-
1. 匿名 2021/10/18(月) 21:39:59
自宅に電子レンジがある方、どこに置いてますか?
私はレンジ台的なところに置いているのですが
頭の高さほどあるので地震が来たときまずいなと思って…
低いところに置くと使いづらいし
けど落ちたらターンテーブルとか割れて危ないしで
置き場所をどうしようか迷っています
+42
-3
-
2. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:42
ジャーの上+16
-2
-
3. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:44
冷蔵庫の上だけど!!+142
-12
-
4. 匿名 2021/10/18(月) 21:40:45
一人暮らしだから冷蔵庫の上です!+146
-3
-
5. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:04
まさにトピ画のような感じで置いてます+53
-0
-
6. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:07
まさにその絵のように、炊飯器の上の段にレンジ。でもそんなに高くない。その上にさらにトースター。トースターは高い位置にある+19
-1
-
7. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:09
キッチン+4
-4
-
8. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:11
>>2
バランス悪+9
-8
-
9. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:21
レンジ台に置いてます。同じく地震が怖いので旦那にネジで固定して貰いました。+3
-14
-
10. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:34
ちびまる子ちゃんやサザエさんって電子レンジ使う描写無いよね。時代的にまだないのかな+10
-5
-
11. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:36
食器棚に置いてるよ+46
-1
-
12. 匿名 2021/10/18(月) 21:41:48
冷蔵庫の上
電子レンジ対応の鉄板(?)とか何とか書いてあったけど
むしろ対応してない冷蔵庫もあるのかと驚いた+23
-1
-
13. 匿名 2021/10/18(月) 21:42:08
バックカウンターがあるのでそこに並べてます+16
-1
-
14. 匿名 2021/10/18(月) 21:42:53
一人暮らし用の小さめの冷蔵庫の上+27
-0
-
15. 匿名 2021/10/18(月) 21:43:20
>>1
ウチはこの絵のような感じでジャーの上にレンジを置いてる。
たまにご飯を炊く時の湯気で壊れないかと思う。+11
-1
-
16. 匿名 2021/10/18(月) 21:43:28
作り付けの食器棚の真ん中にスペースがあるのでそこに置いてる。炊飯器と並んで。
造り的にそこしかスペースがない。+8
-0
-
17. 匿名 2021/10/18(月) 21:44:02
>>1
まさにその感じ。上から
電子レンジ
炊飯器
トースター で置いてある+6
-0
-
18. 匿名 2021/10/18(月) 21:44:23
使わなくなったデスクトップ用パソコン台をキッチンカウンターに転用してて、そのモニターの位置
若干低いけど悪くはない
+6
-1
-
19. 匿名 2021/10/18(月) 21:44:27
冷凍庫の上
先日の関東の地震で私も怖くなったから冷凍庫は突っ張り棒で固定して、レンジは100均の耐震マットでくっつけた
まぁ気休め程度だけど開け閉めする時に動かなくなって良かった(笑)+7
-0
-
20. 匿名 2021/10/18(月) 21:45:08
冷蔵庫の上には置きません。冷やす物の上に温める物を置くのは良くないとDr.コパさんが言ってました。+13
-9
-
21. 匿名 2021/10/18(月) 21:45:25
一人暮らしで狭めの家なので、元から耐熱性?忘れましたがレンジを直で上に置ける冷蔵庫買って置いてます。
冷蔵庫も大家族用じゃなくて多分130cmくらい?背も164cmなので不便ないです。+5
-0
-
22. 匿名 2021/10/18(月) 21:45:26
カップボードのカウンターの上+9
-0
-
23. 匿名 2021/10/18(月) 21:45:35
冷蔵庫の上に置いてる(大きい地震来たらやばい、、)
あとレンジと冷蔵庫の間にセリアで買った耐熱マット引いてる(これ拾い画だけど)…レンジ上用なの今これ見て知ったw+13
-0
-
24. 匿名 2021/10/18(月) 21:45:43
>>9
「地震が怖いのでネジで固定しました」
「地震が怖いので旦那にネジで固定して貰いました」+9
-4
-
25. 匿名 2021/10/18(月) 21:46:19
冷蔵庫・レンジ・トースターと並んでます
炊飯器は使わないので置いてません+0
-1
-
26. 匿名 2021/10/18(月) 21:46:31
キッチンボードに置いてるよー!+50
-0
-
27. 匿名 2021/10/18(月) 21:46:35
上が食器棚、真ん中がテーブル、下が引き出しになってる棚に炊飯器と一緒に置いてる+0
-0
-
28. 匿名 2021/10/18(月) 21:46:38
>>1
このレンジ台。(4000円ちょい)
中段?はスライド式だからそこに炊飯器とケトル置いてる。
高さも丁度良い。+12
-0
-
29. 匿名 2021/10/18(月) 21:47:52
電子レンジの隣+1
-1
-
30. 匿名 2021/10/18(月) 21:47:53
炊飯器の上
高さは顔と同じくらい
棚は作り付けだから地震で倒れないけどレンジは落ちるよね
耐震マット敷いた方がいいかな+0
-0
-
31. 匿名 2021/10/18(月) 21:48:04
こういうのに置いてるから腰高くらい?
何も対策してないとあの電子レンジがふっ飛ぶと聞いて、一応ジェルマットみたいなのは敷いてる。+7
-0
-
32. 匿名 2021/10/18(月) 21:48:08
レンジ棚はあるけど冷蔵庫の上+0
-0
-
33. 匿名 2021/10/18(月) 21:49:03
>>20
わたしもこのトピをみてその風水のことを思い出したw
温と冷の対極のものがぶつかり合って駄目だから
なにか間に板のようなものを挟むと大丈夫って聞いた。+8
-1
-
34. 匿名 2021/10/18(月) 21:49:17
冷蔵庫の上にすのこを置いてその上に電子レンジ置いてるよ
冷蔵庫に直接置いたら、早く壊れそうだから+1
-0
-
35. 匿名 2021/10/18(月) 21:49:24
食器棚のとこはジャーとトースターとティファールでいっぱいなので、食器棚の隣のカウンターに置いてます
位置はお腹のちょい上くらい+0
-1
-
36. 匿名 2021/10/18(月) 21:49:44
>>1
震災後は電子レンジの下に耐震マット敷いてる
時々大きめの地震が来るけど動かないし落ちないよ
震災級の地震はわからないけど…+5
-0
-
37. 匿名 2021/10/18(月) 21:49:58
冷蔵庫の上に置いてる人多くてビックリ!
冷蔵庫小さいの?冷蔵庫高過ぎて手届かなくない?+9
-7
-
38. 匿名 2021/10/18(月) 21:50:14
>>26
うちもこんなのだ。炊飯器の位置が低いのが若干不便に感じている。+13
-0
-
39. 匿名 2021/10/18(月) 21:51:25
冷蔵庫の上。
オーブン使う時は焼き目を見るために、脚立を使う。+1
-1
-
40. 匿名 2021/10/18(月) 21:52:03
+25
-0
-
41. 匿名 2021/10/18(月) 21:52:26
キッチンカウンターに置いてます+7
-0
-
42. 匿名 2021/10/18(月) 21:52:52
>>24
一言余計ってやつ?+10
-0
-
43. 匿名 2021/10/18(月) 21:53:24
>>41
レトロでかわいい+9
-0
-
44. 匿名 2021/10/18(月) 21:57:38
>>33
対極とかw
汚い部屋に居たらますます病むとかはわかるけど、そんなの言ったら布団で寝てるときに冷房や扇風機とかも対極だよねw+5
-0
-
45. 匿名 2021/10/18(月) 22:01:21
>>24
何がダメ?+11
-0
-
46. 匿名 2021/10/18(月) 22:02:37
>>29
電子レンジの隣に電子レンジとかそれコンビニだろ+5
-0
-
47. 匿名 2021/10/18(月) 22:02:49
ビルトインなので、キッチン背面の棚に組み込んであります♪+0
-0
-
48. 匿名 2021/10/18(月) 22:04:56
>>10
あの時間帯だけ時代止まってるよね+3
-1
-
49. 匿名 2021/10/18(月) 22:09:09
冷蔵庫→電子レンジ→トースターの順に置いてるけどこの前の関東の地震でトースター落ちて取っ手が壊れた+1
-0
-
50. 匿名 2021/10/18(月) 22:09:15
>>45
リアルな会話でこれ言われたらなんて答える?
私なら「へえ~、優しいだんなさんだね~棒」
とか言いながら
(電子レンジ置き場の話で急に旦那登場させてんじゃないよ、大体「して貰う」ってなんだよ。ネジ留め位やろうと思えば自分でできるわ)
とか考えちゃう。+4
-9
-
51. 匿名 2021/10/18(月) 22:10:23
大きいアルミラックに置いてます+5
-0
-
52. 匿名 2021/10/18(月) 22:11:02
食器棚のカウンターの下にレンジ用にスペース作ったよ。低いけど使いづらさは感じないけとなー。レンジのタイマー合わせをボタン式じゃなくてダイアル式にすると使いやすい気が。+0
-0
-
53. 匿名 2021/10/18(月) 22:11:13
>>24
ブス程旦那にやってもらったアピールしたいんだからスルーしたれw+8
-6
-
54. 匿名 2021/10/18(月) 22:11:32
これに、ほぼ近いタイプ
オーブンレンジの横にティファールの湯沸かしを置いて
下のスライド棚に炊飯器置いてます
1人暮らしなので食器も少なくていいし備蓄の食料品も下の引き出しで十分です+2
-0
-
55. 匿名 2021/10/18(月) 22:12:10
こういうスチールラックの上に置いている。+3
-0
-
56. 匿名 2021/10/18(月) 22:12:15
>>50
うわっめんどくさ…バカみたい。+11
-5
-
57. 匿名 2021/10/18(月) 22:12:56
冷蔵庫の上
置けるタイプの高さじゃないので大きな地震がきたら死ぬ(床が)+1
-0
-
58. 匿名 2021/10/18(月) 22:14:01
冷蔵庫の上に電子レンジを置いて、さらにその上にトースター置いてる+0
-0
-
59. 匿名 2021/10/18(月) 22:15:35
>>45
いちいち旦那登場させるなって事じゃない?
ウザがられるからやめた方がいいよ+7
-4
-
60. 匿名 2021/10/18(月) 22:15:42
>>1
これに近い形のラックの同じ位置にレンジ、その上の段に鍋のフタとゴミ袋のストック、砥石など
炊飯器の位置には電気ポットと中くらいの鍋、その下には大きめの鍋とじゃがいも
+0
-0
-
61. 匿名 2021/10/18(月) 22:16:39
>>20
そうそう、風水的には間にすのことか挟んだ方が良いらしいね+1
-0
-
62. 匿名 2021/10/18(月) 22:23:49
>>1
この絵に似たようなの使ってるよ。
下の扉が無くて、そこに魚焼きグリル(煙でないやつ)
1番上も板がなくて、レンジの上に直接トースター置いています。
+0
-0
-
63. 匿名 2021/10/18(月) 22:26:39
>>33
板…
冷蔵庫の天板は板に見なされないの?
木の板がいいのかな…?+0
-0
-
64. 匿名 2021/10/18(月) 22:27:56
>>55
うちも!
しかも下にゴミ箱置きたくて天板を上に寄せてるから、すっごいフラフラしてるw
絶対良くないよね〜+0
-0
-
65. 匿名 2021/10/18(月) 22:46:57
>>6
朝はパン!+1
-1
-
66. 匿名 2021/10/18(月) 22:55:04
>>48
しんちゃんやドラえもんは年取らないけど、時代に合わせていろいろ変わるよね+1
-0
-
67. 匿名 2021/10/18(月) 23:11:32
こんなやつに乗せてます。下にゴミ箱置けるので便利です。+0
-0
-
68. 匿名 2021/10/18(月) 23:38:32
>>26
うちもキッチンボードに置いてるんだけど、マンションだから廊下側に設置したら家の中央になった。
その配置にしてから何かと不運なので風水調べたら中央は最悪ってなってて思わず逆側に変えちゃった…。+1
-1
-
69. 匿名 2021/10/19(火) 02:55:39
>>20
風水云々の前に、そもそも冷蔵庫の上に物は置かない方が良いよ
冷蔵庫の熱が逃げにくくなって電気代も余計にかかる
ドアや横にマグネット式の収納貼るのも良くない+2
-0
-
70. 匿名 2021/10/19(火) 08:13:42
地震の時はキッチンから逃げる。
死ぬわ。+0
-0
-
71. 匿名 2021/10/19(火) 09:40:05
扉の近く🚪+0
-0
-
72. 匿名 2021/10/19(火) 09:52:22
>>1
まさにトピ画のとおりで、さらに一番上にトースターも乗せてる
100均で買った耐震マット敷いてるけど、この前の地震では落ちなかったよ(震度4)
+0
-0
-
73. 匿名 2021/10/19(火) 10:11:26
>>33
私はシンクの横にオーブンレンジを置いているのですが、置く前に調べたらやはり「水と火」のように対極なものは風水的にNGと言うことで、対応策としては、その中間のものを間に置くといいとのことだったので、普段あまり使わない大きめの木のまな板を置いています。確か板と言うより自然の素材を間に挟むとよかったような。風水特に信じてるわけではないので気休め程度ですが。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する