- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/10/16(土) 16:03:10
しまむら、gu、スーパーの一角にある衣料品コーナー等だけで生きている人いますか?
プチプラが好きで楽しんでいる人から、金銭的にプチプラにならざるを得ない人まで色々と語りたいです。+1476
-12
-
2. 匿名 2021/10/16(土) 16:03:59
しまむら、コルモピア、ハニーズあれば生きていける+1118
-18
-
3. 匿名 2021/10/16(土) 16:04:10
はーい!いまーす^^+768
-9
-
4. 匿名 2021/10/16(土) 16:04:20
本当はデパートブランドを普段着にしたい+844
-50
-
5. 匿名 2021/10/16(土) 16:04:43
結婚したあたりからそうなった。
楽しむとか節約とかではなく、単純にちゃんとした服屋に買い物行くのが面倒なのと、人の目を気にしなくなった…+1553
-25
-
6. 匿名 2021/10/16(土) 16:04:43
プチプラが着こなせる人羨ましい。私が着ると安っぽくなる。+958
-36
-
7. 匿名 2021/10/16(土) 16:04:45
スタイルはアレだけど、歩くマネキンくらい全身しまむらでしまむらを歩いてる+1038
-13
-
8. 匿名 2021/10/16(土) 16:04:47
基本的にGUで済ましてるけど、アウターや鞄や靴はちゃんとしたの買ってる
スタイルは悪い方だから完全に野暮ったい人だと思う+716
-11
-
9. 匿名 2021/10/16(土) 16:04:52
ハニーズで数年前に買った服を着てます
意外と丈夫。+916
-10
-
10. 匿名 2021/10/16(土) 16:04:55
今日のコーデ
上下ユニクロ→2,500円
サンダル→もらいもの
バッグ→カタログギフト+420
-9
-
11. 匿名 2021/10/16(土) 16:05:01
cocaとアメリカンホリックが好き
小花柄じゃない柄物スカートがあるのが良い+632
-10
-
12. 匿名 2021/10/16(土) 16:05:07
飽きっぽいからプチプラで十分なんだよね
来年には着ないとかあるし+966
-6
-
13. 匿名 2021/10/16(土) 16:05:15
はーい+30
-5
-
14. 匿名 2021/10/16(土) 16:05:29
>>7
素敵やん+253
-5
-
15. 匿名 2021/10/16(土) 16:05:29
Tシャツ定価で8,000円のブランドをメルカリで安めに買ってます+298
-7
-
16. 匿名 2021/10/16(土) 16:05:56
メルカリ、ラクマもいれてください!!
未使用で割安で手に入るから服屋に行かなくなった💦
+429
-17
-
17. 匿名 2021/10/16(土) 16:06:01
普通のお店のセール品で1000円~2000円くらいの服買ってる
しまむら、UNIQLOの服いいなと思ってもシルエットが身体に合わな過ぎる+292
-8
-
18. 匿名 2021/10/16(土) 16:06:09
しまむら、guは定価で買うけど他ブランドはセールでも3000円以下じゃないと買いません
この前久しぶりにユニクロ定価で買った!ちょっと後悔+381
-9
-
19. 匿名 2021/10/16(土) 16:06:37
今日しまむら2件ハシゴしました!!+236
-6
-
20. 匿名 2021/10/16(土) 16:06:37
洋服は主さんと同じラインナップのお店で、コスメはドラッグストアでキャンメイクとセザンヌとちふれを中心に愛用しています
プチプラの中からいいものを探すのが楽しいです+411
-4
-
21. 匿名 2021/10/16(土) 16:06:46
プチプラで固めてるし、そのプチプラですら年に数着しか買わない。+473
-5
-
22. 匿名 2021/10/16(土) 16:07:00
ZARAとアウトレットのビームスばっかりです
女として終わってる感はあるけど仕方ない
お金ないだもん+287
-84
-
23. 匿名 2021/10/16(土) 16:07:02
安いものばかり着てるけど、しまむらだけは着ないと決めてる
なんとなく+42
-68
-
24. 匿名 2021/10/16(土) 16:07:10
がるちゃんだといい服を長く着るってコメント見るけど
私はしまむらやユニクロを平気で10年以上着ている+1035
-8
-
25. 匿名 2021/10/16(土) 16:07:32
プチプラヤッホイ٩( ᐛ )و+209
-5
-
26. 匿名 2021/10/16(土) 16:07:36
プチプラ全盛の時代よ?全然生きていけるでしょ。+381
-9
-
27. 匿名 2021/10/16(土) 16:07:47
>>7
同じく
しまむら着てしまむら行きます+463
-3
-
28. 匿名 2021/10/16(土) 16:08:04
ニコアンドのセール品しか着てません+149
-5
-
29. 匿名 2021/10/16(土) 16:08:11
デパートにいく服がない。+355
-5
-
30. 匿名 2021/10/16(土) 16:08:23
>>16
わかる!昔はメルカリ売り専門だったけどわたしみたいにネットで買って試着のみで売る人多いのでは?と思い…調べたら出品されてたのでハマってしまった。
わざわざ新しいサイトに登録しなくてもいいし罠だね+178
-7
-
31. 匿名 2021/10/16(土) 16:08:38
>>5
一緒だ。。。
生きていけるかどうかと聞かれたら、プチプラファッションだって死にはしないから生きていける+298
-5
-
32. 匿名 2021/10/16(土) 16:08:42
ユニクロ着てユニクロ行く+454
-10
-
33. 匿名 2021/10/16(土) 16:08:46
GU、ハニーズ、ヨーカドー(近くにある)が多いです
ついでにコスメもキャンメイクやちふれなどのプチプラで占めている
8000円ぐらいで買ったバッグやマキアージュのリップが奮発の域です
一生ブランドものとは縁がないと思う+506
-2
-
34. 匿名 2021/10/16(土) 16:08:49
通販
しまむら
パシオス
ニッセン
セシール
たまにユニクロ、GU
店舗
古着屋の1000円以下の品
+213
-3
-
35. 匿名 2021/10/16(土) 16:09:12
>>12
同じく!
+82
-3
-
36. 匿名 2021/10/16(土) 16:09:15
ユニクロ無印楽天のやっすい服ばかり
しまむら県なのにしまむら微妙に遠くて行けない
この前諸用で百貨店行ったら目がチカチカしたw
あの空間で買い物できる人すごいわ+266
-6
-
37. 匿名 2021/10/16(土) 16:09:25
モードオフが普段着
コルモピアがおしゃれ着
guが仕事着
冠婚葬祭がない限り、デパートブランドなんて着られない+111
-3
-
38. 匿名 2021/10/16(土) 16:09:37
皆さん、プチプラファッションは何年位着ますか?+26
-3
-
39. 匿名 2021/10/16(土) 16:09:38
店員が話しかけてくるような店・店舗が狭い店では買わないので、ユニクロばっか
マイペースに買い物したいし、何より私は口が臭いのだ+321
-15
-
40. 匿名 2021/10/16(土) 16:09:43
今日GUで990円のパーカー買ってきた
今年の冬の一軍になる予定です+216
-3
-
41. 匿名 2021/10/16(土) 16:09:56
ハニーズ、トッコクローゼット、GU、ユニクロ、ゾゾタウン+66
-0
-
42. 匿名 2021/10/16(土) 16:10:03
>>22
ザラ通販のスペシャルプライスコーナーチェックしてから店舗で試着して買うか決めてるw
返品無料だけど煩わしいから店舗行ってるよ+110
-0
-
43. 匿名 2021/10/16(土) 16:10:07
>>36
無印って高くない?+359
-8
-
44. 匿名 2021/10/16(土) 16:10:33
私はヨーカドー好きなんだ。+93
-3
-
45. 匿名 2021/10/16(土) 16:10:57
近場しか出かけないからワークマン でよく買うよー+79
-3
-
46. 匿名 2021/10/16(土) 16:11:01
古着屋でユニクロ落ち、GU落ちを狙う
300円で買える+134
-5
-
47. 匿名 2021/10/16(土) 16:11:05
ゾゾの安ブランドで買ってる+111
-3
-
48. 匿名 2021/10/16(土) 16:11:36
呼んだ?
下着→ユニクロブラトップ
ショーツ→しまむら
靴下→GU
パンツ→ユニクロレギンスパンツ
シャツ→GU
パーカー→GU
+97
-5
-
49. 匿名 2021/10/16(土) 16:11:36
>>36
百貨店は地下の食料品売り場ぐらいしか行かないや
それでも食パン1斤でこんな値段するの?と怖気づいてるww
100グラム当たり200円程度のミニクロワッサンを買って帰る+140
-4
-
50. 匿名 2021/10/16(土) 16:11:43
>>24
10年は長持ちですね。
私は手持ちの枚数が少なくて着る頻度高いから10年はもたないけどそれでも3年は着てるかな。+183
-1
-
51. 匿名 2021/10/16(土) 16:11:47
ここ数年でトレンドがガラッと変わったから昔のちょっといい服が箪笥の肥やしになってる。
もうプチプラをワンシーズン着たおす位でちょうどいい。+213
-2
-
52. 匿名 2021/10/16(土) 16:12:19
>>28
.st系の服定価はウッてなるよね+84
-2
-
53. 匿名 2021/10/16(土) 16:12:28
ダイソーや雑貨屋の安いピアスを褒められる。褒めてくる人は高価なものしかつけてないから、言いづらい…(笑)
今日もダイソーで赤いピアス買いました。かわいい。+177
-3
-
54. 匿名 2021/10/16(土) 16:12:33
2万のアウター買ったら逆に汚れたら嫌で来て行くとこ無さすぎて。1度しか来てない。
根っから貧乏性。
+316
-1
-
55. 匿名 2021/10/16(土) 16:12:40
ついこないだもおしゃれな友達が着てた黒のTシャツが高そうに見えて「そういう質の良さそうなのっていくらくらいすんの?」って聞いたら「ユニクロ税込500円」って返ってきて愕然
絶望的に善し悪しがわからんからプチプラで十分です。。+298
-6
-
56. 匿名 2021/10/16(土) 16:12:43
グローバルワーク系はプチプラですか?
それくらいのレベルのブランドの服、2900円~5000円くらいの気に入ったのを買って伸びたり破れたりするまで着る。
そして30代半ばでハニーズが難しくなった。
+148
-4
-
57. 匿名 2021/10/16(土) 16:12:47
ユニクロは高い値段の商品増えてるよね。
値下げしたときか、元から安い値段のやつしか買わないわ。+166
-1
-
58. 匿名 2021/10/16(土) 16:12:56
>>6
なんとか太らないように頑張ってますw 背も高いので太ると本当にやばい。+138
-5
-
59. 匿名 2021/10/16(土) 16:13:13
プチプラですら爆買いしたりできない経済状況辛い+147
-1
-
60. 匿名 2021/10/16(土) 16:13:20
高見えとか安見えの違いがわからん
そもそも他人のファッションチェックしない+93
-2
-
61. 匿名 2021/10/16(土) 16:14:27
三千円以上のもの買うときは勇気がいる+246
-1
-
62. 匿名 2021/10/16(土) 16:14:30
高い服買ってた時のほうが毎日楽しかったし、気分も明るかったな。
今はプチプラだけど、また良い服買いたい。+128
-6
-
63. 匿名 2021/10/16(土) 16:14:52
guのこのスカート、久しぶりヒットだったよ+191
-17
-
64. 匿名 2021/10/16(土) 16:14:53
+94
-4
-
65. 匿名 2021/10/16(土) 16:15:07
基本はプチプラ
980円とか最高
ただし唯一の例外は冬用コート
ポリエステル素材がメインのコートは寒すぎてキツイ
タトラスとかは目玉が飛び出そうな値段で買えないけど、3万円くらいのダウンコートを買う+134
-2
-
66. 匿名 2021/10/16(土) 16:15:23
昔は全身ブランド物でした。シャネル、エルメス、カルティエ、フェラーリ。その後金銭的事情からプチプラになり、購買欲が無くなって今に至ります。振り返って思うことは、なんであんな無駄金を使ったんだ!私のバカ!自己投資やほんとの投資をすべきだった!です。+159
-5
-
67. 匿名 2021/10/16(土) 16:15:54
>>18
わかる、3000円が1つの目安w+115
-2
-
68. 匿名 2021/10/16(土) 16:15:54
>>64
プチプラ捨てずに長く着るから大丈夫+158
-1
-
69. 匿名 2021/10/16(土) 16:16:02
>>6
着こなせてるかどうかは別の話だわー+251
-0
-
70. 匿名 2021/10/16(土) 16:16:42
>>44
ヨーカドーは下着でお世話になってる〜
わたしが行くヨーカドーはベルーナ入ってるからハシゴできていいわ+61
-1
-
71. 匿名 2021/10/16(土) 16:17:06
>>12
確かに
それはあるな+58
-2
-
72. 匿名 2021/10/16(土) 16:17:42
ツイッターでやたら、安いの買うな!高いのを長く着ろ!って主張して高い服買った自慢する金持ちがいるんだけど知らんがな
服くらい好きにさせろ+206
-2
-
73. 匿名 2021/10/16(土) 16:17:42
値段の設定を0~3000円にして、安い順に並び替え+124
-2
-
74. 匿名 2021/10/16(土) 16:17:57
オタクで趣味にお金がかかるから服やコスメは基本プチプラしか買わない
最初は節約目的だったけど、だんだん安くて良いものを探すのが楽しくなってきた+87
-5
-
75. 匿名 2021/10/16(土) 16:18:02
しまむらやGUだけじゃなく、アウトレットに行けばブランドの服が結構プチプラ価格で買えるよね。+106
-0
-
76. 匿名 2021/10/16(土) 16:18:09
>>64
こういうの見ると、高価な服を長く着るのもいいなぁって思う。+104
-4
-
77. 匿名 2021/10/16(土) 16:18:22
>>66
その当時はブランドで身を固めることを自己投資だと思ってたんだから、それはそれで良かったんだと思うよ
+160
-0
-
78. 匿名 2021/10/16(土) 16:18:42
たまには寒くないもの着たい(・c_・`)+31
-0
-
79. 匿名 2021/10/16(土) 16:19:36
>>6
高い服も着こなせないわ+228
-1
-
80. 匿名 2021/10/16(土) 16:20:13
高価な服ってデザイン料なん?
布から丈夫なの?+24
-0
-
81. 匿名 2021/10/16(土) 16:20:19
プチプラでもお洒落で全然安っぽくならない人いいよね
私はスタイルが悪すぎるからプチプラ着ると本当にプチプラ〜って感じになるんだよなぁ+62
-2
-
82. 匿名 2021/10/16(土) 16:20:21
20代の時はデパートで高めの洋服着て満足。アラフォーくらいからは、カジュアルな服装になってプチプラ着てる。+96
-3
-
83. 匿名 2021/10/16(土) 16:20:43
ふん!
寝る。+11
-11
-
84. 匿名 2021/10/16(土) 16:20:43
>>1
スーパーの一角にある衣料品コーナーは、意外とあなどれない+220
-1
-
85. 匿名 2021/10/16(土) 16:20:49
>>16
私はゾゾユーズド派
やすいし見やすいし
メルカリ全然使わなくなった+104
-7
-
86. 匿名 2021/10/16(土) 16:20:56
>>19
わかる
特に広告の商品が目当ての物が売り切れたら行く+28
-1
-
87. 匿名 2021/10/16(土) 16:20:57
>>64
高くても着ない服がたまってこないだ大量にゴミに出したから心がいたいわ。普段着を着たおす。サイズアウトばかりしてタンスの肥やしを作らないようにする。+91
-1
-
88. 匿名 2021/10/16(土) 16:21:02
メルカリで服買いたいけどダニとかついてこないか心配です
コートとかジャケットはクリーニング出してから着ますか?+29
-2
-
89. 匿名 2021/10/16(土) 16:21:03
>>73
毎回人気順新着順から安い順に変える手間ね笑
そしてカテゴリも指定しないと最初アクセサリー、靴下ばかり並ぶやーつ+84
-0
-
90. 匿名 2021/10/16(土) 16:21:26
>>24
プチプラは1年で終わりみたいなコメ見てビックリした。
長く着られるのも結構あるよね。+322
-2
-
91. 匿名 2021/10/16(土) 16:21:34
>>16
メルカリほんとにお宝あるよね。
ユニクロとかGUで安い服買うより、もっと安くでもうちょっといい服新品で買えたりする+103
-9
-
92. 匿名 2021/10/16(土) 16:21:54
>>68
私も。
ちゃんとネットに入れて洗ってる+69
-0
-
93. 匿名 2021/10/16(土) 16:22:09
ここ数年1着2000円以下のプチプラばかり
高めのアウターは5年以上前に買ったのを今でも着てる+59
-0
-
94. 匿名 2021/10/16(土) 16:22:21
>>6
結局スタイルと顔。
インスタみててもスタイル顔がいい人は、プチプラコーデしててもオシャレだし高見えする。
羨ましい限り。
私なんて高い服買っても、大して高そうにみえない!笑
+281
-21
-
95. 匿名 2021/10/16(土) 16:22:25
服どころか下着や靴下までオールコーディネートバイGU+19
-0
-
96. 匿名 2021/10/16(土) 16:23:51
ハニーズ、グレイル、たまーにしまむらです+25
-2
-
97. 匿名 2021/10/16(土) 16:24:08
>>56
プチプラよりは少し高いかもしれないけど私も30代になってGUやハニーズが似合わなくなったので買ってます!
グローバルワーク、アパートバイローリーズ、エルーラがお気に入り+66
-3
-
98. 匿名 2021/10/16(土) 16:24:14
>>84
機能性高いのが安いよね オシャレかは置いといて+45
-0
-
99. 匿名 2021/10/16(土) 16:24:21
>>70
ベルーナ入ってるんだね!
ヨーカドーのプライベートブランドの冬服、温かくて好き。
+21
-2
-
100. 匿名 2021/10/16(土) 16:24:35
私は田舎住まいだけど近所にH&MがあるのでオールH&Mの時ある
H&M行く時だけオールGUでいくw+47
-2
-
101. 匿名 2021/10/16(土) 16:24:47
しまむらなどに比べたら高いかもだけど、生協の衣料品のチラシから購入してる
LL、3Lが豊富だし
なるべく春~秋までとか、長い季節で着られそうな服を選んでます+48
-3
-
102. 匿名 2021/10/16(土) 16:24:56
クローゼットは結婚して10年、全てほぼ1000円の服で埋め尽くされてますwww+90
-2
-
103. 匿名 2021/10/16(土) 16:25:45
「来年は着ないし」ていう人、凄いなー。
お金持ってるなあ。
一年しか着ない洋服なんて、ないよ。+189
-0
-
104. 匿名 2021/10/16(土) 16:26:02
親戚の集まりとか、新年のお呼ばれとかにはちゃんとしたワンピースやスーツを着ていけるように何着か定番がある。それ以外はユニクロ。で、親戚の集まりとか新年のお呼ばれとかは、滅多にない。+66
-1
-
105. 匿名 2021/10/16(土) 16:26:05
ちょっとくすんだ色ばかりでこれじゃないと買えない事が多い。+17
-0
-
106. 匿名 2021/10/16(土) 16:26:18
全身ユニクロって時あるよ
鞄と靴はそれなりのだけど、正直安いのでも変わらないと思われる+74
-0
-
107. 匿名 2021/10/16(土) 16:27:26
ワールドのオンラインショップで2000円以下で色々買ってる。
シーズンオフなら70%オフで買えたりするから。+98
-2
-
108. 匿名 2021/10/16(土) 16:27:38
冠婚葬祭すらしまむら+65
-2
-
109. 匿名 2021/10/16(土) 16:28:00
楽天とかZOZOで安いの買ってる
もっぱら通販+30
-0
-
110. 匿名 2021/10/16(土) 16:28:06
プチプラ買って痛んできたら買い換える。
安いから迷わず処分できていい。+31
-2
-
111. 匿名 2021/10/16(土) 16:28:33
>>43
品質のわりに高い
Tシャツの肌触り2回洗っただけでゴワゴワ
+109
-3
-
112. 匿名 2021/10/16(土) 16:29:47
このブーツがめちゃくちゃ欲しい。けど買えない。庶民辛い😭+4
-59
-
113. 匿名 2021/10/16(土) 16:29:52
40代だけど、ハニーズ、GU、アースミュージック着ているよ。ワイドパンツやテーパードパンツ、ロングスカートに、ニット、Tシャツとかシンプルなのだよ。四季報見ると、ハニーズの年齢層は10〜60代って書いてあったよ(笑)+113
-1
-
114. 匿名 2021/10/16(土) 16:30:09
スタイルいいからプチプラで充分。
服の代わりに髪や肌歯にお金掛けてます。
背筋伸ばして堂々としてればいいよ。
フォーマルだけは日本製の高いやつを買う。+90
-8
-
115. 匿名 2021/10/16(土) 16:30:20
>>55
プチプラ好きだけどあまりこの前ユニクロで買った!とかしまむら大好き等安物ばかり買ってると話さない方がいいのかなと思った。
たまに高いの着て気分良く出勤したら
それいいね!またしまむらで見つけたの?
って言われてショックだったwイメージついてたんだろう+190
-0
-
116. 匿名 2021/10/16(土) 16:30:44
コートやアウターものだけは10万超えとかだけど
他はユニクロ、GUとかプチプラが多い+18
-2
-
117. 匿名 2021/10/16(土) 16:30:48
>>19
もしや埼玉人じゃない?ハシゴできる距離にしまむらってなると+9
-19
-
118. 匿名 2021/10/16(土) 16:31:11
>>38
ユニクロのスカートで4年履いてるのがあったり、ザラの黒のタートルは3年着たら買い替えています。+42
-2
-
119. 匿名 2021/10/16(土) 16:32:02
>>112
庶民が履くとしまむらライクになるから大丈夫だよ+69
-0
-
120. 匿名 2021/10/16(土) 16:32:04
>>103
1500円くらいならワンシーズンで許せるかな
洗濯して乾いちゃ着てるから何年も持たない笑
ボトムは持つの多いけどね+21
-1
-
121. 匿名 2021/10/16(土) 16:32:18
自分で言うのも何だけどスタイルはいいからプチプラ着てても全然安っぽく見えない。
あと髪をきちんとしとけば大丈夫。+66
-2
-
122. 匿名 2021/10/16(土) 16:33:04
コスメとかはデパコス買うけど服はGUとかZOZOのプチプラブランドだわ。+13
-0
-
123. 匿名 2021/10/16(土) 16:33:58
パシオスの更に更に値引き品です。+11
-0
-
124. 匿名 2021/10/16(土) 16:34:35
+16
-13
-
125. 匿名 2021/10/16(土) 16:34:42
しまむらで買ったショルダーバッグ、もう5年くらい使ってる。形がシンプルだからお気に入り
今日はハニーズの服で出勤して帰りにハニーズ行ってきたわよ+69
-0
-
126. 匿名 2021/10/16(土) 16:35:04
>>105
安いお店って色展開似てるよねー
なので明るい色あるお店見つけると嬉しい+22
-0
-
127. 匿名 2021/10/16(土) 16:35:15
>>113
年代の幅広っ+30
-0
-
128. 匿名 2021/10/16(土) 16:35:23
>>121
わかる。髪の毛と化粧は大事。+45
-1
-
129. 匿名 2021/10/16(土) 16:35:24
+22
-16
-
130. 匿名 2021/10/16(土) 16:35:27
>>1
もう少しプチプラになってほしいな
しまむらはMICHIKO LONDON狙いよ
デザインと着心地がいい
近所のベイシアの衣料品にもお世話になってるわ
+50
-1
-
131. 匿名 2021/10/16(土) 16:35:36
>>91
私、ユニクロGUすらメルカリで買ってる…+23
-4
-
132. 匿名 2021/10/16(土) 16:35:37
「素っ裸じゃなければヨシ!」くらいの感覚で生きてる。+60
-1
-
133. 匿名 2021/10/16(土) 16:35:38
はい!
しまむらで買った服でしまむらに行く+22
-0
-
134. 匿名 2021/10/16(土) 16:36:16
私、高いブランド着てもセンスがないから着こなせない。
+13
-0
-
135. 匿名 2021/10/16(土) 16:36:28
お買い得品が好き。
アウトレットとか訳ありとか。
アクセサリーも高そうに見える安物が好き。
+27
-2
-
136. 匿名 2021/10/16(土) 16:36:44
私はGUはあまり買わない
セーターとか売ってる段階から糊がくっついてるみたいにバリンチョな感触だったりするから
UQ、MJ、AHはよく行きますね
あとはGAPのセールコーナー
AHはタイミングが合うとすごく良いです+8
-16
-
137. 匿名 2021/10/16(土) 16:36:55
>>64
高級ブランドの方が値下げできないからって売れなければそのまま廃棄するんでしょ
価格関係なく売り切れるような量を製造すればいいだけの話だし+107
-2
-
138. 匿名 2021/10/16(土) 16:37:36
>>123
お試し価格だっけ?黄色の値札大好き+7
-0
-
139. 匿名 2021/10/16(土) 16:37:56
>>121
キレイ目に見えるひっつめ髪、誰か教えて欲しいです。+26
-1
-
140. 匿名 2021/10/16(土) 16:38:54
>>129
気になるけど太ってる私でも3Lはデカすぎて+26
-0
-
141. 匿名 2021/10/16(土) 16:39:31
コロナになってからGU、UNIQLO、ハニーズのオンラインばかり買ってます。+23
-0
-
142. 匿名 2021/10/16(土) 16:39:57
近所にセカンドストリートがあるから、大体そこで済ませちゃう…+32
-0
-
143. 匿名 2021/10/16(土) 16:40:06
ハニーズってがるで人気あるけど、しまむら以下の売れ残り店かと思ってたわ
ハニーズハニーズ言う人多いから、
ハニーズ行きたい
って思ってたけど、いつも安くもなく、余計な飾りがついてる物が多くてお買い得品がないと思ってた店がハニーズだった…
その横のユニクロはさすがにベーシックでシュッとしたデザインが多い+9
-42
-
144. 匿名 2021/10/16(土) 16:40:09
>>118
タートルは長持ちさせるの、なかなか難しいですよね。+9
-1
-
145. 匿名 2021/10/16(土) 16:40:11
着てもせいぜい2年
プチプラでよし+20
-0
-
146. 匿名 2021/10/16(土) 16:40:37
>>131
サイズ感わかりやすいからメルカリで一番売れるブランドだと見たよ+25
-1
-
147. 匿名 2021/10/16(土) 16:41:07
イオンとユニクロだけで生きてます。
仕事の拘束時間が長くてあまり服が必要ないので。+16
-0
-
148. 匿名 2021/10/16(土) 16:41:07
>>6結婚した姉がプチプラにハマってて、
プチプラに見えないね!って褒めたつもりが
プチプラが似合うってなんかちょっとやだわって困ってた+82
-0
-
149. 匿名 2021/10/16(土) 16:41:30
>>90
とか言って数年は着てるのよ
それがガル民+61
-1
-
150. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:01
近所のパシオス使ってる
ブラはセシール
+12
-0
-
151. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:14
アパレルのマネージャーやってますが全身トータルで10000円行けば高い方。自店のブランドなどと指定は何もないので助かってます。毎日職場にいないといけないのでそんなに高いもの買えません。。無地のもの選んで太らないように気をつけてます。でもきっと安物だってバレてるよねー笑+56
-1
-
152. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:54
何着買っても「服がない」って感覚になるようになった…+98
-1
-
153. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:55
wegoが意外と同年代と被らないのかなと思ってズボンとカーディガンはチェックしてる。
ロンTはロゴ入り多くて若すぎてスルー+25
-0
-
154. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:55
テレワークも導入されたりして出勤日数が減ったから手持ちの服だけで去年から何も変わってないコーデで出勤してた今年の春夏が突然恥ずかしくなってしまって、慌てて秋服を探してる。
トレンドや今の自分に合う服をアップデートするにはやっぱりプチプラはお財布に優しいし、気軽に着倒すにはやっぱり最強だなと思う。結果気に入って数年着てたりするんだけど、笑+43
-1
-
155. 匿名 2021/10/16(土) 16:43:31
しまむら、ハニーズ大好きです。UNIQLOはワゴン商品を買いにいきます。靴も下着も鞄もしまむらです。+34
-1
-
156. 匿名 2021/10/16(土) 16:43:44
>>1
全然いける!ハニーズ大好き。+58
-0
-
157. 匿名 2021/10/16(土) 16:45:13
>>129
元々の体型もあるんだろうけど、どれも着やせして見えない件+101
-0
-
158. 匿名 2021/10/16(土) 16:45:43
高いブランドのお洋服見てかわいいな〜と思っても、プチプラにありそうだなと思ってハニーズ見ると大体あるからハニーズで買う+76
-3
-
159. 匿名 2021/10/16(土) 16:46:33
>>5
子ども産んだらまさにソレ。むしろますます拍車がかかるよ。
昔、Tシャツ1枚五千円出してた時代が懐かしい。今は千円以上出したくない。(さすがに五百円以下は生地が薄すぎる)
+198
-2
-
160. 匿名 2021/10/16(土) 16:46:50
>>152
それはお気に入りばっかり揃えた結果、それに合わせるモノが1枚もなくて「服がない」という感覚になるということかな?
それともコーデ関係なく、大量に服を持っていないと落ち着かなくなっちゃったのかな。+6
-1
-
161. 匿名 2021/10/16(土) 16:47:07
>>147
わかる
制服ありの職場だと余計に要らない
ブラウス・シャツだけは自前なのでハニーズやニッセンで買ってる
+9
-2
-
162. 匿名 2021/10/16(土) 16:47:10
>>113
ハニーズはデザインを選べば40代でも全然着られる。
安い服は生地が〜と言う人いるけど、他人の服なんてそこまで見てないしw+100
-1
-
163. 匿名 2021/10/16(土) 16:47:20
>>99
今年はそれ買ってみようかな
ホットコット買い替えたかったんだよね+11
-0
-
164. 匿名 2021/10/16(土) 16:47:25
>>112
似たようなデザイン、プチプラでもあるかもよ?+25
-1
-
165. 匿名 2021/10/16(土) 16:48:37
パシオスも良いよ+16
-0
-
166. 匿名 2021/10/16(土) 16:49:01
今日衣替えしたらカーディガン捨てたらしくHoneysでグレーの買ってきた。ボタンが花型で私らしくないのですが値段に負けた1980円。可愛い💠
あとはGUとユニクロばっか…
昨日4000円のスウェット欲しかったけど1日悩んで諦めた…高い+60
-1
-
167. 匿名 2021/10/16(土) 16:49:26
数多く揃えたいからプチプラ多い
以前はアウターとバック類は
デパートやセレクトショップ行ってたけど最近は駅ビルみたいなお手頃価格の店でも1~2万くらいで
いいなと思える物が買えるようになった 最近もハニーズで合皮のブーツ買ったばかり 店舗減ったけどイッツデモも時々キレイなカットソー売ってたりする
+24
-2
-
168. 匿名 2021/10/16(土) 16:49:28
>>158
高価だと汚したら嫌だな、着ていく場所がないななんて理由をつけてタンスの肥やしにしちゃうから、安価で似たデザインがあれば「そうそう、こういうのでいいのよ!」とテンションが上がって買ってしまう。+75
-0
-
169. 匿名 2021/10/16(土) 16:49:51
>>8
そういう意識高い人はトピズレだよ
全身プチプラって書いてるのに+8
-37
-
170. 匿名 2021/10/16(土) 16:50:08
>>152
ネットで買ってる?去年自粛でネットでばかり買ってたらそれになった+13
-0
-
171. 匿名 2021/10/16(土) 16:50:18
>>112
oh...
トーシロだからか、私はこれをしまむらやGUの靴下ブーツかと思ってしまいました
庶民の下を行く流行遅れ最終セールな私+62
-1
-
172. 匿名 2021/10/16(土) 16:50:23
全身メルカリ
靴込みで3000円なり
一応新品買ってます+20
-2
-
173. 匿名 2021/10/16(土) 16:50:47
靴はプチプラでいいのがあればラッキーだけど多少高い値段でも買う
足に合わなくて痛いんじゃ本末転倒だから+12
-3
-
174. 匿名 2021/10/16(土) 16:50:48
アラフォーで全身プチプラだけど
よくオシャレと褒められるよ!
プチプラはスタイル維持してなきゃ絶対ダメだから体型維持頑張りまーす💪+21
-5
-
175. 匿名 2021/10/16(土) 16:50:49
ZARAとユニクロが多いかな。
靴も特に高い靴は買わなかったけど、年齢と共に値段というより履き心地。足痛いと全身に来るから。
若い時は安いのを綺麗に保ちながらとにかく長持ちさせてた。若いと気にすること少ないし体型もデザインもそれなりに合ってたのが、今はデザインもラインも合わなくなりつつで、買いに行っても本当に残念な気分になることが増えた。+17
-2
-
176. 匿名 2021/10/16(土) 16:51:36
トップス UNIQLOのカットソー
ボトムス UNIQLOのリラコ(家)ジーンズ(外)
下着 上下UNIQLO エアリズム
靴下 チュチュアンナ
靴 ABCマートのセール+8
-1
-
177. 匿名 2021/10/16(土) 16:51:46
>>92
更にうちではプチプラでもニットは優しく手洗いだわ。
我が家に来たプチプラちゃん達は大切にされて幸せなのかもしれない。+118
-0
-
178. 匿名 2021/10/16(土) 16:51:48
もう25だけどグレイルで買ってる+17
-1
-
179. 匿名 2021/10/16(土) 16:52:41
ハニーズすらちょっと高いと思ってるわ+43
-4
-
180. 匿名 2021/10/16(土) 16:53:00
足がデカくて入る靴がないのと、貧乏で靴にお金かけられない
スーパーのおばちゃんやおばあちゃんが買う1000円前後の靴買ってる
探せば変なロゴが入っていない普通っぽいデザインのある+23
-0
-
181. 匿名 2021/10/16(土) 16:53:08
ZARAはトレンディだけど、縫い代がむしろ凄すぎるほどギリギリだから縫い目裂けるよね
セーターの脇すら裂けたこともあるし
H&Mですら裂けたことないと思う+23
-1
-
182. 匿名 2021/10/16(土) 16:53:38
>>178
わたしは35で冬はグレイル頼んでる…
ニットいい感じの薄さとゆるさで好きなんだよね+24
-0
-
183. 匿名 2021/10/16(土) 16:53:56
ハニーズとしまむら
たまにZOZOTOWNのセールで1000円ぐらいになってるの買う
ハニーズとしまむらレジ袋無料なのもありがたい
+54
-0
-
184. 匿名 2021/10/16(土) 16:55:20
>>2
コルモピアって何?と思って調べたら東京と埼玉千葉神奈川にしかないんだね+66
-0
-
185. 匿名 2021/10/16(土) 16:55:56
>>179
私はユニクロが高いと思ってる
値下げしてるやつしか買わないw+56
-0
-
186. 匿名 2021/10/16(土) 16:56:55
美容院ちゃんと行って爪も清潔に綺麗にしてメイクもちゃんとしたらプチプラでも別によくない?
年いってる人ほどブランドにこだわるよね+12
-8
-
187. 匿名 2021/10/16(土) 16:56:57
ママ友に教えてもらった
ダイソーで親子コーデが出来るTシャツ 330円だけど品質ロゴ共に良かったです 娘とお揃いで2セット(4枚)買っても1320円は嬉し過ぎる 長袖も出して欲しい
+10
-1
-
188. 匿名 2021/10/16(土) 16:57:02
>>182
可愛いの多いですよね🥰+6
-0
-
189. 匿名 2021/10/16(土) 16:57:33
最近H&Mが2000円以下で売ってなくて悲しい
お店行っていいなと見ても2499円だったり+16
-0
-
190. 匿名 2021/10/16(土) 16:57:42
安い服を色々着るのが好きだから別に気にしない
お世辞で、いつも色んな服着てお洒落って言われたけど、500円のシャツだとか口が裂けても言えない+29
-0
-
191. 匿名 2021/10/16(土) 16:58:07
しまむら、ユニクロ、ベルメゾンのクリアランスで買った服+10
-1
-
192. 匿名 2021/10/16(土) 16:58:16
GU ハニーズ ユニクロ しまむら が多いです
たまにコカ ZOZOユーズド でも買います
すぐ飽きるし傷んだら惜しみなく捨てられる+9
-0
-
193. 匿名 2021/10/16(土) 16:58:39
>>162
Honeysは生地がしっかり(硬いけど)してて、最近は5千円〜1万円の服の方が生地が薄めだなと最近思う。
高価なものはさすがに違いがあるけど、そんな生活してないし、似合うデザインを選べばプチプラで問題ないよね。+44
-2
-
194. 匿名 2021/10/16(土) 16:59:02
>>175
プチプラってやっぱり若い人用の体型で作ってあるよね。何かしっくり行かなくなったなと思って、年相応の高めの店で試着してみたら、凄いフィットしてた。でも高いから買わずに帰ったけど、そろそろそんなに高くなくてもそっちで合わせないと駄目なのかと思い始めたところ。+38
-5
-
195. 匿名 2021/10/16(土) 16:59:42
>>12
特に夏服は3ヶ月間くらいしか着ないから、プチプラでいいかなーって思ってる。+51
-2
-
196. 匿名 2021/10/16(土) 16:59:56
>>38
ユニクロの8年着たカットソーを買い換えるか悩む。こんなに着心地のいいのがまたあるだろうかと思うともう一年着ようかな。+73
-0
-
197. 匿名 2021/10/16(土) 17:00:07
>>186
30代くらいはブランドバッグ持ってる人少ないかも。財布や小物はブランドの子はいるけど+0
-0
-
198. 匿名 2021/10/16(土) 17:01:49
ユニクロやGUすら高い
しまむらも高い+5
-1
-
199. 匿名 2021/10/16(土) 17:03:20
>>194
分かる、細身で体重もほぼ変わりないのに色々服が合わなくなって来た+22
-1
-
200. 匿名 2021/10/16(土) 17:03:20
>>23
分かる、今はYouTuberのプチプラのあやとか人気だけどやっぱりチープなのよ。
私は昔、上下しまむらコーデしてたら失礼なおじさんに「君は安い服を探すのが得意」って言われたの……
それから二度としまむらは着てないわ。
+21
-13
-
201. 匿名 2021/10/16(土) 17:04:36
>>163
肌触りが良くて、好きです。+7
-1
-
202. 匿名 2021/10/16(土) 17:05:10
>>196
私なら着続けると思います♪+19
-0
-
203. 匿名 2021/10/16(土) 17:05:13
>>200
続き。
そのおじさんは横浜市の人だったし、都会の目の肥えてる人はやっぱり安物は分かるんだよね。
+9
-24
-
204. 匿名 2021/10/16(土) 17:05:43
>>196
横だけどクタクタになってなくて充分着られるならまだ持ってていいと思う
素材が悪くなってきてるから
+39
-0
-
205. 匿名 2021/10/16(土) 17:05:57
>>7
どんなけ好きやねん‼️🤣+35
-5
-
206. 匿名 2021/10/16(土) 17:07:07
ブランドものでかわいい!と思っても少ししたらプチプラが真似するからどっちにしろ買わなくなった。
プチプラ出てみんなが着出すのも嫌なんだよね
謎のプライド+30
-1
-
207. 匿名 2021/10/16(土) 17:08:53
>>120
1000円以下のTシャツ、5年位着てるわwww
+27
-0
-
208. 匿名 2021/10/16(土) 17:09:01
>>196
着ない方がいいかなと思いながらも着ちゃう服はもう十分着たと判断したら心を鬼にして捨てちゃう。
捨てないと着ちゃうから笑+26
-1
-
209. 匿名 2021/10/16(土) 17:09:21
>>203
いやいや、都会で目が肥えていてもわからないけどな。友達とか高いの着ているんだろうなと思っていたら、安くてびっくりするし。+27
-1
-
210. 匿名 2021/10/16(土) 17:09:22
>>206
分かる。
「○○風」とか。
あれって大丈夫なのかな?+10
-0
-
211. 匿名 2021/10/16(土) 17:09:45
>>207
劣化してないなら着てもいいんじゃない?+22
-0
-
212. 匿名 2021/10/16(土) 17:10:41
>>211
首元とかダルダルだけど、インナーだし構わず着てる。+15
-0
-
213. 匿名 2021/10/16(土) 17:12:29
>>40
一軍 頼もしいね。主力だね。パーカーも一軍抜擢で喜んでるよ。+55
-0
-
214. 匿名 2021/10/16(土) 17:14:00
>>212
中に着る服は特に捨てる判断がわからない
人に見られて恥ずかしいと思ったらとか?
着心地いいタンクトップとかたくさんあるよ+12
-1
-
215. 匿名 2021/10/16(土) 17:14:09
>>14
ありがと♡+14
-0
-
216. 匿名 2021/10/16(土) 17:14:50
>>27
同士よ しまむらの友よ+35
-0
-
217. 匿名 2021/10/16(土) 17:15:47
>>205
店員さんなら全身しまむらってわかるかな♡+6
-1
-
218. 匿名 2021/10/16(土) 17:16:01
>>7
毎日ではないけど全身しまむらの時は多々ある笑+81
-0
-
219. 匿名 2021/10/16(土) 17:16:32
>>137
レポしてる番組にそう言えば?
+6
-3
-
220. 匿名 2021/10/16(土) 17:17:19
プチプラの服にハイブラの鞄や財布持つのに疑問ある人の気持ちはわかるけど、洋服は一応消耗品、あと単純にデザインが好みで買う事が多いんだよね
まぁ私はハイブラなんてほとんど持たないけども+10
-0
-
221. 匿名 2021/10/16(土) 17:20:46
>>1
全ての安い店をパトってるわ。
良い物沢山よ\(^o^)/+31
-0
-
222. 匿名 2021/10/16(土) 17:21:21
私、しまむらで生きてる。シーズンリーズンっていうブランドが好きで、このワンピ値引きされてて990円で買った。+58
-1
-
223. 匿名 2021/10/16(土) 17:21:41
>>206
私ブランド品にうとくてプチプラバッグ可愛い!と思って買って後でブランドのパクリと知るパターン
本物持ってる人と出会って気まずい思いしてから気をつけてる+41
-0
-
224. 匿名 2021/10/16(土) 17:23:31
>>6
似合うわけではないのだよ、気にしなくなってしまったのだよ+99
-1
-
225. 匿名 2021/10/16(土) 17:25:17
>>169
意識高い人は中だけGU着とくとかしないから笑+8
-9
-
226. 匿名 2021/10/16(土) 17:26:10
>>218
そんな日は堂々としまむらにいこう!+13
-0
-
227. 匿名 2021/10/16(土) 17:27:23
今年の夏の一軍Tシャツは700円になってたやつ。清水の舞台から飛び降りる気持ちだったわ。ふだんはホームセンターの500円の二枚交互に着てる+7
-6
-
228. 匿名 2021/10/16(土) 17:27:36
GU、アベイル、ハニーズばかり。
アラフィフですが‥+54
-0
-
229. 匿名 2021/10/16(土) 17:28:48
私何年も前にしまむらで買ったヒッコリーストライプのジーンズ履いてるよ
ウエストとかもゴムじゃなくて、少しテーパードのやつの裾をちょっと折り返して9分丈にしてる
すごく普通のデザイン
まあこれだと1万ちょいだから、私のも7000円くらいには見えるかもしれないわね
多分店員も分からないと思う+6
-20
-
230. 匿名 2021/10/16(土) 17:30:25
GUでデニムスカートが590円!と思ったらウエスト総ゴムしかもティアードでした アラサー過ぎにはキツイので買いませんでしたが
パシオスの広告が入る水曜はなんだか嬉しい+11
-1
-
231. 匿名 2021/10/16(土) 17:30:46
>>169
マイナスしてるけど間違ってないよ
トピタイは全身って書いてるから+19
-2
-
232. 匿名 2021/10/16(土) 17:34:00
GUとかユニクロって3000円くらいする商品でも値引きされてると、最終的に1000円以下で買えるからいいよね。それで以前、幾らくらい安くなったんだろうって計算したら10000円以上安くなってた。+19
-2
-
233. 匿名 2021/10/16(土) 17:34:38
>>7
コメ主ですが追記
下着類、タオル、寝具もしまむら!
しまむらのタオル10年余裕
卒園式と入学式のわたしの服一式もしまむら
+121
-3
-
234. 匿名 2021/10/16(土) 17:35:18
しまむらやハニーズの合皮バッグ買うくらいなら雑誌の付録のトートでいいやと思ってしまう でもCELINEっぽいスヌーピーのは可愛かった しまむらのカゴバッグは周りでずいぶん被ってた 地方なんで買う店が集中しちゃう+10
-3
-
235. 匿名 2021/10/16(土) 17:35:19
アウターと靴はお金をかけたほうがいい、って書いたことあるけど、
実際は
マウンテンパーカ→ ユニクロ、無印
ダウン→ GAPのセール品
靴→ 300円で買ったスニーカーと安いカンフーシューズ(しかもまとめ買い)
そこそこの革靴も持ってるんだけど!服が軽いと重い靴がイマイチ合わない気がして+15
-1
-
236. 匿名 2021/10/16(土) 17:39:21
20代の頃は全部デパートで揃えて友の会にも入ってた。
今はユニクロ直行。+19
-0
-
237. 匿名 2021/10/16(土) 17:42:08
しまむらは普通のカーディガンだと思って広げたら後ろがヒラヒラになってたりしてトリッキーだからなあ
気力が充実してないとなかなか全商品を見て回れない+55
-0
-
238. 匿名 2021/10/16(土) 17:42:51
靴はいいものを履きたい、でもお金がない、というわけで毎日スニーカー。
有名なブランドでもノーブランドの革靴ぐらいのお値段。+14
-0
-
239. 匿名 2021/10/16(土) 17:43:20
>>11
私もその2つ大好きです。
安くてUNIQLOとかより人とかぶりにくいし、バレにくい。
ただ、背の低い私、cocaのワンサイズのものは大きすぎたりするのが難点…。+111
-1
-
240. 匿名 2021/10/16(土) 17:43:53
>>52
安くなるの早いよね+28
-0
-
241. 匿名 2021/10/16(土) 17:43:56
プチプラを生かすもそれなりにしか見えないのも
髪の艶、体型が大事だなと思う
+24
-0
-
242. 匿名 2021/10/16(土) 17:44:55
しまむら、ユニクロの値下げ品、ZARAのセール、ネットのアウトレットの組み合わせ+4
-1
-
243. 匿名 2021/10/16(土) 17:47:00
ニットとかコートとかの冬服は素材の粗が目立つからしまむら使いづらい
沖縄の人はいいなw+7
-0
-
244. 匿名 2021/10/16(土) 17:47:21
>>1
着てるよ。
なんで?おかしいの?
+21
-0
-
245. 匿名 2021/10/16(土) 17:50:24
全身GUの日あります+8
-1
-
246. 匿名 2021/10/16(土) 17:54:35
学生のときからハニーズなど大好きで、今もパート主婦なのでプチプラばかりです!
近所にしまむらがあるので親子で買い物したり、今は駅ビルのおしゃれな感じのお店も手頃な価格になってますよね。
スーパーの洋服売り場もほとんどはいまいちなものなんだけど、たまにすごい掘り出し物の可愛いワンピースが売ってたりするのでたまに覗いたりしてます。
安くてもその人のセンスでいくらでも上品に着こなせるので、そういうの含めておしゃれを楽しんでます♪
+22
-0
-
247. 匿名 2021/10/16(土) 17:57:27
>>129
太ってるから重ね着することで汗だくになるわ。+24
-1
-
248. 匿名 2021/10/16(土) 17:58:45
>>243
わかるw
冬もの以外は他の店と大差ないように見えるからいいんだけど、冬だけはさすがに厳しくなるね!+5
-0
-
249. 匿名 2021/10/16(土) 18:00:55
>>6
全身プチプラとなると、誰が着ても安っぽいよ
中条あやみちゃんが着ていたとしても、GUは安っぽく見えるもん…
全身ではなく、プチプラは1点だけで他アイテムや靴やバッグは高めならば、安っぽくは見えないだろうね+147
-15
-
250. 匿名 2021/10/16(土) 18:03:37
>>94
インスタは加工ありきだからなぁ…
色とか質感とか、実際に店舗で手に取ると写真とは全く違う。+69
-0
-
251. 匿名 2021/10/16(土) 18:18:17
ニコアンドやSM2あたりで生きてる。
しまむらよりはちょっとシャレとる。+30
-1
-
252. 匿名 2021/10/16(土) 18:18:30
スタイル悪くておばさんだからプチプラだと本当に貧乏臭いけど高い服着た所で多少高級なおばさんになるだけだからそこに意味を見出せない+60
-1
-
253. 匿名 2021/10/16(土) 18:19:16
私は通販メインでほぼプチプラ😂
たまにユニクロ、GU、ハニーズかな~
通販だとあんまり人と被らないのがいいのです
+7
-0
-
254. 匿名 2021/10/16(土) 18:22:12
>>6
高い服が着こなせているなら羨ましいです。
私は高くてもプチプラでもどのみち着こなせず安っぽく見えるのでプチプラ派になりました。+71
-3
-
255. 匿名 2021/10/16(土) 18:22:48
>>1
スーパーの一角の服コーナーがなにげに好き
しまむらよりもさらにチープな感じなんだけど
たまに掘り出し物あるしつい漁ってしまう
+69
-0
-
256. 匿名 2021/10/16(土) 18:28:19
>>43
でもパジャマはいいんだよ。
数年前にダウンコートをリニューアルしたんだけど、前の方が暖かくてへたらなくて軽くて裏地の肌触りが良かった。
+15
-4
-
257. 匿名 2021/10/16(土) 18:28:50
ハニーズって普通に可愛くない?+47
-1
-
258. 匿名 2021/10/16(土) 18:29:41
>>231
著しくトピズレなら問題だけど、あれくらいだったらべつにいいかな+11
-2
-
259. 匿名 2021/10/16(土) 18:30:08
GU、ユニクロ、しまむら、フジの二階+0
-0
-
260. 匿名 2021/10/16(土) 18:34:49
プチプラでも似合ってる人は本当に羨ましい( ; ; )
顔が地味で短足だからなのか、安物着たら本当に地味な感じになってしまうから、服だけでもそこそこ高いものを着てなんとかお洒落を維持してる+15
-0
-
261. 匿名 2021/10/16(土) 18:37:21
妊婦
GU2着を交互に着てる
お洒落着洗いする体力失ったから+17
-2
-
262. 匿名 2021/10/16(土) 18:37:36
>>43
価格見直し後を狙ってる
天然素材が好きだから着心地は最高+67
-3
-
263. 匿名 2021/10/16(土) 18:38:23
>>239
近くのショッピングセンターにアメホリあるからか職場で聞いたらアメホリいいよ!って人3人いた。
田舎だと買うところ同じだからかぶりがちだよね+39
-1
-
264. 匿名 2021/10/16(土) 18:38:27
>>255
今そういうところ少なくなってませんか?
