうか。。。
+9
-1
-
355. 匿名 2021/10/29(金) 02:01:36
私はアトピー+化学物質過敏症だから本当に生きにくい。死にたい。+26
-0
-
356. 匿名 2021/10/29(金) 02:04:53
>>14
長年の掻きむしりで肌が硬くなっていたんですが、デュピクセントをしてから柔らかくなりしっとりしてきました。色素沈着も薄くなってお金はすごく使ったけど、人生で一番痒みがない生活を送れて幸せです。痒くてやる目が覚めることもなくなりました。+47
-1
-
357. 匿名 2021/10/29(金) 02:05:09
>>17
あれドーパミンめっちゃ出てると思う。癖になるよねよくないけど+39
-2
-
358. 匿名 2021/10/29(金) 02:05:14
>>354
私も色素沈着悩んでる
セラミド系のケアで多少は良くなったけどやっぱり元の肌色には戻らないです…
+8
-0
-
359. 匿名 2021/10/29(金) 02:07:26
血が滲じむまで無心で掻きむしってしまうことがある
特に子供の頃は睡眠中に掻いて
翌朝爪が乾いた血で黒くなっていることが多々あった+11
-0
-
360. 匿名 2021/10/29(金) 02:11:40
半袖とかノースリとかが着れない。肌が綺麗じゃないし見せれない+5
-0
-
361. 匿名 2021/10/29(金) 02:13:11
>>17
そのあと冷水浴びることにしてる
さっみー!とひーひーいいながら薬ぬってる
あっちー!きもちー!の方がかゆみのぶり返しが強い気がして+18
-0
-
362. 匿名 2021/10/29(金) 02:18:08
>>97
わかるー
その辺のおじさんの方が綺麗だなと思いながら眺めてるとむなしくなってくる+22
-0
-
363. 匿名 2021/10/29(金) 02:18:34
アトピーが難病指定にならないのは何故なんだろう?
デュピクセントにしてもオルミエント錠にしても…
貧乏人にはキツイよ…+44
-0
-
364. 匿名 2021/10/29(金) 02:20:01
>>43
これにどうしてプラスがいっぱいなの?
皮膚科で寛解したりコントロール下における人は一部のラッキーな人だよ
そんなに簡単じゃないからこそ、アトピーは厄介で人生にかかわる病気なんだと思う
家族がアトピーで、大変さは本人だけじゃなく周りにも影響することを知ったよ
早く仕組みが完全に解明されたらいいね
研究者の人たちに国から予算が沢山降りますように+46
-5
-
365. 匿名 2021/10/29(金) 02:20:55
中学生の時、運動部に入って日光で顔のアトピーが悪化。目の周りと首がとにかく酷かった。あの時はしんどかった。学校にも毎日行ったし親にも何も言わなかったけど辛かったなぁ。人の前では明るくふるまってし笑いが絶えなかったけど一人の時は闇だった。
痒みと痛みを我慢して、ひどい見た目で本当は家出たくないけど我慢して学校に行って、よく頑張ったなぁと我ながら思う。アトピーさえなければとどれだけ思ったことか
+29
-0
-
366. 匿名 2021/10/29(金) 02:22:56
>>48
わー、わかります!集中したいのに痒くてイライラする
私は膝裏がひどくて、集会の時の体育座りやお姉さん座りが苦痛で苦痛で、はよ話終われーー!って今にも発狂しそうになりながらずーっともぞもぞしてました+17
-0
-
367. 匿名 2021/10/29(金) 02:23:10
>>363
難病認定にするには患者が多すぎるから…かな?
せめて全身にかなり重い症状でてる重度アトピーの方には難病認定してあげてほしい
+28
-0
-
368. 匿名 2021/10/29(金) 02:26:43
>>97
分かるよー!
私の場合、ステロイドの副作用で毛むくじゃらだし+8
-0
-
369. 匿名 2021/10/29(金) 02:29:16
>>236
普通にあります。女医さんだろうと男性だろうと。
+8
-0
-
370. 匿名 2021/10/29(金) 02:29:18
カナダに留学したとき本当にアトピー良くなった。行く前にお薬多めにもらって行ったけどほとんど使わなかった。日本に帰国すると復活。何なんだろう、空気?ストレス?+17
-0
-
371. 匿名 2021/10/29(金) 02:30:14
>>355
一緒(>_<)汗に反応して香りが長続きする柔軟剤
とか余計な物作らないでほしいわ💦+13
-0
-
372. 匿名 2021/10/29(金) 02:31:08
デュピクセントやってみたいけど高い…
+8
-0
-
373. 匿名 2021/10/29(金) 02:32:33
>>367
そうですよね
せめてベリーストロング以上クラスの薬使用者には
難病指定してもいいような気がするんだけどなぁ…+18
-0
-
374. 匿名 2021/10/29(金) 02:34:38
>>180
わかる
季節の変わり目にひどくなっちゃうんですよねーとかあんまり会わない人には言ってるけど、実際は一年中酷い😢+14
-0
-
375. 匿名 2021/10/29(金) 02:39:39
>>1
私は大人になって働きだしてからひどくなった。子供の頃は耳の裏と膝の裏が痒いくらいだったのに。
痒くて必ず途中で目が覚めるから常に寝不足気味。朝までぐっすり寝てみたい。
子供は遺伝したらかわいそう以前にカサカサのボロボロで人前で脱げないから厳しいな。+25
-0
-
376. 匿名 2021/10/29(金) 02:49:30
>>363
なんだろ
命には関わらないから?
