-
1. 匿名 2021/10/27(水) 21:47:02
どうしていますか?
主は値段が安い順で気になるものがないか見ていき、でもどうせ安くてそこまで必要じゃないものを買うならもうちょっとだけ予算上げようかな?となったが最後です😭
潔く送料払ったほうが良かったような…と思いつついつもこんなかんじです。+153
-0
-
2. 匿名 2021/10/27(水) 21:47:53
送料もったいないからハンカチでも買っちゃう、、+182
-1
-
3. 匿名 2021/10/27(水) 21:47:54
買わないで送料払う+160
-7
-
4. 匿名 2021/10/27(水) 21:47:55
送料含め総合的に安くなるとこで買う+113
-0
-
5. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:00
小物を買う+21
-1
-
6. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:02
できるだけ何か買うよ!
返品送料無料なら、そのために要らないものを返品前提で買ったりする+4
-90
-
7. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:20
1晩寝かせる+149
-1
-
8. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:21
送料は払いたくないから何かしら買ってしまう+122
-5
-
9. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:25
余分なもの買うか送料とるか迷うよね...+94
-0
-
10. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:37
送料無料まで買う
割引もそこにひっかかるまで買う+9
-0
-
11. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:58
+1
-45
-
12. 匿名 2021/10/27(水) 21:49:04
そこまで必要じゃない物は買わない
届かなそうなら、余分に買うよ
その方が安いし+9
-4
-
13. 匿名 2021/10/27(水) 21:49:15
一通り欲しい物探して、無理に何か買うより送料払った方が安そうなら、送料払うかな。+122
-3
-
14. 匿名 2021/10/27(水) 21:49:17
そうして無駄なものを買ってしまう+9
-0
-
15. 匿名 2021/10/27(水) 21:49:26
トピズレですがZOZOは一律200円だからどうせ取られるなら、とあまり欲しくない物まで買ってしまいます。+43
-1
-
16. 匿名 2021/10/27(水) 21:49:29
+21
-0
-
17. 匿名 2021/10/27(水) 21:49:29
+11
-1
-
18. 匿名 2021/10/27(水) 21:49:31
送料のためにハンカチ買ったり靴下買ったりしがち+23
-1
-
19. 匿名 2021/10/27(水) 21:49:57
探しても欲しいものがなければ送料払う+29
-0
-
20. 匿名 2021/10/27(水) 21:50:05
>>1
ギリギリ、にもよる。
送料より安い金額だったら、靴下とかタオルハンカチとかを買う。(送料1000円・無料まであと500円、とか)
送料より多い金額だったら、送料を払う。+57
-1
-
21. 匿名 2021/10/27(水) 21:50:19
大抵、日用品とかを購入してるから歯磨き粉を1つ追加するか…みたいな感じ。+17
-0
-
22. 匿名 2021/10/27(水) 21:50:28
ギリギリだったらその店で安いもの買って無料にしちゃう
大抵は送料無料で検索してるー+16
-0
-
23. 匿名 2021/10/27(水) 21:50:31
私は何回か買うのやめたことある
送料のために大して欲しくないもの買うのも嫌だし、かといって送料払うのも嫌だし、またの機会にしようってなる+74
-1
-
24. 匿名 2021/10/27(水) 21:50:33
この頃送料お高くなったよね
ガソリンが値上がりしてるせいかしら?+14
-0
-
25. 匿名 2021/10/27(水) 21:50:46
>>1
欲しくもない物を買うくらいなら、潔く送料を払う。
+5
-0
-
26. 匿名 2021/10/27(水) 21:51:02
カート見ると「あと〇〇円で送料無料」とか出るよね
あざといなぁぁ。。と思いながらまたそのサイトをさまよう+30
-1
-
27. 匿名 2021/10/27(水) 21:51:04
>>6
近年稀に見るクズさ+65
-1
-
28. 匿名 2021/10/27(水) 21:51:17
>>7
わたしもこれ
案外いらなかったなー買わなくてよかったってなること多い
どうしてもほしかったら送料かかっても買う
その方が自分は慎重に選べるし大切にできるってわかった🥰+14
-0
-
29. 匿名 2021/10/27(水) 21:51:52
最近アマゾンは二千円で送料無料になった。+5
-0
-
30. 匿名 2021/10/27(水) 21:51:56
もっと安く買える(送料込みの値段で)ショップ探してまわる
結局、送料払ってまで欲しいかで決まる
送料がかかるなら買うのや~めた!!ってなる事も多い
+6
-0
-
31. 匿名 2021/10/27(水) 21:52:02
猫の餌とかならレトルトパウチを追加で買うとかだけど、洋服の時がめんどくさい
もう一着追加とかになると予算オーバーするし😅+22
-0
-
32. 匿名 2021/10/27(水) 21:52:06
送料無料ラインまでの金額と送料の安い方を払う
例えば送料無料まであと800円で送料が500円なら送料を払う+18
-2
-
33. 匿名 2021/10/27(水) 21:52:20
それでマスク買ってたから去年のマスク騒動は助かった!+8
-0
-
34. 匿名 2021/10/27(水) 21:52:31
昔々通販で送料無償になるように計算して買い物したのに、そのうちの1点が欠品中で一ヶ月待ってと言われた。じゃあその他の商品だけ送ってくださいと言ったら、送料2回分かかりますよだって。
それおかしくね?そっちの事情じゃん。と言えなかったことを十年以上たった今もたまに想い出す。+46
-0
-
35. 匿名 2021/10/27(水) 21:52:37
>>1
dhcのサプリを追加する+2
-0
-
36. 匿名 2021/10/27(水) 21:52:48
あと300円で送料600円が無料になるなら何か買う
ちょうどいい300円の物が見つからず時間ばかり食う+27
-0
-
37. 匿名 2021/10/27(水) 21:52:53
ベルーナで気に入ってる下着があるから一年に一回位買うけど送料払ってる。
送料無料の為に欲しいものがまじでない。
保険のおばちゃんみたいな服しかないし、リーベイツ経由でポイントWでもらったらいいかな?って感じ+8
-1
-
38. 匿名 2021/10/27(水) 21:53:02
残り1000円以内ならなにか買うかも知れないけど、2000円以上だったら送料払う+18
-0
-
39. 匿名 2021/10/27(水) 21:53:09
送料の金額くらいで欲しいものがあったら買う
それが絶対に使わないようなものなら送料を払うか、買い物かごに入れたままにしておく+2
-0
-
40. 匿名 2021/10/27(水) 21:53:53
洗剤とかの日用品を買う+2
-0
-
41. 匿名 2021/10/27(水) 21:54:18
+送料の値段で買ったと思って払う。
+送料の値段だったら要らねーってときにはやめる。
ネット以外では買いに行くのがだるい店舗の場合には、何も考えずに送料の払う。+6
-0
-
42. 匿名 2021/10/27(水) 21:54:32
>>27
なぜ??
規定に従ってるだけだよ+0
-23
-
43. 匿名 2021/10/27(水) 21:55:02
同じものを1点追加したりする。
どうせ必要になるもの必需品だけ!。+4
-0
-
44. 匿名 2021/10/27(水) 21:56:01
>>42
人としてどうかと思う。自分でそれに気づけると良いけどね+26
-0
-
45. 匿名 2021/10/27(水) 21:56:06
送料によるかな
東北だから楽天とかでは送料1000円超える店がある
ロハコは送料安い
+5
-0
-
46. 匿名 2021/10/27(水) 21:56:19
Amazonは洗剤とかとの日用品と合わせて送料無料にしちゃう
あーAmazonの思う壺って思いつつ、必要だから良いって思うことにしてる+9
-0
-
47. 匿名 2021/10/27(水) 21:56:25
ほしいものポチポチしてカート見てみると送料無料ラインにギリ達成だとなんか嬉しい
逆に送料無料に10円100円足りないとかだとものすごくストレスがたまる
あれってなんだろう?笑+19
-0
-
48. 匿名 2021/10/27(水) 21:56:54
>>1
今まさにLOHACOがあと1円で無料になる場面です
便乗させてください+20
-0
-
49. 匿名 2021/10/27(水) 21:57:54
同じの2個かったりする。+3
-0
-
50. 匿名 2021/10/27(水) 21:58:09
>>1
なるべく送料無料にしたいから、そのうち使うであろうものとか探す。
でも無駄なものは買いたくないので、どうしても欲しいものが他になかったら諦めて送料を払います。+8
-0
-
51. 匿名 2021/10/27(水) 21:58:10
楽天ユーザーですが、買回りのポイントアップの時に買って他の店舗で送料込みで安い所とかあるから分散して買い物して、ポイントアップもじっくり考えるタイプ。送料もったなくて急いでる時はアマゾンも視野にいれる。けどそういうモールの話しでなかったらごめんなさい+6
-0
-
52. 匿名 2021/10/27(水) 21:58:35
>>44
そういう話ね。
間違ってもないしお得な行為だけど、よく思わない人はいるだろうね。
そういう人って節税とかしないのかな。+1
-24
-
53. 匿名 2021/10/27(水) 21:59:31
>>3
私もこれ一択
昔は「送料を払う位ならそのお金で何かを買う方が生きたお金になる」って思って、同じストアのサイトを数百円分買うために何時間も掛けて探してた
でも送料とぴったり同じ額の商品で自分が欲しいものってなかなかなくて、結局は送料無料にはなったけど送料分より少し高くなっちゃうんだよね
そしてそうやって買った物って100%使わずどこかに埋もれて忘れる
もともと欲しかった訳じゃないのに無理やり買ったから買った後も意識に残らないんだよね
何度も同じ事をやってようやく学習したよ+43
-1
-
54. 匿名 2021/10/27(水) 22:00:25
>>52
よく思わない人=あなた以外全員だと思う。
それくらいあなたのしてることって常識外れだと思います。+30
-1
-
55. 匿名 2021/10/27(水) 22:01:42
>>6
通販会社で働いてるけど、うちはその場合返品した商品の金額丸々返金じゃなくて本来発生したはずの送料とかも計算して差額分の返金しかしないw色々ずるい方法考える人いるからこっちも負けてられない+21
-0
-
56. 匿名 2021/10/27(水) 22:02:27
>>3
お店に買いに行く交通費より安いし、持って帰ってくる手間も省けた!と思って送料は支払ってる。+41
-0
-
57. 匿名 2021/10/27(水) 22:04:00
>>1
意外と公式HPとか送料無料の金額が低かったりするから、あちこちで探してみる。
楽天 アマゾン ZOZO 公式 あと百貨店系のサイト初回送料無料だったり+7
-0
-
58. 匿名 2021/10/27(水) 22:04:13
>>55
6だけど、そういう会社では勿論しないよ!
ちゃんと返品規定を読んでルールを守ってお得に買い物してるだけだよー+3
-16
-
59. 匿名 2021/10/27(水) 22:04:37
珈琲とか買って調整する。+1
-0
-
60. 匿名 2021/10/27(水) 22:05:14
>>52
>間違ってもないしお得な行為
間違ってるし、送料負担するお店側のこと考えられないの?
法律に従った節税とは根本的に違うでしょ、お店のルール守りなよ・・・+19
-1
-
61. 匿名 2021/10/27(水) 22:06:34
>>52
マジでやべーやつじゃんw+20
-0
-
62. 匿名 2021/10/27(水) 22:07:05
>>60
お店側が自ら定めて公表してるルールに則って返品してるだけだけど、、+4
-9
-
63. 匿名 2021/10/27(水) 22:07:05
>>58
そこまで丁寧に書いてる会社だったら問題ないかな〜
そんなに親切なところもあるんだね+0
-7
-
64. 匿名 2021/10/27(水) 22:07:16
>>1
意外と違うサイトとかで送料無料だったりするから、いろんなページを調べてみる。
楽天だと、ショップによって価格自体違ったり、送料がありだったりなしだったり。
あとは、ゾゾや楽天だと送料かかるけど公式ショップの方だと意外と送料無料だったりセールやってたりするから、まずは他のを見るようにしてる。+9
-0
-
65. 匿名 2021/10/27(水) 22:10:52
日用品はアマゾンで買ってるんだけど日用品以外の購入で足りないときは日用品をストックで買う
日用品以外のネットで欲しい物って金額高いものが多いから大体送料無料クリアしてることが多いかな+2
-0
-
66. 匿名 2021/10/27(水) 22:11:55
これを買うためにショップ行って、、って考えて
往復の交通費と比較すると送料の方が安い。って思ってそのまま買う。+3
-0
-
67. 匿名 2021/10/27(水) 22:16:18
>>62
本来であればぜひ買いたかった人へのサービスでしょ?
買わないのに試食しまくる人と同じ印象。+19
-0
-
68. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:17
>>62
ネタでしょ・・・
商品に不備があるとか、注文と異なる商品が届いた場合じゃないと、どこでも返送料金は客の負担だよ・+0
-0
-
69. 匿名 2021/10/27(水) 22:23:06
>>68
たまーにあるのよ。
キャンペーン中だけそういう状態になることもあるし!+0
-4
-
70. 匿名 2021/10/27(水) 22:27:23
>>11
こんな服いつ着んねん??
可愛いくもないしよぉ。
んで、たけ〜のよ。+5
-0
-
71. 匿名 2021/10/27(水) 22:30:11
違うショップで送料無料の似た商品を探す
+0
-0
-
72. 匿名 2021/10/27(水) 22:30:31
>>70
レース部分すぐ破けそう+2
-0
-
73. 匿名 2021/10/27(水) 22:30:58
>>68
うちはお客さん都合でも返送料会社負担だよ〜
その分商品価格は他社より高い気もするけどw+1
-0
-
74. 匿名 2021/10/27(水) 22:32:15
1 使えそうなものや欲しいものを探してみる
2 なかったら他のサイトで送料無料がないか確認
3 送料払ってでも欲しかったら購入+0
-0
-
75. 匿名 2021/10/27(水) 22:33:35
>>23
私も送料払うことと無料になるまで買うか悩みすぎて、そこに悩む自分に嫌になって、なんか吐きそうになって萎えて買うの自体やめることがあります(笑)+13
-1
-
76. 匿名 2021/10/27(水) 22:38:32
送料200円くらいだったらあまり考えずに払っちゃうけど、500円以上は悩む。
買う物の値段にもよるけど。
ベルメゾンとかだとよく子供の靴下とかベストとかを追加で買っちゃう。
そしてどんどん必要以上に増えていく…。
+6
-0
-
77. 匿名 2021/10/27(水) 22:38:41
>>67
通販だからサイズがわからない人が、片方は必ず返品すること前提でSとM両方取り寄せたりっていうのを想定して返品送料無料のところもあるよ。
家で試着できるのが売りらしい。+2
-0
-
78. 匿名 2021/10/27(水) 22:40:54
>>23
私もよくある。
特に5000円から送料無料で4500円くらいの商品が主流だったり、何か要らないものを買わせようって魂胆が見えるところはなんかもういいやって思う。+6
-0
-
79. 匿名 2021/10/27(水) 22:41:27
>>1
どこかのトピで、送料=交通費ってコメントがあり、
電車乗ってこれ買いに行ったと思えば送料600円とか別に惜しくないなと思うようになった
だから欲しくもないものは追加しない+17
-0
-
80. 匿名 2021/10/27(水) 22:41:57
>>9
送料無料にするための、丁度いい値段で欲しいものってなかなかない。+7
-0
-
81. 匿名 2021/10/27(水) 22:42:05
実店舗で働いてたんだけと、オンラインストアで送料無料になるように買って、「合わなかったから」って実店舗で要らない物を返品する人いたわ〜
あーはいはい送料無料にするために元々要らないけど買ったんですねって笑顔だけど冷めた気持ちで見てた。セコいよね。+8
-1
-
82. 匿名 2021/10/27(水) 22:43:54
欲しいものない、送料払った方が安く済むなら送料払うかなー
いらんもん買って高くついたら嫌だもん+2
-0
-
83. 匿名 2021/10/27(水) 22:48:29
>>7
おいしそう+6
-0
-
84. 匿名 2021/10/27(水) 22:49:56
>>69
なんか苦しい言い訳みたいになってきてるね・・・
返送送料負担してくれたり、キャンペーンの対象だったり
ごく限られたお店でルールに則って返品してるみたいだから、好きににしたらいいよ+1
-1
-
85. 匿名 2021/10/27(水) 22:57:13
>>48
携帯用ウエットティッシュとか、いつか絶対使うけど日持ちくるものを買う!+9
-0
-
86. 匿名 2021/10/27(水) 22:57:36
>>6
やってることも非常識だけど、私だったら単純に返品手続きするのがめんどくさいな!
それなら500円くらい払っちゃうわ。
+10
-0
-
87. 匿名 2021/10/27(水) 23:05:30
>>4
これ私もよくやるんだけど、アッという間に時間が過ぎてて、虚無感に襲われることがある。笑
数百円の為に何時間消費したんだろう…って。+9
-0
-
88. 匿名 2021/10/27(水) 23:10:12
元々送料は支払うものだと思ってるから上乗せはしない+0
-0
-
89. 匿名 2021/10/27(水) 23:12:54
>>2
ハンカチか
わたし靴下〜+6
-0
-
90. 匿名 2021/10/27(水) 23:14:30
>>83
なんか あなたにカレーを持って行きたくなったよ(ソワソワ)+7
-0
-
91. 匿名 2021/10/27(水) 23:15:25
>>28
欲しかったら翌日絶対買うもんね!笑+0
-0
-
92. 匿名 2021/10/27(水) 23:23:46
送料を払ってでも欲しいものなら買う+1
-0
-
93. 匿名 2021/10/27(水) 23:28:38
>>70
これお水のお姉さん用のお店で着る服だと思われ。
店側から新調しろって言われるから仕方なく買うのよ。
数入ってるなら福袋でこの値段なら安い方よ。嬢時代お世話になりました。+7
-0
-
94. 匿名 2021/10/27(水) 23:37:40
送料200円ぐらいなら払う。
500円以上ならなにか買う。+3
-0
-
95. 匿名 2021/10/28(木) 00:21:19
>>3
買いに行く交通費よりは安いと思って、送料払う。+4
-0
-
96. 匿名 2021/10/28(木) 00:37:39
>>79
交通費どころか、人件費もだよ!
自分の時間も買ってるのと同じ+1
-0
-
97. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:04
交通費だと思ってる。
ちょっと田舎に住んでるからなおさら。
でもあまりにも高い送料のところは買わない。
+2
-0
-
98. 匿名 2021/10/28(木) 01:10:04
>>23
クーポン使ったら
総額が減って
送料無料じゃなくなって
クーポンは使いたい+送料無料じゃないとイヤなセコい私は買うのやめました。
+9
-0
-
99. 匿名 2021/10/28(木) 03:07:48
欲しい小物が無いか見るけど、無かったらか飽きて買う事自体やめるかな
こういうついで買いで積み重なった、欲しくも使いたくもない物が引っ越しの時に場所とってて、うんざりしたから+0
-0
-
100. 匿名 2021/10/28(木) 03:15:57
>>16
楽天で欲しいものが3900円で送料が700円とかかかるのを見ると、「商品代あと80円値上げして送料無料にしてくれ!!!」と思ってしまう+11
-0
-
101. 匿名 2021/10/28(木) 03:20:53
5000円以上購入で1000円オフのクーポンあったんだけど欲しいのが4000円のだったから
他に買うものないしいいやって思ってたけど
よく考えたらあと1000円何か選べばその分丸々タダになるって気づいてどうでもいい部屋着買ったわ。+2
-0
-
102. 匿名 2021/10/28(木) 03:41:39
>>52
モラルがないね+6
-0
-
103. 匿名 2021/10/28(木) 05:14:25
>>2
私もその感じで¥500のフェイスタオル買いました。+1
-0
-
104. 匿名 2021/10/28(木) 06:36:24
無理矢理靴下購入+1
-0
-
105. 匿名 2021/10/28(木) 09:38:27
>>52
数十円安いだけの商品をわざわざ遠いスーパーまで時間無駄にしてまで買いに行ってそう+2
-0
-
106. 匿名 2021/10/28(木) 12:15:21
>>16
税込3980円なら親切だなぁと思う+0
-0
-
107. 匿名 2021/10/28(木) 14:37:26
>>11
50,60くらいのオッサンが好きそうな格好+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する