-
1. 匿名 2021/10/28(木) 00:35:49
自然光ってめちゃくちゃ人の顔面の粗を晒してきませんか?家で化粧してそれなりにうまくできたと思ってちょっとテンション上がってたのに、外に出て鏡見たらヤバくて一気に萎えるという日々を繰り返しています。
いまいちなノリのファンデーション、上手く溶け込めてないアイシャドウ、目元の小皺や厚塗り感、おまけに歯も黄ばんで見えるし……
カラーメイクが好きなのですが、自然光で見ると全然似合ってない気がして悲しいです。
同じようなお悩みの方いませんか?
何か対策などあれば是非教えて頂きたいです!昨日は特に目元の小皺がヤバかったので、目元美容液を買おうと思ってます。+503
-12
-
2. 匿名 2021/10/28(木) 00:36:44
ファンデーションで、ファンデーチョン思い出した…+8
-47
-
3. 匿名 2021/10/28(木) 00:36:53
誰このおかめ納豆?と思ったら自分だった+400
-3
-
4. 匿名 2021/10/28(木) 00:36:56
窓際でメイクしてます。+296
-7
-
5. 匿名 2021/10/28(木) 00:37:06
アイツはみんなの手に負える相手じゃねぇ!+365
-8
-
6. 匿名 2021/10/28(木) 00:37:13
>>1
自然光の中でお化粧する。
自然光がふんだんに入るところでね。+243
-4
-
7. 匿名 2021/10/28(木) 00:37:23
ファンデの白浮き目立つ人が多いよね。自分も気をつけなきゃと思うけど+184
-4
-
8. 匿名 2021/10/28(木) 00:37:45
化粧する時のライトの問題よ
室内でコンディションよく見せたいなら色温度(ケルビン)の高いやつ
屋外なら低いやつを使うと良いよ+63
-3
-
9. 匿名 2021/10/28(木) 00:38:12
+12
-38
-
10. 匿名 2021/10/28(木) 00:38:19
自然光よりトイレのライトで見た時の顔がやばい+321
-4
-
11. 匿名 2021/10/28(木) 00:38:36
ファンデーション!ハイ!
ファンデーション!ハイ!
ポンポンスポポンファンデーション!ハイ!
アイシャドウ!ハイ!
アイシャドウ!ハイ!
ポンポンスポポンアイシャドウ!ハイ!
ヒャッフウウウウウウウウ!!!!!!!!ポゥ!!!!!!ポゥ!!!!!!ポゥ!!!!!!ポゥ!!!!!!+29
-83
-
12. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:10
化粧の変なオバサンが歩いてくるなーと思ったら鏡に映った自分だった+207
-6
-
13. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:15
なるべく自然光を浴びながら化粧してるよ。
家の中で一番自然光浴びれる場所を模索したよ笑
今はマスクだからっていう油断もあるけど、マスクなし生活になったら現実と向き合うの辛いなー泣+142
-2
-
14. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:16
毛穴モロ見えるよね+222
-2
-
15. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:20
>>3
それは盛り過ぎでしょw
…と、フォローしてあげるね+62
-2
-
16. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:22
>>1
化粧するときに、太陽光で化粧するといいよ。
紫外線気になるけど太陽に当たったとき「こっちの方がいいじゃん!」って思うよ+78
-1
-
17. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:25
小鼻に毛が生えるので、よく見えるだろうし、うららかな日差しが降り注ぐサンルームで小鼻の毛を抜いたろと思い立ってそこでやろうとした私が馬鹿だった😂
「こんなに毛穴目立ってんの?まじで??」って凹んだわ
毛穴がリアル過ぎ+179
-1
-
18. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:31
自然光もやばいですけど、やたらと真実を突きつけてくる白色蛍光灯もないですか?
家の洗面台や玄関の姿見では見えない粗が見えてしまう外出先のトイレとかありますよね+334
-1
-
19. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:37
むしろ自然光が一番よく見えるんだけど…
白いライトの下が一番ヒドイよ+184
-3
-
20. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:42
自然光だけでなく、たった今洗面台の蛍光灯に晒された自分が指名手配犯のようにたるみまくりで驚愕でした。+74
-2
-
21. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:48
最近、鏡を見ると父がいる
自分でもびっくりするくらい似てきた
あ、でもこれは朝方の薄暗い洗面所の出来事。+154
-1
-
22. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:50
>>1
えっ..かわいそう
自然光が一番盛れるんだけど
しかも自然光で歯が黄ばんで見えるのはやばいよ
主臭そう+7
-81
-
23. 匿名 2021/10/28(木) 00:40:53
>>15
ありがとう…+50
-1
-
24. 匿名 2021/10/28(木) 00:41:25
>>18
自己レス
いま蛍光灯じゃなくてLEDかな…歳がバレる…+12
-4
-
25. 匿名 2021/10/28(木) 00:42:00
乗ってないファンデーションが辛い
乗る土台欲しい+45
-1
-
26. 匿名 2021/10/28(木) 00:42:00
>>24
はよねなよおばさん+0
-35
-
27. 匿名 2021/10/28(木) 00:42:23
わかりますー!!
家の中だとベースメイク薄めでもなかなか大丈夫だと思って外出したら、出先のあっかるいトイレで自分見るとシミもクマも隠しきれてないお疲れ顔のおばさんが映ってました‥
早く帰りたくなるし、知りたくなかった現実‥
対策はやっぱり年相応にノーファンデなんてもう無理という現実を受け止めるのと洗面台明るくしてちゃんと確認するくらいです(´ω`)
大した事なくてすみません‥+118
-2
-
28. 匿名 2021/10/28(木) 00:43:17
20代で肌きれいだったときでも、メイクして外で鏡みたらショッキングだった笑
室内では見えない毛とほうれい線が大迫力だった
そんなもんだと割り切ってます+146
-1
-
29. 匿名 2021/10/28(木) 00:43:30
>>1
外で鏡見たくない(笑)+25
-1
-
30. 匿名 2021/10/28(木) 00:43:34
>>26
せやな
あんたもな
口悪いと誰も相手にしてくれへんくなるからな+11
-1
-
31. 匿名 2021/10/28(木) 00:44:12
そりゃ、太陽は神だから人間の醜い粗を照らすよね+91
-1
-
32. 匿名 2021/10/28(木) 00:44:35
産毛もやばい
ヒゲ剃ったつもりでも剃り残しすごくてびっくりした+122
-1
-
33. 匿名 2021/10/28(木) 00:44:52
本当残酷だよね
え、またシミ増えた?
てなる+34
-1
-
34. 匿名 2021/10/28(木) 00:45:03
>>1
自然光の下でキレイに見せたい時は自然光の下で
蛍光灯の下でキレイに見せたい時は蛍光灯の下で
クラブみたいに薄暗いイベントスペースでキレイに見せたい時は薄暗い場所で
…って感じで自分がキレイに見えたい環境と近い条件の場所でメイクするといいって言うよね。
自然光の下で見た時に残念なら、家の窓際やベランダでめすると良いかも
+58
-1
-
35. 匿名 2021/10/28(木) 00:45:14
>>11
大丈夫か+70
-4
-
36. 匿名 2021/10/28(木) 00:45:31
>>1
自然光で美しいのは、一桁齢までだと思ってる。+62
-9
-
37. 匿名 2021/10/28(木) 00:45:42
>>24
うちの家ほとんど蛍光灯だよ
LEDは玄関だけ
+6
-1
-
38. 匿名 2021/10/28(木) 00:46:43
>>36
20代で美しい私勝ち組だわ+8
-18
-
39. 匿名 2021/10/28(木) 00:46:55
トピ名がちょっとドラマとかにありそうな感じで好き笑+12
-1
-
40. 匿名 2021/10/28(木) 00:48:09
うちはミラーレスカーテンがレフ板になって最高に綺麗に見せてくれちゃうのよ…かと言ってカーテン開けて窓際にいると外から丸見えだし
外で見ても自分以外みんなちゃんと綺麗なんだよな
私が汚すぎるのかみんなからは綺麗に見えてるのか分からない(綺麗に見えるわけもないんだけど)+32
-1
-
41. 匿名 2021/10/28(木) 00:48:20
マイナス押しロボットがいるなw+14
-4
-
42. 匿名 2021/10/28(木) 00:48:54
>>4
窓際だと結構薄くならない?化粧+24
-3
-
43. 匿名 2021/10/28(木) 00:49:00
「レフ板効果」が抜群の、白いシャツをユニクロあたりが作ったら
かつてのフリースぐらいの、大ヒット商品になるよ!+12
-8
-
44. 匿名 2021/10/28(木) 00:49:14
サービスエリアのトイレの鏡で自分の顔見てびっくりした+36
-1
-
45. 匿名 2021/10/28(木) 00:50:46
>>38
知らなくて良い真実もあるからね。+12
-1
-
46. 匿名 2021/10/28(木) 00:50:47
>>43
むりむり+0
-4
-
47. 匿名 2021/10/28(木) 00:52:07
>>9
この写真何?+14
-2
-
48. 匿名 2021/10/28(木) 00:52:38
>>1
昔のV系の歌詞にありそうなトピタイで草+15
-1
-
49. 匿名 2021/10/28(木) 00:52:48
>>1
カーテン開けて自然光の中で化粧する。
厚塗り厳禁。
歯はホワイトニング🦷+10
-2
-
50. 匿名 2021/10/28(木) 00:54:03
>>22
熱湯かけた母親に似てそうで、勘違いから哀れな感じが否めないタイプだね。
+6
-6
-
51. 匿名 2021/10/28(木) 00:55:09
自然光より真っ白蛍光灯の方がなんか陰影とか無理
リキッドファンデが浮いて見えるし
もう日焼け止めとパウダーで終わるしかないかな+26
-1
-
52. 匿名 2021/10/28(木) 00:57:42
レースカーテン越しだと大丈夫だけど直接自然光あたるとめっちゃ肌汚い
+10
-1
-
53. 匿名 2021/10/28(木) 00:59:56
>>19
同意!!
私も、自然光は綺麗に見える。
白いライト大っ嫌い💦
ちなみに、家の中は全部、暖色系のオレンジの灯りで統一してます!めっちゃ盛れる。+62
-1
-
54. 匿名 2021/10/28(木) 01:02:29
>>1
ファンデーションやコンシーラーでアラを隠そうと重ねれば重ねるほど逆にアラが目立ってしまう。ベースメイクをした後で、あれ?と思ってメイクオフすることがあります。結果、下地はしっかりと塗って、ファンデーションは薄くの方がキレイに見えます。カバー力があるものではなくナチュラルに見えるものを選んでいます。それから、アイシャドウはクリームタイプなら馴染んでいいですよ。+16
-1
-
55. 匿名 2021/10/28(木) 01:05:39
自然光が一番きれいに見えるんだけど
光で飛ばされて盛れてるから、アイメイクもチークもこんぐらいかな~ってメイクして、お店の鏡見ると薄すぎてびっくりする。
そっこー化粧室行ってメイク厚くするのを何度もやってる。
化粧ポーチ忘れてたら絶望するしかない。+15
-1
-
56. 匿名 2021/10/28(木) 01:05:54
>>10
あと、ドラッグストアとか白色系ライトがギンギンについてるお店。
みんな、化粧品カウンターに置いてある鏡を、マスク外して見てごらん!+93
-2
-
57. 匿名 2021/10/28(木) 01:07:18
私絶対窓の前で化粧する。
+2
-2
-
58. 匿名 2021/10/28(木) 01:09:38
>>4
窓際で化粧したいけど、太陽光通してシミできそうで怖くて出来ない(´;ω;`)
+59
-1
-
59. 匿名 2021/10/28(木) 01:12:22
>>7
プロのメイクさんがついてる芸能人ですら白浮きひどい人も普通に居たりするよね
素人だと更に酷い
私は少しでもそうならないように自分の肌よりワントーン低めのファンデと、自然光の当たるところで化粧してる+26
-3
-
60. 匿名 2021/10/28(木) 01:14:56
>>1
それは化粧が下手なんだと思う
自然光は髪の色や目の色も綺麗に見えるし
ネイルや商品写真なんかも自然光の下で撮った方が綺麗だし商品は売れるからね+2
-7
-
61. 匿名 2021/10/28(木) 01:17:09
デパコスカウンターに置いてある鏡がやばい。+8
-1
-
62. 匿名 2021/10/28(木) 01:20:41
>>11
明日休みなんかな?+64
-2
-
63. 匿名 2021/10/28(木) 01:36:20
>>11
朝一このノリでメイクして、普通に出勤してたら笑うw+64
-1
-
64. 匿名 2021/10/28(木) 01:40:34
私は逆に自然光の方がマシで、白蛍光灯が超絶ブスになる。
もしかしてイエベ・ブルベが関係してるのかな?
ちなみに私はイエベです+36
-1
-
65. 匿名 2021/10/28(木) 01:42:16
>>11
落ち着きなさい+35
-1
-
66. 匿名 2021/10/28(木) 01:43:30
無精髭生やしてる人は鏡見てないか、自然光で鏡見てない人だと思ってる。
+2
-1
-
67. 匿名 2021/10/28(木) 01:51:22
>>43
年齢不詳
何歳くらいの人?+10
-1
-
68. 匿名 2021/10/28(木) 02:01:00
>>11
この人前に騒がれてたポゥさんだよね?
21時頃からとか、夜になると現れてコメントするの。
ガル民に「夜になるとふざけに来てるけど日中は真面目に仕事してると思うと笑える」って言われてた。
夜にしか現れないんだよ。
日中はポゥさんは来ない!+62
-2
-
69. 匿名 2021/10/28(木) 02:05:51
>>68
あー、いたね、こんな人。
わたしも別のだけどスクショして持ってるよ。
しかしこの人癖なのか必ず最初は2回同じ言葉繰り返すよね?wwww+37
-2
-
70. 匿名 2021/10/28(木) 02:07:30
>>31
トピタイも文学的なら、コメも謳ってる+27
-1
-
71. 匿名 2021/10/28(木) 02:12:55
>>11
似たようなの見たことあると思ったらこれか…
狼の遠吠え…。+21
-2
-
72. 匿名 2021/10/28(木) 02:15:05
>>67
アラフォーかな?+6
-1
-
73. 匿名 2021/10/28(木) 02:21:07
>>11
自分的には面白いんだろうね+32
-2
-
75. 匿名 2021/10/28(木) 02:28:38
>>73
ストレス発散かもね+10
-1
-
76. 匿名 2021/10/28(木) 02:36:43
>>18
白髪が目立つのよねー+19
-2
-
77. 匿名 2021/10/28(木) 02:42:56
>>1
私逆かも。
自然光の方が肌はきれいに見えるし、明らかに表情が明るいし。
てか、普通はそっちじゃない?
ウェディングフォトとかも、自然光の方が明らかにきれいに見える。
人工な蛍光灯とかの方が顔色悪くブサイクに見えない!?+21
-4
-
78. 匿名 2021/10/28(木) 02:58:20
>>10
わかるー!
手を洗って、顔を上げて鏡見るとビックリして戸惑い落ち込むー!+34
-1
-
79. 匿名 2021/10/28(木) 03:32:24
白髪が目立つから自然光が苦手です。
ビックリするくらいよく光って見える。+10
-1
-
80. 匿名 2021/10/28(木) 03:52:20
あとはお店の更衣室だね
あそこには年老いたおばさんがいる。
似合うかもと思って試着するとちぐはぐおばさんになる。+6
-2
-
81. 匿名 2021/10/28(木) 04:17:36
>>18
わかるw
飲み会帰りの雑居ビルのエレベーターとかね、鏡に映る自分の顔見て一気に酔いが覚めるわ…+49
-1
-
82. 匿名 2021/10/28(木) 04:30:32
>>4
はるな愛はそうするって言ってた
私もそうしてる〜
肌は厚塗りになるし、
ラメもつきすぎないようにできる+16
-3
-
83. 匿名 2021/10/28(木) 05:24:19
>>7
日本人はハイライトは結構するけどローライトやシェーディング入れる人は少ないなと思う。
欧米の人のメイクはシェーディングがっつり入れてる。
あと単純に売ってるアイテムとしても日本はハイライト特化で艶出し商品すごく多いけれどシェーディングアイテムはハイライトほどは売ってないね。
ファンデーションが多少白くてもシェーディングきっちり入れたらある程度他の部位の肌と馴染むからね。+11
-3
-
84. 匿名 2021/10/28(木) 05:25:46
>>81
今は行かないけど居酒屋とかライブハウスの照明の暗い所のトイレの鏡で自分の顔を見た時の衝撃www+23
-1
-
85. 匿名 2021/10/28(木) 05:26:40
今はマスクでいくらか隠せるけど
昼間のデートは毛穴とかシミとか目立つから
肌の汚い私は
薄暗くなる夕方からのデートのほうが気楽。
食事する店も、ほんのりとした照明の店を選んでしまう。+10
-1
-
86. 匿名 2021/10/28(木) 05:32:56
大して可愛くないことに気付く+2
-1
-
87. 匿名 2021/10/28(木) 05:38:19
自然光が一番肌が白く見えて好きだけどな。ライトの下の方が黒く見えるせいか外にいる時は色白いねって言われるけど室内では言われない。+3
-3
-
88. 匿名 2021/10/28(木) 05:52:49
わかるよ!ドレッサーは窓辺に置いてカーテン開けてメイクしてる。暗い位置に置いたらメイク上手くできなかったモン+2
-2
-
89. 匿名 2021/10/28(木) 05:53:41
>>11
これ読み出したらお腹痛くなって来た…
いててて+3
-5
-
90. 匿名 2021/10/28(木) 05:54:59
もう、
自分の顔はこんなん!(いいお顔の時のね)
って思い込む
それしかない...
+0
-1
-
91. 匿名 2021/10/28(木) 05:56:37
たるみ毛穴も隠れる下地とファンデおしえてええええ😭+1
-1
-
92. 匿名 2021/10/28(木) 05:58:08
私はエレベーターの中のあの光が大嫌い
蛍光灯なのかな?
ちょっと色薄くなってきた白髪染め部分をくっきり白く容赦無く見せやがる...
知ってる人に見られたくない+2
-3
-
93. 匿名 2021/10/28(木) 05:58:39
>>4
これこれ。これ以外に思い当たらん。
取り敢えず窓際行く前に保湿念入りに+UVカットの下地+馴染んだら優しくティッシュオフからの自然光でメイク。てかこの時点でかなり限界というか現実見えてくるので、厚塗り防止はもちろん落差による腰砕けみたいなのも緩和される(気がする)
私も前は室内の薄暗いところでメイクしてたんですけど、主と同じく出先の鏡やらで玉砕し、ひっそり枕を濡らしたものです。頑張ろう、お互いに。+25
-3
-
94. 匿名 2021/10/28(木) 06:04:56
>>1
自然光より、蛍光灯の下の方がやばい。クマとか顕著。+5
-2
-
95. 匿名 2021/10/28(木) 06:07:12
>>74
眉間に皺寄っちゃうよね。アラフォーになって、自然光が眩しくてしょうがない。+16
-2
-
96. 匿名 2021/10/28(木) 06:12:36
地下鉄のドアにうつる自分が部サイくな気もい父親にソックリで落ち込む+4
-1
-
97. 匿名 2021/10/28(木) 06:28:42
>>68
ポゥさん!ww
初めましてだわ。これから気にするようにしてみる!+31
-3
-
98. 匿名 2021/10/28(木) 06:34:52
自然光で見えた埃に引く
息するのが怖い+2
-2
-
99. 匿名 2021/10/28(木) 06:40:04
シワも毛穴も深々と目立つよねーー。家の中で化粧がきまっても、自然光にて打ち拉がられる。だから夜のデートの方が気が楽です笑笑+4
-1
-
100. 匿名 2021/10/28(木) 06:43:53
>>22
自然光が一番盛れて見えても、その言い草じゃあ台無しなってしまいますね。+21
-1
-
101. 匿名 2021/10/28(木) 06:44:10
>>44
わかる
だいたい長時間移動中のトイレ休憩だから余計に疲れが顔にでている
手を洗ったらさっと通りすぎるよ+3
-2
-
102. 匿名 2021/10/28(木) 06:59:25
>>36
マジそれ。
太陽光が降り注ぐビーチでうちの娘(3歳)の毛穴ひとつない白い肌は美しく神々しかった。
うらやましいよね…+12
-4
-
103. 匿名 2021/10/28(木) 07:02:21
駅のホームで電車待ってるとき、手鏡チェックできた10代。
今は怖くて出来ないな。毛穴やほうれい線怖い+14
-1
-
104. 匿名 2021/10/28(木) 07:04:19
>>6
ふんだんに
その言葉、優雅に聞こえますね!
普段使うことないからハッとしました。
ボキャブラリー増えた!+6
-18
-
105. 匿名 2021/10/28(木) 07:06:46
>>82
でもはるな愛厚化粧だよねw+11
-1
-
106. 匿名 2021/10/28(木) 07:18:41
太陽光よりもオシャレな薄暗い居酒屋とかトイレで、間接照明みたいに一方向から光をあてられると陰影がきわだつからかめちゃくちゃ粗が目立ってブスになる。
怪談話してる時の稲川淳二みたいな感じ。あれ本当に嫌。+18
-1
-
107. 匿名 2021/10/28(木) 07:23:22
>>18
アホ毛がやばくていつも焦る+8
-1
-
108. 匿名 2021/10/28(木) 07:25:55
歯医者とかライトピカッ!と当たってるけど、
産毛やばいかも。+2
-1
-
109. 匿名 2021/10/28(木) 07:42:10
飲み屋も白い蛍光灯より黄色い蛍光灯の方が安心する+8
-1
-
110. 匿名 2021/10/28(木) 07:51:12
わかります。
最近は朝方暗いから、電気つけて化粧しますが、明るくなくなって自然光にしたときに鏡見ると、あれ?こんな出来栄えだったかなて思います+4
-0
-
111. 匿名 2021/10/28(木) 07:58:24
>>6
現実は見えるけど出かけたくなくなる…。+12
-0
-
112. 匿名 2021/10/28(木) 07:59:56
分かるー!
私も朝方のちょっと暗めの洗面所で斜めから陽の光が差し込んだとき、ほうれい線がくっきり見えてめちゃくちゃビックリした😭
まだ出てないと思ってたのに…
普通のライトじゃ見えにくいのね
それから毎日同じ条件の洗面所でちゃんとチェックしてケアするようにしてます+6
-0
-
113. 匿名 2021/10/28(木) 08:04:32
>>1
歳とるとますますだよー
頬やこめかみのしみ、かんぱん、深く刻まれたほうれい線、小鼻の大きな毛穴…
ほんと部屋の鏡がこわくて見れない!
うちは集住で水回りに窓ないので、昼間の薄暗い洗面所の鏡を遠くからみてファンデーションや眉毛描いてる+12
-1
-
114. 匿名 2021/10/28(木) 08:04:47
>>67
髪は量も艶もあって髪型も服も20代みたいだけど顔は40過ぎくらいに見えるよね+18
-0
-
115. 匿名 2021/10/28(木) 08:10:30
>>16
逆に室内では粗が見えまくりだったりしない?
+3
-1
-
116. 匿名 2021/10/28(木) 08:11:24
自然光の下って白髪も目立ちませんか?
+8
-0
-
117. 匿名 2021/10/28(木) 08:13:53
>>116
車の室内ミラーでみるとうウワッてなる+3
-0
-
118. 匿名 2021/10/28(木) 08:16:46
カメラ起動したらインカメだったときの絶望感。
さらにブスに写る。なんなん。+7
-0
-
119. 匿名 2021/10/28(木) 08:20:12
>>88
たしかにくまモンは暗い所じゃメイクしにくそうね。+4
-0
-
120. 匿名 2021/10/28(木) 08:20:59
電車の光が一番ヤバい
ガラスに写る自分は10歳以上年食ってる+8
-0
-
121. 匿名 2021/10/28(木) 08:23:25
天気のいい日の公園の池の水に映った自分は凄かったよ
色もないから余計粗だけ浮き彫りになって
ニキビ跡もやばかったw+0
-0
-
122. 匿名 2021/10/28(木) 08:24:22
>>14
顔の産毛や、ちょい髭の剃り残しの粗も丸わかり+10
-0
-
123. 匿名 2021/10/28(木) 08:25:40
>>10
トイレのライト真上だから、髪の毛の薄いところも直撃して晒してくる最強のラスボスだよね。+40
-0
-
124. 匿名 2021/10/28(木) 08:25:48
>>58
洗面所で日焼け止めか化粧下地だけ塗ったらどう?+14
-0
-
125. 匿名 2021/10/28(木) 08:29:55
今見てきたら毛穴が凄かった
悲しい+4
-0
-
126. 匿名 2021/10/28(木) 08:41:32
>>1
アルミフォイル丸めたみたいなシワだよね
もう、抗えない
自然光は、なにをしても無駄って現実を突きつけられる54歳です+8
-0
-
127. 匿名 2021/10/28(木) 08:53:07
自然光は大丈夫だけど、私は顔が凹んでるので光が真上や真横だけ当たると凹みが強調されて凄い顔になるよ
+3
-0
-
128. 匿名 2021/10/28(木) 08:54:37
>>1
目元とかパッサパサになってファンデーションとかアイシャドウがシワとかに入り込んで汚くなってるのを突きつけられる+12
-0
-
129. 匿名 2021/10/28(木) 08:55:58
ガルちゃんだと自分はブスだと言う方が多いけど…現実社会で絵に描いたようなガルちゃん民に出会った事がないし、なんならみんな綺麗だし可愛いと思う。
+9
-2
-
130. 匿名 2021/10/28(木) 08:56:14
白髪キラキラしてんのが嫌すぎ+0
-0
-
131. 匿名 2021/10/28(木) 09:02:26
頭頂部のハゲが目立ちます。+4
-0
-
132. 匿名 2021/10/28(木) 09:07:40
>>123
白髪も浮き彫りになる+6
-0
-
133. 匿名 2021/10/28(木) 09:24:14
>>52
待って前段ぼかし過ぎじゃない?笑+6
-0
-
134. 匿名 2021/10/28(木) 09:28:24
>>55
私も!
何度出先の化粧室でメイク直したか😂
今ではあらかじめ自宅の鏡でケバく見えるくらいメイクするようになった+8
-0
-
135. 匿名 2021/10/28(木) 09:29:10
自然光より歯医者の光
残酷の極み
鏡持ってくれますか〜時間いらないと思ってる
毛穴、ニキビあとつらい+14
-0
-
136. 匿名 2021/10/28(木) 09:36:56
>>1
それがリアルな姿なんだから仕方ないと思うよ。
あと、そんなにみんなあなたの顔をみてないでしょ。気にしすぎ。+0
-11
-
137. 匿名 2021/10/28(木) 09:52:23
よく女優ライトのドレッサーあるけどあんなところでメイクしたら自然光の下だとやばいよね
あのライトあってこその綺麗さだから女優ライトとはよく言ったもんだ+7
-0
-
138. 匿名 2021/10/28(木) 09:56:28
>>83
もともと平面的な骨格の日本人がシェーディング入れると宝塚メイクっぽくなるんだよ。
向こうの人は骨格に沿って入れられるけど、日本人は平面に色乗せるだけだからね。+11
-2
-
139. 匿名 2021/10/28(木) 10:03:02
>>138
欧米のメイクは基本厚塗りだからシェーディングもかなりがっつり入ってる。
あんなに入れろって言ってるんじゃなくて、自然になるくらいに(顔と首と色が違う)みたいになるのを防ぐのに上手にシェーディングすればいいだけ。
日本人に合うシェーディングは欧米よりもずっとナチュラルだよ。
そもそも日本の人は厚塗りを嫌うからベースメイクも欧米に比べて控えめ。
ファンデーションの加減に合わせたシェーディングをすればいいだけ。+6
-0
-
140. 匿名 2021/10/28(木) 10:03:59
主です!
皆さんコメントありがとうございます。
自然光ってホント残酷ですよね……
主は自然光は勿論、白色ライト+真上からの光も激ヤバですwwでも真上からの光は顔の陰影をはっきり映すためある程度しょうがないのかなと割り切っています。以前雑誌で光の当て方みたいな特集が組まれていて、その時の綺麗なモデルさんも真上からの光だと顔色がくすんでどんよりした感じになっていたのでそういうものなのかと。ただ、夜の電車の窓に映る友達や名も知らぬおじさんの顔をこっそり見比べてみても良い意味で実物と変わらない気がするので、やはり自分で自分を補正している部分もあるのでしょうね。悲しい。
自然光が当たる所でお化粧するといいというアドバイスを多く頂いたので早速実践してみようと思います!ありがとうございます!ただ、普段そうやってお化粧されている方は電気をつけなきゃいけないほど暗い時や雨天はどうされていますか?やはりそういう時は自然光は断念して洗面所等でお化粧するのでしょうか?+7
-0
-
141. 匿名 2021/10/28(木) 10:16:49
毛穴がお目立ちにおばさんと床の埃+0
-0
-
142. 匿名 2021/10/28(木) 10:18:17
上から当たる光って残酷やわ+1
-0
-
143. 匿名 2021/10/28(木) 10:25:51
日焼け止めを塗ったあとですが、メイクは自然光でしてます。
自然光だと小鼻に溜まった下地とか見えるんですよね。
あと色むらや毛穴もよく見えます。
最近はノーファンデなので、見える粗だけ修正する感じにしてます。+2
-0
-
144. 匿名 2021/10/28(木) 10:35:04
長年通ってる美容院、正面が窓なことだけが辛い。
鏡におじさんがいる。+2
-0
-
145. 匿名 2021/10/28(木) 10:35:52
光で見え方ってほんとに変わる。
横になるけど、私は外でお手洗いとか使っても、鏡見ないようにしてる。醜形恐怖出そうだから。
+1
-1
-
146. 匿名 2021/10/28(木) 11:04:55
マスクですぐヨレるのもあって、ファンデ辞めてCCクリームとパウダーのみにしました。
太陽の下で見てもマシになりましたが、それでも残念な顔でした。+0
-0
-
147. 匿名 2021/10/28(木) 11:05:03
>>18
電車内の電気もこわい。
ふいにトンネルに入った時に窓に写る自分の顔に驚愕+18
-0
-
148. 匿名 2021/10/28(木) 11:06:25
>>135
わたし鼻毛みえて消えたくなったよ+5
-0
-
149. 匿名 2021/10/28(木) 11:11:58
窓際とか自然光で化粧すると光で飛ぶからか化粧濃くなりません?+4
-0
-
150. 匿名 2021/10/28(木) 11:25:45
顔面じゃないのですが…
部屋のホコリも、自然光でめちゃくちゃ見えませんか?!
曇りの日とか電気では気づかなかった(掃除機スルーしようとしてた)のに、自然光によって現実を突きつけられます+6
-0
-
151. 匿名 2021/10/28(木) 11:37:11
国内外のドラマ見てたら分かるけど、すごく綺麗な女優さんでも太陽光の下では一気に毛穴やたるみが目立って老けて見えるよ。
夜の薄暗い室内や焚き火や暖炉の前にいるシーンだとめちゃくちゃ綺麗に見える。女優さんでもそうなんだから一般人も同じよ。
せめてギャップを感じにくいように明るい自然光の下でメイクするくらいで、後は太陽光の下でもそんなもんだと気にしない。
気にしてるとオドオドしてるのが滲み出て余計に老けて見えるだけだから、開き直って明るい気持ちでカバー。+11
-1
-
152. 匿名 2021/10/28(木) 11:52:18
>>133
すみません笑
言葉足らずな表現でした。
レースカーテン越しの自然光です 笑
+4
-0
-
153. 匿名 2021/10/28(木) 12:01:54
>>147
電車ヤバいねwww
え、私ゾンビ感出てない?みたいなw+6
-0
-
154. 匿名 2021/10/28(木) 12:03:56
>>148
多分歯医者さんも鼻毛見慣れてると思うから大丈夫だよ。
私別の職種だけど顔面施術あるからお顔しっかり見るけれど鼻毛出てる人結構多い。
し、私もたまに鼻毛伸びてる時あるw+11
-0
-
155. 匿名 2021/10/28(木) 12:47:17
>>64
私も、パーソナルカラーが多少なりとも関係していると思います。
私は1stオータム・2ndスプリングのどイエベですが、太陽は私の味方だと思っています。
肌も髪も、ふわっと柔らかく透けて見える!!+15
-0
-
156. 匿名 2021/10/28(木) 12:53:13
>>77
私も!自然光のほうが色白にみえるし、顔色良くなる。
蛍光灯だとゾンビになる…
これ、パーソナルカラーも関係してるんだっけ?+11
-0
-
157. 匿名 2021/10/28(木) 12:56:14
ファンデって、塗れば塗るほど自然光の下だと老けて見えない?室内ではキレイなんだろうけど。
日焼け止めだけくらいのほうが自然光だと一番きれいに見える。まぁシミとかは丸出しになるけど…+6
-0
-
158. 匿名 2021/10/28(木) 13:37:47
私、接客で色んな人と会うけど皆それなりにお化粧ちゃんとのってるよ!
だから自分が思うほど悪くは絶望的ではないと信じよう!辛くとも…!+6
-0
-
159. 匿名 2021/10/28(木) 13:53:29
最近まぁまぁ肌きれいだと思ってたら、部屋の模様替えしてお化粧スペース移動した場所が薄暗いせいでした。
娘に「こんな暗いところでよくできるね」と言われて女優ミラー買ったらお肌の真実がわかりました涙+8
-0
-
160. 匿名 2021/10/28(木) 14:17:59
>>42
他人から見たらそのくらいがちょうどいいんだと思う
+8
-0
-
161. 匿名 2021/10/28(木) 15:17:08
芸能人ってなんであんなに肌と髪が綺麗なんだろ?と思うけど、加工がないテレビやコンサートでは、ライトのおかげが大きいんだよね。照明の威力すごい。+6
-0
-
162. 匿名 2021/10/28(木) 15:21:43
>>1
実家帰ったら還暦の母親が窓に向かって仁王立ちでファンデーション塗ってたのを思い出した。+4
-0
-
163. 匿名 2021/10/28(木) 18:42:45
それもあるけど眼鏡だから近くはよく見えない
裸眼で鏡に近づけてみたら……恐ろしい+2
-0
-
164. 匿名 2021/10/28(木) 20:17:56
>>56
これすごいわかる!!
昔は毛穴!!ニキビ!!こんな汚肌なの!?って思ってたけど
今はそれにプラスして自分のたるみに引く。+8
-0
-
165. 匿名 2021/10/28(木) 20:19:17
>>19
これもパーソナルカラーで違ったりとかするのかな?
私も同じなんだけど全く逆のこという友達がいる+8
-0
-
166. 匿名 2021/10/28(木) 20:30:59
>>40
最近気付いたけど、自分は誰よりも鏡の近くで自分をみるから毛穴とか産毛に気を取られるだけであって、他人の皮膚なんてじっくり至近距離でみることなんてないから綺麗に見えるのだ、と思ったよ
みんな大体同じようなもんよ+7
-0
-
167. 匿名 2021/10/28(木) 20:40:23
>>77
私も若い頃は自然光が一番キレイに見えたけど、アラサーになって毛穴や小皺やたるみが目立つようになってからは自然光キツくなってきたよ。
多分自然光が一番キレイに見える人は肌悩みがくすみとかニキビとかで、キツい人は年齢肌の悩みがある人なんだと思う。+7
-1
-
168. 匿名 2021/10/28(木) 20:42:43
>>139
欧米の人の化粧動画見てるとびっくりするくらい厚塗りなのに化粧崩れあまりしてないよね。肌質とか湿度の差なのかな。+10
-0
-
169. 匿名 2021/10/28(木) 20:44:03
>>1
地下にある美容室だと気にならないけど、独立店舗で自然光がたくさん入る美容室でタオル頭に巻かれてる自分の顔直視できない。+7
-0
-
170. 匿名 2021/10/28(木) 21:21:37
>>47
柔らかな自然光が射し込む廃墟
+1
-0
-
171. 匿名 2021/10/29(金) 08:29:33
>>64
イエベブルベ関係あるかもしれないです!
オレンジ系の照明のが綺麗に見えるってコメント結構ありますが、自分の場合は白い蛍光灯で白味が強ければ強いほどくすみも飛んで顔は明るく補正されて見えます。ちなみにウィンタータイプです。
試着室で真上からオレンジ味のある照明で照らされた時が一番悲惨です。
これ服より前に美容皮膚科に課金するべきやん...ってなって購買意欲が薄れます。笑+3
-0
-
172. 匿名 2021/10/29(金) 09:57:43
>>165
私はイエベだからか飲み屋や風呂場のオレンジっぽい光の下だと映える!映える!トイレのもたいてい暖色系だから映える!
でも白色灯の下だと、もうね、本当に認めたくない顔がそこに在ります+4
-0
-
173. 匿名 2021/10/30(土) 03:40:53
>>19
同意。色素薄いアピールできる。
薄暗い蛍光灯が最悪。+1
-1
-
174. 匿名 2021/11/01(月) 05:40:26
>>167
分かります。肌が若い人は自然光が綺麗なんだと思います!
しわ、たるみがあると自然光だと益々粗が目立つのだと思います!
+1
-0
-
175. 匿名 2021/11/01(月) 14:34:35
>>7
写真だとわかりやすくない?
入学式の記念写真みたら保護者の8割がお面状態だったの見て色味やボカシを気を付けるようになった+0
-0
-
176. 匿名 2021/11/01(月) 15:42:41
トピ立てありがとうございます(^-^)v主です。
外の光でも若く見えるようにスキンケアがんばります!!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する