-
1. 匿名 2021/10/27(水) 23:58:57
家族を優先したりして、自分の好みや希望を後回しにしてきた結果
自分の好きなものが何なのか分からなくなりました
同じような方いますか?+125
-2
-
2. 匿名 2021/10/28(木) 00:00:17
+65
-8
-
3. 匿名 2021/10/28(木) 00:00:19
それって趣味とかそういう系でってこと?+3
-0
-
4. 匿名 2021/10/28(木) 00:00:35
オムライスずっと大好き+30
-1
-
5. 匿名 2021/10/28(木) 00:00:38
私は逆で自分の好きな事や憧れだった事に挑戦してそれほど楽しくない事に気づいてしまって露頭に迷ってます+72
-2
-
6. 匿名 2021/10/28(木) 00:00:43
そもそも飽き性だし本当に好きなもの出来たことないや
夫と子供はずっと好きだけど+18
-1
-
7. 匿名 2021/10/28(木) 00:00:46
+2
-9
-
8. 匿名 2021/10/28(木) 00:01:05
末っ子だから生まれながらに自分の好みがわからない。+8
-14
-
9. 匿名 2021/10/28(木) 00:01:49
ジブリやディズニーが好きなんだけど
好きに誘導させられたのではないかと
最近思ってる+36
-0
-
10. 匿名 2021/10/28(木) 00:02:09
>>8
末っ子だと何故わからないの?+15
-1
-
11. 匿名 2021/10/28(木) 00:02:21
病院で白衣着て働きたいとか公務員になりたいとか野心が強めだったのに、急に自律神経失調症が悪化してホルモンバランスが崩れてきてそれどころじゃなくなった。
好きなものより健康維持を考えなきゃ💦。+32
-4
-
12. 匿名 2021/10/28(木) 00:02:58
>>8
関係あるのかな、
私も末っ子だよ、分からない。+6
-1
-
13. 匿名 2021/10/28(木) 00:03:44
言葉で説明するの難しいけどある+32
-0
-
14. 匿名 2021/10/28(木) 00:04:22
「好きな食べ物なに?」と、聞かれたとき
好きな食べ物ありすぎて、どれが1番好きなのかわからなくなる。+31
-0
-
15. 匿名 2021/10/28(木) 00:04:29
好きなことしかしてないつもりだったけど、全部誰かや環境に流されてたのかな〜って思う今日この頃
仕事辞めたい、離婚したい、趣味も辞めたい
ってなってきた。+32
-0
-
16. 匿名 2021/10/28(木) 00:04:33
ファッション
30過ぎたら何着ていいか何が好きなのかよく分からなくなってきた。+42
-0
-
17. 匿名 2021/10/28(木) 00:05:08
>>9
それらに限らず結構そんなもん
流行りとかも作られるもんだし
でもなんとなく好きなら好きって事でいいと思う
ホントに好きなんかな?とか考え込んじゃうより楽しい+15
-0
-
18. 匿名 2021/10/28(木) 00:05:20
好きなのか、執着なのかわからない…💦+12
-0
-
19. 匿名 2021/10/28(木) 00:05:48
>>14
適当に答えてた。
お肉ー!とか。+4
-0
-
20. 匿名 2021/10/28(木) 00:05:57
服とかFUDGE系統が好きだったのに顔や体が老けてきて高い服やらも買う気がしなくなってきた。+13
-0
-
21. 匿名 2021/10/28(木) 00:05:58
好きなことだけやったり追いかけてきたけど、ふと何やってんだろ、何が楽しいんだろうって思う。+14
-0
-
22. 匿名 2021/10/28(木) 00:06:02
主さん分かります!子供優先で自分を見失いかけています。子供の母親でしかない、自分がない感じ。
ファッションもメイクも全く興味ないしガルちゃんの悪口みたいなトピをひたすら見るのが趣味みたいになってる+18
-0
-
23. 匿名 2021/10/28(木) 00:06:29
>>10
大体全てがお下がりだからだよ。
ご飯も上の子の成長具合でメニューが決められるし、お金のかかる旅行なんかは大人の好みで決まるからね。+18
-3
-
24. 匿名 2021/10/28(木) 00:06:39
お金がかからない事を重視するあまり
本当にやりたい趣味が何なのかわからなくなってきた+21
-0
-
25. 匿名 2021/10/28(木) 00:06:53
わからない。
ちょっと観たり聞いたりするけど、これが好き!って言えるレベルではない+7
-0
-
26. 匿名 2021/10/28(木) 00:07:35
>>1
夕飯自分1人の時、自分だけだから好きな物食べよ。ってスーパー寄ったが何が食べたいのかさっぱり思いつかなくて呆然とした。+38
-0
-
27. 匿名 2021/10/28(木) 00:07:53
好きなものに出会えるって貴重で幸せなことだよ
+22
-0
-
28. 匿名 2021/10/28(木) 00:08:34
>>4
私はチーズ、お刺身
好き+6
-0
-
29. 匿名 2021/10/28(木) 00:09:12
30歳までが転職の限界とか知りつつ今の職場に入り、採血が上手くなりたいと願い続けて努力し正社員にとか思ってたのに今は熱意がわかない。
体としんどくなってきた。+9
-1
-
30. 匿名 2021/10/28(木) 00:09:36
>>1
子供と好きなものが一緒だと自分は手をつけなくなる現象はある
いっぱい食べてほしいからね
それが続くうちに好きだったのかどうか分からなくなる
大好きだったパピコとかも食べなくなったしw
+9
-0
-
31. 匿名 2021/10/28(木) 00:09:38
>>23
家庭によるな。うちは末っ子優先だったよ。+6
-3
-
32. 匿名 2021/10/28(木) 00:10:08
私もそうだ
元々ゲームとかミュージカルや舞台観劇、アーティストのライブに行くことが好きだった
でも子供産まれてからこれら全てができなくなってしまって今すごく心が虚しい
隙間時間にやれるような趣味じゃないからね
産後も続けられるような趣味作っておけば良かったな
+15
-0
-
33. 匿名 2021/10/28(木) 00:10:11
>>8
長子もわからない+4
-0
-
34. 匿名 2021/10/28(木) 00:10:41
>>4
かわいいな!+2
-1
-
35. 匿名 2021/10/28(木) 00:11:16
>>1
悲しいね+0
-1
-
36. 匿名 2021/10/28(木) 00:12:02
趣味とか
好きなんだか分からなくなってやめて新たに次の趣味を繰り返している+7
-0
-
37. 匿名 2021/10/28(木) 00:12:16
そうするべきとか
そうしなければいけない
を優先にした結果好きなものがわからなくなった+24
-0
-
38. 匿名 2021/10/28(木) 00:13:09
子供に好きな色とか好きな果物とか食べ物とか聞かれるけど長いこと自分後回しで考えてたのでそう言うの思いつかなくなってしまった。+11
-0
-
39. 匿名 2021/10/28(木) 00:14:39
好きやしたいことを優先できる年じゃなくなってきたんだなー。手取りやボーナスやらお金の心配が増えてきた。+7
-0
-
40. 匿名 2021/10/28(木) 00:16:41
>>31
いいなー+0
-0
-
41. 匿名 2021/10/28(木) 00:17:14
>>23
小さい頃そういう風だったかもだけど、流石に大きくなってから自分で好きな物に気づく機会はいくらでもあると思うけど…流石にこじつけがすぎない?+11
-3
-
42. 匿名 2021/10/28(木) 00:19:19
ゲーム好きだったんだけど、結局は兄弟と一緒にするゲームが楽しかっただけで
兄弟と疎遠になり一人になると何のゲームすればいいのかわからなくなった+8
-0
-
43. 匿名 2021/10/28(木) 00:19:24
>>5
私もだわ。挑戦してるうちに次々とやりたいことが変わる。挑戦したことにより次が見えてくるのだから進化と位置付けたいが…展開が速いため心のストッパーが外せず、今は停滞している。+9
-0
-
44. 匿名 2021/10/28(木) 00:21:23
今の10代20代(~30代前半)って、まるで
「アニメマンガゲーム好きでないと、殺されんのか?」って程になってるけど、
メディアが10年かけて、ここまで刷り込んだら
み~んなそうなっちゃうんだ…って驚いてるよ。
2009年位までは、高校生にもなって
アニメ好きなんて言ったら
キモがられたのにね!+24
-1
-
45. 匿名 2021/10/28(木) 00:25:35
自分が本当に好きなのか、流行ってるから好きな気がしてるのかわからなくなった+7
-0
-
46. 匿名 2021/10/28(木) 00:27:13
振られてからずっと引きずってて、もう何年も会ってないけど、彼のSNSを見ては何百枚も画像保存してるんだけど、実はマスク取ったらしっかりオッサンだし歯並びガタガタだった。(振られるまでは歯並びとか気にした事なかった)なのにSNS徘徊は辞められない。実物を至近距離で見たら諦めもつくんだろうな+3
-0
-
47. 匿名 2021/10/28(木) 00:27:28
若い頃はピンクが好きだったけど、アラフォーの今ピンクはもう似合わないから自分が何色を好きなのかわからなくなった+7
-0
-
48. 匿名 2021/10/28(木) 00:28:52
好きなこと仕事にしたら好きなことが無くなってしまった+6
-0
-
49. 匿名 2021/10/28(木) 00:30:11
それは好きなもの=家族になったからかな。
私も結婚して好きなものや事が変わった。夫いなかったら好きになってないだろうものとか。
お子さんがいれば尚更じゃないですかね。+4
-0
-
50. 匿名 2021/10/28(木) 00:35:06
好きなものって基本的に理由があってないようなものだから、嫌いなものは明確に理由があるけど+8
-0
-
51. 匿名 2021/10/28(木) 00:36:28
ちょっと前に好きで買ったはずの服やらにあまり関心が寄せれない自分に気づく。+3
-1
-
52. 匿名 2021/10/28(木) 00:37:57
友達と遊ぶのが大好きだったけど、結婚して子供産まれてからよくわからなくなった。
自分は変わらないって自信があったのに。
悲しいけど変化してしまった。
家族の幸せが自分の幸せになってしまった。
充実感はあるが、逃げたいし、寂しい。+6
-0
-
53. 匿名 2021/10/28(木) 00:40:30
>>23
決められないまま大人になっちゃったのかな?😅+5
-0
-
54. 匿名 2021/10/28(木) 00:42:31
優柔不断で決められないのは違いますか?+1
-0
-
55. 匿名 2021/10/28(木) 00:44:08
猫のことは大好き。
ただ深刻なペットロスの原因になった亡き愛犬との記憶は曖昧になってきてて複雑。
好きなもの、愛してるものって移り行くこともあるんだね。+2
-0
-
56. 匿名 2021/10/28(木) 00:46:54
>>23
わたし4姉妹の末っ子で確かに子供の頃はおさがりばっかだったりケーキとかも姉の好みのやつばっかだったけど
高校生以降は自分が1番自由に生きてやりたいことやってる気がするな〜
あんまり関係ないんじゃない?+4
-0
-
57. 匿名 2021/10/28(木) 00:51:11
>>14
いいね!とても幸せなことだよ!+0
-0
-
58. 匿名 2021/10/28(木) 01:06:21
環境や年齢と共に趣味嗜好が変わることは当然だと思うと気が楽になるよ。また本当に楽しめるものを探せばいいんだよ。+4
-0
-
59. 匿名 2021/10/28(木) 01:07:54
趣味とか分からん!
やりたい事も、行きたい場所も、食べたい物も、何も思い浮かばない。
とうとう詰んでしまったかも。+5
-0
-
60. 匿名 2021/10/28(木) 01:09:30
自分はなぜか大人になってから、急にセボンスターみたいな女子向けオモチャに興味持ち始めちゃって戸惑う。子供の頃無意識にガマンしてたんだろうか。好きなものって意外と自分でもわからないもんだね。+8
-0
-
61. 匿名 2021/10/28(木) 01:22:26
>>46
別れた男のsnsは消してください〜!
ここ試験に毎回出るとこですよ!
次、次の男に行ってください!+6
-0
-
62. 匿名 2021/10/28(木) 03:31:59
動物はだいすきだよ。猫も小動物も。いつみても可愛いし癒しで尊いよ+1
-0
-
63. 匿名 2021/10/28(木) 04:19:53
単純にめちゃくちゃ飽きっぽいから、好きな物がコロコロ変わるよ。自覚してるから、絶対ある程度以上はハマらないようにはしてる。ハマっても絶対人より早くすんなり飽きるから+4
-0
-
64. 匿名 2021/10/28(木) 05:08:17
>>23
末っ子って自由奔放に見えるけど実は空気読むもんね。10あるうちの8つまではだいたい譲ってるんだけど、どうしても譲りたくない残りの2の抵抗がわがままって言われがち。+15
-2
-
65. 匿名 2021/10/28(木) 05:55:46
一時期好きなものわからなくなったなあ。
「何が嫌いか、避けたいか」を考えて、その感覚を大事にしていたら、だんだん好きな感覚が取り戻せたよ。
心が疲れたり弱ったりした人が、コンビニに行ってパッと好きなものを選べたら回復してきた証拠、ってどっかで読んだことある。つまり、心が弱ると好きなものがわからなくなるってことかな。
+6
-0
-
66. 匿名 2021/10/28(木) 06:31:26
>>65
コンビニはカロリーみてやめちゃうタイプ笑
水くらいしか買えない。+1
-2
-
67. 匿名 2021/10/28(木) 07:01:31
親や友達に気に入られたくて親や友達の言いなりで、過ごしてきたから、ホント好きなものがわからない。+5
-0
-
68. 匿名 2021/10/28(木) 08:05:58
もう夫のことすら好きかどうかわからない。+2
-0
-
69. 匿名 2021/10/28(木) 08:07:40
>>1
もともと何も考えていないだけですよ+0
-2
-
70. 匿名 2021/10/28(木) 08:21:07
>>1
だから家族は優先しません
やつら付け上がるだけだから+1
-1
-
71. 匿名 2021/10/28(木) 09:37:18
>>5
わかります…
好きなことを仕事にしてきました。
雑誌編集者なんですが、
好きだった作家さんがワガママだったり、
タレントさんのご機嫌取りをしたり、
デザイナーさんは偉そうだし。
仕事辞めたいなーって思うようになりました。
これからスチール撮影です。やだなぁ。+2
-0
-
72. 匿名 2021/10/28(木) 09:39:40
>>23
服はホントそうだった。
上の子は似合うか似合わないとか好きそうかどうか親も悩んで買う
末っ子はサイズが入るからいいや
お金のかかるお洒落服ほどそうだったな+0
-0
-
73. 匿名 2021/10/28(木) 10:45:52
>>4
美味しそうすぎて、お昼オムライスに決めた。
写真みたいな喫茶店風のオムライスにしよ+1
-0
-
74. 匿名 2021/10/28(木) 10:51:15
>>1
あー、わかります。まさに今日、半日自由時間があるんだけどTVもつけずただボーッとして、たまにガルちゃん眺めて書き込みしてる。何もしたいことがない。+1
-0
-
75. 匿名 2021/10/28(木) 20:30:50
私はいつも親の希望通りで自分はやりたくないのに頑張って、頑張る方向が違うんじゃないかと、気づき始めました。こないだとあるがる子さんが目の前のことを少しずつしようと言ってくれてうれしかった。がるちゃんありがとう。+1
-0
-
76. 匿名 2021/10/28(木) 21:14:22
>>24
切なくて悲しいけど凄く良くわかるわあ……+2
-0
-
77. 匿名 2021/10/28(木) 21:21:09
>>47
ものすごく分かる!+1
-0
-
78. 匿名 2021/10/29(金) 12:56:44
>>46
目を覚まして。
何歳のオッサンを好きなのよ。
もしかしたら、オッサンなんだから結婚してるかもよ。+2
-0
-
79. 匿名 2021/10/30(土) 20:31:26
>>78
バツイチの40代後半です。+1
-1
-
80. 匿名 2021/10/30(土) 21:04:39
>>79
ダメだこりゃー!!
返品地雷物件じゃないのよ!
でも、そんなヤバいアラフィフオッサンを想ってくれてる人なんて、多分世界であなた一人だけだと思うから、勇気を出して気持ち伝えれば良いのに。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する