イオンの衣料品コーナーとかですか?+9
-0
-
265. 匿名 2021/10/16(土) 18:38:57
年に1回だけ高い所で二、三着買う。
高い所とか言ってもイエナとかドロシーズだから、それって安いほうじゃんとか言われそうだけど。
+21
-1
-
266. 匿名 2021/10/16(土) 18:39:31
>>1
今日はユニクロのカットソー、アースミュージック&エコロジーのスカート、オリエンタルトラフィックのパンプスでした。
バッグはレガートラルゴのかるいかばん。
ハイブランドひとつも持ってないアラサー主婦です。
ちなみにピアスと指輪も自分で作ったビーズで。+60
-0
-
267. 匿名 2021/10/16(土) 18:44:48
GUの大人用にも綿100%のトレーナーあればなぁ+10
-2
-
268. 匿名 2021/10/16(土) 18:45:20
今日私何着てたっけって思ったら上下GUでした。
白トップスにベスト、ワゴンにあった500円の黒のパンツ、鞄はforever21で買った安い鞄、靴は貰い物。
自分でもちょっと唖然としたわw+18
-0
-
269. 匿名 2021/10/16(土) 18:46:24
GUにUNIQLOやしまむらを合わせてるw+5
-0
-
270. 匿名 2021/10/16(土) 18:47:15
>>260
UNIQLOのハナタジマコラボはそんなに安く見えない(と思う)よ。セットアップ色違いで買って上ニット、下パンツでバラバラにするとUNIQLOバレしない(気がする)+8
-1
-
271. 匿名 2021/10/16(土) 18:52:14
>>227
ホームセンターいいね
探してみよかな
メンズですか?+2
-0
-
272. 匿名 2021/10/16(土) 18:52:36
>>257
可愛いけどデザインが流行りだと痛々しくて、定番の物もあるけどそれだと貧相に見える。私はね。
+16
-0
-
273. 匿名 2021/10/16(土) 18:53:25
>>255
住んでる県のスーパーの衣料品売り場、しまむらやその他プチプラより良さそうな物が、ちょっとすると半額の半額とか考えられない値段で売られている。値段計算したら300円くらいの時ある。+17
-0
-
274. 匿名 2021/10/16(土) 18:53:37
>>271
少いけとシンプルなシャツはレディースありますよ。サイズも豊富で掘り出し物あります!+5
-0
-
275. 匿名 2021/10/16(土) 18:53:54
>>9
ハニーズは質も決して悪くないと思う+155
-1
-
276. 匿名 2021/10/16(土) 18:54:21
>>113
ハニーズは流石に
アラフィフだけどもう無理だと思ってる。+16
-23
-
277. 匿名 2021/10/16(土) 18:56:35
>>250
ほんとそう思う!色味変えてる人もいるし+19
-0
-
278. 匿名 2021/10/16(土) 18:57:52
>>272
同じく、やっぱり若い人向けだよね。
入りにくいし私はもう限界。
シンプルならユニクロ行く。
+14
-0
-
279. 匿名 2021/10/16(土) 18:59:15
>>200
どんなに目利きで目が肥えてても、他人の服装見てそんな事を言う非常識な人は嫌だ。
+61
-4
-
280. 匿名 2021/10/16(土) 19:00:09
>>94
それは高い服着た時の圧倒的素敵さを知らないからそう思えるのでは。
インスタでユニクロGUのカリスマアカウントぐらいはフォローしてチェックしてるけど、高見えはしない。値段相応の素敵どまりです。
それで完全に自己満足感を得られているのならプチプラ服だけで生活するのは幸せで良いことだと思いますよ。
満足できないのにプチプラ服ばかり手当たり次第買いまくって、家が服で埋もれてるのに「着るものがない!」てなってる人は高い服を買った方が効率的です。
高くて満足度が大きい服を手当たり次第買うようになったら一番悲惨な買い物依存症ですね。+88
-8
-
281. 匿名 2021/10/16(土) 19:00:37
>>7
私もしまむらだけど、街ですれ違った人の服が
しまむらだったらわかる時ある
「店で見たやつだ」とか、しまむらっぽい服が
判別できるようになった+68
-1
-
282. 匿名 2021/10/16(土) 19:00:52
>>265
いやいやベイクルーズ系高いよ!流行り物に1万以上出せないなーって雑誌SNS見て思っちゃうもん
でもシルエットなんか違うんだろうなーとは思う+21
-0
-
283. 匿名 2021/10/16(土) 19:01:45
>>265
服は1万越えたら脳が高い認定してしまう。。
+19
-0
-
284. 匿名 2021/10/16(土) 19:02:52
>>216
しま友💗
毎年出る色違いの服とか買ってます+22
-0
-
285. 匿名 2021/10/16(土) 19:04:59
>>274
ありがとうございます!+2
-1
-
286. 匿名 2021/10/16(土) 19:07:13
ZOZOで70%オフとかの買ってる+30
-0
-
287. 匿名 2021/10/16(土) 19:09:04
しまむら、ハニーズ、GUの常連なのでそろそろ月3000円くらいでサブスクできるようにしてほしい
気になる服を全部試したいっていうのもあるけど、大量に買って大量に捨てるサイクルをやめたい
寧ろ高めのファッションブランドはそれで対抗するしかなくない?+2
-8
-
288. 匿名 2021/10/16(土) 19:10:00
神戸レタスのやっすいコート着てるよ!
基本的に自転車移動だから高級品だとまずい!+5
-1
-
289. 匿名 2021/10/16(土) 19:10:58
guとかのさらに値下げされてるコーナーみてるよ。
着れるのないかなーって。笑+18
-0
-
290. 匿名 2021/10/16(土) 19:11:33
>>2
ハニーズ、最近高くなった??部屋着で二千五百円だった。そんなもん?+56
-2
-
291. 匿名 2021/10/16(土) 19:13:13
>>276
そうですか?平日昼間とか、もっと上の世代っぽい人もよく見るよ。場所にも寄るのかな。+29
-1
-
292. 匿名 2021/10/16(土) 19:13:24
>>94
インスタは信じちゃダメだよ🙅♀️バリバリ加工してるもん+43
-0
-
293. 匿名 2021/10/16(土) 19:16:06
>>287
3千円でサブスクは店の利益少なさそうだね。クリーニング代、送料。+7
-0
-
294. 匿名 2021/10/16(土) 19:20:16
3000円で高く感じる+18
-0
-
295. 匿名 2021/10/16(土) 19:20:28
ユニクロGUしまむらではなく、セールになった服ばかり着てる。そのほうがかわいい服多いし。+16
-0
-
296. 匿名 2021/10/16(土) 19:25:26
>>252
たまに「年取ったらそれなりのものを着ないと」ってコメントみるけど、ユニクロ内で若い時よりちょっと落ち着いた服になっただけ
+36
-1
-
297. 匿名 2021/10/16(土) 19:26:32
>>124
これ、どこのですか?
可愛い。
購入したいです。+28
-3
-
298. 匿名 2021/10/16(土) 19:27:40
主にネットで安売りしてるの買い漁ってるから、今も出てるがるちゃんの広告安売り服ばかりw+5
-1
-
299. 匿名 2021/10/16(土) 19:32:30
>>179
私もハニーズすら、高いと思ってます。
駅前にあるので、ちらっと寄りますが購入した事ないです。+21
-2
-
300. 匿名 2021/10/16(土) 19:33:43
ZOZOの古着で状態がSとAで絞って買ってる
セールいつもやってるから1000円以下でもいっぱいあるからかなりオススメ
+15
-1
-
301. 匿名 2021/10/16(土) 19:36:39
ベーシックなカーディガン欲しくてユニクロのが2900円だった。セールにならないかなー+16
-0
-
302. 匿名 2021/10/16(土) 19:38:53
低身長だし、スタイルも顔もおしゃれじゃないので、何を着てもダサくて、もう服を選ぶのも苦痛になってきた。
店員さんに「適当に見繕って」て言いたい。
服のサイズで、適当にチョイスして送ってくるサービスしてほしい。+23
-0
-
303. 匿名 2021/10/16(土) 19:38:58
高い服着てると、それはそれで管理に大変そう。洗い方とか、中にはクリーニング出さなきゃいけない様な商品もありそうだし、自宅の洗濯機でジャーって洗えないだろうなって。後は汚さない様にしなくちゃっていう神経使って、返ってストレス溜まる。+42
-0
-
304. 匿名 2021/10/16(土) 19:39:29
通販は失敗するのがもう嫌だし車運転できないから好きな服屋にもなかなか行けず、結局近所のしまむらでしか服を買わなくなった。試着は大事だ。帽子や靴やバッグも意外といいのがある。しまらーだ。+28
-0
-
305. 匿名 2021/10/16(土) 19:40:10
>>43
私はネットのセール品買うよ、Tシャツ以外は半額にならないと買わない。+9
-1
-
306. 匿名 2021/10/16(土) 19:41:29
>>12
どんなにシンプルなものでも色味、サイズ感、肩の切り替えや襟なんかも毎年トレンドは変わるから、プチプラで充分だと思ってる+85
-2
-
307. 匿名 2021/10/16(土) 19:46:34
コロナ禍でどこか気合い入れて出かける予定もないし、一軍服数着と普段着1週間分くらいあればあとは事足りることに気づいた。
最近はアメホリかユニクロばっかり。+9
-0
-
308. 匿名 2021/10/16(土) 19:46:48
>>57
コラボとかで値段高くなってるよね。
私も期間限定価格やセール品しか買わない、わざわざユニクロで高い商品買うのはもったいない。+27
-0
-
309. 匿名 2021/10/16(土) 19:50:01
>>1
スーパーの衣料品コーナーにある服はたまに掘り出し物があって、しまむらとかUNIQLOほどモロかぶりすることもなく穴場ではある。何年か前に使い倒したショッキングピンクの9割引きバッグは見知らぬ人から「どこのですか?」と聞かれたことすらあるし。答えられなかったよね〜!こっちもメーカーなんてわかんないし褒められてるのに赤面。
私の場合はやばいレベルのコミュ障+自意識過剰なんで、世代が限定されてしまうような店とか高めの店はまず入れない。あんなブスがとか思われたくないし。ネットで買っても着てるときに「あんなデブのくせにLIZ LISA(例えね)着てる…」とか思われてたら…みたいな謎恐怖で、結果みんな制服状態のUNIQLOに先述したスーパーの衣料品を合わせる感じでやってます。+32
-4
-
310. 匿名 2021/10/16(土) 19:55:23
>>6
自分は高いもん無理して買って着てもどうせ馬子にも衣装だからなあ…+8
-7
-
311. 匿名 2021/10/16(土) 19:56:08
>>12
結局3年目には飽きる。+36
-1
-
312. 匿名 2021/10/16(土) 19:56:53
高いものがプチプラになるまで待ってる+14
-0
-
313. 匿名 2021/10/16(土) 19:59:31
特にパンツなんて安くていいやって思ってるし
イトーヨーカ堂で半額セールの半額、とかで買ってるわ
シンプルで物も悪くない+18
-0
-
314. 匿名 2021/10/16(土) 19:59:37
若い頃はしまむらなんてダサくて無理って思ってたけど今はしまむら安くて大好きになったww
しかもインスタで有名?な人とコラボしてるからデザインもお洒落になった!+23
-0
-
315. 匿名 2021/10/16(土) 20:00:53
40だけど、余裕でファストファッション。
ジーユー、ユニクロ、しまむら、ハニーズ、パシオス大好き!+28
-1
-
316. 匿名 2021/10/16(土) 20:02:32
今日ユニクロに行って1000円と1500円のトップス買ったよ
この冬はこの2枚と過去の服で乗り切る
デブってから服にお金使うのがやになった+26
-0
-
317. 匿名 2021/10/16(土) 20:02:43
プチプラもの大好きでよく買うけど、結局お得だからってたくさん買っていい値段になっちゃうんだよな、、
もっといい素材の服1.2枚買えたなって
SHEIN利用したことある人いる?
最近初めて利用したんだけど、可愛いもの多くて結局7千円ぐらい使ってしまった!(服は素材が安っぽそうだからアクセとか小物メインで)+23
-0
-
318. 匿名 2021/10/16(土) 20:06:56
子ども生まれてからは、近場にしか行かないのでプチプラしか買ってない。食べ物投げられたり鼻水つけられたりするし。お出かけ用に少しいい服も欲しいなぁと思うけど、値段見るとビビって買えない。+22
-1
-
319. 匿名 2021/10/16(土) 20:10:18
しまむら、パシオス、ハニーズ、GUには大変お世話になってます!+9
-0
-
320. 匿名 2021/10/16(土) 20:28:27
guとユニクロと古着
靴だけ1〜3万
鞄1万弱くらい+1
-1
-
321. 匿名 2021/10/16(土) 20:28:34
>>310
馬子にも衣装ならいいじゃん!+6
-0
-
322. 匿名 2021/10/16(土) 20:31:33
>>1
私は流行とかあまり気にしないので、好きなブランドの服を全てメルカリで500〜1000円以下で買ってるのでもはやファストファッションより安いかも…
+24
-0
-
323. 匿名 2021/10/16(土) 20:33:56
>>304
しまむら近いのうらやましい
一番近かったしまむら地下鉄で3駅だったのが改装で閉店になって
次に近いのは車で20分かかるから中々行けない😭+6
-0
-
324. 匿名 2021/10/16(土) 20:34:57
>>317
YouTuberがレポしてくれてたから見てたけど、若すぎて無理だと思ったw+5
-0
-
325. 匿名 2021/10/16(土) 20:35:25
>>32
有名コメ、イオンの一生のユニクロ版できそう+16
-1
-
326. 匿名 2021/10/16(土) 20:36:10
>>323
しまむらって大体不便なところにあるよねー!
もっと駅近とかにできて欲しい!+12
-1
-
327. 匿名 2021/10/16(土) 20:36:58
>>10
カタログギフトww
ゼロ円最強じゃんw+82
-0
-
328. 匿名 2021/10/16(土) 20:38:31
ちょうど着られるロンTが少ない…
探すけどスウェットっぽいのばかり
無印とユニクロにあるけど、無地だからつまらない…
ワンポイントとかでいいのに+12
-1
-
329. 匿名 2021/10/16(土) 20:40:06
>>88
コートは出しました。洗濯機で洗えないものはクリーニング代もプラスで考えます。+8
-0
-
330. 匿名 2021/10/16(土) 20:50:00
ここ居心地いいわ
こないだナチュラルビューティーベーシックのスカート高いって書き込んだらマイナスばっかりで凹んでた+38
-2
-
331. 匿名 2021/10/16(土) 20:51:18
>>1
私お金があっても高い服買わないと思う
流行りものにしてもネットで安く買えるし、プチプラでもいかにも安っぽい服でなければしっかりしてるし、わざわざ高い方買う意味を感じない
高いブランドしか着ない人には見た目が良くても安い服じゃ台無しとか言われるけど、そういう人って確実に自分より見た目悪いからなにも響かない
彼氏も私の服見てもデザインとかしか気にしてないし、お金もそのぶん貯まるし、ほんとプチプラ最高だと思う
+16
-13
-
332. 匿名 2021/10/16(土) 20:53:26
>>1
基本セール品しか買わないよ!
なんか定価で買うの勿体ない気がして
流行り廃りあるし。
でもコスメとかには数千〜数万使ってる!+30
-0
-
333. 匿名 2021/10/16(土) 20:55:46
しまむら、Gu,ユニクロ、ハニーズなどをよく着ています ここ数年はユニクロが高くてあまり買えない+16
-0
-
334. 匿名 2021/10/16(土) 20:58:00
>>4
値札を気にせず上質なものを選びたい。
そして袖丈なども体型に合わせて補正してくれるところ。+81
-0
-
335. 匿名 2021/10/16(土) 21:02:50
>>310
それ言うなら豚に真珠かな?🐷+6
-0
-
336. 匿名 2021/10/16(土) 21:03:33
>>326
郊外の方にあるイメージ
土地が広いからかな?+4
-0
-
337. 匿名 2021/10/16(土) 21:03:54
楽天で買ったストレッチパンツが良くて、めっちゃ着てる!トップスはユニクロ〜+5
-0
-
338. 匿名 2021/10/16(土) 21:04:46
>>85
お仲間!
ZOZOユーズドで生きてるよ!
ユーズド500円の服漁ってるぜ!
ちょっと良いメーカーとかのユーズド買って
長く着てますよ感を出してるぜ!
+56
-0
-
339. 匿名 2021/10/16(土) 21:08:42
GUとメルカリ、ZOZOユーズドでしか買わなくなった。
自分の好きな服装はしたいけどそこにお金かけるのもったいなくて。
飽きっぽいし中古で十分。+6
-0
-
340. 匿名 2021/10/16(土) 21:11:05
毎日コーデのどこかにUNIQLOかGUが必ず入ってる+4
-0
-
341. 匿名 2021/10/16(土) 21:15:23
基本ニッセ〇😄+8
-0
-
342. 匿名 2021/10/16(土) 21:15:28
>>273
わかる。
近場のスーパー(ライフ)の2階の衣料品とか激アツ。
子供服も半額の半額とかでシーズン終わりに買えちゃう。
最近の戦利品は春秋用アナ雪の女児パジャマ500円くらいでゲット。西松屋よりアツい。
男児のズボンもメーカー品で半額以下。
OUTDOOR のしっかり目のズボンが700円台。
大人用は定価1980円のすっぴん隠しキャスケット帽が300円でホクホク。
穴場で最高。
+28
-0
-
343. 匿名 2021/10/16(土) 21:19:13
>>2
あかのれんも追加していいですか?笑+51
-0
-
344. 匿名 2021/10/16(土) 21:20:16
cocaとGUで着回してる。
道ゆく人と全身モロかぶりすることもないし、シーズン毎に好きな服買えて満足だよ〜。
その昔、めんどくさくて全身ユニクロ時代は、街でおじさんと丸かぶりして辛かったわw+16
-0
-
345. 匿名 2021/10/16(土) 21:21:25
>>306
そうそう
今オーバーサイズのシャツ流行ってるけど数年後にはピタTが流行っちゃったりするからね+7
-0
-
346. 匿名 2021/10/16(土) 21:22:07
>>12
そうなんだよね。ワンシーズン着れたらいいかな位の気持ちで買うからプチプラで充分+29
-0
-
347. 匿名 2021/10/16(土) 21:23:57
>>32
ユニクロ着てユニクロ行く、服は全部ユニクロ、ユニクロでバイトはじめた+66
-1
-
348. 匿名 2021/10/16(土) 21:27:44
100均の、ハロウィン柄の靴下。かわいいのでお気に入り!+1
-0
-
349. 匿名 2021/10/16(土) 21:29:42
プチプラが好きというかペラペラの服が楽ちんなので必然的に安い服になる+4
-0
-
350. 匿名 2021/10/16(土) 21:30:50
ほぼGUとUNIQLO
これでいいのか、と何年かぶりに衝動に勝てずハイブランドのニットに手を出したけど、結局コーデするのはプチプラ服、笑+8
-0
-
351. 匿名 2021/10/16(土) 21:35:59
しまむら大好き
今日も服買ってきた。しまむらのズボンが自分に合う。裾上げも有料だけどお願いできるし便利。+12
-0
-
352. 匿名 2021/10/16(土) 21:36:52
>>1
私なんかここ何年と古着屋とフリマアプリの中古品ばかりだよ。新品全く買わない。+24
-1
-
353. 匿名 2021/10/16(土) 21:37:00
>>318
どんなのですか?トレーナーとかですか?+2
-0
-
354. 匿名 2021/10/16(土) 21:37:07
白髪と剛毛癖毛で髪の毛にお金かかるから
洋服にまでお金かけらんないの。
悲しい。
で、髪の毛イケてないからちょっと良い服着ても決まらないのよ。
だからあえてのプチプラよ。(強がり)+40
-0
-
355. 匿名 2021/10/16(土) 21:37:40
>>347
社割いいね+17
-0
-
356. 匿名 2021/10/16(土) 21:37:48
>>251
ニコアンドかわいいよね\(^^)/
スカートかわいいのが多い気がする♪+13
-0
-
357. 匿名 2021/10/16(土) 21:39:37
GUでロンTとスウェット買いました
一年振り+2
-0
-
358. 匿名 2021/10/16(土) 21:40:11
GU、UNIQLO、生協+6
-0
-
359. 匿名 2021/10/16(土) 21:41:24
>>53
DAISO意外と良いよね。
ピアスとかバッグ褒められて「どこで買ったの?」って何人かに聞かれてダイソーって言ったら「真似していい?」って言われて一時期周囲が同じバッグだったことある。+45
-2
-
360. 匿名 2021/10/16(土) 21:41:40
>>289
タイミング次第でめっちゃ安いカーディガンとかあるよね+6
-0
-
361. 匿名 2021/10/16(土) 21:41:52
>>10
今日のコーデ
メルカリワンピース 1700円
メルカリバッグ 2000円
メルカリスニーカー 2300円
ドンキ靴下 100円
髪ゴム110円
バレッタ 300円
色でメリハリつけるようにしてるよ!+37
-1
-
362. 匿名 2021/10/16(土) 21:42:46
>>288
神戸レタス小さくない?+1
-0
-
363. 匿名 2021/10/16(土) 21:43:56
以前はzozoでセールやクーポンを待って買ってたけどその気力なくなりGUの期間限定価格で買う+5
-0
-
364. 匿名 2021/10/16(土) 21:44:41
ハニーズは学生の頃着てた
おばあちゃん世代も買いに来てるね+13
-0
-
365. 匿名 2021/10/16(土) 21:46:41
>>326
都民なら本社にいらっしゃい
往復の交通費で1着は買えそうだけども+3
-0
-
366. 匿名 2021/10/16(土) 21:46:41
>>330
私はこの前一目惚れしたトップスがあったんだけど10,800円だった😨
本当に好みのデザインだったんだけど最近しまむらとかの値段に慣れちゃってたからめちゃくちゃ高く感じたよ😣+24
-1
-
367. 匿名 2021/10/16(土) 21:48:25
>>362
小さい!てか普通なのかな?
オーバーサイズに慣れすぎた?
他の通販やお店で買うサイズ頼んだのにジャストサイズすぎた+5
-0
-
368. 匿名 2021/10/16(土) 21:52:48
毎回上下ともプチプラだと流石に安い服着てるなって思われてるかな〜とか気にしてソワソワ
トップスだけ、ボトムスだけとか
たまーーに1万くらいの高いの買ってみる…
普段は
スカート1000円
トップス500円 こんな感じです。
最近はグレイルで地味めな服探して買ってる+19
-0
-
369. 匿名 2021/10/16(土) 21:57:22
ロペピクニックはプチプラかな?
20歳からずっと通ってる。デパートで服を買った事がない。
いい服を長くきるとかいうけどやっぱ流行り廃りあるし好みも変わるから高くない服を買う。出産してから服もかわったし。
あと私は同じ人と会うときは同じ服着ないようにしてるからその友人とちょっと頻繁に会うってなったら服買いに行ってしまう。
+26
-1
-
370. 匿名 2021/10/16(土) 21:59:39
>>1
服にこだわりがないが故に着る人もいるんだろうけど私は普通に家計が苦しいからプチプラ着てます+13
-0
-
371. 匿名 2021/10/16(土) 22:02:20
GUとしまむらパシオスは買えなくなった
ユニクロはたまに買う
オペーク、ロペピク、SM2、vis辺りで買い物してる
SM2は70%OFFやったりするからおすすめ+10
-0
-
372. 匿名 2021/10/16(土) 22:03:01
いま元々持ってたブランド物の服を思い切って処分して、ユニクロ、無印、GUに置き換えてる。
歳のせいなのか、個性的な柄やデザインの物を着て個性出すの恥ずかしくなってきた。
お金もかからなくて良い。
友達で年を取るほど個性的になってる人がいて、一緒にいるの恥ずかしい。
向こうは、私の事をジミって言ってる。
年取ると友達とも趣味も合わなくなってくるもの?+0
-14
-
373. 匿名 2021/10/16(土) 22:03:31
>>317
もともとF21やH&Mの薄いニットカーディガンが好きだから手を出してみようかと思っている
カバンは当たり外れ激しいね。安いから許せるけど+11
-0
-
374. 匿名 2021/10/16(土) 22:05:07
>>2
ハニーズ、最近可愛いの多いよね。
通勤に重宝しています。+68
-0
-
375. 匿名 2021/10/16(土) 22:05:38
服あまり買わなくなったからどこだろうと買う時はワクワクする+11
-0
-
376. 匿名 2021/10/16(土) 22:06:00
>>181
ブラウスとかワンピースの袖も破れてしまったw
生地も薄いしデザインは良いけど耐久性やボタンの付け
方もいい加減なんだけど、近所にZARAがあるから毎週チェックしてる
ZARAの香水は安いから集めてる
けどネットにはあるのに店舗にはない商品沢山あるね
店舗の皆んながベタベタ触った商品買うの抵抗あるけ
ど、バックヤードから在庫出してって言っていいの?
店舗のパンツなんか引っ掻き傷ある在庫出して欲しいとかし言いづらい
+7
-0
-
377. 匿名 2021/10/16(土) 22:06:04
>>1
最近の流行りのファッションが気に入らなくてそういう服はプチプラ
流行りが終わったら潔く捨てられるし
時代を問わないスタイルの服はプチプラじゃない服にしてる+9
-0
-
378. 匿名 2021/10/16(土) 22:06:44
h&mの合皮カバンはすぐハゲた+5
-0
-
379. 匿名 2021/10/16(土) 22:07:09
身長が175センチあるからプチプラだとサイズが全然無い😭洋服大好きだからプチプラの中から掘り出し物見つけてみたいけど、全くサイズが合わない。標準体型の人が羨ましいよー+9
-0
-
380. 匿名 2021/10/16(土) 22:07:23
昨日GUで990円でトレーナーとの重ね着の服買いました+6
-0
-
381. 匿名 2021/10/16(土) 22:07:54
>>181
H&Mのセーター肩の縫い目から裂けたよ+7
-0
-
382. 匿名 2021/10/16(土) 22:08:26
こちとらたんぽぽハウス(リサイクルショップ)でぃっ❕
東京東部がメインだが、¥100~で着るものが買える
スミマセン内需拡大の敵のような奴で…💰+9
-0
-
383. 匿名 2021/10/16(土) 22:08:50
>>379
170だけどプチプラ着てます+4
-0
-
384. 匿名 2021/10/16(土) 22:09:12
>>371
オペーク、visあたり買うよ。
37歳だからvisが生地の感じとか若すぎるって感じるようになった。+15
-0
-
385. 匿名 2021/10/16(土) 22:09:37
>>9
私しまむらで10年前に買ったトレーナー、現役で使ってます。ほんと丈夫。+16
-0
-
386. 匿名 2021/10/16(土) 22:10:45
このトピ居心地良いし新たな発見もあって楽しい+30
-0
-
387. 匿名 2021/10/16(土) 22:12:22
>>19
奇遇だね
私も今日2件ハシゴしたよ!+15
-0
-
388. 匿名 2021/10/16(土) 22:16:03
>>181
洗濯機で手洗いコースで洗ってるのにブラウスの縫い目が裂けてしまった。見事にビリッしかも外出中にだよ笑
確かにH&Mの方が縫製はしっかりしてるしZARAより
安いけど、カジュアル過ぎデザインはZARAの方が好きなんだけどね。薄い生地は要注意だよね。
+8
-0
-
389. 匿名 2021/10/16(土) 22:17:45
>>383
5センチの差は大きいのよー。肩幅、袖丈、着丈全てが合わない💦170センチは私から見ると小柄よ🥲+7
-0
-
390. 匿名 2021/10/16(土) 22:18:18
>>381 ヨコ
セーターは購入したことないけどそうなんだ
+2
-0
-
391. 匿名 2021/10/16(土) 22:21:42
>>342
お買い物上手ですね!
+20
-0
-
392. 匿名 2021/10/16(土) 22:22:29
>>132+14
-3
-
393. 匿名 2021/10/16(土) 22:22:47
私の着たユニクロやGUのお下がりを欲しいと言う母の知人がいる。てか昔住んでいたとこの近所のおばさん。確かに着れるのもあるけど年輩の方に失礼すぎやしない?って断ってたけど1度だけ渡していらなかったら処分してください。ってあげたらサイズ直して着てるありがとう言ってたらしい。+12
-0
-
394. 匿名 2021/10/16(土) 22:23:49
>>389
そうなんですね、勝手にお仲間と思ってしまってすみません💦オーバーサイズ流行ってるから肩幅や着丈が助かってます。高身長用サイズ出てほしいですね🙏+10
-0
-
395. 匿名 2021/10/16(土) 22:25:17
>>393
ほっこり☺️+7
-0
-
396. 匿名 2021/10/16(土) 22:25:20
>>181
ユニクロ程安いわけでもないのにしっかりしてと言いた
い。中国なんかボタンの穴さえ空いてないとかあっても
それが日常らしく、自分でボタンホールやボタン付け直しするんだって聞いた。日本人はとにかく品質に厳しいらしい。
+17
-0
-
397. 匿名 2021/10/16(土) 22:26:58
服ほしくなる〜+16
-0
-
398. 匿名 2021/10/16(土) 22:29:17
>>397
ねー気分が上がるよね
+12
-0
-
399. 匿名 2021/10/16(土) 22:30:09
>>85
ZOZO USED って結構ハズレがあると聞いて足を踏み入れられてないんだけど、実際どうですか??+23
-0
-
400. 匿名 2021/10/16(土) 22:30:57
服はしまむら、guだけですねぇ
十分すぎる。+8
-0
-
401. 匿名 2021/10/16(土) 22:31:35
最近の服 大きいし長いし着れないからメルカリとかで古着買ったりしてる。
久々にこの間ユニクロで可愛い色のパーカーワンピ買ったけど 子供用だから2000円くらい。+3
-3
-
402. 匿名 2021/10/16(土) 22:33:20
なんだったらもうアクセサリーとか腕時計すらもダイソーで済ませちゃう
まったく問題ない+22
-3
-
403. 匿名 2021/10/16(土) 22:34:20
>>376
横 ZARAはネットの在庫は返品で届いたものが多いから綺麗か怪しいと見たことあるな。
どんな状況の家にあったかわからないし返品OK期間に何回か着てるかもしれないって
最寄り店舗で取り扱いないとネットで頼むけど個体差すごいし実際見て買うのが一番かなと思う+5
-0
-
404. 匿名 2021/10/16(土) 22:36:09
今年の夏は無印の990円のTシャツとユニクロの990円のキャミワンピに、無印の990円のサンダルを合わせて仕事行ってた。
安い、涼しい、洗いやすいでとてもありがたかった。+22
-0
-
405. 匿名 2021/10/16(土) 22:36:31
プチプラしか買えないおばさんです
昔はそこそこいいの着てた
アウターだけはちょっとお金出します
アウトレットだけどw+34
-0
-
406. 匿名 2021/10/16(土) 22:37:08
>>1
はーい!
ネットの安い服かしまむらだよ〜。
子供達もまだ小さいからすぐ汚されるし、襟元引っ張られてヨレヨレになるからいい服なんてとても着られない(泣)
田舎に住んでるから大した所に行くわけじゃないし、充分間に合ってるよ〜。+28
-0
-
407. 匿名 2021/10/16(土) 22:38:21
>>76
でもバーバリーが売れ残った服を何十億円も焼却処分してたの、問題になったよね
ブランド力を維持するために、安売りせず焼却してしまうんだよ+31
-0
-
408. 匿名 2021/10/16(土) 22:38:39
>>402
アラサーの腕時計てトピなんかで
予算は5万です なんてトピ主書いててそれに続くコメントがそれくらいがいいよねーの嵐で閉じたよw+16
-1
-
409. 匿名 2021/10/16(土) 22:39:10
>>5
子供居たら尚更
汚れてもok
動きやすい
こういう格好、プチプラになる+75
-0
-
410. 匿名 2021/10/16(土) 22:40:40
今日ハニーズで買ったワンピースを着てユニクロに行ったら、店内にいた他のお客さんが同じワンピース着てた+29
-0
-
411. 匿名 2021/10/16(土) 22:43:18
>>1
デブの友人が一着2万ぐらいする服を着てるけど正直細くてプチプラの洋服着てる友人のがお洒落+16
-18
-
412. 匿名 2021/10/16(土) 22:47:57
>>326
さいたまおいでよ+3
-0
-
413. 匿名 2021/10/16(土) 22:48:04
>>399
新品同様とかコンディション:A(使用感なし)なら良いけど高い。新品と変わらぬ値段設定の商品もある。プレミア価格?
コンディションBは一か八かって感じでCは購入してはいけない。店舗の在庫処分土かZOZOの社員のお下がり?あるし、掘り出し物もあるけど、基本的に新品購入をお勧めします。
まず色が違うし実際に見たら買わなかったって場合も
あるし、何回もポイした(毛玉とか凄くて画像と大違い)洗濯しても誰かが着用した洋服は念がこもってそう笑 だから最近usedは購入してないかな。当たり外れは新品でもあるけどusedは返品やキャンセルは出来ないからよく考えてね笑
+38
-0
-
414. 匿名 2021/10/16(土) 22:55:19
お高いニットは
汚した時ショックなのと
お手入れが面倒…
白いパンツも
安ければ気にせず
漂白剤にポーンと漬けられる
したがって私服も仕事服も
ほとんどプチプラだわ
+29
-0
-
415. 匿名 2021/10/16(土) 22:56:20
GRL、GU、fifth、楽天、Q10かなぁ
プチプラ通販ばっか+4
-0
-
416. 匿名 2021/10/16(土) 23:05:50
>>1
はーい!
私はワークマンもチェックしてる。
この前もピンクのフード付きパーカーの色味が絶妙で即買いした。
+25
-0
-
417. 匿名 2021/10/16(土) 23:07:52
もうアラサーだけど、GRLの無地のニットとか本当重宝してる。GRLの値段見るとcocaやGUさえ高く感じる😂
ヒラキの500円のパンプス、ちょっと底薄いけど通勤するくらいならおすすめ。
+16
-2
-
418. 匿名 2021/10/16(土) 23:09:29
田舎のリサイクルショップで秋服買ったよ!
300円コーナーでトップス5枚くらいとスカート2枚
合計2000円ちょい!着用感少なめのを試着してセレクト
どれも綺麗めでかわいいよ!
しまむらとかで1000円の服買うよりきちんと見えると思う
(パート主婦。子供ひとりの世帯年収1000万世帯です)
がんがん洗濯乾燥機で回してるよ!
若い頃はマルイとかでそれなりの買ってた
アラフォーだけど毎日筋トレしてスタイルは維持してる+17
-12
-
419. 匿名 2021/10/16(土) 23:09:31
37歳 年収1000万越えてるけど
今日もGUで秋物ゲット〜^ ^
ワンピースと靴と鞄で全身GU☆
GU大好き田舎もんです。+16
-6
-
420. 匿名 2021/10/16(土) 23:10:33
>>24
私も寒過ぎて通りすがりにパッと買ったVISのカーディガンを10年くらい愛用してる。+46
-2
-
421. 匿名 2021/10/16(土) 23:11:12
>>403
それなんだよねwネットはセール品だと毛玉や引っ
掻き傷とかあるけど、返品無料なんだけど面倒で全く着ない服もある。通常価格のプロパー商品は綺麗でまともな商品届くけど。
店舗もあまり在庫ないからかサイズが無いとネットで届けてくれたりはするし新品って感じの商品が綺麗に包装されて届く。
ネットで返品された商品をSALE品として出してるのかな?この前欲しいパンツあったんだけど縦に長く傷があり、諦めた。店舗によく行くから仲の良い店員もいるんだけど、嫌われたくないから言えない(小心者)SALE品の残り物は皆んなに引き摺り回されたようなとても新品とは思えない商品が届くから、お気に入り商品はプロパーで購入してる。アドバイスありがとう。悩むーw
+6
-0
-
422. 匿名 2021/10/16(土) 23:11:27
>>417
グレイルのシンプルニットいいよね
しまむら、GUあたりで買うならそこまで変わらないと思う+13
-0
-
423. 匿名 2021/10/16(土) 23:12:20
スーパーの3000円くらいのスニーカーずっとはいてる。
トップスはチェックシャツと毛玉が目立たないグレーのニット、丈夫なTシャツとか着てる。
ボトムスは困ってる。すぐ膝に穴開くし、膝のとこが生地がのびのびになるから。ジャージは静電気凄いし……
長持ちする丈夫なのゲットしたい。
いずれも1000円から3000円くらいの、足りなくなったら買い足すくらい。
雪国なのでアウターは2万超えの買ってみた。色々試したけど1万以下は寒いかも知れない。+9
-0
-
424. 匿名 2021/10/16(土) 23:13:41
>>6
安っぽくみえてもいいと思い始めた+52
-0
-
425. 匿名 2021/10/16(土) 23:14:19
>>416
ワークマンいいですね!行ってみたい!+8
-0
-
426. 匿名 2021/10/16(土) 23:14:24
>>423
ポリウレタンの割合が多いボトムスは膝が伸びやすいから買う時に注意して+10
-0
-
427. 匿名 2021/10/16(土) 23:14:44
トピズレかもしれないけど、プチプラで着心地の良い服ってないのだろうか?ニッセンとかGUとかハニーズは特にトップスの着心地がきつくて長時間着ていられない。サイズはワンサイズ大きめのを選んでもガポガポになってしまうのでそれ以上大きめのは選べず…。ユニクロ、リプシィム、ロペピクニック、ワークマンあたりは軽くて動きやすくて着心地いいもの多いけど。脇の当たりの幅の持たせ方の問題なのかな?+10
-0
-
428. 匿名 2021/10/16(土) 23:15:47
>>37
喪服もしまむらの私。。+26
-0
-
429. 匿名 2021/10/16(土) 23:16:44
>>421
わたしはどうしてもほしくて定価で残り在庫1のときに買う時が多いんだけどあとから見るとまた在庫復活してるから返品分だろうなーと思ってる。
飛びついてスペシャルプライス行きだと悔しいんだよね。
セールならすぐ売れちゃうし仕方ないかと思えるのに!
ZARAはタイミングが大切だね。あと店員さん冷たくて(いいところでもある)要望言いにくいのはわかる+6
-0
-
430. 匿名 2021/10/16(土) 23:17:51
>>403
スタイリストが店舗で購入して平然と返品するとか聞くよ。タレントに1回着させて(値札な見えないように撮影)その後店舗で返品する有名なスタイリストがいるらしい。
+5
-0
-
431. 匿名 2021/10/16(土) 23:18:36
GUで買った服着てる
ギリギリ2年間は着れるかな
洗濯すると毛玉と色褪せでギリギリ2年
トップス、ボトムスに3000円以上は出してない。
靴と鞄は、それなりにお金出してる。+10
-0
-
432. 匿名 2021/10/16(土) 23:18:46
>>427
ここだとプチプラかわからんけどGAPのロンTは生地が滑らかで好き。よく20%オフとかしてるしLINE登録してるといいかも。+7
-0
-
433. 匿名 2021/10/16(土) 23:19:16
>>426
そうなんですね!情報ありがとうございます!+3
-0
-
434. 匿名 2021/10/16(土) 23:19:32
アパレルのお仕事でいいものに触れているからプチプラは着られない。
カッティング、製法、勿論素材も。
プチプラは直ぐわかっちゃうので。+12
-24
-
435. 匿名 2021/10/16(土) 23:19:59
昔は、雑誌に載ってる一万、二万の服を会社に着てったんだけど、どんどん適当なプチプラに。
誰も見てないしって思うよ。+14
-0
-
436. 匿名 2021/10/16(土) 23:20:48
>>430
自分は田舎だからそのスタイリストさんの店では無さそうだけど一般人でもいそうだよね…インスタように載せて終わりとか
やっぱり店舗で見て綺麗なの選ぶのが一番かな?+6
-0
-
437. 匿名 2021/10/16(土) 23:22:00
>>11
わたしもcocaすきー。モノトーン選べばほぼ失敗しないし、人と被らない。+67
-1
-
438. 匿名 2021/10/16(土) 23:22:20
>>359
えーどのカバンか気になる+15
-2
-
439. 匿名 2021/10/16(土) 23:22:24
>>113
わたしも来年40だけど、ハニーズばっかり。
色と素材の合わせ方を上手くやれば、結構いける。おばさんに一番大事なのは髪型だと思う!
+39
-1
-
440. 匿名 2021/10/16(土) 23:23:37
だって来年はもう着ないしね〜
プチプラで充分+4
-0
-
441. 匿名 2021/10/16(土) 23:25:05
合わせ方かなと思い色の組み合わせの本買って勉強中。見てから真っ赤なニットにベージュのチノパンなど自分の中で変わってきた
プチプラだとどうしても黒ネイビー白濃緑ばかりなんだよね+13
-0
-
442. 匿名 2021/10/16(土) 23:26:12
>>413
詳しくありがとうございます!!
怖いもの見たさにBに挑戦しようかな…
一見綺麗げな感じに写真載せてあるから、フリマよりも誤魔化しきいてる感じが怖いですよね+18
-0
-
443. 匿名 2021/10/16(土) 23:28:50
>>22
ザラでさえ高いと思って買えない…(•.• )+200
-0
-
444. 匿名 2021/10/16(土) 23:30:59
無印のタンクトップとかが意外とプチプラで質も悪くなかった。今までは高いイメージだった。+9
-0
-
445. 匿名 2021/10/16(土) 23:31:10
アクセサリーは最近キャンドゥでいっぱい買った
可愛いのいっぱいあったしもう私は100均で十分だわ
あとグレイルでよく買う+10
-0
-
446. 匿名 2021/10/16(土) 23:31:29
>>423
デスクワークで膝がすぐ伸びると同僚に相談したら膝にゆとりがある太さ意識してみたら?とアドバイスもらった
同僚もしまらー+9
-0
-
447. 匿名 2021/10/16(土) 23:31:50
>>436
それなのよ笑
10代20代の若い子なんか絶対にやってそう
+4
-1
-
448. 匿名 2021/10/16(土) 23:33:04
>>443
日本ブランドの5000円くらいの服ってプチプラとの違いわからなくない?と思ってデザイン料だ!とほんとに気に入ったらZARAで買えるようになった
年2 3回だけど笑+20
-0
-
449. 匿名 2021/10/16(土) 23:33:43
>>446
なるほど、生地を引っ張る必要がなければ伸びませんもんね。+2
-0
-
450. 匿名 2021/10/16(土) 23:34:36
>>4
デパートブランドも、最近値段が高いだけで品質悪いからな~。+34
-15
-
451. 匿名 2021/10/16(土) 23:34:53
もうユニクロすら高いと感じる
ZOZOのセールですっごい安い服買って着てる
990円とかで買った服を2年くらい着てる
でも服にお金賭けられないから仕方ない+37
-0
-
452. 匿名 2021/10/16(土) 23:35:02
低身長短足だからレディースのXSでも股下が合わなくて、GUのキッズサイズお世話になってる
安いし股下がちょうどで助かる
+6
-0
-
453. 匿名 2021/10/16(土) 23:36:21
最近ヤフオクとかメルカリで
憧れのブランドがめちゃくちゃ安く買えるので
ハマってしまった。
新品タグ付とか、着用回数少なめのやつ。
中古でも綺麗なら気にならないタイプだから自分にあってる。
150のイケてない体型だけど
定価3万円のワンピースと定価2万円のブルゾンを
2000円と500円で購入して着てたら
それなりに小綺麗なママっぽく見えて
一人で満足してる!
+45
-0
-
454. 匿名 2021/10/16(土) 23:38:01
何でもエマールで丸洗いしてる。
洗濯機不可でも手洗いコースで大丈夫!
+30
-0
-
455. 匿名 2021/10/16(土) 23:39:00
>>22
ビームスってプチプラか?むしろ無駄に高いよね+178
-2
-
456. 匿名 2021/10/16(土) 23:39:56
>>79
ありの〜ままの〜
すがたみせるのよ〜
+1
-0
-
457. 匿名 2021/10/16(土) 23:41:42
>>112
自分の家賃の4か月分じゃー(怒)
話ずれるけど某ブランドファミリーセール
行ったら、半額!30万→15万の世界で
手ぶらで出てきたよ…(´;ω;`)ウッ…+22
-0
-
458. 匿名 2021/10/16(土) 23:42:29
>>1
洋服買いに行くの面倒だからネットで買う。
ここ数年ずっとGRLで買ってます。土日は送料無料。流行りの服なんて年齢問わず同じ。+20
-2
-
459. 匿名 2021/10/16(土) 23:43:49
持ってる服ほぼしまむら。
GUはセールコーナーの
1000円以下で買えるものが好き
好きなブランドはメルカリでたまーに
未使用品を格安で出品してくれてる人から買う+10
-1
-
460. 匿名 2021/10/16(土) 23:46:02
トピズレだけどプチプラの通販て配送佐川多くない?ヤマトみたいに何回も時間変更できないし2日3日連続できたり申し訳ない
明日も来るのでまとめてくださいて連絡したい+5
-0
-
461. 匿名 2021/10/16(土) 23:49:06
>>6
私も上手く着こなせないけど。
服にアイロンをかけること、毛玉になったら捨てること、スタイルを維持していること、年相応のデザインを選ぶこと、ヘアスタイルを綺麗にしておくこと、小物は少し高価なものにすること、メイクなど小綺麗にすること、がコツだと思ってる。
出来てないんだけど。+87
-0
-
462. 匿名 2021/10/16(土) 23:50:51
しまむら、ZOZO、オフハウス、Honeysの1000円くらいの服を着て生きている
+5
-0
-
463. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:01
>>429
ZARAは基本塩対応だけど、一人仲良しの美人店員がいるからよく話すんだ。基本こちらから話しかけないと華麗にスルーだよね。ネットのSALEの復活商品は外れが多いw やったーなんて喜んで注文したら毛玉だらけの商品も多々経験ある。
プロパーでバッグを購入したらSALEで大量に余っていて失敗したり、反対に¥6900のスカートが¥1200円くらいになってたり。そのスカートはラッキーだったけどね。
あとカゴに入れてた最中に誰かに購入されてやってしまったって経験もw確かにあなたが言うようにタイミングが大切だと思う。SALE商品でなおかつ薄い生地の商品(大幅値下げ)には飛びついては駄目だと学んだw
皆んな考えてること同じだわって楽しかったありがとう。
+10
-0
-
464. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:55
>>4
私もでもチビたからマダムっぽいのを着ると旦那からお母さんの服引っ張り出してきた子供みたいてからかわれる。
マスクしてると高校生に間違われるから焦る(;▽;)
だってこっちの方が似合うから+2
-27
-
465. 匿名 2021/10/16(土) 23:56:45
>>36
グレースコンチネンタルというお店で季節の変わり目に一通り買います!担当の人が私の好きそうなのを出してきてくれるので楽です!
でもユニクロもよく行きます。ユニクロでは値段が赤くなってるのしか買いません…。+5
-5
-
466. 匿名 2021/10/16(土) 23:58:54
>>442
Bは安いからね。掘り出し物もあるからお試し購入もいいかもしれませんね。素敵な商品に巡り合えるといいね。フリマよりは良いかもしれない。頑張って!
+7
-0
-
467. 匿名 2021/10/16(土) 23:59:16
来月の参観日何着ていったらいいかな…
オススメありますか?+3
-1
-
468. 匿名 2021/10/17(日) 00:00:35
夏の終わりにしまむらで390円のパンツとか底値の服買うのが楽しみだったんだけど、最近売れ残ってないんだよなー。
前はしまパトしたらほしい服が何個かあったんだけど、今の流行りが自分好みじゃないからここ2年くらいは何も買わずに帰ることも多い。+18
-0
-
469. 匿名 2021/10/17(日) 00:04:48
fifthでほとんど済ませてます!+5
-0
-
470. 匿名 2021/10/17(日) 00:05:00
>>1
無意識でコーデ(と言うほどのものでもないが)して、気づいたら全身GUってことがあるあるです。
最近はワークマンプラスも加わった。さすが作業着メーカーだけあって動きやすい。+12
-3
-
471. 匿名 2021/10/17(日) 00:05:15
>>416
ワークマン女子とか言われてるもんね
森星ちゃんとか着てると公言してから?くらいから人気が出た感じがする
+16
-0
-
472. 匿名 2021/10/17(日) 00:08:46
>>2
ハニーズいいよね
+37
-0
-
473. 匿名 2021/10/17(日) 00:10:52
2000円以上の服は高いと思う
5000円以上の服は買ったことがない+8
-0
-
474. 匿名 2021/10/17(日) 00:11:09
GLOBAL WORK様々。+5
-0
-
475. 匿名 2021/10/17(日) 00:12:34
>>112
こんなの泥はねしたら最悪じゃん+24
-0
-
476. 匿名 2021/10/17(日) 00:13:56
>>32
意識してなかったけど上から下とサンダルまで全部ユニクロで、休み時間に財布だけ持ってユニクロの服見てたら店員と間違えられて知らない人に話しかけられたことがあるw+40
-0
-
477. 匿名 2021/10/17(日) 00:15:38
気付くとGUユニクロしまむらコーデしてる
靴は足のためにそこそこの値段の履いてるけどユニクロも安くないと思っちゃう+7
-0
-
478. 匿名 2021/10/17(日) 00:23:39
大した所いかないからよほど気に入った物以外
GU、ユニクロ、ZOZOused、メルカリ、ラクマ+7
-0
-
479. 匿名 2021/10/17(日) 00:24:20
>>255
イオンでトイレたまたまトイレ行ったら、通り過ぎたマネキンが来てたパンツに一目惚れして購入して以来ちょくちょくパトロールしてる。2000円とか安すぎて色ち買いもできる。+10
-2
-
480. 匿名 2021/10/17(日) 00:27:26
>>11
私もアメリカンホリック好きです
子供がまだ小さいのでワンシーズンで着倒すつもりで買って。
なのに気に入って何年も同じの着てるwww
シンプルなものが多くて好きです+83
-0
-
481. 匿名 2021/10/17(日) 00:28:55
>>450
どこのブランド?+8
-0
-
482. 匿名 2021/10/17(日) 00:31:41
セリアの靴下買った事ある人
いますか?どうですか?+3
-0
-
483. 匿名 2021/10/17(日) 00:32:58
しまむらで掘り出し物見つけた時の達成感は半端ない。
今日も可愛いスカート半額で買えてルンルンだった!+6
-0
-
484. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:49
>>11
アメリカンホリックのこのボーダーカットソー
安いのに厚みがしっかりあって伸びにくくて気に入ってる
セールの時買ったから2000円しなかった+34
-1
-
485. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:18
>>478
私も
基本プチプラでちょっといい服はユーズド
最近ZOZOユーズドで
昨年欲しいけど買えなかった5万のコートの良品を18000円で買えて嬉しかった+8
-0
-
486. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:27
私のクローゼットもほぼユニクロかGU
ショーツはAmazon Essentialsが安くて耐久性あってコットンでおすすめ
数万するトップスやスカート買っても、一生着れるわけじゃないし、ファッションよりも趣味や旅行にお金使いたいなーと思ってる+8
-0
-
487. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:37
>>9
ハニーズで掘り出しモン探すの好き+49
-0
-
488. 匿名 2021/10/17(日) 00:55:18
>>253
通販で買うの失敗してるから不安なんですよねー
何かここだけ押さえとけばってとりあえず大丈夫って事ありますか?+4
-0
-
489. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:13
>>112
うちのおばあちゃんの家の壁みたいな色してる
砂壁的な+13
-1
-
490. 匿名 2021/10/17(日) 00:57:00
>>24
10年以上前のユニクロは生地がしっかりしてた+42
-1
-
491. 匿名 2021/10/17(日) 01:04:00
>>454
極力それで洗ってる
クリーニングに出すのはもったいない+10
-0
-
492. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:05
>>455
アウトレットのビームスだから安いのでは?と検索したら割引後も8000円くらいしてたまげたw
ビームス色々ライン?があるよね?+51
-0
-
493. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:46
みんなダウンって持ってる?
暖かいけどクリーニング代高すぎるのが悩み+6
-0
-
494. 匿名 2021/10/17(日) 01:08:23
>>493
レンタルしてる
嵩張らないしいいよ+3
-0
-
495. 匿名 2021/10/17(日) 01:09:01
>>427
使ってる素材の違いもあるのかも
若い頃は全然気にしなかったけど、ポリエステルとか合成繊維が多く含まれてるものは着心地が悪いと思うようになってきた
なるべくコットンが多く含まれてるのを選ぶと改善されるかも+9
-0
-
496. 匿名 2021/10/17(日) 01:11:30
>>493
家で洗濯してるわ
水鳥素材だから水洗いしてる+9
-0
-
497. 匿名 2021/10/17(日) 01:12:26
ユニクロを着てユニクロに行く
とか
あるある。
大抵の場合、店に入ってから気づき手遅れ。
+11
-0
-
498. 匿名 2021/10/17(日) 01:14:07
>>494
その発想はなかった!
レンタルいいね
割と暖かい地域に住んでるからダウンはワンシーズンに数えるほどしか着ないんだよね
>>496
チキンだからドキドキしちゃって自宅で洗えなくて
でもインナーダウンくらいは手洗い挑戦しようかな+5
-0
-
499. 匿名 2021/10/17(日) 01:23:07
>>255
コロナ初期のほうの緊急事態宣言の時、食料買いに行ったついでにイオンの服売場覗いたらガラガラで、5000円越える綺麗め服が500円で叩き売られてたから2着買ったw+22
-0
-
500. 匿名 2021/10/17(日) 01:23:33
>>498
メチャカリなら1着から借りられるから毎年11月くらいから2月の底冷えくらいまで借りてる
4ヶ月15000円弱くらいかかるけど飽きたり寒かったら変えられるしその後の保管考えたらま、いいかなと思ってるよ+8
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する