ガールズちゃんねる

洗面所の床がびしょびしょになる

112コメント2021/10/27(水) 20:49

  • 1. 匿名 2021/10/26(火) 22:53:14 

    洗面所で顔を洗うとき、水が腕を伝って肘から落ちて床がびしょびしょになります。

    これって皆そうなるものなんでしょうか?
    もしそうならない方法があれば教えて下さい!
    また、洗面所の前って濡れてもいいようにマットとか敷いてますか?

    +250

    -2

  • 2. 匿名 2021/10/26(火) 22:53:34 

    床と平行に

    +7

    -8

  • 3. 匿名 2021/10/26(火) 22:53:51 

    腕を曲げすぎてるんじゃない?

    +13

    -6

  • 4. 匿名 2021/10/26(火) 22:54:24 

    膝を下げないように洗う!多少は跳ねるけどサッと拭けばいい程度だよ

    +5

    -3

  • 5. 匿名 2021/10/26(火) 22:54:31 

    ひじからね。伝う

    +140

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/26(火) 22:54:41 

    洗面台の面積が狭いとか

    +47

    -4

  • 7. 匿名 2021/10/26(火) 22:54:42 

    なりますー
    上手くやれて数滴で済んだ時はティッシュで拭いてついでに埃とか髪の毛も一緒に掃除してる感じです
    膝を下げないことがポイントです

    +60

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/26(火) 22:54:49 

    敷いてるよ
    ないと、小さな水溜りになる

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/26(火) 22:54:56 

    昔ナイトスクープでそのお悩みを相談して解決した人がいた!やり方忘れたけど覚えてる人いるかな?

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/26(火) 22:55:12 

    >>1
    なる!
    一人暮らしだし諦めて放置してる

    +33

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/26(火) 22:55:12 

    洗面所の床がびしょびしょになる

    +219

    -8

  • 12. 匿名 2021/10/26(火) 22:55:13 

    バスマットを水落下地点へ敷いとく

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/26(火) 22:55:17 

    腕(ワキ)を横に広げると良い

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/26(火) 22:55:21 

    腕より手を下にしましょう
    手を腕より高く上げると水は自然と腕まで垂れます

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/26(火) 22:55:26 

    >>1
    ビショビショまではならないなぁ〜
    数滴落ちてる位かなぁ。

    お掃除スリッパ履いてるから
    それでササッと吹いてる^^

    +5

    -9

  • 16. 匿名 2021/10/26(火) 22:55:34 

    肘より顔を下にすれば良い

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/26(火) 22:55:47 

    肘より顔を下げる。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/26(火) 22:56:03 

    手拭きを下の扉につけてるから、ポタポタ落ちて濡れる。

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/26(火) 22:56:07 

    >>1
    なる!
    諦めてマット敷いています

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/26(火) 22:56:20 

    >>1
    トイレマットとか玄関マットとかもそうだけど、マット系は敷くと今度はそのマットを洗ったりとかするのが面倒で使ってない

    +63

    -3

  • 21. 匿名 2021/10/26(火) 22:56:29 

    おそらく背が低いから。できるだけ腰を折って洗面台に顔が入るくらい近づけるといいです。
    私もそうなるので洗顔の時は足元にタオルを置いておきます。タオルは1回使ったら洗濯機へ。

    +14

    -5

  • 22. 匿名 2021/10/26(火) 22:57:14 

    >>11
    かわええ

    +71

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/26(火) 22:57:14 

    タオルで拭く

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/26(火) 22:57:31 

    私も床がいつもびしょびしょ、ズボンまで濡れてる事もあります。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/26(火) 22:57:37 

    これ洗顔料使うか使わないかで違うよね
    使う時はビショビショになるよ
    泡落ちてないと嫌だし

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/26(火) 22:57:42 

    ならないです
    手先や顔を下にすればいいのでは?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/26(火) 22:57:55 

    洗面所にクイックルワイパー置いといて濡れたらその都度拭いてる。めんどいけどね。

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/26(火) 22:58:54 

    >>1
    手を顔にもっていくんじゃなくて、顔を手の方に持っていくと水が腕を伝わない。顔を下へもっていく
    寒くなってきたから、袖が濡れると寒いしね〜

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/26(火) 22:59:52 

    水圧低めで上品に洗顔しましょ

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2021/10/26(火) 23:00:14 

    >>6
    うちはこれです。
    仕方ないので、小さめのバスマットを敷いてしのいでます

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/26(火) 23:00:22 

    >>1
    なります!
    手首にタオル巻いたりしてます。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/26(火) 23:00:54 

    わたしも!!!親にもよく怒られてた!
    今だに治らない

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/26(火) 23:01:35 

    >>1
    できるだけ顔の位置を低くして肘を高い位置をキープ
    一度に掬う水量を減らす

    私も前はびしょびしょになってたけどこの方法で解決した

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/26(火) 23:01:37 

    洗面台に対してナナメ45°で顔洗ってるww
    腕も洗面台におさまる?から床濡れない

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/26(火) 23:02:28 

    >>1
    なります。いつも旦那に怒られます。。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/26(火) 23:04:00 

    数ヶ月前にYahooニュースで記事あったよ。掌に水を貯めて、掌をアゴにつけるらしい

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/26(火) 23:04:10 

    グイっと腰を曲げて、顔を洗面台に近づければ、そんなに濡れないと思う

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/26(火) 23:04:50 

    >>1
    タオル地のリストバンドしてるよ。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/26(火) 23:05:53 

    子供が水を垂らすからバスマットを敷いてる

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/26(火) 23:06:24 

    顎に手の下の方をピタッと付けて、手首のスナップをきかせるようにパシャッとやるとびしゃびしゃになるのが軽減されるよ
    ツイッターかなんかの漫画で読んだ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/26(火) 23:07:10 

    うちもビショビショになるので珪藻土のバスマットを敷いたら解決しました

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/26(火) 23:08:09 

    >>14
    その体勢やってみたけど、それじゃ顔洗えなくない?顔まで手が届かない。

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2021/10/26(火) 23:08:24 

    >>1
    水を手のひらにためるときに排水溝ギリギリぐらいまで手を下げてから顔洗うと垂れなくなったよ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/26(火) 23:08:36 

    >>1
    目を瞑っているんだから洗顔の水と決めつけるのは良くないよ。下半身をシートやパット等で護ってからもう1度やってみそ。🤔

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2021/10/26(火) 23:08:51 

    >>1
    体硬くない?
    自分で思ってるより前屈みに慣れてないんだと思う

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/26(火) 23:09:34 

    背が低いか、洗面台が高いんだと思う

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/26(火) 23:10:00 

    >>1
    ならない人がうらやましい
    とりあえず、そうならないように朝、シャワー浴びたり、朝の洗顔は蒸しタオルにしたり、拭き取りせんにしたり、洗面所を使わない方向に落ち着きました

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/26(火) 23:10:03 

    キッチンペーパーで拭いてついでに髪の毛とかのゴミを取ってます

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/26(火) 23:11:26 

    >>46
    横だけど、実家でも床濡れるし、もちろん自宅でも、職場(当直のときとか)でも床濡れます…

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/26(火) 23:14:41 

    なるなる
    なので洗顔はシャワーか拭き取り化粧水
    顔だけ洗うことはあんまりない

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/26(火) 23:15:25 

    >>1
    床がびしょびしょになるくらいなら
    洋服がびしょびしょってことよね?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/26(火) 23:15:26 

    >>9
    私もそれ見たけど酔っぱらいで見たから肝心な結果忘れて。
    肘から伝わらないようにとかレス見たけど、洗面所の位置すごい低い人が語ってるのか背小さい人が語ってるのか、そんなの肘の位置の原理でわかるからそれをなんとかしたいって話で。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/26(火) 23:17:02 

    なります。
    タオルで、顔拭いて腕拭いて
    洗面台拭いて床拭いてになってしまう。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/26(火) 23:18:31 

    >>13
    アンガ田中がやるカニみたいに洗えってこと?

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/26(火) 23:19:11 

    うちは流しの台がビショビショになる
    常に乾いた布巾が必要
    ちょっとシンクが低いんだよね
    その跳ね返りが半端ない

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/26(火) 23:19:19 

    >>1
    肘を洗面台の外側に出さない

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/26(火) 23:19:34 

    >>1
    低い台を置いてそれに乗れば大丈夫になるよ
    かなり屈むことにはなるけど肘から水が落ちなくなる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/26(火) 23:20:05 

    >>21
    むしろ高い方がなるよね?

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2021/10/26(火) 23:20:14 

    顔を洗面所に突っ込む勢いで、めっちゃ下げて洗う

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/26(火) 23:20:40 

    >>1
    なる!主さん身長低くない?私155だけど、大体なるわ。顔洗う体勢の時に手の位置(水を溜めて顔を洗う位置)より肘が下だと物理的に流れて行くと思う

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/26(火) 23:21:04 

    >>9
    見てないけど膝からつたうなら肘にタオル巻きつけて置くのはどうだろう。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/26(火) 23:21:52 

    どうやってもビショビショになるから、もうあきらめて風呂場で顔洗ってる

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/26(火) 23:22:08 

    >>1
    顔をなるべく洗面台に近づけて低い位置で洗う

    多分、結構高い位置で洗ってるんだと思う
    だから腕が縦(斜め?)になって水が肘の方まで流れて床に落ちる
    低くすれば腕が平行になるから水が伝って行くこともなくなるよ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/26(火) 23:22:23 

    子供の頃はそうなってたけど、大人になってからはまず濡れないので、身長のせいもあると思います 

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/26(火) 23:22:33 

    >>9
    腰を90度に曲がるとかじゃなかった?
    個人的にはこうしてるw
    洗面所の床がびしょびしょになる

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/26(火) 23:23:15 

    もしかして、身長、あまり高くないのではないでしょうか。私もそうなります。153センチ。洗面台の高さと身長が合わないので、台に乗るといいですよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/26(火) 23:26:15 

    すんごい屈んだら大丈夫

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/26(火) 23:27:48 

    >>25
    分かります。クレンジングするときは100ぱーめっちゃ濡れる笑

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/26(火) 23:29:04 

    >>9
    見たよ
    間寛平さんが探偵で行ってたかな
    どうやって解決したか忘れたらからググったら↓が書かれてた

    水で流す時のコツですが
    ・顔をぐっと下げて(90度おじぎの姿勢になるぐらいに下げて)流しましょう。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/26(火) 23:29:07 

    >>1
    身長小さいの?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/26(火) 23:29:27 

    濡れてもすぐ拭くから問題なし
    ティッシュ2枚で足りるし、ゴミ箱ポイで簡単

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/26(火) 23:32:51 

    毎朝シャワー浴びてるからその時に顔も洗う

    いっそ全裸になって浴室で顔洗うとかは?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/26(火) 23:35:35 

    洗面台の高さだと思います。化粧洗面台を購入する前に某メーカーのショールームで教えていただきました。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/26(火) 23:36:28 

    >>11
    キャラメルマキアート

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/26(火) 23:38:08 

    >>1
    水を出しすぎてる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/26(火) 23:38:42 

    >>1
    子供の時によくお母さんに叱られました!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/26(火) 23:40:39 

    なる。
    ついでに着てる服の胸元もビシャビシャになる。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/26(火) 23:41:27 

    姿勢が悪いからなんだよ
    わたしは背が低いからかなと思ってたんだけどそれに加えて猫背なのがあってたまたまみた整体師のYouTubeでそれが指摘されててしっかり背中を伸ばして体を折り曲げるようにしたらそこまで汚れなくなったよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/26(火) 23:43:40 

    >>21
    私高いからなるんだと思ってたー!
    洗面台も台所も低くて疲れる。ら

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/26(火) 23:45:33 

    洗面台の高さが高いとか?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/26(火) 23:47:58 

    >>63
    私もなるべく洗面台に顔を近づけて顔洗ってる。
    近づけて洗うと肘まで水がいかないし、床も濡れない。
    背が高い人はキツいかもしれないけど、私は身長低いからそこまで苦ではないかな。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/26(火) 23:59:30 

    >>65
    これ65さんが書いたんですか?
    だとしたら上手すぎ!絵が上手い人本当に尊敬します!

    +15

    -4

  • 83. 匿名 2021/10/27(水) 00:04:41 

    >>1
    腕の角度の問題だよ。
    顔が肘より高いと、
    落差で肘を伝ってくるよ。
    クロールする時みたいに
    ぐっと顔を下げて
    顔より肘が上に来るようにしないと。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/27(水) 00:05:12 

    びしょびしょになってもそのうち蒸発するだろうし放っておく

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2021/10/27(水) 00:24:17 

    >>11
    うちの猫も洗面所にゴロンってするんだよね…
    びしょびしょになるから本当に嫌だ。
    実家の猫はマンチカンだったから飛び乗れなかったww

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/27(水) 00:25:04 

    >>1
    なりますなります!
    私は洗面台のふちにタオル敷いてます
    タオルびっちゃびちゃになりますが床への被害は少なめです!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/27(水) 00:59:07 

    >>65
    分かりやすい
    ソイヤッがツボ

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/27(水) 02:06:07 

    >>70
    168cmです!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/27(水) 02:27:13 

    >>1
    ホームセンターに売ってる木製のステップに乗って、洗面器に水貯めてハンドタオルで静かに救うように顔を洗ってる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/27(水) 02:30:22 

    >>89
    自己レス
    顔は洗面器に出来るだけ近づける

    これで私は床が濡れることがなくなりました

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/27(水) 03:14:59 

    子供の頃よくなった。

    ‥!!

    主もしかして背低い??
    踏み台か何かの上に乗って顔洗ったら?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/27(水) 03:25:02 

    両腕にシュシュつけるといいって聞いたことがあるわ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/27(水) 03:51:20 

    浴室で顔洗えばいいよ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/27(水) 05:38:13 

    これ長年の悩み。
    やっぱり背が低いせいかも。
    私の場合は、手も短くて、制服の袖口をいつもお直ししてたくらいだから、そのせいもあるかも。

    最近、思いついたのは、ホームセンターで乗る台を買って、それに乗ってみようと考えてます。
    なにか取るときに乗るような台を。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/27(水) 06:00:45 

    >>1
    私もだよ!まくってても長袖だと袖口も濡れるし(笑)とりあえず足元にマットひいてみました。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/27(水) 06:17:14 

    >>1
    床拭き用のタオルを下に置いてます。で、濡れたらタオルで拭く。マットは大袈裟な気がして。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/27(水) 06:21:06 

    >>11
    にゃにしてるんや!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/27(水) 06:25:16 

    みんな腰を曲げるって簡単に言うけど、腰痛持ちにはキツすぎる!!
    しかも、寝起きの洗顔なんか地獄よw
    大股広げて高さ合わしてるけど、床は洪水w
    前日のバスタオル敷いてすぐ洗濯しています。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/27(水) 07:15:06 

    主です!

    色々なアドバイスありがとうございます!
    身長が低く、洗面台も横長で奥行きが狭いのでそこは関係していそうですね。
    一人暮らしだしスボラなのでマット増やしたくはないですが、賃貸なのでもう少し気を遣っていかないとかな…とも思っちゃいます。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/27(水) 07:37:30 

    マットも敷いてるけど、朝洗顔する時にその日の朝に洗濯するバスタオルを床に敷いて少しでも吸収してもらってるw

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/27(水) 07:58:15 

    腕が長いとなるよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/27(水) 09:02:56 

    >>28
    トピ主じゃないけど、今朝これ試したら腕も床も濡れなかった! ちょっとしたコツなのに自分じゃ気付けないでアラフォーまできたので、昨夜このトピとこのコメントのおかげです。
     ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/27(水) 09:10:59 

    前に、洗面台を造作でリフォームした時に、手を洗ったりする際に、旦那の身長(178センチ)で屈まなくて良いように台を高めに設置しました。
    後で、私(157センチ)が洗顔しようとしたら、台が高くて手で水をすくった時に、どうしても肘の位置が下になって床がビショビショで‥
    リフォーム失敗かなとショックだったんですが、イケアのバス用品コーナーで少し高めの踏み台を買ってきて、そこの上でかなりかがんだら大丈夫になりました。
    洗面台が普通くらいの高さなら、キッズ、ベビー用品のプラスック製の踏み台でもいいかも(イケアにもあります)
    要は水を救う時に、肘の位置が上に向き気味だとこぼれにくいです。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/27(水) 09:40:24 

    >>1
    ならない…
    手先よりひじを高くすればならないよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/27(水) 10:28:14 

    私は服の首ら辺が濡れて着替える事になる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/27(水) 10:33:05 

    >>1
    ツイッターで見かけたけど、掌底を顎にくっつけて洗うと洗うとびしゃびしゃにならないよ!
    これを知るまでは私もびしょびしょになってた

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/27(水) 11:17:08 

    手を平行にしたりボウルに顔付きそうなぐらい下げたり色々したけど結局ボタボタ垂れるからリストバンドしたら解決した

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/27(水) 12:51:44 

    ハンドタオルを手に見立ててズブ濡らしにしながら洗顔してます。擦るではなく、たっぷり浸して覆う感じ。柔らかタオルだとふわふわして気持ちいいし、スッキリさっぱり洗えるし水しぶきも起きないので一石二鳥です!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/27(水) 13:57:46 

    ビショビショなるね
    昔はお風呂で洗ってたけど
    お風呂は夜掃除して
    水滴も拭き取るようにしたから
    気にしないでビショビショにして
    ついでだと思って床を拭き掃除してる
    マットも敷いてるけど
    床が濡れそうな時はマットよけてる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/27(水) 17:34:29 

    これにずっと悩んでて解決した方法は
    洗面台と自分の距離を取ること。

    びちょびちょになるからと前に出て洗うのはダメで、洗面台と少し距離がある方が良いと設計士の方が他の掲示板で回答してました。

    これで解消されました。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/27(水) 18:11:30 

    100均のタオル地のリストバンドをつけてる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/27(水) 20:49:53 

    >>82
    多分違うと思うよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード