ガールズちゃんねる

大人のチック症

230コメント2021/10/22(金) 16:03

  • 1. 匿名 2021/10/19(火) 20:26:37 

    チック症(チック障害)には運動性チック症、音声チック症があり、本人の意思とは関係なく体の一部の速い動き(まばたき・顔をしかめる・首を急激に振る)や発声(咳払い、鼻を鳴らす、舌を鳴らす、「シュー、ンー」といった音を出す)を繰り返すといった状態が一定期間続きます。

    私は小学生の頃から「顔に力を入れクシャクシャにする」「瞬きをする」「目をぎゅっと長時間瞑る」「んっんっと鼻を鳴らす」等のチック症に悩まされています。なにかに集中していると出にくいのですが、ストレスを感じると症状が激しく出てきます。周りに人がいようがいまいが関係なく出てしまうので、恥ずかしいし生きにくいです…。私と同じくチック症で悩んでる方はいますか?チックを抑える為に工夫していることなどあれば情報共有していきましょう…!
    大人のチック症

    +123

    -9

  • 2. 匿名 2021/10/19(火) 20:27:25 

    大人のチック症

    +58

    -76

  • 3. 匿名 2021/10/19(火) 20:27:28 

    毎回毎回小梅太夫貼られてるよね

    +145

    -4

  • 4. 匿名 2021/10/19(火) 20:27:36 

    周りにはいません

    +7

    -27

  • 5. 匿名 2021/10/19(火) 20:28:32 

    声を出す前に咳するのもチック症なの?

    +112

    -6

  • 6. 匿名 2021/10/19(火) 20:28:39 

    まぶたが痙攣するのはよくある

    +20

    -26

  • 7. 匿名 2021/10/19(火) 20:28:56 

    現実世界で見たことない
    YouTubeでは見た
    クシャミみたいなもんで勝手にでるんだね

    +18

    -11

  • 8. 匿名 2021/10/19(火) 20:29:00 

    会社にいた。まじで迷惑。
    気持ち悪いとしか言葉がなかった。
    毎日こんなうるさい音聞くの無理で
    3日で辞めた🙌🥰

    +27

    -259

  • 9. 匿名 2021/10/19(火) 20:29:22 

    水川かたまりとかそうだよね

    +86

    -3

  • 10. 匿名 2021/10/19(火) 20:29:23 

    >>5
    たんがつまってたんじゃ

    +9

    -12

  • 11. 匿名 2021/10/19(火) 20:29:25 

    関西人 プラッチック

    +1

    -14

  • 12. 匿名 2021/10/19(火) 20:29:26 

    私も長年悩まされてます。初めて発症したのは幼稚園、30になった今、ストレスからか特にひどいです。
    まばたき、音声チックがあり、会話に支障が出ています。
    付き合う人にも呆れられ、怖がられ。

    いまはエビリファイを飲んでいます。ましにはなりました。

    +129

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/19(火) 20:29:34 

    >>8
    その人は有難いと思ってるね!

    +99

    -8

  • 14. 匿名 2021/10/19(火) 20:29:37 

    私もそれかもしれない
    過去にストレスのない環境だった1年間くらいは全く出なかったんだけど、そういうことあるのかな?

    +56

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/19(火) 20:29:46 

    大人になってから出ました(ストレスから)
    全然治りません、もう7年位はこんな感じです

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/19(火) 20:30:18 

    中学生の時すごく美人で学年1綺麗な子がいたんだけどその子が完全チックだった
    首を鳴らして「うあうあ」言ってた
    あの時は不思議で仕方なかったけどあの子ストレス溜まってたのか

    +176

    -7

  • 17. 匿名 2021/10/19(火) 20:30:19 

    少し特殊すぎて、ここではネタにされるだけだよ

    その病気よりも心の病気の人が多いからさ

    +100

    -9

  • 18. 匿名 2021/10/19(火) 20:30:23 

    まばたきが異常に速い人のことだと思ってたけど、それ以外もあるの知らなかった

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/19(火) 20:30:32 

    >>8
    会社にとっては3日で辞めるような使えない奴いらないから、有り難かったと思うわ

    +188

    -9

  • 20. 匿名 2021/10/19(火) 20:31:59 

    結構いるよ
    癖っていうかもうチックだよなって人。
    私は片目をギュッと瞑る、口を大きく開けるが止められません。
    口はマスクがあって助かっています。
    目は、他の人が見たら目になにか入ったのかな?と思われてればいいなぁと、都合良く考えてます

    +101

    -4

  • 21. 匿名 2021/10/19(火) 20:32:04 

    >>1
    自分ではどうにも出来ないってのが辛いよね。

    チック症、トゥレット症候群って病名があまり知られていないから尚更。

    大丈夫、皆気付いてないって思い込む方がいいかも。自分で自分を追い詰めちゃ余計苦しいと思うし。

    +115

    -3

  • 22. 匿名 2021/10/19(火) 20:32:41 

    昔から思っていたんだけど櫻井翔くんの瞬きもチックなのかな?

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2021/10/19(火) 20:32:48 

    >>8
    なんか今リアルタイムで性格悪い人がガルちゃんに多くない?
    どのトピも意味不明なトピずれや暴言めいたコメントばっかりで気持ち悪い

    +146

    -6

  • 24. 匿名 2021/10/19(火) 20:32:56 

    >>2
    悩んでる方々に失礼極まりない。

    +85

    -4

  • 25. 匿名 2021/10/19(火) 20:33:12 

    これって遺伝なの?

    +3

    -6

  • 26. 匿名 2021/10/19(火) 20:33:30 

    >>1

    会社の人でチック症のひと居たよ。

    同僚の人も別に気にするわけでもなく、本人もいたってふつーにしてるし、
    なんかからかう人もいなかったからいいけど、時々いじわるなひともいるから大変だね。

    +110

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/19(火) 20:33:52 

    >>8
    で、ずっと無職なの?

    +13

    -4

  • 28. 匿名 2021/10/19(火) 20:34:19 

    >>8
    私が社長なら退職してくれて喜ぶ
    あなた近くに寄ってこないでね

    +77

    -5

  • 29. 匿名 2021/10/19(火) 20:34:20 

    >>1
    お薬あるよ。
    息子が飲んでたけど、治りましたよ。

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2021/10/19(火) 20:34:21 

    ウインクみたいに
    片目だけギュッギュッてしてる
    男性はよく見る気がする

    +43

    -2

  • 31. 匿名 2021/10/19(火) 20:34:23 

    私もここ数年で再発したよ
    ひどいときと、意識してないときがあって
    本当にストレス次第
    鼻をヒクヒクしてしまう
    正直コロナマスク様々だわ

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/19(火) 20:34:27 

    >>9
    マイナスだけど、そうだよね、ぎゅって目をつぶるのよくやってる

    +67

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/19(火) 20:34:33 

    >>6

    それはストレスだと思う。
    チック症って言われた?

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/19(火) 20:35:56 

    目をギューッとする癖があった。しばらくしてなかったんだけど、こどもにも同じチックが出て、見てると私も目をギューッとしたくなってまた出始めた

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/19(火) 20:36:11 

    気持ち悪がられたり、不思議に思われたりしてるのが分かるので、出ないように意識するんだけど、我慢すればするほど苦しい…。で、開放されると、そのチックが止まらなくなる!!!

    +52

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/19(火) 20:36:15 

    >>1
    知り合いにいます。アラフォー男性。その人はずっと声?しゃっくり?みたいなのが出てる。
    ストレスみたいです。そう言われれば瞬きも多いかも。
    薬を飲めば安定するみたいですが、副作用がキツイので飲んでないって言ってました。
    私は慣れましたが、知らない人だとビックリすると思う。でも何かに集中している時は出てない。

    +65

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/19(火) 20:36:42 

    >>32
    それなら吉川晃司もやってる

    目の病気かなと思ってた

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/19(火) 20:36:58 

    >>2
    真面目な悩みに丁寧に返せないのは人としてどうかしてるよ

    +62

    -4

  • 39. 匿名 2021/10/19(火) 20:36:58 

    >>8
    あなたの人間性を、うたがいます。

    +48

    -4

  • 40. 匿名 2021/10/19(火) 20:37:07 

    >>1
    ソフトバンクの松田選手もよね

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/19(火) 20:37:22 

    >>2
    そう、これを待ってたのよ❤️

    +19

    -15

  • 42. 匿名 2021/10/19(火) 20:37:37 

    >>12
    薬を飲むとかなり軽減されるのでしょうか?

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/19(火) 20:38:23 

    >>3
    イメージキャラクターみたいな感じじゃない?

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2021/10/19(火) 20:38:32 

    YouTubeで見た事あります。本当に辛い病気だと思いますが、人一倍幸せになってほしいなって、思います。

    +68

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/19(火) 20:38:35 

    >>8
    職場の人に居たけど気にならなかったけどな。本人は気にして、ごめんね、ってしょっ中言ってくれてたけど、大丈夫だよー!って。色んなことがお互い様だよ。

    +103

    -7

  • 46. 匿名 2021/10/19(火) 20:38:46 

    >>23
    最近わざわざ下げコメしたり否定的な言葉残す人本当に増えたよね
    大人のチック症

    +59

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/19(火) 20:39:01 

    父親が食後関係なく歯に詰まった時に鳴らすようなチッチッっていう音を出すんだけどこれもチック症でしょうか?
    隣の部屋に居ても聞こえてくるのでかなりストレスです‥

    +29

    -3

  • 48. 匿名 2021/10/19(火) 20:39:18 

    >>42
    私の場合は、飲むと飲まないは全然違いました。
    といってももちろんチックがゼロにはなりませんが…。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/19(火) 20:39:52 

    ご飯食べてる時になんか声出てるのはチック症?
    噛みながらなんか言ってるのとか

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/19(火) 20:39:53 

    私も小さい頃から主さんみたいなチックの症状が出てるけど気にしてないよ。
    昔は指摘されて嫌な思いもしたけど、知り合いが「チックには優しい無視だよ」って言ってくれて楽になったよ。

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/19(火) 20:42:28 

    >>22
    とんな瞬きするの?気にしたこと無かった

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/19(火) 20:42:42 

    旦那がそう。ちょっとでもストレスがかかるとヴッって喉ならす。もー超うるさくて、こっちがストレスだけど言うの我慢してる。過去に隣の席だった女子にうるさいっ!って言われた事もあるみたい。試験中とか周りは耐えられないと思う💦

    +75

    -2

  • 53. 匿名 2021/10/19(火) 20:43:37 

    >>23
    暇で構って欲しいだけだよ
    スルーするのが一番!

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/19(火) 20:45:30 

    わかりやすい芸能人だとビートたけしかな
    ものまねされてたりして個性になってたけど芸能人だからで、一般人は気になるよね

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/19(火) 20:45:38 

    >>23
    何か昨日から変な人多い気がする
    どのトピも暴言の数が異常
    同じ人かな〜?何か絡み方や文体が似てるんだよね

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/19(火) 20:45:41 

    >>44
    大学生の?チックが酷くて字も書けないし大変そうだった
    頭のいいいい人そうな人だから頑張って夢を叶えて欲しい

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2021/10/19(火) 20:45:58 

    >>50
    「チックには優しい無視」そうなんです。それが一番ありがたいんです。指摘されると意識して、ますますチックが止まらなくなりますから。

    +66

    -2

  • 58. 匿名 2021/10/19(火) 20:46:23 

    >>49
    それちょっといいなーって思ってた人がそうだった!むにゃむにゃ言いながら食べててひいてしまった…。それもそーだったのかな?

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/19(火) 20:46:52 

    大人でも結構いない?
    クイズ王の伊沢さんとかもそうだよね
    「ストレスとか疲れが溜まると瞬き増えがちなんですよね〜」ってサラッと言ってたの見た
    周囲にもチックの人いるけど、気にしたことはないよ
    恥ずかしく思うことはないと思う
    気にしちゃうと緊張から悪循環になるんじゃないかな

    +69

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/19(火) 20:47:20 

    職場の派遣の子もチックが凄くて、集中してる時は全然でないんだけど、暇になると目をギュムギュム瞑ってた。
    でも周りの人たちは、あの子はチックだからねって全然気にしてなかったよ。
    チックに理解ある人凄く増えたと思う

    +45

    -3

  • 61. 匿名 2021/10/19(火) 20:49:01 

    たぶん好きな人がそうです。
    時々力強く瞬きをするくらいですが、本人は自覚があって気にしているのかな?ストレスを抱えているのかな?と気になって仕方ありません。
    本人は自覚があるものですか?

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/19(火) 20:49:29 

    んっんっと鼻を鳴らす

    旦那のモラハラがひどくてここ最近これが出る。

    +22

    -4

  • 63. 匿名 2021/10/19(火) 20:49:29 

    >>1
    辛いよね、体に出ると変な目で見てくる人がいるから心も辛くなるよね
    完治できる事を心から願う事しかできない

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2021/10/19(火) 20:49:51 

    >>60
    疲れ目

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/19(火) 20:50:43 

    >>40
    九州北部民で野球は詳しくないんだけど、子供の頃からCMとかで松田選手見かけたとき疑問に思ってた
    そういうことだったのか

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/19(火) 20:51:11 

    >>1
    瞬きをぎゅっとする・大げさに息をギューッと吸ってしまう、があります。
    治りませんが、仕事場の人や仲良くなりそうなクラスの人には先に伝えます。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/19(火) 20:52:39 

    私は中学生から目をギュッとつむって瞬きしてしまうチック症があります。
    ストレスがある時に出るので、出来るだけストレスの原因を取り除くのが今のところ1番の解決法です....

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/19(火) 20:53:16 

    私仕事中とかめっちゃ瞬きするし、
    ストレス溜まったらその回数も増える。
    これチック症状だったんだ。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/19(火) 20:53:30 

    シューって言う人職場にいるわ!チック症なのか…

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/19(火) 20:53:36 

    小学生の頃時々強く目を瞑る癖があって親に注意されてた。いつのまにかなくなったけどそれとはまたちがうのかな。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/19(火) 20:54:07 

    >>13
    こちらも気持ち悪い人いなくて最高です!!

    +3

    -17

  • 72. 匿名 2021/10/19(火) 20:54:24 

    >>19
    こちらこそ嬉しいです!

    +2

    -19

  • 73. 匿名 2021/10/19(火) 20:55:00 

    彼氏が首振りチックっぽいです。
    長時間テレビなどを見ている時になりやすいです。
    前はさほど気になりませんでしたが、最近仕事でストレスがひどいせいか首振りの頻度が増えたのが気になります。前はゆっくりで1回だけの首振りとかだったのに今はスピードが少し早くなって一度に3回ほど振ります。
    鼻も花粉症などあるため、鼻をすする音が大きいのとそのときに顔をくしゃくしゃにします。
    本人は気付いてるものですかね?指摘するとチックがひどくなると何かで見たことがあって、この癖については全くふれていません。
    そっと見守るしかないのかな。

    +42

    -2

  • 74. 匿名 2021/10/19(火) 20:55:01 

    >>27
    残念!すぐ正社員で病気もいないところで
    働いています!サイコー!!

    +2

    -22

  • 75. 匿名 2021/10/19(火) 20:55:03 

    >>5
    それは吃音かな

    +0

    -13

  • 76. 匿名 2021/10/19(火) 20:55:11 

    >>28
    こちらこそありがとうございます!!

    +1

    -14

  • 77. 匿名 2021/10/19(火) 20:56:18 

    >>64
    違う違う、そんなレベルじゃないよ
    ハムスターが激しく鼻をフゴフゴするみたいに鼻と目をギュムギュムギュムギュムするんだよ。
    慣れたけど

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/19(火) 20:57:17 

    電話とか人前で説明したりするとき、話し始める前に舌?歯?でシーーッてやる人はあれもチックなのかな?
    うちの旦那もやるし会社でもよくやる人みる。男の人に多い気がする。

    +15

    -3

  • 79. 匿名 2021/10/19(火) 20:58:40 

    高校時代男子でいたな
    可愛そうだよね本人の意志関係なくなっちゃうし、なんか集まりの集会中とかも止まらないしね
    ただクラスみんな理解してたから触れる人いなかったけどね

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/19(火) 21:00:12 

    久しぶりに会った兄が話す時だけ目をぎゅっとつぶるのですが大人になってから突然なったりするんでしょうか?

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/19(火) 21:00:36 

    あ~治りはしないと思う。親類にいるんで。

    子供は繊細なタイプ。

    荒々しい人苦手。

    でも得意を活かした場にいくと才能発揮。

    自己肯定感大事。

    +13

    -6

  • 82. 匿名 2021/10/19(火) 21:00:42 

    >>3
    小梅太夫もチック症状出てるっけ?

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2021/10/19(火) 21:01:19 

    >>78
    歯をイーの形で息吸う感じ?
    あれは年配の証拠かと

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2021/10/19(火) 21:03:16 

    >>55
    まさに同じ事思ってた
    季節の変わり目だからかな

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2021/10/19(火) 21:05:34 

    小学校低学年の頃にビートたけしさんのようなチックがあったと母に言われました。
    その後は治りましたが今40歳。どうやら瞬きが酷く目の下がピクピクする(痙攣では無い。自分で気が付かない)用になってしまいこれもチックなのかとちょっと思っています。

    私だいぶ前の海外ドラマ(アリーマイラブ)でチックの人の事を知って自分もこんな感じなのかなと。思いました。

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/19(火) 21:06:00 

    >>23
    煙草のトピにやばいの沸いててすぐ閉じた
    全部同じ人なのかな?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/19(火) 21:06:45 

    >>55
    言葉もとげとげしいよね
    平和なトピなのに雰囲気が悪くなっちゃう

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/19(火) 21:07:07 

    >>1
    チック症の一種で汚言症が辛そう。
    まず普通の人には理解されないだろうし。
    知っていても、何と言っていいか分からない。

    +43

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/19(火) 21:07:10 

    >>22
    私も同じこと考えてた

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/19(火) 21:09:09 

    40歳。私も物心ついた頃からずーっとチック症に悩まされてます。私の場合以下の症状があります。

    顔をしかめる
    隣や斜め後ろに視線や意識が向いてしまう
    ビートたけしのように肩をカクンとする
    手がやたら動いてしまう 等

    無意味な動作だってわかってるのに、やらずにいられない・やらないとスッキリしないのです。そしてやった後はいつも落ち込みますし疲れます。

    誰かに相談したことはありません。治せるものなら治したい

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/19(火) 21:11:40 

    ストレスやプレッシャーを感じた時に鼻をすすってしまうんだけど、ただの癖なのかチック症状なのか分からない。チックだと酷くなっていく兆候とかあるのかな。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/19(火) 21:15:22 

    一年生の子供が学校してから鼻ヒクヒクするチックが出て、本人は無意識だけど最初はこちらが物凄く気になった💦ネットでは、大抵は1年以内に消失すると見たけどもう半年経つし、大人になっても続く方も結構いるのかな

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2021/10/19(火) 21:15:47 

    >>8
    めっちゃマイナスだけど、音声チックだと卑猥な言葉を言ってしまう汚言症と呼ばれる症状がある人もいるんだよね
    病気と分かっていても、セックス!ま〇こ!とかいきなり発する人を受け入れられるのかな
    私は無理や

    +68

    -6

  • 94. 匿名 2021/10/19(火) 21:16:18 

    >>1
    すばるくんがチック症ってこと公表してたよね
    大人のチック症

    +35

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/19(火) 21:16:40 

    >>3
    3秒前に貼られたね

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2021/10/19(火) 21:17:14 

    軽度と重度の差が結構激しいよね
    ビートたけしみたいなのは軽度かな
    ちょっと人目を引いたりいじられたりはするだろうけど日常生活には支障なさそう
    前にYoutubeで見た人は、周囲がみんな振り向くくらい大声で突然叫んだり
    白目をむいてエクソシストみたいな表情や仕草をしたり
    すごく生きづらそうだった

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/19(火) 21:17:55 

    >>93
    元彼にやたら下ネタばっかり言われてた時期があって。ま○こ連発されたり。これもチック?でも言ってくるのわたしだけだったし単にふざけてただけかな?

    +4

    -11

  • 98. 匿名 2021/10/19(火) 21:18:43 

    隣の旦那さんが音声チックか
    赤ちゃんの奇声や泣き声で
    ウッウッと咳払いしています
    1度始まると30分程
    ツラそうです (._.)

    +17

    -3

  • 99. 匿名 2021/10/19(火) 21:21:13 

    >>97
    多分それはチックじゃなくて性癖が歪んでるんだと思うw

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/19(火) 21:21:41 

    >>17
    まさに真理www

    そうなの
    ここは人格障害の見本市
    限界知能の巣窟だからw

    +4

    -12

  • 101. 匿名 2021/10/19(火) 21:25:03 

    >>99
    ただの歪みかー。そうだよね笑
    失礼しました。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/19(火) 21:28:04 

    子供の担任に相談したら、私も子供が嫌われ出した。そういう面倒なことはいちいち言うなって考えの教師だったらしく、ほんとうに相談して後悔した。

    +22

    -4

  • 103. 匿名 2021/10/19(火) 21:29:20 

    夫がトゥレットだけど自覚がありません。
    目をぎゅっと瞑る、口を歪める、手を動かしながら歩き回る、喉を鳴らす、無意味な言葉を発する、等の症状。一つ出る時も、複数、全て同時に出ることもあります。疲れる時も多いけど、ストレスの表出は人それぞれなのだからお互い様と思うようにしています。
    ちなみに本人には、静かにしてとは言いますが、病気だよとかは言ってません。本人が気付いてないのに指摘されたら負担だと思うので。

    +20

    -3

  • 104. 匿名 2021/10/19(火) 21:30:56 

    我が子がそう
    一時期収まっていたけどまた瞬きが始まりました
    生活リズムは元々整っていてバランスよく食べてるけどとにかく出不精なので運動させたいけどなかなか・・・
    酷くなったり長く続くようならまた病院に相談行こうかと思ってます

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/19(火) 21:32:48 

    音出しちゃうタイプは特に大変だと思う
    私は疲れが溜まってくるとバジバシ瞬きしてしまいます

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2021/10/19(火) 21:33:44 

    これこそ授業で子供達に教えてやらなきゃいけないことだと思うわ
    なんも知らないと恐怖だしいじめの対象になる

    +30

    -2

  • 107. 匿名 2021/10/19(火) 21:34:09 

    >>103
    それで迷惑してる周りの人もいるわけで、知らず知らずのうちに本人が避けられたりするんだから身内が教えてあげないなんて可哀想。

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2021/10/19(火) 21:35:08 

    >>47
    オッサンになると歯茎が下がるから、食べた物が詰まりやすいんだわ。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/19(火) 21:35:46 

    プラスマイナスの岩橋もそうなの?

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/19(火) 21:38:54 

    >>73
    あなたの彼氏は、もしかして私の夫ですか?

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:16 

    >>8
    チック症だと周知されてればいいけど
    知らなきゃかなりストレスだよね
    ADHDとかもそう

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:28 

    >>93
    病気とわかっているなら私は大丈夫だな。
    本人も言いたくて言ってるわけじゃなくて苦しいだろうし、それをキモいとか迷惑とは思えない
    息子が保育園の頃、またばたきを何度もする、鼻をすする、顔を歪めるなどのチックがあって相当悩んだから、チックの人が変な目で見られるのは心が痛い
    治る薬があればいいのになぁ

    +45

    -8

  • 113. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:50 

    >>61
    私はチックではなくてコンタクト+ドライアイだから人と話していてもたまにギューって瞑っちゃうんだけど(自覚あり)、そういうのとはまた違うのかな?時々ならそう言う可能性ある気がするけど。
    違ったらごめんなさい….

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:27 

    付き合う前にデートしてた人が多分チックだった
    知らなくてなんだろう?って思ってたけど
    どうしても気になってしまって付き合えなかった
    どうしてダメなのか聞かれたけど言えなかった
    すごくいい人だったからこっちも罪悪感すごかったけど受け入れられなかった、、

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:58 

    小3の娘がコロナで休校になった時期からチックになりました。
    鼻を鳴らしたり、んっんっと言ったり、舌打ちしたり、なくなることもありますが、ある程度の周期で繰り返してます。
    学校でもやはり言われるようで先生に相談したら、先生が環境が変わって心がついて行けないお友達もいるので見守ってあげましょうと遠回しですがクラスでお話ししてくれました。
    それからはほとんど何も言われることなくなったようです。

    +29

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:34 

    子供に遺伝するって聞いた

    多分家族の誰かがそうなんだと思う

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:55 

    >>110
    え!そんなに症状似てますか?

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:59 

    >>82
    ただのババアギャグ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/19(火) 21:49:16 

    >>73
    結婚考えてますか?
    子供に多分遺伝します

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/19(火) 21:52:07 

    私は小学生のころ鼻を鳴らしたり、顔を顰めたり、静かな場面になるとあー!と言ってしまう事があり、先生に酷く叱られました。
    ただふざけてたと思われていたのでしょうが。
    ダメだとわかっている場面で声を出したいという衝動にかられるのもチックなのですかね?
    誰にも言えず、周りにはどう思われていたのかもわからないままでした。

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2021/10/19(火) 21:52:31 

    >>22
    たぶんチック。
    チック症の息子の主治医が『嵐の櫻井君も...』と話してたことがある。

    +45

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/19(火) 21:52:57 

    >>109
    あの人はチックだけではないのでは?

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/19(火) 21:54:41 

    >>103
    無意味な言葉を発するって具体的にどんなことですか?
    わたしの彼氏も突然歌い出したり、テレビで言ってたフレーズとかを突然言ったりするので気になっています。

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2021/10/19(火) 21:54:59 

    子供の頃チック症状あったけど、大人になってからは一切出てない。
    でも子供が1人チックになってます。
    遺伝もあるのかな…

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/19(火) 21:55:39 

    >>2
    この人チックあるっけ?って一瞬思ったけど「チックッショー!」のことね

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/19(火) 21:56:44 

    >>118
    え、そういうこと?しょーもな

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/19(火) 21:56:57 

    >>22
    櫻井くんもだけど、大野くんの方が酷かった。
    私も同じように目をギューッと瞑ってしまうタイプだから気になって見てた。

    +41

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/19(火) 21:57:42 

    元彼は鼻すするときに口をクッとあげる癖あったし、注意欠乏のADHDもあったっぽい。チックも入ってたのかな?

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/19(火) 21:58:04 

    運転中に目を閉じてしまう。アブナイ!

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2021/10/19(火) 22:03:28 

    >>119
    結婚考えています。
    前の職場の上司がチックで子供がチックで病院通いしてる話を聞いてチックの事知ったので遺伝することもわかっています。心配じゃないかと言われれば心配だし不安もありますが。

    +5

    -4

  • 131. 匿名 2021/10/19(火) 22:03:40 

    >>125
    横だけど
    チックかどうかの判定はできないけど、目の周囲に皺を寄せしたり首を動かしたり、本当にいろんな動きを無意識でやってるなって思うこと多い。

    ただだから何?って感じではあるけど。

    チックがあるからって別にどうでも良い。

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2021/10/19(火) 22:05:15 

    もっと周知されたらいいのにと思います
    知らない人はびっくりするし心配しますよね
    おそらくチックを知らない親御さんがお子さん叱ってるパターンを幾つか見たので

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/19(火) 22:06:02 

    >>117
    似てますよ。
    花粉症だし。

    その彼氏、本当は奥さん居るんじゃないですか?

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/19(火) 22:07:58 

    >>59
    うわぁ~伊沢さんファンになったわ~(笑)
    そういう事をサラッと言えるのって、カッコいいわ~それもテレビで。

    +18

    -3

  • 135. 匿名 2021/10/19(火) 22:09:41 

    >>32
    石原慎太郎も

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/19(火) 22:14:33 

    >>52
    チックは自分でコントロールできないから指摘してはダメと言われました。ご主人がチックとわかっているなら、もう少し優しく受け止めてあげてほしい。

    +6

    -15

  • 137. 匿名 2021/10/19(火) 22:16:53 

    >>133
    めっちゃ疑ってるけど、彼氏一人暮らしだし。週の半分以上は彼氏の家行ってるので違うと思いますよ?
    でもほんと同じ症状なんですね、旦那さんは自覚されてるんですか?

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2021/10/19(火) 22:19:56 

    >>137
    私、別居してるんですよ。

    彼氏、いつから一人暮らししてますか?

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/10/19(火) 22:21:54 

    >>136
    いや💦うるさいと言うのは我慢してますが…。あと本人自分のチックを理解してません。我関せずって感じ。
    以前に喉の音大丈夫?苦しそうって言ったら、あ~全然。そういえば昔隣の咳の女子が~って感じです。
    近寄らなければ気にならないので大丈夫です。

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2021/10/19(火) 22:22:51 

    >>138
    えー、2019年ですね。
    旦那さんおいくつですか?

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/19(火) 22:24:05 

    >>23

    書き込みのバイトだと思うよ。
    嫌がらせ、争わせる、分断させる、
    ねたみもあるだろうし。

    お駄賃に小銭が貰えるんじゃないの。
    3円くらい。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/19(火) 22:24:14 

    元関ジャニ∞の渋谷すばるさんもでしたよね。

    私の職場の同僚女性もです。

    チックなんだなーとは思いますが、それは眼鏡かけてるなーとか、髪の毛切ったなーとか思うのと同じような感覚で、全く気になりません。

    ご本人はお辛いのでしょうが、そんなことよりもその人が優しいとか、仕事一生懸命とか、フィーリングが合うとか、そういうことの方が重要。私にとっては。

    +13

    -2

  • 143. 匿名 2021/10/19(火) 22:28:06 

    全然自分でコントロールできるけど時々目をぎゅーっとつむりたくなる

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/19(火) 22:34:52 

    私も20代の頃、イライラすると咳払いをしないと気持ち悪くて癖のように咳払いをしてました。
    今思い出すと、かなりストレスがたまっていた頃です。
    先輩にチックじゃないかって指摘されたのですが、当時は自分の意志でやってるから違うと思ってました。
    たぶんチックだったと思います。

    +4

    -5

  • 145. 匿名 2021/10/19(火) 22:38:10 

    大人のチックで治りにくいのはトゥレット症候群って言うよね。友人がなってて、働くのも難しいみたい。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2021/10/19(火) 22:45:02 

    >>140
    34歳ですよ。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/19(火) 22:53:28 

    大好きなアーティストがそうかも。
    ストレスたまってるのかな。。。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/19(火) 22:58:20 

    >>5
    チック症だよ。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2021/10/19(火) 23:10:15 

    >>1
    わーーーまんま私 小学生のころに習い事のストレスでチックになって、今は仕事のストレスで再発。
    zoomで常に顔写しながら仕事してるから全員気づいてると思う。
    強く瞬きしたり、鼻をひくひくさせたり。
    止まんなくて辛いよね。
    強い瞬きし過ぎて眼精疲労になったから、ドラッグストアで売ってる眼精疲労に効く薬飲んだら少し楽になったよ。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/19(火) 23:14:00 

    >>97
    トゥレット症候群じゃない?
    卑猥な言葉を無意識に言ってしまうの。
    職場にもいた。

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2021/10/19(火) 23:14:48 

    テレビ見てると結構いる
    それをネタにしてる人もいるけどさ
    みんなわかってない人多いんだなぁって見てるよ
    理解されるといいよね

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2021/10/19(火) 23:15:02 

    当時はチックって言葉も知らず、昨年身内に出てから初めて知り、高校の時の友人が回数の多い強めの瞬きしてたけど、ああ、それだったのか、って思い出しました。
    人には色んなクセがあるから、個性なんだと特に気にも留めてなかった。
    その友人はそういえば大人になってからいつのまにか気づいたら出なくなったな、と、これまた名称を知ってから気づきました。

    ご本人は、とにかく気にしないのが一番だと思います。それが難しいのは百も承知ですが、意識するとどんどん刷り込まれると小児科の医師から聞いたので、私の個性というかクセみたいなもんだと、なおる、という表現が適切かどうか分かりませんが、なおってもなおらなくてもまあどちらでもいい、命は取られない、といった感じに、人を傷つける迷惑のかけ方なんてしてない、と堂々とされてていいのと思います。

    貴方を大切にしてる人たちからしたら、ご本人が思ってるほど気にしてないんですよ。
    それ以外の対象者からは、どう思われてようが彼らは蚊帳の外の人たちだから気にしない、と強気に。
    自分に優しくあって欲しいです。

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2021/10/19(火) 23:16:09 

    >>88
    見たことある テレビで取材されてた
    途中で暴言吐いてしまうんだよね。思ってもないのにって。これは辛い

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/19(火) 23:18:32 

    ある列の前に並んでた女性が突然キッ!とこちらを睨むから驚いたんだけど、よく見たら首を鶏みたいに左右に振っていた。あれはチックなのかしら。だとしたら、いろいろと誤解されてかわいそうだな。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/19(火) 23:20:58 

    >>146
    え、うそ、同じだ…。別居したのはいつからですか?
    いや、違うと思うけどなー…まず住んでるところも違うと思うし。

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/19(火) 23:21:44 

    >>34
    私もチックあるんだけど、遺伝するんだってね…。
    3歳の子はまだ出てないけど、これから出てくるのかな?

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2021/10/19(火) 23:32:03 

    >>147
    どなたですか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/19(火) 23:36:58 

    会社の人、首が座っていないみたいに
    ユラユラさせたり、アッアーと大きなため息
    ついたり、首をぐるんと回したり、
    話しながら白眼剥いたりするんだけど、
    これチック?
    入社したばかりの頃は、間違えたら
    「ぐるるるるる」とか「アウチ!」と叫んでた。
    流石に会社で大声出すのはやめてと何度も
    注意したけど、治らない。
    注意しちゃダメだったかな?

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/19(火) 23:39:54 

    >>139
    いやです。迷惑です。

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2021/10/19(火) 23:53:24 

    >>159
    確かに迷惑だと思う。チックが出てたら話題見つけて話しかけてあげてる。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/19(火) 23:53:28 

    >>1
    おっおんなじ感じだ!
    私も子どもの頃からで、「目をギュっと瞑りながら眼球をグリっと上に向ける」、「鼻の下をのばしたりクシャッとする」、「首を振る」です。
    私の場合は何かに夢中になっていたり集中してる時は出ないかな。
    完全に無意識にやっているわけではなくて、思考に余裕がある?ような感じの時にどうしてもやりたくなってしまってとめられないっていう方が近い。
    ストレスかかってる時や、落ち込んだり悪い方向に考えがいってる時によく出てくるから、運転してる時とか家にひとりでいる時が1番出やすいかな。

    子どもの時は、ねぇそれなにしてんの?とかたまに言われてたけど、大人になるにつれ何も言われなくなった。
    知ってて黙っててくれてるのか、知らないけど触れちゃいけないと思ってるか、気づいてないか。
    でもなぁ気付いてないこたないよねぇ…
    スルーしてくれる方ありがとう。

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/19(火) 23:59:50 

    >>54
    それねぇ
    チック知ってる人間からすると、すぐチックって分かるからそれを定番のモノマネみたいに誰でも気軽にやってるの見るとなんともいえない気持ちになるけど、
    でもいちいちそれは差別だ!馬鹿にしてる!っていうのもおかしいよなって思う。
    個性でおさめられるならその方がいいよね。

    でも、普通に生活してて、チックの子のマネとかをふざけてやってたらどうだろうね、、やっぱいい気はしないよね。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/20(水) 00:00:18 

    >>158
    そこまで行くと重度のトゥレットかもね。

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/20(水) 00:02:43 

    >>158
    わたしの友達も話してる時よく白目剥くんだけど、それもチックなのかな?
    それ以外は至って普通なんだけど。

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2021/10/20(水) 00:04:03 

    >>160
    話しかけるとやっぱり落ち着きますか?

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/20(水) 00:12:14 

    >>165
    しなくなりますよ。旦那はゲームとか本読んだり時集中するときに無意識に出るんだと思います。
    ただ本人に自覚がないから一緒の空間にいると、うるさくて少し困ってます。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2021/10/20(水) 00:13:40 

    ひろゆきとかも喋りながら目をつむるよね?あれもそうかな?

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2021/10/20(水) 00:19:47 

    小三から小四の途中にかけてチックになったよ。まさしくビートたけしみたいな感じで。合わせて唇舐めまわす癖も出て重度のカサブタができた。
    自分で言うのもなんだけれど繊細でネグレクト気味の母親が初めて心配してくれてデカイ漢方の店連れてかれて簡単に面接して処方してもらったよ。
    何で精神科とか病院でなく漢方かは不明(笑)
    ただ軽くいじめにあってたからスッゴクストレスかかってたと思います。息が苦しいから治さなきゃ治さなきゃって思うけど治らなくて辛かったな~
    でも母親は一回もやめなとかうるさいとか言われなかったよ。あとだんだん治っていくのもよくわかった。たぶん漢方の軽い安定剤みたいなのだったのかなと思います。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2021/10/20(水) 00:28:06 

    >>26
    誰からもこうやって「チック症の人」として記憶されるのが嫌だ。仕方がないとはいえ。
    (26さんに文句が言いたいわけではないです。)

    +13

    -2

  • 170. 匿名 2021/10/20(水) 00:58:41 

    たけしと石原慎太郎もそうだよね
    うちの子も小さい頃あったけど二人みたいな大物でもやってるんだからいいやって開き直ってたら治ったみたい


    +8

    -1

  • 171. 匿名 2021/10/20(水) 01:11:11 

    >>60
    派遣の子 なんて言い方わざわざする必要あるの?
    職場の子んで良くない?

    +6

    -4

  • 172. 匿名 2021/10/20(水) 01:15:44 

    >>48 飲むとどのように効果があるんですか?

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2021/10/20(水) 01:16:42 

    >>100 そんな事言えるあなたは心に問題があるかもね

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/20(水) 01:21:57 

    >>1 6歳の頃からずっとチックが治らない。原因は親の離婚かと思ってるけど、性格かなと思う。適応力がなくて環境が変化する度物凄いストレスで抱えきれず消化できずチックが発症する。
    小中の時は昼食で班毎に机をくっつけて食べると手前にいる子が私の真似をしてバカにしてきたり、兄弟にも動画を撮られてバカにされた。
    高校ではバレないようにやろうと思って、学校では制限してたかな。。バレていたかもだけど。ふとした時出るので。
    大学では「あなた、目がシャッターを切るカメラみたい」と教授に言われて詰んだ。
    卒業後働いてしばらくして結婚して幸せで発症しなかったのだけど、義母に嫌がらせされるようになってから、過去一悪化した。
    以前までは目を見開くようなパチパチするのみだったけど、それに加えて手首を動かす、眉毛を上げる、口を広げるが追加された。義母が死ねば解決すると思う。。
    つらい。電車乗ってると見られてるかなと思っちゃうし。じゃあやめれば良いのにそうできないからつらい。
    自分で自分の首を絞めてるもんだよね。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2021/10/20(水) 01:38:35 

    >>6
    瞼の痙攣=疲れ目です。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/20(水) 01:49:28 

    ストレスから来たりするよね。私は普段は症状ないけど、電話とかで喋ってたりすると症状出てきます。

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2021/10/20(水) 01:54:37 

    >>22 千鳥の大吾のまばたきはどうなんだろう?ぎゅーっとしてるように見える

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2021/10/20(水) 01:57:09 

    汚言症と聞くと未だに性の喜びおじさんを思い出す
    あの方も辛かったろうね…

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/20(水) 02:06:53 

    喘ぎ声みたいなのが常に出てる人なら会ったときある。
    最初はわざとなのかとビックリしたけど、本人の意思とは関係なく出ちゃってる様子だったから少し気の毒だった。つらいよねきっと。

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2021/10/20(水) 03:37:10 

    彼氏が目を瞑るときに一瞬白目になったり、咳払いよくするけどチックなのかな?

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2021/10/20(水) 03:40:03 

    >>1
    僕の職場に主さんと同じ病気の方が居て、初めて症状見た時びっくりしました。
    病気と思わず僕を笑わせようとしてるのかとか、からかってるのかとか思いました。

    今ユーチューブでもチック症の方が動画出したりしていますが、もっとこの病気の事が理解できる方が増えるといいなと思います。

    +0

    -5

  • 182. 匿名 2021/10/20(水) 07:06:59 

    熱男もそうだよね?違うかな?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/20(水) 07:15:30 

    チック症って病名を知ってからは何も思わないな
    ああ、チックなんだろうなーとは思うけど、この人は口元にホクロあるんだなーと同じくらいの感覚
    わざわざ指摘もしない
    汚言症は出会った事がないから自分がどういう感情を抱くかは分からないけど、病気だと分かっていても恋人や友人にはなれないと思う
    自分は病気って分かっていても、病気とは知らない他人から見たらやべーやつってどうしても思われるだろうし嫌な気持ちにもさせるだろうから申し訳ないけど一緒にいるのは厳しい…

    +4

    -4

  • 184. 匿名 2021/10/20(水) 07:28:09 

    >>9
    千鳥の大悟も

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2021/10/20(水) 07:30:10 

    >>12
    うちの息子もエビリファイ飲んでます。息子は首を動かすチックで、だいぶ減った感じです!

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2021/10/20(水) 08:31:38 

    >>9
    ヒゲダンのボーカルさんもやってるかな…?

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/10/20(水) 08:37:13 

    >>8
    あなたが病気になっても、誰も助けないよ

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2021/10/20(水) 09:52:21 

    母親が、🎹弾き始めました。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2021/10/20(水) 11:29:27 

    >>9
    うちの旦那もあんな感じだけど、可愛いなーと思って見てしまう。。。当事者の方達は悩んでるかもしれんのに申し訳ない。

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2021/10/20(水) 11:36:38 

    >>172
    チックが出る頻度が減る、症状が出る時のウズウズ感も激減する、たまにロボットみたいに無表情になる、、という感じです。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2021/10/20(水) 11:51:45 

    >>155
    名前は、てつやですよ。

    出身は北関東で、言葉に訛りがあります。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2021/10/20(水) 12:56:43 

    >>60
    その派遣の人わたしかも…
    業務に余裕が出ると目をムギュムギュ瞑ってしまう。
    口元もハムスターみたいにすぼめたりしちゃってたわ、見苦しくてごめんね。スルーしてくれる方々もありがとう

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2021/10/20(水) 12:56:48 

    >>151
    例えば誰?

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/10/20(水) 13:27:29 

    >>78
    ひるおび!の恵さんがやるよね。イライラするから見ないようにしてる。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/10/20(水) 13:55:57 

    自然現象だから自然に出したままで大丈夫だよ
    変にもおかしいとも思わないよチック症の症状なんだなって思うぐらい
    私の彼は吃音だけどそれがなんか魅力的だし

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2021/10/20(水) 14:01:01 

    >>93
    なぜ卑猥な言葉なんだろう。

    うさぎ!
    太陽!

    とかだったらいいのに

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/20(水) 14:18:30 

    >>190
    薬を飲んでない時を10としたら、薬を飲むとどのくらいに減るのでしょうか?
    ロボットみたいな、、は副作用ですか?

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2021/10/20(水) 14:26:25 

    >>196
    卑猥な言葉だけじゃなく暴言も
    うなぎ!みたいな言われても?ってなるだけの言葉や、可愛い!嬉しい!とかポジティブな言葉のチックがあれば汚言症って名前では無かったんだろうね
    うなぎは言ってはいけない言葉って教え込めばきっと、うなぎ!うなぎ!って言うんだと思う

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2021/10/20(水) 14:28:02 

    咳払いのチックの人は会社にいるけど、「ああ今疲れてるのかな?」「今日は多いかな」ってくらいかな。 

    「ゔぁぁぁー」って定期的に声出す人が電車に乗ってた時は、子供も怖がるしこちらもストレスが蓄積されて車両を移動してしまった。

    音声は周りにも影響が出るので本人は辛いと思います。

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2021/10/20(水) 14:30:43 

    >>56
    きっと、その人、夢叶うよ!
    あなたは優しい人だね!なんか嬉しい(*^^*)

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2021/10/20(水) 14:33:47 

    >>103
    自覚ない人もいるんですね。
    繊細な問題なので難しいですよね。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2021/10/20(水) 14:59:54 

    >>196
    私の知ってる汚言症のYouTuberは、卑猥な言葉のトゥレットも可愛い言葉のトゥレットもあるけど、それが組み合わさって大惨事になってるよ(子猫とファ◯クしよう!とか)

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2021/10/20(水) 15:18:19 

    >>164
    白眼むくのも、ブタみたいに鼻鳴らすのも
    チックらしい

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2021/10/20(水) 15:22:09 

    >>191
    安心してください、全然違います。
    名前も出身地も。訛りはあるけど、九州なので。
    わたしも良かったとちょっとホッとしました。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2021/10/20(水) 15:33:36 

    電車でうぅん。うぅん。
    って咳払いではないけど
    のど?鳴らす女の人がよく隣に座る率高いんだけど、
    それもそうなのかな?

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/20(水) 15:34:19 

    私の息子がチック症です 普通の人ができることができなくて一生懸命頑張ってしまうので、そのストレスから来ていると思います 精神障害者手帳3級を持っています 何度も確認したり顔を歪めたりしますが私は何も言わないようにしています

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/20(水) 15:35:24 

    職場の男の人もそれかも!
    ビートたけしみたいな顔の動きをよくしてた!

    チック症だったのかなー

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2021/10/20(水) 15:42:03 

    >>171
    無意識だよ
    特に何の意味もなかった

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/20(水) 15:42:48 

    >>192
    男性だから違うと思います

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2021/10/20(水) 15:57:58 

    >>195
    テレビでもっと広めて欲しいね 私もYouTube見る前は症状とか詳しく知らなかったし

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2021/10/20(水) 15:58:45 

    >>208
    変な突っかかれ方されただけだから気にしない方がいいよ

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2021/10/20(水) 16:51:28 

    子供の頃軽いチック症で、親にやめろと言われるとかえってイライラしてやってしまったりしてました。
    なぜかいつの間にか治ったけれど。
    大人になって、たま〜にイライラしてると出ることある。
    でも顔とか動かすとスッキリするのは気のせいだとわかっているので、すぐに治ったり。
    なんとかなるよと自分に言い聞かせたり、瞑想したりしています。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/20(水) 17:12:14 

    >>171
    派遣さんイライラwww

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2021/10/20(水) 17:18:21 

    >>211
    私も違うところの派遣社員なんだけどねw
    派遣と書いたら下に見てると思ったのかな?
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/20(水) 17:22:35 

    >>204
    九州なら別人ですね。

    あなたが挙げた症状、テレビを観てる時の首振りとか、鼻をかんだ後にクシャッと顔をしかめるのとか、夫と全く同じで、ちょっと恐怖でした。

    行方不明の夫は、どこで何をしているのやら…

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/20(水) 17:24:14 

    チックの方はチックの自覚はあるの?
    仕事している時に急に変な声出したり
    変な顔しても恥ずかしくはないの?

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2021/10/20(水) 17:40:41 

    >>216
    家族なら優しく見守れるかもしれないけれど、
    職場だと8時間近くずーっとチック我慢しないと
    いけないから辛いよ。
    顔をしかめるくらいなら、見なきゃいいから
    問題ないけど、音声チックが隣だと本当辛い。
    本人も辛いだろうけど、チック出すことで
    スッキリしちゃってるんでしょ?
    赤の他人の同僚は毎日毎日音声チック
    聞かせられて注意も出来ず気が狂いそう。

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2021/10/20(水) 17:55:33 

    >>217
    ずーっと、あっあーんあっあーんと
    喘ぎ声系チックの人が職場にいて、
    本当イライラする。
    電話出ていても聞こえるんじゃないかと
    ハラハラするし。
    一度ビデオ撮ってどんなに恥ずかしい声出しているか
    自覚して欲しい。

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/20(水) 17:57:42 

    >>103
    一度動画撮って見せてあげてよ。
    本人も自覚なしじゃ、周りに迷惑がられてるの
    知らずにいて可哀想だし、周りも可哀想。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/20(水) 18:43:49 

    >>19
    うちは、チックのやつのほうがやめてほしいのに、なかなかやめないから本当にイライラしながら仕事してます。

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2021/10/20(水) 18:48:46 

    小学生の息子がチックだよ。去年がひどく出ちゃって、息子小さめだから牛乳飲ませて背高くしたくて、朝夜出してたら嫌すぎてチックひどくなっちゃって。。私のせい。
    今は落ちついてるけど、自分の中でブームがあるみたいで、新しいのが始まったりと。見守るしかないね。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2021/10/20(水) 18:50:24 

    >>20
    私も瞬きと口を大きく開けるのがあります
    口を大きく開けるのはなんとかごまかせるけど瞬きがどうにもならない
    ぎゅーっと目をつむるのも最近自覚して恥ずかしいです

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2021/10/20(水) 19:31:08 

    >>189
    分かる!かわいいよね!

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2021/10/20(水) 19:32:20 

    >>217
    貧乏揺すりなんかは迷惑だと言っても理解されるのにね
    あれも似たようなもんじゃん
    勝手に出てしまう癖でさ

    +2

    -3

  • 225. 匿名 2021/10/20(水) 21:37:55 

    パニック障害とチック両方あります。
    多分発達障害も。
    拘りが強くて、パニック障害な自分が
    許せなくて、ストレスでチックという
    悪循環。
    パニック障害は薬があるけど、
    チックには薬はないよね?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/20(水) 22:15:44 

    思い返すと小学校の時にチックだったのかも。
    ビートたけしみたいに肩をごきっと回す、鼻と口の周りもくしゃっとやる、目をぎゅっとつぶる。
    定期的にこれやらないと気持ち悪くて癖みたいになってた。親にもやめなさいって言われたけどやめられなかった。

    たぶんスポ少入ってたせいで勉強や他の習い事との両立が忙しすぎたのと、チームメイトや先輩と合わなかったことが原因かな。
    中学あがってチックなくなってたので一時的なものでした。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/20(水) 23:50:04 

    >>215
    全く一緒ですね。確かにわたしが逆の立場だとびっくりするかも。
    旦那さん早く見つかりますように。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/21(木) 00:39:36 

    >>227
    ありがとうございます。

    あなたは幸せな結婚生活が送れますように。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/21(木) 10:22:13 

    >>228
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/22(金) 16:03:39 

    ジップのお天気モデルさんも瞬きチックで気になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード