ガールズちゃんねる

卒業式は制服or袴or洋服?

131コメント2021/10/22(金) 10:56

  • 1. 匿名 2021/10/14(木) 19:54:27 

    小学校とか大学とか

    ちなみに私は小学校はブレザーみたいな洋服、大学は袴
    卒業式は制服or袴or洋服?

    +17

    -4

  • 2. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:15 

    半袖ポロシャツとスキニー

    +2

    -6

  • 3. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:22 

    幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校全てに制服があったので
    卒業式は全部制服で出ました

    +40

    -2

  • 4. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:32 

    小学校の時は中学の制服

    大学は袴でしたよ

    +37

    -9

  • 5. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:32 

    小学校は中学の制服
    大学は振り袖

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:44 

    洋服か制服でした

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:46 

    小学校は袴禁止だからスーツかな

    大学生はやはり袴のイメージ

    +20

    -4

  • 8. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:47 

    小中高は制服、大学は袴かな

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:48 

    小学→私服
    中高→制服
    専門学校→白衣

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:54 

    グッバイ また明日ね
    さよならをしても

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:57 

    制服があるなら制服かなぁ

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/14(木) 19:55:59 

    小学校はちょっといい服、中高制服、専門学校袴でした。

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/14(木) 19:56:13 

    小学生が袴着てるのあんまり可愛くないと思う

    子どもらしく着てるなら可愛いのかもだけど、変に大人びた感じで着てると残念に思う

    +33

    -24

  • 14. 匿名 2021/10/14(木) 19:56:16 

    今2年生の娘が通ってる公立小学校は、女の子の袴姿が多いみたい。
    あと4年で廃れてほしい。切実に。

    +68

    -7

  • 15. 匿名 2021/10/14(木) 19:56:22 

    小中高は制服で
    大学は京大だったからコスプレしました
    私はバーバパパのコスプレしました

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/14(木) 19:56:47 

    小学校→AKBみたいな制服っぽい洋服
    中学校→制服
    高校 →袴(私服校)
    専門 →フォーマルワンピ

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/14(木) 19:57:19 

    大学の時スーツにしたら私以外の女子はみんな袴だった😂
    哲学科はみんなスーツにするのが伝統って聞いたのに🥲

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/14(木) 19:57:20 

    小学校はセットアップ中高制服大学は袴だったけど式典はアカデミックガウンと帽子だった

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/14(木) 19:57:28 

    小学校の卒業式で中学の制服着るの??

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/14(木) 19:57:30 

    >>5
    私も大学は振り袖で卒業式に出ました!
    実習と重なって成人式が出られなかったので…どうしても着たくて予約したのに着れないのは悔しいと思って振り袖着ました!

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/14(木) 19:57:34 

    小学校は私服のスーツ
    中高は制服
    大学は袴という一番平凡なスタイル

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/14(木) 19:57:38 

    卒業式は制服or袴or洋服?

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/14(木) 19:57:55 

    小学校は中学の制服。中高は制服で大学は袴。いまだに小学校が謎。代々そうで私立に行く場合はバレバレだった。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/14(木) 19:58:04 

    専門学校は袴でした。
    その後の卒業パーティーは結婚式で着るようなドレスでした。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/14(木) 19:58:16 

    小学校は袴禁止の所多いよね。
    袴禁止なのに、結構袴で来てる子が居てびっくりした。
    そんなにまでして袴着たいのかな。

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/14(木) 19:58:28 

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/14(木) 19:58:32 

    地域によっては公立の小学校でも制服あるけど、私服の学校は確かに大変そう

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/14(木) 19:58:52 

    主さんと全く同じ
    小学校はダボダボカーディガンにリボン、ミニスカート、ルーズソックスのJK風の子がいて可愛かった

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/14(木) 19:59:11 

    小学校はちょっとオシャレなワンピースとボレロみたいな服装
    中高は制服
    大学は袴
    大学院はアカデミックガウン

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/14(木) 19:59:29 

    小学校は洋服(セレモニースーツ・ワンピースなど) 学校側からは袴はご遠慮願いますとお便りがあった

    大学は制服みたいなの

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/14(木) 19:59:43 

    小学校の袴は学校で禁止にしてほしい・・・

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/14(木) 19:59:54 

    >>26
    後ろでピントずれてるの誰だ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/14(木) 19:59:57 

    小学校は小学校の制服、中学校は中学校の制服、高校は高校の制服。市立の小学校なんだけど、制服あるって珍しいだろうな。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/14(木) 20:00:08 

    小学校 制服みたいな洋服
    中学、高校 制服
    専門 スーツ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/14(木) 20:00:50 

    小学校は中学の制服
    中学高校は制服
    大学は袴の子がほとんどで少しスーツやワンピースの人がいる感じだけど、私が行った学科(芸術系)だけは毎年ちょっとだけ仮装大会になってた。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/14(木) 20:01:28 

    小学校はネクタイとスカートでブレザー風

    大学は黄色と緑の袴

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/14(木) 20:02:14 

    >>17
    目立ってみんなの記憶に残せたじゃん!
    逆においしいラッキー♪

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/14(木) 20:03:37 

    私の小学校はベースは中学の制服なんだけど、リボンやネクタイはオシャレして良いみたいな謎ルールだったから、友達とヨーカドーに買いに言った思い出

    娘の学校は袴OKだけど、正直そこまでいる?って思ってる

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/14(木) 20:03:43 

    >>13
    中々着る機会もないし、子供が着たいって言うなら着せてあげたいけどな。

    +10

    -13

  • 40. 匿名 2021/10/14(木) 20:03:59 

    >>25
    大学の卒業式で着ればいいじゃんと思ってたけど、ママ友は「大学行くかわかんないでしょ、だから今着せる」と言ってた。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/14(木) 20:04:31 

    幼 制服
    小 制服風私服
    中高 制服
    大 袴

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/14(木) 20:05:36 

    >>39
    着崩れしても自分で直せなかったり、トイレが大変とかで学校の先生が大変みたいだよ。
    自分でできる子ならいいと思うけど

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/14(木) 20:05:48 

    >>31
    なぜ?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/14(木) 20:06:27 

    >>19
    私もそれすごい不思議。
    出席する本人は小学校の児童で、まだ中学校の生徒ではないのに。
    顔ぶれを見ると卒業式用の服が用意できない家庭なんだな、とピンときたけど学生服屋さんで貸し出しもしてるのに。
    隣の小学校は私立中に行く子が多いとかで中学校の制服は禁止されています。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/14(木) 20:06:31 

    >>33
    熊本出身だけど小学校から制服当たり前だし中学も給食が当たり前だと思ってたけど、関西嫁いでビックリ。。といいつつこちら側が珍しいケースなんですね。。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/14(木) 20:06:46 

    AKB直撃世代だからチェックのスカートの子ばっかりだった。私はボレロのあるワンピースだったから結構浮いてた。

    専門学校の卒業式は普通に袴かな。確かブーツにしたはず

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/14(木) 20:08:48 

    >>4
    小学校の卒業式に中学校の制服で出るの?
    変わってるね

    +25

    -5

  • 48. 匿名 2021/10/14(木) 20:09:42 

    小学校はブレザーみたいなの。当時流行ってたエンジェルブルーの買ってもらって嬉しかった。

    でも上の学年の女の子でパンツスーツ着てる子がいてそれがかっこよくて憧れて、親に「ズボンのやつがいい」って言ったら「はぁ?背広で行くってこと?サラリーマンみたいな?わけわかんないこと言わないで!!」って怒られた思い出…。ちゃんと説明すれば理解してくれたと思うんだけど、上手いこと説明できなかった…。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/14(木) 20:09:46 

    >>13
    袴ばっかりだったら自分の子供には可愛くて高そうなセットアップ着させたい

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/14(木) 20:10:05 

    小中高大どれなのかによるんじゃない?
    大学なら袴か私服、中高は制服
    小学校は私服か、中学のを着てくる子もいたよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/14(木) 20:10:46 

    >>4
    私も小学校の時は中学の制服だった
    田舎だから私立の子は1人だけ違うから目立つ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/14(木) 20:10:58 

    小中高は制服
    大学は袴!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/14(木) 20:12:13 

    そういや昔袴業界が「小学校卒業式の袴が流行っています!」ってニュースでステマしてた時期があったね
    懐かしい

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/14(木) 20:12:25 

    小学校、袴でトイレトラブルになるとよく聞くけど、
    実際はどう乗り切ってるんだろう。
    午前中で終わるから我慢する子が多いのかな?
    着付けの練習して自分たちで直してるのかな。
    近所の小学校は男子も袴着てて、本当に流行ってるんだなぁと思った。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/14(木) 20:12:56 

    >>19
    なぜかそういう慣習になってるよ

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/14(木) 20:13:01 

    幼稚園→制服
    小学校→ワンピース私服
    中高→制服
    大学→紋付中振袖に袴
    謝恩会→振り袖
    大学院→スーツの上にガウン
    謝恩会→訪問着

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/14(木) 20:14:26 

    >>55
    どこら辺の地域のご出身ですか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/14(木) 20:15:56 

    >>57
    東京にほど近い関東です

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/14(木) 20:17:20 

    小 袴
    中 制服
    高 制服
    大 袴

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/14(木) 20:18:14 

    皆制服みたいなのだったけど1人だけキョロちゃんのTシャツだった
    女の子
    なんか可哀想だった

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/14(木) 20:18:50 

    >>59
    ちなみに小学校は袴と洋装選べて、女子はほとんど袴だった

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/14(木) 20:19:51 

    >>25
    自己顕示欲強すぎて引く
    着せたくてもルール無視するその親子は危険だな

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/14(木) 20:20:48 

    >>13
    袴は通学に便利な普段着ですよ。
    大人のものと決まってません。
    セレモニーには紋付きに無地の袴が正式。
    普段着には小紋に海老茶袴でもいいけど、卒業式に柄の小紋やら、矢羽やら着て、派手な袴を見ると、卒業式としてもオカシイです。

    +1

    -12

  • 64. 匿名 2021/10/14(木) 20:22:20 

    >>42
    自分で出来るから良かった

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/14(木) 20:22:45 

    >>54
    レンタル袴ってスカートタイプになってるとこが多いと思うから、ロングスカートが苦手じゃなければトイレは大丈夫だと思うんだけどなぁ。トイレで紐や帯をほどくということはまずない。
    でも、稀にズボンタイプになってたり、着慣れないものだから、着崩れたり途中紐が苦しくなっても紐の調整の仕方がわからないというトラブルは在るのかな?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/14(木) 20:22:47 

    小学校はデパートで気に入ったフォーマルなワンピースを買ってもらった。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/14(木) 20:23:11 

    >>25
    どうしても着せたかったら、写真館で袴姿の写真とったらいいのにね。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/14(木) 20:25:57 

    「おれはこれしか着ねぇ。親はやめろって言うけどな」って言って、小学生の頃毎日一年中ポケモンのTシャツ(真冬も半袖)貫いてた女の子がいた。
    卒業式当日もポケモンのTシャツ着てたあの子元気かな…

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/14(木) 20:28:07 

    >>25
    袴って、トイレ大変だったり、子供が裾を踏んじゃったりするから禁止なんだよね。
    本当、クソ親って迷惑考えないよね。

    +13

    -4

  • 70. 匿名 2021/10/14(木) 20:29:08 

    大学は女子100%に近いくらい袴姿。
    留学生も何人か着てた!
    袴って礼節があっていいです。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/14(木) 20:30:46 

    小学校→中学の制服
    中、高→制服
    大学→袴

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/14(木) 20:33:02 

    大学の卒業式で振袖きました。
    私1人だけ振袖でしたが、いろんな人から
    華やかで素敵、と褒められました☺️

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/14(木) 20:34:19 

    小学校で働いてたけど、
    小学校の卒業式の袴がオッケーかどうかで大揉めしたよ…
    みんなが袴着れるわけではないから
    廃止してほしいという親VS袴着せたい親

    先生側からしてみたら、トイレも大変だし、
    着崩れる子もいたから、小学生の袴はやめてほしかったな。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/14(木) 20:34:50 

    小学校の校長先生が女性で、袴姿でした。
    有り難くて感激しました。生徒達が大切にされていると感じます。生徒は男女ともスーツっぽいセレモニー服が主流。
    そう言えば、昔は幼稚園や学校の女先生は袴の人いましたね。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/14(木) 20:35:17 

    保育園 小中高大 全部制服だったよ!
    どうせ贅沢出来ない家庭だったから みんな同じ制服で楽だったよ!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/14(木) 20:37:00 

    >>54
    証書の授与での階段の登り降りやペタンコな上履きで裾踏んづけて転んだりも怖いし、生理始まってる子もいるよね。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/14(木) 20:39:24 

    >>75
    大学で制服があるんですね。
    通学に毎日着るのですか?どんな学部ですか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/14(木) 20:40:35 

    小学校の時はメゾピアノのアンサンブルスーツだったと思う。

    私の年は蝶ネクタイみたいなリボンが流行ってたからそんな感じのスーツでしたね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/14(木) 20:40:52 

    >>25
    剣道やってたので言わせてもらうと
    階段登る時 裾踏んで転ぶよ。
    トイレも脱がずにパンツ下ろして 片方の穴から用を足せる上級者でない限り
    個室で裾気をつけて脱いでドアにかけて
    また裾気をつけて履いて かなり重労働だよ。
    上級者タイプでも 裾が床に付く問題が勃発するよ。
    オシッコつく場合もあるよ。
    小学生の袴は 写真館くらいにしておいてあげなよ。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2021/10/14(木) 20:42:05 

    娘の中学は私服で七五三の着物を仕立て直して着てもらいました。他の人は袴が多かったです。
    卒業式は制服or袴or洋服?

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2021/10/14(木) 20:43:20 

    私の時は小学校で袴って、考えもしなかった。
    でも10年前くらいから近所でも見かけるようになり、すごく可愛い!日本人には日本の衣装が良く似合うな。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/14(木) 20:44:08 

    >>22
    メゾピアノなら高そう

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/14(木) 20:44:09 

    >>77
    船乗りの学部ですよ。
    行事と船乗る時に着用しました。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/14(木) 20:46:22 

    小学校の卒業式で袴着る子増えてるみたいだけど、今の小学校の卒業式ってどんな感じだろう?数年前みたいにまだなんちゃってAKBが主流なの?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/14(木) 20:46:33 

    小学校は卒業用の制服?
    専門は袴きた!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/14(木) 20:47:20 

    >>47
    私の所もそうでした。
    首都圏のちょい田舎小学校。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/14(木) 20:47:42 

    いじめられたので小学校と中学校は私服でした。別に制服にボロボロになったでわなくてなんか、ここの学校はむかつくからそれほど態度ってことで
    高校は制服でしたね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/14(木) 20:47:47 

    チェックのスカートにブレザーみたいな いわゆるAKB系が流行ってたけど 今はシンプルなスーツが多いの⁇

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/14(木) 20:48:19 

    >>83
    下ネタ発言禁止ですよ。

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2021/10/14(木) 20:49:13 

    >>72
    謝恩会はどうされましたか?
    卒業式に袴、謝恩会を振り袖する人も多いけど、卒業式に振り袖も最礼装でいいわね。謝恩会はドレスとか華やかなワンピースもいいよね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/14(木) 20:50:17 

    >>5
    娘が来年成人式なのですが、式があるかわからないし、大学の卒業式に振袖もいいですね。
    良い情報ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/14(木) 20:50:35 

    >>13
    今は袴が普通じゃない?

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2021/10/14(木) 20:51:32 

    >>84
    今の子供はAKBを知らないのでは?笑

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/14(木) 20:57:42 

    >>83
    わー、すごいですね。
    海洋大とか商船大ってことですね。制服かっこよさそう。教えてくれてありがとうございました。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/14(木) 21:03:44 

    >>1
    小中高→制服
    大院→黒のパンツスーツ

    大学の卒業式は服装指定があったのでパンツスーツにして
    院の修了式も同じものを着た
    ちなみに和装袴は仕事で着ただけ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/14(木) 21:06:10 

    小学校→制服みたいな卒業式用の服
    中学高校→制服
    短大→スーツ
    大学→袴

    短大卒業時は、卒業後同じ大学の4年制に編入するから
    袴じゃなくていいやってなってスーツにした。
    大学の卒業式は袴きたけど、着るの面倒だし動きづらいしレンタルだったから返却も面倒だしで
    周り女子みんな当然袴だったけどスーツにすればよかったと思った。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/14(木) 21:06:18 

    >>88
    一昨年娘が卒業したけど、袴と洋服半々くらいだったかな。

    洋服はボレロのワンピースやシンプルなブレザーみたいなのが多かったよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/14(木) 21:09:18 

    >>4
    同じだー
    中学の制服で小学校の卒業式行ったなぁ。
    写真あるかもw
    大学はレンタル衣装の袴だった。
    これからの生活に希望しか無かったな~

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/14(木) 21:09:18 

    >>90
    謝恩会はドレスで行きました☺️
    振袖は着る機会少ないので
    思い切ってきてみました☺️
    成人式の時に買って貰ったのやつなので
    これからも機会があれば切る予定です❣️

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/14(木) 21:12:30 

    >>1
    洋服って?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/14(木) 21:14:10 

    >>83
    わー、すごいですね。
    海洋大とか商船大ってことですね。制服かっこよさそう。教えてくれてありがとうございました。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/14(木) 21:21:41 

    小学生、袴
    中学生、制服
    高校生、制服
    大学生、袴(予定)

    7年前の小学校卒業式は、学年60人くらいで、袴女子10人くらいかな。
    次の年から袴禁止になりました。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/14(木) 21:23:36 

    >>100
    スイマセントピ主です。

    卒業式に着るスーツやワンピースの総称が分からず洋服と書いてしまいました。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/14(木) 21:24:14 

    >>99
    最礼装だから、振り袖は自分のためというより、先生方を敬う意味で素晴らしいと思います。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/14(木) 21:29:25 

    >>95
    学校指定があるのって、案外いいですね。
    大学全体で?それとも学科ごと?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/14(木) 21:43:07 

    >>5
    懐かしい!23区内だったアラフォーだけど、私立進学が決まってたから私立の制服で小学校卒業式出たわ。周りもみんなそうだった。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/14(木) 21:48:56 

    昨年卒業した小学生ですが袴でした。
    周りがみんな袴にすると娘に言われ、親同士でも話が出ていたので、洋服で逆に目立つとかわいそうかなと思い渋々袴にしました。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/14(木) 21:50:14 

    >>19
    中学の制服着て小学校卒業式が普通だと思ってた。
    みんな公立小→公立中だから。
    なんか誇らしかった思い出。さいたまの県北部です。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/14(木) 21:53:43 

    小学校→制服みたいなチェック柄スカートフォーマル
    中学高校→制服
    大学→袴

    7個年下の妹の時には小学校の卒業式で袴が流行ってて驚いた
    可愛かったけどね
    今25歳くらいの世代

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/14(木) 21:53:46 

    来年卒業の小6娘は袴レンタルしたよー。
    式前に1ヶ月くらい借りれるから、その間にトイレの仕方とか着付け、お直しの仕方練習する

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/14(木) 21:55:31 

    小中高校は制服、大学は袴でした!
    大学に入学した時から「卒業式には絶対、宝塚みたいな緑の袴がいい!」と決めてたので、念願が叶いました♪上はピンクの着物でした。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/14(木) 21:56:56 

    >>54
    大学の卒業式で袴着たけどそんなに大変じゃなかったな
    卒業式の夜は卒業記念パーティーがあってすぐに袴を脱いでドレスに着替えたりと忙しかった記憶

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/14(木) 22:01:06 

    >>81
    10年くらい前からだよね
    東北出身だけど震災の日が確か卒業式だった記憶
    私の代は袴を着てる子はいなかったけどたった数年前で事情が変わってて驚いたよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/14(木) 22:55:30 

    小学校 ワンピースにカーディガン
    中高  制服
    大学  アカデミックガウンに角帽

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/14(木) 23:20:49 

    小学校の時は、ライダース(祖母が何故か買ってきた)にチェックのワンピース。ロック少女って感じの仕上がりになってた。
    大学生の時は、袴です。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/14(木) 23:48:32 

    >>47
    うちはほぼ全員そうだったけど。千葉県

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/14(木) 23:50:45 

    小学校は中学の制服
    中高は制服
    大学は外国っぽいあの黒い帽子とマントみたいなやつ
    (名前ど忘れ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/14(木) 23:59:44 

    初等部~高等部までは制服。大学と大学院は袴だった。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/15(金) 00:52:30 

    小学校→なんちゃって制服みたいなやつ
    中学校→制服
    高校→制服
    大学→袴

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/15(金) 05:28:40 

    私立の小学校なら制服だし悩まなくていいんだろうな。羨ましい

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/15(金) 05:59:19 

    >>79
    うちも剣道やっましたが
    剣道袴と卒業式の袴は構造が違うので
    ロングスカートみたいになってます

    どちらにしても袴での所作知らない子供は難しい
    式終わる頃に着崩れて下がってる子が多い
    補正しっかりしても華奢な身体なので

    学校が禁止してるなら従って悪目立ちはやめた方がいいですよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/15(金) 08:34:46 

    >>25
    コロナもあって袴着用は控えるよう、1学期のうちに書面でお達しきてたのに、友達同士で着せてた人いたわ…。証書もらいに壇上に昇り降りするから、先生が補助してあげてた。その母親たち、「ダメって言われてたけど、もう卒業するからいいかと思って~」だって。
    他の女子も、私も着たかったな~ってなってたよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/15(金) 09:02:28 

    小学校(私服校)→ジャケット+プリーツスカートのなんちゃって制服風
    中学校→制服
    高校(私服校)→スーツ、そのまま大学の入学式でも着る
    大学→袴
    大学院→リクルートスーツを転用

    振り返ってみると派手な格好したのは大学のときだけだった。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/15(金) 09:24:31 

    小学校→ネクタイ付きのブラウスとスカート
    中学→セーラー服の制服
    高校→ブレザーの制服
    大学→緑の袴

    至って普通だね。
    小学校の服は確かピアノの演奏会用の流用だった気がする。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/15(金) 10:48:36 

    >>47
    長野県はそんな感じ。みんなと違う中学行く子達の制服が目立つから皆でわちゃわちゃ囲んでたよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/15(金) 12:40:20 

    >>125
    私も長野。小学校の卒業式は皆中学の制服だった。
    だから、私立行く子とかすぐわかる。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/15(金) 17:05:49 

    >>80
    マイナスついてるけど私は素敵だと思う。七五三の着物のこういう使い方があるんだね。髪飾りや丸帯新日本髪が素敵。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/15(金) 18:30:40 

    小学校 ワンピース
    中学 制服
    高校 袴(制服がない高校)
    大学 振袖

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/16(土) 09:48:25 

    >>19
    親の見栄がすごいなら一律でそうしたんじゃない
    親が異常って感じたらいい
    冠婚葬祭制服ありだから
    いいんじゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/16(土) 09:55:46 

    小学校はスーツ

    大学はスーツに
    ハリーポッターみたいなキリスト教のマントと帽子

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/22(金) 10:56:40 

    >>19
    自分の卒業式の時は中学の制服は誰も居なかったけど、息子が通ってる小学校では昨年は男子は制服が半分位だったらしい。残りはスーツ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード