-
1001. 匿名 2021/10/20(水) 21:23:05
>>991
それはハッキング?犯罪だね+3
-2
-
1002. 匿名 2021/10/20(水) 21:24:00
>>991
私はカフェでPC作業する事はないけど、そこまで他人に執着するのはなぜ?+4
-0
-
1003. 匿名 2021/10/20(水) 21:24:10
Mac禁止にして欲しい!!仕事も勉強も禁止にしてほしい!!ってスタバにいった方がいいよ。無理ですって言われるだけだと思うけど
たまーーにきて席座れなくて文句言う客より、しょっちゅうくる客の方がいいよ+4
-2
-
1004. 匿名 2021/10/20(水) 21:24:22
>>998
本日のドリップを週3で飲む奴はたくさんいるが、季節限定フラペチーノを週3で飲むヤツァいねーよw
だから、1週間で集計したら本日のドリップの方が客単価高いかもね⁈(回数重ねるから)ってこと。
+1
-0
-
1005. 匿名 2021/10/20(水) 21:24:33
>>994
スタバでPC開くことは悪いことじゃないからそこじゃないよ。
「どこの会社にこういう提案するための資料をつくってました、丸見えです」「学生の履歴書データ開いてました、どこ大学何学部の誰々さんの電話番号とか顔写真とか見えました」とかだよ。+3
-3
-
1006. 匿名 2021/10/20(水) 21:25:23
>>976
わかるわ。俺はここで勉強(仕事)してるんだよ的な、なんとも言えない圧があるよね。するなら会社か家だろがと思うけど、多いよねぇそういう人。+2
-2
-
1007. 匿名 2021/10/20(水) 21:25:34
>>848
アスペルガーきた
+2
-1
-
1008. 匿名 2021/10/20(水) 21:25:40
>>1005
こんな暇な人が世の中にいるんだね+4
-2
-
1009. 匿名 2021/10/20(水) 21:25:52
>>33
イラストレーターだとペンタブ必要だから
作業スペースでかくなって、
スタバのカウンターとかでやるのは難しいと思う
コーヒー置くスペースが無くなっちゃう+3
-3
-
1010. 匿名 2021/10/20(水) 21:26:52
>>900
奇異な行動する人は見届けようと思うわw
+1
-0
-
1011. 匿名 2021/10/20(水) 21:27:21
自宅の方が落ち着くよ?+0
-0
-
1012. 匿名 2021/10/20(水) 21:28:59
>>1005
本当ならすごいよ。全部メモして帰って家でわざわざメールするの?
それともその場で自分もスマホかパソコン開いてメールするの??+3
-2
-
1013. 匿名 2021/10/20(水) 21:29:03
>>137
激混みのカフェでドリンク1杯でずーっと席取ってる学生迷惑なんだけど+7
-0
-
1014. 匿名 2021/10/20(水) 21:29:40
>>9
パソコンのキーを打つ音がうるさいから
別の専用スペース使え、って決められてるわ。
そうなると家かスタバになるかなー。+8
-0
-
1015. 匿名 2021/10/20(水) 21:29:50
>>1005
チクッてやったり!と思ってるんでしょうけど、それかなり常軌を逸してるから、それアナタ(アドレス=送信元)も同時にマークされてるよ。
そこまでして他人の私物や行為を盗み見てる異常人物として。
+3
-0
-
1016. 匿名 2021/10/20(水) 21:31:21
>>1008
ガル民が言う?
暇つぶしにカフェ入って暇つぶしにガルちゃん見て…という人と暇さ加減同じでは…+0
-0
-
1017. 匿名 2021/10/20(水) 21:32:16
>>15
座席を占めるという意味ではコーヒー一杯で1-2時間読書するのと勉強とどう違うんだろと思う。消しかすとか雰囲気が壊れるとか?喫茶店て大人が静かにまあまあ長居して読書(新聞、漫画含む)してるイメージなんだけど、なぜ勉強やpcは駄目なんだろう。漫画家でもファミレスでネーム書いたりするって人も居るし。学生がタリーズにいても2杯目とか買ってる子は買ってるし。長い時間いる時は気を遣って食物、2杯目購入するようにしてるけど、今の学生は飲物1杯で3時間とか居座るのかな?+8
-2
-
1018. 匿名 2021/10/20(水) 21:35:28
>>184
うちの方の図書館は、読書だけのスペースは壁際とかにずらっと椅子だけがある。
イメージ的に駅のホームのベンチみたいな感じ。
勉強スペースは区別され机と椅子があり、
学生専用(小〜大学生)スペースが多めにあり、社会人一般人の勉強スペースは少ない。
しかし全ての机や椅子に時間制限は無い。+4
-0
-
1019. 匿名 2021/10/20(水) 21:35:34
未だにスタバでパソコン広げることを笑う人がいることにビックリ。
いっぱいいるよ。一生懸命やってるひともいるのに失礼な話だと思うな+6
-2
-
1020. 匿名 2021/10/20(水) 21:37:32
大学が近くにあるスタバに入ったら
レジで「当店は勉強やパソコンはお断りしておりますがよろしいですか?」って聞かれた事ある
多分そうしないと店が回らないんだろうな。
しかし私は縫い物をしようとしていたので
え、縫い物はOK?ダメ?とちょっと困惑した。+0
-2
-
1021. 匿名 2021/10/20(水) 21:38:19
>>184
県立市立図書館の勉強スペース争奪戦パネェからなー。(持ち込み学習可の場合は席が限られてる)
スタバで席ない!の比じゃない笑+13
-0
-
1022. 匿名 2021/10/20(水) 21:39:07
>>1020
縫い物ダメなのか気になるww
+0
-0
-
1023. 匿名 2021/10/20(水) 21:40:26
>>1012
まさか。本当なわけないでしょ。
思ったより反応多くてびっくりした。普通に流れるかと思ってたから。
でもこれは本当なんだけど、PC作業してる人の後ろから、スマホで動画撮ってる人を見たことある。
PC画面を撮ってた。
そういう人がいるんだなーと衝撃で創作コメントしたの。+1
-7
-
1024. 匿名 2021/10/20(水) 21:40:43
>>952
私ならマジでとっ捕まえて言い返すわ+12
-1
-
1025. 匿名 2021/10/20(水) 21:41:15
>>92
知らんかった。
+3
-0
-
1026. 匿名 2021/10/20(水) 21:42:36
>>13
そうすると、よく芸人が「ファミレスでネタ作りしてる」とか言ってるけど、それも禁止なのかな?
座席占拠という意味では同じだよね。+17
-0
-
1027. 匿名 2021/10/20(水) 21:43:01
>>15
ワークスペースとかならあるよ〜
私2000円で一日勉強してる+3
-0
-
1028. 匿名 2021/10/20(水) 21:46:18
>>1023
紛らわしいことすな!!!
+5
-0
-
1029. 匿名 2021/10/20(水) 21:49:24
>>489
>>468 ですが >>461 のコメントは読んでませんでした
ちなみに >>748 は私じゃありません+0
-0
-
1030. 匿名 2021/10/20(水) 21:52:00
>>430
そんな私はあなたみたいな人間観察してる人を見てるよ+0
-1
-
1031. 匿名 2021/10/20(水) 21:52:10
>>35
ちくわがネタにしてそう+3
-0
-
1032. 匿名 2021/10/20(水) 21:52:19
>>730
言いたい事分かるけど晒すの辞めな+8
-3
-
1033. 匿名 2021/10/20(水) 21:52:32
>>36
一時間で追い出される+3
-2
-
1034. 匿名 2021/10/20(水) 21:55:18
資格の勉強してた時はスタバとサンマルクとミスドのローテーションで行ってたよ
朝昼と食事も注文してたし、有休消化して平日に行ってたからそれほど迷惑は掛けてないはず。。
家より集中できて切り替えもできるから良いんだよね
あと周りの目がある方が「あいつ全然やってないやん」と思われそうでちゃんとするw+0
-0
-
1035. 匿名 2021/10/20(水) 21:56:15
>>42
星乃珈琲派+2
-0
-
1036. 匿名 2021/10/20(水) 21:58:11
>>134
転職のエージェントとかの画面はガン見するw
履歴書やメールに書かれてる社名とか検索して、へー、この会社これくらいの何時なんだ〜って調べてるw+3
-0
-
1037. 匿名 2021/10/20(水) 21:58:19
>>1
ソファに長居しないで図書館行って下さい+5
-0
-
1038. 匿名 2021/10/20(水) 21:58:58
>>810
そういうの、見られてる本人は気付いてないけど、周りの人は気付いてるよ。あの人画面覗き込んでるなーって。+3
-1
-
1039. 匿名 2021/10/20(水) 22:00:50
スタバで広げるのはなぜかMacなんだよね
Dellとか見たことない気がする
でもMacは素の状態が1番美しいと思うから、なんかベタベタとステッカーやら変なカバーとか付けてる人を見ると残念な気持ちになる。+0
-0
-
1040. 匿名 2021/10/20(水) 22:00:50
スタバって寿司屋で例えるとすしざんまいみたいなもんだよね
美味しいけどレベル的にはそんなに高くない+0
-0
-
1041. 匿名 2021/10/20(水) 22:02:21
MacBookもAirの方はもう少し軽くしてもらいたい
この辺はWindowsに負けてる+0
-0
-
1042. 匿名 2021/10/20(水) 22:02:33
>>810
有名企業に勤めてますが総務宛に、新幹線の隣り合った乗客から、社員のクレーム電話かかってきたことがあります。お宅の会社の〇〇部の〇〇さんが新幹線の中でパソコンを開いて、企業機密の画面開いていて、カチャカチャずっとうるさかったとと言う電話です。+11
-1
-
1043. 匿名 2021/10/20(水) 22:02:35
>>15
マン喫でええやん+0
-0
-
1044. 匿名 2021/10/20(水) 22:03:08
コーヒー大好きで数年前まではカフェやら喫茶店に日課のように行ってたけどだんだんこのトピに書かれてあることが気になり始めた。
イライラもするし逆に自分もそう思われてたらうざいので自宅の庭が一番綺麗に見えるところをカフェ風にしてカウンターとスツール置いて誰にも邪魔されない誰の邪魔にもならないプライベート空間を作ってストレスなくなりました。
自分好みのコーヒー見付けたしもう外でお茶する気がしない。
ここから繋がるように8から12畳くらいの屋根付きテラスも作る予定。+1
-0
-
1045. 匿名 2021/10/20(水) 22:03:47
>>93
ジャンカラ90分で330円!ギター弾いたりしてる。+1
-1
-
1046. 匿名 2021/10/20(水) 22:05:26
>>885
たしかにそんな感じの人多いw+1
-0
-
1047. 匿名 2021/10/20(水) 22:06:10
>>1039
ステッカーベタベタ付けてます
林檎マークの上からも構わず全面ベタベタですw+1
-0
-
1048. 匿名 2021/10/20(水) 22:06:11
>>18
私もだよ
なんでわざわざ?とも思っちゃう+13
-0
-
1049. 匿名 2021/10/20(水) 22:06:22
>>1023
まさか。本当なわけないでしょ。
あんな長文書いてて笑える+4
-0
-
1050. 匿名 2021/10/20(水) 22:06:22
>>996
初めて話しますけど?+0
-1
-
1051. 匿名 2021/10/20(水) 22:06:27
>>394
そういう事言ってんじゃ無いよ+3
-4
-
1052. 匿名 2021/10/20(水) 22:07:09
>>134
コンプライアンスって、そういう意味じゃないと思うのよ。社内の問題じゃなくて、その会社が世の中に与える影響みたいなもの、社外に対する問題な気がするよ。
そういうダメ社員を雇ってるしょーもない会社です、って世に知らしめてるって意味なら、コンプラ的にNGってことかもしれないけど。+1
-23
-
1053. 匿名 2021/10/20(水) 22:10:13
>>1050
よこだけど、あなたとは初見とかそういう意味じゃないと思う。
このトピ数ページ読み返せばわかるよ。言い方こそ違えど、同じような文句が何回も何回も出てくるよ。+2
-0
-
1054. 匿名 2021/10/20(水) 22:11:36
>>1023
最後に釣りアピールうける+6
-0
-
1055. 匿名 2021/10/20(水) 22:14:13
ふぉあ~+0
-0
-
1056. 匿名 2021/10/20(水) 22:14:32
全体数で言えばここでがるちゃんして文句言ってる人よりはスタバで勉強してたりする人の方が優秀な人多いと思うよ。だってここ無職のおばさんの方多いんだよ+10
-1
-
1057. 匿名 2021/10/20(水) 22:16:09
>>1019
スタバでやる一生懸命たかが知れてると思っちゃう+1
-2
-
1058. 匿名 2021/10/20(水) 22:16:43
>>2
ばれたら恥ずかしすぎる❗+3
-0
-
1059. 匿名 2021/10/20(水) 22:16:50
>>15
TSUTAYAがもうやってるじゃん+1
-0
-
1060. 匿名 2021/10/20(水) 22:17:07
>>688
なるほど笑+0
-1
-
1061. 匿名 2021/10/20(水) 22:17:36
>>648
チェーンのスイーツ系飲食店だけど、基本的に長居に関して店員間で問題視することなんか全くないよ。みんながみんなそういう利用の仕方ではないし。
ピーク時に1人で4人席且つ飲食は終わってるとかなら2人席に移動をお願いすることもあるけど。居心地の良さを理由にチェーンの一店舗を利用してくれるなんてありがたいくらい。待ち合わせで短時間でもドリンク1杯頼んでくれたり、カジュアルなお持たせに大量購入してくれたり、店自体にハマってる人ってなにかにつけて利用してくれてるから邪険にする理由がない。+8
-2
-
1062. 匿名 2021/10/20(水) 22:17:43
>>1057
なんもしない、やるとしたらガルチャンくらいのあなたよりマシかもw
(私もなんもしない)+3
-0
-
1063. 匿名 2021/10/20(水) 22:18:26
>>1061
ちなどこの店+0
-6
-
1064. 匿名 2021/10/20(水) 22:18:36
>>12
「図書館の音」とか作業用音源使えばいいのに+1
-2
-
1065. 匿名 2021/10/20(水) 22:19:59
>>934
うまい写真がみつからなかったけどこんな感じで今日の豆をどっちか選べますよ
店舗によるのかも+1
-1
-
1066. 匿名 2021/10/20(水) 22:20:46
>>928
デザインの仕事してるから周りも100%Macだから
ドヤるみたいな感覚全然わからない+6
-0
-
1067. 匿名 2021/10/20(水) 22:20:46
>>853
ちょっと前のMacBook高いよ。
ノートでフォトショとかイラレとか並行して使うならMacになるけど、普通の書類作るならWindowsで十分。+6
-5
-
1068. 匿名 2021/10/20(水) 22:21:00
>>1062
煽りたいなら
>(私もなんもしない)
は蛇足やで+0
-2
-
1069. 匿名 2021/10/20(水) 22:22:17
>>29
最低でもテザリングとかWiMAXで無いとカッコ悪いね。+0
-0
-
1070. 匿名 2021/10/20(水) 22:24:17
>>433
多過ぎてスタバにMacは一昔前の人気って感じよね。
最近スタバも落ち着いてきたかと思ってたよ。+0
-0
-
1071. 匿名 2021/10/20(水) 22:25:56
外での作業でなきゃ集中できないんだろ
利用禁止されてるわけでもなし、堂々としてりゃいいのにいちいちピキるのが謎+1
-2
-
1072. 匿名 2021/10/20(水) 22:26:40
>>3
そう思い込んでるダサい人が多い場所。+2
-1
-
1073. 匿名 2021/10/20(水) 22:26:47
>>853
たしかに、ヨドバシの店員さんにMacが安いっていわれたわ。
正確にはDELLが1番安かったけどそれは嫌だって言ったらMacおすすめされた
+7
-1
-
1074. 匿名 2021/10/20(水) 22:28:28
あの照明の加減とか、コーヒーの香り、雰囲気が作業や仕事が捗るんだよね~
静かな所じゃないと集中出来ない人は苦手だろうけど…+3
-0
-
1075. 匿名 2021/10/20(水) 22:29:08
>>1071
いちいちピキッてんのは無職のがるちゃん民でしょどっちかっていうとww
こんなことでいちいち目くじらたててる人って都内で生活できないよww何件スタバあってどんだけの人が仕事中に利用してると思ってんのww+4
-0
-
1076. 匿名 2021/10/20(水) 22:29:36
>>1074
後、家だとサボっちゃって進まないから。+1
-0
-
1077. 匿名 2021/10/20(水) 22:30:45
>>115
タリーズはタブレットばっかだw+8
-0
-
1078. 匿名 2021/10/20(水) 22:31:13
>>1068
すぐ「ブーメラン!」言われたらウザいから、いや私もなんもしませんけどね⁈という予防線。
あと、一応なんかやってる人のことを「たかが」なんて言わなくてもいいじゃない?私はなんもやってないからそんなこと言わないわ、てこと。+0
-0
-
1079. 匿名 2021/10/20(水) 22:31:44
スタバで作業してる奴ってこういう風にどやってるイメージがある+1
-3
-
1080. 匿名 2021/10/20(水) 22:32:37
>>1075
草生やして必死やな
効いてるのか+0
-1
-
1081. 匿名 2021/10/20(水) 22:33:22
>>115
パソコンも棲み分け🤣
あの、あたしはどこでしょうか?パソコンはsurfaceです。+6
-0
-
1082. 匿名 2021/10/20(水) 22:33:35
>>9
都会ほど図書館勉強しちゃだめな感じ。
地方都市や田舎はだいたい勉強できたなー。
都会は人口が多くて利用者もものすごく多いのに、閲覧室がそんなに広くないから、仕方ない。なんとなく人口50万が境な気がする。+6
-0
-
1083. 匿名 2021/10/20(水) 22:33:49
>>35
美大生とかかもしれないじゃん…人間観察してアイディア捻ってたかもよ。+3
-0
-
1084. 匿名 2021/10/20(水) 22:34:07
>>1078
だから煽りに予防線いらんねんって話+0
-1
-
1085. 匿名 2021/10/20(水) 22:34:41
>>1052
コンプラは社内向けにも社外向けにも使う言葉だよ+10
-0
-
1086. 匿名 2021/10/20(水) 22:35:18
>>5
長居する人でフラペチーノ頼む人ってそんな多くないイメージ
400円ぐらいのコーヒーならおかわりしても普通に喫茶店に行くぐらいの金額しか使わないし、日常的に行く人って元々カフェ代にはお金割くタイプなんだと思うよ。
私もよく行く方だけどスタバも行きつつ他のカフェにも行ってるしコンビニコーヒーやペットボトルなんかもよく買う。+27
-0
-
1087. 匿名 2021/10/20(水) 22:35:23
>>1083
ジロジロキョロキョロしないと人間観察できない美大生かよ
辞めちまえ+1
-3
-
1088. 匿名 2021/10/20(水) 22:38:14
>>1084
話し方も人それぞれでいいでしょ?なんであなたがそこ気にするかw
自分の発言だけ、自分で自由にしたらいいよ。私はあなたの話し方が自分の思った感じじゃなくてもいちいち指南しないからさ!
じゃそういうことでよろしく☺️+1
-0
-
1089. 匿名 2021/10/20(水) 22:38:21
>>134
気にしないおバカだからスタバで仕事するんだよ。
もしくは誰にでも見せられる仕事しか任せられていないのか。
まあ雑用レベルでも論外だと思うけど。
おバカがはびこる世の中なのでスタバでパソコン開いて仕事もするしSNSで仕事の愚痴も言う。+25
-3
-
1090. 匿名 2021/10/20(水) 22:39:41
>>1088
どうせ見てるだろうから書いとくが指南じゃなくて指摘+0
-2
-
1091. 匿名 2021/10/20(水) 22:41:08
>>1090
いや、指南だよ
なんか指導してくれてるから笑
いずれにしろ、ありがとね。+1
-0
-
1092. 匿名 2021/10/20(水) 22:41:19
>>810
うん、学生時代にレポート書くのにスタバを利用したりはしたけど、仕事をカフェでやるって信じられない、、
営業系だと普通なのかな+5
-2
-
1093. 匿名 2021/10/20(水) 22:41:47
邪魔なんだよね、意識高い系というかナルシストな感じ。
お客さんが来ても席なくて困ってるの気づかないとか意識低いわ。
コロナの時もみんなパソコン開いて居座ってた。
店員さんも声かけてほしい+2
-4
-
1094. 匿名 2021/10/20(水) 22:43:11
>>805
独特な文章ですね+16
-1
-
1095. 匿名 2021/10/20(水) 22:45:26
>>535
いるいる隣でうるさいタイピングされて、目のやり場にも困るし、電車でやらなきゃいけないほどの仕事ってなに?
どんだけ仕事できないのって思うw+17
-0
-
1096. 匿名 2021/10/20(水) 22:46:04
田舎出身だから喫茶店は飲食しつつ小休憩する場所と思い込んでて
喫茶店で勉強や仕事を始めてみた時はそんな使い方もあるのか!と感心した
あと雑踏の中の方が落ち着ける人達もいると聞いて納得した
+0
-0
-
1097. 匿名 2021/10/20(水) 22:48:54
>>15
鎌倉のMUJI CAFEでやってます。
2時間500円、5時間1000円でワンドリンク付きです。ドリンクのお代わりは250円。
充電設備も各席に備え付けてます。
店内にワークスペース専用エリアがあって空いてるし静かだし、大学生の娘がオンライン授業を受講するのによく利用してます。+5
-0
-
1098. 匿名 2021/10/20(水) 22:52:34
パソコンでオサレなカフェで仕事(お勉強)してるの
ドヤしてるんでしょ?+1
-0
-
1099. 匿名 2021/10/20(水) 22:52:43
surfaceは仲間外れになりますか…?(´・_・`)+0
-0
-
1100. 匿名 2021/10/20(水) 22:54:52
めちゃめちゃ混んでるのに気付いてるよね?
長時間座り込んで恥ずかしくないの?
休憩しにきてんだよ+0
-0
-
1101. 匿名 2021/10/20(水) 22:55:29
>>14
観察はしてない。視界に入ってくる。
向こうが見せてるからねw+8
-8
-
1102. 匿名 2021/10/20(水) 22:56:18
>>1097
値段が手頃でいいね。鎌倉あたりだとそれで成り立つのか、なるほどなー。(母体が大手だからできることかもだけど)+0
-0
-
1103. 匿名 2021/10/20(水) 22:57:38
>>601
しっかりやりたい人はコワーキングスペース行く+4
-0
-
1104. 匿名 2021/10/20(水) 22:57:40
>>866
騒音のあるカフェでよく集中できるなって人への答えだからね
それは関係ないわ+4
-0
-
1105. 匿名 2021/10/20(水) 22:59:15
>>856
ベローチェはタバコ吸うところあるから良いんだけど
タバコ吸えない場所にいる事も良いんだよね+1
-0
-
1106. 匿名 2021/10/20(水) 22:59:22
PC置いてずっとおるやつ邪魔だからのけ+1
-4
-
1107. 匿名 2021/10/20(水) 23:01:21
>>714
なんでみんな飲食店で勉強できるんだろうね。全く関係ないことを堂々としてる人多くて、凄いなと思う。自分だったら人目を気にして出来ない。+23
-3
-
1108. 匿名 2021/10/20(水) 23:01:28
>>93
出先で資料広げて返信したり打ち合わせしなくちゃいけない時はカラオケ行ってたなぁ
その頃はACなかったけど今は使えるのかな+3
-0
-
1109. 匿名 2021/10/20(水) 23:01:30
>>991
それは犯罪ではないの?
大丈夫?+2
-0
-
1110. 匿名 2021/10/20(水) 23:02:28
>>1106
直接交渉すれば?+1
-0
-
1111. 匿名 2021/10/20(水) 23:02:28
>>1101
それでも見ない人は見ないよw
変な話、私がちょいちょい周り見ても、絶対顔とか目線合わない人いくらでもいる。だいたい頭を斜め下くらいにしてスマホかパソコンか勉強か、それぞれやってることに完全没入してる。
視界に入るから見ちゃう、てのは結局あなたが頭上げて視界を広げてるから、そして気になった対象物を目で追ったり見つめたりしてるからだよ。
向こうが見せてるからねwじゃないよ。+12
-3
-
1112. 匿名 2021/10/20(水) 23:03:44
>>526
1人で入りにくいカフェなんてないな+6
-1
-
1113. 匿名 2021/10/20(水) 23:06:02
>>1108
私は漫画喫茶行ってた
コンポタ美味しかった+1
-0
-
1114. 匿名 2021/10/20(水) 23:06:45
>>878
違う違う
住宅街のスタバの方が混みにくいから長居する人多いと思うよ
スタバを特別視してるけど何歳くらいの方?
チェーンじゃないちゃんとしたカフェ行ったことないのかな+4
-1
-
1115. 匿名 2021/10/20(水) 23:08:52
スタバでパソコン開いてる人は、できる男風とか流行り物が好きな女ってイメージ。
必死に写メとったりカスタマイズして注文してたり店員さんは本当大変だ
と思いながらその時出たもの1回は飲みに行ってるけど店内で飲んだ事ないなぁ
いつも帰りながら飲んでるわ+3
-9
-
1116. 匿名 2021/10/20(水) 23:11:21
>>1081
あ、わたしタリーズでsurfaceしてます。笑+3
-0
-
1117. 匿名 2021/10/20(水) 23:11:22
>>56
このツッコミ好きです😝+2
-2
-
1118. 匿名 2021/10/20(水) 23:11:23
>>1100
没頭してるのか集中してるのか
喫茶店で作業してる人って周り見てない気がする+1
-0
-
1119. 匿名 2021/10/20(水) 23:13:37
>>35
勉強するためにいた訳じゃないんじゃない?
大学生の頃友達と待ち合わせるのにカフェで勉強してたよ。
勉強が目的じゃなく、あくまで待ち合わせだったから全く集中してなかった。何か罪悪感あって笑
大学は充電禁止されてたけど、カフェはOKだったから良く利用してた。+15
-0
-
1120. 匿名 2021/10/20(水) 23:14:32
今どきスタバでおしゃれな俺ってドヤ顔してる人はいないと思う
移動の合間に仕事のメールチェックしたり資料に目を通したりしてるだけだよ+10
-0
-
1121. 匿名 2021/10/20(水) 23:14:40
スタバって高いよね?
その値段だしてまで飲みたいと思えないんだよな+2
-0
-
1122. 匿名 2021/10/20(水) 23:16:30
めちゃくちゃダサいなっていつも思う+4
-2
-
1123. 匿名 2021/10/20(水) 23:17:19
>>781
7割はスタバでMacBook片手に時間を潰す己が好きなだけの暇人。
今どきこんな人居ないよw
スタバで顕示欲満たしてるなんて発想はガルちゃんに入り浸ってるオバチャンくらいだよ。
仕事だろうが趣味だろうが皆んな自分の好きな事してるだけ。+9
-1
-
1124. 匿名 2021/10/20(水) 23:18:40
>>4
カフェでリンゴのPC=仕事できない男のイメージ。
コンプライアンスにまで脳みそ行き渡ってない。
フリーターっぽい人の場合もカッコつけにしか見えない。
ちゃんと仕事やってる人は、
長時間居座らない。
PCログインしても数十分位ですぐに店を出ていくよ。+9
-7
-
1125. 匿名 2021/10/20(水) 23:20:19
>>170
バイト代。
パソコンはバイト代と貯めてたお年玉で買ったよ。+4
-0
-
1126. 匿名 2021/10/20(水) 23:20:20
>>115
でもホントこれよ!笑
スタバはコーヒーの味も知らないかっこつけの人が好きだからMacBookなわけで。
ドトールはオシャレよりも実用性重視だからコーヒーの味も知ってるし、使いやすいWindowsなわけよ。+10
-10
-
1127. 匿名 2021/10/20(水) 23:21:18
>>1116
お返事ありがとうらタリーズですね。
surfaceユーザーとして参考にしたいです笑+3
-0
-
1128. 匿名 2021/10/20(水) 23:22:02
>>954よこ
これ何のマイナス?
飲食目的の客が来なくなれば長居の天下じゃん
ワケわからんことするわね+0
-5
-
1129. 匿名 2021/10/20(水) 23:22:23
>>850
行かないのに詳しいんですね+1
-0
-
1130. 匿名 2021/10/20(水) 23:24:04
前Macでおじさん、グラビアの女の子みてた
家で見ればいいのになあ+1
-0
-
1131. 匿名 2021/10/20(水) 23:24:16
>>1126
使いやすさを自分の基準でしか考えられないのかな?
Macちゃんと使ったことあんのかな+7
-1
-
1132. 匿名 2021/10/20(水) 23:24:19
>>6
メールやライター・資料関係、打ち合わせ以外は普通外でやらないと思う。やるならコワーキングスペース。+3
-0
-
1133. 匿名 2021/10/20(水) 23:26:14
>>28
MacBookで求人見てんじゃない?+4
-0
-
1134. 匿名 2021/10/20(水) 23:27:37
>>465
なるほどね。+0
-0
-
1135. 匿名 2021/10/20(水) 23:27:59
>>394
私とは合わなそーってことだろーね
お互い様だろってツッコミはナシで+2
-0
-
1136. 匿名 2021/10/20(水) 23:31:39
>>1126
Macの方が使いやすいよ。iPhoneユーザーならMac一択!!!!+4
-1
-
1137. 匿名 2021/10/20(水) 23:31:45
>>68
スタバ見るたびに思い出してしまいそうだ。
みんなポエマー笑+0
-0
-
1138. 匿名 2021/10/20(水) 23:32:24
>>236
ビジネスユーザーwww+3
-0
-
1139. 匿名 2021/10/20(水) 23:32:53
>>952
ちょっとわかる
コメダ行ったら席に案内されたから座ったのにこちら側に荷物とか置いてた人が慌てて荷物を片付ける
舌打ちまではいかないけど来ちゃった感あるよね+25
-0
-
1140. 匿名 2021/10/20(水) 23:33:11
>>33
それな。
CMの「プレゼンの資料作りました~」ってやつも情報駄々洩れじゃないの?って思う。+8
-0
-
1141. 匿名 2021/10/20(水) 23:33:58
スタバ側は迷惑では無いんだろうか。+1
-1
-
1142. 匿名 2021/10/20(水) 23:36:21
>>727
国語が好きなのでずっと気になってました〜。みなさん煮詰めすぎですよね。煮詰めるって本当はいい意味なのに。よし!じゃあ会議で話を煮詰めましょう!的な+4
-0
-
1143. 匿名 2021/10/20(水) 23:36:48
>>36
図書館員の戦前から続く悩みなんやで。
図書館=持ち込み勉強の場って思われて図書館の本使いたい人が席使えない問題。本来の利用者は後者なのに、勘違いされちゃって、勉強お断りしたら逆に文句言われて大変なんや。
持ち込み勉強コーナーある図書館は多いけどこれあくまで図書館の好意。+42
-1
-
1144. 匿名 2021/10/20(水) 23:37:23
>>394
自分が好きなのはいい事です。
でも携帯サイズでもないPCをわざわざカフェに持ち込んで仕事してる自分が好き!って価値観の人は中々理解できません。+3
-0
-
1145. 匿名 2021/10/20(水) 23:38:44
>>202
そこで譲っても誰も感謝してくれないからこっちもガメつくないとね+0
-1
-
1146. 匿名 2021/10/20(水) 23:39:06
私はやらないけど、カフェで作業している人ってセキュリティとか情報漏洩とか考えてないのかな。+1
-0
-
1147. 匿名 2021/10/20(水) 23:42:35
>>535
いるいるw
メールの内容や資料がっつり見えるから、たまに隣で会社名ググってみたりしてる。+9
-0
-
1148. 匿名 2021/10/20(水) 23:43:37
>>6
こんなふうに思う人もいるんだ!
スタバは勉強ワーク大歓迎のカフェだから
わたしも仕事柄よく利用するけどPC開けば集中して他人の声さえ届いてないよ。+8
-0
-
1149. 匿名 2021/10/20(水) 23:48:57
>>32
わたしは何故かめちゃくちゃ集中できる。
自宅だと家事とかテレビとか色々気にしてしまって全くはかどらないから外ですることが多い。+9
-0
-
1150. 匿名 2021/10/20(水) 23:50:50
>>689
営業だとアポとアポの間に余裕持たせるから、早く終わった場合に次の予定までの時間潰しや時間調整に喫茶店よく行くよ。
お客さんと外でお茶しながら話すこともあるし、その場合は経理で落とせて飲めるしね。
どっちかというと早くて安いドトール使いがちだけど、一番近くて、尚且つ空いてるならスタバ使うこともあるかな。+2
-0
-
1151. 匿名 2021/10/20(水) 23:51:22
>>35
ターゲットにされて観察するとか気持ち悪すぎてゾットする+10
-1
-
1152. 匿名 2021/10/20(水) 23:52:01
>>9
コロナ前、椅子に座って本を読みたいのに用事の無いサラリーマンや高齢男性がボーッと座っていて、利用者が座れなかった。
本を読まずにスマホを見るだけなら他に行けばいいのにって思った。+18
-3
-
1153. 匿名 2021/10/20(水) 23:54:39
>>810
個人事業主が多いと思う+0
-0
-
1154. 匿名 2021/10/20(水) 23:55:50
別にいいじゃん
ガル民てMacBook嫌いなのかな+4
-0
-
1155. 匿名 2021/10/20(水) 23:58:25
>>11
90年代のwinで起動音聞かせたい
ラジカセみたいに肩に背負ってスタバ登場したい
+9
-0
-
1156. 匿名 2021/10/20(水) 23:59:14
Macの方が明らかに使いやすいし、持ち運びやすい。
家で仕事してたら眠くなりそうだから、カフェでやってるだけだと思う。+4
-0
-
1157. 匿名 2021/10/20(水) 23:59:59
>>828
スタバは徒歩圏内にあるし1人でも友達とも行くし
どっちかというとスタバすきだけど、
わざわざ作業をスタバでしない。
長居してるからうざいってことを言いたい。
飲み終わったからってすぐ帰れなんて思わないし
お金を払って商品を買ってるから何時間でもいる権利はあるのかもしれないけど、ほどほどにしてって思う。+3
-2
-
1158. 匿名 2021/10/21(木) 00:01:34
>>741
横でそろばんシャンシャン叩きながら友達と○○な~り~って言い続けたい+0
-0
-
1159. 匿名 2021/10/21(木) 00:02:57
>>1154
お洒落なオレ、ってのがスタバに多くて席退かないしうざいんだよね マックひらいてんの男ばっか+1
-4
-
1160. 匿名 2021/10/21(木) 00:04:33
中学受験を目指してるのかな、、、スタバで怒鳴り散らしながら小学生の息子に勉強させている母親をみかけた。なぜか同じ親子を後日後違うスタバでもみかけた。怖いっちゅーねん+1
-2
-
1161. 匿名 2021/10/21(木) 00:05:25
>>1114
スタバを特別視してませんよ。
20代後半ですけど、もちろんチェーンじゃないカフェとかも
普段行きますよ。おしゃれとかも別にこだわりもないので
昔ながらの喫茶店みたいなとこにも行きますし。
よみがはずれましたね(笑)+1
-3
-
1162. 匿名 2021/10/21(木) 00:06:23
>>145
聞いてねーよ+4
-0
-
1163. 匿名 2021/10/21(木) 00:08:55
ちょっと前、mac開いてイヤホン耳につっこんでた
大学生ぐらいの男の子が持っていたペンを
ドラムのスティックみたいに机叩き始めたときは
まじか?って思った。
わざわざもう1本ペンを筆箱から出して+1
-0
-
1164. 匿名 2021/10/21(木) 00:09:34
>>1139
それ多分わざとそこに通したね店員+21
-0
-
1165. 匿名 2021/10/21(木) 00:10:30
普通のノーパソではなくMacなのなw+2
-0
-
1166. 匿名 2021/10/21(木) 00:10:33
>>82
しょっ中行くなら金持ち。
やろうと思えば家でできるのに。+13
-2
-
1167. 匿名 2021/10/21(木) 00:12:01
うちの会社は、スタバみたいなオープンスペースで仕事(パソコン)するの禁止されてる。のぞき見(ショルダーハック)されたらまずいから。+4
-2
-
1168. 匿名 2021/10/21(木) 00:16:16
>>1092
いつの時代の人ですか?
ふるそー
日本のベンチャーで若者がどう働いてるのか全く想像つかないんだろう
アンケート紙で取るタイプの会社だったりして
頭の中とは働き方アップデートできないおばさんおじさんってやばいな
いやわたしもおばさんなんだけど!
そこの理解あるのとないのの差が激しいなって、最近思う+2
-2
-
1169. 匿名 2021/10/21(木) 00:16:32
>>975
誰が長かろうと長いのは迷惑って言ってるんじゃないの?
そしてスタバかどうかは別にして多分店員も書き込んでるよ
じゃないとパソコンが長いってわからないもの+3
-2
-
1170. 匿名 2021/10/21(木) 00:19:42
>>261
カフェに子供行かせるって金持ちだよねって意味じゃない?ファンタ飲んどけ笑+31
-2
-
1171. 匿名 2021/10/21(木) 00:21:17
>>1
スタバじゃないんだけど、大好きなカフェが長時間飲み物一杯でねばるお客さんが多いせいで、経営が逼迫し閉店してしまった。
スタバも何年も前から、同傾向が指摘されてる。
長時間いるなら、せめて1時間に一回は注文してほしい。+7
-2
-
1172. 匿名 2021/10/21(木) 00:22:11
>>1171
何も知らないんだね
スタバはビジネス客に逆にきて欲しいんだよ?+3
-1
-
1173. 匿名 2021/10/21(木) 00:23:34
>>991
気持ち悪い…何の意味があるの?赤の他人にそこまで執着するとか。+4
-0
-
1174. 匿名 2021/10/21(木) 00:23:39
>>991
見過ぎw
パソコンやってる客より他人をいちいち監視してる人の方が迷惑ww+4
-0
-
1175. 匿名 2021/10/21(木) 00:23:45
勉強目的だったら背後から見られても特に支障はなさそうだけど仕事をするなら場所を考えたらとは思う。たまに電車で隣に座ったサラリーマンがノートPCを立ち上げて作業しているのを見かけるが、横目でも画面が目に入る。なので視界に入れないように自分のスマホを見るけど、かなり無防備だよな。+0
-0
-
1176. 匿名 2021/10/21(木) 00:24:17
>>1172
ビジネス客は飲み物一杯で長時間ねばらない。
ねばるのは主に学生。+3
-0
-
1177. 匿名 2021/10/21(木) 00:26:06
>>1120
ガルのスタバでMacに対する否定コメントが的外れすぎて震えているw無職が多いんかな…+7
-0
-
1178. 匿名 2021/10/21(木) 00:27:08
>>1176
うん、だからビジネス客の方が来て欲しいの!
ここではやたら長時間仕事やってる風に書かれてるけど実際やってる人たちはメール返したらすぐ出たりしてる人がほとんどだと思いますよ!+4
-0
-
1179. 匿名 2021/10/21(木) 00:30:23
>>1042
連絡したことはないけど、連絡してやりたいと思ったことはあるな。
満員電車の中で前に立ってるお姉さんが、立ったまんま割とデカめのノートパソコン広げてeラーニング始めたんだよね。しかもセキュリティ研修。
さすがにめちゃくちゃ迷惑だったし、ログイン画面で社名も見えてしまったからクレーム入れたいわ〜ってイライラした。
超有名な不動産デベロッパーだったけど、満員電車の中でしか研修受ける時間ないくらい忙しいブラックな会社なんですねーと思った。+6
-2
-
1180. 匿名 2021/10/21(木) 00:30:24
>>1120
スタバを特別視する人がいることに驚く。あのチェーン店のどこにそんなに特別感があると言うの?ニートかなんかなのかな…+7
-0
-
1181. 匿名 2021/10/21(木) 00:33:16
>>6
本当そう。どうしてあんな人がガチャガチャしたところで集中できるんだろう?あそこで集中できるなら図書館でもいけるんじゃ…
そもそもスタバに限らず外で、っていうのが理解できない。
必要なものを全て持っていくのも大変だし急に必要になったものが家にあったらめちゃくちゃめんどい+8
-11
-
1182. 匿名 2021/10/21(木) 00:34:55
>>6
コーヒーの匂いが何か落ち着くし、集中力も上がるんだよね
それに別に見られてるなんて思ってない、私も他人が何してるかなんて見ないもん。+9
-0
-
1183. 匿名 2021/10/21(木) 00:37:01
>>1089
スタバで仕事してる人に何かされたの?凄い憎みよう。+4
-2
-
1184. 匿名 2021/10/21(木) 00:37:57
>>9
地域による
+0
-0
-
1185. 匿名 2021/10/21(木) 00:39:53
>>15
「高倉町珈琲」は電源、Wi-Fi(むしろLANケーブル繋げられる)、雑誌があって長居する事に罪悪感を与えないからオススメ!
そして、ドリンクはおかわり半額。+3
-2
-
1186. 匿名 2021/10/21(木) 00:40:23
>>853
ひと昔前の考え方なのかも。学生からしたら薄くて軽くて持ち運びしやすいから、どこでも作業しやすいだけだと思う。学生生活送る上での必需品なだけだよ。逆に他の高価なものなんて、今時の子は欲しがらなかったりするしね。服もGUやUNIQLOを好んで来ていたりね。本当に特別視する人っていつの時代の人なんだろうと思う…+8
-1
-
1187. 匿名 2021/10/21(木) 00:40:58
>>129
逆にダサいよねww
一周回って微笑ましいのか…?+5
-6
-
1188. 匿名 2021/10/21(木) 00:41:02
>>1176
まだ喫煙ルームがあったドトールのカウンター席で吸い殻モリモリの大学生ぽいの見かけた
テキストとノート広げて勉強中だったみたい
注文した品は飲みきったみたいでお水お代わりしてたな+0
-0
-
1189. 匿名 2021/10/21(木) 00:42:55
>>970
スタバ行く人がナルシストって笑
でもナルシストでもなんでも長居が迷惑って分かっていればいいんじゃない
+4
-0
-
1190. 匿名 2021/10/21(木) 00:43:16
>>1181
そんなの人に寄るよ。多少ガヤガヤした所の方が落ち着くとか、集中できる人はどこでもできるから。そんなにいちいち人からどう思われているかとか、暇じゃないし気にしてないだけかと。+6
-1
-
1191. 匿名 2021/10/21(木) 00:46:51
参考書積み上げてる人も居るよね。閉店まで居ても終わらない量のww最近シェアオフィスもあるからスタバでやってる人ってドリンク代だけでドヤってるケチにしか見えない+3
-2
-
1192. 匿名 2021/10/21(木) 00:47:08
>>15
住んでるところ分からないけど、スタバラウンジは皆仕事や勉強するために利用しててお勧めですよ。1時間800円くらいでおつまみやフリードリンクが豊富で、席は予約制。+1
-1
-
1193. 匿名 2021/10/21(木) 00:47:21
うちの会社近所のスタバで、社外会議の連中が3〜4組居た時なんざもう……
基本5〜6人でやる会議は社外でやらず、社内の会議室ででもヤレよ!と思う
重〜い雰囲気で上司らしき人間が、静かだけど切々と叱咤してるのを隣りに席で聞く身になってよ
休憩でカフェに来てるのに全然ゆっくり休めない。
ひとり客は端の席から埋まって行くから、大抵真ん中の中心席のアチコチで会議してて
テンション上がって、オオッ〜とかヒートアップされがち……
正直耳も休めたいのに、基本自身の静寂の為に音楽聴くしか無いんだよね。
他に行きたいけど、近くにカフェはスタバ以外に無いから、その連中も同じなんだろうと。+2
-2
-
1194. 匿名 2021/10/21(木) 00:48:18
少しお茶して休憩したかったのに参考書、MacBookで長居の人で席が無くてモール側に苦情入れたけどいまいち響いてなかったからそれ以来行ってない+1
-3
-
1195. 匿名 2021/10/21(木) 00:52:42
>>129
スタバを目の敵にしてる人って何なん+8
-3
-
1196. 匿名 2021/10/21(木) 00:53:05
>>1053
横だけどだから何って思うけど?
それだけそう思ってる人が多いってことだよね+3
-1
-
1197. 匿名 2021/10/21(木) 00:55:37
>>848
日本語読めないんだ+3
-1
-
1198. 匿名 2021/10/21(木) 00:56:13
>>1195
フラペチーノ屋のくせに珈琲美味しいフリしてるからじゃないかな。+6
-4
-
1199. 匿名 2021/10/21(木) 00:56:48
実際、スタバでMac開いてる人のイケメン、美人&おしゃれ率高いからね。
なんだかんだでスタバ×Macの組み合わせが様になってる。+1
-1
-
1200. 匿名 2021/10/21(木) 00:57:50
>>1182
コーヒーの匂いが落ち着くってのはあるよね。
例え読書とかだけでもマックよりスタバの方が断然良い。+4
-0
-
1201. 匿名 2021/10/21(木) 00:58:13
>>1198
余計なお世話だろw+1
-4
-
1202. 匿名 2021/10/21(木) 01:01:13
>>67
むしろ、服装が流行りバッチリで
頭○るそうな人、多くない?
インスタ小道具に感じる…+4
-5
-
1203. 匿名 2021/10/21(木) 01:01:45
>>11
>>18
>>357
>>802
一体なんのコンプで、スタバPCに対してこんなひねくれた発想を持つのか。私も使う人。(ただし、会社のなのでダッサいWinだけどね。笑)
2件続くクライアント先訪問の間が、帰社してまた出るには微妙って間隔だったりしたら、静かめなスタバでメールチェックして返して、外注先に指示出しておくとか、長文でないコピーワークの草案をふわーっと考えたり練ったりとか。丁度いいんだよ。
で、そういうことを始めたら、目の前のPCとコーヒーにしか意識がなくなる。誰かを見る興味もなければ、見られてる発想もない。
「スタバでドヤ顔」って、ドヤるようなことと思ってるからそういうこと言いたくなる裏返しだよね。それが日常にあると、ドヤるという発想すら目から鱗🤣+18
-13
-
1204. 匿名 2021/10/21(木) 01:03:22
>>1194
モールは他人事だからねスタバのために客に注意して逆に切れられたりしたくないんでしょ
それはわかる
でも店長会議とかで売上が落ちてそういったクレームきてたりしたら店長立場ないよね+1
-2
-
1205. 匿名 2021/10/21(木) 01:06:06
今どきMacでドヤってる人なんていないよ。むしろ、スタバでWindows開いてる人の方が、
「スタバであえてWindows使ってるわたし✨」
って感じだよ。+1
-1
-
1206. 匿名 2021/10/21(木) 01:08:31
>>1066
私もデザインの仕事でmac使ってるよ
外出した時にどうしても今対応して欲しいとか
やっぱりあるんだよね
なるべく壁を背にして内容見えないようにしたり
目立たないように配慮してる
winでもできるだろうけど
データのやりとりの時、ファイル名化けるから
業界的にMacユーザーが多くなるってのもあると思う
もう馬鹿にされても笑われても仕方ないけど
出来るだけ目立たないよう場所は探します+3
-1
-
1207. 匿名 2021/10/21(木) 01:09:34
>>1198
スタバってコーヒー美味しいフリなんてしてる?
フラペチーノは店側が明らかにプッシュしてる感はあるけど。
『スターバックス“コーヒー”』って名前にコーヒーが入ってるのが気に食わないの?+5
-2
-
1208. 匿名 2021/10/21(木) 01:11:29
ババアみたいなコメントばっかで草
普段は姑から監視されてる!ご近所さんがうちのこと見てて嫌!とか書いてる割にスタバでパソコン、勉強してる人のことはよく見てますねww+5
-1
-
1209. 匿名 2021/10/21(木) 01:11:45
>>1195
目の敵にはしてないでしょ
面白がってるだけじゃない?実際落ち込んだりしたときはスタバ行ってそれ見て笑って立ち直るとか笑+3
-4
-
1210. 匿名 2021/10/21(木) 01:12:23
>>1194
ショッピングモールは関係なさすぎて草
言いたいことあるならスタバの店員さんに言えばいいのでは?+2
-1
-
1211. 匿名 2021/10/21(木) 01:12:49
>>1190
え?どこでもできるなら図書館でもできるじゃん。
>>1に図書館は無理って書いてあったから言っただけ。
とりあえずダサいわ+3
-8
-
1212. 匿名 2021/10/21(木) 01:13:46
>>1199
ないないw+1
-2
-
1213. 匿名 2021/10/21(木) 01:13:57
>>1203
OSにダサいとかあるんだー
新しい価値観に触れた気がする
+7
-1
-
1214. 匿名 2021/10/21(木) 01:14:04
>>7
画像関係の職業人はMac一択ってよくあるよ。
医師はまさにデジタル画像を人の目が分析する仕事の最たるもんだよね。+55
-1
-
1215. 匿名 2021/10/21(木) 01:14:32
割と隣と近いスタバしか行ったことない+0
-0
-
1216. 匿名 2021/10/21(木) 01:17:16
>>764
貴様ルノアールを舐めるなよ!+2
-0
-
1217. 匿名 2021/10/21(木) 01:18:51
>>1199
一笑いさせてもらいました
ありがとう+2
-3
-
1218. 匿名 2021/10/21(木) 01:19:00
>>853
macbookサポート期間短くない!?
いつも本体はなんともないのに、最新のOSにアップグレードできなくなる。+3
-0
-
1219. 匿名 2021/10/21(木) 01:19:23
スタバ好きな人って頼んでるの?+0
-1
-
1220. 匿名 2021/10/21(木) 01:19:31
「スタバで仕事や勉強」してるのって、
「コーヒー片手に出勤」と同じ感じ
別に自由だしいいけどむしろダサくね…っていう感じ。
あんさんニューヨーカーなんか?+2
-2
-
1221. 匿名 2021/10/21(木) 01:21:01
>>1220
それだけでニューヨーカーってバカなん?+2
-2
-
1222. 匿名 2021/10/21(木) 01:21:08
昔はスタバは可愛いスタッフしかいない説あったけど普通に可愛くない子いるよねもはやあれは都市伝説だったの?+2
-1
-
1223. 匿名 2021/10/21(木) 01:21:26
ワザと勉強してる人の隣の席を子供達と一緒に座って邪魔してやる+4
-4
-
1224. 匿名 2021/10/21(木) 01:21:37
>>1221
冗談も通じない奴はマジで引っ込んでろよw+3
-2
-
1225. 匿名 2021/10/21(木) 01:21:53
無職こどおばが必死でスタバ叩きしてんの草+2
-1
-
1226. 匿名 2021/10/21(木) 01:22:02
>>1154
なんかアート系やデザイン専門の人は都合上Macの方が良いのは知ってるけど
Macの人が今時Windowsとかw
みたいに下に見てる感じ
iPhoneじゃなくてAndroidとかw
に少し似ている+4
-0
-
1227. 匿名 2021/10/21(木) 01:22:14
>>1224
おもしろくねーんだよハゲ+2
-2
-
1228. 匿名 2021/10/21(木) 01:22:23
>>1220
ほんそれ!コーヒー片手に出勤は滑稽だよね+3
-3
-
1229. 匿名 2021/10/21(木) 01:23:43
4人しかいないのかよ+0
-2
-
1230. 匿名 2021/10/21(木) 01:24:51
>>1204
売上落ちてないから出店攻勢すごいし、上手くいってるんだよ。
モールこそ、集客力あるスタバに出て行かれたら困るくらいじゃない?+2
-0
-
1231. 匿名 2021/10/21(木) 01:26:01
>>1227
スタバ好きな人って知能低そう+1
-3
-
1232. 匿名 2021/10/21(木) 01:27:35
>>1056
火の玉ストレート+2
-0
-
1233. 匿名 2021/10/21(木) 01:27:42
>>1220
食パン咥えて登校思い出した+4
-2
-
1234. 匿名 2021/10/21(木) 01:27:59
>>764
ルノアールは都会の大人の社交場よの。
ある程度の都会にしかない。まぁそこで知らん人と社交するわけじゃないが。+2
-0
-
1235. 匿名 2021/10/21(木) 01:28:05
>>1231
お前よりマシなんじゃね?www+3
-1
-
1236. 匿名 2021/10/21(木) 01:28:52
>>1235
優樹菜レベルだねww+3
-2
-
1237. 匿名 2021/10/21(木) 01:29:28
>>1236
それお前だけ♡+1
-3
-
1238. 匿名 2021/10/21(木) 01:29:31
>>1229
安心しろ、俺が来た(BBA)+0
-2
-
1239. 匿名 2021/10/21(木) 01:31:42
>>1223
それ子持ち嫌われるやつー
あと子供には贅沢ー+1
-0
-
1240. 匿名 2021/10/21(木) 01:31:45
>>15
ちょっと雑音ある方が好きだからカフェの方がいいなー+3
-1
-
1241. 匿名 2021/10/21(木) 01:33:23
つーかこのスレ伸びてる時点で
スタバなり喫茶店でPC開いてる層は“効いてる”って事だよね+4
-1
-
1242. 匿名 2021/10/21(木) 01:35:19
自営クリエイター業でたまに利用するけど
Windowsとandroidだからちゃんと国産使ってるので許してほしい
+1
-0
-
1243. 匿名 2021/10/21(木) 01:35:34
>>555
通常の接客では、それ言わない方が良いんだよ。+2
-0
-
1244. 匿名 2021/10/21(木) 01:37:05
>>1241
ほとんど「意識高い系がうざい」と叫んでる主婦層しかいなさそうだけど…
スタバ的にはメインターゲットが意識高い系と思い込みたい人達なんで
そこの人たちのほうが通ってお金落としてくれるから太い客なのよね+3
-0
-
1245. 匿名 2021/10/21(木) 01:37:21
>>1219
誰も言えない時点でお察しww+1
-1
-
1246. 匿名 2021/10/21(木) 01:38:16
>>601
同感です。情報セキュリティ意識が低いですよね。+7
-1
-
1247. 匿名 2021/10/21(木) 01:40:12
>>6
なんかね、私の場合だけど天井が高いのがなんか良いの。開放感があって。なぜか仕事が進む。+6
-0
-
1248. 匿名 2021/10/21(木) 01:40:27
オードリーの若林とか自分もそうだと自虐気味だけど、タリーズか何処かでMacBook Airでコラム書いてて〜とか言って春日にダセェな!と突っ込まれてたし
喫茶店+Macの組み合わせを囃し立てる風潮はあったよね
今は知らないけど+0
-0
-
1249. 匿名 2021/10/21(木) 01:41:59
>>1231
ドトールとかと比べたら民度はかなり高いよ?育ち良さそうなお客さんがガチで多い+1
-1
-
1250. 匿名 2021/10/21(木) 01:42:09
>>1153
やめてよ。
そんな危機管理意識が低過ぎる行動なんて、絶対しないわ。+1
-1
-
1251. 匿名 2021/10/21(木) 01:42:12
ここで必死で叩いてるの叩いてる人ってスタバにいってるの??ww
ルノワールの方が好き、図書館行けって人たちはそもそもスタバ行ってないから他人が何しようが勝手なのでは???
逆にここまでスタバでMacをバカにしてるのがなんか面白いとでも思ってるの??、+7
-1
-
1252. 匿名 2021/10/21(木) 01:42:13
>>1180
うちなんか田舎だから平日の昼間はじいさんばあさんの茶飲み場なってるわw+2
-0
-
1253. 匿名 2021/10/21(木) 01:42:31
昔、私と友達とその友達の友達の3人で
遊んでた時に
ちょうど近場でライブあったせいか、マックが激混みしてる中、私らの近くでパソコン使いで1人が二席分占領してる人いて
店員(外国人店員だからさらに)の注意も聞かない、
他に座りたい人が「いいですか?」と聞いても
悪態ついてあっちいけ、みたいな事してる人いたんだけど
友達の友達(強面)がスタスタ歩いていって
わざとその空いてるそいつの席に座って
「おい、今混んでるの分かんない??店員にも注意されとるよな?パソコン使う時間じゃないやん?な?」って言ったら
不満そうな顔して急いでパソコンしまって立ち去って行った。
その後その強面の友達は待ってる人に二席譲って
戻ってきた。
かっこいいなと思った+0
-0
-
1254. 匿名 2021/10/21(木) 01:42:42
>>1199
どこがやww+0
-1
-
1255. 匿名 2021/10/21(木) 01:42:49
>>1243
これ。また来てくれたんですね!は良くない。
しばらく行けなかったりすると、こちらが勝手に気まずくなったり、妙な罪悪感?を覚えそうで…。
あと、これは私の性格なんだけど、外出先で自分が認識されてるのあんまり好きじゃないから、急にそんなこと言われたらフェイドアウトするわ。+6
-0
-
1256. 匿名 2021/10/21(木) 01:43:27
>>1252
横だけどガルはやたらベローチェ押す人多いけど、ベローチェのほうがジジババの溜まり場になってない?+0
-0
-
1257. 匿名 2021/10/21(木) 01:45:43
スタバは清潔感があるんだよね。そこがいーんだよ+2
-0
-
1258. 匿名 2021/10/21(木) 01:47:27
>>1223
SNSで隣にいた子連れウザすぎwwwって書かれるパターンだよ+1
-0
-
1259. 匿名 2021/10/21(木) 01:47:34
うち地方だから、スタバが出来た時は大行列だったよ。車社会だから、路肩に列出来てたわ。
今はスタバは空いてるね。高校生が行ってるか、主婦層だな。
テレビに出てくる仕事してるようなオシャレさんはそもそも居ない。見てみたいものだ。+1
-0
-
1260. 匿名 2021/10/21(木) 01:47:49
>>1256
ベローチェなんてうちの田舎にはない笑
でもなぜかスタバはある
ジジババの社交場になってるよ
ちょいちょい仕事してる人、勉強してる人、赤ちゃん連れ、カップルなど
わりと田舎スタバはカオスw+0
-0
-
1261. 匿名 2021/10/21(木) 01:48:22
>>1249
わー
唐突なドトールdisでショック😭
+2
-0
-
1262. 匿名 2021/10/21(木) 01:55:04
>>1209
スタバの前はオープンカフェでお洒落な格好してお茶飲んでん人達がクスクスされてたけど
その人らは市民権えたのか言われなくなったね+0
-0
-
1263. 匿名 2021/10/21(木) 01:55:25
>>1
この前中学生くらいの女の子3人組がフラペチーノを凄い勢いでおいしいおいしい言いながら飲んでてとても可愛らしかったw+4
-0
-
1264. 匿名 2021/10/21(木) 01:56:03
>>1244
ドリンク1杯程度で居座って金落としてる気になってるならハズい+0
-0
-
1265. 匿名 2021/10/21(木) 01:56:05
>>1249
ギャグだよね?笑
+2
-0
-
1266. 匿名 2021/10/21(木) 01:58:24
文筆業だけど
家でどうしてもかけない時はスタバとかファミレスとかカフェでやる
脳は場所変えると動き出すことあるから
スタバは電源コンセントあるから好き+3
-1
-
1267. 匿名 2021/10/21(木) 01:59:18
>>1262
クスクスなんてしてたの?大昔はあんまり馴染まなかったのかね。
まぁ今は天候が良ければだけど、密になりにくいオープンカフェ席があるならそっちがいいって感じにもなってきてるよね。+3
-0
-
1268. 匿名 2021/10/21(木) 02:00:10
>>1264
知らんけどたまに来てフラペチーノ頼んで帰る人より
週に3回コーヒー飲みに来てくれる人のほうが月にして何千と貢献してるからしょうがない
ただ長居するなら二杯目頼むか軽食も頼むのはマナーだとは思う
二杯目が安いシステムも長居する人向けての商法だからね+0
-0
-
1269. 匿名 2021/10/21(木) 02:00:23
>>1255
すごいわかる
「いつもありがとうございます」とかも絶対に言われたくない
誰とも話したくない時に勝手に話しかけてほしくないから一人で飯屋行ってるのにって思っちゃう+5
-0
-
1270. 匿名 2021/10/21(木) 02:01:42
うちの近くのスタバやたらとカップルがイチャつくので辛い
勉強してる人や仕事してる人はぜんぜん静かで気にならないけど
衆目気にせずべちゃべちゃしてる人、若い人でも中年でも多い
なんなんだあれ、薄暗いから?+0
-0
-
1271. 匿名 2021/10/21(木) 02:01:59
>>1264
実際そういう人の支持を得てるんだから、彼らが金落としてるってるのは間違いじゃないよ?笑
仮に一杯で長居だとしても、好きな人はそれで週に何回も来るからね。+0
-0
-
1272. 匿名 2021/10/21(木) 02:02:55
漫喫おすすめおばさん「漫喫おすすめよ」
ある程度音もあり飲み物も飲み放題
スペースも仕切られてるし漫画も読める
スタバでMacなどと偏見に悩まされない
いいこと揃い+1
-0
-
1273. 匿名 2021/10/21(木) 02:08:56
>>9
浮浪者のたまり場になってて、仕方なくそばの空いてる椅子に腰かけたらすごい睨まれた+5
-0
-
1274. 匿名 2021/10/21(木) 02:11:13
>>1267
有吉とマツコの怒り新党が始まったあたりの投稿でオープンカフェ(室内もあるのに敢えて外)にいる人って大体ブランド品で身を固めてていけすかない。ていう投稿に有吉もマツコもあいつら自意識過剰でダサいんだよ言ってたのが話題になった+2
-0
-
1275. 匿名 2021/10/21(木) 02:12:22
>>11
満席でもパソコン開いて長居してるから迷惑
いつ行っても席が空いてない+8
-0
-
1276. 匿名 2021/10/21(木) 02:16:14
ホテルのテレワークプランでたまにやりますよ。安いとこだと12時間で3500円とか。時間内に大浴場入るか、大浴場なくても部屋のお風呂に入浴剤入れて気分転換。帰ったらすぐ寝れるし。コーヒー、紅茶程度ならフリードリンクのホテルもありますし!+3
-0
-
1277. 匿名 2021/10/21(木) 02:26:33
>>1266
完全に自分のことしか考えない思考
書く分はいいけど実生活で出ないように気をつけたほうがいいよ+0
-2
-
1278. 匿名 2021/10/21(木) 02:29:40
>>1275
ある意味お客には何も言わない、客は神様的な考えを持ってる時代遅れの企業と言える+1
-0
-
1279. 匿名 2021/10/21(木) 02:38:10
>>1213
Macでドヤ顔とか、自分好きとか、そういう揶揄があるから、それに対する「ダサいWindows」ってことだと思うよw+1
-0
-
1280. 匿名 2021/10/21(木) 02:38:15
>>1275
うちの近くのスタバそこそこは入ってるけど席が空いてないってことはないわ
都会はそうなのかな
でも都会だと仕事で活用する人が多いだろうしね+0
-0
-
1281. 匿名 2021/10/21(木) 02:40:57
>>1274
あーなるほど。そういえばそんな回あったかも。だいぶ前だから忘れてたわ。私、怒り新党は結構好きで見てたんだw
考えてみれば有吉も結構な田舎育ちだし、マツコは千葉だけど、まぁマツコの時代の千葉の住宅街なんてのも知れてるわけで。←近所に初めて出来たインド人のインドカレー屋がとにかく衝撃的だったとかなんとかって話も思い出した
だから、大人になって初めて見た、都心にしかないようなオープンテラスなんて、やっぱり見るのも小恥ずかしいって気持ちは拭えないんだろうなぁ。+0
-0
-
1282. 匿名 2021/10/21(木) 02:41:10
本当に出先の仕事の合間にあると助かるので
「意識高い系うざい」と思われても困るんだよなあ+1
-0
-
1283. 匿名 2021/10/21(木) 02:46:34
>>1280
都会はとにかく人の絶対数が多いわよね。多過ぎる。どこ行っても思うんだけど、集まれ〜って言わなくても常にワラワラ人がいるわけで(笑)、常に少しキャパ超えてる。
この人口を鳥取島根に分けてあげたいくらいだ。←いつ行ってもウッカリすると誰も歩いてないのが普通、そういう時は猫すら歩いてない。+0
-0
-
1284. 匿名 2021/10/21(木) 02:48:13
>>3
未だにスタバ通ってる私カッケーって思ってる人(だから店に行く人は美人のはず、私含め)いるけど、日本に出来た当初からどんどん原価率落として不味くなってるんだけど、日本人凄く足元見られてスタバに馬鹿にされてるよ
生クリームをやっすいホイップに落としても有難がって来やがる笑っていうのが透けて見える程なんだかなーと思ってるけど、それでも未だにおしゃれって思ってる層いるんだね+4
-4
-
1285. 匿名 2021/10/21(木) 02:53:41
>>187
はい、店員です。
正直、勉強や勧誘、ましてやPC広げてずっと映画見るひとは勘弁して欲しい。
でも、客商売で追い出せないのでモバイルオーダーやウーバーイーツなどを充実させてたり
フロアを頻繁に回って長居客には遠回しに圧をかけたりはするんですけどね。
各店舗いろんな工夫をしてますが、うちは電源席を大幅に減らしました。
そのぐらい迷惑です。+17
-2
-
1286. 匿名 2021/10/21(木) 02:55:26
>>1284
もともとは生クリームだったの?
生クリームは特に冷たいドリンクには溶けないから、トッピングしてもいつまでも固形の油分(動物性脂肪)が分離した感じで、見た目も飲み口も気持ち悪くなると思うんだが。
ていうか、そもそもアメリカではあんまり生クリーム使うとか多分習慣として無いよ。パンケーキでも何でも、植物性ホイップが普通。髭剃りシェービングクリームみたいな缶入りのやつもそういうホイップ。
+3
-0
-
1287. 匿名 2021/10/21(木) 03:06:49
>>1285
> モバイルオーダーやウーバーイーツなどを充実させてたり
最近店員になったんですか?長居なんてコロナ前、ウーバー普及前からよくあることですが、前はどうしてたんですか?
いつも混んでるんだからそんなフロアを頻繁に回る暇なんてなさそうだけどな。
店員さんは、基本みんなカウンター内で一生懸命注文とって、作る人に伝えて出してるのしか見たことないわ。+6
-0
-
1288. 匿名 2021/10/21(木) 03:07:55
>>1285
店員さんにお聞きしたいんですけど
近くのスタバや駅前のスタバは店員さんや社員さん(マネージャーさん?)
が長く店内の席で作業されてるのをよく見かけます
(店内の打ち合わせもよく店の中でしてるのも面接してるのも見ます)
そういうのも含めてサードスペースの理念なのかなと思ってたのですが違うのですか?
コーヒー一杯での長居は友達とのおしゃべりだろうと勉強だろうと
店側の迷惑というのはよくわかります
+3
-0
-
1289. 匿名 2021/10/21(木) 03:10:19
この話ってもはやネタと思ってるんだけど
スタバかMac叩いてる人ってどれか当てはまるよね
Mac持ってない
なんかスタバ入りにくい
仕事してない
ノートpcで仕事してない
出先で緊急のpcでの対応迫られたことない
彼氏いない
旦那と仲悪い
借金がある
動悸がしたり突然汗が吹き出す+1
-2
-
1290. 匿名 2021/10/21(木) 03:11:57
家でコーヒーのんでじゃダメなの?+0
-0
-
1291. 匿名 2021/10/21(木) 03:14:15
>>1289
> 動悸がしたり突然汗が吹き出す
最後、何だよw+0
-0
-
1292. 匿名 2021/10/21(木) 03:19:23
>>1291
更年期障害ってことでしょw+0
-0
-
1293. 匿名 2021/10/21(木) 03:19:29
スタバに限ってのことなら回転率よりリピート率を優先してると企業理念で見たよ
その商法が他企業との差別化と結果的に全世界での成功の理由でもある+1
-0
-
1294. 匿名 2021/10/21(木) 03:28:18
>>1292
あー、そういうことか
なんで最後だけ急に自分の体の不具合になってんだ?と思っちゃった。
まぁ生きてりゃ色々あるからなぁ。しょーがねーやなぁ。+0
-0
-
1295. 匿名 2021/10/21(木) 04:58:16
>>1273
そうそう。それあるから怖くて子供だけで図書館なんか行かせられない。トイレにも不審者います!みたいな張り紙あるし…もう図書館なんか完全予約制とかにしてレンタルだけにしたら?って思う。+2
-0
-
1296. 匿名 2021/10/21(木) 05:01:59
窓際のいい席にコーヒーポットが置いてあって座れずに違う席にいたんだけど一時間位して女の子が平然とそこに座ったよ
予備校の授業の合間にスタバに来てるんだろうけど立ってる人もいるのに良くないよね
お店の人も違うフロアにいるからチェックできないし
Macでお仕事するのも勉強するのも自由だけど混んでる時は長居はやめてほしい+0
-0
-
1297. 匿名 2021/10/21(木) 05:02:33
>>1289
だいたい友達と一緒に入ったら他の客なんかよほど騒いでないかぎり目に入らないし、スタバでマック叩きしてるのってお一人様できないキョロ充だと思う。+0
-0
-
1298. 匿名 2021/10/21(木) 05:11:38
>>952
分かる。私も前に友達スタバ行ったら、隣の勉強してる男性にため息つかれた。
別に大きな声で話してた訳でもないし、元々混んでたから店もそれなりに煩かったのに。
いやいや、そんなに静かな環境で勉強したいなら帰れ。+26
-1
-
1299. 匿名 2021/10/21(木) 05:27:15
>>198
あっても少ないから、座れない。
うちの近所の図書館は
開館前から並んで待機してる人で
座席が埋まってしまう。+0
-0
-
1300. 匿名 2021/10/21(木) 05:33:02
>>1009
iPad ProならA4ノート感覚なのでカウンター席で充分スペース足りると思います。
イラストレーター年鑑の統計によると今はiPad Proで作業してる人が5割以上いるそうなので外でペンタブ使う人は殆どいないんじゃないかな。+0
-0
-
1301. 匿名 2021/10/21(木) 05:35:23
>>805
仕事なのに外のWi-Fi繋げるの危ないよ。個人の仕事ならいいかもしれないけど雇われてるならやめた方がいい、というかまともな会社なら会社が禁止してるはず。+2
-5
-
1302. 匿名 2021/10/21(木) 05:35:57
>6
スタバで仕事してる風景をわざわざSNSにあげる人は見られたい系なんだと思ってる笑+4
-0
-
1303. 匿名 2021/10/21(木) 06:04:19
>>546
頻繁に目にするし気になりますよ。本読んでる隣で、パタパタレベルでも人の声とはまた違う音だから耳につく。
+1
-2
-
1304. 匿名 2021/10/21(木) 06:09:38
>>517
ひろゆきに論破されてた人だ+0
-0
-
1305. 匿名 2021/10/21(木) 06:10:25
>>1295
それいいね。
うちの市も少しづつ蔵書を電子書籍に変換し始めてるよ。
バタバタしてると返却期限過ぎちゃってたり読み切れなかったり、返しに行くのが億劫な時もあるから、配送レンタルとかWeb閲覧できるようになるといいな。
ホームレスはね。いくら公共の施設っていっても、本来の目的の利用者が使えないんじゃ困るよね。失礼だけど、匂いも強いし・・・。+2
-1
-
1306. 匿名 2021/10/21(木) 06:15:36
スタバはPCスペースを完全個室にして料金時間制にしたら、とりあえずドヤッてる人は来なくなりそう。オープンにしてるから、普通にお茶しに行く人が何となくイラッとする訳で。+4
-1
-
1307. 匿名 2021/10/21(木) 06:22:17
>>901
ちょっと見に行っただけで非常識な時間いるってどうやったらわかるの?
あと長居してる人も何度も飲み物買ってるかもしれないじゃん。
店は利益あげてればいいんだし、公共施設でもないのになんで文句言えるのかわからん。
+4
-0
-
1308. 匿名 2021/10/21(木) 06:27:25
>>556
いや、横だけど全ての客に配ってるよ。
うるさいお喋り客も、ひたすら本読んでるのも、カップ空にしてボケーっとしてるのも、同じだからね+2
-0
-
1309. 匿名 2021/10/21(木) 06:31:23
>>1301
VPNないの?+6
-0
-
1310. 匿名 2021/10/21(木) 06:37:37
スタバでMacBook開いてるやつは信用するなって
記事見たことある笑
おしゃれ気取ってて中身ないって笑+4
-2
-
1311. 匿名 2021/10/21(木) 06:39:04
>>1147
悪っww+3
-1
-
1312. 匿名 2021/10/21(木) 06:44:05
>>6
バカなの?
家では遊んでしまうからカフェに行って作業してるだけ+Wi-FiあるとがいいからスタバとかDOUTORとかチェーン店系はMacBook持ってる人が多いんだよ。
それとcafeだと有難いことに安くすませられるんだよね!+5
-6
-
1313. 匿名 2021/10/21(木) 06:46:21
>>1
図書館は自分のパソコン持ち込み禁止のところ多いよ。調べてから言えや。+1
-0
-
1314. 匿名 2021/10/21(木) 06:56:17
>>248
別に勉強しながらcafeにいるの悪いことではないからよくない?
そして色んな人がいる世の中貴方の価値観や感覚だけが一般的でないのは分かるよね?
女性数人が集まって喋ってても席があく気配ないよね。なんでパソコン使ってる人に敏感なの?
自分がした事ない事に対して寛容じゃないんだろうね。
見るに耐えないまで強い言葉使うと少し僻みに聞こえるよ。
+7
-5
-
1315. 匿名 2021/10/21(木) 06:57:08
>>476
何かしらの僻みがあるんだろうね+3
-0
-
1316. 匿名 2021/10/21(木) 06:59:36
>>601
私は勉強しにcafeでMacBook持ってやってるけど
それはあかんわ+2
-0
-
1317. 匿名 2021/10/21(木) 07:00:20
>>134
パソコン広げて仕事している人がカウンターで隣の席に来たら嫌でも視界に入るので、どんなことしてるのか見えてしまう。
私はお客さんの大事な情報を取り扱う仕事なので、漏洩とかが恐くて外で作業できない。
+17
-0
-
1318. 匿名 2021/10/21(木) 07:09:40
>>695
女どうしで話してても席があかないよね。
なんでそんなにパソコン使ってる人に対して敏感になってるの?
仕事に大した事あるないの判断は人それぞれだし、逆に仕事に大した事あるないがあるの?
そんな事言う事時点であなたの普段からの仕事の姿勢が見受けられるし、あなたは大した仕事をしてないタイプなんじゃない?
Macがある事が超レアって言ってるから部署数が少ないのかな?そんなに今は珍しい事じゃないと思うよ。
私はcafeでコーヒーをこぼした事ないからそんな心配した事はないし、一応パソコンから少し離したところに置いてるよ。+4
-0
-
1319. 匿名 2021/10/21(木) 07:15:57
カフェで作業はするけどスタバだけは避けてる。
いつ行っても混んでるし席間隔狭くて落ち着かないしうるさかったりするし作業効率下がる。逆にスタバで集中できる人ってどこ行っても集中できそうだなとは思う。+1
-0
-
1320. 匿名 2021/10/21(木) 07:21:19
>>150
偏見だけど、そういう人って覗き!って見た側を責めそうよね。
+0
-1
-
1321. 匿名 2021/10/21(木) 07:32:54
>>956
だから勉強出来ない奴がそういうところ選ぶんだね。+4
-0
-
1322. 匿名 2021/10/21(木) 07:37:26
>>9
図書館によるんだろうけど、本当はダメだよ。あくまでプラスアルファのサービス。
自習の人に座席占められて本読むスペース無くなるからなんだよね。+6
-0
-
1323. 匿名 2021/10/21(木) 07:37:50
>>21
厚かましい人はそんなのお構いなしで座ってるよね+5
-0
-
1324. 匿名 2021/10/21(木) 07:43:36
>>1302
同意だよ+0
-0
-
1325. 匿名 2021/10/21(木) 07:48:18
>>528
スタバだし、雑談で「また来てくれたんですね!もっと来てくださいよ〜笑」くらいはあるかもね
そういう接客方針なだけだし店員が覚えてる人には言ってるから長居とか関係ないと思うよ+1
-0
-
1326. 匿名 2021/10/21(木) 07:55:12
>>1301
VPN+3
-0
-
1327. 匿名 2021/10/21(木) 07:56:20
>>9
えっ図書館はだいたい自習室あるよね
家じゃ集中出来なくて図書館にめちゃめちゃお世話になってたからそれは困るな
ちなみに在宅ワークなんて集中出来る気がしない+4
-1
-
1328. 匿名 2021/10/21(木) 07:56:23
スタバでMacBookやるのはいいけど、時間制限をしてほしい。あの方達は何時間いるの?って思うこともある。
行ったはいいが、席は空いていないから時間ずらして行くとまだ同じ人がいたりするから。+2
-0
-
1329. 匿名 2021/10/21(木) 07:56:46
未だにこういう記事あるの。そして定期的にトピになるのね。+1
-0
-
1330. 匿名 2021/10/21(木) 07:57:07
>>462
出張でも行かないような僻地なのでは。
それくらい今はどこにでもあるよね。
+1
-0
-
1331. 匿名 2021/10/21(木) 07:57:45
>>245
なるほど。
混雑時は2時間でお声掛けさせていただきます、を見たのはタリーズだったかな?
お菓子持ち込んでる人もいるけど、それはそれでいいのかもね。
テイクアウトとそういう人達のドリンク料金が同じって事で利益は出てるんだろう。
+1
-0
-
1332. 匿名 2021/10/21(木) 07:58:34
>>3
眼科へgo。店員含め勘違いの巣窟だ。
スタバしか落ちつかない層。
ブルーボトルでグッズ買ってる層と類似。
+2
-1
-
1333. 匿名 2021/10/21(木) 07:59:14
>>245
店員が知らんぷりだから、私、老人達に席のっとられた。
突然周りに座りだして、椅子も持ってきて、ギャーギャーしゃべりだしたから、しょうがなくどいた。+3
-0
-
1334. 匿名 2021/10/21(木) 07:59:26
>>6
わかる
カッコつけて見えるっていうか自分に酔ってそうに見える
見やしないけど+4
-5
-
1335. 匿名 2021/10/21(木) 08:00:39
>>11
デザイナーで選択肢ないからMac使ってるけど、スタバでドヤってるひと達ってMacで何してんだろうと思う。
意識高い系に見られるのが嫌で、おかげさまで恥ずかしくてマック持ってスタバいけない。制作ソフト重くて端末にインストールしたくないから、Wi-Fiの整ったスタバからリモート操作できるのは魅力的なんだけどね。+1
-2
-
1336. 匿名 2021/10/21(木) 08:02:56
自分はカフェではあんまりやらないけど別に良いんじゃないのと思ってる派だけど、「スタバで "Macbook" 」とMacメインで言われるのは鼻に付くからなのか?笑 Windowsなら良いのかな。笑
Mac使ってること多いクリエイティブ職の人はフルリモートやフリーランスの人も多いし目立つのかな。オフィス街近いからだろうけどうちの周りの、スタバ、ドトール、タリーズ、コメダあたりはむしろ全員パソコン触ってるのではくらいの雰囲気だけど。何ならガストとかファミレスですら。+4
-0
-
1337. 匿名 2021/10/21(木) 08:03:06
>>1181
だから分からない人にはそうかもしれないけど、慣れている人にとってはわざわざでも何でもないんだよ。日常的に何処でもできるように持ち歩いている場合が多いの。MacBookは薄くて軽く携帯するのに便利だから必然的にWi-Fi付きのカフェで利用している人が多いだけ。それを格好付けているだなんだとか…暇な思考回路だなと。混雑時に長居するのは迷惑だけどそれ以外なら何しようが本人の自由だよ。+6
-0
-
1338. 匿名 2021/10/21(木) 08:04:09
>>179
家で寝転びながらやれよw+2
-0
-
1339. 匿名 2021/10/21(木) 08:06:12
>>236
ベローチェ好きだわ。懐かしい。+2
-0
-
1340. 匿名 2021/10/21(木) 08:06:50
>>1081
あなたはルノアール+1
-0
-
1341. 匿名 2021/10/21(木) 08:09:11
スタバでMacが格好つけてるっていつの時代…もはやスタバもMACも珍しくないじゃん(´・ω・`)+1
-0
-
1342. 匿名 2021/10/21(木) 08:09:34
>>2
スマホで十分でしょw+0
-0
-
1343. 匿名 2021/10/21(木) 08:09:46
>>35
ジロジロ観察した挙句、勝手に勉強してないとか決めつけて、勝手に格好つけてるワタシ!的なストーリー引っ付けてヤバいよ。あなた。
正直、きしょい。+5
-0
-
1344. 匿名 2021/10/21(木) 08:10:31
フリーの在宅ワーカーです。
家だと家事や家族が気になって集中できないのと、
作業に合う椅子が無いので
腰痛になりやすく、仕事をする時はお店に
移動して仕事をしています。
利用するのは平日の午前中が多いです。
wifiが安定してるのでスタバは利用しやすいかも。
たえず部屋に家族がいるのと、
自分の部屋が無いので
家よりもお店の方が集中してできる、
という事情があります。
+3
-0
-
1345. 匿名 2021/10/21(木) 08:10:46
スタバよりコメダのほうが落ち着く+0
-0
-
1346. 匿名 2021/10/21(木) 08:12:13
商品カウンターの真横の席でMacBook使ってる人いて嫌だった。モバイルオーダーした飲み物がその人の真前に置かれてて取ろうとしたら画面覗いてると思われたのかMacBook伏せられて睨まれたー+1
-0
-
1347. 匿名 2021/10/21(木) 08:13:24
>>1131
日本はWindowsが多いからMacは文字化けすんだよ。デザイナーとか建築士とかならMac良いけど+0
-1
-
1348. 匿名 2021/10/21(木) 08:14:25
今どきスタバ+MacBookでどうのこうのいうの恥ずかしくない???+1
-1
-
1349. 匿名 2021/10/21(木) 08:15:19
>>1310
わかります。ミーハーですよね。+1
-0
-
1350. 匿名 2021/10/21(木) 08:15:31
>>1126
無茶苦茶な理論やなw+2
-0
-
1351. 匿名 2021/10/21(木) 08:16:06
>>5
よくスタバ行く。MacBookも持ってるけどお金持ちじゃない。趣味がカフェくらいで、洋服、バッグ、アクセサリー類も数はあまり持ってないから、他でお金がかからない。+2
-0
-
1352. 匿名 2021/10/21(木) 08:19:44
>>1
混んでる時はやめて
次の客がはいれない+9
-1
-
1353. 匿名 2021/10/21(木) 08:24:18
>>5
2杯目100円のワンモアコーヒーのサービスあるからコーヒーなら他のチェーンより安いか同じくらいの金額。
+5
-0
-
1354. 匿名 2021/10/21(木) 08:25:34
>>22
ほんとに、中高生がスタバいると金持ちだなーと思う
小遣いやバイト代は自分の好きなことだけに使える環境なら行けるんだろーけど。+3
-0
-
1355. 匿名 2021/10/21(木) 08:26:27
>>18
自分ぐらい好きでいてやれよ‥+3
-1
-
1356. 匿名 2021/10/21(木) 08:27:33
逆に見慣れた。いま、副業とかネットで仕事してる人多いから
普通のカフェでパソコンや教科書ひろげて仕事や勉強がっつりしてる人たちのが違和感ある。スタバ行けばいいのにと思ってしまう。+4
-0
-
1357. 匿名 2021/10/21(木) 08:27:42
>>1348
だよね。何十年前からやってるのって。+3
-1
-
1358. 匿名 2021/10/21(木) 08:28:26
>>929
お前よりは賢いよ+0
-0
-
1359. 匿名 2021/10/21(木) 08:28:59
それよりフードコートでがっつり宿題?する高校生たちよ。消しカスちゃんと捨てていくんだよ。+7
-0
-
1360. 匿名 2021/10/21(木) 08:29:03
>>292
スタバて繋がり悪くないですか?
スマホ見ようと思うけど繋がり悪いからオフにします。+4
-0
-
1361. 匿名 2021/10/21(木) 08:30:44
>>1126
コーヒーの味なんてどっちもチェーン店でたかが知れてるじゃんwドトール利用者がコーヒー通なんて初めて聞いたわ笑フードだってそんなに美味しく無いし💦+8
-3
-
1362. 匿名 2021/10/21(木) 08:31:40
コワーキングスペース行きゃあいいのにと思う
その方が集中できて捗るのにね+1
-0
-
1363. 匿名 2021/10/21(木) 08:31:42
>>236
わたしは新宿のベローチェでよくmac広げてます
スタバより落ち着く+3
-0
-
1364. 匿名 2021/10/21(木) 08:33:00 ID:1WjMRECpS1
>>170
常連といっても頻繁にではないんじゃない?
600円程度で電気と席取れるなら安いかと。むしろ採算とれてるのかな?
テイクアウトもあるから大丈夫なのかな。席空いてたらラッキーみたいな。+1
-0
-
1365. 匿名 2021/10/21(木) 08:33:20
>>540
本読んでオッケーならパソコンしてもいいでしょ。
コーヒー飲む以外のことをどちらもしてるんだから同じだよ。
+0
-0
-
1366. 匿名 2021/10/21(木) 08:34:57
>>1126
その理論がダサい笑
いまだに、そんな価値観で止まってるおばたんいるんだねー。+5
-1
-
1367. 匿名 2021/10/21(木) 08:39:22
>>1107
デパートの椅子付きのパウダールームで勉強してた女子高生見たことある。友達と自撮りしたり、喋ったり、まるで自分の部屋のようにくつろいでてビックリした+5
-0
-
1368. 匿名 2021/10/21(木) 08:45:41
>>1310
その記事書いた人も大概だよ…じゃ自分はそんな中身あるのかっていう笑そんな記事を鵜呑みにする人がいたとは😳+1
-1
-
1369. 匿名 2021/10/21(木) 08:45:54
モザイクかけるようなサイト+0
-0
-
1370. 匿名 2021/10/21(木) 08:47:51
>>248
わかるー、見るに堪えないよね。。。やってる事は意識高い系でカッコイイことなんだろうけど、周り見れないバカばっかでめっちゃダサい。
なんだろ、電車の中で化粧してる女とか、下手くそな歌披露してるストリートミュージシャン見てる気分になる。恥ずかしくないのかな、見てるこっちが恥ずかしい
全席埋まってて、店外にまで長蛇の列ができるスタバが最寄りのスタバなんですが、買い物帰りのお年寄りとか、小さい子連れてる夫婦とかが店外で荷物地面に下ろしてしゃがみこんで飲んでて、店内は空のマグカップ抱えたPC勢&勉強してない高校生達。
公園でも行けよっていつも思う。+7
-1
-
1371. 匿名 2021/10/21(木) 08:49:49
>>952
わかる。コロナ前だけど、自分も子供とランチしに行ったらすごい嫌な顔されてうるせーとか言われたことある。
子連れなんてマックとかしか行けないのに。勉強する場所ではなく食事をする所なんだけとな。+9
-0
-
1372. 匿名 2021/10/21(木) 08:50:18
>>7
大学教授はマックユーザーが多いから、規格を合わせるために学生もマックを買わざるを得ない
東大とか医学部とか限定ではない+6
-1
-
1373. 匿名 2021/10/21(木) 08:50:28
>>1195
スタバを目の敵にしてるんじゃなくて、席なくて混んでるスタバでMac片手にドヤって長居するアホンダラがムカつくのです。+6
-1
-
1374. 匿名 2021/10/21(木) 08:52:36
逆にもうMacとスタバの黄金組み合わせが
恥ずかしいてMacユーザーも
けっこう聞くよね+0
-0
-
1375. 匿名 2021/10/21(木) 08:53:00
カフェにいる幼稚園ママらしき軍団が一番キツイ。あの人達、なんであんなに声が馬鹿デカイの??もうほんっとうに馬鹿みたいに声デカイよね…。騒音レベル。ひとり静かにパソコンしてる人のが余程マシだよ。+5
-0
-
1376. 匿名 2021/10/21(木) 08:54:30
>>1223
幼稚な人
くだらないことにエネルギー費やしてる暇人+3
-0
-
1377. 匿名 2021/10/21(木) 08:54:39
>>1348
本当に。こんなしょうもないことに目くじら立てて、議論すること自体恥ずかし過ぎる💦みんな人のことがそんなに気になるの?そういう人に限って本人は自意識過剰で人に見られていると勘違いしているんだろうね。誰も貴方のことなんてそんな見ていないですよと言ってやりたい(笑)+5
-0
-
1378. 匿名 2021/10/21(木) 08:55:42
>>248
買い物途中にコーヒー飲みながら一休みしたいときに、満席で座れないから諦める事が多いけど大概座ってる人は空のコーヒーとパソコンだよね。二人席を一人で使ってたりとか。いつも行くショッピングモールのスタバなんて座れたことない。
パソコンする人の席と飲食席を分けたらいいのに。パソコンする人の席はカウンターだけとか。+8
-0
-
1379. 匿名 2021/10/21(木) 08:55:57
>>35
なんで音楽ってわかるんだろう。リスニング教材聞くときもあるし、動画見てる可能性もあるじゃん。そもそもキョロキョロして全く勉強してないそぶりしか見てないのに、なぜ勉強しにきたとわかったの?
叩きたいだけのうがった決めつけイタイよ。+4
-1
-
1380. 匿名 2021/10/21(木) 08:56:01
>>1223
最低だね、、それでも人の親か。+1
-0
-
1381. 匿名 2021/10/21(木) 08:56:37
MacBookはどうでもいいけど、混んできて待っている人がいるのに気遣えない人が嫌なのよね。+4
-0
-
1382. 匿名 2021/10/21(木) 08:57:24
>>1169
はぁ?
書き込んでるのはビジネス街に住んでますママだよ。
いちいち返信がうざーい奴+0
-0
-
1383. 匿名 2021/10/21(木) 08:57:52
>>1
ラップトップ作業=悪 なんじゃなくて
空気読めない人が多いから印象が悪くなるんだよ。
「満席&行列だけど自分は作業中だから知らん」みたいな人がとにかく多い。
+7
-0
-
1384. 匿名 2021/10/21(木) 09:00:46
>>248
スタバ以外のカフェだと休日は90分までとか、PCで作業していいのはカウンターだけとか決まりがあるところが増えてきてるよね。スタバもそうしたらいいのにって思うわ。空いてる時間は構わないけど、混んでる時間帯は1時間くらいで席空けてほしい。+3
-0
-
1385. 匿名 2021/10/21(木) 09:02:33
>>1375
うちの近所のスタバも午前中に幼稚園ママ軍団来るからわかる。目の前の人と話してるのに100m先にいる人に話すくらいの声の大きさで機関銃のように話すからそれはもう凄いことになる。静かな店内に入ってくると「うわぁ来ちゃった…」って思うよ。+1
-0
-
1386. 匿名 2021/10/21(木) 09:07:23
>>1307
価値観やモラルの違いですね。
わからない人には説明しても多分伝わらないだろうなとトピをざっと見て思いました。
+2
-2
-
1387. 匿名 2021/10/21(木) 09:08:31
>>1378
分かる!
複数人掛けのソファ席で1人でパソコン使われてると、あぁコイツ仕事出来ないやつなんだなって思う。
周りへの配慮出来ないやつなんだなってバレてるよ笑+5
-0
-
1388. 匿名 2021/10/21(木) 09:08:39
>>1170
金持ちでもないけどスタバカード持たせてチャージしてあげてた
マックやらファミレス行っても勉強禁止とか書いてあるし予備校までの時間潰しとか習い事までの時間潰しとか勉強しながら待てるからいいかなと思って+6
-0
-
1389. 匿名 2021/10/21(木) 09:10:42
あれなんなん?
店からしたら回転率悪いから迷惑じゃないの?特に混雑する店舗
スタバ=Mac=私僕イケてる?オシャレ?
スタバで仕事やら勉強しないとはかどらないとか?大丈夫?+0
-0
-
1390. 匿名 2021/10/21(木) 09:12:18
>>245
回転率が低い分、値段に上乗せして利益出してる気がする+2
-0
-
1391. 匿名 2021/10/21(木) 09:15:21
>>1377
多分、邪魔だから見てるんだと思う。
+0
-1
-
1392. 匿名 2021/10/21(木) 09:16:19
>>1
geekとgayが多いイメージ+0
-0
-
1393. 匿名 2021/10/21(木) 09:19:49
うちの近所は2時間まで使えるワークスペース付きスタバだから
よく利用するな
Macは持っていかないけど、考えごとするときは外の方が捗る
マクドやファミレスはご飯食べるモードになってしまう+2
-0
-
1394. 匿名 2021/10/21(木) 09:20:33
>>1382
ビジネス街に住んでますママなんて呼んで
そこが何かコンプに引っかかったんだなw+0
-0
-
1395. 匿名 2021/10/21(木) 09:24:47
こういうのでいつも思う。カフェでPC反対派の言いたいこともわかるけど、「わざわざ何でカフェ?図書館とか行けば良いじゃん」に関しては確実に図書館の方が『わざわざ』だと思う。笑+3
-0
-
1396. 匿名 2021/10/21(木) 09:26:52
>>601
微妙にうるさいし黙って仕事作業してる人の何倍も邪魔だよね。家かレンタルスペースでやれだわ。+2
-0
-
1397. 匿名 2021/10/21(木) 09:27:46
>>1391
そういうあなたはパソコン出してないだけで
ずいぶん前から邪魔なんですけどw
飲んだらとっとと帰ってくれません?+0
-2
-
1398. 匿名 2021/10/21(木) 09:28:25
>>35
仮にその人がスタバでMac開いて何もしてなかったとしても、それを観察して意気揚々と掲示板に「かっこつけたかったんだろうな!w」と書きに来るあなたの方が確実にやばい。笑+8
-0
-
1399. 匿名 2021/10/21(木) 09:29:36
>>613
さっさと出て行け方式にしたら、勉強目的で来店するヘビーユーザー達がごそっと減ってしまうんじゃないかな?さっと帰る人たちはもともとそんなしょっちゅう利用しないわけで。+1
-0
-
1400. 匿名 2021/10/21(木) 09:30:46
ガラス張りのカフェでガラス越しにPC画面丸見え状態で仕事してる人たくさん居て危機管理意識大丈夫かといつも思う+0
-0
-
1401. 匿名 2021/10/21(木) 09:31:17
>>1309
>>1326
結局、スタバで仕事してる人に対して「まともな仕事だったら〜」とか騒いでる人って、>>1301みたいな、根本的に何もわかってない人ばかりだろうなと思ってる。+7
-4
-
1402. 匿名 2021/10/21(木) 09:31:22
>>1396
英語の時は特に声のボリュームあげるよね?周りチラチラ見ながら笑
うるさいから見られてるだけなのに、本人は満足そう。とても滑稽。
大事な会議じゃないんだよ、だって無関係の人が周りにうじゃうじゃいる環境でする話だもん。
+5
-1
-
1403. 匿名 2021/10/21(木) 09:31:41
>>1398
凝視しなくてもエアワークの人ってわかるよw
しかも席によっては正面から丸見えの場合もあるし
かっこいいでしょドヤってよりは、結局カフェじゃ仕事や勉強になってないんだろうなって感じ
だって実際自習室じゃないから+0
-0
-
1404. 匿名 2021/10/21(木) 09:33:05
ビデオ会議は絶対ダメでしょ
やってる人いんの?+2
-0
-
1405. 匿名 2021/10/21(木) 09:35:55
これは都会と田舎で感覚違いそう。
実家は田舎で今働いてる場所は都会。実家の方はスタバは大きな駅とかショッピングモールの中がメインで基本混雑。路面店となると少ない(増えてきたけど)。そこでパソコン開いてたら「何故わざわざここに来てやるの」と思われるのもわからなくはない。
ただ都心だと歩いてたらいくつでもカフェがあるので、ちょっとアポの間に…とか直帰だから定時まで残務を…とかでふらっと入って1時間くらい作業することはある
極論、お店が注意しない限り良しだと思う。混雑状況とか座る席選びはモラルの範囲内って感じなので難しいけど。+3
-0
-
1406. 匿名 2021/10/21(木) 09:36:40
>>1397
上手いこと言おうとしてるのに思いっきり滑ってる+0
-0
-
1407. 匿名 2021/10/21(木) 09:36:45
>>1403
「観察してたら」と本人が書いてるので言ったまで。+2
-0
-
1408. 匿名 2021/10/21(木) 09:39:33
スタバならまだまし
電車内でPC使う人いるけど、こないだまあまあ混んでる電車で、立ったままタブレット使い出した人がいて、そんなに忙しい!?って笑いそうになった+1
-2
-
1409. 匿名 2021/10/21(木) 09:41:41
スマホは良くてPCダメって感覚もよくわからないけどね。
本を読むのは良くてPCで電子書籍読むのはダメとか。+4
-1
-
1410. 匿名 2021/10/21(木) 09:42:34
>>1403
横だけど、
エアワークというか、自分は仕事しないけどpc動かしとこうというシチュエーションない?
とりあえずpc開いて今のうちにメール受信しとこうとか、
iPhoneからはアクセスできない共有フォルダにあるファイルをダウンロードしとこうとか、
逆にiPhoneからOne Driveにあげたファイルを共有に入れておこう、とか。
ファイル容量が大きいとそれなり時間もかかるので、私自身はゆっくりお茶飲んで休憩、PCは稼働させてる、みたいなことよくあるけどな。
普通に仕事してる人ならわかってもらえると思うんだけど。そんなのも「仕事もしてないくせにパソコン開いてカッコつけてる」とか思われるのかぁw
+8
-0
-
1411. 匿名 2021/10/21(木) 09:42:45
私は情けないことに家では集中できなくてカフェ行きたい派だったけど最近ではドリンクバーとか充実してるコワーキングが増えてきたしそこ使ってる。カフェより値段は張るけど、カフェでも長居になる時は気を遣って追加注文したりしてたなと思うと結局あまり変わらないし、そういうための場所だから何も気にせず長居できるので気が楽。全席にコンセントやカバン置きもあって1人分の場所も広く取られてるので作業しやすいし。+1
-0
-
1412. 匿名 2021/10/21(木) 09:45:19
>>1408
うん、そんなに忙しいです。
笑われてもいいから、ほんの1秒も無駄にしたくないくらい忙しいときはある。
こればかりは時間に追われる職についたことがないと、共有はできない気がするけど、好きで在来線でパソコン開ける人なんていないですよ。+4
-0
-
1413. 匿名 2021/10/21(木) 09:48:13
>>906
しきりに使うのセレブだね。わたしは旦那がコンビニで買った鼻セレブ2箱もったいなくて娘と一箱づつ部屋のオブジェになってる。+4
-0
-
1414. 匿名 2021/10/21(木) 09:52:30
>>1402
私、以前英語喋りがうるさい人に英語で声でかいからもっと小さい声で喋れと言ってやったわ。一切日本語使わないで向こうの相手に聞こえるといいわと思うぐらいのつもりでw
なんかグチャグチャ言っていたけど音量は落としてはくれたw+4
-0
-
1415. 匿名 2021/10/21(木) 09:53:22
>>1402
そうですよ、大事な会議じゃないし、とりあえず参加していることになってればそれでいいような、そんな程度の会議です。当然機密に触れるようなことなんて話さないですし、画面にも出てこない。
なので、ご心配いただかなくても全然大丈夫ですが。
何をカリカリ攻撃してるんだろ。
重要な会議ならオフィスや自宅リモートから入れるように調整するけど、重要じゃないから出先のカフェで参加してるんですよ、当たり前じゃないですか笑。喋ることはない、聞くだけだけど。まあ喋るのは私も無しだと思う。通話ご遠慮くださいって言われてる以上、通話と同じだからね。
英語だと声大きくて満足とかは、英語にコンプでもあるのか?と思った笑
こういう会議、本当に無駄だと思うけどどこの会社にも残念ながらあるのが現実。
そんなこともわからない人は、まともに働いたことがなく、ご主人の仕事にも理解ないから、夫のリモートワークが長引いて迷惑とか言ってる層だろうな。+1
-7
-
1416. 匿名 2021/10/21(木) 09:54:03
よくスタバでMac触るよ。ドヤってると思われてるのか。
持ってるパソコンがMacでよく通る道で入りやすいのがスタバってだけでそれ以上でもそれ以下でも無いんだけどな。別にスタバにこだわりもないし。コンビニの2階のイートインで100円コーヒー飲みながらやることもあるけどそれなら良いっすかw+3
-1
-
1417. 匿名 2021/10/21(木) 09:54:34
>>1404
去年はやるバカいた。店側が注意する張り紙はったりして今年は見なくなったかな。+0
-0
-
1418. 匿名 2021/10/21(木) 09:56:05
>>1405
騒いでいうの田舎の零細企業とかの人でしょw
自分用のラップトップ支給されてテレワークのためのセキュリティも万全、みたいなのとは無縁の。
+4
-1
-
1419. 匿名 2021/10/21(木) 09:58:24
>>129
逆にその発想に失笑してしまう。いかにも田舎者って感じで(失笑)+3
-3
-
1420. 匿名 2021/10/21(木) 09:59:30
>>1415
声のボリュームが大きくてうるさいからって書いてあるのが見えないのか?笑
+4
-0
-
1421. 匿名 2021/10/21(木) 10:00:24
>>65
観察してる人の方がよっぽどアホ面しながらドヤってるよね。キョロキョロキョロキョロ観察すんなって感じ。他人に興味津々で気持ち悪い。+2
-2
-
1422. 匿名 2021/10/21(木) 10:00:28
12、3年前ならiPhone触ってるだけでドヤってるとか言われてた時期もあったし、まあ時代についてこれてない人がいろいろ言うだけという気はする。
私はコロナ前からテレワーク可能な職で、自宅で仕事する日が時々あったのだけど、そんなのも以前はオフィスに居場所ない低脳とか機密情報扱えないなんて大した仕事してないんだねとか言われてたよ(ガルちゃん限定だけどw)。でも今はむしろ、テレワーク羨ましいみたいになってるし。
みんな自分が直接見聞きした、身近にあるものしか、認めたくないのねえって思う。それだけじゃないかな。+2
-1
-
1423. 匿名 2021/10/21(木) 10:01:38
>>1415
まともに働いている人は周りの人や参加する人に迷惑にならないように会議やミーティングをする場所は選ぶよ。
カフェでオンライン会議とか仕事できない人のイメージしかない笑+7
-0
-
1424. 匿名 2021/10/21(木) 10:02:20
>>89
スタバ=ドヤる場所っていう発想がなんかダサい。
スタバなんてオシャレでもなんでもない。全国展開してる庶民向けの、ただのコーヒー販売してるカフェ。+6
-2
-
1425. 匿名 2021/10/21(木) 10:02:45
>>1418
企業規模や業種・職種、雇用形態、世代によっても感覚違いそうですね。+2
-0
-
1426. 匿名 2021/10/21(木) 10:02:52
>>1420
元コメントは、「カフェで仕事してる人」に対して、仕事できないイメージとか言ってますよ。
もともとは、ボリューム云々だけの話ではないです。
話すことについての意見は、私も書いてますよね?
見えないのか笑+0
-5
-
1427. 匿名 2021/10/21(木) 10:05:37
>>36
家が荒れてて図書館くらいしか勉強できる場所がないって話定期的に聞くけど、こんな人はどうしたら+3
-0
-
1428. 匿名 2021/10/21(木) 10:05:51
>>1423
うん、だからさ
喋らないといけないような会議なら参加しないですよw
音声オフ機能あるんだから他の参加者の迷惑にもなってないし。
とりあえず出席すれば良い、みたいな会議は、だいたいどんな会社にもあるんですよ。消化試合みたいなやつ。
無駄だとは思うけど、しょうがない。+0
-4
-
1429. 匿名 2021/10/21(木) 10:06:41
>>1284
まあ作業目的の人は味よりも場所代って感じだと思う。
私もスタバは高いくせにそんな美味しいとは思わない
ドトールの方が好きかな+2
-0
-
1430. 匿名 2021/10/21(木) 10:07:09
>>1426
では元コメの方へアンカー付けてどうぞ。
こんな簡単な事も出来ないでいるのだから、さぞ仕事も出来ないんでしょうね。+2
-0
-
1431. 匿名 2021/10/21(木) 10:08:48
>>1203
溢れ出るミサワ感+3
-1
-
1432. 匿名 2021/10/21(木) 10:09:52
>>1425
そうですね。高齢が多いのか、ネット環境あるのが当たり前になってからの就業経験がない人が、ここが多いと思います。
あと、ドラマや漫画の影響なのか、仕事といえば根詰めて機密情報とにらめっこ、会議といえば活発に発言、英語使うのは自意識高めのエリート、と思っている人もいるみたいですね。時代は変わっているというのに。+1
-1
-
1433. 匿名 2021/10/21(木) 10:09:59
>>35
人のことジロジロみんな。
気持ち悪いんだよ、こういう人種。+1
-2
-
1434. 匿名 2021/10/21(木) 10:13:27
>>1428
話の流れ分かってないんだね。
うるさいから見ちゃう→話してること前提でしょ。
あと出席すれば良い会議なんて私の会社にはないわ。
消化試合みたいな会議がある会社がカフェからの参加を認めるとは思えないから釣りかな。+2
-0
-
1435. 匿名 2021/10/21(木) 10:14:30
気持ち悪…
他人を気にしすぎ
コンプレックスがひどい+1
-1
-
1436. 匿名 2021/10/21(木) 10:14:48
>>1429
ドトールで長居する人って若い子が多くて
タバコをサクっと吸いたい人や休み時間ボーっとしたい人が多いイメージ
+0
-1
-
1437. 匿名 2021/10/21(木) 10:14:50
>>6
運動と似てるところあるかもしれない
一人で家でDVDとかyoutube見て筋トレするよりは、ジム行った方が長続きする、みたいな
+4
-0
-
1438. 匿名 2021/10/21(木) 10:14:56
店に悪いから長居できないわ。カフェで仕事する人は神経図太いよね+2
-0
-
1439. 匿名 2021/10/21(木) 10:15:22
>>7
東大に限らず医学部はMacだよ。
弟が医学生だった時、学校から推奨されて(半ば矯正だったかもしれない)スケルトンのグリーンのMac使ってたわ。弟はITヲタで、無機質でただの白い箱!みたいなWindowsを愛用してたから、当時のカラフルで丸っこ〜いデザインのMacを嫌がってたわ‥今はWindowsもMacもデザインはシンプルだけどね。+2
-0
-
1440. 匿名 2021/10/21(木) 10:16:08
>>104
めちゃくちゃ安い仕事なのにスタバで浪費+1
-0
-
1441. 匿名 2021/10/21(木) 10:17:34
>>1432
混雑してるカフェで長時間されるのが迷惑なだけ。
短時間なら何してもかまわないよ。
別にpc使っていいし、自由にしてください。
世代とか諸々関係なくモラルの問題ですよ?
周りに配慮できるかどうか
+3
-1
-
1442. 匿名 2021/10/21(木) 10:18:11
>>618
>コーヒー自体はそこまで美味しくもない
ほんとそれ。田舎民でスタバ製品飲むのって年2、3回くらいなんだけど、飲むたびちょっとがっかりする。でもスタバ店舗を目の前にするとテンション上がってつい入ってしまう。+1
-0
-
1443. 匿名 2021/10/21(木) 10:19:10
>>1286
牛乳の味がちゃんとした美味しいクリームだったよ
ホイップだって分離するじゃん
あんなスプレーみたいに出すホイップの方が美味しいと思うなら馬鹿舌だと思う+0
-0
-
1444. 匿名 2021/10/21(木) 10:19:32
>>1434
一言も話さない空気みたいな人いるじゃん?あれじゃないの?
別に意見も求められないどうでもいい人。+3
-0
-
1445. 匿名 2021/10/21(木) 10:22:41
>>1430
それこそ話の流れってやつですよ。
まあ何話しても聞く気なさそうだし無理っぽいけど+0
-4
-
1446. 匿名 2021/10/21(木) 10:24:14
>>1386
あなたが自己中心的なんだとおもうよ。
座りたければ早く行って座ればいいだけの話なのに、自分の都合だけで迷惑って、なんでも自分の都合のいいようにはならないよ。
+0
-0
-
1447. 匿名 2021/10/21(木) 10:26:28
>>1401
そうだね。むしろ本当に忙しい仕事や自分の裁量で決められるような責任ある仕事したことないんだろうな、と思う。
ルーティンワーク中心みたいな人には分からないだろうね。+2
-2
-
1448. 匿名 2021/10/21(木) 10:26:33
Windowsじゃあかんの?+0
-1
-
1449. 匿名 2021/10/21(木) 10:26:52
>>1445
相手の為に端的にわかりやすく文章をまとめる事も仕事をする上での大事なスキルですよ。貴方はどうやら欠けていそうなので今後頑張ってください!+3
-0
-
1450. 匿名 2021/10/21(木) 10:32:22
スタバでMacBookはガチのエリートって聞いたよ+0
-1
-
1451. 匿名 2021/10/21(木) 10:33:13
>>1317
じゃああなたはしなきゃいいじゃん+2
-2
-
1452. 匿名 2021/10/21(木) 10:34:55
デザインの仕事してるけど、Adobeは家でしか使えないわ。ざわざわしてて落ち着かないし。わざわざスタバ行くより、家でスタバの豆買ってきて自分で淹れて飲んでる。+4
-0
-
1453. 匿名 2021/10/21(木) 10:35:47
スタバってカップルとか友達とか家族連れできてたりガヤガヤしているイメージだから、作業できるって逆にすごい。
夫もアニメ動画流しながら、資格勉強してもちゃんと頭に入っててびっくりだよ。
発達障害で聴覚過敏の私は換気扇の音でもざわざわしてんのにさ。+2
-0
-
1454. 匿名 2021/10/21(木) 10:36:21
>>1439
Macは医学部で使えるソフトが少ない
ttps://ogchanstudy.work/2020/05/14/%E3%80%90%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%80%91mac%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8Fwindows%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F2%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1%E3%80%88/+0
-0
-
1455. 匿名 2021/10/21(木) 10:37:15
>>1448
9割がWindows
エリートはMac+0
-2
-
1456. 匿名 2021/10/21(木) 10:42:12
>>1372
え、そんなことある?
確かに理系でMacが推奨される専攻はある。でも、少なくとも経済学や政治学を勉強してる分には教授にMacユーザーが多いなんて思ったことない。+2
-0
-
1457. 匿名 2021/10/21(木) 10:42:29
>>695
正直効率悪そうとは思う
混んでたらちょっと並んで、注文して席探して〜作業して終わったらまた店出てって意外と動作多くて時間食ってると思うんだよね
まあ雰囲気が良くて作業が捗るんだったら良いんじゃない?
たくさん居ると何となく威圧感あって怖いけど
私は集中したら2、3時間あっと言う間だから店使いづらいし、照明暗いとすぐ眠くなっちゃうw+1
-0
-
1458. 匿名 2021/10/21(木) 10:43:12
毎日同じ場所に座って、ノートPCを段ボールみたいなので囲って、タブレットも置いて、アンテナ見たいなの載せて
何してんだろ?って言う人いる。+2
-0
-
1459. 匿名 2021/10/21(木) 10:46:13
マジで仕事してる人は、パソコンしか見てない
仕事してるふりしてる人は、パソコン見つつも
割とキョロキョロしてる
他人が俺を見てないか気にしてるから
+3
-2
-
1460. 匿名 2021/10/21(木) 10:54:27
>>1447
ほんとそれだわ。
ある程度の裁量持って仕事してたら、ほんとあらゆることを1人でこなすから、機密を扱う仕事しかないなんてありえないし(それこそ経費精算なんかもあるし笑)、やることなんていくらでもあるから時間無駄にせず出先で寄ったカフェで仕事なんて普通のことなのにね。
言われたことや決まったことを、決まった時間内やるという仕事のスタイルだと、そりゃわざわざ外でやる意味はないし、わかんないだろうね。+3
-2
-
1461. 匿名 2021/10/21(木) 11:00:11
>>1448
Windowsじゃ使えないソフトもあるよ。
音編集型とか。
スタバみたいな人たちと一緒にされたくないから絶対カフェでは編集作業しないけど。
+0
-0
-
1462. 匿名 2021/10/21(木) 11:04:55
>>428
そらそうよ。見せたいのはあくまでも、「素敵なわたし」だからね。+1
-0
-
1463. 匿名 2021/10/21(木) 11:05:04
>>1460
そういう世間の狭い人が機密情報だ、わざわざ出先でやるなとか騒いでいるんだと思う。想像すらできないんだと思う。本当、作業している本人からしたら大したことじゃないのにね。やっているふりとかw自分に酔っているとか、どうしたらそんな思考回路になるのか。+2
-2
-
1464. 匿名 2021/10/21(木) 11:06:35
>>18
「穿った見方」の使い方が間違ってますわよ+0
-0
-
1465. 匿名 2021/10/21(木) 11:06:58
うちの娘女子高生で、皆から美人だ可愛いと言われる容姿、私は真逆。
親子でスタバに行くと、娘のカップには色々メッセージや絵が書いてあった。
私のには何も書いていない。40代のおばちゃんじゃそうなるのかもしれんが。
+0
-0
-
1466. 匿名 2021/10/21(木) 11:07:42
>>1101
気にしてるからそう見えるんじゃね?+1
-0
-
1467. 匿名 2021/10/21(木) 11:08:17
>>1448
芸術系の人がMac使ってる+0
-1
-
1468. 匿名 2021/10/21(木) 11:09:41
スタバとMacがオシャレだと思い込んで、勝手にコンプレックス持って人をバカにしてる方がダサくない?+4
-1
-
1469. 匿名 2021/10/21(木) 11:10:01
>>1403
エアワークだろうが別に良くない?たまたま作業の合間にボーッとすることもあるだろうし。そのコーヒー飲みながらまったり進められる所が気に入って来ているのかもしれないし。他人がとやかく言う筋合いは無いと思うけどね。+1
-0
-
1470. 匿名 2021/10/21(木) 11:10:22
>>1443
>牛乳の味がちゃんとした美味しいクリームだったよ
ホイップだって分離するじゃん
やっぱり適当に書いたよね?スタバはアメリカ発フランチャイズだし、最初から動物性脂肪の生クリームなんて使ってないと思うよ。
あとね、ホイップだって分離するじゃん、じゃないの。自分で動物性脂肪生クリーム原料を買ってきてホイップして、冷たい飲料に入れて混ぜたりして比べてごらん。いくらかき混ぜてもバターが溶けないみたいにずっと融合しないで浮くからね。植物性とは分離のレベルがちがうのよ。
だから、あなたの元レス↓
> 生クリームをやっすいホイップに落としても有難がって来やがる笑っていうのが透けて見える
こういうことが言いたいからって「生クリームだったのに(今は)安いホイップ」とか、変な作り話でシャーシャーと嘘つかないようにw
(昔は?)美味しい生クリームだった、なんてスタバをディスりたいために言ったあなたの出任せ。すぐバレたね笑
アメリカ文化では、一般的に生クリームはケーキみたいな物のトッピングや添え物にさえ使わないの、知識として加えといてね。+1
-0
-
1471. 匿名 2021/10/21(木) 11:11:28
私は仕事柄リモートでも自宅でしか作業できないけど、たまには外でやりたいなと思うわ+1
-0
-
1472. 匿名 2021/10/21(木) 11:12:52
>>88
最近じゃなくても昔から普通にいるよ。
サラリーマンがスタバでパソコンで仕事してるのなんて。大抵Windowsなんだから。
ビジネス街のスタバなんて8割りがたサラリーマンで席が埋まってる。
+1
-0
-
1473. 匿名 2021/10/21(木) 11:14:35
>>1403
パソコン前にしたらずーっと集中できるの?
すごいなー
私は場所に限らず集中力切れて何も出来ない時あるけど
一部を見て想像広げすぎじゃない?+0
-1
-
1474. 匿名 2021/10/21(木) 11:18:09
>>35
片やスタバで勉強しようとしてただけ、
片やそれを見て妄想して馬鹿にする
どっちがださいんだか+3
-1
-
1475. 匿名 2021/10/21(木) 11:18:44
>>1444
うんこみたいな下っ端なら意見も求められないだろうし、まぁ顔出し臨席だけしてりゃ上も満足OKでっせ、みたいな会議やなぁ。+1
-0
-
1476. 匿名 2021/10/21(木) 11:19:24
>>1435
本当、要はコンプなのかwって思ってしまった。随分レベルの低いコンプだな、、+1
-0
-
1477. 匿名 2021/10/21(木) 11:19:40
>>1470
>>1284
よこ
私はおばちゃんで、スタバが誕生した当初から利用してるが、スタバのホイップクリームが動物性の生クリームの味したことない。+2
-0
-
1478. 匿名 2021/10/21(木) 11:19:57
スタバとかでPC開いてる人に対して意識高い系とか貶すような感情は沸かないけど
ゆっくり一息つけれてたら良いなとは思う+1
-0
-
1479. 匿名 2021/10/21(木) 11:22:59
>>1416
本人の自由だよ。とやかく言う人ってどんだけ心の狭い暇人なのかなって思うわ。ダサいよね。+0
-0
-
1480. 匿名 2021/10/21(木) 11:26:09
>>1403
エアワークってw
仕事でスタバ利用する場合は、アポまでの時間をWi-Fiつがるスタバ等のカフェで仕事してるんであって、
スタバで仕事してる自分を演出するためではありません。そんな暇じゃありません。
+1
-1
-
1481. 匿名 2021/10/21(木) 11:27:24
>>1478
未だに言ってることに驚く。
昔は言ってる人もいたけども。+0
-0
-
1482. 匿名 2021/10/21(木) 11:31:16
>>1471
私も個人のスマホ持ち込み禁止、社員以外のPCの画面を見せてはいけないルールの
職場なもんでテレワーク中は家にこもってる
+1
-0
-
1483. 匿名 2021/10/21(木) 11:32:35
>>1395
図書館って街の至る所にある訳じゃないからね。そこまで、電車移動する時間がもったいないっていう…+1
-0
-
1484. 匿名 2021/10/21(木) 11:33:49
なんで家で仕事しないん?
私はスタバUberして在宅勤務だよ。
外出るのめんどくさい。+1
-0
-
1485. 匿名 2021/10/21(木) 11:35:04
>>1480
赤の他人をじっくり観察してエアワークとかw時間に追われたことのないお暇で世間知らずの貴族かなんかかな…笑+1
-0
-
1486. 匿名 2021/10/21(木) 11:36:27
>>1484
仕事と仕事の合間とか人によって事情はそれぞれだから。+0
-0
-
1487. 匿名 2021/10/21(木) 11:38:26
>>1372
理系国立大学院です。
パソコン詳しい先輩にアドバイス貰って買ったのはWindowsでした。
ラボはMac派、Windows派、半々ぐらい。+2
-0
-
1488. 匿名 2021/10/21(木) 11:38:57
>>1460
ルーティーンワーク中心の仕事スタイルの人でも、営業職を想像したら、分かりそうなものなのに、視野が狭すぎないか?
それともスタバで仕事コンプのせいで視野が狭まったのか+3
-0
-
1489. 匿名 2021/10/21(木) 11:40:12
>>1481
詳しい事情はもちろん知らないけれど
自分は完全に休憩目的で喫茶店に行くのでPC開いてる人は
隙間時間を有効活用して仕事なり学業してるのかなと思ってたから。
他人を労う気持ちを持つのは時代遅れなんですか?+0
-0
-
1490. 匿名 2021/10/21(木) 11:43:21
>>1463
そうそう、そもそも「わざわざ」じゃないけどねwって思う。オフィスでやれば?ってオフィスでもやってるし。
あと、図書館でやれというのも、いまどき図書館は勉強や仕事禁止してるとこが多いよね。九段下のとこみたいにビジネスマン向けのブースがあるところは朝から席の争奪戦で、がっつり一日籠って仕事する人向けなので、ちょっと立ち寄って片付けるとかの利用は無理。
図書館こそわざわざ行くって感覚。+1
-1
-
1491. 匿名 2021/10/21(木) 11:49:05
>>1484
スタバまでの散歩(外出)までを敢えてルーティンに入れてる人もいるだろうね。気分転換と多少の運動になるとして。+0
-0
-
1492. 匿名 2021/10/21(木) 11:52:10
>>1476
スタバでパソコンしてるのいちゃもんつける人って、内心はスタバでパソコンしてるのに憧れを感じるんだろうね。
分かるよ、私も新幹線に乗って出張に行く人に憧れてたわ。転職して仕事をおぼえた位の頃に、出張で新幹線の座席でパソコン開いて上司とメールでやり取りしてただけで、出来るサラリーマンになった気分になったもんw+0
-2
-
1493. 匿名 2021/10/21(木) 11:54:57
>>1489
ごめん、
未だに言ってる事に驚くねって
あなたのコメントに同意の意味でコメントしたの
+2
-0
-
1494. 匿名 2021/10/21(木) 11:56:57
>>1489
もう最初からあなたとはカフェ利用目的が違うから、労うとかともちょっと違うんだと思います。
あなたも親切心でそういう発想になるんだと思いますが、休憩中のあなたとしては脳が暇なだけです。だから目に入る他人の光景を見ていろいろ思うかもしれませんが、普通にしてればいいと思います。+0
-3
-
1495. 匿名 2021/10/21(木) 12:01:15
>>1154
どういう解釈をすればそういう結論になるのかな?
MacBook自体にケチつけてる人はいないと思うが?+0
-0
-
1496. 匿名 2021/10/21(木) 12:12:07
>>1061
内心嫌でも邪険にするわけがない。
回転率が早い方が店にとっては都合が良いのは事実。
長居する人間が待ち合わせで短時間で済ますのも考えにくい。
中には色々買う人もいるだろうが、長居する人間って基本的
にしぶちんでしょう?長く居座って安いメニューで済ます。
その間に何人の客が入れるかくらいは考えるでしょ。+0
-2
-
1497. 匿名 2021/10/21(木) 12:12:26
>>1488
そう思うんだけどね。
なので、ルーティンワークでもない、すごい昔に腰掛けで働いたことあるだけの人が言ってるのかなと思ったりもする。+0
-0
-
1498. 匿名 2021/10/21(木) 12:22:46
>>1496
回転率は確かに大事なんだけど、今はどちらかといえば顧客やリピーターを作ることに重きを置いてる企業が多いと思う。スタバはその典型かと。
スタバをオフィスがわりに利用する層は、朝、昼休み、外回りの合間と、一日に何度も利用する。
出張多いと、飲み慣れてる味ってホッとするから、新幹線駅でも買ったりする。
でも、ここで「カフェで仕事するな」と騒いでる人って、たまの買い物のついでに寄るような層だと思う。なぜかというと、毎日のように行ってたら、スタバでpc開いてる人なんて日常の風景すぎていちいちイライラしないはずだから。毎日イラついてたら離れてくだろうし。
残念ながら、店側としてありがたいのは、毎日何度も利用してくれるリピーターなんだよね。長居するとしても、リターンが大きいのよ。
というか、並んでての長居するようなバカはほんの一部であって、ほとんどの人はそんなことしてないから笑
偏見にまみれた目にはどう見えるのか知らないけど。+3
-0
-
1499. 匿名 2021/10/21(木) 12:25:48
>>1410
ここで騒いでるおばさんは、あなたが挙げた例を一つも理解できない人ばかりだと思うよ。
パソコン開いてるくせに結局スマホいじってるとか言ってた人もいたし。
だからいちいちエア仕事だなんだ騒ぐんだよw+2
-0
-
1500. 匿名 2021/10/21(木) 12:29:39
>>1496
というか最後までまともに読まず1498のコメント書いたけど、長居する人はしぶちんとかすごいなwしぶちんというパワーワードも自体も凄すぎるけど凄すぎるけどw
オフィス街のスタバでマック広げてるような人は、朝はコーヒー買って出勤するし、ランチの後もいく。待ち合わせで短時間も、もちろん使う。
なぜpc広げてる人は短時間利用はしないと考えたのか謎すぎたけど、しぶちんて解釈だったのかw
しぶちんなんてワードの意味がわかるくらい私もおばさんだけど、こういう化石みたいな偏見持った人もいるんだなあ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する