ガールズちゃんねる

共感、感情移入出来なくなってしまったもの

168コメント2021/10/18(月) 18:11

  • 1. 匿名 2021/10/17(日) 12:31:33 

    私はもういいおばちゃんなので、学園もののドラマにあまり感動しなくなりました。

    +420

    -3

  • 2. 匿名 2021/10/17(日) 12:31:51 

    がるのトピの大半

    +121

    -0

  • 3. 匿名 2021/10/17(日) 12:31:59 

    うける

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:05 

    鬼滅の刃

    +100

    -10

  • 5. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:06 

    デーブ・スペクターとかひろゆきとか

    +57

    -2

  • 6. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:08 

    主と同じ事書きに来た

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:22 

    24時間テレビに泣けなくなった
    なんか、泣けなくなった

    +176

    -3

  • 8. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:25 

    共感、感情移入出来なくなってしまったもの

    +2

    -8

  • 9. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:48 

    音楽

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:51 

    恋愛もののドラマも見なくなったなぁ。
    そんな展開ねぇよ!と冷めた目で見てしまう

    +295

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:51 

    ペット系のYou Tuber
    特に拾いましたとかってやつ

    +95

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:53 

    元々嫌いだったけど、恋愛の歌

    +166

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:56 

    ほとんどどうでもいい

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:57 

    ワンピース。
    離脱してけっこうたちます。

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:59 

    >>2
    いっつも共感って言葉に反感買っておきながら自分は共感してほしいのが気持ち悪い

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/17(日) 12:33:05 

    >>1
    というより、そもそもおばちゃんだから学園もののドラマの対象年齢ですら無いよね?

    +10

    -29

  • 17. 匿名 2021/10/17(日) 12:33:08 

    プロ野球
    なんで勝ち負けに熱くなれたのか

    +57

    -4

  • 18. 匿名 2021/10/17(日) 12:33:12 

    動物系の番組大好きだったんだけどなぞのアテレコとかで嫌いになった

    +126

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/17(日) 12:33:17 

    独身の友人との会話。


    結婚したら
    夢語ってるなーって感じでしか見れなくなった。

    +9

    -33

  • 20. 匿名 2021/10/17(日) 12:33:23 

    少女漫画のドラマや映画

    君に届けは風早くんとくっついてからの爽子に全く感情移入できなくなってしまった

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/17(日) 12:33:36 

    感動ポルノもの

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/17(日) 12:33:36 

    頑張っていればいいことあるよ等の応援系の歌詞や言葉

    +141

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/17(日) 12:33:54 

    国外の犯罪死亡者数

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/17(日) 12:34:07 

    ドリームズ・カム・トゥルーの曲

    +120

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/17(日) 12:34:23 

    アラサーが焦る話
    アラフォーになってアラサーが若く見えるようになってしまった

    +134

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/17(日) 12:34:24 

    >>2
    人気ある作品とかにいちいち共感できないアピールしておいて結局自分達の思い入れのあるものに共感しなかったら袋叩き

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/17(日) 12:34:32 

    今のドラえもん

    +23

    -4

  • 28. 匿名 2021/10/17(日) 12:34:48 

    ゴリ押ししても在庫の山
    共感、感情移入出来なくなってしまったもの

    +45

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/17(日) 12:34:58 

    あんまり足を使わず最先端の技術で分かっちゃう刑事ドラマ

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/17(日) 12:35:18 

    愚痴や悪口大会
    もっと楽しい話がしたい

    +61

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/17(日) 12:35:20 

    >>1
    あれはもはや親目線で涙腺に来るわ。
    子供すらいないのに。笑

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/17(日) 12:35:25 

    先生と生徒の恋愛物。気持ち悪いってなる!

