ガールズちゃんねる

コンビニスイーツの次はコンビニ野菜!?セブン、ファミマ、ローソンが乗り出すワケ

63コメント2021/10/22(金) 15:19

  • 1. 匿名 2021/10/22(金) 10:00:56 

    コンビニスイーツの次はコンビニ野菜!?セブン、ファミマ、ローソンが乗り出すワケ | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    コンビニスイーツの次はコンビニ野菜!?セブン、ファミマ、ローソンが乗り出すワケ | News&Analysis | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    最近、コンビニで野菜や果物の販売が増えていると感じる。以前から地方では野菜販売に注力する店舗があったが、これが都内でもじわりと広まっているようなのだ。コンビニ各社に聞いた。


    実際、コンビニでの野菜販売は増えているのだろうか?各社に聞いたところ、次のような回答が返ってきた。

    ●ファミリーマート
    「都内の青果販売に関しては、コロナ前の同時期(2019年8月)と比較して伸長しています。併せて都市部と地方を比較した際、都市部の方が伸長している傾向にあります。店舗により取扱商品数は異なりますが、(コロナ前と比べ)取扱数および販売金額は約10%増えています」

    ●ローソン
    「都内もそうですが、全国的に野菜の販売は増えています。また、現在全国の約3~4割の店舗で生野菜の販売を行っています。コロナ禍以降、ずっと野菜・果物等生鮮品の実績は前年同月を大きく上回っています。特にかんきつ類の販売実績が大きく伸長しており、健康を気遣いビタミンを摂取される方が増えたのではと思われます。また、コロナ禍で短時間に買い物を済ませたいという方も多く、コンビニで野菜を買う機会が増えたのかもしれません」

    ●セブン-イレブン
    「コロナ禍により在宅・健康ニーズが高まり、その一つとしてホール野菜の需要も伸長していると感じております。併せて、1カ所で1度に買い物を済ませるワンストップニーズの高まりも影響していると考えております。また、ホール野菜のみでなく、カット野菜や冷凍食品の分類での野菜販売も伸長しております」

    やはり増えている様子。


    皆さんの近所のコンビニでも野菜の販売増えましたか?

    +18

    -1

  • 2. 匿名 2021/10/22(金) 10:01:22 

    肉も売っとこう🥩

    +24

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/22(金) 10:01:38 

    バナナは売ってる

    +39

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/22(金) 10:01:48 

    田舎のコンビニあるある

    野菜や肉が売っている

    そういうことじゃない?笑

    +60

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/22(金) 10:01:53 

    そういえば増えたかも

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/22(金) 10:02:04 

    スーパーになりつつある!

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/22(金) 10:02:05 

    野菜売ってるから助かる

    +55

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/22(金) 10:02:24 

    田舎のフランチャイズなんかだと本の脇とかに段ボールのまま野菜売ってるセブンとかあるよ

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/22(金) 10:02:38 

    >>2
    この前ファミマで見たよ
    ついに生肉売るようになったか…と

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/22(金) 10:02:55 

    うちの近くにスーパーないから助かる
    肉も魚もあったらもっと

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/22(金) 10:03:09 

    田舎で近くにスーパーあるからこっちのコンビニで野菜売る事は無いだろうな

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/22(金) 10:03:14 

    近くのセブン、スーパーより野菜が安い。しかも関東近郊のものしか置いてない

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/22(金) 10:03:15 

    近所のセブンめっちゃ野菜売ってる
    夏はすいか、秋にはさつまいもとか季節の果物、野菜も

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/22(金) 10:03:23 

    増えたなと思うけど高いからな〜。
    少し足をのばしてもスーパーで買う。

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/22(金) 10:03:24 

    >>1
    コンビニはなんか適当だからなぁ…
    添加物だらけで怖いもんばかりだし…

    産地や農薬や出荷日とかちゃんと記載してあれば買う

    +3

    -8

  • 16. 匿名 2021/10/22(金) 10:03:29 

    >>4
    農家さんの野菜が駐車場の一角に置かれてるよ。

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/22(金) 10:03:30 

    スーパーやってない朝とかありがたく買わせてもらってる。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/22(金) 10:03:31 

    >>9
    前から冷凍のやつ売ってるよ

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/22(金) 10:04:04 

    千葉のコンビニは生落花生まで売ってるよ!道の駅より安くて美味しかった✨

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/22(金) 10:04:10 

    ランチ用にフルーツを充実させて欲しい。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/22(金) 10:04:11 

    もやし、トマト、バナナは売ってるのよく見るかも

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/22(金) 10:04:48 

    近くのファミマにいきなり野菜コーナーができててどうした?と思ったけど増えてるんだ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/22(金) 10:05:07 

    >>4
    十年以上前からセブンで地元野菜売ってる。スーパーで買うより安いよ
    学区内で採れた野菜だから本当に地元野菜

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/22(金) 10:06:12 

    もうそこまでやったらスーパーじゃん…

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/22(金) 10:06:13 

    >>15
    コンビニはしらんけど
    激安スーパーもそんなかんじじゃない?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/22(金) 10:06:52 

    >>24
    ちょいお高めの小さなスーパー
    仕事で時間がない独身やダブルインカム向き

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/22(金) 10:08:05 

    >>2
    冷凍の豚バラとひき肉が売ってるよ
    100g辺り250円位とお高い気がするけど便利

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/22(金) 10:08:25 

    >>1
    コロナで販売に苦しんでる農家さんを助けてたローソンは今凄く伸びてると思う
    別のコンビニを吸収したり、何十年も前の場所の向いくらいの距離で復活したり
    らじばんだり

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/22(金) 10:09:14 

    コンビニスイーツの次はコンビニ野菜!?セブン、ファミマ、ローソンが乗り出すワケ

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/22(金) 10:09:27 

    店先で野菜並べてるコンビニたまに見かけるね

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/22(金) 10:15:00 

    コンビニの野菜
    もしも買う時はよーく見て買わないとダメ
    少し前にミニトマト買おうと思って、上から見たら綺麗だったけどパックの下を覗いたら棚のやつ全部青カビ生えて腐ってた
    急いでレジの人に教えたけど
    あれは気付かずに買ってしまった人いるだろうなぁと思った

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/22(金) 10:16:10 

    >>4
    田舎だからなのか笑
    実家の母がコンビニも侮れないのよ〜って安い小ぶりの野菜をめっちゃ買ってた。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/22(金) 10:19:02 

    >>4
    スーパーまではちょい遠い、ってお年寄りには最寄りのコンビニで野菜も買えるって本当の意味でコンビニエンスでいいと思う。

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/22(金) 10:20:21 

    >>18
    冷凍じゃなく冷蔵のやつ
    何故かちくわの隣に並んでたの

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/22(金) 10:20:54 

    >>4
    都内23区、若いファミリー層の多いエリアですが野菜売ってます。ナスとか常温でも大丈夫なの。割とリーズナブルでよく利用します。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/22(金) 10:21:01 

    ちょっと置いてもらえるとすごく助かります。わざわざスーパーまで行きたくないって時には便利かなと思います。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/22(金) 10:21:36 

    うちの近くのファミリーマートはイートインスペースが無くなって本格的に野菜売り場になってたよ。地元野菜だから安かった

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/22(金) 10:23:58 

    うーん、なんかコンビニではあまり生鮮食品を売ってほしくないな。
    衛生的に。

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2021/10/22(金) 10:28:33 

    >>15
    うちの近くにセブンイレブンが2件あるけど、一軒はお年寄りがよく行くらしくかなり野菜があるけど地場野菜丸ごとで値段もスーパーと同じくらい。もう一軒は学校近くなのでほぼ置いてない。カット野菜は色々入ってそうで恐いよね。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/22(金) 10:28:44 

    近所のローソンは店頭にいっぱい野菜並べて
    八百屋のような風貌になってる

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/22(金) 10:29:21 

    ハケンの品格まんまだね。
    あれみたいに、従来のコンビニ全店で売るんじゃなく、たとえばナチュラルローソンみたく、従来型店舗とは別に「野菜も売るスーパーに準じたコンビニ」を作って従来型は残しといて欲しいな。
    特に都心部は。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/22(金) 10:29:25 

    >>10
    うちもスーパー遠いけど、まとめ買いして足りない時ははもう出来上がってるサバ味噌とかハンバーグとか買ってるよ。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/22(金) 10:32:52 

    >>9
    よこだけど、

    近くのスギ薬局にパックの肉や魚が売っていて、「ドラストもここまできたか」と思った。2階建てで薬類・化粧品・洗剤は1階。
    飲食や生鮮食品は2階と分けてあるけど。

    コンビニで野菜も揃えられのは楽だね❗️
    カット野菜に頼ってしまう私だけど(-_-;)

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/22(金) 10:36:24 

    良くないのが多いけどね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/22(金) 10:38:44 

    >>15
    すごい偏見…
    今時のコンビニ知らないおばさんかな

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/22(金) 10:39:21 

    >>38
    生鮮を扱ってるコンビニ店員だけど
    そもそもコンビニ基準の商品管理体制なので新鮮じゃないんだよね
    倉庫に入ってるのを後から運ぶ形式だから
    スーパーのが回転が早いし

    生鮮食品って回転が早いお店の方が新鮮だから
    ちょっと置いてあっても古いならどうしようもないなって思う
    あと管理してる側に知識がないのも問題

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/22(金) 10:40:18 

    うちの近所のファミマとローソンも置いてる!コンビニと八百屋が一緒になってる感じ 珍しい野菜もあるからよく利用してる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/22(金) 10:41:56 

    >>1
    近所のセブンは有機野菜や無農薬置いてる
    夏は仕事帰りに弁当買うついでに、あ!ナスがある、明日ナスのお味噌汁にしようってナス買ってた
    スーパー開いてる時間に行けない時ほんと助かる
    今の時期は県産の柿も置いてて意外と安くて美味しい!

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/22(金) 10:42:07 

    >>35
    ナスは常温が基本ですよ
    寒さに弱いのでね
    冷蔵庫入れると中が黒くなるから入れちゃダメだよー

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/22(金) 10:43:31 

    >>36
    バイトしてるけど、まさにその理由で野菜を置かなきゃいけないって言われた。
    ちょっと欲しい、わざわざスーパーに行きたくないなど、あって良かったって思ってもらえるのがコンビニなんだとか。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/22(金) 10:56:51 

    これでセルフレジがあったら完璧なんだけど
    3回に一回は聞き返されて辛い

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/22(金) 10:59:46 

    生鮮食品置いてくれてると助かる
    一人暮らしで毎日は自炊しないけど体のこと考えて野菜も食べないといけないし、でもスーパーはちょっと遠いからって感じなので。
    近所のコンビニはきのこもあるから嬉しい

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/22(金) 11:00:24 

    >>51
    うちの地元はセルフ多くなってるよー
    これから増えると思う

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/22(金) 11:03:42 

    生鮮品あるの助かるよね〜💦
    ちょっと買いたい時ほんとありがたい。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/22(金) 11:06:46 

    >>27
    高いな

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/22(金) 11:38:10 

    味はともあれどのコンビニのも小さくなったよね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/22(金) 12:15:47 

    近所のセブンは低くて床に近い場所に野菜陳列してるからなんか買いたくない
    誇り被ってそう

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/22(金) 12:18:51 

    >>11
    スーパーの近くのコンビニでも野菜売ってるよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/22(金) 12:31:01 

    親が免許返納したから、スーパーまで歩いて買い物している。
    荒天続きの時は、私が地元のネットスーパーで注文して送ってるけど配達料が高い。
    遠方から荷物送るよりは安いけど。

    生協とか宅配頼んでいないから、近所のコンビニで野菜とかお肉とか増えたらいいな。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/22(金) 12:39:10 

    >>2
    色々売って欲しい
    服とか家電も見たいし、100均みたいな小物も欲しいんだよね
    そうしたら1箇所で何でも済むしね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/22(金) 13:16:46 

    すごいね、コンビニ
    コンビニスイーツのレベルが高すぎて
    デパ地下などで売ってる有名店スイーツが普通になってきた わざわざ並んで買ったのに期待値を下回る事が多いんだよなー

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/22(金) 14:36:10 

    >>2
    私、焼き魚と焼きイカタコが欲しいな
    ちょこっとなチルドじゃなくてちゃんとそれ一個でメインになるボリュームの

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/22(金) 15:19:52 

    セブンで冷凍うどんと一緒に冷凍のマンゴーやブドウも買うよ
    夏場は冷凍ものが近くで買えてありがたかった。
    持ってくるうちに溶けて来るから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。