他の難病がどうなのかわからないけど
かゆみってすごい辛いし痛い時もあるけどただかゆいかさかさの赤黒い人ってくらいに見られてる気がする
でもかゆいだけでしょ?って言われたとき泣きたくなった+20
-0
-
377. 匿名 2021/10/29(金) 02:51:57
服を選ぶ基準が、落屑が目立たないとか首、腕が隠れるとかそんなんばっかだからコーディネートがおかしくなってくるヽ(;▽;)ノ
サッと適当に取ったもの着れる人生を歩みたいなあ+19
-0
-
378. 匿名 2021/10/29(金) 02:52:19
アトピー歴45年のおばさんですが
全身ボロボロで色素沈着も凄く…
乳ガン検診行きたくても躊躇しています(泣)
あまりにも恥ずかし過ぎる…
次生まれ変われるならキレイな肌に生まれ変わりたい+32
-0
-
379. 匿名 2021/10/29(金) 02:59:51
>>48
集中出来ないのと、夜中に痒くなって万年睡眠不足みたいな感じだった
アトピーが無ければもっと良い大学に入れたと真剣に思う
上手くコントロール出来てる人が羨ましい+32
-0
-
380. 匿名 2021/10/29(金) 03:00:56
>>378
わかるよ
この温泉いいんだってと誘われても家族風呂ない→無理って思ったり
自分は昔銭湯や温泉いっても他人の裸なんて見てなかったし検査の技師さんやお医者さんなんて見てても無なんだろうと頭ではわかるけどなんか行きにくいよね
でも体のために検査はいっとこ!+19
-0
-
381. 匿名 2021/10/29(金) 03:15:26
>>1
一番の出費がアトピー関連の物
+30
-0
-
382. 匿名 2021/10/29(金) 03:21:09
幼稚園から小学校低学年の頃すごくひどくてバイキン扱いされまくった。
それ以来ずっと「自分は気持ち悪いもの」って考えが消えません+22
-0
-
383. 匿名 2021/10/29(金) 03:30:35
アトピーさえなければって人はある意味羨ましいわ
自分はその他にもあるからさーアトピーが良くなっても万々歳ではない+15
-0
-
384. 匿名 2021/10/29(金) 03:37:52
小学生でとびひ&重度アトピーを経験、大学生で成人型アトピー発症で地獄をみた
今は軽度だけど、毎日薬塗り、飲まないと痒くなるし、水仕事・お風呂・就寝時は必ず手袋装着、メンタルも10年以上やられて心療内科通い、働けません。
彼氏できたことない
薬のおかげでなんとか生活できてる
一生の付き合いだと諦めてる+32
-0
-
385. 匿名 2021/10/29(金) 03:59:38
>>1
大人になってアトピーになった。
今はコレクチムがあれば何とか。でも痒い。
服脱いだら色素沈着もある。
今年結婚しましたが、子供に遺伝する可能性が割と高いので、子作り決心出来ない。
同じ目にあわせたくなくて。
(旦那には結婚前からその事は話してて、オレはがる子が1番大事だから。がる子が決めなって言ってくれてます)+23
-0
-
386. 匿名 2021/10/29(金) 04:00:22
>>383
アトピーさえなければまだマシだったのにって思いで書いてたわ。私もアトピーなくても他の病気もあるし色々あるから万々歳ではないよ。でも見た目の問題が片付くだけでも精神的にだいぶ生きやすくはなると思う。+26
-0
-
387. 匿名 2021/10/29(金) 04:01:53
>>152
皮膚科通ってるけどなんで何処の先生もそれを勧めてくれないんだろう…
知らなかったです+15
-0
-
388. 匿名 2021/10/29(金) 04:03:25
>>1
ストレスためないようにね。って言われるけど、アトピー以外はストレスないんだよなぁ。+26
-0
-
389. 匿名 2021/10/29(金) 04:07:04
>>207 >>266 >>305
本人も気にしてるんですかね、、
今まで通りこちらからは触れずにいようと思います。
+4
-0
-
390. 匿名 2021/10/29(金) 04:08:37
>>20
私は逆に六年生で初潮がきたらアトピー完治したんだ
思春期から出る人もいるのか
何が原因なんだろね+25
-0
-
391. 匿名 2021/10/29(金) 04:13:31
不思議なのが掻くと悪化しちゃうと思いきや、掻きまくった後急にマシになることがある。
でも痒くなる、悪化する時は分かる。体の中が熱くなって噴火する前って感じ。+7
-0
-
392. 匿名 2021/10/29(金) 04:13:33
>>382
私もそうだったよ
成功体験を積み重ねることが大切
+3
-0
-
393. 匿名 2021/10/29(金) 04:15:23
>>387
調べたらステロイドで抑えられてる人はまだその段階じゃないとも書かれてるね。ステロイドやめたいからそっちという選択肢はないんだろうか+15
-0
-
394. 匿名 2021/10/29(金) 04:20:15
>>1
私は10代の頃が一番酷くて、顔にも包帯ぐるぐる状態でしたが
今(40代)は綺麗に治りました。再発もなしで医者にも行ってない
心当たりは一番のストレスだった母親から離れた事ぐらいかな?
母親と離れて、だんだんと良くなりました。ストレスって本当に
体に悪影響なんだな~としみじみ思い、今はストレスを抱えず
ゆっくり生きる事を心がけてる。包帯ぐるぐるの時はとにかく辛くて
一生治らないのかな?って思ってた。でも治った、そんな事もある。+15
-0
-
395. 匿名 2021/10/29(金) 04:23:42
友達はそんな気にならないよと言ってくれるし親は変わってあげたいごめんって言ってくれて傷つく事や諦めたりがっかりする事はたくさんあるんだけど周囲に恵まれているんだよなとは思う
でもなんでとかあー汚い肌とか泣きたくなるし痒くて眠れないし色々あるしあああー!ってなる
今ネットで吐き出せるのはよかったかな+8
-0
-
396. 匿名 2021/10/29(金) 04:29:13
小学生からアトピーに。ぶつぶつ女って呼ばれてました。眉毛が全部抜けて、バカにされてました。小学生だからかくこともできない。
銭湯通いでしたので回りがじろじろとアトピーの体見てきてました。
大人からもその顔どうしたの?とか言われてたし、担任の先生からもアトピーは病気ではないと言っていたと母から聞きました。
理解ある人が親しかいなかったです。
今は状態いいですけど、やはりまだ人の視線が怖いです。+8
-0
-
397. 匿名 2021/10/29(金) 04:48:36
>>97
わかる。髪くくるとかムリだわ。+5
-0
-
398. 匿名 2021/10/29(金) 04:52:17
>>125
照明暗くせずに普通にえっちしてみたい人生だったなぁ。+6
-0
-
399. 匿名 2021/10/29(金) 04:55:24
>>132
掻くな!って言われるの、辛いよね。
掻かない方がいいの、本人がいちばん分かってるもん。。でも我慢できないもん涙+8
-0
-
400. 匿名 2021/10/29(金) 04:57:25
>>140
綺麗な肌になれるのなら、多少ブスになっても良いって本気で思ってる。+9
-0
-
401. 匿名 2021/10/29(金) 05:02:32
>>180
わかる。
答えたところでアトピーの治し方わからないでしょ?って思う+6
-2
-
402. 匿名 2021/10/29(金) 05:14:26
>>103
私は在宅だからマスクしてない。出かける時も。
あまり痛めつけるとマスクから解放されても治りにくいと思うよ。+4
-2
-
403. 匿名 2021/10/29(金) 05:25:56
>>267
打ってないです。
悪化したら落ち着くまですごく時間がかかるし。+7
-0
-
404. 匿名 2021/10/29(金) 05:51:50
>>29
豊富温泉ですね♨️+15
-1
-
405. 匿名 2021/10/29(金) 05:52:42
>>201
フォローのつもりだと思うけど、アトピーで肌のみならずメンタルまでやられる病気の人に「結局中身」って、ちょっとわかってないなと思う。
しかもその友達、言い方悪いけど道化みたいな感じに聞こえた。ありのままじゃなくて、掻き方までネタにしたり明るく振る舞わなきゃいけないみたいな。+80
-2
-
406. 匿名 2021/10/29(金) 06:04:55
>>156
バイト先の店長に「アトピー?首見てわかった。可哀想!」と言われて血の気引いた。
あんたもハゲで可哀想だねって言ってやればよかった。+58
-1
-
407. 匿名 2021/10/29(金) 06:10:14
>>85
私はユースキンラフレ+2
-0
-
408. 匿名 2021/10/29(金) 06:16:33
>>149
馬油も風呂上がり等の濡れた肌に塗らないと痒くなる
体拭く前に馬油
+3
-0
-
409. 匿名 2021/10/29(金) 06:20:10
>>296
子どもに辛い思いさせてもいいなら産んだら?+3
-12
-
410. 匿名 2021/10/29(金) 06:20:53
大豆製品を摂取すると余計に悪化することが分かって除去し出したら手のひらだけになった。今は手を見られない限りアトピー?って驚かれるけど子供の頃からだったし、猛烈な痒みや赤みも体験して来たからパートナーの理解も得て子供を生むのは止めた。こんな思い連鎖させたくない。+5
-0
-
411. 匿名 2021/10/29(金) 06:28:55
>>174
大麻の成分入ったクリームってどうなんだろう。楽天とかでも売ってるし試してみようかな。アメリカで大流行「大麻成分CBD入り美容クリーム」その効果とリスク(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp鉛のおしろい、生き血の風呂……美しさのためなら、女性は時に手段を選ばない。近年、アメリカから黒船のごとく伝来した新成分「CBD」も、すでに多くの女性を魅了してやまない、素晴らしい効果を秘めている。
+3
-0
-
412. 匿名 2021/10/29(金) 06:30:23
小学校で一緒に下校してた子たちに汚い扱いされたのが衝撃だった
ペット見せるねと案内されて、撫でようと思ったら「触らないで!あなたに触られたら汚れる!」と優越感でギラギラした目で嬉しそうに言われた
顔に浸出液が出てたが手は荒れていなかったのに
一人がゾンビと笑いながら言うようになって、毎回やめてと言ってるのに毎日言ってきて、それを真似する子が何人も出た
話したこともない子がニヤニヤしながらゾンビ!と言ってきた
なんでもいいから人に優越したいという人の欲を見せられた日々
患部に髪が貼り付いてると一生懸命払ってくれた子がいて、その子とだけ今でも友達関係が続いている+37
-0
-
413. 匿名 2021/10/29(金) 06:38:00
元々、祖母からの遺伝で父、私にアトピーが出たのに、祖母が法事で私を指し示して友達に「見て!孫がアトピーで可哀想で」と大声で言っていて心なさに唖然とした
人前に出るのに状態気にして、調子の良かった時期でよかった、これならパッと見わからないと思って出たのに
罪を犯したようにあの子はアトピーなのよと糾弾されているような気分だった+28
-0
-
414. 匿名 2021/10/29(金) 06:44:41
>>7
なるほど、アスペも大変そうだね
+12
-9
-
415. 匿名 2021/10/29(金) 06:51:48
アトピーじゃないから良くわからんけど、アトピーの人って水道水よくなかったよね?飲むのも浴びるのも。できればミネラルウォーター飲んで、除塩素シャワーとかいいらしい↓
「塩素にはお肌や髪の毛を形成するたんぱく質を酸化させて保水力や保湿機能を低下させてしまうおそれがあります。アトピーさんの場合、お肌のバリア機能が低く敏感なことが多いので、浄水シャワーのご使用をおすすめします。」
松居一代の息子も重度のアトピーだったけど、漢方飲んで治ったって昔テレビで言ってた。
あと腸内細菌もアトピーに関係あるらしいよ!腸内フローラを整えるとアトピー改善するらしい。アトピーの人とかアレルギーの人って腸内フローラのバランス崩れてるらしい。鬱の人とかも。
だから健康な人の腸内細菌を移植するとアトピーよくなったりするらしいけど、自費になるから150万以上するみたい。本当に悩んでる人はお金貯めて受けてみるのもアリかもしれません。
+4
-11
-
416. 匿名 2021/10/29(金) 06:52:05
>>14
ほんと、アトピーで悩んでる人は試してほしい。
娘、痒みがひどくていつもイライラ💥してたけど、今は痒みも収まり肌が綺麗になったよ。+22
-0
-
417. 匿名 2021/10/29(金) 06:53:00
>>329
あー!なるほど、旦那が花粉症、わたしが小児喘息だったわ。なおったけど+4
-1
-
418. 匿名 2021/10/29(金) 06:53:08
あさイチで紹介されたシュクレっていうとこの赤ちゃん用シュガースクラブ良かった。全身のアトピー綺麗になってきてる。+3
-1
-
419. 匿名 2021/10/29(金) 07:01:56
>>415
一通りのことはやってきてるんだわ
効く人もいる、程度のことだから
私も皮膚科で出された漢方を長年飲んだけどなんの効果もなかったな
皮膚科医には大人になると治る人もいるからと励まされたけど、悪化してる
自分でも引くくらい斑点のある脚+22
-1
-
420. 匿名 2021/10/29(金) 07:01:56
湯船に長時間浸かるとアトピーでた+3
-0
-
421. 匿名 2021/10/29(金) 07:05:13
>>201
それ私かなって思ったw
ただネタにしてても他には言えない辛さあるんだ
人違いだったらごめんというかその子は辛くなくてそれを楽しくやってるのかもしれないけど+26
-0
-
422. 匿名 2021/10/29(金) 07:06:11
>>128
本当にそうかも
うちは私がアトピーで夫が喘息
娘二人のうち一人が喘息で二人ともアトピーはなし
息子がいたらアトピーだったのかも
でも私の両親はアレルギーないし兄妹でも私だけアトピーだからどこから来たか分からないんだよね+12
-1
-
423. 匿名 2021/10/29(金) 07:08:15
>>415
すまんけど詳しいわけでもアトピーでもなくらしいらしいって色々言われても余計なお世話だなと
なぜこのトピに開いたのかもわかんないし+23
-2
-
424. 匿名 2021/10/29(金) 07:12:29
>>423
性格ひん曲がってるね。何言っても良いと思ってんの?+1
-16
-
425. 匿名 2021/10/29(金) 07:14:20
私は実家を出たらかなり良くなったんだけどそんな人いる?
私の場合は古い一軒家のハウスダストが一番だったのかもしれない
小さい家は掃除が行き届くし+5
-0
-
426. 匿名 2021/10/29(金) 07:17:01
ここでちょっと言わせて。
他人の肌状態見て、いちいち「それはアトピーなの?」っていちいち声に出して確認してくる人の心理が知りたい。例えばアトピー以外のニキビとか吹き出物で聞かれることはないよね?なんで見ればわかるし、いい大人なら聞かれて欲しくないだろうなってことを想像できずに聞いてくるんだろう。
ここ1年以上ずっと手洗いの度にコロナ対策でアルコール消毒をこまめにしているので、もう手荒れが酷くて絶不調なんだけど、以前の派遣先でコピー機の前でコピー取ってたら、普段違う部署でそこまで関わりもない女性が用があったついでにこちらに駆け寄ってきて、「それアトピー?痛そう・・・すっごく可哀想!」と心配そうではあったけど、大きな声でわざわざ口に出して言われてすごく嫌な気分になったな。。優しそうだけどデリカシーない人だなって思ってしまった。この間もバスに乗車してたら、後ろに座ってたおじさんが肩をツンツンついきなり突いてきて、『手荒れが酷そうだから貸してあげようか?(自分の塗り薬)』を差し出してきて、丁重にお断りしたけど、申し訳ないがすっごく気持ち悪かった。。余計なお世話です。
もうアトピーってだけで、『可哀想な人』認定されたり、わざわざ大袈裟にオーバーリアクション取られるのしんどい。私だって普通の誰の目にも留まらない普通の人間になりたかったわ。父親もアトピー持ちでそれだけが原因じゃないけど不仲です。平凡な人生を生きたかった。愚痴ごめんなさい。+23
-3
-
427. 匿名 2021/10/29(金) 07:19:16
>>423
あなたみたいな性格悪い人に言ってるわけではないので、スルーしたらどうですか?
自分が大変な思いしてたら噛み付いても何言っても許されると勘違いしてない?+1
-13
-
428. 匿名 2021/10/29(金) 07:21:35
>>424
素直な感想だよ
性格はひん曲がってるけど1コメ読んで特に知らない善意のらしいよ情報だされても謎だよ
アトピーでずっと苦しんできてるからアトピーでもない家族がアトピーでとかでもない人のらしいの押し付け善意見てリアルでもやられるからイラッとしたわ+13
-1
-
429. 匿名 2021/10/29(金) 07:21:53
>>415
人によりけりかも知れませんが、複合乳酸菌のサプリ(+他ビタミンC、A、フラックスシードとボリジ、魚のオイルが混ざったサプリなど)飲みだしてから改善には徐々に向かっています。アトピー以外も花粉症、食アレとアレルギー体質なんですが(泣)後の2つがよりマシになって来ているのでアトピーにも期待してます。
+4
-0
-
430. 匿名 2021/10/29(金) 07:23:13
>>1
毎日顔がボロボロで仕事に行くのが苦痛です 帰ってこれば痒くて顔がボロボロになるのわかっても掻いてしまうし
この職場はいるだけで痒くなるというようなところは本当に苦痛でしかないです
できればなるべくどこにも行きたくないです+17
-0
-
431. 匿名 2021/10/29(金) 07:23:40
>>428
何回も言うけど、あなたみたいな性格悪い人には言ってないのでスルーしてもらえます?
何勝手に自分に言われてると思ってるの?笑
あなたみたいな性格悪い人に絡まれるのこっちも迷惑なんですけど?+1
-11
-
432. 匿名 2021/10/29(金) 07:24:53
>>428
押し付けと言うけど、どこら辺が押し付けなのか逆に説明してほしいわ。
被害妄想と読解力の無さが凄いね+1
-11
-
433. 匿名 2021/10/29(金) 07:29:41
>>431
何回も言われてもw
レスされたから返しただけなのにそんな必死になられても
スルーしますね+5
-2
-
434. 匿名 2021/10/29(金) 07:30:15
小学生~20代まで、ここ傷あるよなんで?やら肌荒れをすぐに指摘するアトピー無しアレルギー無しの男女の言葉で劣等感で恋愛から全て諦めプールは嘘ついて休んでいた。今は接種で肌更に弱々に。
アトピーは全身ニキビと同じ様に悩みます。
食、運動、睡眠、徹底しても軽くはなっても普通肌になる日はこない。+12
-0
-
435. 匿名 2021/10/29(金) 07:31:31
>>128
父が喘息持ち、母はアレルギーなし
4人兄弟だけど私だけアトピー
残り3人の男兄弟はアレルギーなし
当たってるかも!+1
-0
-
436. 匿名 2021/10/29(金) 07:32:25
>>12
中学の時太ももの裏やうでにアトピー出てたんだけど、体育の時間ブルマになるのが本当に嫌だった。
足どうしたの?って言われるし、可哀想ってコソコソ言われたりして本当に嫌だった。
可哀想って思うのはいいけど絶対言わないであげてね。
言われた方は大人になっても忘れられないから。+42
-0
-
437. 匿名 2021/10/29(金) 07:32:38
>>433
レスされたからって、最初にレスされたのはこっちなんですけど?笑 やっぱりちょっとおかしい人みたいですね。
勝手に興奮して噛み付いてきていたし。あなたみたいな捻くれる人は治らないと思いますよ。+1
-9
-
438. 匿名 2021/10/29(金) 07:34:51
>>321
私もアトピーで通っていた病院の先生から歳とったら自然に治るんだけどねとよく言われてたよ。1番悪かったのは20歳くらいで本気で辛かった。治療法も薬もたくさんあるから自分に合ったものを見つけるのがいちばんいいと思う。+14
-0
-
439. 匿名 2021/10/29(金) 07:35:40
>>259
私の場合は蒸れると痒い感じかな。
夏場にパイプ椅子みたいな通気性の悪い椅子に座るとお尻が大変だった。
ハンドタオルかませたりして耐えたけど、
そういう時はちょっと厳粛な場で有ることが多いので辛かった。
汗がうまく出なくて手や足が汗胞?になった時は本当に大変でした。
分泌物へのアレルギーがある人もいれば、分泌物の排出の機構がうまくいかずに症状に出ている人もいるのかと。
ビッグデータで自分と同じパターンの人の情報を得られるようになったら、
多少はマシになるのかもしれません。
なんせアトピーは万人万色並に人によって症状が違うので。+10
-1
-
440. 匿名 2021/10/29(金) 07:39:02
かゆみって以前は痛みの前段階って言われてて鎮痛剤は効くのに痒み止めはなんで効かないんだーって思ってたけど近年違うって研究がでてるよね
ほんと痒み止める薬出てほしいな
かいておさまるわけじゃないのにかくの止まらん+2
-0
-
441. 匿名 2021/10/29(金) 07:41:15
舌下薬使ってます。
痒くて痒くて叫びたいくらいだったけれど、よくなったよ。+0
-0
-
442. 匿名 2021/10/29(金) 07:42:27
>>438
私も二十歳過ぎたあたりから悪化した。
それまでは冬場の乾燥対策、夏場の紫外線対策をしていれば薬無しでも大丈夫だった。
女性ホルモンは汗や皮脂の分泌を抑える働きがあるので、
乾燥強いタイプの人は40過ぎたあたりから
逆に改善するのかも?
成人してからの発症の方が大変とも聞きますが、
理由をいまいち認識していない…。+5
-0
-
443. 匿名 2021/10/29(金) 07:48:34
アトピー同士で情報交換はしたいけど、当事者じゃない人からあれこれ勧められるの苦手だな
親切のつもりだから断りづらいけど大体のことは知ってるのよ
マシになることはあっても完治はないことも理解してもらえないし+25
-0
-
444. 匿名 2021/10/29(金) 07:48:44
とにかくストレスは良くない。
肉体的疲れや睡眠不足よりも、
人間関係のストレスが一番症状悪くなる。
イライラしてる時に浸出液が額から流れ始めたのに気付いた時は、
イライラの原因となっている人物に自分の人生壊されると思って、
そんなのバカバカしいと、まともに関わるのを止めた。
+10
-0
-
445. 匿名 2021/10/29(金) 07:50:03
私がアトピー持ちで、今は手荒れくらい。息子がアトピー。幼稚園くらいが一番ひどかったかな。頭皮もカサカサでフケが出て、シャンプーかえてもなおらない。小学校に入ってもしばらく続いたから友達にもいろいろ言われてかわいそうだった。今小3なんだけど、だいぶフケも出なくなり、綺麗になってきました。+2
-0
-
446. 匿名 2021/10/29(金) 07:51:58
>>128
確かに!旦那はアトピーないから娘もない。私がアトピーあるから息子がアトピー。+4
-0
-
447. 匿名 2021/10/29(金) 07:55:42
>>128
うちも父→姉、私にアトピー遺伝。
兄は全くなかった。+1
-0
-
448. 匿名 2021/10/29(金) 07:56:02
中学生になったら制服で腕や膝が出てしまって、掻き傷が凄く恥ずかしかった
それから必死に掻くのを我慢して、薬塗って、保湿してたら治った
痒いと思ったらすぐ薬!みたいな
その時はアンテベートとアズノール
結局本人の意識次第だけど、小さいうちからちゃんと向き合っておけばよかったと思う
今悩んでるお母さんは保湿と薬頑張ってほしい+2
-0
-
449. 匿名 2021/10/29(金) 07:56:45
低容量ピル飲むようになってから、劇的に肌良くなった+2
-1
-
450. 匿名 2021/10/29(金) 07:59:00
>>11
私がアトピーで旦那は皮膚が強いタイプ。2歳の子供いるけど、アトピーになってない。皮膚科の先生にはいい肌してるねって言われた。
出産したら私もアトピー改善されて、ステロイドの消費が全然違う。前は毎日塗ってたのに、たまに使うくらい。今二人目妊娠中だけど、1人目のときはいつも出てないお腹にアトピーが出て痒くて痒くて辛かったのに今は全然アトピー出てない。不思議!!+9
-1
-
451. 匿名 2021/10/29(金) 08:00:12
>>35友人がアトピー、光線過敏症だったけど気にしすぎてて会うたびつらい痒い言われて離れた。
色々症状やつらさを言われたけど、アトピーは本人しかつらさが分からない病気だと思う。
友人は喫煙、小麦や砂糖や添加物が多いコンビニの食事ばかりだったので疑問だったなぁ。
アトピーやアレルギーは食事や運動も影響すると思うけど、違うのかな?+3
-18
-
452. 匿名 2021/10/29(金) 08:00:36
>>426
今時実はアトピーもちなんてそこいらに沢山いるのにね。
アトピー関係無く、客観的に見てデリカシーの無い人なんでは?
おばちゃんの余計なお節介とか、昔の情報がアップデされていない無知からくる、
中高年の老婆心とかはまぁ仕方無いかな。
職場の人ならなるべくスルーする。
電車内の見知らぬリーマンとか某団体の街頭アンケートとか、
宗教系の人に声かけられるのって、
「不幸、可哀想、病気」のタゲ対象にされてるんだろうなとショックだったこともあるけど今はスルースキル身に付いた。
ほんといきなり本渡して降りて行かれたりとかなんなんアレw
+15
-1
-
453. 匿名 2021/10/29(金) 08:01:10
>>11
父親が慢性鼻炎で、アトピーはない。母親と兄は鼻炎も花粉症もアトピーもない。アレルギーなし。
私だけアトピー。大学に入ったときが一番悪化した。環境の変化が一番やばかったなー。+10
-4
-
454. 匿名 2021/10/29(金) 08:01:42
腸内環境を整えるといいよ+6
-2
-
455. 匿名 2021/10/29(金) 08:02:15
姉が酷いアトピーだったけど30過ぎて急に良くなった。理由は不明。加齢かホルモンバランスかなぁって言ってた。
私は軽度でもう全く出てないけど上の子がアトピー。
寒くなってきたから悪化してきて毎晩お風呂あがりに薬塗ってクリーム塗りたくったりしてる。
どうにかしてあげたいんだけど。
ダニとハウスダストにアレルギーあるから掃除洗濯はこまめにしてる。+7
-1
-
456. 匿名 2021/10/29(金) 08:03:11
>>128
なるほど!
父アトピーで私アトピー、姉喘息なんだけど、私の夫も姉の夫もアレルギーがないから娘2人ともアレルギーないわ。+3
-1
-
457. 匿名 2021/10/29(金) 08:05:28
>>429
アレルギーと腸内環境は密接な関係があります。それは医学界では当たり前に皆知ってることです(何故か未だに知らない人もいますけど)。免疫力の60〜70%は腸内で作られていますからね。腸内環境は花粉症とも関係ありますよ。脳腸相関もしくは腸脳相関と言って、腸内環境は脳にまで影響を与えるほど重要な臓器です(腸は第二の脳と聞いたことがありませんか?)
ですから腸を整えるとアトピーが改善すると言うのは噂話でも都市伝説でもなんでもなく、事実です。
今はネットがあり簡単に色々な研究の記事も読めるので、ご興味があれば調べてみてはいかがですか?
一年漢方試して効果なかったと言って噛み付いてる方いましたけど、漢方て薬じゃないので速攻性のあるものではなく、凄く時間をかけて効いていくものです。そして合う合わないもあるので、一つ二つ試したくらいで合わないと言ってるようでは話になりませんね。色々試したり組み合わせて自分に合う物をみつけていかないと。+7
-4
-
458. 匿名 2021/10/29(金) 08:05:57
最近、医療検診受けてアトピーだと言ったらアレルゲンを聞かれて
特に特定されてないと答えたら
アレルゲンがない場合はアトピーとは言いません、といわれて驚いた
アトピーと診断を受けてもう何十年もアトピーだと思ってたんだけど
違うってどういうこと?
クレンジング剤や台所洗剤やヘアカラーやヘアマニキュアに被れまくってるんだけど
アトピーじゃないなんてことあるの?
医師でも専門外なら適当なこと言わないで欲しいわ
なんか不愉快だったわ+13
-1
-
459. 匿名 2021/10/29(金) 08:06:47
>>451
痒い辛い言えるなんて割とオープンマインドな人なんだね。
私は友達といる時はアトピーのこと考えたくないから、キツくても言わないかな。
患者の友人の場合はたまに話題にすることもあるけど、
とにかく人によって症状は違うし患者同士でも考えは違うから。
食べ物は人それぞれだから今はなんとも言えないかな。
+17
-2
-
460. 匿名 2021/10/29(金) 08:08:26
>>426
アトピーだけデリカシーなく扱われがちだよね。癌の人に「癌ですか?かわいそう」って言わないよね。ニキビでも「それニキビ?」なんて言わない。アトピーって名前も良くないんじゃないかと思うわ。柿ピーみたいな。そんな陽気な病気じゃないし。+35
-2
-
461. 匿名 2021/10/29(金) 08:09:15
アトピー民にききたいんだけどおすすめのシャンプー&トリートメントやボディソープないかな
ミノンとかピジョンの赤ちゃん用使ってるんだけど髪パッサーになりがち+6
-1
-
462. 匿名 2021/10/29(金) 08:10:55
断定的な発言とウエメセのアドバイス、
これは内心スルーしてる+10
-1
-
463. 匿名 2021/10/29(金) 08:12:28
>>458
アトピーだって判断基準は何なんだろう。私は逆に理由なく(あるのかもしれないけど)慢性的に痒みがあって治らないことかと思ってたけど。そういえば何か調べたりしないよね。皮膚科の先生の目視での判断のみじゃない?+8
-0
-
464. 匿名 2021/10/29(金) 08:13:36
>>460
柿ピーって(笑)
私はアトピーって略されるのが嫌だった時期がある。
アレルギー性○○みたいに、ちゃんとアトピー性皮膚炎、って言ってよ、
みたいな。
なんかノリがね。+3
-6
-
465. 匿名 2021/10/29(金) 08:14:06
一人すっごく性格悪い奴いるな+5
-0
-
466. 匿名 2021/10/29(金) 08:17:56
>>451
わからないけど色々やっても何も好転しなくてやさぐれてたのかも
私はそんな時期があった
我慢しても努力しても何もよくなんないしきぇー!って
食事や運動でよくなる人もいるけどしなきゃアレルギーになるって事もしたらならないって事もないしね+10
-1
-
467. 匿名 2021/10/29(金) 08:20:41
アトピーで苦労した人でも色々いて、
経験と知識で「あれじゃ治らないよ」と余計なこと言う人、
他の患者本人から話題にしない限りはアトピーのことには触れない 人、
特にアトピー経験に囚われずに普通に生きてる人、
いろいろいる。+10
-2
-
468. 匿名 2021/10/29(金) 08:23:56
アトピーだと人生ほぼ終了みたいなところあるよね
学業、仕事にも影響出るし恋愛、結婚はもろに影響するしで
健康な肌の人と比べて少なからず諦めてる部分はある
肌一枚の差で人生変わるんだなぁって
来世は健康な身体に産まれたい+34
-4
-
469. 匿名 2021/10/29(金) 08:26:19
アトピーでも性格いい人とか普通の人もいるよ。稀に他人を敵対視してる人もいるけど。+9
-0
-
470. 匿名 2021/10/29(金) 08:30:55
>>451
なんかわかるわ
アトピーのひどい友人がいたけど
チョコレートや肉を食べると症状がひどくなると言いながら普通に食べて
顔にもよく症状が出てた
わたしはアトピーだけど症状が出たら原因を排除していくタイプで
ほとんど症状は出てなかった
毎日つらいつらいと聞かされるんだけど
正直、それなら体に合わないものを止めればいいのに、と思ってた
肩をポンと触ったらものすごく痛がって
「そこは今肌がボロボロだから触らないで」と言われたり
なんか面倒くさい人だった
そういう性格やものの考え方も症状の多寡に関わってる気がする+12
-14
-
471. 匿名 2021/10/29(金) 08:31:42
母親に掻くんじゃない!と言われると、痒いんだよ!と余計にかいてたけど、そのうち、痒いの?と聞かれるようになった。そうすると、そうなんだよ〜😭😭と愚痴って精神的に落ち着いたり、今無意識でかいてたんだ!と気づいて掻くのをやめたりして、何かとよかった。私の場合だけど…。+14
-0
-
472. 匿名 2021/10/29(金) 08:33:55
アトピーで高校行けなくて中卒だよ
ほとんど引きこもりの人生+18
-1
-
473. 匿名 2021/10/29(金) 08:37:53
アトピーは本当に大変だよね。
私は軽いアトピーだったけど、出産してから手と頭のアトピーが酷くなった。
毎日薬つけて手袋、お風呂もシャンプーで荒れるから手袋。
あと子供もアトピーだったんだけど、周りの声が辛かった。
「私もアトピーだったんです」って言ったら、酷い肌の子供を見て不憫に思ったのか義母から「なんで、そんなのもらっちゃったの?」って睨まれて、散々私のせいにされた。
子供が大きくなって落ちついた時に、旦那もアトピーだったとあとからカミングアウトされて納得いかなかった。+22
-1
-
474. 匿名 2021/10/29(金) 08:38:43
>>16
私も生まれてすぐにアトピーになった。
痒くない日はないと言えるくらい常に何処かしら痒い。
子供の頃は朝起きたらパジャマが掻きむしった所にべっとりくっついてて、泣きながらゆっくりパジャマを剥がしてた。布団に血がつくのもしょっちゅうだった。
20過ぎてから多少はマシになったけど、毎日痒いし痒くて眠りにつきにくい日もあるしストレスが凄い。+24
-1
-
475. 匿名 2021/10/29(金) 08:42:08
>>462 そんなんだから苦しんでるんだろうね+2
-5
-
476. 匿名 2021/10/29(金) 08:43:32
>>4
4ですが、皆さん丁寧にアドバイスいただきありがとうございます!勉強になりました。悪化させないようにがんばります。+13
-0
-
477. 匿名 2021/10/29(金) 08:44:33
アトピーが無ければ、人生どれだけ楽だったか分からない。
まあでも一応五体満足で仕事もできて家族もいて、生きていられるだけマシだと思ってる。+25
-3
-
478. 匿名 2021/10/29(金) 08:44:38
>>14
自分では痒み凄すぎて眠れないこともあるしかきむしりあとびっしりでスカート履けないくらいで酷いアトピーと思うけど皮膚科の先生はもっと重症でないと使えないと言われた。
悲しい。+27
-0
-
479. 匿名 2021/10/29(金) 08:45:48
>>202
小さい時アトピーじゃなくても、中学生とかでアトピー出る場合もあるんでしょ?+14
-1
-
480. 匿名 2021/10/29(金) 08:47:04
寝てる時の自分の柔軟性に驚かない?
起きてる時体操しながらぎりぎり届くよーみたいなとこまで鏡見たら掻き毟ってて泣ける
背中薬塗り棒がありがたい+8
-0
-
481. 匿名 2021/10/29(金) 08:49:38
>>457
私も解剖学やら色々研究しての末ですね。今はケルセチンとブロメラインのサプリどうかなと検討中。アトピーを改善すること自体が人生の目的のようになってしまった時期もあり(楽しみが二の次)凹んだ時も長くありますが、逆に何がきっかけで良くなるか分かりません。皆さんによいチャンスと出会いがありますように。
+4
-0
-
482. 匿名 2021/10/29(金) 08:50:27
>>458
>>463
アトピーの診断基準やガイドラインはググればすぐみれますが、「アレルゲンがなければアトピーではない」などという項目はありません
むしろアレルギーとの相関もはっきりと定義できないからこそアトピーはアトピーのまま
その皮膚科医に根拠を聴いてもいいですが、自分ならもう行きませんね+9
-0
-
483. 匿名 2021/10/29(金) 08:52:21
会社員jちゃんのYouTube見てほしい。
アトピーひどくて入院施設に行った動画があるんだけど、アトピーのために良いこと話してました。
かなりぬるいお風呂に浸かるなど他にもアトピーのこと話してました+7
-1
-
484. 匿名 2021/10/29(金) 08:52:38
陰部痒い汁が出て臭い。パンツに汁がしみて乾いてカピカピ。ビキニラインの色が紫。
乳首痒い。かさぶた剥いちゃう。血が出る。あぁ…。+15
-1
-
485. 匿名 2021/10/29(金) 08:53:24
>>461
シャンプーとかは個人差あるし、大変だけど色々使ってみて合うものを探して行くしかないかも。
ちなみに私はシャンプーもリンスもボディソープも、カウブランドのを使ってるよ!+5
-1
-
486. 匿名 2021/10/29(金) 08:56:19
>>479
横だけどあとから出るのはあると思うよ
私は小学校中学年から喘息になって中学でアトピーでた
それから今まででどっちかが酷い時はどっちかがマシというやつなんだよね
アレルギー体質+11
-1
-
487. 匿名 2021/10/29(金) 09:01:46
>>1
40歳、子供の頃からアトピーです。
両親はアレルギー体質ですがアトピーではなく、弟がいますが家族で私だけがアトピーです。
アトピーに関する知識が無く、処方される薬を信じて使用し続けていましたが、社会人になってそれがストロンゲストクラスと知り、これが効かなくなったら後が無いと思い転院しました。
転院先が脱ステ推奨の病院でリバウンドが酷く、本当に辛かったです。抑え込んでいたものが全身に現れ、真っ赤になりました。日中は我慢できても寝ている間に掻き壊していて、毎朝シーツやベッド周りには剥がれた皮膚が落ちていたし、爪の中に血の付いた皮膚が入っているし、いつかキレイな肌になる日がやって来るのか希望が見出せず絶望感でいっぱいでした。心身のケアをしてくれる母に八つ当たりばかりしていました。
その後いくつか皮膚科を転々としましたが、私に合っている皮膚科に出会い、今では季節の変わり目に症状が出るくらいの肌に回復しました。
結婚して娘が2人いますが1人はアトピーです。
痒くて辛そうにしているときは掻かせます。ステロイドも塗ります。遺伝してほしくなかったけれど、自分が経験してきたから子供に対処法を教えられるし、辛さを理解してあげられます。自身がアトピーでない母は苦労したと思いますし、酷いことを言って申し訳なく思っています。(謝罪済みです)
アトピーで悩まれている方ひとりひとりに合う治療が見つかりますように。+33
-1
-
488. 匿名 2021/10/29(金) 09:03:18
>>482
458ですが
相手は皮膚科医ではなくワクチン接種会場にいた医師です
自分は専門外だと言って、アトピーと診断したのが医師ではないのでは?とまで言ってましたよ
もちろんこちらは皮膚科の医師にアトピーだと以前に診断されたわけで
そこを疑うなんてどういうこっちゃ?と思ったわ
ワクチンを打ちに行ってこんな不愉快な思いをするとは思いませんでした
+9
-2
-
489. 匿名 2021/10/29(金) 09:07:12
旦那と義母がアトピー
子供2人がアトピー
全身乾燥してこの時期辛いですね
いい保湿剤ないのかしら+5
-0
-
490. 匿名 2021/10/29(金) 09:11:23
>>478
それ皮膚科変えて!!私日常生活営める程度だけど全然処方してもらえたよ。「あなたより症状ずっと重い人がとても綺麗になったよ』って言ってた。
+29
-1
-
491. 匿名 2021/10/29(金) 09:12:39
アトピーってさ、死ぬ病気ではないから軽く見られがちだけど精神的に死ぬよね
子供の頃からアトピーで嫌な思いしてきたから卑屈な性格になったし、生きることも疲れる
一応結婚出来たけど子供も欲しいと思ったことない
自分のアトピーで精一杯だよ+31
-1
-
492. 匿名 2021/10/29(金) 09:14:01
>>485
ありがとう
牛乳石鹸よい石鹸!
COWシリーズも使ってる
痒くなりにくいよね
謎に髪が慣れた感だして最初に使った時より艶めかない現象が起きてておすすめきいてから試したいなと欲張ってしまった+2
-0
-
493. 匿名 2021/10/29(金) 09:17:53
デュピクセント治療中約1年2ヶ月。
38歳。
基本2週に1本なんだけど、副作用で目がかゆくなるので主治医にお願いして4週に1回を経て6週に1回。
こうなると費用的にも月あたり6000円程かな?
※自己注射で6本約12万→高額医療費で5.5万
高額医療費の金額は個人により変わりますが勤務先が手厚い健保なら最高に補助でたりするよ
+11
-0
-
494. 匿名 2021/10/29(金) 09:21:19
私は子供の頃、耳たぶの下が荒れて切れていって、でもその頃はアトピーとはわからず。
それ以外に症状がなくて、冬と夏以外はそんなに症状も出なくて塗り薬程度でした。
高校生の頃アルバイトとして、洗い物したらすごく手荒れが激しくて皮膚科に行ったら手湿疹と言われました。
飲食店の洗剤はきついし、けど手袋していたらホールにも出るのでめんどくさく。
それからずーっと塗り薬ぬって、手袋して寝るを繰り返してました。結婚して出産したら、汗で首や顔もすごい事になりました。出産して、赤ちゃんにアトピーがない場合お母さんが酷くなるらしいです。
子供はアトピーは今のところありませんね。
今も毎月飲み薬、塗り薬を皮膚科でもらってます。マスクの中で汗だくの夏は酷く、今は少しマシです。+6
-0
-
495. 匿名 2021/10/29(金) 09:21:27
>>193
私は逆にアトピー持ちの男友達に告白されたけど断っちゃったな。結婚してアトピーが子供に遺伝したらかわいそうだと思ったので
+5
-29
-
496. 匿名 2021/10/29(金) 09:24:34
顔も頭皮も酷い状態になった中学時代は不登校になったり毎日死にたかった。たまたまチラシで見た木酢スキンケアでおさまったけど、色素沈着酷くて恋愛は諦めた。
大人になっても自分のペースで働ける所じゃないと悪化した時が怖くて、本当アトピーには苦しめられたな…
今は結婚出来て息子がいるけど、やっぱりアトピーはうつってしまって悲しい。+6
-0
-
497. 匿名 2021/10/29(金) 09:25:41
嘘みたいに良くなった時期があったんだよね。
私の場合は社会人2-6年ぐらいの数年間。
4.5ヶ月に1回皮膚科行く程度で、あとはハードワークに暴飲暴食だったのに。
友だちと思いつきで温泉行ったり彼氏とベッドインwしたり、普通に過ごせるってこんな感じなんだっていう。
徐々に魔法が解けて今は中程度。+22
-0
-
498. 匿名 2021/10/29(金) 09:28:41
>>461
アトピーの人は石鹸がいいって言うから、石鹸で手洗いしてます。
髪の毛は石鹸無理だったので、カラーケア用の洗浄力弱めの選ぶようになってマシになりました〜。コラージュフルフル?とかも良かった。+5
-0
-
499. 匿名 2021/10/29(金) 09:30:49
>>497
嘘みたいに良くなる時ありますよね。
私は学生生活が終わった途端、四肢以外は綺麗になりました…
ストレスが良くないのかな。
本当、恋愛したり肌出したり普通の生活って幸せだなと感じる。+12
-0
-
500. 匿名 2021/10/29(金) 09:33:11
>>43
>>364
基本は現行の医療制度内で頑張るべきだとは思うけど、
皮膚科なんか逆に患者の訴えを隠蔽してる疑惑すらある+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する