    +121

    -2

  • 33. 匿名 2021/10/17(日) 12:35:42 

    推理小説。
    密室だのトリックだの、現実でそんなのいちいち計画してる犯人聞いたことないと思ったらバカバカしくて読む気なくなった。
    人情・事情絡みのなら読むけど、トリック・密室はもう無理。

    +13

    -10

  • 34. 匿名 2021/10/17(日) 12:35:44 

    >>5
    なんでがるの支持えてるのかわからない
    つまらんし
    共感、感情移入出来なくなってしまったもの

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2021/10/17(日) 12:35:49 

    飲食店
    補償で大金持ち

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/17(日) 12:35:57 

    知らん人の恋愛模様
    中学の時あいのり大好きだったけどバチェラー?とかそういう類のもの1度も見た事ない

    +105

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/17(日) 12:36:00 

    はじめてのおつかい

    好きだったけど出産してから冷めてしまった

    +66

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/17(日) 12:36:05 

    やんちゃな若い子の横柄で失礼な態度や大人ぶった知ったか発言
    自分だって若い頃は大人はみんな敵みたいな感じだったのにいざ年取るとなんだこのガキと思ってしまう

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/17(日) 12:36:07 

    ガルちゃん
    なんか世間とのズレがどんどん酷くなっているような気がする

    +36

    -4

  • 40. 匿名 2021/10/17(日) 12:36:09 

    少女漫画かなぁ
    えっ、こんなことで喧嘩するの?みたいに思っちゃって

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/17(日) 12:36:18 

    ワイドショー

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/17(日) 12:36:22 

    年末年始かな。
    あんなに学生の時楽しかったのに

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/17(日) 12:36:22 

    旦那(夫=配偶者)

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/17(日) 12:36:40 

    >>2
    今の若者に共感みたいな煽り文句で始まる記事に反発してるのに
    自分達は共感してほしいスタンスなの歪すぎる

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/17(日) 12:37:04 

    若い頃はめちゃくちゃ楽しく読んでた少女漫画。今読んだとしても、こんな都合いい展開あるかーい!んなうまくいくかーい!ってなってもう無理

    +58

    -2

  • 46. 匿名 2021/10/17(日) 12:37:19 

    そりゃもう少女漫画の教師×生徒とか、社長×女子大生とかの年の差もの
    相手の男にキモさしか感じなくなってしまった

    +71

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/17(日) 12:37:23 

    実況含めてドラマトピを全く開かなくなった
    同じものを見ても人はそれぞれなのに自分の考えだけが正しいみたいなコメントばかり

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/17(日) 12:37:50 

    私は逆!
    彼氏がアクティブ過ぎて、インドアの私はキツい…
    どうか無理強いしないであげて。
    価値観の違いだから、別れることもオススメします。

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2021/10/17(日) 12:37:59 

    >>14
    漫画は非現実的だからそもそも共感しながら読まない

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2021/10/17(日) 12:38:02 

    >>2
    がるちゃんの自分が共感できなかったら袋叩き
    自分が共感したものに批判しても袋叩きという考えそのものが共感できない

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/17(日) 12:38:35 

    ハロウィン大好きだったけど渋谷が騒がれてから嫌いになった

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/17(日) 12:38:48 

    >>14
    漫画の設定にそんなめり込むなよw

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2021/10/17(日) 12:38:51 

    他人の結婚や儀式的なもの
    興味ないものに関心もないし感動もしない

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/17(日) 12:39:03 

    必死な人。100%を目指す意気込みの人。完璧主義。
    昔は自分がそうだったけど、現実は色んな絡みで妥協するしかないことのほうが多くて、いい意味で手抜きの大切さを覚えたから、熱い人に熱さを押しつけられると疲れてしまう。
    そこはもう通ってきた上で、私は今ここにいるのっていう気分になる。

    +7

    -9

  • 55. 匿名 2021/10/17(日) 12:39:12 

    アニメと漫画。
    見ていてむず痒くなることが増えたので見るのやめた。

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2021/10/17(日) 12:39:13 

    >>2
    ガルのいう名作ってやつに共感できない

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/17(日) 12:39:22 

    >>18
    一緒です。
    あれ本当に無理。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/17(日) 12:39:37 

    >>2
    既出のトピで似たようなコメントがあったなあと思って新鮮味の無いコメントに共感できない

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/17(日) 12:39:52 

    安い恋愛ソング

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/17(日) 12:40:12 

    推し仲間の「尊い」
    そのアーティストは好きなんだけど、SNSでやたら「○○さん尊い!」って言葉を使っていて内心(尊いか?結構なおっさんやで?)と思う自分がいる。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/17(日) 12:41:04 

    異様な韓国叩きについていけない。気持ち悪い。

    +8

    -15

  • 62. 匿名 2021/10/17(日) 12:41:04 

    有川浩の図書館戦争とか、綾崎隼のシリーズとかライト文芸の恋愛モノ。下のあらすじみたいに、誰が誰を好きとか、くっつくかとか時間かけてまで架空の人間の恋愛沙汰なんてどうでも良くなった。10代の頃は夢中だったのに。


    あの頃、サッカー部の部員たちは、誰もが一度はマネージャーの綿貫真樹那を好きになっている。だが、皆が理解していた。真樹那が幼馴染みの貴希を愛していることを。そして、その貴希が別の誰かを愛していることを……。 

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/17(日) 12:41:10 

    >>2
    がるのドラマに共感できないとかできるとかいぜんに
    ドラマをみるのが当たり前という考えに共感できない

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/17(日) 12:41:44 

    >>57
    今日動物の赤ちゃん特集やるみたいで楽しみだけど無駄なアテレコあるんだろうなっていまからゲンナリ
    最悪ミュートで見ようと思う

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/17(日) 12:41:52 

    >>33
    密室とかトリックとかがポイントなミステリーは、そもそも共感させる意図が無いものが多いような...

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/17(日) 12:42:02 

    少女漫画
    年齢重ねて色んな経験して知識増えて目も肥えてきたら子供の頃と同じようには見れないな

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/17(日) 12:42:14 

    >>37
    わかる〜
    テレビ的になんだろうけど、わざと忘れちゃいそうな覚えさせ方をさせえ間違えたら何回も行かすのとか、行きたくないって泣いたら怒って行かすのとかヒェ〜ってなっちゃう。
    子供が楽しんで行ってる回はいいけど。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/17(日) 12:42:40 

    漫画のNANA

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/17(日) 12:42:43 

    テレビ番組全般
    ドキュメンタリーですら胡散臭さが漂う

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/17(日) 12:43:37 

    何より争い事が嫌になって平和や穏やかさを重んじるようになってきたので、何かに対して感情を剥き出しにして否定批判している人達に共感出来なくなってきた。
    何か思うにしても言うにしても、もっと穏やかに話そうよと思ってしまう。
    昔は「わかるわかる!」と思う事もあったんだけどな。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/17(日) 12:44:24 

    うるさく騒いで迷惑かける子持ちに共感などできない

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/17(日) 12:44:31 

    恋愛漫画
    子どもの頃から余り共感しなかったけど、余計共感出来なくなった。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/17(日) 12:45:23 

    友人の恋愛話

    結婚したら
    現実的なものしか興味がなくなった。

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2021/10/17(日) 12:45:35 

    >>24
    ゆず や いきものがかりの曲も追加で。

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/17(日) 12:47:04 

    >>2
    ガルの産業・学歴トピで無闇矢鱈に理系上げの文系下げしてくる層、理解できないし共感できない

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2021/10/17(日) 12:47:04 

    現行の某コンクールトピ。最初は和やかだったんだけど、特定の1人の出場者への叩きが始まり離脱。トピのジャンルがクラシックだろうが芸能人の不倫だろうが、ここがガルちゃんである限り民度は変わらないということがよくわかったよ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/17(日) 12:47:17 

    >>1
    おいしい給食は好き

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/17(日) 12:47:17 

    先週BSでたまたま「愛してるといってくれ」を見たんだけど気が付いたらツッコミばかりしてたわ
    おかしいなー。こんな筈じゃなかったのに

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/17(日) 12:48:25 

    根性努力もの
    努力は大事だが実らない。
    そして犠牲をはらってお前のために的なコメント。
    もうお腹いっぱいやで。
    昔のドラマとかで空港で叫んでたりするやつ見るとドン引きしながら見てる。
    うるさいってw

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/17(日) 12:51:02 

    アルプスの少女ハイジ。
    子供の頃はハイジ可哀想!ロッテンマイヤーさん酷い!
    としか思わなかったけど
    今見たらロッテンマイヤーさんに共感してしまう。
    あんな子がそばにいたらヤだわー。

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/17(日) 12:51:45 

    >>14
    空島で飽きた
    ロビンがクルーになって満足して読むのやめた

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/17(日) 12:52:42 

    >>24
    「何度でも」は疲れるわ
    10000回ダメでも10001回目はうまくいくかも~なんてしんどくてもう

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/17(日) 12:53:59 

    大人が年端のいかない子どもに命をかけさせ戦わせる
    自発的(でも止める大人はいる)や巻き込まれて仕方がなくならまだ気にならない

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/17(日) 12:53:59 

    >>1
    子供(他人の)が泣いててもなんとも思わなくなったな。転んでも助けない。声かけたり配慮しても感謝すらしないし当然だと思ってる親の顔見てるとうんざりして。手当てや優遇してもらってるんだし、子供の後始末や相手は親がしてろと思うようになったな。最近は。

    +29

    -4

  • 85. 匿名 2021/10/17(日) 12:54:03 

    大人になってから芸能人の無理してる感がわかるようになってしまった。

    ここ無理して笑ってるなとか。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/17(日) 12:54:26 

    在日の芸能人や、芸人

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2021/10/17(日) 12:54:31 

    はじめてのおつかい
    企画だから多少の無理は仕方ないのかもしれないけど、子供が泣きながら買い物袋引き摺って歩いてるのが可哀想で。。。

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/17(日) 12:56:05 

    >>66
    顔がいいだけのドクズにきゅんするヒロインのアホさに共感出来ない
    「いやいやそいつクズでしょ!」としか感じない残念な大人思考になってしまいました

    高校生に手を出しちゃう男とかも無理だし
    モラハラにしか見えないツンデレイケメンキャラも無理だし
    少女漫画は色々厳しいと感じる...

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/17(日) 12:57:38 

    >>1
    私も
    恋愛ものの歌やドラマは全然w
    でも、高校野球は開始のサイレン鳴っただけでいきなりその色々な背景を思って泣けます
    若い頃は高校野球みて泣いてる母親を何故?って思ってたのにw

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2021/10/17(日) 12:59:58 

    >>7
    出演者に出演料が発生しているチャリティー番組だよ?
    チャリティーじゃないじゃんw

    泣けないでしょ、どう考えても

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/17(日) 13:00:35 

    >>7
    今まで泣けてたのが凄い

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/17(日) 13:00:51 

    ヤクザ絡みはフィクションでもきつくなった

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/17(日) 13:02:28 

    >>21
    なんやかんやで
    結構長いこと感動ポルノの系譜続いてたよね
    主人公かその恋人が難病で死ぬ設定は
    セカチューはじめだいぶ擦り倒したよね

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/17(日) 13:02:43 

    オリンピック

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/17(日) 13:02:43 

    恋人が死んじゃう話

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/17(日) 13:05:32 

    >>58
    AIが書いてるのかなって思うときあるw

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/17(日) 13:06:16 

    >>7
    泣いてる人いたんだね

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/17(日) 13:08:43 

    医療系ドラマ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/17(日) 13:10:15 

    >>10
    なんかこう、恋愛ものって男性目線・女性目線共にお互い都合のいい理想の異性像をぶつけあってんなーと感じてから、
    なんとなく心がチベスナ顔で眺めてる。
    かといってタラレバとかモテキみたいな、生々しいのも心が滅入ってあんまり好きじゃないんだけどw
    ヒューマンドラマにちらっと恋愛要素あるくらいが好きかも。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/17(日) 13:11:20 

    キスシーンの時、男性俳優側は勃○していると知った時から、恋愛ドラマに感情移入出来なくなった。

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2021/10/17(日) 13:11:30 

    >>21
    感動ポルノ?
    感動じたてのアダルトビデオ?

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2021/10/17(日) 13:12:26 

    >>75
    このコメにマイナスしたり、理系上げしてる層は理系卒業しても就職上手くいかないとか、職場で文系に頭取られてる職場にいてプライド拗らせてる層だろうなあ

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2021/10/17(日) 13:13:56 

    >>1
    学園ドラマはファンタジーとしてほのぼの見れる
    でもオフィスラブものは仕事中に恋バナやイチャイチャするシーンがあると仕事に集中しろとイライラするようになってしまった

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/17(日) 13:14:38 

    >>54
    そういう陳腐なニヒリズムが一番共感できんわ

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/17(日) 13:15:43 

    >>18
    こう思っていてほしいという人間のエゴが気持ち悪い

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/17(日) 13:15:57 

    >>19
    辛いんだね、可哀想・・・

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/17(日) 13:17:01 

    >>1
    若い役者さんが区別つかないんだよね

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/17(日) 13:17:12 

    >>24
    大阪loverは結婚を迫る必死さが怖かった

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/17(日) 13:18:59 

    >>79
    夢がかなった人は何の努力してない訳じゃないでしょ
    努力は必ずしも実らない
    でも、しなければ絶対に実らない

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2021/10/17(日) 13:19:55 

    >>105
    今流行ってる猫の気持ちが分かるアプリ?みたいなのも信憑性あるのか疑ってる笑

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/17(日) 13:19:57 

    >>1
    わかるー若い俳優さんばかりのドラマとか全然見ないなー

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/17(日) 13:22:12 

    >>1
    いやいや、見て感動するよ。

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2021/10/17(日) 13:22:38 

    熊田曜子

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/17(日) 13:22:46 

    >>79
    最近は漫画もドラマも根性努力なしで実る作品ばかりじゃない?
    逆にそこを描写してよと思ってる

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/17(日) 13:23:45 

    >>19

    私も。

    そう言う話
    つまんなくなったー。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/17(日) 13:26:34 

    慶應幼稚舎出身者の必死さ。
    ホントに頭いい人は人を馬鹿にしないと思うし
    親御さんが人を馬鹿にしてたんだろうなって哀れにさえ思う。
    底辺校の争いより底辺だと思ってるから。

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2021/10/17(日) 13:28:34 

    >>33
    完全犯罪目論む犯人は結構現実でもいるけど、何処かで破綻して捕まってるのが多い

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/17(日) 13:30:19 

    >>12
    最近お店でたまに聴く誰の歌かわかんないけど、
    「10年先のYou & I~」って曲に(○゚ε゚○)プッ!!ってなってしまったw

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/17(日) 13:30:21 

    >>1
    私はメインの出演者が自分より年下のドラマw
    39だから選択肢なくなるけどw

    今なら真犯人フラグとかみたいに年上のドラマなら好き

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/17(日) 13:31:11 

    異世界もの
    昔からSFそんなに好きじゃなかったけど
    初っ端から設定がややこしく現実離れした異世界の話だとまったく入り込めないし
    あ、私は別にこの世界に入りたくないのかも。って見るのをやめてしまう

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/17(日) 13:31:41 

    >>37
    知人の子どもが出演したんだけれど、放送日までに知人が何回も見てね見てね!と言ってくるから、嫌になった。
    そうだよね、自ら応募するんだから、そういうアピールしたい親の子どもが出演するんだよね。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/17(日) 13:33:52 

    すごく捻くれた作品が受け付けなくなった
    古臭いと言われようが、頑張れば夢はかなう。とか
    正義が最終的に勝つ。貧乏でも幸せ。みたいな希望にあふれた作品が見たいんだよ
    歳とるほどそう思うようになってきた

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/17(日) 13:34:20 

    >>1
    ドラマ自体をとうの昔に見なくなったわ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/17(日) 13:41:36 

    バリバリ働いてる女性が主人公のドラマ

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/17(日) 13:45:40 

    世間的に綺麗だなんだって言われてる女優さん。私は全くそう思わないから、何でみんながそんなに持ち上げてるのか意味が分からず戸惑っております。
    綺麗ともかわいいとも思わないし、演技も上手いとは思わない、むしろ表情ひどすぎて見たくないし、性格も女に嫌われそうな性格してると前から思ってた。
    ごめん、日頃もやもやしてて吐き出してしまった。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/17(日) 13:55:35 

    aikoの歌
    昔はえぐられたんだけど

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/17(日) 13:55:57 

    >>37
    はじめてのおつかい、わかる。
    以前は感動して見てたけど、あの番組を見た浅はかな親が「自分の子供にもやってみたい!」って何のフォローもなくおつかい行かせて、トラブルに巻き込まれることがあると聞いてしまった。
    以来、「真似する親がまた出るのかな…」と思うと楽しめなくなった。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:37 

    >>1
    ドラマだけじゃなくて、今までできていたものほとんどすべて
    年を取ると感情も劣化すると聞いて、いろんなところが老化してるだなぁと思った

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:31 

    >>125
    同感です
    俳優にも同じ事思ってる
    世間的にイケメンと持ち上げられてる俳優がイケメンに見えない
    演技が上手いと持ち上げられてる俳優も演技が上手いと思わない
    外面いいだけ

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:58 

    >>2
    がるは同調圧力がすごいのであまり見なくなった。
    違う意見を馬鹿にしたり、いろんな受け入れないので。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:10 

    安い日本のドラマ映画

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:03 

    >>1
    視聴者が高齢化してるから若手は視聴率取れないんだろうな
    医療刑事しか取れない

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:06 

    >>76
    その人まだ定期的に叩かれてるよ

    って言えば「誰にでも凄いね素晴らしいねって言わなきゃいけないんですか?!」っていう逆ギレが酷いけど

    トピの初期はその人に対して好感的なコメントばかりだったから余計に恐ろしい
    ガル民得意の掌返しだね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:45 

    >>104
    自分のこれがニヒリズムになると思ったことなかった。
    虚無なの?
    ダッシュで走り抜こうとしていて、一緒に行こうと手を引っぱってくる人に対して、景色楽しみながら歩いて行きたいです、それでも間に合うと思いますし、と返答する姿勢なんだけど。
    だからきっとニヒリズムではない。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:24 

    >>130

    わかります。 現在は結婚メリットトピの同調圧力が酷い。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:53 

    サザエさん。
    子供の頃は普通に観てたけど、自分が今義両親と同居してて、サザエさんを観ると『自分の実家で専業でしょーむない事に首を突っ込めるなんて幸せだな。』っとアニメなのに当たってしまう。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:28 

    >>2
    愚痴トピや叩きトピは共感出来ないかなあ。
    承認欲求が強い人が多い。そして何より言葉遣いが悪い。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:51 

    >>125
    私は男優のかっこよさが分からなくなってきた。
    これがイケメン枠でこっちが三枚目枠なのとか共感できなくなってきた。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/17(日) 14:54:23 

    >>18
    歩きに効果音つけたりね。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/17(日) 14:56:17 

    >>2
    地方ネタのトピで、やたら東京からの視点で、基準で決め付け、評価してくるコメには共感できない

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/17(日) 15:06:19 

    >>12
    中学の時に流行ったKANの「愛は勝つ」が死ぬほど嫌いだった。今も嫌いだけど。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/17(日) 15:44:27 

    >>2
    私、2014年からガルのユーザーなんだけど、最近殺伐とした事件や容姿に関するトピ、学歴、地方トピなどで犯罪の容疑者から芸能人、ガル民同士、特定の地方までやたら叩き、マウントをとるような趣旨や展開になり勝ちなトピが増えているように思う
    以前はガル民同士連帯したり共感するようなトピも多かった
    でも自分の意見に合わないコメへの叩きや、とにかく叩ける者、叩きやすい者を叩くというトピが増えると、ガルに対する興味も失せ、よほど偏向なヘビーユーザーでない限り遅かれ早かれガルを去るガル民も増え、ガル自体廃れるのではないかな
    私自身、ガルからもう、離れようかなと思っている
    運営にはもっとガル民が穏やかに楽しく参加できるガルのトピ選びをしてもらいたいと思う

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/17(日) 16:13:26 

    >>2>>15
    本当それね。
    興味ない、感動しない、嫌い、共感しないというトピ自体が共感して欲しい欲求の強い現れで、ムキになって違うって言い張ってるけど矛盾だらけで、そういうトピやコメ見てても、中学生みたいだな思って。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/17(日) 16:17:24 

    フランダースの犬の最期のシーンに泣くより周りの大人ほんま何やねん!と腹立たしく思うようになった。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/17(日) 16:19:14 

    >>143だね。
    人の思うこと言うことは認めたくない全否定で、自分の思うこと言うことは承認欲求の塊。まあ、自分勝手自己中w

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/17(日) 16:39:27 

    >>102
    むしろあなたが拗らせてそう...

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/17(日) 16:59:18  ID:QdGnZdTMcg 

    綺麗事だらけの歌

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/17(日) 18:00:03 

    アラサーが仕事とか恋愛に悩む系の作品
    東京タラレバ娘とか山内マリコの小説とか読み漁ってた

    40過ぎたらもう分からん
    ババアや…

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/17(日) 18:30:13 

    >>85
    最近、お笑いタレントとかに多いんだけど無理矢理笑顔作ってる人たちが多くなってる気がする。一見笑ってるように見えて目が笑ってないんだよね。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/17(日) 18:47:39 

    >>18
    「3歳の犬」とかに、人間の3歳児のようなアテレコする時あるじゃん

    犬の3歳って人間の成人なのに
    「ママ~おなかちゅいたワン~」はないだろ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/17(日) 19:06:30 

    >>37
    楽しそうにおつかいしてるなら可愛いと思うんだけど、重い荷物持って泣きながら家に帰ってるの見ると流石に可哀想だなって思う。泣いてる子ども見て「頑張ってる〜!感動!」って思えない。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/17(日) 19:09:49 

    天までとどけ。
    避妊しろや。としか思えなくなった。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/17(日) 19:16:58 

    >>85
    24時間テレビやオールスター感謝祭とか見てて
    テレビの中の人たち楽しそうでいいなあって子供の時は思ってたけど
    実際はそうでもないんだろうね
    昔に比べて予算ケチられてんなってのも透けて見えるし

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/17(日) 19:31:19 

    専業主婦の愚痴ばかりのエッセイ漫画
    働く大変さを知って共感できなくなった

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/17(日) 20:04:03 

    漫画、小説、ドラマ、映画などの物語全般
    20代の頃は全部好きだったのに、30歳になった今、どれにも興味が無くなった。
    というか、登場人物たちに共感して一喜一憂したりすることがしんどくなったし
    そういうもの以上に、現実が大変すぎてね…

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/17(日) 20:08:59 

    芸人への尊敬

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/17(日) 22:35:33 

    子供の臓器移植のために義援金を募って海外に手術を受けに行くこと
    昔は愛情にあふれた親だな~と思ってたけど
    同じく移植を待ってる人たちを金の力で蹴落としてるだけだと分かって
    冷めた目で見るようになった

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/17(日) 22:35:55 

    オリンピックとか駅伝とか

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/17(日) 22:37:11 

    >>157
    わたしも街頭募金を見てもスルーするようになった。中抜きが酷いんだろうなって思って。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/17(日) 23:30:36 

    >>37
    わかる〜。泣きながらとか兄弟で喧嘩しながらとか、親のエゴに付き合わされてかわいそうと思うようになってしまった。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/17(日) 23:34:52 

    恋バナ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/18(月) 01:11:25 

    エヴァンゲリオン。

    アマプラで劇場版見てたんだけど、何だかムズムズして途中で脱落した。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/18(月) 03:22:14 

    はじめてのおつかい

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/18(月) 04:13:03 

    不倫ドラマ。

    ママ友が不倫されてて散々な酷い目にあったのを目の当たりにしたら純粋にドラマを楽しめなくなった。
    ほんと現実はドラマより壮絶よ…吐き気がするくらい。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/18(月) 09:38:31 

    >>145
    自分の受け入れ範囲が凄く狭いのに、自分は100%受け入れて欲しい、その上受け入れて貰えないと、ブチギレ。
    ガルちゃん見てると精神年齢低い人多いんだなと思って、いつも見てる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/18(月) 11:48:23 

    放置子。

    可哀想とか大人の責任で子供が…と思っていたけど、意気揚々とノリノリで人んちに来まくる放置子は、元々の脳の仕組みが違う。
    迷惑という概念が親も子もすっぽり抜け落ちているから、素人は関わってはいけないと思うようになった。
    気がついたら盗んだり、我が子を陰でいじめてて背乗りしてくる。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/18(月) 13:55:28 

    芸人への尊敬

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/18(月) 18:11:34 

    「所詮他人ごとじゃん」って、小説が読めなくなった
    かろうじて専門書の論文とかは読める
    たぶん他人の感情に共感できなくなってるんだと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード